2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

1 :774RR:2023/09/26(火) 03:04:45.41 ID:7dzR6lrY.net
過疎るとスレ落ちることがあります。
スレ完走間際には、スレ立てにご協力ください。

前スレ
NSR50 NSR80 その42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674066120/

162 :774RR:2023/10/20(金) 23:26:59.10 ID:AvEGGevJ.net
>>161
BRDは昔NS-1に付けたのを乗ってたが一応12000は回ってた
当時はエンジンもノーマルだった

163 :774RR:2023/10/21(土) 03:06:40.26 ID:1WILCpBU.net
BRDでもタイプいくつもあったよね?

164 :774RR:2023/10/21(土) 03:19:35.04 ID:aQFmVOkt.net
ストリートが7000~11000回転
カートが8000~12000回転
エキスパートが色々いじってる人用
あとなんかあった?

165 :774RR:2023/10/21(土) 03:53:15.20 ID:KfFxv6PK.net
JMCA対応のスーパーストリートもあった

ストリート★
スーパーストリート(JMCA)
SPカートコース★
SPエキスパート
の4種類だね、手持ちのモトチャンプの広告に載ってるのは

※★はNSR80用もあり

166 :774RR:2023/10/21(土) 03:58:10.40 ID:KfFxv6PK.net
BRDは2010年にはもう事業撤退したようで広告は載っていない

167 :774RR:2023/10/21(土) 05:52:09.14 ID:/MZOpe5X.net
旧筑波東や桶川、秋ヶ瀬、新東京、茂原でSP12に出てた頃、色んなチャンバーあったの思い出した
ストレートで離されまくるJha、決まれば速かったp.p.、あんま見掛けなかったBRD、一番多かったかなYOKOTA、当時最強の一角チャウチャウ、リブラプロ、なぜか嫌われてた青サイレンサーんとこは名前忘れた
関東だけの話ですまん

168 :774RR:2023/10/21(土) 09:40:02.56 ID:1WILCpBU.net
なぜいまだにBRDだけやたら名前が出てくるから不思議、あれを高値で買うならリップスの飛燕か疾風を新品で買えよと思うわ。
ノリーズ、ターゲット、チャウ、Nプラ、アズ、フレックス、リブラ
これらの格下がBRDのイメージ

169 :774RR:2023/10/21(土) 09:48:37.69 ID:a8u9G9nl.net
街乗りなら最適解だから、トルクが凄い

170 :774RR:2023/10/21(土) 11:22:43.74 ID:1WILCpBU.net
リップスのタイプDとかリブラの方が測定したら下もトルクあるけどね
体感で語るやつは信用できんなw

171 :774RR:2023/10/21(土) 11:38:44.88 ID:gW2HQyFd.net
パワーグラフを公開しろと言われてだんまりした人?

172 :774RR:2023/10/21(土) 11:53:26.91 ID:+DPHl45Q.net
そうそうw
インナーローターがどうだのBRDは回るだのw

173 :774RR:2023/10/21(土) 15:07:26.82 ID:QmwpNOiT.net
BRDは音がいいよなぁ

174 :774RR:2023/10/21(土) 17:17:50.89 ID:+DPHl45Q.net
BRDって神格化でもされとんのかw

175 :774RR:2023/10/21(土) 19:53:08.58 ID:/MZOpe5X.net
30年くらい前は完全な1強だったのと、加藤大ちゃんやノリックが専属だったことが半ば伝説化して、その世代に未だ大きな影響がある
てなとこなんじゃないかね
実際は、何でもありのS50やOPENでしか活躍してなかったけど

176 :774RR:2023/10/21(土) 22:35:58.50 ID:tJUNGgWj.net
SPカートコースは下から使えるから街乗りや山で人気あった
上がよく回るのはあったけど下がスカスカで頼りなくてトルクバンドはいるまでが個人的に怖かった
あと籠ったような音で純正並 アイドリング付近では純正より静かに感じた
紙ベースの証拠はないけど売る直前レッドバロンの斜視ダイナモでノーマルエンジンで測ってもらって11馬力出てた
今でも作ってくれるなら喜んで買うけど以前電話したときはもう2stは作るつもりないって

BRDが一番とは言わないし、別にリップスやNプラン好きで良いと思うけどBRDをダメとか格下いうのは違うと思う

177 :774RR:2023/10/21(土) 22:40:05.53 ID:+DPHl45Q.net
格下は言い方悪かったなごめんよ
ただ現行チャンバーに比べて圧倒的に良いわけでもないのにやたら推すやつがいるから
初心者が惑わされないようにとは思う。

178 :774RR:2023/10/21(土) 23:22:08.14 ID:V/GxQ53/.net
こういうオジサンは嫌われるよなぁ?

179 :774RR:2023/10/21(土) 23:31:26.79 ID:gW2HQyFd.net
>チャンバーはできればBRDを探しておきたい(トルク重視なので)

俺はこれを書いた者だが回るとは一言も書いてないのにBRDは回るだのって一人で何を早とちりしてるんだ
BRDに嫌な思い出でもあるのか

180 :774RR:2023/10/21(土) 23:36:01.40 ID:kwiWt8Xs.net
おっさんは原付なんかのらんだろ
体重が重いと全く走らんよこのクラス

181 :774RR:2023/10/22(日) 11:09:25.38 ID:oyswE6K5.net
>>197
全面的に俺が悪い、すまんかった。

182 :774RR:2023/10/23(月) 00:14:26.29 ID:SdxPvq4/.net
やまっちのブログを見たら面白いことがのってるね
排気ポートの上を削りすぎるとパワーバンドが無くなる話

183 :774RR:2023/10/23(月) 02:05:51.90 ID:55WGEnG+.net
普通やろ、パワーバンドはあるけどその回転数まで回らないだけで

184 :774RR:2023/10/23(月) 09:38:37.47 ID:0jYpGj9t.net
基本的に排気ポートタイミングは、ストロークの半分よりベースガスケットの厚みを引いた高さを目安にしたら、大抵の2stは大外れしない、

185 :774RR:2023/10/24(火) 10:06:03.84 ID:YAo6BjMf.net
NSRminiラジエーターを後期NSR80に取り付ける場合はラジエーターホースなど含めポンつけでいけるでしょうか?

186 :774RR:2023/10/24(火) 10:06:47.30 ID:7+tm6EHT.net
出来ません
廃盤のホース買ってください

187 :774RR:2023/10/24(火) 10:17:15.70 ID:YAo6BjMf.net
mini純正ホースは廃盤なんですね。t2レーシングラジエーター用のホースは使えるでしょうか

188 :774RR:2023/10/24(火) 12:05:44.84 ID:sB/fJtF0.net
見ての通りホースの取り回しが違うからね

189 :774RR:2023/10/24(火) 12:52:00.68 ID:VJ7dwAD/.net
T2のホースで取り付けてるよ俺

190 :774RR:2023/10/24(火) 13:29:56.34 ID:mCICAi69.net
morytrade 耐熱 耐圧 シリコンホース

Amazonで↑で検索して、これ優秀よ安いし柔軟性あるし内径もNS系にぴったりの14mmあるよ

191 :774RR:2023/10/24(火) 15:41:09.52 ID:6NQa/P0g.net
皆さんありがとうございます
t2のホースを注文しました

192 :774RR:2023/10/24(火) 21:12:37.02 ID:/nDKvH2V.net
ちなみにMimiラジエターは80だと全く足りないよ、全然冷えない。

193 :774RR:2023/10/24(火) 21:56:54.49 ID:kgD2OONi.net
ラジエーターもt2レーシングにしておきましたが足りないですかね

194 :774RR:2023/10/24(火) 23:43:44.63 ID:Wa1hhouG.net
50とか63のライトチューンなら70以下になんとかだけど、80でぶん回すとつらいと思う
MC41ラジならAmazonで8900円で80フルチューンでも60越えないよ

195 :774RR:2023/10/24(火) 23:48:33.84 ID:liNpsfSR.net
このスレでT2のラジエータでは不十分ですよと電話で教えてもらった人がいたっけ
まあTIG溶接ができるようになればNSF250Rのラジエータを加工して装着ができるよ
このために転職して技能を取得する人がいる世界

196 :774RR:2023/10/25(水) 00:18:13.72 ID:Y8p7ylic.net
現時点でNSR50・80のラジエターの最安で冷えるのはMC41流用だな、適当な配管とステーでいける。
NSF250は入手性も値段も取付までの敷居も高いよ。ヒデハルでお願いした人いたね。

197 :774RR:2023/10/25(水) 00:21:08.11 ID:Y8p7ylic.net
>>195
それ俺だわ、T2のラジエター購入しようとしてT2に直接電話したら足りないと思いますよって言われた。
そしてFVのは四万するくせに72ccボアアップで80度行くって某ユーチューバーが使用して言ってる。
多分ごついからエア抜けないんだろう、しっかり導風板作ればまたちがうのかもだけど、mc41に配管ワンオフしてもらっても
トータルで25000円ほどでやってくれる店あるからなぁ。

198 :774RR:2023/10/26(木) 02:29:18.89 ID:iak09ql2.net
水温高いとエンジン摩耗早いから気をつけて
ラジエター強化はやり過ぎなくらいでよい
そしてオイルもエステルかPAOベースのオイル使えば良いよ

199 :774RR:2023/10/26(木) 22:19:23.45 ID:vw3FVo09.net
やり過ぎが良い信者には信じて貰えないかもしれないけど
あまりデカイとサーモ開いた時オーバークールで焼き付く事あるんだぜ。夏はラジエーター内の水もそれなりにぬるくなってるてるからいんだけど
寒い時段ボールでフィンを塞いだりする

200 :774RR:2023/10/26(木) 22:26:21.73 ID:jyFP9gaJ.net
車のチューンだとスワールポットだっけ?ああいうのでキャビテーションの泡を取り除くのが有って
あれだけでもかなり冷却効率上がるってのがあるが二輪だとシェイクされるから効果薄いのかね

201 :774RR:2023/10/27(金) 03:47:37.41 ID:/dfhIvSC.net
サーモって常に小さい穴から冷却水は通ってるし、リフト量も徐々に上がっていくから
0→100みたいにオンオフはっきりしてることはないけど、そういう設定の車種もあるのかな?
少なくともNSR50や80に関してはその心配は不要。

スワールポットあればいいかもね、設置の場所の問題あるけどw
消泡性ならPGのLLC使うと少しマシかもね。

202 :774RR:2023/10/27(金) 08:15:42.22 ID:+qto1xqM.net
友人の兄貴からチャウチャウのSP用を、#108メインジェットとファンネルと一緒に貰った
サイレンサーとファンネルはチャウチャウカラーという金色、1シーズンしか使ってないらしく綺麗
リブラを買ったばかりなのだが…

203 :774RR:2023/10/27(金) 09:47:10.06 ID:i4eoLlE7.net
リブラと乗り比べてみたら?
なぜチャウチャウが廃れたかわかるかもしれない
ちなみにチャウチャウの社長は2017年に亡くなった

204 :774RR:2023/10/27(金) 10:15:51.10 ID:Z6QCwKJ8.net
チャウってあんま速いイメージないな
ファンネルもWJとか松嶋の方が有名

205 :774RR:2023/10/27(金) 10:58:37.63 ID:J6gKc/eY.net
チャウワークスというかサポートされてた奴が関東ロードミニやモトちゃんぷ杯全国大会なんかで勝ったのもあって、やたら推されるようになったけど生産が間に合わなず大して世の中に出てなかったんだよな
社長1人で作ってるとか噂されてた

206 :774RR:2023/10/27(金) 12:45:33.36 ID:/dfhIvSC.net
ターゲット、AZ、フレックス、ノリーズとかも今じゃオクで捨て値だけどめっちゃ性能はいいしね。
懐かしいな。

207 :774RR:2023/10/27(金) 12:50:29.85 ID:Ms4FxHPZ.net
当時ものより最近新規で作られたチャンバーの方が性能とかいいんじゃない?古いのわざわざ買ういみあるのかな

208 :774RR:2023/10/27(金) 12:54:47.29 ID:pwxDGLse.net
性能って言うかチューニングの傾向が変わってるだろうし最近作ったエンジンなら最近のでいいやろ

209 :774RR:2023/10/27(金) 13:08:30.53 ID:dVBeQTl3.net
https://alphin.exblog.jp/29259829/
このリブラプロのM32の説明を読めば最近のチャンバーの方がいいのは言うまでもないがリブラプロ以外のチャンバーはどうなんだろうね
もうレースではリブラプロ一択になってるから

210 :774RR:2023/10/27(金) 13:09:44.15 ID:dVBeQTl3.net
んで見たこと無いキャリパーが付いてたんで調べたらすごいものだった
https://www.webike.net/sd/25640666/

211 :774RR:2023/10/27(金) 15:10:45.58 ID:+6pE6mXy.net
ターゲットって2万円位で中々の性能だったやつだっけ、何かと勘違いしてるかもだが

212 :774RR:2023/10/27(金) 19:19:05.34 ID:Kk6rvkad.net
>>200
車のスワールポットは普及すると高価なラジエータが売れなくなるからあまり大々的に宣伝してないという話もw
高回転型エンジンほどキャビテーションは起きやすいから効果はあるはずなんだよな

213 :774RR:2023/10/27(金) 21:35:22.41 ID:+qto1xqM.net
元々がエア噛みしやすい6気筒や、構造的に熱害から逃れられないREの為に使われてきた感あるね
NSRはレース勢に推されてきたから、そのレギュレーションから逸脱した改造や考え方は善しとされて来なかったのが、幅の狭い枠をいつの間にか作ってたんかね

214 :774RR:2023/10/27(金) 21:39:50.57 ID:oRe/AiX8.net
RB26もほんとはラジエターノーマルで足りるけど…って昔から話があるしね
オタクから金むしり取るのも仕事やしなw

215 :774RR:2023/10/27(金) 22:55:13.27 ID:dVBeQTl3.net
>>213
幅の狭い枠って何のこと?

216 :774RR:2023/10/28(土) 09:06:22.13 ID:xhYry97Z.net
純正オーバーサイズを探しに探したけど見付からず、台湾製のV100オーバーサイズを使って復活させるぜぇ!
ま、先は長いな

217 :774RR:2023/11/01(水) 21:53:06.19 ID:RYeuNAUb.net
50mmピストンでボーリングしたらダメなの?

218 :774RR:2023/11/01(水) 23:35:32.06 ID:pebGbpGy.net
キタコのピストンじゃなくて純正のOSピストンを探してたんだろう
純正のは廃盤になってるから見つかるはずないけど

219 :774RR:2023/11/01(水) 23:37:14.15 ID:6EUEBFK3.net
50mmのピストン入ったところで超ショートストロークにならんか
エンジン載せ換えの方が現実的

220 :774RR:2023/11/02(木) 00:04:01.16 ID:v11m/Pa1.net
思いっきり勘違いしてる人がいるな…どう突っ込んでいいのやら

221 :774RR:2023/11/02(木) 12:26:40.36 ID:ZSGASCzB.net
純正オーバーサイズがないからV100
まてまてそこまで大きくしなくても50mmのやつがチャーモにあるからまずは49.5→50にしたら?

って流れだろこれ。

222 :774RR:2023/11/03(金) 13:44:58.14 ID:Ppo6IjoQ.net
整備素人で申し訳ないんだけど
久しぶりに引っ張り出してチェーン調整したんだがナット系緩めてもタイヤ前後しない
放置しすぎてなんか固着したのかなこれ

223 :774RR:2023/11/03(金) 13:54:56.19 ID:6lUvBAVx.net
>>222
多分そうだと思う、ナットをほどほどに緩めた状態でプラハンでアクスルを前後に軽く叩いてみては

224 :774RR:2023/11/03(金) 15:35:07.92 ID:x0F7pPxr.net
寧ろトルクレンチでねじ切れない範囲で締め込んでみたら固着とれない?

225 :774RR:2023/11/03(金) 15:40:24.80 ID:UrPJcU0E.net
蹴飛ばせ

226 :774RR:2023/11/03(金) 15:44:26.21 ID:5DAxikas.net
ぶっ叩け

227 :774RR:2023/11/03(金) 20:16:45.98 ID:NTAgnXfD.net
俺もなったことある、原因不明

228 :774RR:2023/11/03(金) 21:24:10.43 ID:z6rdu8Xn.net
そういやこの車種スイングアームクッソ弱いよな、曲がってるんやないか?

229 :774RR:2023/11/04(土) 00:15:01.02 ID:73NavGUR.net
スイングアーム曲がってる可能性はあるよね

230 :774RR:2023/11/04(土) 19:29:30.51 ID:QHrIG4q4.net
えーほんまに?僕のも曲がってるかも

231 :774RR:2023/11/04(土) 19:53:40.42 ID:X193Pytm.net
左曲が多い

232 :774RR:2023/11/04(土) 19:59:26.02 ID:EIdmlc/P.net
大丈夫、手で楽々曲がるから修正簡単やで

233 :774RR:2023/11/04(土) 20:35:24.96 ID:j4JUqUBt.net
レースを本格的にやってる連中は治具作って定期的に寸法測定してるな
足のセッティング要素の1つだと聞いた

234 :774RR:2023/11/05(日) 00:20:40.69 ID:rlt+jWoK.net
ガルアーム欲しいなと思う
街乗り用に

235 :774RR:2023/11/06(月) 12:49:46.84 ID:UpFMHuhj.net
ブルーポイントは今も製造してるらしいよ
たまに注文が入って作ってると言ってた
ためらいなく買うべきでしょう

236 :774RR:2023/11/06(月) 22:22:43.08 ID:9CWhcLxU.net
もう通勤にしか使ってないから盆栽化してるのよね、買おうかな。
リヤサスもクワで前後ブレンボ入れてるw

237 :774RR:2023/11/06(月) 22:22:43.98 ID:sTQev1fq.net
リブラの99モデルというSPチャンバー手に入れた
なんつーか、速いw
あと、セッティングが楽
マイナーで申し訳ないが、R246の大橋から神泉へ上がる坂もグイグイ上っていく
比較的新しいのも持ってるけど、これの方が街乗りには向いてる気がする

238 :774RR:2023/11/06(月) 22:56:08.46 ID:9CWhcLxU.net
リブラにPWK28でV Force
これだけ見るとフルチューン的な印象だが実はトルクフルで街乗り最高

239 :774RR:2023/11/07(火) 13:26:21.23 ID:nHXk1QJm.net
PWK28の分離キット再販されんかな

240 :774RR:2023/11/07(火) 15:41:05.06 ID:Vhdwsvi/.net
分離キットって今無いの?
ワイヤーとか付属してないとダメ?

241 :774RR:2023/11/07(火) 18:51:27.66 ID:1hDbJE4q.net
いらんよ
混合で十分

242 :774RR:2023/11/07(火) 19:11:21.27 ID:YUWwde3D.net
やまっちHPの方法でワイヤー自作
インマニは3Dプリンタで自作して、汎用インシュレーター取り付けてる。

243 :774RR:2023/11/09(木) 06:35:02.80 ID:wnL068g8.net
通勤仕様に数年振りでチャンバー着けた
信号待ちで白バイに至近距離でじっくり舐め回され変な汗でそうになったw
いや、出てたかもしれない
何も悪いことしてないのに何だろな、ああいう気持ちw

244 :774RR:2023/11/09(木) 07:53:12.22 ID:LzUsKztu.net
243が薄毛の50代おじさんなのを想像するとニッコリする光景だな。頑張りたまえよ

245 :774RR:2023/11/09(木) 10:26:27.68 ID:wnL068g8.net
ハゲちゃうわw 52のおっさん、そこは正解です。
80おろして、ちょこっと弄った50載せたら思いの外楽しくて、チャンバーまで手を出しました。

246 :774RR:2023/11/09(木) 16:14:35.43 ID:uRRWyR4v.net
やまっちでペイペイのポイントバックキャンペーンやってるな。最大2000ポイントバックはでかい。お任せコースのボアアップキットおすすめだよん。

247 :774RR:2023/11/10(金) 22:35:39.17 ID:fdw1kUMi.net
TM24つけてるひとどう?PEと比べてパワー感とかセッティングのしやすさとか

248 :774RR:2023/11/11(土) 10:10:14.41 ID:fEsTCr6w.net
ペイペイの店舗検索でガレージ・ヤマダで検索しないと見つからんw 
ずっとやまっちファクトリーで検索してたわw

249 :774RR:2023/11/11(土) 11:05:17.46 ID:BO9xOc3B.net
30%還元か、ええな
車種違うけどピストン手に入りにくいからハイト低いピストンで代替するのにシリンダー下面削ってもらおうかな

250 :774RR:2023/11/11(土) 15:35:45.54 ID:QIwc7e/h.net
30年前の外装のまま乗ってるおっちゃんっているよね
紫のメタリックでハーフカウル、スクリーンは黒色でチーム名のカッティング入りシートカウルはTZ125
フレームは赤色でラメ入り
チャンバーは30年グラウウールを変えてないらしくバリバリやかましい

251 :774RR:2023/11/11(土) 15:47:20.15 ID:aN+F0nyL.net
そんなの街中に居るか?
SNSで見掛ける承認欲求爺くらいだろ

252 :774RR:2023/11/11(土) 18:02:58.51 ID:TrqFEuAq.net
純正外装で乗っても30年前だしな

253 :774RR:2023/11/11(土) 21:06:06.98 ID:mPJgXxPR.net
中華外装けっこういいね、もっと早く届いてほしい

254 :774RR:2023/11/11(土) 21:36:03.13 ID:IdKSU+lH.net
中華外装ペラすぎるのだけマイナス点やわ、日常的に乗ってると紫外線か何かも相まってすごい割れやすい
あとは加工すれば使えるし良いんだけど

255 :774RR:2023/11/11(土) 21:50:56.99 ID:aN+F0nyL.net
下地作ってから塗るとか、内側はウレタンコート吹いとくとか、一手間あると良いんだろうとは思うんだけどねぇ

256 :774RR:2023/11/11(土) 22:00:04.83 ID:IzoKwUMi.net
結局裏にfrpで補強するハメになったし最初からfrpにしといたら良かったわ

257 :774RR:2023/11/12(日) 08:16:53.22 ID:Qk2c4Ikp.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDoDFY/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

258 :774RR:2023/11/12(日) 10:17:18.15 ID:rgja30BB.net
>>257
もう結構貯まってるわ

259 :774RR:2023/11/15(水) 11:09:59.60 ID:c/5WWOti.net
みんから見てたら五枚クラッチを自作してる人いるね
結局はクラッチセンターとプレッシャープレートのあたり面を薄く削るだけなのか

260 :774RR:2023/11/15(水) 11:51:24.84 ID:Ri5QsWnb.net
ヒデハルさんのところで詳しく載ってた気がするが
旋盤が無いと無理だね

261 :774RR:2023/11/15(水) 12:09:46.04 ID:c/5WWOti.net
ヒデハルの記事も見たよ、結局はプレートのあたり面削って一枚分の厚み確保するだけでポンつけいける
Tテックの5枚クラッチはセンターとプレッシャーのみで販売してて、あとはもとの純正部品そのまま移植してねだったからね。
ちなみにCR80の部品はでないけどCR85のは出るはずよ。

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200