2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

1 :774RR:2023/09/26(火) 03:04:45.41 ID:7dzR6lrY.net
過疎るとスレ落ちることがあります。
スレ完走間際には、スレ立てにご協力ください。

前スレ
NSR50 NSR80 その42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674066120/

200 :774RR:2023/10/26(木) 22:26:21.73 ID:jyFP9gaJ.net
車のチューンだとスワールポットだっけ?ああいうのでキャビテーションの泡を取り除くのが有って
あれだけでもかなり冷却効率上がるってのがあるが二輪だとシェイクされるから効果薄いのかね

201 :774RR:2023/10/27(金) 03:47:37.41 ID:/dfhIvSC.net
サーモって常に小さい穴から冷却水は通ってるし、リフト量も徐々に上がっていくから
0→100みたいにオンオフはっきりしてることはないけど、そういう設定の車種もあるのかな?
少なくともNSR50や80に関してはその心配は不要。

スワールポットあればいいかもね、設置の場所の問題あるけどw
消泡性ならPGのLLC使うと少しマシかもね。

202 :774RR:2023/10/27(金) 08:15:42.22 ID:+qto1xqM.net
友人の兄貴からチャウチャウのSP用を、#108メインジェットとファンネルと一緒に貰った
サイレンサーとファンネルはチャウチャウカラーという金色、1シーズンしか使ってないらしく綺麗
リブラを買ったばかりなのだが…

203 :774RR:2023/10/27(金) 09:47:10.06 ID:i4eoLlE7.net
リブラと乗り比べてみたら?
なぜチャウチャウが廃れたかわかるかもしれない
ちなみにチャウチャウの社長は2017年に亡くなった

204 :774RR:2023/10/27(金) 10:15:51.10 ID:Z6QCwKJ8.net
チャウってあんま速いイメージないな
ファンネルもWJとか松嶋の方が有名

205 :774RR:2023/10/27(金) 10:58:37.63 ID:J6gKc/eY.net
チャウワークスというかサポートされてた奴が関東ロードミニやモトちゃんぷ杯全国大会なんかで勝ったのもあって、やたら推されるようになったけど生産が間に合わなず大して世の中に出てなかったんだよな
社長1人で作ってるとか噂されてた

206 :774RR:2023/10/27(金) 12:45:33.36 ID:/dfhIvSC.net
ターゲット、AZ、フレックス、ノリーズとかも今じゃオクで捨て値だけどめっちゃ性能はいいしね。
懐かしいな。

207 :774RR:2023/10/27(金) 12:50:29.85 ID:Ms4FxHPZ.net
当時ものより最近新規で作られたチャンバーの方が性能とかいいんじゃない?古いのわざわざ買ういみあるのかな

208 :774RR:2023/10/27(金) 12:54:47.29 ID:pwxDGLse.net
性能って言うかチューニングの傾向が変わってるだろうし最近作ったエンジンなら最近のでいいやろ

209 :774RR:2023/10/27(金) 13:08:30.53 ID:dVBeQTl3.net
https://alphin.exblog.jp/29259829/
このリブラプロのM32の説明を読めば最近のチャンバーの方がいいのは言うまでもないがリブラプロ以外のチャンバーはどうなんだろうね
もうレースではリブラプロ一択になってるから

210 :774RR:2023/10/27(金) 13:09:44.15 ID:dVBeQTl3.net
んで見たこと無いキャリパーが付いてたんで調べたらすごいものだった
https://www.webike.net/sd/25640666/

211 :774RR:2023/10/27(金) 15:10:45.58 ID:+6pE6mXy.net
ターゲットって2万円位で中々の性能だったやつだっけ、何かと勘違いしてるかもだが

212 :774RR:2023/10/27(金) 19:19:05.34 ID:Kk6rvkad.net
>>200
車のスワールポットは普及すると高価なラジエータが売れなくなるからあまり大々的に宣伝してないという話もw
高回転型エンジンほどキャビテーションは起きやすいから効果はあるはずなんだよな

213 :774RR:2023/10/27(金) 21:35:22.41 ID:+qto1xqM.net
元々がエア噛みしやすい6気筒や、構造的に熱害から逃れられないREの為に使われてきた感あるね
NSRはレース勢に推されてきたから、そのレギュレーションから逸脱した改造や考え方は善しとされて来なかったのが、幅の狭い枠をいつの間にか作ってたんかね

214 :774RR:2023/10/27(金) 21:39:50.57 ID:oRe/AiX8.net
RB26もほんとはラジエターノーマルで足りるけど…って昔から話があるしね
オタクから金むしり取るのも仕事やしなw

215 :774RR:2023/10/27(金) 22:55:13.27 ID:dVBeQTl3.net
>>213
幅の狭い枠って何のこと?

216 :774RR:2023/10/28(土) 09:06:22.13 ID:xhYry97Z.net
純正オーバーサイズを探しに探したけど見付からず、台湾製のV100オーバーサイズを使って復活させるぜぇ!
ま、先は長いな

217 :774RR:2023/11/01(水) 21:53:06.19 ID:RYeuNAUb.net
50mmピストンでボーリングしたらダメなの?

218 :774RR:2023/11/01(水) 23:35:32.06 ID:pebGbpGy.net
キタコのピストンじゃなくて純正のOSピストンを探してたんだろう
純正のは廃盤になってるから見つかるはずないけど

219 :774RR:2023/11/01(水) 23:37:14.15 ID:6EUEBFK3.net
50mmのピストン入ったところで超ショートストロークにならんか
エンジン載せ換えの方が現実的

220 :774RR:2023/11/02(木) 00:04:01.16 ID:v11m/Pa1.net
思いっきり勘違いしてる人がいるな…どう突っ込んでいいのやら

221 :774RR:2023/11/02(木) 12:26:40.36 ID:ZSGASCzB.net
純正オーバーサイズがないからV100
まてまてそこまで大きくしなくても50mmのやつがチャーモにあるからまずは49.5→50にしたら?

って流れだろこれ。

222 :774RR:2023/11/03(金) 13:44:58.14 ID:Ppo6IjoQ.net
整備素人で申し訳ないんだけど
久しぶりに引っ張り出してチェーン調整したんだがナット系緩めてもタイヤ前後しない
放置しすぎてなんか固着したのかなこれ

223 :774RR:2023/11/03(金) 13:54:56.19 ID:6lUvBAVx.net
>>222
多分そうだと思う、ナットをほどほどに緩めた状態でプラハンでアクスルを前後に軽く叩いてみては

224 :774RR:2023/11/03(金) 15:35:07.92 ID:x0F7pPxr.net
寧ろトルクレンチでねじ切れない範囲で締め込んでみたら固着とれない?

225 :774RR:2023/11/03(金) 15:40:24.80 ID:UrPJcU0E.net
蹴飛ばせ

226 :774RR:2023/11/03(金) 15:44:26.21 ID:5DAxikas.net
ぶっ叩け

227 :774RR:2023/11/03(金) 20:16:45.98 ID:NTAgnXfD.net
俺もなったことある、原因不明

228 :774RR:2023/11/03(金) 21:24:10.43 ID:z6rdu8Xn.net
そういやこの車種スイングアームクッソ弱いよな、曲がってるんやないか?

229 :774RR:2023/11/04(土) 00:15:01.02 ID:73NavGUR.net
スイングアーム曲がってる可能性はあるよね

230 :774RR:2023/11/04(土) 19:29:30.51 ID:QHrIG4q4.net
えーほんまに?僕のも曲がってるかも

231 :774RR:2023/11/04(土) 19:53:40.42 ID:X193Pytm.net
左曲が多い

232 :774RR:2023/11/04(土) 19:59:26.02 ID:EIdmlc/P.net
大丈夫、手で楽々曲がるから修正簡単やで

233 :774RR:2023/11/04(土) 20:35:24.96 ID:j4JUqUBt.net
レースを本格的にやってる連中は治具作って定期的に寸法測定してるな
足のセッティング要素の1つだと聞いた

234 :774RR:2023/11/05(日) 00:20:40.69 ID:rlt+jWoK.net
ガルアーム欲しいなと思う
街乗り用に

235 :774RR:2023/11/06(月) 12:49:46.84 ID:UpFMHuhj.net
ブルーポイントは今も製造してるらしいよ
たまに注文が入って作ってると言ってた
ためらいなく買うべきでしょう

236 :774RR:2023/11/06(月) 22:22:43.08 ID:9CWhcLxU.net
もう通勤にしか使ってないから盆栽化してるのよね、買おうかな。
リヤサスもクワで前後ブレンボ入れてるw

237 :774RR:2023/11/06(月) 22:22:43.98 ID:sTQev1fq.net
リブラの99モデルというSPチャンバー手に入れた
なんつーか、速いw
あと、セッティングが楽
マイナーで申し訳ないが、R246の大橋から神泉へ上がる坂もグイグイ上っていく
比較的新しいのも持ってるけど、これの方が街乗りには向いてる気がする

238 :774RR:2023/11/06(月) 22:56:08.46 ID:9CWhcLxU.net
リブラにPWK28でV Force
これだけ見るとフルチューン的な印象だが実はトルクフルで街乗り最高

239 :774RR:2023/11/07(火) 13:26:21.23 ID:nHXk1QJm.net
PWK28の分離キット再販されんかな

240 :774RR:2023/11/07(火) 15:41:05.06 ID:Vhdwsvi/.net
分離キットって今無いの?
ワイヤーとか付属してないとダメ?

241 :774RR:2023/11/07(火) 18:51:27.66 ID:1hDbJE4q.net
いらんよ
混合で十分

242 :774RR:2023/11/07(火) 19:11:21.27 ID:YUWwde3D.net
やまっちHPの方法でワイヤー自作
インマニは3Dプリンタで自作して、汎用インシュレーター取り付けてる。

243 :774RR:2023/11/09(木) 06:35:02.80 ID:wnL068g8.net
通勤仕様に数年振りでチャンバー着けた
信号待ちで白バイに至近距離でじっくり舐め回され変な汗でそうになったw
いや、出てたかもしれない
何も悪いことしてないのに何だろな、ああいう気持ちw

244 :774RR:2023/11/09(木) 07:53:12.22 ID:LzUsKztu.net
243が薄毛の50代おじさんなのを想像するとニッコリする光景だな。頑張りたまえよ

245 :774RR:2023/11/09(木) 10:26:27.68 ID:wnL068g8.net
ハゲちゃうわw 52のおっさん、そこは正解です。
80おろして、ちょこっと弄った50載せたら思いの外楽しくて、チャンバーまで手を出しました。

246 :774RR:2023/11/09(木) 16:14:35.43 ID:uRRWyR4v.net
やまっちでペイペイのポイントバックキャンペーンやってるな。最大2000ポイントバックはでかい。お任せコースのボアアップキットおすすめだよん。

247 :774RR:2023/11/10(金) 22:35:39.17 ID:fdw1kUMi.net
TM24つけてるひとどう?PEと比べてパワー感とかセッティングのしやすさとか

248 :774RR:2023/11/11(土) 10:10:14.41 ID:fEsTCr6w.net
ペイペイの店舗検索でガレージ・ヤマダで検索しないと見つからんw 
ずっとやまっちファクトリーで検索してたわw

249 :774RR:2023/11/11(土) 11:05:17.46 ID:BO9xOc3B.net
30%還元か、ええな
車種違うけどピストン手に入りにくいからハイト低いピストンで代替するのにシリンダー下面削ってもらおうかな

250 :774RR:2023/11/11(土) 15:35:45.54 ID:QIwc7e/h.net
30年前の外装のまま乗ってるおっちゃんっているよね
紫のメタリックでハーフカウル、スクリーンは黒色でチーム名のカッティング入りシートカウルはTZ125
フレームは赤色でラメ入り
チャンバーは30年グラウウールを変えてないらしくバリバリやかましい

251 :774RR:2023/11/11(土) 15:47:20.15 ID:aN+F0nyL.net
そんなの街中に居るか?
SNSで見掛ける承認欲求爺くらいだろ

252 :774RR:2023/11/11(土) 18:02:58.51 ID:TrqFEuAq.net
純正外装で乗っても30年前だしな

253 :774RR:2023/11/11(土) 21:06:06.98 ID:mPJgXxPR.net
中華外装けっこういいね、もっと早く届いてほしい

254 :774RR:2023/11/11(土) 21:36:03.13 ID:IdKSU+lH.net
中華外装ペラすぎるのだけマイナス点やわ、日常的に乗ってると紫外線か何かも相まってすごい割れやすい
あとは加工すれば使えるし良いんだけど

255 :774RR:2023/11/11(土) 21:50:56.99 ID:aN+F0nyL.net
下地作ってから塗るとか、内側はウレタンコート吹いとくとか、一手間あると良いんだろうとは思うんだけどねぇ

256 :774RR:2023/11/11(土) 22:00:04.83 ID:IzoKwUMi.net
結局裏にfrpで補強するハメになったし最初からfrpにしといたら良かったわ

257 :774RR:2023/11/12(日) 08:16:53.22 ID:Qk2c4Ikp.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDoDFY/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

258 :774RR:2023/11/12(日) 10:17:18.15 ID:rgja30BB.net
>>257
もう結構貯まってるわ

259 :774RR:2023/11/15(水) 11:09:59.60 ID:c/5WWOti.net
みんから見てたら五枚クラッチを自作してる人いるね
結局はクラッチセンターとプレッシャープレートのあたり面を薄く削るだけなのか

260 :774RR:2023/11/15(水) 11:51:24.84 ID:Ri5QsWnb.net
ヒデハルさんのところで詳しく載ってた気がするが
旋盤が無いと無理だね

261 :774RR:2023/11/15(水) 12:09:46.04 ID:c/5WWOti.net
ヒデハルの記事も見たよ、結局はプレートのあたり面削って一枚分の厚み確保するだけでポンつけいける
Tテックの5枚クラッチはセンターとプレッシャーのみで販売してて、あとはもとの純正部品そのまま移植してねだったからね。
ちなみにCR80の部品はでないけどCR85のは出るはずよ。

262 :774RR:2023/11/15(水) 12:32:47.78 ID:ByWXw0jn.net
>>257
役に立ったよ

263 :774RR:2023/11/15(水) 15:23:20.38 ID:9Tvyq40k.net
63ccフルポート加工、OKO30にバッタもんFORCEと昔のS5チャンバー、力あって速くなったけど水温やばい
80純正やMINIを買ったけど足りてない
ここで評価高いCBRラジエタの加工済みをポチってみた
届くの楽しみ

264 :774RR:2023/11/15(水) 16:46:59.76 ID:LXpjk5TD.net
mc41か、まさかメルカリのあれか?クソぼったのw
別に汎用ホースと変換でいけるぞ
俺はラジエター屋で改造してもらってミニ配管にポンにしたわ。

265 :774RR:2023/11/15(水) 16:49:13.19 ID:Dm3iwdHM.net
ちゃんと空気がもれないようにダクトにしないと冷却効果が半減するぞ

266 :774RR:2023/11/15(水) 16:59:41.52 ID:LXpjk5TD.net
mc41は大丈夫だわ、知り合いがネイキッドのNS1につけてるが、冷えっ冷え
サーモ外せない

267 :774RR:2023/11/15(水) 17:04:52.74 ID:LXpjk5TD.net
mc41は大丈夫だわ、知り合いがネイキッドのNS1につけてるが、冷えっ冷え
サーモ外せない

268 :774RR:2023/11/15(水) 17:05:41.82 ID:LXpjk5TD.net
ごめんミスった


ところでNCR80製作用のハンガー売ってるとこ誰か知らない?

269 :774RR:2023/11/15(水) 20:56:36.77 ID:LXpjk5TD.net
cr80のピストンってnsr80に使えないの?
ピストン径も49.5でピンも12mmだけど

270 :774RR:2023/11/15(水) 21:44:10.63 ID:2qdWdYS+.net
空冷時代のならいけるはず
理論上(ノックピン位置は知らん)

271 :774RR:2023/11/15(水) 23:00:42.13 ID:c/5WWOti.net
ノックピンの位置は打ち換えでいけるな。
NSR80の純正サイズが無くてなんとかならんかなと探してたのよ
そしたらCR80がピストンの直径もピストンピンも全く一緒だからさ、リングのノックピンのこと忘れてた。

272 :774RR:2023/11/15(水) 23:06:30.54 ID:T2b21fKG.net
空冷時代のピストンって入手できるの?
もう絶版でしょ?

273 :774RR:2023/11/15(水) 23:13:36.74 ID:T2b21fKG.net
D型とE型のCR80のピストンは流用できるがピストンハイトが異なるのでシリンダーの上面を削る必要がある
結局のところ気持ちよくポン付けてまきないというオチでしたとさ~チャンチャン♪

274 :774RR:2023/11/16(木) 01:46:07.89 ID:tXQoc5/V.net
某社が今でも普通にラインナップしてるよ。ノーマルから0.5刻みで2mmオーバーまである。
ピストンリングもピンもクリップもベアリングも全て単品購入可能、日本見習えよと思うわ。

275 :774RR:2023/11/16(木) 02:01:11.25 ID:XdBpILAx.net
>>274がスタートアップして輸入業をしたらいいのでは

276 :774RR:2023/11/16(木) 16:16:13.09
いつのまにかY2S販売再開してる 相変わらず納期長いのかな?

277 :774RR:2023/11/16(木) 18:40:03.68 ID:WGbhJG9D.net
自分のは買ってるもん、だから困ってない
国内だけ探してるから部品に困るんだよ

278 :774RR:2023/11/16(木) 19:30:49.46 ID:cEZZt63V.net
だから>>277が輸入業として仕入れて国内へ流通すればいいのでわ?

279 :774RR:2023/11/16(木) 19:47:22.84 ID:tXQoc5/V.net
たいして儲からないのに貧乏くさいクレーム付ける原付乗りの相手なんかしたくないわw
ショップの人間とかよくやるわホンマw

280 :774RR:2023/11/17(金) 02:02:09.13 ID:C0mndSdf.net
pwk28のjnってストレート径以外は全て同じという解釈でok?

281 :774RR:2023/11/17(金) 13:46:21.70 ID:3Y51rQGb.net
テーパー違うよ
N68A(N80F)使っておけばセッティング困ることはないイメージ

282 :774RR:2023/11/17(金) 15:30:52.82 ID:sHREYOGw.net
あれ?そうなん?拝借した画像なんだけどストレート径以外おなじという解釈ではマズい?
https://i.imgur.com/agdyiLv.jpg

283 :774RR:2023/11/17(金) 18:27:42.33 ID:Jwj5Ptae.net
先にその画像貼って質問したほうが良かったと思う

284 :774RR:2023/11/17(金) 21:07:10.77 ID:KVP93V2I.net
この画像もちろん知ってるけど、ニードルの太さが変わってるのにそこにつながるテーパーの数値おかしいと思わない?

285 :774RR:2023/11/17(金) 21:27:59.87 ID:mw4/Xol5.net
d2とかのとこか、つまり間違ってる感じか
どこか数値掲載されてるサイト無いかな?

286 :774RR:2023/11/17(金) 22:39:23.33 ID:KVP93V2I.net
間違ってるかはわかんないんだけど
数値がおかしいなって前から思ってる
N68AでCA3.5さえ入れておけばあとはMJとSJだけで困ることはない、現に49〜98ccまでMJSJの交換だけで対応できてるし、クリップ弾数も真ん中固定だわ。

287 :774RR:2023/11/18(土) 14:05:17.61 ID:e68QwYDc.net
PWK28
63ccでMJ135入れる時もあれば
80ccで120の時もある、いまだによくわからん

288 :774RR:2023/11/18(土) 17:26:09.87 ID:pQJaFQYv.net
結局N80Lを使った
なんだろ?1/16?で空燃比が18位になる以外13.5から11.5である程度セット出た
N68のN80L位の番手があれば完璧っぽいんだけど無いんだよな

289 :774RR:2023/11/18(土) 18:00:33.10 ID:DuvWm+wS.net
A/F測定してるってことは4st化したってこと?
もしくはチャンバー内にダイノジェットのセンサー棒突っ込んだの?

290 :774RR:2023/11/18(土) 18:09:04.60 ID:sTW+yz4S.net
>>289
いや、2ストよ?チャンバーに溶接で常設してる

291 :774RR:2023/11/18(土) 18:10:27.61 ID:fBlH1P6w.net
2ストでも使えるAFセンサーあるみたいだけどどこの使ってんのやろ

292 :774RR:2023/11/18(土) 18:13:45.16 ID:xm8SNgX8.net
>>291
普通にBOSHの汎用よ
2スト用なんてあるの?

293 :774RR:2023/11/18(土) 18:14:07.28 ID:HLVmyFZd.net
なんかめっちゃID変わるな

294 :774RR:2023/11/18(土) 18:26:48.67 ID:fBlH1P6w.net
>>292
それで壊れないんだ
BOSHパチもんO2センサーなら安いから試したくなる

2スト用O2センサーはスクーター向けのを見たことあるんだけどURLがわからん…
ヒロチー辺りだったと思うんだけど

295 :774RR:2023/11/18(土) 18:32:38.40 ID:HLVmyFZd.net
>>294
専用あるんやな耐汚性に優れるんかね?
2ストでfi使う場合はオイルをしっかり計量して燃やしてやるのが重要やから追加混合やらで白煙過多なのは無理かも?

296 :774RR:2023/11/18(土) 18:35:00.27 ID:HLVmyFZd.net
fiの2ストにはたぶん純正で採用されてるだろうしね、チューン不良で無い限り問題無いと思う
特に街乗り域のセットが視覚化できて繊細なセットが出来るのとガス欠前に分かるからオススメよ

297 :774RR:2023/11/18(土) 18:38:08.22 ID:DuvWm+wS.net
常設して壊れないってことはナローだろうな
ワイドの専用なんてあったら常設なんて怖くてできないwもしくは富豪かw
ナローなら目安程度だけどないよりはいいよね、大体のA/Fわかればあとは体感だし

298 :774RR:2023/11/18(土) 18:41:40.69 ID:DuvWm+wS.net
>>290
いい機会だから教えてもらいたいんだけど
エンジンの仕様は?MJはいくつ?

299 :774RR:2023/11/18(土) 18:49:03.64 ID:HLVmyFZd.net
>>297
ワイドやよ、ナローは数値振れまくって使いもんにならんイメージ
80ccの街乗りストローク以外フルチューン、sj35番、mj135番、こんな感じでええ?

300 :774RR:2023/11/18(土) 21:12:42.27 ID:Kfde0z9F.net
80フルポートPWK28パチV4リブラでMJ155とかなんですが……

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200