2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

1 :774RR:2023/09/26(火) 03:04:45.41 ID:7dzR6lrY.net
過疎るとスレ落ちることがあります。
スレ完走間際には、スレ立てにご協力ください。

前スレ
NSR50 NSR80 その42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674066120/

259 :774RR:2023/11/15(水) 11:09:59.60 ID:c/5WWOti.net
みんから見てたら五枚クラッチを自作してる人いるね
結局はクラッチセンターとプレッシャープレートのあたり面を薄く削るだけなのか

260 :774RR:2023/11/15(水) 11:51:24.84 ID:Ri5QsWnb.net
ヒデハルさんのところで詳しく載ってた気がするが
旋盤が無いと無理だね

261 :774RR:2023/11/15(水) 12:09:46.04 ID:c/5WWOti.net
ヒデハルの記事も見たよ、結局はプレートのあたり面削って一枚分の厚み確保するだけでポンつけいける
Tテックの5枚クラッチはセンターとプレッシャーのみで販売してて、あとはもとの純正部品そのまま移植してねだったからね。
ちなみにCR80の部品はでないけどCR85のは出るはずよ。

262 :774RR:2023/11/15(水) 12:32:47.78 ID:ByWXw0jn.net
>>257
役に立ったよ

263 :774RR:2023/11/15(水) 15:23:20.38 ID:9Tvyq40k.net
63ccフルポート加工、OKO30にバッタもんFORCEと昔のS5チャンバー、力あって速くなったけど水温やばい
80純正やMINIを買ったけど足りてない
ここで評価高いCBRラジエタの加工済みをポチってみた
届くの楽しみ

264 :774RR:2023/11/15(水) 16:46:59.76 ID:LXpjk5TD.net
mc41か、まさかメルカリのあれか?クソぼったのw
別に汎用ホースと変換でいけるぞ
俺はラジエター屋で改造してもらってミニ配管にポンにしたわ。

265 :774RR:2023/11/15(水) 16:49:13.19 ID:Dm3iwdHM.net
ちゃんと空気がもれないようにダクトにしないと冷却効果が半減するぞ

266 :774RR:2023/11/15(水) 16:59:41.52 ID:LXpjk5TD.net
mc41は大丈夫だわ、知り合いがネイキッドのNS1につけてるが、冷えっ冷え
サーモ外せない

267 :774RR:2023/11/15(水) 17:04:52.74 ID:LXpjk5TD.net
mc41は大丈夫だわ、知り合いがネイキッドのNS1につけてるが、冷えっ冷え
サーモ外せない

268 :774RR:2023/11/15(水) 17:05:41.82 ID:LXpjk5TD.net
ごめんミスった


ところでNCR80製作用のハンガー売ってるとこ誰か知らない?

269 :774RR:2023/11/15(水) 20:56:36.77 ID:LXpjk5TD.net
cr80のピストンってnsr80に使えないの?
ピストン径も49.5でピンも12mmだけど

270 :774RR:2023/11/15(水) 21:44:10.63 ID:2qdWdYS+.net
空冷時代のならいけるはず
理論上(ノックピン位置は知らん)

271 :774RR:2023/11/15(水) 23:00:42.13 ID:c/5WWOti.net
ノックピンの位置は打ち換えでいけるな。
NSR80の純正サイズが無くてなんとかならんかなと探してたのよ
そしたらCR80がピストンの直径もピストンピンも全く一緒だからさ、リングのノックピンのこと忘れてた。

272 :774RR:2023/11/15(水) 23:06:30.54 ID:T2b21fKG.net
空冷時代のピストンって入手できるの?
もう絶版でしょ?

273 :774RR:2023/11/15(水) 23:13:36.74 ID:T2b21fKG.net
D型とE型のCR80のピストンは流用できるがピストンハイトが異なるのでシリンダーの上面を削る必要がある
結局のところ気持ちよくポン付けてまきないというオチでしたとさ~チャンチャン♪

274 :774RR:2023/11/16(木) 01:46:07.89 ID:tXQoc5/V.net
某社が今でも普通にラインナップしてるよ。ノーマルから0.5刻みで2mmオーバーまである。
ピストンリングもピンもクリップもベアリングも全て単品購入可能、日本見習えよと思うわ。

275 :774RR:2023/11/16(木) 02:01:11.25 ID:XdBpILAx.net
>>274がスタートアップして輸入業をしたらいいのでは

276 :774RR:2023/11/16(木) 16:16:13.09
いつのまにかY2S販売再開してる 相変わらず納期長いのかな?

277 :774RR:2023/11/16(木) 18:40:03.68 ID:WGbhJG9D.net
自分のは買ってるもん、だから困ってない
国内だけ探してるから部品に困るんだよ

278 :774RR:2023/11/16(木) 19:30:49.46 ID:cEZZt63V.net
だから>>277が輸入業として仕入れて国内へ流通すればいいのでわ?

279 :774RR:2023/11/16(木) 19:47:22.84 ID:tXQoc5/V.net
たいして儲からないのに貧乏くさいクレーム付ける原付乗りの相手なんかしたくないわw
ショップの人間とかよくやるわホンマw

280 :774RR:2023/11/17(金) 02:02:09.13 ID:C0mndSdf.net
pwk28のjnってストレート径以外は全て同じという解釈でok?

281 :774RR:2023/11/17(金) 13:46:21.70 ID:3Y51rQGb.net
テーパー違うよ
N68A(N80F)使っておけばセッティング困ることはないイメージ

282 :774RR:2023/11/17(金) 15:30:52.82 ID:sHREYOGw.net
あれ?そうなん?拝借した画像なんだけどストレート径以外おなじという解釈ではマズい?
https://i.imgur.com/agdyiLv.jpg

283 :774RR:2023/11/17(金) 18:27:42.33 ID:Jwj5Ptae.net
先にその画像貼って質問したほうが良かったと思う

284 :774RR:2023/11/17(金) 21:07:10.77 ID:KVP93V2I.net
この画像もちろん知ってるけど、ニードルの太さが変わってるのにそこにつながるテーパーの数値おかしいと思わない?

285 :774RR:2023/11/17(金) 21:27:59.87 ID:mw4/Xol5.net
d2とかのとこか、つまり間違ってる感じか
どこか数値掲載されてるサイト無いかな?

286 :774RR:2023/11/17(金) 22:39:23.33 ID:KVP93V2I.net
間違ってるかはわかんないんだけど
数値がおかしいなって前から思ってる
N68AでCA3.5さえ入れておけばあとはMJとSJだけで困ることはない、現に49〜98ccまでMJSJの交換だけで対応できてるし、クリップ弾数も真ん中固定だわ。

287 :774RR:2023/11/18(土) 14:05:17.61 ID:e68QwYDc.net
PWK28
63ccでMJ135入れる時もあれば
80ccで120の時もある、いまだによくわからん

288 :774RR:2023/11/18(土) 17:26:09.87 ID:pQJaFQYv.net
結局N80Lを使った
なんだろ?1/16?で空燃比が18位になる以外13.5から11.5である程度セット出た
N68のN80L位の番手があれば完璧っぽいんだけど無いんだよな

289 :774RR:2023/11/18(土) 18:00:33.10 ID:DuvWm+wS.net
A/F測定してるってことは4st化したってこと?
もしくはチャンバー内にダイノジェットのセンサー棒突っ込んだの?

290 :774RR:2023/11/18(土) 18:09:04.60 ID:sTW+yz4S.net
>>289
いや、2ストよ?チャンバーに溶接で常設してる

291 :774RR:2023/11/18(土) 18:10:27.61 ID:fBlH1P6w.net
2ストでも使えるAFセンサーあるみたいだけどどこの使ってんのやろ

292 :774RR:2023/11/18(土) 18:13:45.16 ID:xm8SNgX8.net
>>291
普通にBOSHの汎用よ
2スト用なんてあるの?

293 :774RR:2023/11/18(土) 18:14:07.28 ID:HLVmyFZd.net
なんかめっちゃID変わるな

294 :774RR:2023/11/18(土) 18:26:48.67 ID:fBlH1P6w.net
>>292
それで壊れないんだ
BOSHパチもんO2センサーなら安いから試したくなる

2スト用O2センサーはスクーター向けのを見たことあるんだけどURLがわからん…
ヒロチー辺りだったと思うんだけど

295 :774RR:2023/11/18(土) 18:32:38.40 ID:HLVmyFZd.net
>>294
専用あるんやな耐汚性に優れるんかね?
2ストでfi使う場合はオイルをしっかり計量して燃やしてやるのが重要やから追加混合やらで白煙過多なのは無理かも?

296 :774RR:2023/11/18(土) 18:35:00.27 ID:HLVmyFZd.net
fiの2ストにはたぶん純正で採用されてるだろうしね、チューン不良で無い限り問題無いと思う
特に街乗り域のセットが視覚化できて繊細なセットが出来るのとガス欠前に分かるからオススメよ

297 :774RR:2023/11/18(土) 18:38:08.22 ID:DuvWm+wS.net
常設して壊れないってことはナローだろうな
ワイドの専用なんてあったら常設なんて怖くてできないwもしくは富豪かw
ナローなら目安程度だけどないよりはいいよね、大体のA/Fわかればあとは体感だし

298 :774RR:2023/11/18(土) 18:41:40.69 ID:DuvWm+wS.net
>>290
いい機会だから教えてもらいたいんだけど
エンジンの仕様は?MJはいくつ?

299 :774RR:2023/11/18(土) 18:49:03.64 ID:HLVmyFZd.net
>>297
ワイドやよ、ナローは数値振れまくって使いもんにならんイメージ
80ccの街乗りストローク以外フルチューン、sj35番、mj135番、こんな感じでええ?

300 :774RR:2023/11/18(土) 21:12:42.27 ID:Kfde0z9F.net
80フルポートPWK28パチV4リブラでMJ155とかなんですが……

301 :774RR:2023/11/18(土) 22:30:38.08 ID:iWfSqtpX.net
やっぱ50ベースの方が燃料入るんかな
S50的なフルポート掘ってもらった時、165でもまだ薄い兆候出てたよ
まあでも構成部品が違いすぎるか、PAX加工の28にCRの2枚リード、ヨコタのS50チャンバー、キタコのアウターローター、こんなん今じゃやる人いない組み合わせだわな

302 :774RR:2023/11/19(日) 01:07:26.62 ID:DxYN8M1n.net
鈴鹿ミニモト4時間耐久は今年で終了
2ストはもうとっくに出られないけど出られるレースがどんどん減っていく

303 :774RR:2023/11/19(日) 01:27:49.76 ID:TrylxRNJ.net
モトクロッサーも2ストがどんどん減ってる

304 :774RR:2023/11/19(日) 01:45:15.33 ID:uj9RNILh.net
>>301
80の方が引っ張る力が強いとか?
自分の80は吸い込み強くなってlニードル使ってもsjが一番薄い35番でちょっとまだ濃い位だし

305 :774RR:2023/11/19(日) 08:19:27.67 ID:Ad902oZm.net
80のクランクオーバーホール出したいけど何処がいいでしょうか

306 :774RR:2023/11/19(日) 10:01:04.04 ID:dtdrbAp7.net
内燃機屋

307 :774RR:2023/11/19(日) 13:10:22.33 ID:A0JHpsI3.net
振れ取るときに旋盤で咥えないとこならおけ

308 :774RR:2023/11/19(日) 19:20:53.94 ID:SsUMEZ/Y.net
>>299
あんたマジもんすぎてワロタw
すげーわ、情報ありがとうマジで
すんげぇ貴重な数値ありがとう。

309 :774RR:2023/11/19(日) 19:21:49.09 ID:SsUMEZ/Y.net
やたらMJでかいのは逆に燃料吸えてないってことじゃないかな。

310 :774RR:2023/11/20(月) 01:18:51.84 ID:iHPBL1hv.net
>>308
そう言って貰えると嬉しいわ
ただ俺のエンジンは変な理論で作ってあるからあんまり参考にしたらダメかも

311 :774RR:2023/11/20(月) 01:23:38.99 ID:td3AAS4P.net
A/Fと大体のMJとSJの数値だけでめちゃくちゃ貴重なデーターだよ
マジありがとう

312 :774RR:2023/11/20(月) 10:02:32.13 ID:HTXVeSmz.net
人のエンジンの番手と空燃比は参考にしたら駄目やろ
たぶん普通のエンジンじゃこの番手では薄すぎるで

313 :774RR:2023/11/20(月) 11:12:27.73 ID:dWyHe0r3.net
pwk28の初期セット 
138 38なんだけど、63ccから98ccまでそのままなんとなく走っちゃうからね
走らないなら他の理由隠れてるよね

314 :774RR:2023/11/20(月) 11:26:43.76 ID:ByOl9257.net
ボアじゃなくて仕様を書け定期

315 :774RR:2023/11/20(月) 17:40:47.95 ID:td3AAS4P.net
どんな仕様でもそれなりに走るのよ

316 :774RR:2023/11/20(月) 18:41:10.48 ID:xxmVMvOa.net
NSR50は直キャブでもMJがほとんど変わらない
SP12仕様はノーマルと同じ108で乗ってたような?
夏は105、冬は110のときもあった

317 :774RR:2023/11/20(月) 20:04:09.41 ID:td3AAS4P.net
キャブがケイヒンだからだろうってのもある、純正もPWK28も京浜だしね。
ミクニだとそうもいかない

318 :774RR:2023/11/20(月) 20:20:12.28 ID:iHPBL1hv.net
エンジン仕様にによって結構変わってしまうと思うよ
298のエンジンも二番目にストレート径の太いn8lのjnでsj35番の低回度でこれ以上薄くできない位のとこで落ち着いたし
各ショップのチューンが結構似た傾向やからある程度の数値に落ち着くとか?

319 :774RR:2023/11/20(月) 20:22:03.79 ID:iHPBL1hv.net
KTMかどっかがマイナーチェンジでPWKからミクニに変えてユーザーから批判が殺到したらしいね
急遽セッティングデータを公開したとか聞いたことがある

320 :774RR:2023/11/20(月) 22:29:18.19 ID:td3AAS4P.net
TZMがSPで不評だったのはキャブがミクニだったからだろうね。
ケイヒンだったらもっと今でも残ってたと思うw
たまにNSR50とか80にTM24つけてる人見かけるけど
ああ・・・やっちまったねwと思う

321 :774RR:2023/11/20(月) 23:07:17.69 ID:W1iJKw/i.net
そういえばPE28はセッティングしやすかったな
アバウトというかカバー範囲が広くて街乗りでは扱いやすかった

322 :774RR:2023/11/20(月) 23:09:56.03 ID:PYu2kwVf.net
個人的にpeでもpwkでもセットの出やすさは変わらんわ

323 :774RR:2023/11/21(火) 00:53:54.04 ID:klhIsRFD.net
PWK28がセッティング出にくいとか無いよね
適当でも結構走るキャブというイメージしかない。
チャンバーがクソか電装系がヤレてる車両でセッティングがーって言ってるやつ多いw

324 :774RR:2023/11/21(火) 08:56:23.17 ID:1yVo7crh.net
安いチャンバーってあからさまに谷があるのに
それをセッティングが…って言ってる人多い
そしてそのタイプは人の話聞かない。

325 :774RR:2023/11/21(火) 12:53:37.62 ID:zqcDwro5.net
そもそもチャンバー交換したら市販CDIでは谷出来るし今更やろ

326 :774RR:2023/11/21(火) 14:02:01.35 ID:Q/RlUIoH.net
パワーが無い!GPではエンジン!ってデブに体重だよ!と言ったら肉まんちぎって投げつけられた
残りは食べるんだって

327 :774RR:2023/11/21(火) 14:02:37.42 ID:Q/RlUIoH.net
すまん酔っ払ってるようだ
意味わからんな

328 :774RR:2023/11/21(火) 16:47:39.34 ID:klhIsRFD.net
2stの構造上絶対谷はある、ただ気にならないレベルまでにできるだけの話。
安物はひどかったりする。メリハリのある加速とか言ってごまかしてる某チャンバーとか

329 :774RR:2023/11/22(水) 14:57:47.23 ID:NAfBQ04O.net
後期50のジェネレーターフライホイールは後期80と同じもの?

330 :774RR:2023/11/22(水) 15:43:57.50 ID:ZyUO9K1I.net
ピックアップの凸の角度が違ったはず

331 :774RR:2023/11/22(水) 15:44:37.39 ID:ZyUO9K1I.net
あ、すまん、違うかもcrmとかと混同したかも、忘れて

332 :774RR:2023/11/25(土) 14:28:57.61 ID:2/sM1pmf.net
アリエクのアングルリュータ買ったことある人いる?
50には小さいけど80ならいけそう
50にもいけるやつは電動のしか見当たらない
あとは歯科用を流用するしかないかな

333 :774RR:2023/11/25(土) 14:41:32.86 ID:Esg1Ek1A.net
え?

334 :774RR:2023/11/25(土) 20:00:59.39 ID:zDdXqv6y.net
NSR50やTZR50Rを、レストアしつつパワーアップ! デイトナが数量限定で「ビッグボアキット」を発売!
https://www.autoby.jp/_ct/17669126
排気量をアップしてパワーアップなどを目指すカスタムが「ボアアップ」なんて呼ばれていて、原付モデルではお馴染みのカスタム。
とはいえ、最近はキットを製造&販売するメーカーが減少傾向にあるんですよね。
そんな中でもデイトナからNSR50('87〜'94)などに適合する「44×41.4(62.9cc)■税込価格:3万5200円」と、
TZR50R('93〜'99)などに適合する「47×39.7(68.8cc)■税込価格:3万5200円」の「ビッグボアキット」が今年12月下旬に数量限定で発売されることが発表されました!

335 :774RR:2023/11/25(土) 21:01:21.72 ID:uaJk1wku.net
シリンダーだけ欲しいな
72ccにできるから

336 :774RR:2023/11/26(日) 21:52:44.97 ID:nNuqKO36.net
中古屋で数台並んでるのみたけどパワフィル付いてるだけで価格が凄い下がるのな

337 :774RR:2023/11/26(日) 21:56:21.29 ID:YcwdT638.net
純正エアクリが高いんだよね、あとパワフィルにするとエンジン耐久性飛躍的に落ちる。

338 :774RR:2023/11/27(月) 09:23:22.10 ID:dWj4QCj3.net
バイク全般パワフィルやファンネルだとオークションでも入札遅くて中古屋でも価値は駄々下がり
オークションだとエンジンそのものが不安だったり中古屋でもセッティングや始動性が不安とかよくいわれてるよね
自分でやってる分には良いけど他人がやったのは例えオーバーホール済と云われても
だったらエアクリも純正戻しでセッティングしといてくれよとなるわw

339 :774RR:2023/11/27(月) 12:45:38.20 ID:Wd67oTq+.net
オーバーホールついでにピストントップと排気ポートの鏡面に勤しんでる

340 :774RR:2023/11/27(月) 16:06:32.75 ID:Jj2VPDgd.net
パワフィルの何が悪いかってセッティングじゃなくてね、純正なら除去してくれるサイズのシリカを素通りさせて吸いまくる点だね。
エンジン摩耗が飛躍的に進行する。この事すら知らないバイク屋もほとんどだから仕方ない。

341 :774RR:2023/11/27(月) 16:37:49.87 ID:7kyilljc.net
さすがにパワフィルでエンジン摩耗しないバイク屋なんてないでしょ……ないよね……?

342 :774RR:2023/11/27(月) 17:12:06.67 ID:1VdJfy4h.net
オカルト好きなの?

343 :774RR:2023/11/27(月) 18:02:33.26 ID:lPcm5Zyc.net
貴重なエアクリ加工したくないからPWK28にフィルターオイル漬けたユニフィルター付けてる
パワフィルよりマシと思いたい

344 :774RR:2023/11/27(月) 18:06:27.64 ID:HYEalCdh.net
普通にPWK28直キャブですわー
混合仕様

345 :774RR:2023/11/27(月) 19:39:51.04 ID:oMvz65Y8.net
別にオカルトではないぞw 
ミカドオイルのブログ↓
ttps://www.mikadooil.com/blog/2023/10/05/1322/

346 :774RR:2023/11/27(月) 22:10:23.67 ID:bJXqRYLk.net
直キャブは流石に2ストでは遠慮したいわ
吸気した先にベアリングがあるもの

347 :774RR:2023/11/27(月) 22:36:56.05 ID:fSmS4jiD.net
未燃焼燃料が水分としてオイルに落ちるのって被ってる状態とかでも割りと落ちるんかね?
よく4気筒のうち一発被って不調だとオイルがシャバシャバになるって事かね?

つうか2stだとどうなんだろ?

348 :774RR:2023/11/28(火) 12:47:07.59 ID:s1dJMzWC.net
>>347
4ストならガソリン希釈が原因でブローとか結構な事例あるから気をつけて。
燃料濃くて腰下ブロー
薄くて腰上ブロー

349 :774RR:2023/11/28(火) 15:56:17.85 ID:VijyynAJ.net
単気筒にダイナミックバランスなんて意味無いんじゃ?と思ってたが、結果は大違いだった
今までは自分で静的バランス取りってやつを叩いてやってたのだが、上手くいくと2/100くらいまで追い込めた
内燃機屋にお願いしたダイナミックバランスは1.2/100という驚異的なレベルに仕上がった
問題はこのクランクを活かせる組みが出来るかどうかw

350 :774RR:2023/11/28(火) 16:04:31.04 ID:VijyynAJ.net
ちなみに抱き付き2回やらかし、今回ピストン穴あいたエンジンです

351 :774RR:2023/11/28(火) 19:24:55.75 ID:s1dJMzWC.net
パワーバンド内でダイナミックバランス取れてるなら、芯の振れはどうでもいいもんね

352 :774RR:2023/11/28(火) 21:34:56.83 ID:BOvQ0jP5.net
海外やと普通にNSR80の純正サイズピストン売られてるんだな。
日本でも売ってほしいんだけどな。

353 :774RR:2023/11/28(火) 23:03:11.40 ID:MQ4mSGqx.net
個人輸入したらいいやん
送料は経費と思えばいい

354 :774RR:2023/11/28(火) 23:31:29.52 ID:BOvQ0jP5.net
日本ってホント部品供給する気ないよな、ショップも技術自慢するくせにそういうとこはやんない
ボスナーピストンも100万もあればピストンワンオフしてくれる。その程度の資金で市場に供給できるのにやんない
どこもなんだかんだやる気ないんだろうな。

355 :774RR:2023/11/29(水) 00:25:21.96 ID:5D+DCWVQ.net
大量の在庫を抱えて大損するのを回避したいでしょどこでも
DMRですら扱ってないからな

356 :774RR:2023/11/29(水) 00:56:34.76 ID:LJVSZG4G.net
knに新しいシリンダーキットがラインナップされたな。リップスもあのキットをベースにしてるっぽいな。

357 :774RR:2023/11/29(水) 05:33:55.84 ID:boRUEvRJ.net
言い出しっぺがやってくれたら良いのに
文句いうだけで行動しない人が増えたよな

今の日本は報われないとかいう人に、何か努力されたんですか?と聞くと答えられなくて怒っちゃう
国別子供の学力体力ランキングも落ち続けてる
別に今の暮らしに不満がない人は何もしなくていいけど、不満があるなら行動しなきゃ変わらんぞ

358 :774RR:2023/11/29(水) 08:44:45.20 ID:LJVSZG4G.net
言い出しっぺの俺はすでに自分のは輸入してる

部品ないってことになってるからnsr80相場落ちててラッキーだわ

359 :774RR:2023/11/29(水) 08:47:08.09 ID:LJVSZG4G.net
ちなみに日本からのオーダーはそこそこの数あるらしい。知ってる人は前々から輸入してるみたいよ。

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200