2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

550 :774RR:2024/01/31(水) 19:57:00.81 ID:TnZbz6KG.net
250Rスレ無いですよね?
なんで?

551 :774RR:2024/01/31(水) 20:01:43.99 ID:2Dc22Hjp.net
NSR80のピストン入荷しないね、チャーモ生産止めてるのかな?

552 :774RR:2024/01/31(水) 20:30:31.53 ID:t1N0QUB3.net
>>550
nsr250r?あるよ?

553 :774RR:2024/01/31(水) 20:57:11.99 ID:iV0W1KcG.net
>>550
バイク板の方にある
運営から車種スレに移動しろって注意されてんのにバイク板に建て続けよるねん

554 :774RR:2024/01/31(水) 21:03:18.25 ID:TnZbz6KG.net
>>553
ありがとうございます
バイク板に、ありました(^O^)/

555 :774RR:2024/02/03(土) 16:43:04.58 ID:J+ayV9Hw.net
アテナの110ccボアアップキットってどうなんどろ?
ポートの追加工とか無くてもイケるのか?

556 :774RR:2024/02/03(土) 19:12:46.68 ID:AxXc18nR.net
大阪ハゲ、ワイのは130キロ出ますでまんねんとか言って、ガキみたいに一般道で走行動画出しているな
もう本当にああいう老害消えてほしい、最高速テストしたいならマックスゾーン行けよ

557 :774RR:2024/02/03(土) 19:41:32.20 ID:GjKt8qu9.net
とりあえずインターネットホットラインとアメブロに通報しといた

558 :774RR:2024/02/04(日) 00:42:41.77 ID:+aLc/xD2.net
最高速自慢するやつほど公式の場にでないよね、そういうことだよ
ほっといてあげて

559 :774RR:2024/02/04(日) 01:19:51.11 ID:6OkOySFr.net
煽り運転が無くならないようにこういうのもなくならないのだ
このご時世によくこんな公道動画だすな

560 :774RR:2024/02/04(日) 02:22:04.78 ID:3gsXX6WG.net
言うほど速度でてる?

561 :774RR:2024/02/04(日) 03:14:54.02 ID:+aLc/xD2.net
Xにもnsr50にRS125のエンジン載せた大阪のやつが
公道爆走動画アップしてるな、本人ここ見たら消すだろうから動画はキャプチャしておいたわ。
発進から全開して速度までばっちり映ってるね。

562 :774RR:2024/02/04(日) 03:43:25.74 ID:GB2V6n3d.net
殺伐としてんな貧乏なのかお前ら?
通報するなら公的機関に通報したらいいじゃん
交通違反者なんて年に700万件ぐらい有って収益が800億円のバカから巻き上げる良い商売なんだからほっとけ
何十万もかけて教習所行って免許取って毎年700万人が捕まってるってw
こういう軽度人格障害は治らないから毎年チューチューお金を巻き上げるのに便利な社会インフラなのよ

563 :774RR:2024/02/04(日) 03:49:59.02 ID:QHhfsQHY.net
大阪のNSR50にRS125エンジンの件とりあえず動画添付して通報しとこうかな。
早送り撮影とは言い訳できないくらいバッチリな動画だな。プライベート晒しまくってるアカウントでよくやるな…

564 :774RR:2024/02/04(日) 09:22:23.05 ID:kcpxvkRv.net
ここにも貼ってくれ

565 :774RR:2024/02/04(日) 10:22:27.61 ID:zMoNFjl1.net
おー怖い怖い
ネットリテラシー無いのも馬鹿だけど絶対正義マン(笑)もキモすぎて同じレベル

566 :774RR:2024/02/04(日) 11:40:58.88 ID:DeH51LDi.net
前にヒデ八木がNSR80で220?とかブログで書いてたから、世界記録じゃないですか今度マックスゾーン持ってきましょう!
って書き込みしたら即NGくらって消されたよ。
納期は年単位、客車差押食らう、ブログ記事はコピペ数回、220?、公道130?、もう退場したほうがいいんじゃないの?
ほんと消えてほしい。

567 :774RR:2024/02/04(日) 11:42:16.12 ID:DeH51LDi.net
>>562
ごめんなさい通報しないで下さいって素直に書けばいいじゃん

568 :774RR:2024/02/04(日) 12:24:04.87 ID:QHhfsQHY.net
界隈では有名なんじゃないかな?
大阪、NSR50にRS125のエンジン搭載
公道爆走動画、水色のフルカウル
インナーローターの空ぶかし動画を定期的にアップしてるね、Xにいるよ。

NSR50 インナーローターで検索したらすぐ見つかるよ。

569 :774RR:2024/02/04(日) 16:51:25.25 ID:eZqPCT5f.net
そう思うとスーパーカブに250cc乗せたやつはナンバーもちゃんと付いてたし雑誌とかで紹介されてたから公認なんやろな

570 :774RR:2024/02/04(日) 18:41:36.86 ID:kcpxvkRv.net
250までなら公認も何も…ある意味やったもん勝ちだろ

571 :774RR:2024/02/04(日) 20:19:26.03 ID:zMoNFjl1.net
まぁ少なからずやるのは勝手だけどネットに上げるなってのが取り締まる側からも本音でしょ

572 :774RR:2024/02/05(月) 09:43:42.27 ID:0LQRPLjv.net
MFJは無理としても、MCFAJからは締め出して欲しいよね
関西のミニサーキットはああいうの多いのかな?関東なら桶川でも京葉でもあの手の輩は誰からも相手されなそう
昔のエビスやしのいやトミンにいたようなくず感しかない

573 :774RR:2024/02/05(月) 11:46:03.33 ID:eYb328F+.net
大阪のフルカウル水色
インナーローター買ってくれ投稿の彼ね
23年3月末あたりに問題の投稿あるね
あんなのアップするってやばいな

574 :774RR:2024/02/05(月) 18:51:38.24 ID:vbiI90Px.net
リンク貼って

575 :774RR:2024/02/05(月) 19:33:51.97 ID:5oF2q/mQ.net
それらしいアカウントは見つかったけどツイートが多くて2023年6月より以前のツイートが表示されんな

576 :774RR:2024/02/05(月) 21:16:12.46 ID:maLeJ/L5.net
>>575 Xの仕様で無料アカウントだと遡れる投稿数少ないからね
ポスト 返信 メディア いいね って四つあるからメディアで遡ればいいよw
消される前にキャプっておいたわwww

577 :774RR:2024/02/05(月) 21:25:24.22 ID:maLeJ/L5.net
>>575 
2023/1/13  1/18  4/18
この日付でアップされてる。

578 :774RR:2024/02/05(月) 22:39:00.62 ID:gTCMY8xG.net
twitter.com/sattyuaaaaaaan/status/1648254809882099712
twitter.com/sattyuaaaaaaan/status/1648261186813825024
twitter.com/sattyuaaaaaaan/status/1615681608564244483
これだろ
(deleted an unsolicited ad)

579 :774RR:2024/02/05(月) 22:56:27.18 ID:cx8QVae2.net
このガバガバなスピードメーターってGPS?

580 :774RR:2024/02/05(月) 23:29:05.03 ID:gTCMY8xG.net
GPSですねアリエクで同じものが売ってる
今は950円+310円(送料)みたい

581 :774RR:2024/02/05(月) 23:31:11.74 ID:eYb328F+.net
どちらにしろ白線の間隔と再生速度とかで速度バレる

582 :774RR:2024/02/05(月) 23:37:10.66 ID:Shdr4f2P.net
でも違法Gメン気取りもゴールド免許じゃなかったりするじゃん
俺は免許取って20年超えたぐらいだけどまだ捕まったことないぞ

583 :774RR:2024/02/06(火) 00:10:56.03 ID:zcLV+T3e.net
こういう動画投稿しても別に逮捕されんとは思うけど

584 :774RR:2024/02/06(火) 05:01:11.20 ID:XHF4AE6w.net
前にyoutubeにスピード違反動画上げて検挙されてた奴いたよね

585 :774RR:2024/02/06(火) 05:05:38.15 ID:KOi+8QJc.net
通報した人がゴールド免許かどうか知りたいな
青だったら炎上案件w

586 :774RR:2024/02/06(火) 08:57:21.55 ID:Ggxo5UWV.net
急に出てきた話題だけど本人に捨て垢なりで直接DMで注意してあげればいいんじゃない

587 :774RR:2024/02/06(火) 14:13:14.70 ID:UmC63X4O.net
最近の20代はこんなとこ見ないのかもな

588 :774RR:2024/02/06(火) 16:01:48.02 ID:uAyLLAlE.net
>>586
仕様が変わってて課金バッヂ付きか相互フォローでないとDMは送れない

589 :774RR:2024/02/06(火) 18:08:01.48 ID:UmC63X4O.net
どちらにしろ逮捕はないだろな

590 :774RR:2024/02/06(火) 18:13:50.79 ID:r/cwrt3T.net
昔は都庁の前で白昼堂々とAV撮影してたよな
男優が逮捕されるのが当たり前の時代だったw
男優はよく都庁見ながら発射できるよな

591 :774RR:2024/02/06(火) 20:17:54.49 ID:UmC63X4O.net
暴走動画で逮捕される人とされない人の違いってなんだろ

592 :774RR:2024/02/06(火) 20:21:51.92 ID:Qy5IC77c.net
切符切られる人と切られないで注意だけの人は何故かいる
ひとあたりだろうな

593 :774RR:2024/02/06(火) 20:58:42.19 ID:uzUx/ZJV.net
>>580
さんきゅー。思った以上に安くてビビるわ

594 :774RR:2024/02/07(水) 13:16:57.69 ID:7A/TizeX.net
この手のバカの車体ってたいていボロいよね。ボロくて汚くてガムテやエーモンステー

595 :774RR:2024/02/07(水) 15:20:25.41 ID:HHJXF2oQ.net
まだマシよ、いつかヤフオクでレース車両って言うてスワップしてた車両がエンジンマウント()がエーモンステーやった、勿論チェーンラインすら合ってない

596 :774RR:2024/02/08(木) 02:35:11.42 ID:7LZUKY1I.net
こいつのXの投稿見てたら薬沢山w
本物じゃねーか

597 :774RR:2024/02/11(日) 22:52:56.69 ID:kRcO4Lbl.net
ヒデハルの100はハイパーミニ250と直線はさほど変わらないって本当かいな

598 :774RR:2024/02/11(日) 23:07:15.39 ID:GGMnaNi6.net
そんなもんやないか?100ccなら30馬力ぐらいは出るやろうし

599 :774RR:2024/02/11(日) 23:51:21.30 ID:kRcO4Lbl.net
うーんいいとこ25馬力じゃないかな?CR80と違って中が狭いのでポートを広げすぎると水路に穴が空いてしまう
30馬力以上は出ないと思う
専用チャンバー換装でそのまま20km/hアップするらしい
昔から興味はあるけど100ccで出られるレースが皆無でフリー走行や一部の何でもありなクラスしか走る機会がなさそうでな…

600 :774RR:2024/02/12(月) 00:32:57.71 ID:EP2rtsk4.net
そもそもピストン重いしチャンバー容量足らんしパワー出ないし回らないよ

601 :774RR:2024/02/12(月) 08:57:27.65 ID:ME9597Su.net
多少中速残した80ccで24ps位はいくよ、チャンバーもヒデハルは合わせて作るだろうし
確かにポートサイズには限界あるから30はキツいかもか?

602 :774RR:2024/02/12(月) 10:46:25.33 ID:EP2rtsk4.net
ヒデチャン100はRS125ベースだよ
PWK35とかで合わせてやっと

603 :774RR:2024/02/12(月) 11:04:08.86 ID:kZtParMd.net
コース走行前提ならRS125ベースで12インチ化した方が楽やない?
12インチに拘る意味分からんけど

604 :774RR:2024/02/12(月) 19:03:03.15 ID:wprX+cZq.net
ん?刺青オヤジの80改100って220キロ出るんじゃなかったっけ?
220キロ出るなら最低35馬力前後に効率の良いフェアリングが必要だよ。
NSRみたいな全体長の短い車体に効率の悪い小径ホイールなら45馬力以上は必要じゃないかなw

605 :774RR:2024/02/12(月) 19:06:02.25 ID:wprX+cZq.net
というかハイパーミニってカテゴリーがゲテモノじゃね?
ミニサーキットでハイパーミニ乗ってる奴って何がしたいんだあれ?
CRF100でも買ってダートコースでトレーニングする方がよっぽど良いと思うが

606 :774RR:2024/02/12(月) 19:12:19.84 ID:2m5fj4OP.net
別に違反してる訳でもないんだから好きにさせたれや
レーサーになる訳でもないのにトレーニングとか草

607 :774RR:2024/02/12(月) 19:19:30.24 ID:Urgk2Arv.net
トレーニングも大事だけどこのクラスは減量がキツイ
50キロぐらいまで削ってやっと戦えるぐらいだもんな、ペドロサなんて43キロでGP250戦ってたし

608 :774RR:2024/02/12(月) 21:34:58.97 ID:aWOKpKWz.net
どこを目指してんのか解らんが、まあ頑張れ

609 :774RR:2024/02/13(火) 00:22:05.56 ID:IRgcXvOe.net
最高速自慢は大阪が多いが、公式な場には出てこないのはなぁぜなぁぜ

610 :774RR:2024/02/13(火) 01:13:07.07 ID:UtjGVmtj.net
ハイパーミニなんてイコールコンディションじゃ戦えないようなチワワ
レースですらないフリー練習走行でイキって迷惑なだけ

611 :774RR:2024/02/13(火) 03:51:22.22 ID:Q5ageERa.net
最高速なんてほぼ使わんから加速が大事
ボアアップやポート研磨より5キロ痩せたほうが明らかに速くて燃費良く音も静かだ

612 :774RR:2024/02/13(火) 08:27:01.23 ID:nkDiorak.net
昔から街乗りでも社外チャンバーに直キャブで乗ってるから音はまったく気にしないがね・・・

613 :774RR:2024/02/13(火) 08:37:15.67 ID:DlsCCJVO.net
難聴なだけだろ
クラッチミートが高いから直ぐわかる

614 :774RR:2024/02/13(火) 20:36:58.72 ID:jentuiQe.net
常にフルスロットルが俺の人生だった。

615 :774RR:2024/02/13(火) 23:59:28.38 ID:nkDiorak.net
いやほとんどノーマルを使ったことがない笑

616 :774RR:2024/02/14(水) 01:20:32.10 ID:GLF6Ikef.net
T2がNSR80チャンバー開発してるんだね。
ということはほかの部品も目途がたったのかも、一気に維持しやすくなりそうな予感。

617 :774RR:2024/02/14(水) 02:28:27.71 ID:PIeYv8LH.net
>>616
1月の記事にも書いてあるけど80はチャンバーだけみたい

618 :774RR:2024/02/14(水) 02:35:35.20 ID:GLF6Ikef.net
ピストン作ってくれないかな
今スタンダードはアテナしかないもんね
チャーモの再販ないのかな。

619 :774RR:2024/02/14(水) 12:24:46.07 ID:Kx+rpCqx.net
そういえばバランサーシャフトのベアリング交換てやったほうがいいの?assyしか出ないけど、なんか抜いて出来るって見たことがある

620 :774RR:2024/02/14(水) 13:46:20.56 ID:r3rJi7dT.net
アレって圧入する時にズレるとバランス崩れるからAssyだとか教えてもらった
プレスとか持ってて圧入に自信あるならベアリング交換試したら良いと思う

621 :774RR:2024/02/14(水) 18:06:19.57 ID:GLF6Ikef.net
圧入するときにロックタイトの高強度塗布しておけば多分ズレないよ。
また抜きたいときは250度だっけ?それくらいまで加熱したら不活化するよ。

622 :774RR:2024/02/14(水) 19:51:56.03 ID:iGmsrpWT.net
多分 だっけ?
実践してから伝えてよ

623 :774RR:2024/02/14(水) 20:02:45.71 ID:/g9qcK/t.net
なんでも他人に求めんなよ
だからテメーはそうなの

624 :774RR:2024/02/14(水) 23:08:33.88 ID:GLF6Ikef.net
最近いちいちつっかかるヤツいるな・・・
ロックタイトの件だけど、工場の減速機のプーリーとかで少し緩くなったやつ修理につかったりしてるからね
多分って書いたのはそういうこと、不安なら新品買いなよたかだか8000円程度でしょ

625 :774RR:2024/02/16(金) 12:32:44.75 ID:Jo0TFSdT.net
ハゲ大阪、今度は500メートルで150キロ出るとか言い出してる。
過去に、ハゲ100レーサーが220キロ、街乗り買い物仕様で190キロ、どんどんやばくなってるな

626 :774RR:2024/02/16(金) 13:27:45.59 ID:8Tcukirk.net
水色の彼もだけど大阪ってああいうのばっかりなのかね
公式な場面にはでてこない一流の人多いね。

627 :774RR:2024/02/16(金) 13:41:04.07 ID:H9auoK4D.net
大阪は昔からそうよ
インナーローター仕様でライト無しのNSR50や水冷スクーターで深夜の南港まで自走していくとか当たり前だった

628 :774RR:2024/02/16(金) 13:52:02.05 ID:H9auoK4D.net
それと万博会場でもある夢洲から隣の南港へつながるトンネルで飛ばしていく集団もおるよ
夢洲側からスタートして左コーナーをフルバンクで抜けていきながら全開加速してトンネル内で200キロオーバー!なんていう大型SSがいたりする
https://www.youtube.com/watch?v=qmkuB0yQneM
この動画に件のトンネルが映っていて爆走していくバイクがおるがこれは普通に流してるだけやで
ガチな集団は平然と200キロ以上出したりしてるで
バイクが横に3台並んだまま爆音と共にカッ飛んでいくのを見たときはたまげたで大阪はそんなところや

629 :774RR:2024/02/16(金) 14:43:54.31 ID:iEg6UBWL.net
阪奈土曜時代はRS125やRS250まで走ってたな
あの人はその世代だ

630 :774RR:2024/02/16(金) 14:56:15.78 ID:H9auoK4D.net
大阪のサムレーシングのTZ250も走ってたよ阪奈
まあ大阪はこのように楽しいところでっせ

631 :774RR:2024/02/16(金) 15:48:33.94 ID:5w++6Nb6.net
80で190キロとか出せるものなんだ

632 :774RR:2024/02/16(金) 16:24:29.62 ID:8Tcukirk.net
鈴鹿のミニモトで180km台はコントロールタワー計測の公式のあるはずだよ
190kmは聞いたことないね
50?で233kmが世界記録だから、ヒデハルの矢田部172kmは本当だろうね。
そこらへんだと馬力よりも走行抵抗との戦いだろうね。

633 :774RR:2024/02/16(金) 16:53:24.27 ID:a0BNDk9y.net
GP50の4スト50ccは18馬力ぐらい出てたんじゃなかったっけ
GP125の水冷2ストV3エンジン16速ミッションなんかも
キワモノ過ぎてロストテクノロジーかもしれん

634 :774RR:2024/02/16(金) 18:01:27.08 ID:riS1pi8R.net
80で200キロは狙えるね
http://teamttech2010.blog117.fcつー.com/blog-entry-387.html

635 :774RR:2024/02/16(金) 19:02:31.24 ID:kQCfQQGt.net
本物のエンジニアと、そこら辺の糞を一緒にするなよ
先人に失礼極まりない

636 :774RR:2024/02/16(金) 21:09:25.92 ID:Jo0TFSdT.net
ボンネソルトレイクやブラックロックみたいに1.6キロ平均で最高速やらないと意味ねえじゃん
ミニモトだとヒデハルと同格のうざいブロガーでめがねって奴がいるけど、あのアホも一次クラッチのモンキーで18000回転回せるとか言ってるアホ。

637 :774RR:2024/02/16(金) 21:34:36.39 ID:Yt5OSS1L.net
その人はSS1/32なんかで十分すぎる程の実績持ってるじゃん
プライベーターの域を超えてるのブログ見てるなら解るだろ?
馬鹿なの?嫉妬なの?

638 :774RR:2024/02/17(土) 14:31:31.99 ID:UbJrAIOu.net
本人ってならともかくなんでお前がそんな誇らしげなのw

639 :774RR:2024/02/17(土) 15:25:32.74 ID:Z0Ax/wqL.net
どこをどう読むと誇らしげなのかが解らない

640 :774RR:2024/02/17(土) 15:29:54.95 ID:qVbZ6zRu.net
誇るのは毛量とチンポだけでええ

641 :774RR:2024/02/17(土) 17:43:50.13 ID:xMsgobMX.net
MC41のラジエーター流用する時に上の棒どうしてる?
こんなの使ってるの?
https://i.imgur.com/omJPA2i.png

642 :774RR:2024/02/17(土) 18:30:45.76 ID:igybtrvi.net
ヤフオクに出てたの使ってる

643 :774RR:2024/02/17(土) 18:33:46.10 ID:SbLEe3Hd.net
適当な板にボルト溶接してリベット留め

644 :774RR:2024/02/17(土) 18:33:52.41 ID:ZUaFE2fY.net
そこは別に無くても大丈夫
下のステーとホースで意外としっかり固定できてるから不要

645 :774RR:2024/02/17(土) 18:36:56.56 ID:ocOS//Vp.net
めがね?記録なんか持ってないぞアイツw
たいして知り合いでもない人を勝手に先生とか師匠とか仲間とかフカすから相手されてねえよ

646 :774RR:2024/02/17(土) 20:13:55.60 ID:xMsgobMX.net
あれなくてもいいんだ
ヤフオクのリベットでポン付けキットは中々出品されなくて諦め気味

647 :774RR:2024/02/17(土) 20:28:52.56 ID:igybtrvi.net
ネタバレするとあれ俺が作ってる
出品してもうま味無くてサボってる

648 :774RR:2024/02/17(土) 22:10:54.71 ID:l0OK9Suy.net
一時期流行ってたTZM50Rのラジエータのときも上の固定は要らんかったからねぇ

649 :774RR:2024/02/18(日) 16:25:07.34 ID:e7T3CvJM.net
ヤフオクのヤツ高いよあれ、しかも取り付け面倒、結局あのヤフオクステー買ったが使用せず。
ショップで配管溶接してもらってMINIのホースをポン付け可能にしてる。

金かけたく無いなら上のステーを細く削って棒代わりにしたらよい
磯子岸壁ってブログで解説してくれてる。
ホースは変換でなんとかするしか無い
結局変換なりホースなりステーなりと揃えると
ショップのミニ配管本付け仕様と大差なくて依頼した。

650 :774RR:2024/02/18(日) 16:38:12.14 ID:St0123pv.net
本気の人は会社員を辞めて工場へ就職してアルゴン溶接ができるように技能を身に着けたりするのでしょう

651 :774RR:2024/02/18(日) 17:02:41.39 ID:u2Q1iUAn.net
t2のラジエーターでいいや

652 :774RR:2024/02/19(月) 00:50:02.11 ID:TXCH0zUa.net
T2のラジエター80ノーマルくらいまでならいいと思う。
いじった80〜98tでどうですかね?って電話で聞いてみた
足りないと思いますって言われたよ。

653 :774RR:2024/02/19(月) 01:01:43.01 ID:WLlejcp9.net
だいぶ前にも似た書き込みを見たなそれ
同じ人かね?

654 :774RR:2024/02/19(月) 12:14:39.37 ID:TXCH0zUa.net
>>653 うん俺だよ。

655 :774RR:2024/02/19(月) 13:55:30.87 ID:bzsWOrX1.net
足りませんではなく思いますだしなあ。普通に走る分は問題ないんじゃ?
サーキットとかはまたべつだろうけど

656 :774RR:2024/02/19(月) 16:10:34.81 ID:zvy4bjot.net
>>652だけど
今はMC41の配管位置をミニ純正の位置に改造してミニのホースで取り付けてるよ。
Amazonの新品中華MC41ラジを某ショップに送って依頼したら加工費トータルで25000円ほどだったわ、水温は98ccで真夏でも60度〜
見た気にせず汎用ホースなどの取り付けで良いなら、ラジエター9000円とホースとステー代金だから15000円程で圧倒的に冷えるラジエター手に入るよ。

657 :774RR:2024/02/19(月) 21:17:41.19 ID:C/MvEHin.net
ここでも話題になるけど、ヒデハルのNSR80って本当に220キロも出るの?12インチだよね?
NX4の最終型で準ファクトリーキット組んだエンジンでFISCO実戦セッティングで230キロ後半だったよ?
ヒデハルがNX4組めばHRCファクトリーマシンより速かったのかな?

658 :774RR:2024/02/19(月) 23:55:58.39 ID:m/weia8D.net
出るわきゃないよな
どんだけロングに振って、どんだけまわしたっていう話なんだよw

659 :774RR:2024/02/20(火) 00:04:57.70 ID:3b/0eavh.net
空気抵抗さえなけりゃ出るから前にゲート開けたレヴォーグでも走らせてんじゃねw

660 :774RR:2024/02/20(火) 00:36:21.00 ID:d01b3mip.net
最高速がどうだのウチのは馬力がどうだのいうけど
絶対に馬力グラフは載せないw

661 :774RR:2024/02/20(火) 00:42:22.39 ID:tXXvWs4D.net
4ストだと水メタ噴射とかチューニングでは定番で4輪だとワークスチームも使ってるけど2ストには向かないんかね
燃料の消費量の1割以下の噴射量だからタンクとポンプとインジェクターつけても重量は1キロぐらいで済みそうだが
それで1割パワーアップできたらデカいよな

662 :774RR:2024/02/20(火) 03:25:12.31 ID:d01b3mip.net
>>661 
ガソリン燃やしてるエンジンである限り効果あるでしょう
おそらくそれが存在することすら知らないor知ってても技術がない
だって2stのチューナーなんて吊るしのCDI使ってるからね。
個人の方がレベル高いくらいだもん

663 :774RR:2024/02/20(火) 06:34:52.35 ID:knYRV8wL.net
まあ出んことは無いんやけどまず市販CDI使うようなショップでは作れんわ

664 :774RR:2024/02/20(火) 06:36:58.57 ID:knYRV8wL.net
>>662
寝ぼけてて書いてから見たけど禿同

665 :774RR:2024/02/20(火) 10:03:40.60 ID:qmI3ajV7.net
>>657
吊るしのNX4は210キロでなかったと覚えてる。
地方上位のBキット組で220弱、全日本上位のAキット組で230弱、ワールドやTSのコネ系で235くらい。
ハゲのNチビすげえなぁ!悪魔のZくらい夢物語だわ!

666 :774RR:2024/02/20(火) 10:46:54.88 ID:RJMQFWcj.net
BOOKOFFで買ったライディングスポーツに、故若井伸之のホッケンハイム仕様TSスペシャルが、上手にスリップ使ってストレートを繋げられると、220km/h越えると書いてあったの思い出したわ

667 :774RR:2024/02/20(火) 11:07:24.87 ID:d01b3mip.net
水色の彼は某所でNSR80ノーマルポートで160km出るって言ってたな、大阪の彼w
インナーローターでぶんぶん
ファイナル聞かれたら忘れたと逃げてたw

668 :774RR:2024/02/20(火) 11:16:23.58 ID:3b/0eavh.net
>>665
鈴鹿のメインストレートで210位かな(体重50キロ程度)、ワイは57キロあったからちょっと届かなかった

669 :774RR:2024/02/20(火) 12:15:17.24 ID:BzLm3DZB.net
国内モデルのレボーグで220kmが無理やろ

670 :774RR:2024/02/20(火) 12:31:37.61 ID:gDxNZUZh.net
水色の彼売りたいんだな
コメントついてるけど誰も買う気はないみたいだな。
ハッタリだらけと周りもわかってるんだろな

671 :774RR:2024/02/20(火) 14:04:30.11 ID:3b/0eavh.net
プロボックスじゃ無理だろうと思ったから、次に思い浮かんだレヴォーグにしただけや
とにかく空気抵抗が無ければ自転車でも290キロ出てるからな、ソルトレイクの話やが

672 :774RR:2024/02/20(火) 14:38:34.92 ID:qmI3ajV7.net
若井の頃だとNF4でしょ?バランサ無しエンジンのカンチサスのあれで220キロも出たら振動酷くてやばそうw
ヒデハルくんはさらに酷い車体のNSR80で220キロ出すんだからファクトリー玄人裸足だねw

673 :774RR:2024/02/20(火) 15:29:58.69 ID:YWzqc769.net
WGPのRS125は鈴鹿仕様のミッションで西コース245km/hが最高速なのはHRCのサイトに書いてあった気がする

674 :774RR:2024/02/20(火) 16:09:21.27 ID:3b/0eavh.net
あの辺のは別物だからね、アプリリアだけどロッシ号がS1とS2の間でフロント浮いてるのをみて驚愕したわ

675 :774RR:2024/02/20(火) 17:12:16.97 ID:qmI3ajV7.net
てかハゲハルってここのスレ入り浸ってんじゃねえの?なんかブログでぐちぐち言ってるw
谷田部の記録あるなら出せばいいだけなのにね。50で172キロ、うんうんわかったから。
それよりも220キロの記録出そうよね?ここ見てるんだろ八木さん?

676 :774RR:2024/02/20(火) 20:57:21.01 ID:v3USTGrZ.net
あんま強く突っ込む場合はハゲやらなんやら見た目の事を書いたりすんのは今の時代まずいで
気をつけて叩け

677 :774RR:2024/02/20(火) 21:40:52.70 ID:d01b3mip.net
50で172kmはそんな胡散臭いとも思わないな
ただ、圧倒的に速いとか言って他のチューナーやチャンバーを馬鹿にしてるなら
比較のパワーチェックグラフを提示してほしい。

678 :774RR:2024/02/20(火) 21:44:10.00 ID:8kGipe2L.net
今でのやってることがやってることで全くヒデ◯ルを養護するつもりないけど
ボア不明だけどギャグで160キロ記録してる人もいるしNSR80で200キロ行けない可能性は絶対無いとは言いけれないかも

679 :774RR:2024/02/20(火) 21:54:52.54 ID:qmI3ajV7.net
50で170前後は1980年頃のWGP50で普通に出ていた数値だからね。
問題は「80改100で220」という例のアレだねw
WGP80が廃止される末期の1988年頃にデルビの80で190ちょいだね、クリビーレが乗っていたやつ
ロータリーディスクだからケース圧縮のコントロールしやくすくて、それでも30馬力弱

680 :774RR:2024/02/20(火) 21:58:24.56 ID:aGBitfFO.net
2割増しくらいのハッピーメーターなんだよきっと

681 :774RR:2024/02/20(火) 22:02:00.50 ID:aGBitfFO.net
実際80改100で最高速はどのくらいなん?

682 :774RR:2024/02/20(火) 23:26:59.17 ID:BRBX2quF.net
ヒデハルがやってるスプロケがF17R35(ミッションノーマル)でEXCEL計算すると13000rpmで155km/h
ブログには6速の10000rpmで130km/hちょっと超えると書かれてあるが計算上は117km/hなので10キロハッピーメーターじゃないかな

683 :774RR:2024/02/21(水) 01:10:25.89 ID:CeeTld4i.net
ハイパーミニのCRF250Rの最高速はどうなんだろうと計算してみた
同じくスプロケF17R35、12インチタイヤの場合
最高速は13500rpmで174km/h CRF250Rは5速までなので
ちなみにハイパーミニCRF450Rだと11000rpm/5速で200km/h
※CRF450Rのレブリミットはヨシムラの資料によると11000rpmらしい。ECU書き換えでリミットを引き上げられるがエンジンブローするので

684 :774RR:2024/02/21(水) 08:57:22.77 ID:6emoE8CG.net
>>677
>>678
50ccで170キロは全然無理な数値じゃないよ。80年代後半のS50クラスでガンマ50やRZは160弱は出てたから。
でもそれは17インチや18インチで2.25から2.50くらいのタイヤでの話だからね。
最高速だけなら小径はとにかく不利。ホイールで加速を維持できないし2次減速も異常なハイギアードになる。
加えて全体長も短いから抵抗は大きいし、直押サスでトラクションもかかり難し、パワーロスが激しい。

685 :774RR:2024/02/21(水) 09:06:26.34 ID:6emoE8CG.net
>>681
街乗り仕様なら、FISCOのストレートで120出ればまずまず及第点だよ。
サーキット仕様でなら130常用して20時間オーバーホール無しで行ければ傑作。
チューナーが「25馬力150キロ」って豪語するなら、それは常用出来ないと詐欺だね。
車のチューンと一緒で、500馬力出るなら500馬力常用で最低3000キロは保証って意味よ。
ヤフーニュースのバカ記事でランエボ1500馬力!みたいなのはドラッグレースで2秒だけ3.5バールかけれ、その時だけは1500馬力みたいな意味のない数値。
NSF100のオープンで18000回転とか言ってるアホ共も、一瞬だけ18000回転。

686 :774RR:2024/02/21(水) 11:46:24.68 ID:IlCA2vLc.net
50で172kmは最初から疑ってないよ、俺個人でも50で140kmとか行けてるから
しっかりしたショップなり金かけたプライベーターなら行くんだろうなと思ってる。
4stのはバルブサージング起こすから回転数上げようと思うと物理的にクリアしなきゃならない問題出てくるから
コスト凄そう。

687 :774RR:2024/02/21(水) 14:13:12.06 ID:CeeTld4i.net
>>683をベースにリアタイヤはNS-1と同じ100/80-17を想定して計算してみたら13500rpm/5速で約208km/h
12インチの174km/hより30km/hもアップ
12インチ仕様のハイパーミニで峠を走らせるのが一番楽しそうだ
こいつで一般のバイクを追いかけ回したい

688 :774RR:2024/02/21(水) 15:51:34.42 ID:6emoE8CG.net
>>687
ヒデハルみたいな交通違反脳はやめなよ?公道は60キロなんだよ
そーいえばハイパーミニを天ぷらナンバーで行動走ってる動画あったなぁ、なんでバカってああいう犯罪自慢するんだろ

689 :774RR:2024/02/21(水) 23:16:06.26 ID:CeeTld4i.net
>>688
君はいかなる状況のときでも60キロ超えないように走ってるのかね?綺麗事は言わないでもらいたい

690 :774RR:2024/02/21(水) 23:25:34.04 ID:ULMM1Y/G.net
60キロ縛りって面白いよ
上りも下りもコーナーも極力60キロに近づけるあそびw
俺は都内で免許取って20年超えたけど一度も捕まってない50cc含めて

691 :774RR:2024/02/22(木) 02:11:44.09 ID:6scZwf6c.net
俺は絞りに失敗して80k縛りだ。公道も私道も歩道も常に80kをキープ。食欲には勝てない。

692 :774RR:2024/02/22(木) 10:42:20.34 ID:QwIs6n1y.net
仕事の同僚がひき逃げで後遺症負ったの見て、法律守るように自分と約束してからサーキットがメーンになった

693 :774RR:2024/02/22(木) 19:47:42.05 ID:D2l8DKio.net
技術自慢だ経歴自慢だよく見かけるが
シリンダーやピストンは海外のしかない
日本終わってるな
海外なんてシリンダー、ピストン、CDiまで出してるメーカーあるから日本も頑張ってほしい

最近DT230がエンジンまるまるコピーされて販売されてるから、NSR系も出てほしい
250のシリンダーはコピーあるよね

694 :774RR:2024/02/22(木) 20:09:57.13 ID:t4fC05gi.net
権利関係どうなんだろう
現実的にメーカーがやらないってことは利益にならないということだけど権利を放棄したとは言ってないしな

695 :774RR:2024/02/22(木) 20:10:09.96 ID:QwIs6n1y.net
著作権無視した倫理ゼロの後進国だからブートレグ商品出しているだけ&そこから基本技術が進んで無いだけでは?
NSRなんか発売終了して22年とかでしょw

696 :774RR:2024/02/22(木) 20:26:51.92 ID:du2XIu7O.net
NS400(500)はDMRがシリンダー出してるから利益の問題やろね
あそこは変態だからノーカンで

697 :774RR:2024/02/22(木) 20:58:04.62 ID:QwIs6n1y.net
下請が勝手に作ってる体にしてんでしょ、80年代の日本のサードパーティもそんな感じだった。
モンキーとかで有名だった早矢仕21はホンダ純正パーツを流用チューニングパーツとして若干高めに売ってホンダから看板外されたよ
まあ他にも純正シリンダーボーリングしてワイセコピストンのボアアップキットとかもやってたけど。
どことは言わないけど、同じような事してHRCから看板外された大阪のバイク屋もありましたなw

698 :774RR:2024/02/22(木) 21:42:21.93 ID:6VojAX7q.net
DMRは国内工場に発注しないでいつも中国工場ばかりやん
予算内で生産してくれる技術のある工場が中国しかないから仕方ない

699 :774RR:2024/02/22(木) 23:05:39.87 ID:D2l8DKio.net
NSR250はもうコピーシリンダー出たらしいけどアリエクでぐぐっても出てこないのよね。
NSR80のシリンダーとピストンキット作ってもらうときいくらかかるかな?
100万〜位で足りるかな?日経平均のおかげでバブりまくってるからみんなの役に立ちたいw

700 :774RR:2024/02/22(木) 23:24:25.48 ID:6scZwf6c.net
おなしゃーす。

701 :774RR:2024/02/23(金) 01:05:14.15 ID:STdmwTui.net
>>693が適当に書いてるだけじゃねーの?
80のシリンダーもこいつだろ

702 :774RR:2024/02/23(金) 09:51:13.87 ID:y7OiKjpQ.net
中華産なんか、サンプルだけ品質良いの送ってきて1000個ロットで発注すればゴミを送り付けてくるだけだよ
そーいうの知ってるから次第に頼まなくなったんだよ

703 :774RR:2024/02/23(金) 13:52:38.54 ID:g8d7qttN.net
NSR250とDT230のシリンダーのコピーは本当 あちら界隈では有名

704 :774RR:2024/02/23(金) 14:53:15.71 ID:I5IUIfTp.net
調べても出ないんだが調べ方が下手すぎる

705 :774RR:2024/02/23(金) 14:53:27.15 ID:ihEbDdFe.net
だからURLくらい貼れと
やっぱりおまえはNSR80シリンダーのデマを書いた馬鹿と同一人物だろ

706 :774RR:2024/02/23(金) 16:02:58.70 ID:4REgZAeG.net
いいから早く作って流してくれよ。話はそれからだろ?

707 :774RR:2024/02/24(土) 11:27:13.37 ID:Ip7ubp/x.net
80シリンダーはデマじゃないみたいよ

708 :774RR:2024/02/24(土) 16:41:55.81 ID:uuefNVr6.net
ATHENAも中華と変わらないけど注文すればちゃんと送ってくるよ

709 :774RR:2024/02/25(日) 02:07:27.98 ID:K7v1mha4.net
80が部品ないってことはないよね、クランクもOHできるし
シリンダーもピストンもある、アテナの純正サイズピストンありがたいわ。

710 :774RR:2024/02/25(日) 02:14:43.92 ID:VZ/42pWZ.net
後期だと部品が減るのでは

711 :774RR:2024/02/25(日) 02:18:22.20 ID:K7v1mha4.net
だから後期80はさっさと売るw

712 :774RR:2024/02/25(日) 02:58:00.49 ID:Qaik20/W.net
クランクとピストンは前期と入れ替えられるでしょ?後期の腰下に使えないことはないから

713 :774RR:2024/02/25(日) 11:40:05.47 ID:7IvEx1gG.net
そうそうw入れ替えて売る
質問来たらエンジン番号で判断してくださいでw

714 :774RR:2024/02/25(日) 12:06:21.81 ID:MptrKpU5.net
>>713みたいなのは典型的な就職氷河期オジサンだなぁって思う

715 :774RR:2024/02/25(日) 13:08:07.95 ID:zqdVk3lq.net
ガラスの十代やで

716 :774RR:2024/02/25(日) 20:17:02.44 ID:fmvG6EIz.net
十代で老害みたいな思考終わってんな

717 :774RR:2024/02/26(月) 11:21:30.14 ID:zPZt7zEp.net
前期のピストンなら海外製あるのにね。
13mmクランク買っちゃった場合、使うときはコンロッド組み換えしてもらえばいいだけ。
20k程で組み替えてもらえるよ

718 :774RR:2024/02/26(月) 17:16:51.97 ID:k2XgyL9r.net
50も80もパーツなくて維持費かかるからNSF100に乗りかえたのに、まさか慣らし後20時間程度でクランクがフライホイールごとネジ切れると思わなかった
それでクランク交換してしばらくするとお決まりのフレームクラックよ・・
仲間内では、GSXR125乗りかえしか先がないのでは?と話題になってるよ。でも桶川サーキットじゃ無理だな、袖ケ浦か日光か筑波行かないと無理か。

719 :774RR:2024/02/26(月) 17:36:55.14 ID:Wi7rbRbE.net
GSXRが駄目ならGROMでは?桶川はGROMカップをやってるがGROMが多すぎてツマラン人はGSXRに乗りたがるでしょうけど~笑

720 :774RR:2024/02/26(月) 20:42:19.73 ID:zPZt7zEp.net
NSR50 80もレースユースなら大変だろうけど趣味で乗るぶんには何の問題もないよ

721 :774RR:2024/02/28(水) 01:43:45.22 ID:Rh+OP0ZP.net
マシン限界ぎりぎりを攻めるのが俺の人生でした

722 :774RR:2024/02/28(水) 01:55:16.26 ID:oqy7DroX.net
Z125も終わっちゃったしな

723 :774RR:2024/02/28(水) 13:37:21.98 ID:6Z6W/rxB.net
頭のネジを外していきなりCBR1000RR-SPでレースデビューはいいと思うで

724 :774RR:2024/02/28(水) 17:53:32.21 ID:Rh+OP0ZP.net
素人が見様見真似で走っていきなりコースレコードは神の領域

725 :774RR:2024/02/28(水) 23:57:51.55 ID:ePZvW1fM.net
後輩がNSR50を買ってきたらしい
SP12仕様で色々足りないから今度見てと頼んできた
今どき珍しいことをする人がいるもんだ

726 :774RR:2024/02/29(木) 10:50:54.17 ID:RcdqId8N.net
買って来たらしいのに頼んできたのかw
意味わかんねw

727 :774RR:2024/02/29(木) 10:52:30.04 ID:vmP1K/lZ.net
足りないなんてレース車両を街乗りにするとか?
それとも元々部品取られてる奴?

728 :774RR:2024/03/01(金) 11:58:24.81 ID:ZU3451N6.net
ネットで らしい と書いてある書き込みは嘘松と考えるべき

729 :774RR:2024/03/01(金) 15:53:00.49 ID:poxrNQIO.net
>>728は嘘松らしい

730 :774RR:2024/03/01(金) 18:39:27.47 ID:Hu8Wwz53.net
バイク板で嘘松連呼してるのはデブスレの常連さんみたいよ
糖尿病も患って脳症が出てるようだ
ウエアスレや年代スレによく出てくるがことごとくスルーされててワイにしか見えないのかと錯覚するほど

731 :774RR:2024/03/01(金) 20:47:26.80 ID:hBY0CT2V.net
らしい!

732 :774RR:2024/03/01(金) 21:56:04.46 ID:7yWHyYEq.net
ソースは?

733 :774RR:2024/03/02(土) 18:22:46.72 ID:rl8QkLvw.net
糖尿病って要は血管がやられる病気と思えば良い
だからもちろん脳も…ね

734 :774RR:2024/03/02(土) 19:44:29.25 ID:/Q7OF3FU.net
>>730
ソースは?

735 :774RR:2024/03/02(土) 19:55:26.46 ID:Mv+pnmV9.net
糖尿まで行かない高血糖や脂質異常症レベルでも心筋梗塞/脳梗塞/認知症/性的不能のリスクは数倍に跳ね上がるからな
ぜんぜんタイムでなくなるで2ストミニ乗ってるおさんにデブはいないと思うが

736 :774RR:2024/03/02(土) 22:52:27.78 ID:WX9Cak+q.net
デブの人はバイクを降りてダイエットしろということですか

737 :774RR:2024/03/03(日) 09:02:30.12 ID:LuQVZXOM.net
2ストミニ乗ってる奴の特徴は、学が無く運動神経も無く協調性も無い、そんな感じ?
かつ童貞が多い

738 :774RR:2024/03/03(日) 09:12:15.02 ID:ZWW/1Bqe.net
でもミニ乗ってるの速いんだよな

739 :774RR:2024/03/03(日) 10:12:12.07 ID:d4d9FtQA.net
50~60代のおじさんが多い

740 :774RR:2024/03/03(日) 19:28:49.24 ID:LuQVZXOM.net
周りが速度守っている道路で対向車線割って俺ハエエエエエエってだけだよねw
蠅みたいにヴェーヴェー

741 :774RR:2024/03/03(日) 19:28:50.56 ID:LuQVZXOM.net
周りが速度守っている道路で対向車線割って俺ハエエエエエエってだけだよねw
蠅みたいにヴェーヴェー

742 :774RR:2024/03/03(日) 19:37:00.74 ID:ar5/FOGP.net
Nチビ乗ってたら同じ仕様乗ってる限り体重の5キロ差が絶対に追いつけない差だとわかるじゃん

743 :774RR:2024/03/03(日) 22:50:42.07 ID:PZIa96Mm.net
大好きなお酒を止めて食事も我慢してダイエットすりゃいいやん
服のサイズ選びが困らなくなってメリットだらけだぞ

744 :774RR:2024/03/04(月) 14:02:05.19
痩せる気のないおとーさんたちが圧倒的に多い世の中

745 :774RR:2024/03/04(月) 22:34:07.46 ID:XA1PPoTz.net
ダウンヒルならデブ有利やろ

746 :774RR:2024/03/04(月) 23:04:13.75 ID:xDNXLjTq.net
小学生かな?

747 :774RR:2024/03/05(火) 12:04:07.09 ID:G3VvsIEF.net
本当に速い奴は昔からゴエフのほうが多かった

748 :774RR:2024/03/05(火) 12:08:46.70 ID:SAmdQ+nM.net
>>743
本当に18歳ぐらいの体型になると服に困るぞ
28インチのジーンズがビッグシルエットになってベルトで縛り付けないと脱げちゃうからなw

749 :774RR:2024/03/05(火) 12:44:19.13 ID:N7E313dG.net
60キロ前後の標準体型が急に痩せたらそうなるだろうけど
元々痩せてる人はサイズがわかってるから困らないんじゃね?
女性用のSサイズとかあるし

750 :774RR:2024/03/06(水) 13:14:08.02 ID:gvVNUn7y.net
バリマシ世代のフルチューンwww

751 :774RR:2024/03/07(木) 21:07:20.35 ID:x3OVdwkm.net
俺の時代だと18歳過ぎてみんな車の免許取って、92のレビンやシビック買うのが普通だった。18過ぎてNSR50に乗り続けているやつって貧乏な団地暮らしとかそんなのばかり。

752 :774RR:2024/03/07(木) 22:06:58.69 ID:dT/N2NNm.net
そういや92レビンにNSR50積んでサーキットに来てるやつが居たな
毎回ばらして積んで現地で組み立て、走行終了後またばらして積んで

753 :774RR:2024/03/08(金) 19:31:24.14 ID:DYJzT/zg.net
確かに組み立て楽だけどさ~ 毎回それはめんどい

754 :774RR:2024/03/09(土) 07:39:06.74 ID:k5EPwuHF.net
トランポあってもどうせ家でバラすんだから組むのが現地になるだけ

755 :774RR:2024/03/09(土) 09:45:56.62 ID:HVsZ5him.net
ハタチ過ぎて都営団地で親と同居してNチビ乗ってた木村君
14前にオレオレ詐欺で逮捕されて笑った

756 :774RR:2024/03/09(土) 13:09:25.82 ID:sIJogujL.net
車2台維持するのはきついからデートカーの92を優先した結果だと思われ
せめてシビックにしておけばガワ外すだけで積めたのにw

757 :774RR:2024/03/12(火) 19:55:12.54 ID:IOgMILwI.net
緊急保守

758 :774RR:2024/03/12(火) 20:02:05.47 ID:IOgMILwI.net
緊急あげ

759 :774RR:2024/03/12(火) 20:06:20.06 ID:IOgMILwI.net
またあげ

760 :774RR:2024/03/12(火) 20:14:27.67 ID:IOgMILwI.net
あげ

761 :774RR:2024/03/12(火) 20:25:56.19 ID:IOgMILwI.net
あげ

762 :774RR:2024/03/12(火) 20:41:49.15 ID:qw1CNkWY.net
懸垂懸垂

763 :774RR:2024/03/12(火) 20:52:38.18 ID:6Q333EQI.net
NSR!NSR!

764 :774RR:2024/03/12(火) 20:59:33.17 ID:2UWNm0dT.net
大阪の水色君
Nチビで240km出したってよw

765 :774RR:2024/03/13(水) 04:37:49.36 ID:nmb+bYBG.net
どーん

766 :774RR:2024/03/13(水) 09:15:49.93 ID:e0CGv6t9.net
7Lで200mlいれたら 1:35だよなw
分離給油のポンプ切ってないのにそんなに入れたら排気ベットベトだろw

だいたい、吸気フルポートしてんのにノーマルキャブなんか使ったらそれだけで冷却追い付かないのでは?
自称本物チューナーならそんなの基本の基本だろ?

767 :774RR:2024/03/13(水) 13:04:18.98 ID:ken9rEp9.net
何の話かは分からんけど別にキャブのサイズと冷却は関係ないよ
オイルも世の中には1:20以上のエンジンもふつうに存在する

768 :774RR:2024/03/13(水) 14:09:00.01 ID:9PIeipXc.net
>>766が同じような仕様のエンジンにノーマルキャブのN8を作ってみせて「俺の方が速いで!200mlなんざ入れなくても焼き付かないし!!」と証明してやってくれ

769 :774RR:2024/03/13(水) 14:58:52.46 ID:Ap+O5u97.net
はい

770 :774RR:2024/03/13(水) 15:32:39.19 ID:+D53jyXu.net
キャブのサイズと冷却が関係無い、なんておこちゃまチンチンおられはったんどえすなぁw

771 :774RR:2024/03/13(水) 15:37:52.14 ID:+D53jyXu.net
>>766
割算できないようなバカ耄碌だから納期忘れんだろうね
何をどう計算して1:60になるのか教えてほしいよなここ常駐してんでしょ8木くん?

772 :774RR:2024/03/13(水) 17:02:21.65 ID:OYy7BW00.net
Xで見かけたが、80エンジンより50をボアした方が速いのみんな知らないとか書いてるやついたw

それはさておき、今回の混合比は気になったな。
柔らかいオイルだと送られる量多いから混合比変わるしな。
ボアアップ各社の指定オイルって柔らかいの指定されてるもんね。

773 :774RR:2024/03/13(水) 17:42:50.69 ID:ken9rEp9.net
>>770
なに言ってんだ?

774 :774RR:2024/03/13(水) 17:47:37.88 ID:X5UZdUSV.net
有名人でもない人のツイの話をスレに持ち込むなら引用元貼るなりしてくれ
キャブのサイズで冷却変わるってなんなん

775 :774RR:2024/03/13(水) 20:02:03.88 ID:OYy7BW00.net
Tテックのブログで見たな
ノーマルキャブで20馬力出すと冷却つらいって

776 :774RR:2024/03/13(水) 20:07:32.45 ID:ASBeAZyf.net
まぁそらそうでしょ
ガソリン空気オイルでも冷却してるんだし
発熱量があって吸入量が少ないなら必然的にキャブ口径と混合気は大きくしないとね…

777 :774RR:2024/03/13(水) 20:21:41.26 ID:z/ON4pAI.net
エンジン側にも放熱フィンつけたら良いのに
CBみたいに水冷なのにフィンがついてるエンジンはあれで2割~3割ぐらい冷却できてたそうだよ

778 :774RR:2024/03/13(水) 20:27:03.19 ID:Ceu8pZwS.net
とうとうカウルの爪折れて下がカパカパするようになってしまった・・・

779 :774RR:2024/03/13(水) 22:10:10.22 ID:ken9rEp9.net
それは空燃比の関係では?

780 :774RR:2024/03/13(水) 22:15:31.05 ID:ASBeAZyf.net
どんなに重くそストロー吸っても限界はあるでしょ
空燃比はその次

781 :774RR:2024/03/13(水) 22:31:37.51 ID:X5UZdUSV.net
キャブの口径が追いついてないと冷却がつらくなるほど発熱せんかなって思ってたわ
どんなもんか検証結果があるなら見てみたい

782 :774RR:2024/03/13(水) 23:22:48.70 ID:Ap+O5u97.net
排気がふん詰まりでも発熱するってことよな?

783 :774RR:2024/03/13(水) 23:27:05.96 ID:pQmphh43.net
排気がこもるなら吸えなくなるでしょ?

784 :774RR:2024/03/13(水) 23:43:38.88 ID:9PIeipXc.net
https://www.yoshimura-jp.com/special/4st-mini/enginetune08.html
ヨシムラジャパンにこんな記載がある
燃料をちょっと濃いめにしておく事でガソリンの気化潜熱(気化するときに熱を奪う性質)を利用するものです。
T-TECHも同じようなこと書いてる

785 :774RR:2024/03/14(木) 08:45:30.70 ID:SOhqYrfV.net
インジェクションになったスーパーカブでも油温が上がると燃料多く噴いて冷却するんだってね
しかしメインジェットの穴以上に燃料が足りなくなるのってスゲーよな

786 :774RR:2024/03/14(木) 10:20:12.88 ID:iyq2fSHy.net
冷却目的でキャブ口径を大きくするなんて当たり前の話でしょ?
トルクバンド入ってからは点火時期遅くして薄くしてパワー絞り出すんだから少し考えれば判るだろ
あの人って自分の事を本物のレースメカとかエンジニアとか言ってるくせになんかズレてんだよね

787 :774RR:2024/03/14(木) 13:23:11.01 ID:ts+2K/1G.net
エタノール混合にしたら発熱抑えられるやろ

788 :774RR:2024/03/14(木) 21:32:51.08 ID:DyAUO8FO.net
あの人やたらオイルも濃くしたがるけど、鉱物油とPAOやエステルなどの高性能オイルとの違い考慮してないよね
試しにNSR80でミニモトやってた某オイルメーカーに聞いたら、排気量1.5倍までならこのオイルなら分離で足りると教えてくれたりする。
もちろん水温安定は必須。

789 :774RR:2024/03/14(木) 22:05:09.30 ID:V0HYAhgT.net
分離用で1:30と混合専用で1:30だと実際のオイル量は厳密には違うからな

790 :774RR:2024/03/14(木) 23:51:40.10 ID:CYShsBGg.net
あそこに限らず混合にしたがるやつ多いんだけど
水温対策してない小僧が多いから混合にさせてクレーム対策してるんじゃないかと思う。
水温75度でも大丈夫とかコメントしてるアホ見かけるしなw

791 :774RR:2024/03/14(木) 23:57:19.25 ID:2fxMZmb9.net
あの人は経験則で言ってるだけだと思う
オイルを濃くしてみたら壊れなかったという経験を忠実に守ってる

792 :774RR:2024/03/15(金) 00:05:10.38 ID:mOIwykmW.net
みんなそんなシビアな仕様でコンビニまでレーシングしてるのか
ワイなんて余った灯油とかぶっこんでるけど

793 :774RR:2024/03/15(金) 11:02:59.79 ID:F6rlpSj0.net
昔のSP50クラス気分のままなんじゃねの?
オイポン外してバランサ切って、ぶっといミッションブリーザーつけて、そういうのが軽量化でフリクション低減とか言ってた世代
HRC-miniのデジタル可変CDIのセッティングすら出せなくてアナログフラマグ最高とか言ってんじゃん

794 :774RR:2024/03/15(金) 16:24:18.78 ID:TBI43RLL.net
ミッションブリーザーか
エンジンの構造知らないんだろ

795 :774RR:2024/03/15(金) 16:32:41.08 ID:cVEzsfGN.net
案外ミッションの温度も上がって内圧上がるよ
S50とか超高回転だと純正のブリーザーホールじゃ足りないくらい
仮に大袈裟ってなっても足りないよりは良いんじゃない?

796 :774RR:2024/03/15(金) 16:51:49.70 ID:TBI43RLL.net
ここにもいたか…

797 :774RR:2024/03/15(金) 16:53:47.44 ID:cVEzsfGN.net
あれ?答えは調べろってオチですかい?
そんな奴に間違ってますよって言われた所で何も思わんけど…

798 :774RR:2024/03/15(金) 17:14:04.68 ID:TBI43RLL.net
まぁ宗教みたいなモノだから
ご自由に

799 :774RR:2024/03/15(金) 17:21:49.40 ID:cVEzsfGN.net
あっ…やっぱりそういうお方なんですね…

800 :774RR:2024/03/15(金) 18:20:56.21 ID:ZMqdV5kp.net
ミッションブリーザーとオイルキャッチタンクで3馬力アップだよな?
カーボンのインテークチャンバー付けてないの?

801 :774RR:2024/03/15(金) 18:45:10.35 ID:gnamfUc9.net
SEVとホットイナズマとアーシング
クールボンバーも忘れたらあかんぜよ

802 :774RR:2024/03/15(金) 18:54:08.42 ID:v5Z00q4S.net
冷却水には起爆水も入れてね。あ、もう売ってないかw

803 :774RR:2024/03/15(金) 22:31:13.47 ID:1v7eU0VN.net
SKパンサーで1馬力アップや

804 :774RR:2024/03/15(金) 23:37:06.28 ID:0wCIypHr.net
リップスのボアアップだけど
指定オイルがパワー1レーシング
分離給油大丈夫って言い切ってるね

805 :774RR:2024/03/15(金) 23:51:46.64 ID:3FvVoOSj.net
リップスはパワー出んしおkやろ

806 :774RR:2024/03/15(金) 23:55:15.72 ID:kojr9+pv.net
せやな

807 :774RR:2024/03/16(土) 07:33:43.18 ID:kWsHximQ.net
糞にわかども、ガンスパークでさらに2PSアップじゃ!

808 :774RR:2024/03/16(土) 07:35:42.00 ID:XoBkj08e.net
このぐらいのパワーだとウイングを逆さまに取り付けてUPフォースをかもし出せば最高速上がるかも

809 :774RR:2024/03/16(土) 07:57:25.16 ID:NrRTZ+1P.net
アルミテープチューン忘れてるなお前ら

810 :774RR:2024/03/16(土) 11:40:28.94 ID:ft4LV128.net
2stのミッションブリーザーねぇ
例えミッション室内の気圧高まってもなんのロスになるんだろうね。
トンデモ理論だな。4stエンジンと区別ついてないんだろな。

811 :774RR:2024/03/16(土) 18:17:00.21 ID:C/ZXGgHo.net
ガンスパーク使ってた
違いがわからなかった
付けたり外したりしたがサッパリ

812 :774RR:2024/03/16(土) 18:50:18.22 ID:JKL4ttnY.net
電装の話で前々から疑問に思ってるのはインナーローターって1極タイプと2極タイプがあるじゃん?
あれの違いがわからない

813 :774RR:2024/03/16(土) 18:52:23.95 ID:F1O46xNl.net
最近やったのはカウルにウイングレットつけた! 高速走行時の直進安定性が増して彼女が妊娠しました!

814 :774RR:2024/03/16(土) 22:59:29.11 ID:JKL4ttnY.net
80用マスターチャンバー完成
量産化へ準備中?

NEXXSがアテナのボアアップキットを数種類販売中

こんなところかアテナのインプレは見たこと無い

815 :774RR:2024/03/16(土) 23:43:51.69 ID:NrRTZ+1P.net
あそこの250のチャンバーの性能・・・・だからなぁ
80もどうせ・・・とか思ってしまう。

816 :774RR:2024/03/17(日) 11:29:00.79 ID:XT2eVymt.net
昔から散々言われてるけど、CR80RとNSR80のエンジンで実物を比べるとダメだこりゃ!ってなる
低圧縮の実用車みたいなエンジンなんだから、トルクに任せて50cc+αって感じの乗り味を楽しまないと

817 :774RR:2024/03/17(日) 13:37:50.86 ID:CG71X+BE.net
チャンバーなんてリブラ一択やろ

818 :774RR:2024/03/17(日) 14:52:50.25 ID:8nv+RyaT.net
せやなチャンバーはリップスやで

819 :774RR:2024/03/17(日) 16:15:09.89 ID:wlRQbdo5.net
リップスとかリブラとかヨコタって全部同じ所で作ってんのかな?

820 :774RR:2024/03/17(日) 16:58:33.71 ID:BvjfyHUw.net
まだワンオフで作ってくれるのってウインドジャマーズぐらい?

821 :774RR:2024/03/17(日) 17:59:54.20 ID:hSWjeVah.net
大阪のKbrain

822 :774RR:2024/03/17(日) 18:01:11.62 ID:hSWjeVah.net
はXでよくみるよ
チタン製とかで作ってくれる

823 :774RR:2024/03/17(日) 19:45:20.28 ID:ft8mYwiu.net
ヒデハルも鉄、ステン、チタン選べるよ
作りはめちゃくちゃに良い
ただ依頼しても断られる事ある

824 :774RR:2024/03/17(日) 20:17:43.18 ID:wlRQbdo5.net
生理的に無理

825 :774RR:2024/03/18(月) 09:11:00.00 ID:wZ4R6fcv.net
ネットでみかけてしばらく使ったけど
スミックスってオイルいいな、吹けも軽いし
オイル垂れないしカーボン付着も少ない

826 :774RR:2024/03/18(月) 22:57:44.20 ID:O9ZDpIuF.net
オイル垂れもカーボン付着も、銘柄の問題じゃなくてオイポンセッティングの問題でしかないよ
GR2で全く問題ない。GR2で問題あるならそれはオイポンセッティングの問題。

827 :774RR:2024/03/19(火) 07:32:13.77 ID:9t6mmw0A.net
凄いの沸いたなwカーボン付着しないんだw
現実でもこういうこと言ってそう

828 :774RR:2024/03/19(火) 07:49:18.61 ID:2JdUUJO8.net
まあオイル電子噴射と空燃費等をデジタル制御できるなら可能やな、機械式でやると焼ける
ロータリーエンジンはカーボン貯めんために同じようなことしてるわ

829 :774RR:2024/03/19(火) 08:39:49.83 ID:k+ABxkc8.net
エンジンおろしてバラして実際見たことないだろ?

830 :774RR:2024/03/19(火) 09:19:57.25 ID:PGMjyOSQ.net
オイル真理教ってね。尊師が多い。
おれっちもGR2だわ、もう30年以上

831 :774RR:2024/03/19(火) 09:42:56.46 ID:qVixMrGB.net
最高でーす!!

832 :774RR:2024/03/19(火) 10:30:12.81 ID:9t6mmw0A.net
レース用、街乗り、それぞれのボアアップキット等ではオイル銘柄指定されてるよね
HRCの車両も指定されてる

833 :774RR:2024/03/19(火) 12:59:44.44 ID:PGMjyOSQ.net
NSRのF3キットもNF4も指定はホンダ純正GRだったなw

834 :774RR:2024/03/19(火) 15:01:03.80 ID:Y/o4YqcU.net
2ストにPEAは推奨されないけど
レブで8500しか回らない足のスクーターにはたまに入れちゃってる

835 :774RR:2024/03/19(火) 15:45:24.32 ID:JVUUKIob.net
>>833
カストロールA747じゃないの?

836 :774RR:2024/03/19(火) 17:18:59.48 ID:Km46PzuR.net
HRCのRSなどはエルフ
ヤマハのTZはA747

837 :774RR:2024/03/19(火) 17:31:37.85 ID:kgP6FhPH.net
ヤマハのカートはワコーズ指定だったな

838 :774RR:2024/03/19(火) 18:00:45.90 ID:/pezGetb.net
植物油なんていつの時代の話してんだ

839 :774RR:2024/03/19(火) 18:27:42.27 ID:DV1nTTfW.net
オーガニックでエコなオイル

840 :774RR:2024/03/19(火) 19:11:29.65 ID:TV2gYJfN.net
>>838
当時の話では?
バトルファクトリーにあるMC21HRCのマニュアルにはA747とHTX975/976を指定
ちなみにMC16のNSR250RKはシェルスポーツSXとA747を指定(tygaperformanceにマニュアルのPDFがある)
91-92RS250Rも同じ
93以降は不明

詳しく知りたかったらこちら
https://tyga-performance.com/index.php?view=all&cPath=369_1353_1599

841 :774RR:2024/03/19(火) 19:51:13.19 ID:Km46PzuR.net
結構前からだけど、この板にはオイルによる性能差がないとドヤってるやついるからな
メーカーがオイルメーカーと共同で開発までして指定してるのにね。

842 :774RR:2024/03/19(火) 20:02:11.23 ID:kAa0e1Yt.net
そんなオイルの性能云々が気になるほどカリカリチューンだと夏ガスと冬ガスでもセッティング変更いるんじゃね
それでコンビニまでレーシングしてん?

843 :774RR:2024/03/19(火) 21:31:32.70 ID:JfEDFl2H.net
>>842
またおまえか同じネタしかゆわない壊れたラジオみたい

844 :774RR:2024/03/19(火) 21:41:48.85 ID:ZypOvShm.net
またお前か←またお前か

845 :774RR:2024/03/20(水) 07:02:04.78 ID:bTnNFLax.net
キャブ車なら町乗りでも気温の変化でエアスクリュー位は触るだろう
細かい変化に気付かないのだから多分オイルなんか何使っても一緒なんだよ

846 :774RR:2024/03/20(水) 07:09:19.91 ID:Nl1GoFWa.net
乗ってるの大抵デブだしな
体重が5キロ10キロ変わっても気が付かないんだもの

847 :774RR:2024/03/20(水) 13:02:22.56 ID:3xDxHO6m.net
鉱物油とエステルの耐摩耗性能が一緒とか本気で思ってそう。

848 :774RR:2024/03/20(水) 16:16:44.45 ID:sv0YlYHZ.net
マウントとっても10年後に何も残らんと思う

849 :774RR:2024/03/20(水) 19:40:19.28 ID:fJ+GCrw9.net
俺は安いオイルでええやって結論になった、磨耗したらボア広げたらええし
自分はシリンダー焼けるよりクランク逝くことが多いから安いオイルを増量してる

850 :774RR:2024/03/20(水) 19:51:13.96 ID:7rl6HcxF.net
>みんなそんなシビアな仕様でコンビニまでレーシングしてるのか
>それでコンビニまでレーシングしてん?

頭悪すぎるでしょコイツ笑

851 :774RR:2024/03/20(水) 20:00:40.98 ID:1FEp+6tv.net
というか純正油って相当良いぞ
社外品と違って広告費がかかってないのと量産効果で安く出来るだけで中身にコストかけられるからな
純正油と組み合わせた時の性能がその車種の信用になるわけで

852 :774RR:2024/03/20(水) 21:39:01.87 ID:5uxrP+hr.net
云々抜かすくらいなら計測器揃えて測ってからにしましょう

853 :774RR:2024/03/21(木) 15:34:45.58 ID:4GV2JP4D.net
オイルバカってバカだからオイルに金掛けている俺最高ってだけなんでしょw
だからバカなんだよな
純正オイルのGR2でエンジン焼き付いたなんて話一度も聞いたことないわ

854 :774RR:2024/03/21(木) 16:40:09.77 ID:rkplAwD5.net
自身の仕様を事細かくここに書いて納得してあけてください

855 :774RR:2024/03/21(木) 18:26:55.51 ID:7cdRm7Dl.net
オイルだけに滑るような話はやめましょう

856 :774RR:2024/03/21(木) 18:57:14.48 ID:Et0w+C7M.net
710 2T使ってたけど円安パンチキツイから青缶にしたわ
性能下がるならその分濃いめにしとけばいいだろうし

857 :774RR:2024/03/21(木) 18:59:23.48 ID:6Yh/x2AC.net
青缶高いでしょ
昔は750円だった
10年前でも850円くらいだったと思うけど今は1200円

858 :774RR:2024/03/21(木) 19:11:56.15 ID:y0WPNoA/.net
そんな大卒の初任給が3万円だった頃の話されても…

859 :774RR:2024/03/21(木) 19:16:36.06 ID:oyGNraO7.net
所得が上がらないのは所得が上がるようなことをしてないからだろう

860 :774RR:2024/03/21(木) 19:20:12.38 ID:bVf78pdM.net
原チャにGR2の時点でオイル馬鹿だとは思う

861 :774RR:2024/03/21(木) 19:32:13.53 ID:MANwlD8J.net
所得が3万っていつの時代だよ
750円だったのは2000年頃
700円切ってる店はあったらしいけどこっちはどこも750円以上

862 :774RR:2024/03/21(木) 19:32:16.11 ID:4GV2JP4D.net
でもGR2ってホンダ純正2ストでは一番グレード良いけど実際のグレードはFCで
ヤマハのファミリーオイルと同等なんじゃなかった?ヤマ青がFDでしょ

863 :774RR:2024/03/21(木) 19:35:16.46 ID:32KwD5TG.net
MBX50FにウルトラGP2入れていた俺のことか

864 :774RR:2024/03/21(木) 19:38:36.52 ID:D9E9WZHZ.net
FCとかFDってもうほぼ環境性能だけでしょ

865 :774RR:2024/03/21(木) 19:41:45.89 ID:32KwD5TG.net
逆にポリブデンの添加量で潤滑性能下げている可能性もある
FDになったGR2は大丈夫か

866 :774RR:2024/03/21(木) 21:27:39.54 ID:RzR9+5Ue.net
俺は常に2TS使ってて周りから猫ション臭ぇ!と罵られてたが、それがどうかしたか?

867 :774RR:2024/03/21(木) 21:30:55.39 ID:bBEUM9kN.net
痩せろよ
カブトムシのケージの匂いは人間のほうだろ

868 :774RR:2024/03/22(金) 09:18:54.39 ID:YyDfiBQ5.net
ヤマハも最高級の赤RS缶がFC規格なんだよねたしか

869 :774RR:2024/03/22(金) 15:23:42.35 ID:xCLopxm7.net
JASOの試験なんて
FB~FDまで潤滑に関しては
合格基準同じだから分からんのや

870 :774RR:2024/03/22(金) 16:10:45.04 ID:y4T3jZXh.net
分離で乗ってる人は6速全開のまま長時間引っ張るような走り方をしてないだろうしね

871 :774RR:2024/03/22(金) 19:15:39.66 ID:UvXK2Qww.net
やろな、やる人はポンプ加工してるやろうし

872 :774RR:2024/03/22(金) 19:25:06.80 ID:W6vUjdgl.net
むしろ全開なら安定するんじゃね
自分はポンプの故障に備えて保険でちょっとだけ混合してるけど
焼き付いていきなりガチンとロックしたら怖い

873 :774RR:2024/03/22(金) 19:27:36.89 ID:n0NZ9HMZ.net
タンクの錆防止にもなるしちょっと混合はいい選択だと思う

874 :774RR:2024/03/22(金) 23:51:23.77 ID:xGYI/X6X.net
焼き付き怖い人はエステル系オイル入れたらいいよ
他のオイルじゃ潤滑足りないからって開発されたのがエステルだから。

875 :774RR:2024/03/23(土) 00:02:09.54 ID:EO7ZAQPI.net
エステルいれてもちょっと焼き付くまで猶予できるだけやん、まず焼き付くようなセットを直すべき

876 :774RR:2024/03/23(土) 00:16:49.81 ID:GOAm4kZE.net
その通り
最後は取説のウルトラ2スーパーに回帰する

877 :774RR:2024/03/23(土) 00:26:36.30 ID:ma/Yda/2.net
なんか話がズレてるなwなぜ焼き付くようなセッティングをエステルで解決する流れなのだ
普通にセッティングしてエステル系入れたらなお良いってだけだが
境界知能かなw

878 :774RR:2024/03/23(土) 00:32:54.86 ID:IeNJ4WfQ.net
たかだかリッター4000円位でなにをウダウダ
日本の貧困化がここにも

879 :774RR:2024/03/23(土) 05:43:29.71 ID:/vkg5yaz.net
個人的にオイルポンプの抵抗がタイムに結びつく腕じゃないから分離+保険混合でいいわ
オイルもホンダ純正、ヤマハ純正、スズキ純正、カワサキ純正からアマゾンで一番安いの買ってる
以前は島忠でスズキ純正がリッター400円だったんだけどな

880 :774RR:2024/03/23(土) 10:49:24.98 ID:Cx5kIhlC.net
ひましゆ教がでてくるからそこまでだ

881 :774RR:2024/03/23(土) 10:55:18.75 ID:5Z3tVmyJ.net
通勤のスクーターぐらいなら日清キャノーラでも全然大丈夫と聞いたわ
それよりは4ストの廃油のほうがまだ腐敗しないから使いやすいか

882 :774RR:2024/03/23(土) 11:26:18.59 ID:EO7ZAQPI.net
キャノーラよりはゴマ油オススメ
4ストは燃えにくいから絞らなダメやけどそうするとクランクが心配やな

883 :774RR:2024/03/23(土) 15:03:47.74 ID:ah7ZIJf1.net
肉や揚げ物食べまくってる人の頭皮から出る皮脂から抽出し生成した人にもバイクにも優しい?頭皮オイルでじゅうぶん。

884 :774RR:2024/03/23(土) 17:37:37.92 ID:ma/Yda/2.net
R30とかA747は圧倒的に潤滑よかったから二輪四輪問わず入れてるチーム多かった。
今はモチュール愛用チーム多い、純正オイルは分離タンクに入れてモチュール800を追加混合で
ガソリン1:100で入れてる

885 :774RR:2024/03/23(土) 18:02:40.71 ID:BDvIR398.net
夏場だと燃料に結構灯油混ぜても走るね
添加剤も灯油みたいなもんだしそりゃそうか

886 :774RR:2024/03/23(土) 20:12:54.83 ID:ah7ZIJf1.net
トルエンも追加でヨロw

887 :774RR:2024/03/23(土) 21:09:40.34 ID:+J+yXeOw.net
灯油混ぜるとか悪質な嘘やめとけ

888 :774RR:2024/03/23(土) 21:21:38.67 ID:EO7ZAQPI.net
グロー燃料なら混ぜたことあるな

889 :774RR:2024/03/23(土) 21:23:45.71 ID:wO/CxdZy.net
公道走るなら4%以上混ぜたら脱税になっちゃうがちゃんと暖気したあとなら5割ぐらい灯油でもノーマルのスクーターとかなら走れちゃう
冷間始動が厳しくなるから冬越しちゃった古灯油を処分したかったら4%以下でブレンドして燃やしちゃったほうがいいな
ニオイでバレるしw
それか燃料を混合油にして分離タンクに灯油満タン入れとくか

890 :774RR:2024/03/24(日) 00:40:43.79 ID:XOxV3rb3.net
古い灯油なんて洗油にしたらいいしスタンドで捨てればいい
半分も灯油入れたら油膜切れおこしてそのうち壊れるし脱税だろ

891 :774RR:2024/03/24(日) 03:15:53.37 ID:+H2ZXZRF.net
ホムセンの激安水抜き剤大量投入だっ!

892 :774RR:2024/03/24(日) 19:49:26.56 ID:Mm2I3R9f.net
灯油で油膜切れるか?
汎用4ストエンジンでケロシンエンジンというのもスバルから売ってたが
構造はキャブにつながるバルブでガソリン(暖機用)と灯油(運転用)が切り替えできるシンプルなものだった

893 :774RR:2024/03/24(日) 21:26:50.11 ID:CQEitJD0.net
草焼きバーナーに残った灯油使えたが今はそれをすると「野焼き」と同等なので行政の環境整備事業課が飛んできて
止めさせられる
結局BGモーター方式で除草剤で除草するしかなくなる ホームセンターで「除草王」手にとって成分表とか見ていたら
作業着姿のおっさんに奪われた

「灯油」というワードで個人的に思い浮かぶ事です。

894 :774RR:2024/03/24(日) 21:31:06.04 ID:czNjlmod.net
分離用のオイルは混ざりやすくするために灯油が混ぜられてるが特にCCISは灯油臭い気がする

895 :774RR:2024/03/25(月) 00:16:13.24 ID:a6oF8y0q.net
オーバークールの話題の時も見てて思ったけど
2st4stの構造の違いわかってないやつ多いな、バイク屋でもいるから仕方ないけど怖いな

896 :774RR:2024/03/25(月) 00:28:32.84 ID:5FxQzSoF.net
マウント取りに来ただけで自分の意見がない奴増えたよな

897 :774RR:2024/03/25(月) 03:50:18.06 ID:RAs5m4Ok.net
ん~僕の場合はね、ちょっとキミとは違うんだけどね。
まあ~、あの、良いものもある、悪いものもある。

898 :774RR:2024/03/25(月) 08:58:32.71 ID:OQ12Xb0T.net
>>895
燃焼冷却知らないでフルボッコされてたのお前か?

899 :774RR:2024/03/25(月) 15:16:09.66 ID:i+5Jt4Qg.net
燃焼冷却w

900 :774RR:2024/03/25(月) 22:49:24.14 ID:a6oF8y0q.net
燃 焼 冷 却 

901 :774RR:2024/03/25(月) 23:06:24.27 ID:H5j0znrn.net
明らかに自演してるな

902 :774RR:2024/03/26(火) 00:09:35.66 ID:8rEXUKKj.net
燃焼冷却って衛生うんこみたいな感じ?

903 :774RR:2024/03/26(火) 11:07:57.69 ID:313mGdMK.net
よっぽど悔しかったらしいけど、ガソリン燃やして冷やすなんて熱力学で考えてもあたり前の話だろ?
なんで大容量マルチホールインジェクターが当たり前にになったのか考えれば判るだろw

904 :774RR:2024/03/26(火) 13:18:00.66 ID:Dwitmze8.net
燃やして冷却やなくて気化で冷却やないの?

905 :774RR:2024/03/26(火) 14:02:18.08 ID:313mGdMK.net
気化で熱を奪うのも一種だけど、本質的には伝播で燃やして効率上げるんだよ。結果燃焼温度が下がるの。
2ストだけしかやったこと無い奴って基本から理解できてない、そのくせに知った風を気取る。

906 :774RR:2024/03/26(火) 14:51:06.57 ID:XJSwxhZu.net
オマエのバイクはずーと理論空燃比で走ってるのかよ?
これ言ってる事解る?

907 :774RR:2024/03/26(火) 16:09:07.87 ID:Oq23aYI6.net
みんなわかっててスルーしてくれてるんだけど
燃焼冷却じゃなくて燃料冷却ね

908 :774RR:2024/03/26(火) 16:38:03.14 ID:hfV934ID.net
昔の話
峠でバトルしたNSR50が転倒して(前を走ってたのでUターンするまで気づかなかった)フォークがぐにゃって曲がってたのはワロタ
それ以来もう会ってないけど彼は元気してるのかなぁ?すでに事故でこの世から去っていても別に気にしないのだが

909 :774RR:2024/03/26(火) 20:04:06.39 ID:j6BJhJBv.net
めっちゃ気にしててワロタ

910 :774RR:2024/03/26(火) 22:04:02.92 ID:hfV934ID.net
死んだら死んでいたで私にとってはネタ養分でしかないから別にいいのだ笑

911 :774RR:2024/03/29(金) 03:11:38.58 ID:RzXFfJDX.net
実際曲がったのは君の視界だよ。はよ成仏してくれ。

912 :774RR:2024/03/29(金) 03:40:26.11 ID:agO6268P.net
ワクチン打って死んだら死んだでいいから打ってるけど何も変わらんし健康だわ
5Gってなんだったん

913 :774RR:2024/04/01(月) 21:13:33.01 ID:nhNB5Pwh.net
最近nsr50投げ売りだな

914 :774RR:2024/04/01(月) 22:44:25.26 ID:aQVRzBHM.net
頻繁にはチェックしてないから詳しくないけど前からあまり変わってないような
見てるのはヤフオク

915 :774RR:2024/04/01(月) 23:51:35.57 ID:jEHOCMct.net
今は時期が悪いから買うのやめよう

916 :774RR:2024/04/02(火) 00:11:48.67 ID:sYHDmtbS.net
春なのに安いの?

917 :774RR:2024/04/02(火) 00:31:43.71 ID:jLVHdeIG.net
NSR50は、原二化されてるものが大半?

918 :774RR:2024/04/02(火) 12:24:35.92 ID:4UQpKFU5.net
某ショップが最近インスタでやたらと部品作ってますアピールしてるけどさ
肝心なピストンとかクランクとかやれよ
素人の鉄工所に負けてるぞ

919 :774RR:2024/04/02(火) 18:09:23.85 ID:jnyNNndF.net
どこのショップ? 

920 :774RR:2024/04/02(火) 18:37:41.33 ID:UqftQ5a8.net
たぶんT2racing代表のinstagramじゃない?
ピストンやクランクは最小ロットがあれらしいからなぁDMRのブログに以前書いてあった
DMRが手を出さない(出せない)のは投資しても回収するのが厳しいらしい

921 :774RR:2024/04/03(水) 08:21:24.17 ID:O8yKbF2F.net
作ってくれるだけありがたい

922 :774RR:2024/04/03(水) 19:10:40.83 ID:AQF7Zj7J.net
最近投資で爆益の人多いし誰か個人やってくれんかな
やまっちも結構投資やってるみたいだしやまっちピストンでも作ってくれよ。

923 :774RR:2024/04/03(水) 19:29:33.35 ID:HC4XayYv.net
老後のための投資だろうからピストンはやらないでしょうよ笑
ピストンならここの親切な人が1個2万円で作ってくれるって情報提供してくれてたじゃん

924 :774RR:2024/04/03(水) 20:24:01.78 ID:xtpzOo4b.net
某ハゲ、5ちゃんなんか見てないアピールw
お前はいったい何回ブログ記事の使いまわしやってんだって話w
先週も桶川でハゲの220キロの話題で笑わしてもらたわw
どんだけ嫌われてんだよお前w

925 :774RR:2024/04/04(木) 13:07:39.34 ID:QlSRW9gr.net
ピストン2万で新品あるなら欲しいな
転売ヤーさん出品してよ買うから

926 :774RR:2024/04/06(土) 02:01:40.54 ID:J0A9+M1A.net
やまっちの記事を見るとCRF150は耐久性がいまひとつに見えるが
ヒデハルのS8仕様のCRF150は大丈夫なんかね

927 :774RR:2024/04/06(土) 19:42:25.11 ID:fuY68Jpt.net
あの取って付けたようなユニカムエンジンに耐久性とか皆無だと思うw
暗にヨタのハイメカツインカムをDISてったホンダだけど、その究極劣化版みたいのを然も高度メカと言うのは技術の日産(笑)くらい滑稽w

928 :774RR:2024/04/06(土) 22:00:30.92 ID:kKmww6tH.net
今日プラスの株あがってたから完成度高いラッパーってジョイマン?
親米派は国民の心は自由やからなんで利益えてるやん

929 :774RR:2024/04/06(土) 22:43:41.42 ID:Or7qZ6RU.net
仕方ないんで、脳梗塞だろな

930 :774RR:2024/04/06(土) 22:45:42.42 ID:9i4W/+7e.net
ちなDeやが1軍のキャッチャーが3回転になってそうなの?
改行って、スタンドでも全然駄目なんだけどな
ウノタだろうけど
主演張れるジャニが巻き込まれんだから

931 :774RR:2024/04/06(土) 23:39:32.20 ID:oDOtBrF8.net
とまった?

932 :774RR:2024/04/07(日) 00:02:05.10 ID:6w34fqpe.net
こいつは
数学の答案をマンガ内に描かれても税金で養うてな
いろいろとソース的なもんを買ってみたけどやばかったよ

933 :774RR:2024/04/07(日) 00:02:59.13 ID:K1S8jbgM.net
しかしこういう日は休みでええ

934 :774RR:2024/04/07(日) 00:10:52.14 ID:kLFzqRX7.net
>>65
>走行中に卒業した怒りで
https://i.imgur.com/5xCk8mn.jpg

935 :774RR:2024/04/07(日) 00:25:52.66 ID:RuTivyDa.net
パーマかけたんだねとなる。
強盗に銃を突き付けられてるのがわかる
帽子も深く被る
昨日の仕返しですか?事務所が悪いんや

936 :774RR:2024/04/07(日) 00:26:21.51 ID:FBaffKXw.net
ジンズ買ったからもう寝るわ

937 :774RR:2024/04/07(日) 11:54:58.44 ID:nbV5pKdP.net
今見たら純正キーセット高いんですね

938 :774RR:2024/04/07(日) 21:57:42.71 ID:OOhifScZ.net
奇跡の新品セットなら10万でも買うやつがいるって話w

939 :774RR:2024/04/07(日) 23:15:20.44 ID:VvbJtrvG.net
N8の純正CDIとか売れるんかな
袋からは出したから新品とは言えないけど50に付けようとしてカプラー合わずにそのまま通電せず10年保管してるのがあるわ
レバー類とか

940 :774RR:2024/04/08(月) 00:18:37.08 ID:0XHj+xSh.net
純正にこだわる人なら欲しいと思う、5万円でも買う人いると思う。
最近NSR50投げ売りだけど絶対後悔するよ、辞めとけばいいのにと思い
買いあさってるw

941 :774RR:2024/04/08(月) 15:27:55.99 ID:atu0vQmd.net
>>934
グロ

942 :774RR:2024/04/08(月) 15:55:17.51 ID:y1rJSgWn.net
グロムと車両交換どうでしょう?

943 :774RR:2024/04/08(月) 17:10:19.14 ID:d4wNmLzI.net
グロムは要らない

944 :774RR:2024/04/08(月) 17:57:58.22 ID:+WRD644l.net
投げ売りすごいけど
なぜ今更社外品を売り始めたか
また相場上がるよきっと

945 :774RR:2024/04/08(月) 18:16:54.68 ID:zQniRkoq.net
投げ売りというほど安くはないと思うのだがどこの話しとるんや

946 :774RR:2024/04/08(月) 18:19:09.22 ID:0Sr21NH8.net
出物が増えたってならわかるけどね。季節的に乗り換えたりする時期だし平常運転。

947 :774RR:2024/04/08(月) 18:48:42.01 ID:XlgxeM7C.net
投げ売りって言うから見たら出品が少ないんだけど

948 :774RR:2024/04/08(月) 18:57:10.17 ID:I3TXzSNb.net
投げ売り=26年前の相場(10万弱程度)なら分かるんやが
未整備で保証無しだけど取り敢えず乗れそうなのが40万円以上で投げ売りと呼ぶべきなのか?

949 :774RR:2024/04/08(月) 19:25:28.71 ID:+WRD644l.net
20万ほどででそこそこのが落札されてるからそう書いてみた。

950 :774RR:2024/04/08(月) 21:05:47.33 ID:0XHj+xSh.net
tzr125だけど、あんな排気デバイスついたやつでもシリンダーとピストンで2万円で中華出たな
DT230もだしヤマハ恵まれてるな。

951 :774RR:2024/04/09(火) 12:45:26.38 ID:izymnBVe.net
今買うならゴエフじゃない?ゴエフは足回りだけ相場上がっているけどそれ以外はダダ下がり。足以外は今最低値で買える。

952 :774RR:2024/04/09(火) 13:42:41.53 ID:hvZl34yi.net
逆に足回り50RやN1に換装して乗ってたわ
純正足回り人気なん?

953 :774RR:2024/04/09(火) 15:50:56.27 ID:x9fUPnbn.net
また外国で流用が流行ってるのかな?

954 :774RR:2024/04/09(火) 17:07:11.71 ID:7pu2IYmJ.net
NSR50と80のフライホイールの違いって既出でしたっけ?

50用 257 線4本
80用 230 線2本

955 :774RR:2024/04/09(火) 19:37:27.93 ID:br4MkUTh.net
最近海外からの代行でバイイーに買われる事増えたわ。

956 :774RR:2024/04/09(火) 19:47:11.62 ID:br4MkUTh.net
>>954 あってるよ
間違えて80フラホで銀ポ使うと点火時期速くて危ないよ
だから50に80CDI使うとだらだら伸びるだけでパワーいまいち

957 :774RR:2024/04/09(火) 21:50:09.55 ID:hd7csf/N.net
こんな回して壊れないもんなの? バイクが泣いてるのか喜んでるのかどないやねんw
https://youtu.be/4HicVkZ4rPc?t=185

958 :774RR:2024/04/09(火) 22:27:18.20 ID:2MB23YAT.net
メーカーのレブなんてある程度のクリアランスあるだろうしフルノーマルではないだけど喜んではないと思う
悲しいけど原チャの扱いなんて雑なもんだよ

959 :774RR:2024/04/09(火) 22:28:49.05 ID:br4MkUTh.net
高回転で怖いのはクローズインだな。

960 :774RR:2024/04/09(火) 23:04:16.33 ID:7pu2IYmJ.net
S12仕様はもう少し回る(映像でいうとハイビームの辺りまで)

961 :774RR:2024/04/09(火) 23:09:10.21 ID:7pu2IYmJ.net
BK racingのNSR75のチャンバーええね

962 :774RR:2024/04/09(火) 23:39:19.26 ID:br4MkUTh.net
結構ポートタイミングは控えめなんだねこれ

963 :774RR:2024/04/10(水) 01:20:43.71 ID:ZrijqGJ8.net
NS-1は懐かしいね
映像のはNSR75?だけど

964 :774RR:2024/04/10(水) 08:08:03.27 ID:XVcozvJP.net
海外だと新品インナーいくつか出てるよね
個人輸入するしかないか

965 :774RR:2024/04/10(水) 13:08:52.29 ID:fpgEJI+8.net
代行を頼んでも手数料を取られるだけだからね自分で個人輸入しましょう
本気で欲しい人は勢いで行動が出来る強みがあります
気づいたら決済まで完了していてあとは届くだけの状態がもっとも望ましいでしょう

966 :774RR:2024/04/10(水) 21:08:37.33 ID:yFUUUvad.net
海外ならヘッド、シリンダー、ピストン、クランク、インナー
全て新品あるのに国内メーカー何やってんの

967 :774RR:2024/04/10(水) 23:26:37.07 ID:DpfX5dY2.net
日本人の英語力のなさ
ちゃんと中学で勉強してたら困らずに個人輸入できるのに

968 :774RR:2024/04/10(水) 23:52:39.78 ID:dHGemsF3.net
今AI翻訳あるから大丈夫じゃない?

969 :774RR:2024/04/11(木) 00:02:25.71 ID:qRVElccZ.net
>>966
単純にコストかかるからでしょ
DMRが中国の工場へ発注してるのは国内工場だと倍以上の値段になってしまうからだよ

970 :774RR:2024/04/11(木) 00:11:16.23 ID:WEOm1TX+.net
翻訳が有るからOKの理屈なら人は勉強自体しなくて良くなっちゃう
数学も科学も国語すらもググればええやん…そうはならんやろ
そんな人仕事で使えないし友達できないから

971 :774RR:2024/04/11(木) 03:19:25.36 ID:n/zzlAQN.net
>>970
コンピューターよりも
スレ民の腕の見せ所か。

972 :774RR:2024/04/11(木) 12:58:50.35 ID:aUPaBHc3.net
個人輸入の話してるのに仕事で~とか言う人は友達出来ないと思う

973 :774RR:2024/04/11(木) 16:31:47.67 ID:MdDXsew5.net
>>966みたいに国内で売れってことだと思うよ
自分で輸入しろやぁ

974 :774RR:2024/04/11(木) 17:36:45.74 ID:tJJfEMha.net
翻訳だとニュアンスが伝わらないから騙されても気が付かんでしょ
勉強しない言い訳並べるようだと使えない人間だなとは思う、でもそういう人も大事よ
無能な馬鹿がいるから勝ち組になれる、みんな有能だと辛くなっちゃう

975 :774RR:2024/04/11(木) 17:36:46.12 ID:tJJfEMha.net
翻訳だとニュアンスが伝わらないから騙されても気が付かんでしょ
勉強しない言い訳並べるようだと使えない人間だなとは思う、でもそういう人も大事よ
無能な馬鹿がいるから勝ち組になれる、みんな有能だと辛くなっちゃう

976 :774RR:2024/04/11(木) 21:24:54.35 ID:UB/KJ4dN.net
大事なことなので2回言いました。

977 :774RR:2024/04/11(木) 21:45:45.87 ID:t8IVCKym.net
最近nsr50安くて最高
海外にそのまま流すだけの簡単なお仕事

978 :774RR:2024/04/12(金) 03:47:46.78 ID:C8jtqnJ3.net
80は?

979 :774RR:2024/04/12(金) 12:57:06.11 ID:Pv0oK5T6.net
80あまり人気ない気がする

980 :774RR:2024/04/12(金) 16:21:29.24 ID:IpIW+qSL.net
アメリカとか体がデカいからフレームが潰れそうなイメージあるわ

981 :774RR:2024/04/12(金) 18:21:07.61 ID:JAMtEZZt.net
噂程度でしかない社外80鋳物シリンダーまだですか?

982 :774RR:2024/04/12(金) 20:06:40.24 ID:WUlya8M9.net
80シリンダならもうあるじゃん
クランクのセットまであるし

983 :774RR:2024/04/19(金) 00:14:04.50 ID:oVk4l02a.net
まあね。

984 :774RR:2024/04/19(金) 04:06:31.11 ID:6FnMvTVE.net
過疎ってんな

985 :774RR:2024/04/19(金) 19:26:50.81 ID:oVk4l02a.net
そりゃあネタ切れなので。また既出の話がループするさ。

986 :774RR:2024/04/20(土) 16:02:14.61 ID:dpqptJhH.net
オイルはGR2でじゅうぶんおじさんまだ?

987 :774RR:2024/04/20(土) 16:43:33.60 ID:0hg+pobp.net
オイルはgr2で十分です

988 :774RR:2024/04/20(土) 16:53:53.21 ID:sCUrka8+.net
オイルは綿密制御するなら4ストオイルでええぞ

989 :774RR:2024/04/20(土) 17:00:20.34 ID:bHapydva.net
オイルは30:1にしなはれ。きっちり守るんやで(^-^)

990 :774RR:2024/04/20(土) 17:33:57.46 ID:hWzgnAB0.net
4ストオイルを分離で使うなら1割ぐらい灯油で割らないとダメやろ

991 :774RR:2024/04/20(土) 18:21:02.45 ID:6picvjjZ.net
4ストオイルをいれるのは正気の沙汰ではない止めるべき

992 :774RR:2024/04/20(土) 19:14:27.41 ID:t9BaKOlZ.net
いや、そもそも計量できるポンプを作らんダメ、マツダのREみたいな
そうすると灯油混ぜはいらんしな

993 :774RR:2024/04/20(土) 19:21:07.84 ID:js3HuTQk.net
灯油混ぜるのは燃料と混ざりやすくするためだよ

994 :774RR:2024/04/20(土) 19:38:21.56 ID:mycXTZq/.net
>>993
知っとるよ?

995 :774RR:2024/04/20(土) 21:17:27.50 ID:43YtCHJl.net
うめ

996 :774RR:2024/04/21(日) 09:16:00.28 ID:rofJbDKV.net
混ぜるな危険

997 :774RR:2024/04/21(日) 09:20:49.39 ID:rofJbDKV.net
次スレどこですあ?

998 :774RR:2024/04/22(月) 01:28:27.95 ID:xXRxoWVl.net
埋めるな危険?

999 :774RR:2024/04/22(月) 10:10:00.82 ID:J4eTxQBB.net
次スレ立て行って蹴られた。

1000 :774RR:2024/04/22(月) 12:05:01.45 ID:9528ZCHy.net
NSR50 NSR80 その44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1713755087/
立てた

1001 :774RR:2024/04/22(月) 23:28:20.76 ID:CxaNk4En.net
質問してもいいですか?

1002 :774RR:2024/04/22(月) 23:32:48.72 ID:t/GJUGYf.net
sure. you can do it.

1003 :774RR:2024/04/22(月) 23:58:48.86 ID:+puHad4T.net
NSR1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200