2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

1 :774RR:2023/09/26(火) 03:04:45.41 ID:7dzR6lrY.net
過疎るとスレ落ちることがあります。
スレ完走間際には、スレ立てにご協力ください。

前スレ
NSR50 NSR80 その42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674066120/

764 :774RR:2024/03/12(火) 20:59:33.17 ID:2UWNm0dT.net
大阪の水色君
Nチビで240km出したってよw

765 :774RR:2024/03/13(水) 04:37:49.36 ID:nmb+bYBG.net
どーん

766 :774RR:2024/03/13(水) 09:15:49.93 ID:e0CGv6t9.net
7Lで200mlいれたら 1:35だよなw
分離給油のポンプ切ってないのにそんなに入れたら排気ベットベトだろw

だいたい、吸気フルポートしてんのにノーマルキャブなんか使ったらそれだけで冷却追い付かないのでは?
自称本物チューナーならそんなの基本の基本だろ?

767 :774RR:2024/03/13(水) 13:04:18.98 ID:ken9rEp9.net
何の話かは分からんけど別にキャブのサイズと冷却は関係ないよ
オイルも世の中には1:20以上のエンジンもふつうに存在する

768 :774RR:2024/03/13(水) 14:09:00.01 ID:9PIeipXc.net
>>766が同じような仕様のエンジンにノーマルキャブのN8を作ってみせて「俺の方が速いで!200mlなんざ入れなくても焼き付かないし!!」と証明してやってくれ

769 :774RR:2024/03/13(水) 14:58:52.46 ID:Ap+O5u97.net
はい

770 :774RR:2024/03/13(水) 15:32:39.19 ID:+D53jyXu.net
キャブのサイズと冷却が関係無い、なんておこちゃまチンチンおられはったんどえすなぁw

771 :774RR:2024/03/13(水) 15:37:52.14 ID:+D53jyXu.net
>>766
割算できないようなバカ耄碌だから納期忘れんだろうね
何をどう計算して1:60になるのか教えてほしいよなここ常駐してんでしょ8木くん?

772 :774RR:2024/03/13(水) 17:02:21.65 ID:OYy7BW00.net
Xで見かけたが、80エンジンより50をボアした方が速いのみんな知らないとか書いてるやついたw

それはさておき、今回の混合比は気になったな。
柔らかいオイルだと送られる量多いから混合比変わるしな。
ボアアップ各社の指定オイルって柔らかいの指定されてるもんね。

773 :774RR:2024/03/13(水) 17:42:50.69 ID:ken9rEp9.net
>>770
なに言ってんだ?

774 :774RR:2024/03/13(水) 17:47:37.88 ID:X5UZdUSV.net
有名人でもない人のツイの話をスレに持ち込むなら引用元貼るなりしてくれ
キャブのサイズで冷却変わるってなんなん

775 :774RR:2024/03/13(水) 20:02:03.88 ID:OYy7BW00.net
Tテックのブログで見たな
ノーマルキャブで20馬力出すと冷却つらいって

776 :774RR:2024/03/13(水) 20:07:32.45 ID:ASBeAZyf.net
まぁそらそうでしょ
ガソリン空気オイルでも冷却してるんだし
発熱量があって吸入量が少ないなら必然的にキャブ口径と混合気は大きくしないとね…

777 :774RR:2024/03/13(水) 20:21:41.26 ID:z/ON4pAI.net
エンジン側にも放熱フィンつけたら良いのに
CBみたいに水冷なのにフィンがついてるエンジンはあれで2割~3割ぐらい冷却できてたそうだよ

778 :774RR:2024/03/13(水) 20:27:03.19 ID:Ceu8pZwS.net
とうとうカウルの爪折れて下がカパカパするようになってしまった・・・

779 :774RR:2024/03/13(水) 22:10:10.22 ID:ken9rEp9.net
それは空燃比の関係では?

780 :774RR:2024/03/13(水) 22:15:31.05 ID:ASBeAZyf.net
どんなに重くそストロー吸っても限界はあるでしょ
空燃比はその次

781 :774RR:2024/03/13(水) 22:31:37.51 ID:X5UZdUSV.net
キャブの口径が追いついてないと冷却がつらくなるほど発熱せんかなって思ってたわ
どんなもんか検証結果があるなら見てみたい

782 :774RR:2024/03/13(水) 23:22:48.70 ID:Ap+O5u97.net
排気がふん詰まりでも発熱するってことよな?

783 :774RR:2024/03/13(水) 23:27:05.96 ID:pQmphh43.net
排気がこもるなら吸えなくなるでしょ?

784 :774RR:2024/03/13(水) 23:43:38.88 ID:9PIeipXc.net
https://www.yoshimura-jp.com/special/4st-mini/enginetune08.html
ヨシムラジャパンにこんな記載がある
燃料をちょっと濃いめにしておく事でガソリンの気化潜熱(気化するときに熱を奪う性質)を利用するものです。
T-TECHも同じようなこと書いてる

785 :774RR:2024/03/14(木) 08:45:30.70 ID:SOhqYrfV.net
インジェクションになったスーパーカブでも油温が上がると燃料多く噴いて冷却するんだってね
しかしメインジェットの穴以上に燃料が足りなくなるのってスゲーよな

786 :774RR:2024/03/14(木) 10:20:12.88 ID:iyq2fSHy.net
冷却目的でキャブ口径を大きくするなんて当たり前の話でしょ?
トルクバンド入ってからは点火時期遅くして薄くしてパワー絞り出すんだから少し考えれば判るだろ
あの人って自分の事を本物のレースメカとかエンジニアとか言ってるくせになんかズレてんだよね

787 :774RR:2024/03/14(木) 13:23:11.01 ID:ts+2K/1G.net
エタノール混合にしたら発熱抑えられるやろ

788 :774RR:2024/03/14(木) 21:32:51.08 ID:DyAUO8FO.net
あの人やたらオイルも濃くしたがるけど、鉱物油とPAOやエステルなどの高性能オイルとの違い考慮してないよね
試しにNSR80でミニモトやってた某オイルメーカーに聞いたら、排気量1.5倍までならこのオイルなら分離で足りると教えてくれたりする。
もちろん水温安定は必須。

789 :774RR:2024/03/14(木) 22:05:09.30 ID:V0HYAhgT.net
分離用で1:30と混合専用で1:30だと実際のオイル量は厳密には違うからな

790 :774RR:2024/03/14(木) 23:51:40.10 ID:CYShsBGg.net
あそこに限らず混合にしたがるやつ多いんだけど
水温対策してない小僧が多いから混合にさせてクレーム対策してるんじゃないかと思う。
水温75度でも大丈夫とかコメントしてるアホ見かけるしなw

791 :774RR:2024/03/14(木) 23:57:19.25 ID:2fxMZmb9.net
あの人は経験則で言ってるだけだと思う
オイルを濃くしてみたら壊れなかったという経験を忠実に守ってる

792 :774RR:2024/03/15(金) 00:05:10.38 ID:mOIwykmW.net
みんなそんなシビアな仕様でコンビニまでレーシングしてるのか
ワイなんて余った灯油とかぶっこんでるけど

793 :774RR:2024/03/15(金) 11:02:59.79 ID:F6rlpSj0.net
昔のSP50クラス気分のままなんじゃねの?
オイポン外してバランサ切って、ぶっといミッションブリーザーつけて、そういうのが軽量化でフリクション低減とか言ってた世代
HRC-miniのデジタル可変CDIのセッティングすら出せなくてアナログフラマグ最高とか言ってんじゃん

794 :774RR:2024/03/15(金) 16:24:18.78 ID:TBI43RLL.net
ミッションブリーザーか
エンジンの構造知らないんだろ

795 :774RR:2024/03/15(金) 16:32:41.08 ID:cVEzsfGN.net
案外ミッションの温度も上がって内圧上がるよ
S50とか超高回転だと純正のブリーザーホールじゃ足りないくらい
仮に大袈裟ってなっても足りないよりは良いんじゃない?

796 :774RR:2024/03/15(金) 16:51:49.70 ID:TBI43RLL.net
ここにもいたか…

797 :774RR:2024/03/15(金) 16:53:47.44 ID:cVEzsfGN.net
あれ?答えは調べろってオチですかい?
そんな奴に間違ってますよって言われた所で何も思わんけど…

798 :774RR:2024/03/15(金) 17:14:04.68 ID:TBI43RLL.net
まぁ宗教みたいなモノだから
ご自由に

799 :774RR:2024/03/15(金) 17:21:49.40 ID:cVEzsfGN.net
あっ…やっぱりそういうお方なんですね…

800 :774RR:2024/03/15(金) 18:20:56.21 ID:ZMqdV5kp.net
ミッションブリーザーとオイルキャッチタンクで3馬力アップだよな?
カーボンのインテークチャンバー付けてないの?

801 :774RR:2024/03/15(金) 18:45:10.35 ID:gnamfUc9.net
SEVとホットイナズマとアーシング
クールボンバーも忘れたらあかんぜよ

802 :774RR:2024/03/15(金) 18:54:08.42 ID:v5Z00q4S.net
冷却水には起爆水も入れてね。あ、もう売ってないかw

803 :774RR:2024/03/15(金) 22:31:13.47 ID:1v7eU0VN.net
SKパンサーで1馬力アップや

804 :774RR:2024/03/15(金) 23:37:06.28 ID:0wCIypHr.net
リップスのボアアップだけど
指定オイルがパワー1レーシング
分離給油大丈夫って言い切ってるね

805 :774RR:2024/03/15(金) 23:51:46.64 ID:3FvVoOSj.net
リップスはパワー出んしおkやろ

806 :774RR:2024/03/15(金) 23:55:15.72 ID:kojr9+pv.net
せやな

807 :774RR:2024/03/16(土) 07:33:43.18 ID:kWsHximQ.net
糞にわかども、ガンスパークでさらに2PSアップじゃ!

808 :774RR:2024/03/16(土) 07:35:42.00 ID:XoBkj08e.net
このぐらいのパワーだとウイングを逆さまに取り付けてUPフォースをかもし出せば最高速上がるかも

809 :774RR:2024/03/16(土) 07:57:25.16 ID:NrRTZ+1P.net
アルミテープチューン忘れてるなお前ら

810 :774RR:2024/03/16(土) 11:40:28.94 ID:ft4LV128.net
2stのミッションブリーザーねぇ
例えミッション室内の気圧高まってもなんのロスになるんだろうね。
トンデモ理論だな。4stエンジンと区別ついてないんだろな。

811 :774RR:2024/03/16(土) 18:17:00.21 ID:C/ZXGgHo.net
ガンスパーク使ってた
違いがわからなかった
付けたり外したりしたがサッパリ

812 :774RR:2024/03/16(土) 18:50:18.22 ID:JKL4ttnY.net
電装の話で前々から疑問に思ってるのはインナーローターって1極タイプと2極タイプがあるじゃん?
あれの違いがわからない

813 :774RR:2024/03/16(土) 18:52:23.95 ID:F1O46xNl.net
最近やったのはカウルにウイングレットつけた! 高速走行時の直進安定性が増して彼女が妊娠しました!

814 :774RR:2024/03/16(土) 22:59:29.11 ID:JKL4ttnY.net
80用マスターチャンバー完成
量産化へ準備中?

NEXXSがアテナのボアアップキットを数種類販売中

こんなところかアテナのインプレは見たこと無い

815 :774RR:2024/03/16(土) 23:43:51.69 ID:NrRTZ+1P.net
あそこの250のチャンバーの性能・・・・だからなぁ
80もどうせ・・・とか思ってしまう。

816 :774RR:2024/03/17(日) 11:29:00.79 ID:XT2eVymt.net
昔から散々言われてるけど、CR80RとNSR80のエンジンで実物を比べるとダメだこりゃ!ってなる
低圧縮の実用車みたいなエンジンなんだから、トルクに任せて50cc+αって感じの乗り味を楽しまないと

817 :774RR:2024/03/17(日) 13:37:50.86 ID:CG71X+BE.net
チャンバーなんてリブラ一択やろ

818 :774RR:2024/03/17(日) 14:52:50.25 ID:8nv+RyaT.net
せやなチャンバーはリップスやで

819 :774RR:2024/03/17(日) 16:15:09.89 ID:wlRQbdo5.net
リップスとかリブラとかヨコタって全部同じ所で作ってんのかな?

820 :774RR:2024/03/17(日) 16:58:33.71 ID:BvjfyHUw.net
まだワンオフで作ってくれるのってウインドジャマーズぐらい?

821 :774RR:2024/03/17(日) 17:59:54.20 ID:hSWjeVah.net
大阪のKbrain

822 :774RR:2024/03/17(日) 18:01:11.62 ID:hSWjeVah.net
はXでよくみるよ
チタン製とかで作ってくれる

823 :774RR:2024/03/17(日) 19:45:20.28 ID:ft8mYwiu.net
ヒデハルも鉄、ステン、チタン選べるよ
作りはめちゃくちゃに良い
ただ依頼しても断られる事ある

824 :774RR:2024/03/17(日) 20:17:43.18 ID:wlRQbdo5.net
生理的に無理

825 :774RR:2024/03/18(月) 09:11:00.00 ID:wZ4R6fcv.net
ネットでみかけてしばらく使ったけど
スミックスってオイルいいな、吹けも軽いし
オイル垂れないしカーボン付着も少ない

826 :774RR:2024/03/18(月) 22:57:44.20 ID:O9ZDpIuF.net
オイル垂れもカーボン付着も、銘柄の問題じゃなくてオイポンセッティングの問題でしかないよ
GR2で全く問題ない。GR2で問題あるならそれはオイポンセッティングの問題。

827 :774RR:2024/03/19(火) 07:32:13.77 ID:9t6mmw0A.net
凄いの沸いたなwカーボン付着しないんだw
現実でもこういうこと言ってそう

828 :774RR:2024/03/19(火) 07:49:18.61 ID:2JdUUJO8.net
まあオイル電子噴射と空燃費等をデジタル制御できるなら可能やな、機械式でやると焼ける
ロータリーエンジンはカーボン貯めんために同じようなことしてるわ

829 :774RR:2024/03/19(火) 08:39:49.83 ID:k+ABxkc8.net
エンジンおろしてバラして実際見たことないだろ?

830 :774RR:2024/03/19(火) 09:19:57.25 ID:PGMjyOSQ.net
オイル真理教ってね。尊師が多い。
おれっちもGR2だわ、もう30年以上

831 :774RR:2024/03/19(火) 09:42:56.46 ID:qVixMrGB.net
最高でーす!!

832 :774RR:2024/03/19(火) 10:30:12.81 ID:9t6mmw0A.net
レース用、街乗り、それぞれのボアアップキット等ではオイル銘柄指定されてるよね
HRCの車両も指定されてる

833 :774RR:2024/03/19(火) 12:59:44.44 ID:PGMjyOSQ.net
NSRのF3キットもNF4も指定はホンダ純正GRだったなw

834 :774RR:2024/03/19(火) 15:01:03.80 ID:Y/o4YqcU.net
2ストにPEAは推奨されないけど
レブで8500しか回らない足のスクーターにはたまに入れちゃってる

835 :774RR:2024/03/19(火) 15:45:24.32 ID:JVUUKIob.net
>>833
カストロールA747じゃないの?

836 :774RR:2024/03/19(火) 17:18:59.48 ID:Km46PzuR.net
HRCのRSなどはエルフ
ヤマハのTZはA747

837 :774RR:2024/03/19(火) 17:31:37.85 ID:kgP6FhPH.net
ヤマハのカートはワコーズ指定だったな

838 :774RR:2024/03/19(火) 18:00:45.90 ID:/pezGetb.net
植物油なんていつの時代の話してんだ

839 :774RR:2024/03/19(火) 18:27:42.27 ID:DV1nTTfW.net
オーガニックでエコなオイル

840 :774RR:2024/03/19(火) 19:11:29.65 ID:TV2gYJfN.net
>>838
当時の話では?
バトルファクトリーにあるMC21HRCのマニュアルにはA747とHTX975/976を指定
ちなみにMC16のNSR250RKはシェルスポーツSXとA747を指定(tygaperformanceにマニュアルのPDFがある)
91-92RS250Rも同じ
93以降は不明

詳しく知りたかったらこちら
https://tyga-performance.com/index.php?view=all&cPath=369_1353_1599

841 :774RR:2024/03/19(火) 19:51:13.19 ID:Km46PzuR.net
結構前からだけど、この板にはオイルによる性能差がないとドヤってるやついるからな
メーカーがオイルメーカーと共同で開発までして指定してるのにね。

842 :774RR:2024/03/19(火) 20:02:11.23 ID:kAa0e1Yt.net
そんなオイルの性能云々が気になるほどカリカリチューンだと夏ガスと冬ガスでもセッティング変更いるんじゃね
それでコンビニまでレーシングしてん?

843 :774RR:2024/03/19(火) 21:31:32.70 ID:JfEDFl2H.net
>>842
またおまえか同じネタしかゆわない壊れたラジオみたい

844 :774RR:2024/03/19(火) 21:41:48.85 ID:ZypOvShm.net
またお前か←またお前か

845 :774RR:2024/03/20(水) 07:02:04.78 ID:bTnNFLax.net
キャブ車なら町乗りでも気温の変化でエアスクリュー位は触るだろう
細かい変化に気付かないのだから多分オイルなんか何使っても一緒なんだよ

846 :774RR:2024/03/20(水) 07:09:19.91 ID:Nl1GoFWa.net
乗ってるの大抵デブだしな
体重が5キロ10キロ変わっても気が付かないんだもの

847 :774RR:2024/03/20(水) 13:02:22.56 ID:3xDxHO6m.net
鉱物油とエステルの耐摩耗性能が一緒とか本気で思ってそう。

848 :774RR:2024/03/20(水) 16:16:44.45 ID:sv0YlYHZ.net
マウントとっても10年後に何も残らんと思う

849 :774RR:2024/03/20(水) 19:40:19.28 ID:fJ+GCrw9.net
俺は安いオイルでええやって結論になった、磨耗したらボア広げたらええし
自分はシリンダー焼けるよりクランク逝くことが多いから安いオイルを増量してる

850 :774RR:2024/03/20(水) 19:51:13.96 ID:7rl6HcxF.net
>みんなそんなシビアな仕様でコンビニまでレーシングしてるのか
>それでコンビニまでレーシングしてん?

頭悪すぎるでしょコイツ笑

851 :774RR:2024/03/20(水) 20:00:40.98 ID:1FEp+6tv.net
というか純正油って相当良いぞ
社外品と違って広告費がかかってないのと量産効果で安く出来るだけで中身にコストかけられるからな
純正油と組み合わせた時の性能がその車種の信用になるわけで

852 :774RR:2024/03/20(水) 21:39:01.87 ID:5uxrP+hr.net
云々抜かすくらいなら計測器揃えて測ってからにしましょう

853 :774RR:2024/03/21(木) 15:34:45.58 ID:4GV2JP4D.net
オイルバカってバカだからオイルに金掛けている俺最高ってだけなんでしょw
だからバカなんだよな
純正オイルのGR2でエンジン焼き付いたなんて話一度も聞いたことないわ

854 :774RR:2024/03/21(木) 16:40:09.77 ID:rkplAwD5.net
自身の仕様を事細かくここに書いて納得してあけてください

855 :774RR:2024/03/21(木) 18:26:55.51 ID:7cdRm7Dl.net
オイルだけに滑るような話はやめましょう

856 :774RR:2024/03/21(木) 18:57:14.48 ID:Et0w+C7M.net
710 2T使ってたけど円安パンチキツイから青缶にしたわ
性能下がるならその分濃いめにしとけばいいだろうし

857 :774RR:2024/03/21(木) 18:59:23.48 ID:6Yh/x2AC.net
青缶高いでしょ
昔は750円だった
10年前でも850円くらいだったと思うけど今は1200円

858 :774RR:2024/03/21(木) 19:11:56.15 ID:y0WPNoA/.net
そんな大卒の初任給が3万円だった頃の話されても…

859 :774RR:2024/03/21(木) 19:16:36.06 ID:oyGNraO7.net
所得が上がらないのは所得が上がるようなことをしてないからだろう

860 :774RR:2024/03/21(木) 19:20:12.38 ID:bVf78pdM.net
原チャにGR2の時点でオイル馬鹿だとは思う

861 :774RR:2024/03/21(木) 19:32:13.53 ID:MANwlD8J.net
所得が3万っていつの時代だよ
750円だったのは2000年頃
700円切ってる店はあったらしいけどこっちはどこも750円以上

862 :774RR:2024/03/21(木) 19:32:16.11 ID:4GV2JP4D.net
でもGR2ってホンダ純正2ストでは一番グレード良いけど実際のグレードはFCで
ヤマハのファミリーオイルと同等なんじゃなかった?ヤマ青がFDでしょ

863 :774RR:2024/03/21(木) 19:35:16.46 ID:32KwD5TG.net
MBX50FにウルトラGP2入れていた俺のことか

864 :774RR:2024/03/21(木) 19:38:36.52 ID:D9E9WZHZ.net
FCとかFDってもうほぼ環境性能だけでしょ

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200