2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part10【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2023/09/27(水) 11:58:32.35 ID:EAvddke5.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665650050/

149 :774RR:2023/11/08(水) 16:02:27.85 ID:duYskTKQ.net
>>147
おじいちゃん、懐古はそのぐらいにしなよ
時代は進化していくんだよ

150 :774RR:2023/11/08(水) 16:25:41.03 ID:meoq2EII.net
周回遅れのストファイで進化とか笑うわ

151 :774RR:2023/11/08(水) 16:47:44.57 ID:fs+fTZt7.net
>>147
見た目をスズメバチに似せるんじゃなくて攻撃性を全面に出して欲しかったね
もっとシャープな見た目で

152 :774RR:2023/11/08(水) 16:54:04.90 ID:VZddQo8L.net
>>75
俺もそう思うね
価格の割に装備がしょぼすぎんだよ
メーター表示で外気温計もない、不必要なスマホ連携、最悪はこの価格帯では必ずあるクルコンがない事
見た目は好みが大きいが俺はめちゃかっこいいと思ってる
BLACK Editionは一目惚れ

153 :774RR:2023/11/08(水) 16:55:10.85 ID:VZddQo8L.net
>>81
見た目気に入らんのに何故かった?

154 :774RR:2023/11/08(水) 18:11:01.01 ID:9FAaj6QH.net
奥多摩とか道志道でCB650Rに20台すれ違って
やっと1台CB1000Rに会うかなというCB4兄弟の分布具合

100万なら出せるから650Rにしてる人って結構いるんでない?
ブン回せる4気筒って意味では650は最適解だし
エキパイは650のほうがかっちょいい

プロアームが気に入らない人はとことん駄目だろうし
シート高830っていう敷居の高さもだいぶ良くない

155 :774RR:2023/11/08(水) 18:39:51.00 ID:rAR5deZK.net
ホンダのデザインがようやくカワサキに追いついたか

156 :774RR:2023/11/08(水) 20:13:15.04 ID:VZddQo8L.net
>>154
ドリーム店長いわく、CB1000Rは無駄に⁈シート高を高くして、小金持ち中年を取り込めなかったのが敗因とのこと
ローシート版作って、クルコンあったら売れたかもね

157 :774RR:2023/11/08(水) 21:08:00.98 ID:x1420/f0.net
SC80型、乗って走ったらいいバイクなんだけどね
昔あったCB1やBROSのように何かが足りないっつーか

158 :774RR:2023/11/08(水) 23:30:46.19 ID:c0vTTwr7.net
物足りないものはないが
まあリッター全般に言えることだけど回せないんよ
開度10も開けたらすでに速度超過なんだわ

159 :774RR:2023/11/08(水) 23:34:08.31 ID:Ec8ZosiB.net
>>109
ユーいっちゃいなよ!

160 :774RR:2023/11/09(木) 01:13:36.29 ID:UCut5RhA.net
ホンダ車はデザインもカタログスペックも他所に比べると地味なの多いからな

161 :774RR:2023/11/09(木) 06:15:07.47 ID:LN9ItgC4.net
>>160
外国のゼロヨン、ゼロセンバトルを見るとS1000または同クラスのネイキッドより速いんだよね
単にギア比の問題だろうけど

162 :774RR:2023/11/09(木) 12:45:11.62 ID:ei015f7y.net
70程度の巡航で4か5度だからなアクセル回せるの

163 :774RR:2023/11/09(木) 13:47:43.30 ID:K5pvvHOZ.net
速度超過なんか気にしてたら大型バイクなんて楽しめないじゃない
俺の今乗ってるバイクは900だけど
周囲と自分と免許の安全が確認できる状況では目一杯開けて楽しむよ

164 :774RR:2023/11/09(木) 20:20:58.42 ID:BOwcITYe.net
>>163
犯罪自慢かよ、こんな馬鹿のせいでバイク乗りが嫌われる
とっとと事故って市ね

165 :774RR:2023/11/09(木) 20:59:08.15 ID:bk1nbqqw.net
>>153
俺は見た目が好きでホンダが好きだから購入したまで
ただ大部分のバイク乗り目線ではSC80の見た目はすこぶる評判が悪い

166 :774RR:2023/11/09(木) 21:10:38.33 ID:LN9ItgC4.net
>>165
具体的にどの辺りの評判悪いのかね?
おしえて

167 :774RR:2023/11/09(木) 21:20:12.04 ID:ceDRHcQD.net
CB1000F はただのヤンマシの願望だったな欧米ではFコンセプト無反応だったから

168 :774RR:2023/11/09(木) 22:51:11.03 ID:IcKING+O.net
現行1000Rはネオレトロってコンセプトが一般受け良くないよな
Z900RSみたいに中身は最新でも見た目は昭和ってな感じに割り切ってくれればオッサン世代は無論若い奴らも食い付いただろうに
そういう意味ではCB1000Fが立ち消えたのはガッカリだが海外市場考慮すれば致し方なしか??

169 :774RR:2023/11/09(木) 23:23:46.81 ID:BFrUZ13+.net
Z900RSって海外ではどうなんや

170 :774RR:2023/11/10(金) 13:52:55.70 ID:yQpfbztO.net
Z900のほうが人気ある
そういうわけでCBもホネとなってバッタ型を追いかけた

171 :774RR:2023/11/10(金) 14:00:16.31 ID:xM18rez0.net
バッタっつうかカマキリっぽいなコレ

172 :774RR:2023/11/10(金) 14:44:07.02 ID:JvOhis7V.net
仮面ライダーV IIIもバッタだったよな
俺はtyphoonベルトが欲しかった

173 :774RR:2023/11/10(金) 15:26:15.03 ID:xM18rez0.net
V3はトンボやろ

174 :774RR:2023/11/10(金) 23:47:10.52 ID:nx+QrYRj.net
VFR800Fと同じドカもどきになるとは……

175 :774RR:2023/11/11(土) 08:50:19.06 ID:QEDCSW5R.net
>>173
マジで?
俺は半世紀間違った認識を…

176 :774RR:2023/11/11(土) 09:18:54.63 ID:0WdlWQrW.net
ホッパーversion3やないんか?

177 :774RR:2023/11/12(日) 12:32:17.09 ID:hA0hm2P+.net
頑張ってもトランザルプよりは安くならないよな。価格に注目するか、馬力か。180だしパワー乗せてくるかな

178 :774RR:2023/11/12(日) 14:05:44.54 ID:oBeiShxR.net
新型ホーネットが売れるかどうかは価格次第だろうな
見た目が安っぽくなったから何と比較するかによるけど
こっちの方が安いかお得と思わせる値段じゃないと厳しいと思う
それでも日本で人気になることはまずないな

179 :774RR:2023/11/12(日) 15:02:05.99 ID:4w66jmCE.net
>>169
イタリア2023年1月〜8月売上11〜20位

11 BMW R1250 GS ADVENTURE Enduro 1.684
12 YAMAHA TRACER 7 Turismo 1.640
13 ROYAL ENFIELD HUNTER350 Naked 1.635
14 YAMAHA MT-07 Naked 1.550
15 KEEWAY RKF125 Naked 1.520
16 KAWASAKI Z900 Naked 1.410 ←←←←←
17 HONDA NC750X Enduro 1.381
18 YAMAHA MT-09 Naked 1.330
19 DUCATI SCRAMBLER 800 Naked 1.249
20 ROYAL ENFIELD METEOR 350 Naked 1.219

180 :774RR:2023/11/12(日) 15:20:50.88 ID:RCC7ZK3f.net
HONDAのデザイン、ヤンマガの予想デザインでめちゃくちゃ期待させといて実車はくそダサいが定番の流れ
ホーク11も酷かったよな…

181 :774RR:2023/11/12(日) 17:23:39.04 ID:jgn8dFLU.net
>>179
それは無印の方でRSは圏外
ちな無印900は650と共に毎年そこそこ売れてる

182 :774RR:2023/11/12(日) 18:09:45.68 ID:oBeiShxR.net
KEEWAYって初めて聞いたわ

183 :774RR:2023/11/12(日) 22:07:04.30 ID:hA0hm2P+.net
ホーネットのおかげでBSのRS11が180対応してくれると嬉しい

184 :774RR:2023/11/12(日) 22:35:45.61 ID:lQL6vbQD.net
これは現行乗り続けるかな
タンクとヘッドライトは予備買っておきたいな両方とも結構するんだよなあ

185 :774RR:2023/11/13(月) 00:47:24.44 ID:iN+1hPq2.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能です!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

186 :774RR:2023/11/13(月) 02:54:23.99 ID:Qu4U4VUT.net
>>185
試してみるサンクス

187 :774RR:2023/11/13(月) 22:40:56.31 ID:Ts5lRsfb.net
>>185>>186みたいな書き込みが必ずセットになっててワロう
いい加減にせーよ工作員!

188 :774RR:2023/11/14(火) 20:14:51.49 ID:uvTFntdY.net
仕事終わってさあ帰ろとしたらエンジンチェックランプついちゃったよ

189 :774RR:2023/11/14(火) 20:58:59.01 ID:4TdM0wn5.net
>>188
前期?後期?
何が壊れたかあとで教えて

190 :774RR:2023/11/14(火) 21:30:54.30 ID:I+i8vKbL.net
>>185
良キャンペーン

191 :774RR:2023/11/14(火) 21:48:02.84 ID:uvTFntdY.net
>>189
21年モデル
昨日今日と朝のエンジン始動でバッテリー弱くて
暖まるまでグリップヒーター使用出来なかったことと関係あるかな?
エンジンは普通にかかるし変な挙動もない
土曜までディーラーに持っていけんのが痛い

192 :774RR:2023/11/15(水) 04:58:47.95 ID:OCHjx/4p.net
ランプが点灯した始動時だけへんだったら心配ない

193 :774RR:2023/11/15(水) 07:15:01.36 ID:tXzLby8R.net
心配だったんで早めに起きてエンジンかけたらチェックランプ消えてるわ
それはそれで原因が分からなくて困るんだが
遠出しづらいわ

194 :774RR:2023/11/15(水) 12:53:50.01 ID:2HJPavC3.net
>>193
ドリーム持って行けば点検してくれるよ。
ただ、3回エンジンかけるとECUの履歴が上書きされるらしく、何も分からない可能性は高い。

195 :774RR:2023/11/15(水) 13:05:48.01 ID:tXzLby8R.net
>>194
上書きされるのかよ

196 :774RR:2023/11/15(水) 17:08:18.87 ID:C1p9xn1f.net
無かったことにされちゃうのか

197 :774RR:2023/11/15(水) 18:44:04.59 ID:QKc08poo.net
んなわけないやろ

198 :774RR:2023/11/15(水) 21:12:40.09 ID:oeSdNLig.net
100万ちょいで出してケロ

199 :774RR:2023/11/15(水) 23:19:28.00 ID:2HJPavC3.net
>>195
3回分しか記録が残らないとドリームで説明されたけどね。ホントかは知らん。

200 :774RR:2023/11/15(水) 23:30:08.29 ID:IVgF5mK2.net
21年式乗ってるけど3万5千超えてもそんな症状でてないぞ
点検後の報告まっとるで

201 :774RR:2023/11/16(木) 00:17:05.71 ID:c4LTcsoY.net
>>198
100歩譲ってホーク11より安くなってもトランザルプより安くはならない。MT09だって値上げ傾向

202 :774RR:2023/11/16(木) 00:25:20.67 ID:c4LTcsoY.net
>>193
ボクのはスロットルバルブのエンジン側がエラく汚れてた。プラグの焼け方にムラあるし、あまり良くない

203 :774RR:2023/11/16(木) 00:48:06.95 ID:2x560iv+.net
>>200
今22000kmや
明日電話で聞いてみるけどチェックランプもう消えてるからな
様子見って言われそうな気がする

204 :774RR:2023/11/16(木) 10:11:10.41 ID:JE9rHSsf.net
https://i.imgur.com/E53jCR4.jpg

205 :774RR:2023/11/17(金) 08:44:03.48 ID:VosJdo3Q.net
俺もチェックランプでて、3回くらいエンジンかけ直したら消えて、それ以来ついてない

チェックランプつく直前にメーターのディスプレイ全体が点滅してた。

206 :774RR:2023/11/18(土) 21:44:14.97 ID:L0GMZx+X.net
お店で履歴見てもらってきたぞー
通信エラーだったわ
カプラー部分も問題なかったしエラーも1回だけだった
スマホでたまになる通信エラーみたいなやつかな?
再起動したら治るようなやつ
整備士の話によると最近の車種はエンジンチェックランプ1度ついたら
ドライバーに確実に知らせるために何回か点灯し続ける仕様らしい
翌日消えていたのはそのため
本当に問題があるときは回転数が上がらなかったりバイクのほうで制限かけてくれるらしい

207 :774RR:2023/11/19(日) 10:06:44.01 ID:CMZXQxTH.net
軽症でよかった

208 :774RR:2023/11/19(日) 12:52:32.21 ID:mwzfXNV9.net
報告まっとったで
信号エラーみたいなのが稀にあるのか頻発するなら問題だが稀ならスルーでいいな

209 :774RR:2023/11/19(日) 16:14:46.53 ID:RixhwLjE.net
>>208
そうだね頻繁にあるなら問題だけど1回だけなら問題ないって言われたわ
吸排気に関係ない部分だしね

210 :774RR:2023/11/24(金) 08:19:18.91 ID:q6nE1yeQ.net
3ヶ月ぶりくらいにまたチェックランプついたわ
やっぱり起動時にメーターが全点滅してた。そのまま走ったらクイックシフト動作せずだったので、エンジンかけ直したら直った。
チェックランプはついたままで、3回くらい再始動したが変わらず。
数日後に起動したら消えてた。ドリームいくか悩む

211 :774RR:2023/11/25(土) 18:26:16.77 ID:N1ULjafp.net
クラッチレバーを交換した時、エンジンチェックランプが常灯するようになった
クラッチケーブルがゆるかったのが原因だったみたい
意外なところの単純な原因だったらいいですね

212 :774RR:2023/11/26(日) 00:21:18.12
マスタースイッチのオフオンでクイックシフター動作するなら、心配ない。症状が悪くなることない

213 :774RR:2023/11/27(月) 00:12:29.02 ID:xIuODf1p.net
購入直後の3回ほど実際の給油量とメーターの燃料消費量がホントにピッタリだったので流石本田技研だなぁと思ってました

214 :774RR:2023/11/27(月) 21:36:19.76 ID:nZanFh8A.net
外装慣らし童貞を卒業しました
ようやく大人になれたわ

215 :774RR:2023/11/28(火) 08:41:51.33 ID:B7j4NN6L.net
タンク高いよね

216 :774RR:2023/11/29(水) 20:01:23.42 ID:UdycZQJ0.net
>>0214
スライダーのおかけでタンクは無事だったよ
ブレーキペダルの8千超えは引いたけど、トータル3万くらいだった
ちなみに引き起こしがスゲー軽かったことが一番の驚き

217 :774RR:2023/11/30(木) 02:37:13.30 ID:NKR+bNhR.net
このバイクってつまり「レギュラーでタンク容量の大きいKATANA」って感じ?

218 :774RR:2023/11/30(木) 03:44:10.95 ID:NXrzfaq9.net
いいえCBです

219 :774RR:2023/11/30(木) 20:50:32.58 ID:78MzJGXK.net
低回転からトルクがモリモリすぎて
低速時にリアブレーキで調整するクセがついてると
ブレーキパッドが15000kmもたない

220 :774RR:2023/12/07(木) 02:08:15.62 ID:sf7eO6+2.net
ホンダの良いところぅて、レギュラーガソリンなんだよな。
ハイオクは僻地に行くと手に入りづらいし。

221 :774RR:2023/12/09(土) 09:07:55.45 ID:DUnE0j9W.net
レギュラーしか手に入らない僻地ってどこだよ

222 :774RR:2023/12/09(土) 10:07:26.89 ID:cV2nLxB7.net
いろんなところツーリングすればわかるよ、たまーにそういうガソリンスタンドある。

223 :774RR:2023/12/09(土) 18:34:52.05 ID:AYjOtRi/.net
田舎の個人スタンドはもれなくレギュラー

224 :774RR:2023/12/09(土) 22:56:19.10 ID:kS+GDdhL.net
もう現行型が買えなくなると思ってドリーム行って試しに跨ってきたんだが、店員が「お客さんには小さいっすね」「160万って俺なら車買いますわ」とディスられまっくてたわ
俺180以上あるんだが、このバイク乗るのはやっぱり小さく見えるかな

225 :774RR:2023/12/10(日) 02:37:19.90 ID:obFbeGlk.net
嘘松

226 :774RR:2023/12/10(日) 10:47:41.83 ID:UoTUf92k.net
いまどき160万で買える車ってたかが知れてるけどな

227 :774RR:2023/12/12(火) 06:44:47.40 ID:88iQxZ6+.net
スペック表の数字を見たら何気にでかいんだよな
引き締まって見えるのはマスの集中化のおかげかテールのせいか

228 :774RR:2023/12/12(火) 10:35:31.02 ID:9uTNPxXS.net
実物を見たときは大型のわりにコンパクトだなと思った
ただエンジンやタンク周りはゴツくて流石に大型だなと感じたが見慣れて普通になったな
店でアフリカツイン見たらデカく感じるけどあれも見慣れたら普通に感じるのだろうか

229 :774RR:2023/12/12(火) 14:53:44.35 ID:syapxYk+.net
アフリカツインはいつ見てもデカいな

230 :774RR:2023/12/12(火) 18:49:51.02 ID:ibzTHWgs.net
>>229
GSも同じくだが、実際乗ってみるとスゲー運転し易いんだよな
コンビニの駐車場にもスクーター感覚で駐車が出来る

231 :774RR:2023/12/12(火) 19:59:59.38 ID:aSwFGR2M.net
GS選ばないでアフリカンツイン乗ってる奴はHONDA社員だと思ってる

232 :774RR:2023/12/12(火) 23:23:18.51 ID:ibzTHWgs.net
>>231
いや、単に貧乏人なんだろな
BMはディーラーのボッタクリ料金は正にお布施レベル
何の合理性もない

233 :774RR:2023/12/13(水) 18:00:11.61 ID:S14+JcEn.net
ホンダのトルクコントロールは暴発して危ないことが多々あるけど
BMWの挙動でおかしいと思ったことは一度もない
HondaRoadSyncに至っては同期したスマホのキーボード機能殺されるので
ホンダはエンジン以外ホントクソ

CB1000Rはオルタネーターの容量低いのかな
久しぶりに出先で押しがけしたわ

234 :774RR:2023/12/13(水) 21:01:35.13 ID:ceF3cehi.net
>>233
ふーん大変だな
俺のはいまんとこ不具合ないわ

235 :774RR:2023/12/13(水) 21:01:38.85 ID:k838qA1e.net
ウソツキ

236 :774RR:2023/12/13(水) 23:42:42.61 ID:JxME9fvd.net
バッテリー給電の電熱使ってても電力足りないとかなったことないわ
しょうもない嘘ついて楽しいか?

237 :774RR:2023/12/14(木) 06:22:36.32 ID:i5AiJgry.net
>>233
メーターに電圧計機能が付いてんじゃん
たまに見てるが何の問題もないぞ

238 :774RR:2023/12/14(木) 07:29:02.08 ID:+FkZacyr.net
スマホ連携はゴミクズなのでそもそも使わないからなんの問題も無いな!

239 :774RR:2023/12/14(木) 08:50:35.18 ID:nG4/A8cO.net
>>233
おかしいなCB1000Rは押しがけ出来ないはずだけど

240 :774RR:2023/12/14(木) 16:10:23.03 ID:i5AiJgry.net
>>238
それな
あんなの使っている奴、皆無と断言するわ
開発したやつはめちゃくちゃ低脳

241 :774RR:2023/12/14(木) 22:46:55.23 ID:oN7GDSKi.net
iphoneの俺はスマホ連携やったことがない
アフツイみたいにメーター画面をナビにできるなら安いピクセルでも買うんだが

242 :774RR:2023/12/14(木) 23:27:40.13 ID:I8j1TwI0.net
Androidだけどスマホ連携したことないな
どんな機能だっけ?
通話と簡易ナビくらいだよね

243 :774RR:2023/12/15(金) 01:36:38.81 ID:6Wl2vsVj.net
>>242
わざわざAndroid使って試して見たがクソ中のクソ仕様
簡易ナビも音声が聞こえるよ、だけのものであり方向指示すらナビでは見えない
音声だけならスマホと直接繋いだ方が使い易い
オーディオ機能もめちゃくちゃ使い難い
スマホをマウントしたほうがずっと良いとなる
あれ考えた奴、減給もんだね

244 :774RR:2023/12/15(金) 11:58:06.31 ID:tVphZENg.net
この車種押しがけできないの?
バッテリー上がったらどうすればいいんだ

245 :774RR:2023/12/15(金) 12:04:35.14 ID:TgEPoPEJ.net
>>244
バッテリー充電か交換だろ

246 :774RR:2023/12/15(金) 18:03:50.83 ID:W7l6xfvc.net
>>243
本当に乗っているの
今はターンバイターンで表示されるよ

247 :774RR:2023/12/15(金) 20:23:58.72 ID:rAfEsd6F.net
>>244
バッテリー買え

248 :774RR:2023/12/15(金) 22:37:10.91 ID:STH0wDRQ.net
>>244
やったことないけどセルが回る程度なら押しがけ出来るんじゃね

249 :774RR:2023/12/16(土) 00:26:33.35 ID:AS72zro5.net
>>246
まじで!?

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200