2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part10【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2023/09/27(水) 11:58:32.35 ID:EAvddke5.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665650050/

187 :774RR:2023/11/13(月) 22:40:56.31 ID:Ts5lRsfb.net
>>185>>186みたいな書き込みが必ずセットになっててワロう
いい加減にせーよ工作員!

188 :774RR:2023/11/14(火) 20:14:51.49 ID:uvTFntdY.net
仕事終わってさあ帰ろとしたらエンジンチェックランプついちゃったよ

189 :774RR:2023/11/14(火) 20:58:59.01 ID:4TdM0wn5.net
>>188
前期?後期?
何が壊れたかあとで教えて

190 :774RR:2023/11/14(火) 21:30:54.30 ID:I+i8vKbL.net
>>185
良キャンペーン

191 :774RR:2023/11/14(火) 21:48:02.84 ID:uvTFntdY.net
>>189
21年モデル
昨日今日と朝のエンジン始動でバッテリー弱くて
暖まるまでグリップヒーター使用出来なかったことと関係あるかな?
エンジンは普通にかかるし変な挙動もない
土曜までディーラーに持っていけんのが痛い

192 :774RR:2023/11/15(水) 04:58:47.95 ID:OCHjx/4p.net
ランプが点灯した始動時だけへんだったら心配ない

193 :774RR:2023/11/15(水) 07:15:01.36 ID:tXzLby8R.net
心配だったんで早めに起きてエンジンかけたらチェックランプ消えてるわ
それはそれで原因が分からなくて困るんだが
遠出しづらいわ

194 :774RR:2023/11/15(水) 12:53:50.01 ID:2HJPavC3.net
>>193
ドリーム持って行けば点検してくれるよ。
ただ、3回エンジンかけるとECUの履歴が上書きされるらしく、何も分からない可能性は高い。

195 :774RR:2023/11/15(水) 13:05:48.01 ID:tXzLby8R.net
>>194
上書きされるのかよ

196 :774RR:2023/11/15(水) 17:08:18.87 ID:C1p9xn1f.net
無かったことにされちゃうのか

197 :774RR:2023/11/15(水) 18:44:04.59 ID:QKc08poo.net
んなわけないやろ

198 :774RR:2023/11/15(水) 21:12:40.09 ID:oeSdNLig.net
100万ちょいで出してケロ

199 :774RR:2023/11/15(水) 23:19:28.00 ID:2HJPavC3.net
>>195
3回分しか記録が残らないとドリームで説明されたけどね。ホントかは知らん。

200 :774RR:2023/11/15(水) 23:30:08.29 ID:IVgF5mK2.net
21年式乗ってるけど3万5千超えてもそんな症状でてないぞ
点検後の報告まっとるで

201 :774RR:2023/11/16(木) 00:17:05.71 ID:c4LTcsoY.net
>>198
100歩譲ってホーク11より安くなってもトランザルプより安くはならない。MT09だって値上げ傾向

202 :774RR:2023/11/16(木) 00:25:20.67 ID:c4LTcsoY.net
>>193
ボクのはスロットルバルブのエンジン側がエラく汚れてた。プラグの焼け方にムラあるし、あまり良くない

203 :774RR:2023/11/16(木) 00:48:06.95 ID:2x560iv+.net
>>200
今22000kmや
明日電話で聞いてみるけどチェックランプもう消えてるからな
様子見って言われそうな気がする

204 :774RR:2023/11/16(木) 10:11:10.41 ID:JE9rHSsf.net
https://i.imgur.com/E53jCR4.jpg

205 :774RR:2023/11/17(金) 08:44:03.48 ID:VosJdo3Q.net
俺もチェックランプでて、3回くらいエンジンかけ直したら消えて、それ以来ついてない

チェックランプつく直前にメーターのディスプレイ全体が点滅してた。

206 :774RR:2023/11/18(土) 21:44:14.97 ID:L0GMZx+X.net
お店で履歴見てもらってきたぞー
通信エラーだったわ
カプラー部分も問題なかったしエラーも1回だけだった
スマホでたまになる通信エラーみたいなやつかな?
再起動したら治るようなやつ
整備士の話によると最近の車種はエンジンチェックランプ1度ついたら
ドライバーに確実に知らせるために何回か点灯し続ける仕様らしい
翌日消えていたのはそのため
本当に問題があるときは回転数が上がらなかったりバイクのほうで制限かけてくれるらしい

207 :774RR:2023/11/19(日) 10:06:44.01 ID:CMZXQxTH.net
軽症でよかった

208 :774RR:2023/11/19(日) 12:52:32.21 ID:mwzfXNV9.net
報告まっとったで
信号エラーみたいなのが稀にあるのか頻発するなら問題だが稀ならスルーでいいな

209 :774RR:2023/11/19(日) 16:14:46.53 ID:RixhwLjE.net
>>208
そうだね頻繁にあるなら問題だけど1回だけなら問題ないって言われたわ
吸排気に関係ない部分だしね

210 :774RR:2023/11/24(金) 08:19:18.91 ID:q6nE1yeQ.net
3ヶ月ぶりくらいにまたチェックランプついたわ
やっぱり起動時にメーターが全点滅してた。そのまま走ったらクイックシフト動作せずだったので、エンジンかけ直したら直った。
チェックランプはついたままで、3回くらい再始動したが変わらず。
数日後に起動したら消えてた。ドリームいくか悩む

211 :774RR:2023/11/25(土) 18:26:16.77 ID:N1ULjafp.net
クラッチレバーを交換した時、エンジンチェックランプが常灯するようになった
クラッチケーブルがゆるかったのが原因だったみたい
意外なところの単純な原因だったらいいですね

212 :774RR:2023/11/26(日) 00:21:18.12
マスタースイッチのオフオンでクイックシフター動作するなら、心配ない。症状が悪くなることない

213 :774RR:2023/11/27(月) 00:12:29.02 ID:xIuODf1p.net
購入直後の3回ほど実際の給油量とメーターの燃料消費量がホントにピッタリだったので流石本田技研だなぁと思ってました

214 :774RR:2023/11/27(月) 21:36:19.76 ID:nZanFh8A.net
外装慣らし童貞を卒業しました
ようやく大人になれたわ

215 :774RR:2023/11/28(火) 08:41:51.33 ID:B7j4NN6L.net
タンク高いよね

216 :774RR:2023/11/29(水) 20:01:23.42 ID:UdycZQJ0.net
>>0214
スライダーのおかけでタンクは無事だったよ
ブレーキペダルの8千超えは引いたけど、トータル3万くらいだった
ちなみに引き起こしがスゲー軽かったことが一番の驚き

217 :774RR:2023/11/30(木) 02:37:13.30 ID:NKR+bNhR.net
このバイクってつまり「レギュラーでタンク容量の大きいKATANA」って感じ?

218 :774RR:2023/11/30(木) 03:44:10.95 ID:NXrzfaq9.net
いいえCBです

219 :774RR:2023/11/30(木) 20:50:32.58 ID:78MzJGXK.net
低回転からトルクがモリモリすぎて
低速時にリアブレーキで調整するクセがついてると
ブレーキパッドが15000kmもたない

220 :774RR:2023/12/07(木) 02:08:15.62 ID:sf7eO6+2.net
ホンダの良いところぅて、レギュラーガソリンなんだよな。
ハイオクは僻地に行くと手に入りづらいし。

221 :774RR:2023/12/09(土) 09:07:55.45 ID:DUnE0j9W.net
レギュラーしか手に入らない僻地ってどこだよ

222 :774RR:2023/12/09(土) 10:07:26.89 ID:cV2nLxB7.net
いろんなところツーリングすればわかるよ、たまーにそういうガソリンスタンドある。

223 :774RR:2023/12/09(土) 18:34:52.05 ID:AYjOtRi/.net
田舎の個人スタンドはもれなくレギュラー

224 :774RR:2023/12/09(土) 22:56:19.10 ID:kS+GDdhL.net
もう現行型が買えなくなると思ってドリーム行って試しに跨ってきたんだが、店員が「お客さんには小さいっすね」「160万って俺なら車買いますわ」とディスられまっくてたわ
俺180以上あるんだが、このバイク乗るのはやっぱり小さく見えるかな

225 :774RR:2023/12/10(日) 02:37:19.90 ID:obFbeGlk.net
嘘松

226 :774RR:2023/12/10(日) 10:47:41.83 ID:UoTUf92k.net
いまどき160万で買える車ってたかが知れてるけどな

227 :774RR:2023/12/12(火) 06:44:47.40 ID:88iQxZ6+.net
スペック表の数字を見たら何気にでかいんだよな
引き締まって見えるのはマスの集中化のおかげかテールのせいか

228 :774RR:2023/12/12(火) 10:35:31.02 ID:9uTNPxXS.net
実物を見たときは大型のわりにコンパクトだなと思った
ただエンジンやタンク周りはゴツくて流石に大型だなと感じたが見慣れて普通になったな
店でアフリカツイン見たらデカく感じるけどあれも見慣れたら普通に感じるのだろうか

229 :774RR:2023/12/12(火) 14:53:44.35 ID:syapxYk+.net
アフリカツインはいつ見てもデカいな

230 :774RR:2023/12/12(火) 18:49:51.02 ID:ibzTHWgs.net
>>229
GSも同じくだが、実際乗ってみるとスゲー運転し易いんだよな
コンビニの駐車場にもスクーター感覚で駐車が出来る

231 :774RR:2023/12/12(火) 19:59:59.38 ID:aSwFGR2M.net
GS選ばないでアフリカンツイン乗ってる奴はHONDA社員だと思ってる

232 :774RR:2023/12/12(火) 23:23:18.51 ID:ibzTHWgs.net
>>231
いや、単に貧乏人なんだろな
BMはディーラーのボッタクリ料金は正にお布施レベル
何の合理性もない

233 :774RR:2023/12/13(水) 18:00:11.61 ID:S14+JcEn.net
ホンダのトルクコントロールは暴発して危ないことが多々あるけど
BMWの挙動でおかしいと思ったことは一度もない
HondaRoadSyncに至っては同期したスマホのキーボード機能殺されるので
ホンダはエンジン以外ホントクソ

CB1000Rはオルタネーターの容量低いのかな
久しぶりに出先で押しがけしたわ

234 :774RR:2023/12/13(水) 21:01:35.13 ID:ceF3cehi.net
>>233
ふーん大変だな
俺のはいまんとこ不具合ないわ

235 :774RR:2023/12/13(水) 21:01:38.85 ID:k838qA1e.net
ウソツキ

236 :774RR:2023/12/13(水) 23:42:42.61 ID:JxME9fvd.net
バッテリー給電の電熱使ってても電力足りないとかなったことないわ
しょうもない嘘ついて楽しいか?

237 :774RR:2023/12/14(木) 06:22:36.32 ID:i5AiJgry.net
>>233
メーターに電圧計機能が付いてんじゃん
たまに見てるが何の問題もないぞ

238 :774RR:2023/12/14(木) 07:29:02.08 ID:+FkZacyr.net
スマホ連携はゴミクズなのでそもそも使わないからなんの問題も無いな!

239 :774RR:2023/12/14(木) 08:50:35.18 ID:nG4/A8cO.net
>>233
おかしいなCB1000Rは押しがけ出来ないはずだけど

240 :774RR:2023/12/14(木) 16:10:23.03 ID:i5AiJgry.net
>>238
それな
あんなの使っている奴、皆無と断言するわ
開発したやつはめちゃくちゃ低脳

241 :774RR:2023/12/14(木) 22:46:55.23 ID:oN7GDSKi.net
iphoneの俺はスマホ連携やったことがない
アフツイみたいにメーター画面をナビにできるなら安いピクセルでも買うんだが

242 :774RR:2023/12/14(木) 23:27:40.13 ID:I8j1TwI0.net
Androidだけどスマホ連携したことないな
どんな機能だっけ?
通話と簡易ナビくらいだよね

243 :774RR:2023/12/15(金) 01:36:38.81 ID:6Wl2vsVj.net
>>242
わざわざAndroid使って試して見たがクソ中のクソ仕様
簡易ナビも音声が聞こえるよ、だけのものであり方向指示すらナビでは見えない
音声だけならスマホと直接繋いだ方が使い易い
オーディオ機能もめちゃくちゃ使い難い
スマホをマウントしたほうがずっと良いとなる
あれ考えた奴、減給もんだね

244 :774RR:2023/12/15(金) 11:58:06.31 ID:tVphZENg.net
この車種押しがけできないの?
バッテリー上がったらどうすればいいんだ

245 :774RR:2023/12/15(金) 12:04:35.14 ID:TgEPoPEJ.net
>>244
バッテリー充電か交換だろ

246 :774RR:2023/12/15(金) 18:03:50.83 ID:W7l6xfvc.net
>>243
本当に乗っているの
今はターンバイターンで表示されるよ

247 :774RR:2023/12/15(金) 20:23:58.72 ID:rAfEsd6F.net
>>244
バッテリー買え

248 :774RR:2023/12/15(金) 22:37:10.91 ID:STH0wDRQ.net
>>244
やったことないけどセルが回る程度なら押しがけ出来るんじゃね

249 :774RR:2023/12/16(土) 00:26:33.35 ID:AS72zro5.net
>>246
まじで!?

250 :774RR:2023/12/16(土) 01:41:46.90 ID:U8sNZCu3.net
>>248
スリッパークラッチ入ってるから無理だと思うよ
あとディーラーで聞いた話だと押しがけだと燃料ポンプ回らないらしい

251 :774RR:2023/12/16(土) 01:44:18.97 ID:T1v0soX8.net
>>244
まず大型の免許とろうか

252 :774RR:2023/12/16(土) 06:51:25.73 ID:KnVxxpoM.net
>>250
キーオンでウィーンって鳴るじゃん
あれ燃料ポンプが作動してる音でしょ
スリッパークラッチの有無は関係なくね?

253 :774RR:2023/12/16(土) 09:21:01.36 ID:5Ds3hhRM.net
スリッパークラッチって後輪でクランクを引っ張ろうとしたら滑るようになってんでね?

254 :774RR:2023/12/16(土) 10:45:42.73 ID:i98avUBb.net
>>252
ぐだぐだ言ってないで自分で押しがけしてみれば

255 :774RR:2023/12/16(土) 11:28:41.62 ID:2+QiiUtT.net
押しがけ出来るぞ
バッテリーが死んでなきゃな

256 :774RR:2023/12/16(土) 15:33:51.42 ID:KnVxxpoM.net
>>254
バッテリー正常なのにどうやって試すんだよ

257 :774RR:2023/12/16(土) 17:27:51.89 ID:i98avUBb.net
>>256
バッテリー正常でも押しがけ出来る車種なら死んでるバッテリーでやるよりわかりやすいじゃん

258 :774RR:2023/12/16(土) 19:28:18.87 ID:KnVxxpoM.net
やだよ
昔やったことあるけど全力で走らなきゃいけないから疲れる
あれ一人で中途半端にやるとかからない上に体力持ってかれるから実質試行回数に制限あるよな

259 :774RR:2023/12/16(土) 20:37:33.56 ID:4ePuxFhy.net
まず下り坂に行きます

260 :774RR:2023/12/16(土) 20:49:55.06 ID:U8sNZCu3.net
>>258
仮にCB1000Rが押しがけできる車種だとしてもあなたには出来ないって事だから
出来ないって事でいいんじゃね

261 :774RR:2023/12/16(土) 22:06:26.49 ID:KnVxxpoM.net
疲れるから緊急以外やりたくないだけ
出来ないってどこに書いてある?
某ブログでスリッパークラッチ入ってるCBRの方で
コツはいるけど押しがけ出来るって書いてあったからCB1000Rでも出来るだろうな

262 :774RR:2023/12/17(日) 10:38:29.44 ID:9Y4D1mxh.net
押しがけ程度でなぜ全力で走る必要が??

263 :774RR:2023/12/17(日) 15:49:47.97 ID:33xzkkd/.net
やったことない(出来ない)から想像で言ってるだけだろ

264 :774RR:2023/12/17(日) 18:24:01.21 ID:LMZodQ0c.net
うーん、モバイルバッテリーのエンジンスターター付いてるやつ購入しときましょう

265 :774RR:2023/12/17(日) 18:25:15.23 ID:LUFrAoZo.net
中古車が120万なら買いかな?

266 :774RR:2023/12/17(日) 18:34:45.38 ID:j9ubbUMJ.net
これホーネットに移行して消滅?ヘッドライトとか650に流用しだしたし

267 :774RR:2023/12/18(月) 00:45:06.65 ID:YhuPX+py.net
>>266
ネオスポーツカフェは一代で終了?

268 :774RR:2023/12/18(月) 02:35:28.32 ID:xRSKv/14.net
>>267
ネオ、なんて中途半端なデザインがマーケティング的に失敗だったんだな
Z900RSみたいなモロクラシックで良かったんだよ
見た目古くて中身が最新バイク
CBのグンモデルとか出ていたら…

269 :774RR:2023/12/18(月) 09:06:13.33 ID:FgOxc/sB.net
そうなんだ
このネオスポーツカフェのデザインは好きなんだけどね
みんなはこういうの求めてないのか
XSR900はすごい人気だった聞いたんだけどね
何が違うんだろう?
スペンサーやガードナーに乗ってもらえばよかったのだろうか?

270 :774RR:2023/12/18(月) 09:14:53.74 ID:wbVYz/fh.net
単純に値段がね

271 :774RR:2023/12/18(月) 10:35:24.71 ID:0OHiTqFt.net
先代のXSR900は安かったからね
まあ現行もあの装備から見たらお買い得なんだけども
ネオスポーツカフェはコンセプトとしては挑戦的だったと思うけど、どっちつかずとも言えるから、レトロ好みの日本人には刺さりづらかったのかもしれん

272 :774RR:2023/12/18(月) 11:51:49.03 ID:t9ypR4Dg.net
ストリートファイターになったところで売れるとも思えんね、日本では
クラシック路線のCBはまた別で出すんじゃないかな
出してくださいお願いします

273 :774RR:2023/12/18(月) 12:19:58.06 ID:FgOxc/sB.net
Z900RSの人気は、Z1/Z2の人気が絶大だったからだと思ってる
CBは価格があと20万円安ければ違ったんだろうか?
カタナも高くて売れてないみたいだしね
CBもカタナもカッコいいと思うんだけどな

274 :774RR:2023/12/18(月) 12:33:55.76 ID:FgOxc/sB.net
>>272
日本はレトロスタイル
欧洲はストファイ
が受けるんだろうね
ネオスポーツカフェは、どっちつかずになっちゃったっていうのも敗因なのかな?

275 :774RR:2023/12/18(月) 13:29:42.67 ID:szqVXjJl.net
かっこいいけどね
値段、足つきじゃないかな
cb1300とかz900rsは古くなりづらいデザインっていうのもあるかも

276 :774RR:2023/12/18(月) 14:12:43.86 ID:0OHiTqFt.net
Final Editionとか言い出さないから一部だけまだ売るのかな?

277 :774RR:2023/12/18(月) 15:03:40.80 ID:10TG495y.net
カッコいいと思うんだけどなー
まーツーリング行ってもめったにカブらないから良しとしよう。

2021のビキニカウルだけ出して下さいお願いします

278 :774RR:2023/12/18(月) 19:42:17.07 ID:YhuPX+py.net
>>275
値段は大きいね
高くなると変える人が少なくなるからね
Z900RSと同等ぐらいにならなかったのだろうか?

279 :774RR:2023/12/18(月) 20:37:49.53 ID:xRSKv/14.net
あの装備とスペックでは高くうつるよ
現行安めのXSR900ですら、クルコン付いてるのに、それすらないからね

280 :774RR:2023/12/18(月) 20:58:07.92 ID:uJASTgGW.net
CB1000R 1,710,000
カタナ 1,606,000
Z900RS 1,485,000
ZはSEでやっと170万超えか

281 :774RR:2023/12/18(月) 21:11:07.28 ID:Bdtqp6zy.net
何が原因でこんなに高価格になってんだろうね。

282 :774RR:2023/12/18(月) 21:20:07.63 ID:XCOh2Fe4.net
CB-Fだったら日本では売れてたと思うよ

283 :774RR:2023/12/18(月) 21:30:25.77 ID:uJASTgGW.net
正直カタナもあんま売れてないのか全然見かけねえ
こういう旧モデルのオマージュって何出してもコレジャナイって言われそうなのにZ900RSってスゴいな

284 :774RR:2023/12/18(月) 21:33:37.11 ID:J6QVl+Z8.net
>>280
CB1000R ¥1,670,900-
じゃないかと

MT-10 ¥1,925,000-
に比べればまだ…

でも割高だね

285 :774RR:2023/12/18(月) 21:35:59.81 ID:J6QVl+Z8.net
>>281
エンジン以外、新規だからかな?
他は外装変更が主だし

286 :774RR:2023/12/18(月) 23:04:18.80 ID:xRSKv/14.net
>>283
刀が売れないのは12リッターのタンク容量が主理由では?
俺的にはあの形でスーフォア的なアップハンドルなのもあり得ない
それと鈴木乗りには高すぎる

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200