2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part10【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2023/09/27(水) 11:58:32.35 ID:EAvddke5.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665650050/

253 :774RR:2023/12/16(土) 09:21:01.36 ID:5Ds3hhRM.net
スリッパークラッチって後輪でクランクを引っ張ろうとしたら滑るようになってんでね?

254 :774RR:2023/12/16(土) 10:45:42.73 ID:i98avUBb.net
>>252
ぐだぐだ言ってないで自分で押しがけしてみれば

255 :774RR:2023/12/16(土) 11:28:41.62 ID:2+QiiUtT.net
押しがけ出来るぞ
バッテリーが死んでなきゃな

256 :774RR:2023/12/16(土) 15:33:51.42 ID:KnVxxpoM.net
>>254
バッテリー正常なのにどうやって試すんだよ

257 :774RR:2023/12/16(土) 17:27:51.89 ID:i98avUBb.net
>>256
バッテリー正常でも押しがけ出来る車種なら死んでるバッテリーでやるよりわかりやすいじゃん

258 :774RR:2023/12/16(土) 19:28:18.87 ID:KnVxxpoM.net
やだよ
昔やったことあるけど全力で走らなきゃいけないから疲れる
あれ一人で中途半端にやるとかからない上に体力持ってかれるから実質試行回数に制限あるよな

259 :774RR:2023/12/16(土) 20:37:33.56 ID:4ePuxFhy.net
まず下り坂に行きます

260 :774RR:2023/12/16(土) 20:49:55.06 ID:U8sNZCu3.net
>>258
仮にCB1000Rが押しがけできる車種だとしてもあなたには出来ないって事だから
出来ないって事でいいんじゃね

261 :774RR:2023/12/16(土) 22:06:26.49 ID:KnVxxpoM.net
疲れるから緊急以外やりたくないだけ
出来ないってどこに書いてある?
某ブログでスリッパークラッチ入ってるCBRの方で
コツはいるけど押しがけ出来るって書いてあったからCB1000Rでも出来るだろうな

262 :774RR:2023/12/17(日) 10:38:29.44 ID:9Y4D1mxh.net
押しがけ程度でなぜ全力で走る必要が??

263 :774RR:2023/12/17(日) 15:49:47.97 ID:33xzkkd/.net
やったことない(出来ない)から想像で言ってるだけだろ

264 :774RR:2023/12/17(日) 18:24:01.21 ID:LMZodQ0c.net
うーん、モバイルバッテリーのエンジンスターター付いてるやつ購入しときましょう

265 :774RR:2023/12/17(日) 18:25:15.23 ID:LUFrAoZo.net
中古車が120万なら買いかな?

266 :774RR:2023/12/17(日) 18:34:45.38 ID:j9ubbUMJ.net
これホーネットに移行して消滅?ヘッドライトとか650に流用しだしたし

267 :774RR:2023/12/18(月) 00:45:06.65 ID:YhuPX+py.net
>>266
ネオスポーツカフェは一代で終了?

268 :774RR:2023/12/18(月) 02:35:28.32 ID:xRSKv/14.net
>>267
ネオ、なんて中途半端なデザインがマーケティング的に失敗だったんだな
Z900RSみたいなモロクラシックで良かったんだよ
見た目古くて中身が最新バイク
CBのグンモデルとか出ていたら…

269 :774RR:2023/12/18(月) 09:06:13.33 ID:FgOxc/sB.net
そうなんだ
このネオスポーツカフェのデザインは好きなんだけどね
みんなはこういうの求めてないのか
XSR900はすごい人気だった聞いたんだけどね
何が違うんだろう?
スペンサーやガードナーに乗ってもらえばよかったのだろうか?

270 :774RR:2023/12/18(月) 09:14:53.74 ID:wbVYz/fh.net
単純に値段がね

271 :774RR:2023/12/18(月) 10:35:24.71 ID:0OHiTqFt.net
先代のXSR900は安かったからね
まあ現行もあの装備から見たらお買い得なんだけども
ネオスポーツカフェはコンセプトとしては挑戦的だったと思うけど、どっちつかずとも言えるから、レトロ好みの日本人には刺さりづらかったのかもしれん

272 :774RR:2023/12/18(月) 11:51:49.03 ID:t9ypR4Dg.net
ストリートファイターになったところで売れるとも思えんね、日本では
クラシック路線のCBはまた別で出すんじゃないかな
出してくださいお願いします

273 :774RR:2023/12/18(月) 12:19:58.06 ID:FgOxc/sB.net
Z900RSの人気は、Z1/Z2の人気が絶大だったからだと思ってる
CBは価格があと20万円安ければ違ったんだろうか?
カタナも高くて売れてないみたいだしね
CBもカタナもカッコいいと思うんだけどな

274 :774RR:2023/12/18(月) 12:33:55.76 ID:FgOxc/sB.net
>>272
日本はレトロスタイル
欧洲はストファイ
が受けるんだろうね
ネオスポーツカフェは、どっちつかずになっちゃったっていうのも敗因なのかな?

275 :774RR:2023/12/18(月) 13:29:42.67 ID:szqVXjJl.net
かっこいいけどね
値段、足つきじゃないかな
cb1300とかz900rsは古くなりづらいデザインっていうのもあるかも

276 :774RR:2023/12/18(月) 14:12:43.86 ID:0OHiTqFt.net
Final Editionとか言い出さないから一部だけまだ売るのかな?

277 :774RR:2023/12/18(月) 15:03:40.80 ID:10TG495y.net
カッコいいと思うんだけどなー
まーツーリング行ってもめったにカブらないから良しとしよう。

2021のビキニカウルだけ出して下さいお願いします

278 :774RR:2023/12/18(月) 19:42:17.07 ID:YhuPX+py.net
>>275
値段は大きいね
高くなると変える人が少なくなるからね
Z900RSと同等ぐらいにならなかったのだろうか?

279 :774RR:2023/12/18(月) 20:37:49.53 ID:xRSKv/14.net
あの装備とスペックでは高くうつるよ
現行安めのXSR900ですら、クルコン付いてるのに、それすらないからね

280 :774RR:2023/12/18(月) 20:58:07.92 ID:uJASTgGW.net
CB1000R 1,710,000
カタナ 1,606,000
Z900RS 1,485,000
ZはSEでやっと170万超えか

281 :774RR:2023/12/18(月) 21:11:07.28 ID:Bdtqp6zy.net
何が原因でこんなに高価格になってんだろうね。

282 :774RR:2023/12/18(月) 21:20:07.63 ID:XCOh2Fe4.net
CB-Fだったら日本では売れてたと思うよ

283 :774RR:2023/12/18(月) 21:30:25.77 ID:uJASTgGW.net
正直カタナもあんま売れてないのか全然見かけねえ
こういう旧モデルのオマージュって何出してもコレジャナイって言われそうなのにZ900RSってスゴいな

284 :774RR:2023/12/18(月) 21:33:37.11 ID:J6QVl+Z8.net
>>280
CB1000R ¥1,670,900-
じゃないかと

MT-10 ¥1,925,000-
に比べればまだ…

でも割高だね

285 :774RR:2023/12/18(月) 21:35:59.81 ID:J6QVl+Z8.net
>>281
エンジン以外、新規だからかな?
他は外装変更が主だし

286 :774RR:2023/12/18(月) 23:04:18.80 ID:xRSKv/14.net
>>283
刀が売れないのは12リッターのタンク容量が主理由では?
俺的にはあの形でスーフォア的なアップハンドルなのもあり得ない
それと鈴木乗りには高すぎる

287 :774RR:2023/12/18(月) 23:57:15.46 ID:YhuPX+py.net
>>286
スズキは定価で判断しちゃダメ
鬼値引きなんだから

288 :774RR:2023/12/19(火) 07:45:42.22 ID:pyxXlsOi.net
スズキは10万20万って値引きあるけど
リセールもその分低い\(^o^)/

289 :774RR:2023/12/19(火) 12:01:14.57 ID:BAXpXUHJ.net
これ買う前に、Z900RSにまたがったけど、あまりのチャチさにびっくりした。
なぜあれが売れているんだ

290 :774RR:2023/12/19(火) 12:16:13.85 ID:IViM/YIe.net
それが求められているからである

291 :774RR:2023/12/19(火) 12:29:04.73 ID:EEukPe6s.net
CB1100R路線ならバカ売れしてた可能性はある

292 :774RR:2023/12/19(火) 14:15:45.88 ID:bF9gPtWy.net
そもそもCBRのエンジンの時点で勝ち目はない
レース由来で高性能だから電子制御を盛る必要あるから必然
価格が上がってクラシック路線にしても値段がネックになる
MT10がXSR路線出さないのはきっとそれだと思うよ

293 :774RR:2023/12/19(火) 14:24:33.84 ID:5aRkpKHw.net
その電子制御モリモリが楽しいんだけどな
クイックシフターとか最初こんなの甘えだろとか思ってたがめちゃくちゃ楽しいんだわ

294 :774RR:2023/12/19(火) 15:11:18.00 ID:BAXpXUHJ.net
クイックシフターは神
出だしの半クラも無くしてほしい

295 :774RR:2023/12/19(火) 15:15:48.51 ID:BM0MQ35l.net
>>294
それが今回650に搭載のEクラッチ

296 :774RR:2023/12/20(水) 21:00:50.53 ID:lrZNDZSa.net
cb1000ホーネット2024もかっこいい

297 :774RR:2023/12/20(水) 21:23:55.90 ID:EavJkax7.net
海外のバイクのゼロセン競技を観ると、CB1000Rはめちゃ速いのだよな
数値上の馬力では相当劣るのにS1000RやV4SPと良い勝負どころか勝ってたりする
ギア比の問題もあるのだろうが体感以上に速いバイクなのだろうと思うよ

298 :774RR:2023/12/20(水) 22:33:42.35 ID:5CvP9Xv6.net
>>297
そこはやっぱりホンダだからね
でも、売れないんだよなぁ

299 :774RR:2023/12/21(木) 11:08:23.07 ID:sWLn0ejK.net
カタログスペック以上の性能ってハンブラビみたいでかっこいいな

300 :774RR:2023/12/21(木) 15:42:56.96 ID:v68Tl0X2.net
>>294
そだよな
一速から二速に上げる時も抵抗なく、スッと上がる
エンジンフィールのザラ付き感も良いんだが、4、5,000回転の微振動が無けりゃなあな…

301 :774RR:2023/12/23(土) 17:43:09.73 ID:XCFhec7x.net
この手のバイク欲しがる人には猫に小判

302 :774RR:2023/12/23(土) 19:05:28.60 ID:wIUxHqVq.net
これだからクイックシフター 童貞は

303 :774RR:2023/12/26(火) 08:16:01.56 ID:8ZLMgnd8.net
e-クラッチ後付け出来るのかな

304 :774RR:2023/12/26(火) 10:20:30.76 ID:s5lJrp34.net
Eクラ対応版が出る前に廃盤になる恐れが

305 :774RR:2023/12/28(木) 17:17:58.38 ID:rzJoSLj2.net
タンクにトートバッグを挟んで帰ったら線傷だらけになってショック
布生地で傷つくんやな…
BLACK Editionは傷目立ち過ぎ
ポリッシャー買ってみるか、ピカールでシコシコ頑張るか、どっちにしよかな

306 :774RR:2023/12/28(木) 18:08:44.34 ID:TvNnJvGr.net
ちっちゃいことはキニスンナ

307 :774RR:2023/12/29(金) 07:08:48.23 ID:DXzaY0ck.net
>>306
綺麗綺麗にしていただけにショックなんだが、立ちゴケした傷ではないしな
簡単に治せるから良しとするよ
ありがとう

308 :774RR:2023/12/29(金) 12:26:38.86 ID:cEXQpqIO.net
>>307
ちょっと離れて眺める分には気にならならいくらいなんじゃないの?
年数走ってるバイクや車なんて近くでみたら小キズだらけだよ

309 :774RR:2023/12/29(金) 13:15:22.19 ID:DXzaY0ck.net
>>308
深い傷ではないはずだから、ピカールで頑張ってみようと思います
南国に転勤中なものでたまの帰省時にしかバイクに乗れないため、綺麗に維持しておきたいんす

310 :774RR:2023/12/29(金) 13:42:49.14 ID:OUUyEe7C.net
やればやるほどクソダサイ

ttps://handl-mag.com/goodlooking/20231229_magicalracing_cb1000r/

311 :774RR:2023/12/30(土) 10:22:32.00 ID:AJ+HO1D2.net
久しぶりに盗難される夢をみたぜ

312 :774RR:2023/12/31(日) 08:17:46.29 ID:c2C2/UA7.net
その風防なんとかならんかね

313 :774RR:2023/12/31(日) 15:42:01.66 ID:xVtwtpwr.net
バイクなんだから風が来るのが当たり前
風防なんてつけんな

314 :774RR:2023/12/31(日) 19:46:06.31 ID:Fb4Qk8YA.net
後期型で何もスクリーン付けんと、ハゲラッチョみたいでカッコ悪いんよな
純正のスクリーンでもあったほうがええ

315 :774RR:2024/01/02(火) 03:35:22.87 ID:fJWVKVO9.net
スクリーンだっさい

316 :774RR:2024/01/02(火) 14:16:28.54 ID:GvC2VGLI.net
>>313
君、フルカウル乗ったらそんなこと言えなくなるぞ
このバイクで150km出したら怖すぎるけど、CBR600RRで150km出しても全然怖くないから

317 :774RR:2024/01/02(火) 17:47:06.86 ID:0ZEeOLu/.net
>>316
150km出す必要がない

318 :774RR:2024/01/02(火) 22:10:18.65 ID:R/NsWFZJ.net
>>316
Ninjaのってたことあるよ
別にフルカウルでも全然風が来ないってわけではなかったと思ったよ

319 :774RR:2024/01/02(火) 23:00:22.90 ID:Gs9T6Q4m.net
CB1300SBと比べてカウルの効果は無いと感じてCB1000Rにした。従って、ビキニカウル付けてる人を不思議に思っている

320 :774RR:2024/01/02(火) 23:02:14.19 ID:Gs9T6Q4m.net
最近オイルもプラグも交換したのに、エンジンが眠い。どうすりゃいいのか?

321 :774RR:2024/01/03(水) 02:18:31.00 ID:rjJNdVfX.net
>>316
ならフルカウル乗ればいいやん

322 :774RR:2024/01/03(水) 03:23:19.69 ID:Wi3leJ+0.net
ECU書き換えだな

323 :774RR:2024/01/03(水) 07:59:27.89 ID:x/tqv5wx.net
クランクが重い、粗野な回りかたするエンジンだね。ECU変えたら精緻な吹け上がりになるかしら

324 :774RR:2024/01/03(水) 14:45:41.96 ID:OU9EiYif.net
>>323
RRエンジンなのに、スムーズに回らんよね
ゴリゴリ回る感じ
俺はそこが気に入っているのだが

325 :774RR:2024/01/04(木) 22:41:09.53 ID:JKrB+2NO.net
>>324
開発が狙った特性は理解して尊重しているが、吹け上がりが眠いんだよ。ECU書き換えなんて乗り換えるよね

326 :774RR:2024/01/04(木) 22:48:39.98 ID:D911ktpL.net
スロットルの握り方変えると、開けられるようになって眠くなくなるかな〜?研究してみよ

327 :774RR:2024/01/04(木) 23:22:50.31 ID:iYTCNFp9.net
>>326
意味わからん
リッターでハイスロ化なんて聞いたことないぞ(笑)

328 :774RR:2024/01/05(金) 02:07:28.12 ID:0WrM6fIG.net
6000回転以上で乗ってみろ眠たいとかいってられんわ

329 :774RR:2024/01/05(金) 03:53:52.00 ID:Ry7TOiS+.net
一万回転まで回すような使い方してて眠いって言ってるんだろ

330 :774RR:2024/01/05(金) 12:30:26.69 ID:MV5a+bt1.net
>>329
その通り

331 :774RR:2024/01/05(金) 12:37:55.76 ID:MV5a+bt1.net
オラのエンジンがハズレなだけかも

332 :774RR:2024/01/05(金) 15:06:12.70 ID:8lJM2tqZ.net
え、ビキニカウルって意味ないの?
このバイク高速道路は100km超えたら風強くて嫌になるじゃん。
それがビキニカウルだと120kmくらいまで嫌にならないイメージなんだけど。

333 :774RR:2024/01/05(金) 15:34:38.90 ID:XffPLpdH.net
>>332
ツアラーかクルーザー買ったほうがいいんじゃないか?
直立姿勢でジェットヘルメット被ってるとかじゃなきゃ
そこまで風は気にならないぞ
120kmくらいまでなら

334 :774RR:2024/01/05(金) 17:20:58.43 ID:Ry7TOiS+.net
>>331
そのハズレの車体を30万円で買ってやろう
次の車両の頭金にするがよいぞ

335 :774RR:2024/01/05(金) 19:45:18.97 ID:Y+9FyVI4.net
>>331
お前が1000ccのバイクを難なく扱えるすごい奴なんだよ

336 :774RR:2024/01/05(金) 20:32:17.27 ID:va04SHC+.net
どこで1万回転出すんだよ
1速1万でも100出るんだぞ2速なら150だ

337 :774RR:2024/01/05(金) 22:03:10.87 ID:USRtVSBX.net
一瞬だけ8000回転まで回したことあるけどネイキッドでやるもんじゃないな
フルフェイスでも風圧で頭振られるわ
クローズドコースでしっかり装備してやるべきやな

338 :774RR:2024/01/06(土) 09:11:51.06 ID:IHm5XJcD.net
高速の合流でフル加速したらフロントが浮いて接地した瞬間ハンドルが左右にパカパカパカパカってなってコケるかとおもったわ
このバイク危ない

339 :774RR:2024/01/06(土) 10:04:45.49 ID:fRdvCgLb.net
>>338
フロント浮いても焦らず、ハンドルを強く握らず、リアブレーキを軽く踏めばキレイに収まるよ

340 :774RR:2024/01/06(土) 10:48:33.43 ID:qinWZR7e.net
停止時からの加速で開けすぎて意識飛びそうになったことあるな
脳の血液が一気に後方に持っていかれたせいかな
あれ以来フル加速は怖くて出来んな

341 :774RR:2024/01/06(土) 11:20:56.03 ID:ODMouQG0.net
下手糞な車に当てられそうになってイラっときてフルスロットルかましてパワーリフトして
フロント接地後冷静になるのはよくある話

342 :774RR:2024/01/06(土) 11:59:15.98 ID:NetblgQT.net
わざとスレスレのところで追い越していく車の奴って何なの?

343 :774RR:2024/01/06(土) 12:18:43.26 ID:fRdvCgLb.net
>>340
このバイクのメーターでスロットル開度がわかるよね
一般道では開けて30くらい
100にしたろ、と高速で試すも一瞬100になっても75くらいに直ぐに戻してしまう

344 :774RR:2024/01/06(土) 14:32:39.52 ID:IHm5XJcD.net
>>343
俺の前期型にはそんな機能ついてないぞ

345 :774RR:2024/01/06(土) 17:10:57.95 ID:ODMouQG0.net
21年モデルはついてるぞ
表示設定変えないとだめだけど

346 :774RR:2024/01/06(土) 17:29:20.80 ID:opOBow/1.net
21年モデルは後期だろうが

347 :774RR:2024/01/07(日) 01:13:12.85 ID:T43DeWuq.net
pdfのオーナーズマニュアルを見たら31ページに載ってますね

348 :774RR:2024/01/07(日) 06:42:30.16 ID:9S2v1q8s.net
全開くれてやってトラコンのランプがチカチカするくらい

349 :774RR:2024/01/11(木) 22:22:46.05 ID:rDCMCZEW.net
一瞬ブラックアウトしたことあった

350 :774RR:2024/01/12(金) 13:28:49.71 ID:0zTsqHKL.net
ドリーム行ったら新古が150で置いてあった
黒か赤なら売れたろうに何故銀なのか

351 :774RR:2024/01/12(金) 14:07:17.20 ID:08qy2ych.net
銀は買わないだろうねぇ…
キャンセル品か?

352 :774RR:2024/01/12(金) 14:10:13.68 ID:40M7/POh.net
銀の方が人気らしいぞ
お店の人が言ってた
買うのがオッサンだからか?

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200