2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part10【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2023/09/27(水) 11:58:32.35 ID:EAvddke5.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665650050/

342 :774RR:2024/01/06(土) 11:59:15.98 ID:NetblgQT.net
わざとスレスレのところで追い越していく車の奴って何なの?

343 :774RR:2024/01/06(土) 12:18:43.26 ID:fRdvCgLb.net
>>340
このバイクのメーターでスロットル開度がわかるよね
一般道では開けて30くらい
100にしたろ、と高速で試すも一瞬100になっても75くらいに直ぐに戻してしまう

344 :774RR:2024/01/06(土) 14:32:39.52 ID:IHm5XJcD.net
>>343
俺の前期型にはそんな機能ついてないぞ

345 :774RR:2024/01/06(土) 17:10:57.95 ID:ODMouQG0.net
21年モデルはついてるぞ
表示設定変えないとだめだけど

346 :774RR:2024/01/06(土) 17:29:20.80 ID:opOBow/1.net
21年モデルは後期だろうが

347 :774RR:2024/01/07(日) 01:13:12.85 ID:T43DeWuq.net
pdfのオーナーズマニュアルを見たら31ページに載ってますね

348 :774RR:2024/01/07(日) 06:42:30.16 ID:9S2v1q8s.net
全開くれてやってトラコンのランプがチカチカするくらい

349 :774RR:2024/01/11(木) 22:22:46.05 ID:rDCMCZEW.net
一瞬ブラックアウトしたことあった

350 :774RR:2024/01/12(金) 13:28:49.71 ID:0zTsqHKL.net
ドリーム行ったら新古が150で置いてあった
黒か赤なら売れたろうに何故銀なのか

351 :774RR:2024/01/12(金) 14:07:17.20 ID:08qy2ych.net
銀は買わないだろうねぇ…
キャンセル品か?

352 :774RR:2024/01/12(金) 14:10:13.68 ID:40M7/POh.net
銀の方が人気らしいぞ
お店の人が言ってた
買うのがオッサンだからか?

353 :774RR:2024/01/12(金) 14:14:10.85 ID:8kOsRUth.net
やめろよ銀乗ってるやつもいるんだそ
ここになぁ!!!

354 :774RR:2024/01/12(金) 15:40:48.17 ID:4VWyFzu5.net
俺はBLACK Edition以外には全く、興味が無かったな

https://youtu.be/ujgYwnaa7Z0?si=YMcf0DPbGukRnZqX

355 :774RR:2024/01/12(金) 20:08:04.69 ID:4VWyFzu5.net
これ、どう思う?

https://youtu.be/XfwxN-uA6BI?si=31ECKRxNV1sNkxuA

ドタバタなんて感じた事は無いのだが…

356 :774RR:2024/01/12(金) 20:10:43.72 ID:MJsoQ30n.net
沖縄のアレなんだろうなぁと思ったらやっぱりそうだった…

357 :774RR:2024/01/12(金) 20:46:42.47 ID:sE1QtTn1.net
あー変なアニメ女のアニオタのやつか

>>353
シルバーいいよな
シートカウルがいちばん似合うと思う

358 :774RR:2024/01/12(金) 23:55:08.96 ID:4VWyFzu5.net
>>356
俺好きぞ、サキヌマァ〜!
しかしプロでも無いのによーけわかったふうなレビューするよな、とは思う

359 :774RR:2024/01/13(土) 08:34:27.16 ID:Gu0jb2/e.net
>>355
こんな走行でフレームのよれ感じるなんて凄いね
しかも縦によれてるのなんて

360 :774RR:2024/01/13(土) 09:10:48.83 ID:VJmUhOuH.net
>>359
推測だが、ノーマルのサスセッティングではフロントよりリアが相対的に固いから、アクセルのオンオフで違和感を覚えたのでは?と
高速時、アクセルオンでフロントがグラグラ揺れてるでしょ?って映像あったけど、そんなバイク今時あるのか?
勿論、自分で乗っていて感じだ事はないな
アルミフレームのようなカッチり感はないなとは思う

361 :774RR:2024/01/13(土) 11:56:27.96 ID:s50x1cOH.net
こんな速度域でわかるわけないやろ

362 :774RR:2024/01/13(土) 12:06:32.62 ID:Gu0jb2/e.net
cb1000rでエクストリームしてる
https://youtu.be/UScugqgPk4o?si=YTRWpNYtvUToKssh
>>355程度の走行でよれてるようじゃスットッピーなんて怖いんじゃない

363 :774RR:2024/01/13(土) 15:43:57.67 ID:nI+0jI/y.net
>>359
他の動画見ればわかるが、そいつ何乗っても「フレームのよれ」指摘してっぞ

364 :774RR:2024/01/13(土) 17:03:57.93 ID:VJmUhOuH.net
>>362
きっと彼は高速運転時のボディの緩さみたい事を指摘してるんでないか?
もっとも俺はそんなの感じた事はないがな

365 :774RR:2024/01/14(日) 11:47:52.35 ID:mO7vPylo.net
素人の試乗動画なんて何も考えてないでしょ
乏しい知識、乏しい経験、乏しい語彙
試乗動画は再生回数が伸びる、ただそれだけ

366 :774RR:2024/01/14(日) 13:45:16.13 ID:g3codyZc.net
>>365
そうなんだろけど、サキヌマーって素人っぽくないコメントなんだよな…
プロっぽいというか
単に喋りが上手いだけかもだけど

367 :774RR:2024/01/14(日) 18:32:55.00 ID:1dEv4Ug7.net
>>366
なんのプロだよ
何一つ参考になるようなコメントねーよ
本人降臨?

368 :774RR:2024/01/14(日) 19:30:39.80 ID:MggOphIh.net
>>367
違うが
なんか、それらしいコメントないかね?
俺が完全素人だから勘弁してくれ

369 :774RR:2024/01/14(日) 19:33:32.84 ID:UGakyK+L.net
完全素人でなんかプロっぽいってなんなんだよw

370 :774RR:2024/01/14(日) 20:18:45.69 ID:MggOphIh.net
>>369
素人だから、それっぽく聞こえる言ってんだよボケ

371 :774RR:2024/01/14(日) 20:53:11.22 ID:lIheuc7E.net
Z900のフレームの撓りを計算した人がいたんだけど、最大で0.4mmしか撓らないらしい
フレームの撓りなんて、体感出来ないみたいよ

372 :774RR:2024/01/14(日) 20:59:01.32 ID:mO7vPylo.net
カバさん再開してくれないかな…
もう手放したのかな?

373 :774RR:2024/01/15(月) 05:35:31.51 ID:QqI6v/nV.net
>>372
モトブログ?

374 :774RR:2024/01/15(月) 14:44:37.54 ID:efdU+fsD.net
ノーマル車両を公道で乗ってフレームがよれてるって草

375 :774RR:2024/01/24(水) 00:17:27.22 ID:BSZ0qJ4v.net
全然見ないね
カッコいいのに

376 :774RR:2024/01/27(土) 13:14:04.30 ID:x9zPQI2j.net
デンソーのリコールで対象になるかと思ったけど違うのか

377 :774RR:2024/02/05(月) 19:08:32.57 ID:FRKIfyTs.net
この前本格的に暗くなってから初めて乗ったんだが結構ライト明るいな
リアバックお使いの方どんなのつけてます?
タンクバック使ってるとタンク傷んなる

378 :774RR:2024/02/05(月) 19:56:06.21 ID:Fz5Wzkjc.net
リアはどれつけてもカッコよくないとの結論に至り
サイドにGIVI TR1165というのを付けたり外したりしています

379 :774RR:2024/02/05(月) 20:25:18.40 ID:UczNaBzI.net
>>378
だよね…
色々試したけれど、このバイクはシングルシートカウルの姿が最もかっくいい
サイドバックなら未だましなのだろか

380 :774RR:2024/02/06(火) 09:17:29.17 ID:UzpPx5GT.net
ホンダがCB1000Rをストリートファイターとして売らなかった罪は重いよな。SSのエンジンでタンクも小さいのに、これに荷物を載せて出掛けられそうな、誤解を与えてしまった。多くがガレージの肥やしになってしまったのも、誤解のため

381 :774RR:2024/02/06(火) 11:36:44.62 ID:qvRLMc94.net
ホンダ純正のリアバックが一番だろ容量少ないが
俺は積載諦めてシングルシート付けてリュックしょってる

382 :774RR:2024/02/06(火) 12:13:05.68 ID:b2kAh1hY.net
なんで国内仕様はメーターバイザーないのか
ストファイじゃなく普通のネイキッドとして売りたかったのか

383 :774RR:2024/02/06(火) 14:24:47.43 ID:VyuVZru8.net
メーターバイザーがあるとETCの電波がうんたらかんたら言ってたような記憶があるけどつけてても普通に通信してるよな

384 :774RR:2024/02/07(水) 00:23:12.54 ID:wC9ewlOu.net
>>382
ホントそれ
現行のライト形状はメーターバイザーないと妙に間延びして間抜けに見えてまう
そして、なんであの位置にETCデバイスをつけたのか?
練られたデザインではないよな

385 :774RR:2024/02/07(水) 15:24:57.35 ID:E0r1iJp0.net
バイザーある方がダサいだろ

386 :774RR:2024/02/07(水) 16:01:20.12 ID:wC9ewlOu.net
>>385
同意出来んな
Black editionに限るが

https://youtu.be/ujgYwnaa7Z0?si=hoVvk2b3ZiQU6kWD

387 :774RR:2024/02/07(水) 22:00:38.90 ID:Fz4s7ooP.net
>>386
BE最高やわ

388 :774RR:2024/02/07(水) 23:48:14.83 ID:wC9ewlOu.net
>>387
ダネだね

389 :774RR:2024/02/11(日) 10:33:17.71 ID:b9SigJsD.net
シングルシートは構造変更届?出さないと捕まるんじゃないのかな

390 :774RR:2024/02/11(日) 10:56:39.79 ID:tOwDu40n.net
警察がたまにやってる無料車検に引っかかったら切られるんじゃね

391 :774RR:2024/02/11(日) 12:09:52.32 ID:dcE5IA53.net
>>389
捕まるね
それが嫌なら、外したリアシートをリュックで背負ってバイク乗ればいい

392 :774RR:2024/02/11(日) 12:12:28.91 ID:dcE5IA53.net
>>390
しかし、クソ制度だよね
2人乗りか、1人乗りかの別をわざわざ車検に適用するなんてな
4人乗りの車にシートを一時外して荷物沢山詰め込み、4人乗れん状態ならば違反切符切るのか?って話だよ

393 :774RR:2024/02/11(日) 12:26:22.67 ID:tOwDu40n.net
>>392
車検証に記載されている状態に速やかに戻せるかってとこがポイントらしいわ
だからベルトでくくりつけてるシートバッグはOKなんだってさ

394 :774RR:2024/02/11(日) 12:31:01.77 ID:RasfIZ/v.net
俺の人生はずっとシングルシート
タンデムしたいわ

395 :774RR:2024/02/11(日) 13:33:45.19 ID:Y54D7x3S.net
>>392
シート外したら違反やろ
倒すだけならいいけど

396 :774RR:2024/02/11(日) 15:22:21.35 ID:dGsipnRU.net
>>395
そうなんだけど、それで捕まったという四輪ドライバーを聞いた事ないぞ

397 :774RR:2024/02/11(日) 15:24:54.94 ID:dGsipnRU.net
>>394
伴侶とタンデムはしょっちゅうしているけど、バイクを操る楽しさはタンデムだとかなり薄れる
子供を後ろに乗せて走った事もあるが、安全に安全に安全にと気になってしまいバイクに乗る楽しさ半減…
決して良い事ばかりではないよ

398 :774RR:2024/02/12(月) 11:07:57.37 ID:6oKeu56o.net
【スクープ】CB1000ホーネットにフルカウル版のスポーツツアラーが登場!?
https://news.webike.net/motorcycle/359308/

399 :774RR:2024/02/12(月) 13:19:34.92 ID:+Kxv0sic.net
CB500Rというフルカウルの兄弟車を持つCB500Fをホーネットシリーズに組み入れたんだし
出す出さないは別にして750と1000にフルカウル版が存在しても全く不思議ではない
廉価ラインだしデザインは既存の流れでもう全くつまんねーなとしか思わんが

400 :774RR:2024/02/12(月) 15:45:17.57 ID:p6gTj0UF.net
CBR○○Rからカウル剥ぎ取ってストファイにしたのがCB○○Rだと思ってたら
フルカウルバージョンとはこれいかに

401 :774RR:2024/02/12(月) 16:15:55.97 ID:0LzPjHST.net
CBRとNTあるのにいらんでしょ

402 :774RR:2024/02/12(月) 16:37:11.53 ID:r9agLKV1.net
>>400
忍者1000みたいのラインナップしたかったんだろね

403 :774RR:2024/02/12(月) 22:05:44.85 ID:YcssPTMO.net
忍1000とかGSX-S1000GTみたいな少し安いツアラーって需要あるみたいだもんな

404 :774RR:2024/02/13(火) 11:50:48.05 ID:D+GPSH4g.net
VFR800の変わりか?

405 :774RR:2024/02/16(金) 22:28:12.12 ID:wEtmx2Qi.net
うるさ過ぎない、ショートマフラーってないですかね、
車検対応で。

406 :774RR:2024/02/17(土) 21:53:27.20 ID:zasBijNO.net
JMCA認証が2種類ぐらいしかなさそう

407 :774RR:2024/02/21(水) 11:55:45.29 ID:vvEqgpHp.net
USでしか販売してないヨシムラのショートかアクラポのレース用でいいだろ
はっきりいって中間触媒でスリッポンどれでも同じだわ

408 :774RR:2024/02/21(水) 18:27:50.76 ID:GwQRVT/u.net
>>407
まっ音チューンよな

409 :774RR:2024/02/21(水) 18:36:14.50 ID:f1rOv0za.net
スリッポンなら戻すのも楽だしな
LCIのショートつけてるけどタイヤ交換の時軽くて外しやすいなコレって言われたよ

410 :774RR:2024/02/22(木) 02:37:59.30 ID:GMGC19YW.net
1000って、どう?
楽しい?
エンジン回せる?

411 :774RR:2024/02/22(木) 12:20:54.88 ID:/zgfYM/B.net
その考えなら他のバイクをお勧めする
このバイクは見た目がすべて

412 :774RR:2024/02/22(木) 14:55:30.38 ID:4cghnnaQ.net
回して楽しいならZX25Rとかのほうがいいと思うの

413 :774RR:2024/02/22(木) 18:51:54.89 ID:VZ4DEIwX.net
生産終了かと思ってたけど販売継続するのか?

414 :774RR:2024/02/22(木) 21:58:26.03 ID:Gqaa0rVT.net
CBシリーズの長男なんだから、止めないでしょ?
止めたら代わりは何になるのよ?

415 :774RR:2024/02/22(木) 21:59:37.22 ID:xw/d4FcZ.net
>>410
このエンジンのトルクカーブ見たことあるかな?エンジン音聞いたことあるかな?回せるかどうかは走る場所と腕前次第だけどね、高回転が面白いエンジンじゃないよ

416 :774RR:2024/02/22(木) 22:26:58.19 ID:hU3+X7l1.net
>>411>>415
性能曲線図は見たことがない
回して楽しいエンジンじゃないのか
まあ、145psもあったら回せないんだろうけどね
それにしても、カッコいいよね
出た当初は、超人気モデルになると思ったんだけどね

417 :774RR:2024/02/22(木) 22:45:02.33 ID:/z1sgbUD.net
>>416
マスの集中化とかテキトーでよいから、も少しだけテールを伸ばして欲しかったな。
いっちゃん気になるのはライトの上に取ってつけたようなETCのアンテナなんだよ。
もう少し、ディテールのデザインに拘って欲しかった。

418 :774RR:2024/02/22(木) 23:44:50.85 ID:Gqaa0rVT.net
>>417
そこをテキトーにしないのがホンダでしょ

419 :774RR:2024/02/23(金) 08:50:04.29 ID:3HCKY8I2.net
>>418
今やマーケティングはカワサキのほうが上だね
ハンターカブクラス以外ではレブルみたいな一見さん向けのヒットモデルはあったけれどな、以外は殆ど後追い

420 :774RR:2024/02/23(金) 08:52:36.56 ID:3HCKY8I2.net
やはりさ、バイクも車も8割型格好良さでしょ
マスの集中化による、恩恵なんて殆どのバイカーにはわからんよ

421 :774RR:2024/02/23(金) 09:57:25.33 ID:ewn6moqA.net
いや分かるだろ
レースみたいに限界ギリギリじゃないと体感出来ないものじゃないんだし

422 :774RR:2024/02/23(金) 10:01:34.02 ID:3HCKY8I2.net
>>421
すごいね。俺にはよーわからん。
しかし、寒いからバイク乗れんな…

423 :774RR:2024/02/23(金) 10:09:38.23 ID:FGWq7Jwc.net
ホンダってだいたい後出しな印象あるけどなぁ

424 :774RR:2024/02/23(金) 10:14:18.61 ID:3HCKY8I2.net
>>423
レブルがヒットしたのはまぐれかね?
シート高が低く、軽く、見た目がそこそこ良い。
そしてコロナ禍で女性にバイクブーム到来し、バイクがおしゃれアイテムに。

425 :774RR:2024/02/23(金) 12:34:29.18 ID:IgZYBAZr.net
めちゃくちゃカッコいいと思ってるんだけど刺さらないどころか批判的な人も多いんだな

426 :774RR:2024/02/23(金) 13:09:28.39 ID:rTH+OIEq.net
>>425
バイクに興味がない層を開拓した実績は素晴らしいと思うよ
俺もマーケッターだから、ああした新たなマーケットを切り拓いたレブルは素直に凄いと思う
俺は絶対に買わないがな(笑)
あんなの一分で飽きるバイクだわ

427 :774RR:2024/02/23(金) 17:13:42.34 ID:pDAT1AQj.net
>>424
ホンダも、「こんなに売れるとは思ってなかった」って、何かで読んだ気がする

428 :774RR:2024/02/23(金) 17:14:31.02 ID:pDAT1AQj.net
>>425
レブル?
CB1000R?
どっちもカッコいいよね

429 :774RR:2024/02/23(金) 18:22:50.77 ID:IgZYBAZr.net
>>428
CB1000Rですね リア周りとか過去と未来が交わる、まさにネオカフェレーサーって感じで

430 :774RR:2024/02/23(金) 20:18:01.17 ID:+dFCctVM.net
そんなことないっすよ

431 :774RR:2024/02/23(金) 22:05:57.33 ID:/MiaBRV1.net
6000から上が楽しいのよ楽しすぎて免許の点数やばいが
2世代前で145spしかないけど一般人には化け物レベル

432 :774RR:2024/02/25(日) 09:58:00.57 ID:lPQEwNB7.net
バイクは120馬力超えてたらあとは腕な感じがするな
ツーリング仲間に頭のおかしいZZR1100がいるけど最新型乗ってても誰も追いつけねえ

433 :774RR:2024/02/25(日) 10:03:12.53 ID:AoGa4GjN.net
>>432
それ2車線の国道すり抜けレベルだったらリッターSSとか関係なく軽いヒラヒラ抜けてくやつには追いつけないからな

トレーラーの間を150以上ですり抜けていくとか馬鹿にならないとできないわ

434 :774RR:2024/02/25(日) 10:31:53.95 ID:zK8mg3Ya.net
頭がおかしいと書いている通りで
公道ではライダーの技量ではなく
どの程度までリスクを許容するかの違いでしかない

435 :774RR:2024/02/25(日) 11:05:43.95 ID:AuNaRBiY.net
>>432
ウデの問題か???
こう言う輩は法律ガン無視、周りの乗り物は全て障害物だ!くらいのドアホーしかわからん世界と思っているけどな
山道でもいいがバイクで100ps以上を維持し続ける事なんて普通の奴には無理
出来んのは自殺願望のキリン信者くらいのもん

436 :774RR:2024/02/25(日) 11:11:37.43 ID:AuNaRBiY.net
大体だな…

追いつく、追いつけねぇ…とかどんだけガキなんよ?

公道でスピード競争なんてのはアニメや映画観るだけで満足しとけよ
高速でトラックとトラックの狭い間を何キロ出してんの?くらいのスピードですり抜けしているバイク見る度にこっちが冷や冷やするわ
バイクの野郎は死んでも気にならんが、引っ掛けたトラック運ちゃんが気の毒に思うからだよ

こうしたケースでも車は過失を問われるんだよ?
俺も真夏の高速渋滞時にはすり抜けするが、これと一般道の信号待ち以外は絶対にすり抜けはしない。

ましてや100キロ超えてる領域でのすり抜けなんて自殺願望者としか思えんね

437 :774RR:2024/02/25(日) 12:23:42.72 ID:5xmPgAo6.net
いつもの妄想記事
…って、妄想記事も有料になるのかよ

[SCOOP!!] 新型CB1000がホーネットベースで2025年に登場か?!【ホンダBIG-1の終わりと始まり?!】
https://young-machine.com/2024/02/25/529783/

438 :774RR:2024/02/25(日) 14:02:25.30 ID:ZdYlhq/X.net
7月に出るホーネットエンジンでCB1000Rでるだろ
というか出してくださいキーレスで

439 :774RR:2024/02/26(月) 19:14:17.82 ID:UaH5bbFP.net
CB1000Rは街乗り最強かよーてぐらい速いね。凄いバイク

440 :774RR:2024/02/26(月) 21:44:15.95 ID:GpOoHS1B.net
昔は車種ごとのカタログにエンジン性能曲線図と走行性能曲線図が載ってたけど
80年代のレーサーレプリカブームの時に競争心を煽るという通達で載せなくなった

441 :774RR:2024/02/26(月) 22:08:33.99 ID:mdQRSMbO.net
性能曲線図が無くなったのって、そういう理由だったのか
何で無くなったのか不思議だったよ
あれが無いと、どんなエンジン特性なのか分かりにくくて困るよ

442 :774RR:2024/03/04(月) 19:12:08.95 ID:cg6KPglR.net
低速トルクのあるNC750とCB1000 Rの低速トルクを比べると、下道ではどうなのかわかんないよな。

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200