2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速

1 :774RR:2023/09/27(水) 12:44:36.22 ID:XyUwcy9N.net
↑を3行程度コピペしてください。


ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548584282/ <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

497 :774RR:2024/04/26(金) 15:23:54.73
タイキもヘンタイ人種なの?
www

498 :774RR:2024/04/26(金) 15:25:16.68
マナブさんは普通の感覚人の方だよな?

499 :774RR:2024/04/26(金) 23:07:07.47
>>496
異常感覚があるから変人と
つきあえるんだろうが

500 :774RR:2024/04/26(金) 23:10:33.46
モッズワールド映画「四重人格」
でももう一度見直せ

501 :774RR:2024/04/26(金) 23:11:55.70
6Tsオリジナルmodsは
単純不良だったろ

502 :774RR:2024/04/26(金) 23:16:06.94
>>499
「変人感覚」は
普通感覚の内。
異常でもなんでもない

503 :774RR:2024/04/26(金) 23:22:50.31
ボーイ、デビッドボーイも
変人ではあるがまして異常でない

504 :774RR:2024/04/27(土) 12:43:36.63
>>500
主人公ジミーがおかしくなりはじめると、
ステフからも避けられ、
郵便配達車?にスクーターをはねられたりする。
変人になってくよなぁ

505 :774RR:2024/04/27(土) 12:49:00.28
62年当時くらいの時代は、
Modsは一応社会の内側にあったんだろうって
くらいに思うが、
現在みたく主婦がmods、パーカーを
日常のファッションとして使用するなど、
文化的にはそうやって取り込まれていくというのは
興味深い。

506 :774RR:2024/04/27(土) 12:53:56.23
>>505
60年代英国では、
霧だったり、街路灯が弱かった影響だったり、
スクーターに補助的にライトを装着してたんだろう。
80年代以降はライトを多くつけたりしてるのは、
完全にスタイルだったり、ファッションだろう。

507 :774RR:2024/04/27(土) 12:55:37.96
>>506
ミラーを多く付けてるのは、
ナルシシズム?

508 :774RR:2024/04/27(土) 12:57:17.43
>>507
ロッカーズの敵が、
後ろから追ってこないか
確かめるためじゃん?
恐怖心の影響かな笑笑

509 :774RR:2024/04/27(土) 13:06:34.67
modsは変人扱いされて、
そうなのかね?
例えば70年代後期にはすでに
ビートルズ聴いてる後期青年なんかは、
まだおかしなことになってると
みなされてたらしいよ?
80年代には60年代青年は、ま、
日本において、完全に成人して、
大人であることを強いられたよね。
仕事→結婚、子供を持つ、
というね。

510 :774RR:2024/04/27(土) 13:10:40.71
>>509
翻訳、音楽翻訳、編集者、映画関係
なんかはメガネとか、サングラス、
トックリセーターとかジャケット?
比較して自由だったんじゃない?

511 :774RR:2024/04/27(土) 13:18:28.48
知り合いに高校1年の時
ビートルズコンサート武道館
学校サボって参加した人は、
翻訳家になって、ずっとmodsっぽいカッコ
してたね、生涯。比較的、
教育とか、キリスト教関係教育とか、
イマジンの影響かな、
ベースでビートルズ思想てなのは、
80年代くらいまでは生きてたよね。

512 :774RR:2024/04/27(土) 13:23:41.92
ザ・フーとかキンクス、ドアーズ
はわからないけど、
BEATLESは今ディズニーだからね、
完全に安全性のある音楽だよ。

513 :774RR:2024/04/27(土) 13:30:24.97
>>503
まぁ、ボーイの文化的立ち位置が
どう世界で定義されていくのかは問題
だろうな。時期的にmodsでもあったろうし。
男性が化粧とかもデビッドボーイなのもある意味ね。
sdgsとか今は認める方向性あるしな。
昔からあるよ?男性口紅問題。

514 :774RR:2024/04/27(土) 13:37:48.75
>>513
LGBT?

515 :774RR:2024/04/27(土) 13:39:45.02
ヴェスパが女性肉体的デザインなのは、
大丈夫笑笑?

516 :774RR:2024/04/27(土) 13:40:39.86
ランブレッタはガリガリ女性
みたいだもんな?

517 :774RR:2024/04/27(土) 13:42:01.93
バイク乗り回すのは
女性性に向けての欲望と
みなされる説もある

518 :774RR:2024/04/27(土) 13:48:37.00
Numbers 女子は
ズボンスーツにした方がいいよ、
とは言われたみたいね。
ランブレッタだろうけど

519 :774RR:2024/04/27(土) 13:52:05.79
>>518
運転マナーの問題もあるしね

520 :774RR:2024/04/27(土) 13:54:44.48
>>519
タバコ吸いながら女子運転も
言われてるでしょう?
気分がロッカーズになっちゃう
という

521 :774RR:2024/04/27(土) 18:35:12.30
メーデー東京、荻窪まで、
1か月切ったね

522 :774RR:2024/04/27(土) 18:37:32.38
〜系というくくり、
でない人もmayday、
参加してみて

523 :774RR:2024/04/27(土) 18:39:14.65
>>522
Runはどうかなぁ。
やってる人から誘われて、
からでも考えりゃいい

524 :774RR:2024/04/28(日) 08:16:50.39
子供いるから、
早い時間に参加して
遅くならないようにしよう

525 :774RR:2024/04/28(日) 08:18:37.33
『早め切り上げ隊』
がいても悪くない

526 :774RR:2024/04/28(日) 08:21:08.86
時間水準で言えば
イベント午前1時半くらいが、
昔盛り上がってた時間

527 :774RR:2024/04/28(日) 08:23:54.67
アルコール無しだったら、
4時間でスクーターで帰る

528 :774RR:2024/04/28(日) 19:53:52.90
>>527
そんなに飲みたきゃ、
みんなで呑んでから来いよ、
電車で

529 :774RR:2024/04/28(日) 19:54:29.11
>>528
楽しんでけ

530 :774RR:2024/04/29(月) 15:22:39.91
1ドル🟰160円〜155円はたけーな、
スクーター、輸入パーツが
これ以上値上がりしたらヤだね

531 :774RR:2024/04/29(月) 15:24:41.86
29日で肉の日なのか?
輸入肉も高くなったらヤだな

532 :774RR:2024/04/29(月) 15:32:48.70
>>531
昔欧米から輸入肉
されるようになって、
石原さんに、
スクーターも安くなるんですか?
って訊いたやついるらしいよ?

533 :774RR:2024/04/29(月) 15:35:34.00
>>532
その時シーンでは、輸入肉が高級じゃなくなったら、
『スクーターも絶対安くなるよ』って言ってたやつも
多かった。何だったんだろうか

534 :774RR:2024/04/29(月) 15:38:31.30
>>533
それな、
輸入が安定してあれば、
輸入価格も安定実現するだったんだと思うよ。
もしくはディスカウント。

535 :774RR:2024/04/29(月) 15:49:33.46
>>534
平成はじめ頃な。
その時、信じてくれなくてもいいが・・・
『レイワ3年ごろに輸入スクーター価格が
およそ2倍になる』って聞いた。
漢字まではわからなかったが、確かに
『レイワ』って言ってた。平成の次の元号。

536 :774RR:2024/04/29(月) 15:54:02.22
『ハラカドチョコレートの心配する前に、
自分の店心配しろよタナカー?』
は、知ってる?

537 :774RR:2024/04/29(月) 16:01:30.18
>>536
その話もほとんどイルミナ。
或る広島出身者のための、
オシャレチョコレートでしょ。
ハラカドチョコは94年から
もうすでに言われてたんじゃん?
スミイ君かどうか別に考えても。

538 :774RR:2024/04/29(月) 16:08:32.32
>>537
スミイ君の店の悪口は
言うなよ、な。

539 :774RR:2024/04/29(月) 16:13:49.47
タナカさんのウイスキーパーティ、
大人になってからちょっとだけのぞいたけど、
JAMに来てるような客層じゃなかったよ。
若いのもいたし。
ただ、洋服店のスタッフ?
店にシーンの人は来ないですよ、
みたいな店にとってヤバみなこと口走ってたぞ。
いいのかね、よくないな。

540 :774RR:2024/04/29(月) 16:16:15.14
>>539
mods系のイベントは色々あるけど、
イッパイになってるとこも無いが、
それぞれ客層は独立して別れてる説はあるよ。

541 :774RR:2024/04/29(月) 16:24:29.42
>>540
オレの若い時期は、
スニッカーだったけど、
modsでスクーターはチェックしてるやつ
はいるよ?ナンバーズの場合。
ただ、自分たち側、側じゃなきゃ大丈夫。

542 :774RR:2024/04/29(月) 16:30:02.86
あんまりこれいっちゃーだけど、
シーンに出入りしてたら、必ず、
自分にとっても先輩はいる、出来るらしいよ。
どういうカラクリか言いはしないが。
いつも類と居るタイキだが、先輩はマーク、
と言う具合に。

543 :774RR:2024/04/29(月) 16:43:15.57
94年か、ウイスキーパーティには
Numbers!も来てたが、
もちろんランブレッタが多く、
もちろんみんなイイちゃんより年下だが、
オレらはイイちゃんの後輩だとは、
とんでもねーゾ!みたいになってた。
特にただの事実だが。
スニッカーには、Numbers!も
ただの歳近仲間になってくが、いいか?
と言ってたようだ。

544 :774RR:2024/04/29(月) 16:45:16.67
>>543
集まりに年7回くらい来ると、
シーンのチェック入るらしいね。

545 :774RR:2024/04/29(月) 17:13:08.80
これは助言だけど、
Numbers!の場合には、
口伝え、指示の恐ろしさは
わかってた方がいいぞ。
数年隊員でいても、全然わかってない
やつもいるからな、ただの仲間かよ?
って言われるよ。
俺の場合、スクーター乗り換えたら、
まずは元さんとスニッカーに、
『綺麗なスクーターだね』って
言われろよ、ただそれだけでいいから。
意味はあるからな?ってね。

546 :774RR:2024/04/29(月) 17:17:00.80
→545
それはわたしにではなく
君にしか通らないこと
なんだよね。他の誰かに
向けてではなく。

547 :774RR:2024/04/29(月) 17:34:15.40
>>546
2024年、昭和の日に
なんか言ったらブ殺◎◎ス!
とか言われてるNumbers!メンバーも
いるでしょう。その反対のもイル。
守らないとこの先がない。

548 :774RR:2024/04/29(月) 20:50:16.33
>>547
毛利の
『意味もなく殺されたくは無い』
は、笑ったなぁ

549 :774RR:2024/04/29(月) 21:17:20.73
>>548
MAT

550 :774RR:2024/04/30(火) 13:06:42.93
all Japan mods foundation
お前ら存在を信じてないだろう

551 :774RR:2024/04/30(火) 13:10:04.75
モッズアカデミー、
も無いと思ってるだろう笑笑

552 :774RR:2024/04/30(火) 13:41:22.52
>>551
Takarazuka の学生の髪スタイリング
と関係あると聞いたことある

553 :774RR:2024/04/30(火) 13:43:34.91
>>550
市場でやり取りされた
スクーターパーツ、オリジナルの件、
所有問題じゃないの?
リプロはわからないが

554 :774RR:2024/04/30(火) 13:49:04.59
>>553
アラベスクスタイルって何

555 :774RR:2024/04/30(火) 13:52:50.15
昔すでに言われてた、
ドバイに集まる富裕層、
1部貴族のことを
アラベスクスタイルって、
又の名としても、言われるらしい

556 :774RR:2024/04/30(火) 14:47:03.56
Ascot game
の始まりだ

557 :774RR:2024/04/30(火) 15:00:40.52
世界の辺境地
の富裕層が、いくらでも
価格無視で買い漁るということが
現象として拡まったら困るな。
ガソリン機関、駆動なんて、
価値が無いと思われたく

558 :774RR:2024/04/30(火) 15:04:25.88
準富裕層は
株にしても、価格価値にせよ、
急激な上昇は困るだろうよ

559 :774RR:2024/04/30(火) 15:08:33.54
日本においては、
アッパーマスがトルクを絞る、
これが価格上昇を防ぐために・・・

560 :774RR:2024/04/30(火) 15:11:27.84
経済は糸巻き構造

561 :774RR:2024/04/30(火) 15:22:22.20
マス78%が、
これから先少し粗悪に
変化しても安い価値を
買い支えていかなければ、
日本経済は戦乱に巻き込まれる

562 :774RR:2024/04/30(火) 15:30:28.95
先の日本の戦争にしても、
世界の一部地域の戦乱で、
日常品、輸入品が、
粗悪になり、商品量目減り、
状態が悪化していったのは、
歴史教科書でも学んんだよね。
今現象として同じ。
カルテルですわ

563 :774RR:2024/04/30(火) 15:35:30.70
コンビニとかでも、
各社新聞取り揃えてあるが、
急に右寄りの社風紙に
変わってると、注意だな。
朝日だって、元は
夏目漱石小説だぞ?
海外新聞はどこいった?

564 :774RR:2024/04/30(火) 15:45:02.76
我々スクーター
ガソリンオイル、輸入混合オイルの価格。
輸入混合オイルの価格上昇比率からいって、
本体スクーター価格が比例してなければ、
完全に企みはおかしい、おかしくない、
だろうか。
なぜなら、世界中で、ミッドセンチュリー、
エンスーが急激に、需要が増加していく
ことは無い

565 :774RR:2024/04/30(火) 15:52:24.11
>>563
夏目もお札から消えるしな?
我々はSNSでも海外から情報を得て、
現状をよりよく知った方がいい。
活動を続ける

566 :774RR:2024/04/30(火) 15:57:35.82
単純機械が価格値上がりしたらオカシイわけよ。
クルマに半導体使用してるのでも無いよな。
年にして、良く思っても、
数年で数万円上昇ぐらいだろ、
日本だったら。

567 :774RR:2024/04/30(火) 16:04:34.35
単純で基本的な、
頭の良いこと教えてあげるよ。
数売りたきゃ、他店と比較して、
値下げして、サービスを拡充することだよ。
出来ればね、

568 :774RR:2024/04/30(火) 16:05:54.85
>>567
個人商店、個人株式なら、
いくらでも自由。
いかようにも

569 :774RR:2024/04/30(火) 16:14:04.82
ガソリンが終わって、電機になる
わけでしょ?
このままガソリン続けるつもりなら、
利益分注ぎ込んで、海外のダブついてる旧車、
ハジから輸入するけどな。今のうちに
在庫出来るだけ増やすね。いずれ、
ガソリンは終わるんだから。
必然的に多く買えば、価格交渉も
出来るしな、
売り切っちゃえばいい。

570 :774RR:2024/04/30(火) 16:17:09.06
>>569
極端に言えば、
デコイチ商売になってくんじゃん?
未だにごく一部は熱狂してるもんな。
石炭機関車。写真とったり、見に行ったり

571 :774RR:2024/04/30(火) 16:21:38.75
今丁度50歳なら、
頑張っても20年だろ、
商売。70歳だぞ。
それで終わるかな。

572 :774RR:2024/04/30(火) 16:24:19.63
ヴェスパが電機になったゾウー!!
誰も喜んでないしな?ブームなんて
起きてない。
文化的ショックなんて起きてないんだよ

573 :774RR:2024/04/30(火) 16:27:05.64
ベスパなんて、イメージは
レトロに寄ってるんだよ。
レトロな生活してる人しか
使用しない。
ビンテージ族、今現在で言えば。

574 :774RR:2024/04/30(火) 16:28:11.99
80年代なんて、
40年前だぞ笑笑

575 :774RR:2024/04/30(火) 16:29:57.18
黒電話使用してる
日本国民より、
ヴェスパのが少なかったりな?
笑笑

576 :774RR:2024/04/30(火) 16:31:30.70
>>575
言い過ぎでしょうが

577 :774RR:2024/04/30(火) 16:33:47.13
でも、
セキネくんの個人ミュージアム
行った人の中に、どれだけ、
コレ売ってください!
いるんだろうな?ヴェスパ。

578 :774RR:2024/04/30(火) 17:42:53.68
>>577
もし彼がジジイになって死んで、
残ったヴェスパコレクション、
欲しがるコレクター40人もいないかもよ?
マジな話。この先。

579 :774RR:2024/04/30(火) 18:19:48.76
→550
Mods foundation
の話は、
ちょうど80年ごろか、
日本と英国、文化経済諜報部の間で、
ダイアナさんの話がされてて、
というのは、あったみたいよ

580 :774RR:2024/04/30(火) 18:23:16.27
>>579
話は、それより、
過去昔数年前だ
お妃候補以前だよ

581 :774RR:2024/04/30(火) 18:28:02.92
→550
未来の話、2024年のアラブに
ついても話され、

もし以前存在しなかった富裕層が現れて、
イギリス、ローバーディフェンダー車、
など、購入する者が出現したら・・・
どのような対応などが連絡されてたという

582 :774RR:2024/04/30(火) 18:33:31.70
モッズアカデミーでも、
ロールスロイスマスコットを
スクーターにデコレーションとして使用
問題は連絡やりとりあったっていうね

583 :774RR:2024/04/30(火) 18:38:24.23
>>582
ロールス・ロイス・マスコットの件は
『ヤジウマとみなしてよいか』
本当に連絡来たらしいね、
その話、昭和天皇の運転手Nさんも知ってる
ていうね。

584 :774RR:2024/04/30(火) 18:39:45.20
>>583
そのNさんは
まだ生きてる。

585 :774RR:2024/04/30(火) 18:44:44.84
ことを荒立てたいとは思わないが、
迎賓館、門前集合は、
たぶん届いてる話としては

586 :774RR:2024/04/30(火) 19:52:59.61
門前の問題は、
今瞬間的に教育TVで
ビリーアイリッシュについて
放映公開されてるが、
関係して話されてる事柄

587 :774RR:2024/04/30(火) 19:55:01.98
>>58彼女の曲だろう。

588 :774RR:2024/04/30(火) 20:26:06.54
>>586
都内徳川家関連邸宅前で
スクーターと写真した、
メンバーいるでしょう。
以前からその邸宅、
話されてはいたんだよね、
誰が許可について連絡
してたと思う?
まぁ数年以上経過しての、
問題連絡は、徳川からは
発せられていないと信じるが

589 :774RR:2024/04/30(火) 20:38:16.69
少し前の話にはなるが、
ロンドンオリンピック、
開会式modsスクーターの
デモンストレーションがあり、
陛下のスパイ映画関連演出あり、
文化としては英国にとっての
表現の1つである、といえるとのこと
文化自体を楽しむことは悪いことでは
決してない

590 :774RR:2024/04/30(火) 20:50:19.05
現在はSNSあるから、
自分で点検すれば、
前向きに利用を
考えればいいんじゃない

591 :774RR:2024/04/30(火) 20:54:53.59
問題というのは、
『どれもこれも』
に至るからね。
パーツの、アクセサリの
オークション問題っていうのも
あるとは言われてること確か。
自由を規制する流れは
利用愛好者にとっては
厳しいよね

592 :774RR:2024/04/30(火) 23:23:32.52
>>559
実質価値と価格差
を見破らないと、
『カード値上げ』
になる。
好景気と不況経済っていうのは、
現象が似てるわけよ。
今のうちに購入売買しなければ、
手遅れになる感覚になるわけ。
当たり前安定経済にはない、
少し高く感じても、差額を
つい払っちゃうのよ。でなければ、
この先もっと差額が広がると思って。
経済学者の言うことは、その時ウソに
なってく。なぜなら仕組みとして、
上昇を期待させる為に、今この瞬間が、
最悪ですよ、とは言えないわけなのよ。
当たり前経済っていうのは、比率として、
いつも払う金は一定になるということ。
皆の貰う金が多ければ、皆の払う商品が高くてもいいわけ。
だから感覚的に高く感じる時は、買っちゃいけないルール。
でないと、相手はさらに高く設定し続けるわけ、
それが経済にとって異常をもたらす。

593 :774RR:2024/05/01(水) 20:59:16.62
2024年5月1日・水曜日
新宿・練馬Numbers!

594 :774RR:2024/05/01(水) 21:07:40.45
2024年5月1日・水曜日
練馬・大泉Vimoire

595 :774RR:2024/05/01(水) 21:11:08.60
>>594
イモパイアかな?

596 :774RR:2024/05/03(金) 20:29:18.95
blurのTシャツ、
もうS size
残ってないのかな

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200