2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part46【Neo Retro】

1 :774RR (ワッチョイ 0f25-uEE5):2023/10/01(日) 18:53:31.33 ID:btWlfZHy0.net
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-mo...c/sportsbike/xsr900/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1656642854/

【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1663282406/

【YAMAHA】XSR900 part43【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1670412220/

【YAMAHA】XSR900 part44【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1679486944/

【YAMAHA】XSR900 part45【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685938008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

683 :774RR (ワッチョイ 82de-Ac3e):2023/11/19(日) 07:33:42.49 ID:Q+jMeHaq0.net
別に嫌じゃないけど日本の警察がそんなことするわけ無いと思う

684 :774RR (ワッチョイ 02b6-4xbe):2023/11/19(日) 07:33:48.95 ID:uYSdnMUF0.net
え?何が嫌なの?
排気量でマウント取りたい人?

685 :774RR (ワッチョイ aea7-K/BJ):2023/11/19(日) 07:35:11.20 ID:raUDojHn0.net
>>682
その辺のバイクに乗って中免馬鹿にしてる信者が中免って言われるの見てみたいけどな(笑)

686 :774RR (ワッチョイ 82de-Ac3e):2023/11/19(日) 07:36:42.13 ID:Q+jMeHaq0.net
日本の警察がやるとすれば、大型を更に二分化する方じゃない?
401~900までと901cc以上とか

687 :774RR (ワッチョイ a143-Z1cb):2023/11/19(日) 07:37:46.55 ID:j2Uko/sw0.net
>>684
高校生が900とか嫌じゃないか

688 :774RR (ワッチョイ 4525-cogj):2023/11/19(日) 07:42:03.87 ID:/ipjoE9U0.net
警察は無駄な仕事増やしたいから免許の細分化はあるかもね
二輪の免許なんて1本化して取って年数経ったら排気量無制限でいいと思うけどな

689 :774RR (ワッチョイ 065a-JYKt):2023/11/19(日) 07:42:26.63 ID:KRPK/DHW0.net
何が嫌なのか分からんが、
クルマの二種免許みたいに年数経たないと取れないようにしたら

690 :774RR (ワッチョイ 5141-f7kk):2023/11/19(日) 08:46:02.15 ID:/GnrH2wd0.net
>>679
200馬力マシンや、車重250kg超えるバイクも多い現代
900ccといえど120馬力で200kgを割るXSRはパワーも車体もミドルという認識だなぁ まぁミドルが一番楽しいよ

691 :774RR :2023/11/19(日) 08:50:00.58 ID:LrOIVWBr0.net
こういうアホはどっからわいてくんの?

692 :774RR :2023/11/19(日) 09:07:46.99 ID:d+V83fgT0.net
畑から

693 :774RR :2023/11/19(日) 10:53:48.47 ID:2Q2oAL0/p.net
二輪免許は体格も判定材料にして欲しいわ
チビ女子が無理して乗ってんの目にあまるんで

694 :774RR :2023/11/19(日) 10:58:18.86 ID:m4NUiw2D0.net
xsr900軽いから立ちごけは踏ん張れるからしなくて済むんだけど
取り回しがなんか重心が上にある感じがしてやりにくく感じる
気のせいかな

695 :774RR :2023/11/19(日) 13:41:56.66 ID:QKPl7sRma.net
>>693
二輪免許は顔も判定材料にして欲しいわ
お前みたいなブサイクが無理して乗ってんの目にあまるんで

って言われてんのと同じやで?

696 :774RR :2023/11/19(日) 13:55:36.55 ID:V3sdB/+Rd.net
xsrに乗ってるチビ女子なんて見たこと無いわ
チビはチビらしくアメリカンとか車高低いのに乗ってるやん

697 :774RR :2023/11/19(日) 14:30:32.72 ID:u3YX0p1m0.net
>>695
歳取ったら普通免許返納しろって言ってる奴はお腹でたら二輪免許返納しろって言われても文句言えないよな

698 :774RR :2023/11/19(日) 16:23:14.38 ID:2Q2oAL0/p.net
>>695>>696
それが稀に居てるんよなフラフラしながら無理矢理乗ってる女
信号待ちや駐車場でヨチヨチしてんの倒れてこないかハラハラすんのよ
顔が不細工でもバイク乗ってて他人に迷惑はかけないんでOKです

699 :774RR :2023/11/19(日) 17:37:38.00 ID:yhxoffHd0.net
>>698
お前の運転も下手すぎて俺が不安になるよ
乗らないで

700 :774RR :2023/11/19(日) 17:48:07.18 ID:2Q2oAL0/p.net
>>699
根拠無くて草生え散らかすわ

701 :774RR (ワッチョイ fe66-tRT0):2023/11/19(日) 18:10:59.82 ID:yhxoffHd0.net
>>700
いやいやお前はちゃんと操作出来てるつもりなんだろうけど側から見たらハラハラするんだよ
だから乗らないで

702 :774RR (スップ Sd22-4xbe):2023/11/19(日) 18:26:47.44 ID:0l7RDcd6d.net
女だからとかチビだからという先入観はやめたほうがいい
女性だろうがチビだろうが上手い人は死ぬほどいるから

703 :774RR :2023/11/19(日) 19:12:55.12 ID:W8B2jDBNd.net
ヒョロガリも乗るのやめた方がいい

704 :774RR :2023/11/19(日) 19:45:40.63 ID:Ax14Mm8R0.net
慣らし中だけど楽しいね
尻が前にズレてくからシート前端がもうちょっと持ち上がった形状だと嬉しいな

705 :774RR :2023/11/19(日) 19:56:40.93 ID:/ipjoE9U0.net
他人に迷惑じゃないなら好きに乗ればええだろうに
まぁ日本の女性の平均サイズ的には多くの二輪はちょっと大き過ぎる気もするけど乗りたいなら乗ればいい

706 :774RR :2023/11/19(日) 20:46:55.80 ID:2Q2oAL0/p.net
非力かつ体格にも恵まれてない女がSAなんかで停めてて再始動、押し引きの方向転換すらおぼつかない時点で他人に迷惑かけてるんだよ
前塞がれてじっと待つ身になってみたら理解できる
信号待ちでもフラフラしてていつこちら側にぶっ倒れるかわからないしな

707 :774RR :2023/11/19(日) 20:51:38.26 ID:6JaWsFrM0.net
普通のレスしてた人がこういう事言っちゃってると本性垣間見た感じがして怖い

708 :774RR :2023/11/19(日) 20:53:26.64 ID:REVrYsQ4d.net
>>706
メガスポとビッグオフを乗り継いできた俺からすると、男でもそういうバイクでふらついてるヘタレはいるけどな
俺は身長180あって平気だったけど

もしかして男でも何でも乗れる免許を与えたらダメということか?

709 :774RR :2023/11/19(日) 21:35:10.14 ID:yhxoffHd0.net
>>706
お前も側から見れば下手で迷惑かけてるから乗らないでね

710 :774RR :2023/11/20(月) 05:27:08.36 ID:G+6tpRAjp.net
>>709
うざ

711 :774RR (ワッチョイ 46cf-m67E):2023/11/22(水) 10:04:52.46 ID:70B0IuU30.net
日帰り12時間800kmの弾丸ツーリング行ってきた
ケツ痛は慣れたけど山間で雨に降られてクソ寒い
一応メーターバイザー付けてるけど、風圧はあって筋肉痛で首が痛い
お土産はやっぱり欲しいからサイドバッグ付けようか悩んでる

712 :774RR (ワッチョイ a1a2-dTvV):2023/11/22(水) 10:43:30.19 ID:4aD4FZND0.net
>>711
僕もサイドバック検討してて、今のところヘプコ&ベッカーのストリートネオを候補にしてるよ。でもマウントとセットで74,800円、まあまあ良いお値段よね…

713 :774RR (ワッチョイ 46cf-m67E):2023/11/22(水) 11:02:14.27 ID:70B0IuU30.net
高いよねぇ
レガシーネオ欲しいけど積載量多くはないし
雨で濡れるけど見た目がクラシックで良いのよね
1万くらいでタンクバッグやリュックでも悪くないけどロンツーでは邪魔すぎるしなぁ

714 :774RR (ワッチョイ a1a2-dTvV):2023/11/22(水) 11:11:42.31 ID:4aD4FZND0.net
ヘプコのC-Bowは鍵一つで取り外し自由なのがいいと思う。日によって片側だけ付けたり両サイド付けたり自由自在だ。ツーリングの妄想が膨らむよ。

レガシーネオはさらに高いね…

715 :774RR :2023/11/22(水) 15:16:10.00 ID:dT4ugxMK0.net
>>711
バッグはTANAXのやつならそのままステーなしで着いたから安く済ませるなら良いかも。
風圧はバイザーでは厳しいな。スクリーンかカウルだとマシだった。

716 :774RR :2023/11/22(水) 15:25:42.98 ID:Fm7LbHbMH.net
150万円切りで発売!? ヤマハ「XSR900GP」の海外価格が判明! 日本仕様をXSR900との価格比から予想してみた!
https://young-machine.com/2023/11/22/508092/

717 :774RR :2023/11/22(水) 16:36:19.70 ID:WPzm0N0b0.net
>>716
妥当な値段だね。

718 :774RR :2023/11/22(水) 17:11:01.12 ID:EH/i4Q9Rd.net
もうちょっとクラシック寄りのデザインがいいなあ

719 :774RR :2023/11/22(水) 17:30:44.15 ID:hJkWtnv50.net
俺のペケエスアールの方がカッコいいし!

720 :774RR :2023/11/22(水) 17:36:20.08 ID:vOXrSc9z0.net
買って1年経って今更前後サスを弄ってみたけどどれがハマってるのかわからず迷走してしまった
出荷時の設定でいいか…

721 :774RR :2023/11/22(水) 17:48:40.97 ID:hYHpc4yS0.net
一箇所ずつ弄って走らせて、ちゃんと都度記録もとるんやで

722 :774RR :2023/11/23(木) 15:13:41.06 ID:0VDMCugQ0.net
GPがそれなりに売れたら社外マフラー増えるといいなあ
ノーマルの音も気に入ってるけど尿便見たいとか書き込み見てそれにしか見えなくなっちゃった…

723 :774RR :2023/11/23(木) 15:31:40.76 ID:kqdBCw7o0.net
>>716
150万切りはないやろなぁ モーターショーで営業が150万には収まらないというニュアンスやったらしいし
新型MT09SPが150万弱になるみたいなのにSPと同じサス付いてロケットカウルも付いたGPが同じ値段は厳しい

724 :774RR :2023/11/23(木) 16:03:01.07 ID:CtEi5k000.net
160~170くらいじゃないかな

725 :774RR :2023/11/23(木) 16:05:53.07 ID:8BEyi1/2M.net
高いなあ

726 :774RR (アウアウアー Sa16-faby):2023/11/23(木) 17:13:19.72 ID:ZoNMdsxia.net
>>723
リアサスSPと一緒なの?
飛び出たガスタンクが左側面の写真に見えないけど

727 :774RR :2023/11/23(木) 18:19:52.79 ID:mTnDM+Gx0.net
リアサスはGPはKYBのフルアジャスタブル、SPはオーリンズだな。

728 :774RR :2023/11/23(木) 18:43:48.23 ID:kqdBCw7o0.net
ああごめんリアサスはオーリンズだからGPとは明らかに違うね
フロントはSPと同じフルスペックタイプだね

729 :774RR :2023/11/23(木) 19:42:47.93 ID:h83DOhIs0.net
無印と比較対象にならんくらい高くなってくれ
俺の心のために

730 :774RR :2023/11/23(木) 19:45:59.03 ID:bTPQB+fWM.net
>>728
なるほど前だけSPと同じなのか

731 :774RR :2023/11/23(木) 19:51:12.86 ID:GSU4YtuZd.net
俺はアンダーカウル代+10万も加算しなきゃだわ

732 :774RR :2023/11/23(木) 19:56:19.15 ID:E6xgHRn00.net
>>729
それな!

733 :774RR :2023/11/23(木) 20:02:42.74 ID:bRK20gK40.net
元ネタ的にはアンダーカウル無しのほうがいいの?

734 :774RR :2023/11/23(木) 20:14:37.51 ID:nr27UHpr0.net
gpは全然別物だよな

735 :774RR :2023/11/23(木) 20:20:19.93 ID:CtEi5k000.net
エキパイのラインがキレイなフルエキいれたらアンダーカウルつけるか悩む

736 :774RR :2023/11/23(木) 20:27:16.74 ID:l+f9IXDXd.net
今フルエキってアクラポビッチとなんか三メーカーあるかないかぐらいよね
少ないわー

737 :774RR :2023/11/23(木) 21:57:25.55 ID:GBBBfNyr0.net
ワイバン待ってんのに全然出ねえ
今はもう儲からないんかねマフラーは

738 :774RR :2023/11/24(金) 07:21:19.76 ID:YWvySFJ+0.net
非対応ならUSヨシムラとか良さげのあんだけどね…
もうしばらく待つか

739 :774RR :2023/11/24(金) 07:42:03.47 ID:KbDHwSG30.net
mivvが気になってるんやけどつけてる人おらんかね
感想たのむ

740 :774RR :2023/11/24(金) 08:01:32.49 ID:QQp5cJPwH.net
規制対応させるの金掛かるからな。
クラウドファンディングとかで注文纏めるとかしないとリスク高いわな。

741 :774RR :2023/11/24(金) 08:54:53.34 ID:GBjp9+qMd.net
まあホーク11に比べたらマシだけど
あれ多分モリワキのサイレンサーくらいでしょ?

742 :774RR :2023/11/24(金) 08:56:56.08 ID:kKX1u4SEH.net
メーカーオプションで、社外マフラーをラインナップさせる必要有るかもな。
(認定費用は支援して)
ワイズギア扱いで

743 :774RR :2023/11/24(金) 09:29:45.84 ID:GDy1rExV0.net
認定取ってないフルエキ10万だとしたら車検対応になるだけで20万以上になるイメージ
今は触媒やらで大変なんだろうな

744 :774RR :2023/11/24(金) 09:36:07.76 ID:GBjp9+qMd.net
音はどうでもいいんだけどカッコいいマフラーが欲しいです
あと純正より少しでも軽いと嬉しい
まあかっこよさなんて人それぞれだけど

745 :774RR :2023/11/24(金) 10:43:52.57 ID:ivrReE9n0.net
うるさくするためだけにフルエキ30万とか
ただのキチガイだわ

746 :774RR :2023/11/24(金) 11:36:37.77 ID:LMvS8Dzy0.net
>>742
ほんならヤマハ純正サクラ工業で純正形状フルチタンがいいな

747 :774RR :2023/11/24(金) 11:40:34.83 ID:VD+vokiX0.net
欧州じゃメーカーオプションってラインナップ多いよね

748 :774RR :2023/11/24(金) 11:45:18.01 ID:Z8d/S5Irp.net
マフラーなんて車検対応して当たり前なんだけどここの人たちはなんか勘違いしてますね
高い安いは「対応品」の中で吟味する話で非対応が安かろうが論外なんですけど

749 :774RR :2023/11/24(金) 12:02:14.78 ID:Mxq337tD0.net
非対応マフラー取り付ける話なんてどこにも見当たらないけど誰と話してるんだろうね
と思ったら例の人だった

750 :774RR (スププ Sd22-Y0tL):2023/11/24(金) 12:56:05.77 ID:4+LD6qsTd.net
サクラ工業ってマフラー製造では有名なの?
xsr900の純正がサクラだけど

751 :774RR (ワッチョイ 1157-f7kk):2023/11/24(金) 13:04:08.47 ID:DC+VFp+80.net
>>730
SPはインナーチューブがDLCコーティングされてる奴だから
厳密に言うと同じでは無いと思う

752 :774RR (JP 0H66-nRFv):2023/11/24(金) 13:11:35.54 ID:kKX1u4SEH.net
一昔前間ではTIコートが流行だったけど、今はDLCか。

753 :774RR :2023/11/24(金) 21:42:13.27 ID:zCTjoAEX0.net
スズキはもうとっくにDLCコートすらやめちゃったね

754 :774RR :2023/11/25(土) 06:34:37.45 ID:rCnv1UZO0.net
スズキはコスト優先しか考えてないから

755 :774RR (スッップ Sd7f-AwUj):2023/11/25(土) 09:00:18.58 ID:L0Im8s5sd.net
マフラーは現状で車検対応だと、SP忠男かアクラポの2択だよなぁ。

756 :774RR (スップ Sd7f-HCF8):2023/11/25(土) 09:09:10.76 ID:HiPbzguKd.net
なんでマフラー換えたいんだろ
見た目もダサいのばかりだし

757 :774RR :2023/11/25(土) 09:15:31.87 ID:LiQ+TwD/0.net
昔ながらの円筒サイレンサーが欲しい層が居るんだよ。

758 :774RR :2023/11/25(土) 09:17:45.04 ID:ResYhqRup.net
>>756
従来のサイレンサーの雰囲気が欲しいならアクラポ
純正のシルエット保ったまま品質アップさせたいなら忠男
純正マフラーせめて黒く塗ってくれてりゃ見栄えも悪くないんだろうけどね

759 :774RR :2023/11/25(土) 09:21:41.42 ID:Fmdige0W0.net
>>755
Mivvも車検対応あるよ

760 :774RR :2023/11/25(土) 09:24:21.35 ID:FGjU6OgB0.net
でも黒く塗ったら塗ったで少ししたら白くなってきちゃない事になる

761 :774RR (ワッチョイ 07aa-gpAp):2023/11/25(土) 09:58:36.57 ID:FaepNrcs0.net
>>756
純正の尿瓶みたいなマフラーがカッコいいとでも?

まあ騒音や排ガス規制もだいぶ厳しくなったから、車検対応マフラーって言っても見た目以外はあんまり変わり映えしなくて交換するメリット少なくなってるよな

762 :774RR (スッップ Sd7f-AwUj):2023/11/25(土) 10:52:24.53 ID:L0Im8s5sd.net
最初は純正も悪くないと思ってたけど、このバイクは結構デザインの細かい部分に凝ってるだけに純正マフラーの溶接痕が目立つのが気になるんだよね。もう少し綺麗に表面処理してくれてあったら良かったんだけど・・・。

763 :774RR (ワッチョイ 678d-Zpvs):2023/11/25(土) 11:06:51.98 ID:p8Z3AOYD0.net
このバイク、大型初心者には扱いきついでしょうか?

764 :774RR (ワッチョイ c741-4JCo):2023/11/25(土) 11:31:08.33 ID:qyvXVt7W0.net
>>763
電子制御満載だし大型どころかバイク初心者でも乗れるよ
中免の教習所で乗ってたバイクより軽いしね

765 :774RR :2023/11/25(土) 12:19:21.20 ID:lDpXdX04d.net
俺はあの出しゃばらないマフラーすきだけどなぁ、何より左右対称が美しい
尿瓶だのお弁当箱だのたぬきのお金玉だの言われてるけどw

766 :774RR :2023/11/25(土) 12:49:43.88 ID:ocSxiOIHH.net
耐熱ブラックに塗ってしまおう。

767 :774RR :2023/11/25(土) 12:52:35.71 ID:tXM+1eY6d.net
eマーク付きのフルエキだと車検はだめなんだよね?
お巡りにつまらないのは、白バイ隊員に聞いてわかってるんだけど、バッフル外せないなら通るかもって聞いて。

768 :774RR :2023/11/25(土) 13:04:29.36 ID:LeD9Ts46a.net
>>763
問題ないかと

車格も車重もスーフォアとほぼ同じだし、パワーの出方もモード切替で調整出来るから、大型だからといってビビる程ではないと思う

769 :774RR :2023/11/25(土) 13:22:58.77 ID:E1ExYXQn0.net
240kgくらいあると押してるときに重っ…てなるよね

770 :774RR :2023/11/25(土) 13:40:19.86 ID:ef1eK4cWd.net
昔若い頃乗ってたカタナが重いわ止まらないわで
このバイク軽くわ乗りやすいわで最高

771 :774RR :2023/11/25(土) 13:55:44.02 ID:7GwOb3mEr.net
今は改造するほうがダサいって感覚なんちゃうか
知らんけど

772 :774RR (ワッチョイ 47a2-AXpG):2023/11/25(土) 14:34:18.02 ID:JSELMy5p0.net
>>763
30年ぶりのバイクで最近大型二輪取ったオッサンでもラクラク乗れるので問題無いと思うよ。

773 :774RR :2023/11/25(土) 16:53:29.60 ID:233jU81Y0.net
>>760
先代がそれなんだよな

774 :774RR (ワッチョイ 8726-l26m):2023/11/25(土) 18:59:49.32 ID:tkjg/VzI0.net
マフラー換えて騒音撒き散らしてるバイクは事故れとしか思わんわ

775 :774RR (ワッチョイ 8703-J/TO):2023/11/25(土) 19:35:24.20 ID:Z8aBGLUs0.net
このバイクは中身が凄すぎて外観とか音はどうでも良くなっちゃった

776 :774RR (ワッチョイ 7f58-22Dl):2023/11/25(土) 19:43:54.08 ID:3WW0BCcO0.net
>>771
ピカピカ光らせるか騒音垂れ流すかナンバー見えなくするか
そういうのしかいねーからね

777 :774RR (ワッチョイ 47b9-LBvf):2023/11/25(土) 19:52:48.88 ID:Fmdige0W0.net
>>762
わかる
私はどうしても気に入らなくて一度外してスパッタ削り落としてビートを研磨しました
めっちゃ黒錆が出やすくなるという別な問題が発生しました

778 :774RR :2023/11/25(土) 20:12:59.30 ID:LeD9Ts46a.net
>>776
お前の見識狭すぎやろ

779 :774RR :2023/11/25(土) 20:55:23.50 ID:qyvXVt7W0.net
4気筒サウンドなら一般的にはうるさいだろうけど俺はあ~良い音してるなーと感じてしまうな
まぁ最近はめっきりそういう方向性の音は聞こえなくなってきたけど

780 :774RR :2023/11/25(土) 21:37:04.58 ID:2AAgDiLF0.net
4気筒に特別拘り無いし良い音だとは思わないけど、GSX-Rは隣に並んだ時迫力あるすごい良い音だと思った

ただ純正なのに音でけぇよアレ

781 :774RR :2023/11/25(土) 21:43:18.77 ID:2AAgDiLF0.net
まあXSRも現行はたいがい音でかいけど

782 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-W0mi):2023/11/26(日) 03:26:29.55 ID:rzWqow10p.net
cb400sfですら排気音デカかったしまあ

783 :774RR :2023/11/26(日) 08:11:27.21 ID:H82rOqHe0.net
ブンブンブブブン!

総レス数 914
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200