2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part46【Neo Retro】

1 :774RR (ワッチョイ 0f25-uEE5):2023/10/01(日) 18:53:31.33 ID:btWlfZHy0.net
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-mo...c/sportsbike/xsr900/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1656642854/

【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1663282406/

【YAMAHA】XSR900 part43【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1670412220/

【YAMAHA】XSR900 part44【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1679486944/

【YAMAHA】XSR900 part45【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685938008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

802 :774RR :2023/11/28(火) 02:34:20.10 ID:P3Ay8Hml0.net
>>801
あーそういう感じなのか。確かにキツいな

803 :774RR :2023/11/28(火) 07:49:45.52 ID:C2t/C5pk0.net
軽いからそれでどっか過信しちゃうのもよくないんだろうな

804 :774RR :2023/11/28(火) 10:11:22.52 ID:C1HSyYK10.net
Uターン苦手だわ
キレ角無い分寝かせばいいのはわかってるけど極低速で寝かすのは怖い
サーキット用のモタードでクリクリ回ってる分、意識より大回りしてるのがダサいわーって自覚してる

805 :774RR :2023/11/28(火) 10:11:42.33 ID:LcMQA+G30.net
24年のMT09 はキレ角増えて取り回ししやすくなった噂あるけど真実はどうなんだ

806 :774RR :2023/11/28(火) 10:43:46.36 ID:5g/1/pxyd.net
>>801
タンクに手を挟まないから余裕はあるけど、切れ角は少ないということを理解しておかないと倒してしまいそう。軽いし、一見すると小回りが効きそうな感じはするから・・・。

807 :774RR (スププ Sd7f-W3HH):2023/11/28(火) 17:46:36.18 ID:AnrGLY8Vd.net
GPカッコいいけどシート高835mmって無理だわ
たとえ格安予想の150万弱でも買う気にならない
足ツンツンですよ

808 :774RR :2023/11/28(火) 18:06:04.38 ID:er6+mDM4d.net
>>807
どんだけ短足なんだよ
アフリカツインでそれ悩むならともかくXSRだぞ?

809 :774RR :2023/11/28(火) 18:58:09.18 ID:rJJw+U8A0.net
俺が今乗ってるやつがちょうど同じ835mmだけど比較的スリムな車体だから、
GPのシート下のフレーム幅が広めだったりしたら
俺もちと足つき厳しいかもしれんなー。
でもGP欲しい。

810 :774RR :2023/11/28(火) 19:02:26.42 ID:gpULvwg20.net
現行はシート幅そんなないんやろ?
170cmありゃ丁度いいんじゃないの?

811 :774RR :2023/11/28(火) 19:03:08.84 ID:d4AqCNR90.net
足の延長加工しようぜ!

812 :774RR (アウアウウー Sa0b-gpAp):2023/11/28(火) 19:16:04.85 ID:1UXxSd+Wa.net
>>810
いやそれなりにあるけど…

GPのシート形状が分かんないけど、足つきにビビるならローダウンすれば済む事じゃん

813 :774RR :2023/11/29(水) 07:52:09.04 ID:lEscBK3Hd.net
近所のYSPで聞いたところ、高さ的にトレーサー9GTに近い足つきになるという話だったから、足つきに不安があるなら跨って確認してみるのも良いかもしれんな。

814 :774RR :2023/11/29(水) 07:54:47.88 ID:E5ilxX7H0.net
試乗はともかく跨がりもせずに買うやつおらんだろ…多分

815 :774RR :2023/11/29(水) 07:57:21.82 ID:v79BDvTX0.net
予約購入とかそういうのってねえの?

816 :774RR :2023/11/29(水) 08:29:09.17 ID:hw4T2836d.net
>>814
発表と同時に予約開始~週間で初年度予約枠終了~納車一年後とか、普通にあるからな。ドカとか。

817 :774RR :2023/11/29(水) 08:31:10.81 ID:WPSKkmDBH.net
身長高い人なら確かめずに買うのもあるだろうね。

818 :774RR :2023/11/29(水) 09:30:15.07 ID:902sVvTld.net
>>817
俺は身長高いけどポジションの確認はするよ
もちろん足付きなんてどうでもいいポイントではあるけど

819 :774RR :2023/11/29(水) 09:34:09.41 ID:UHIz56nJH.net
>>818
何時でも買える車種と、直ぐに売り切れる予想の場合だと、見切り発車で頼まないといけない場合あるじゃん。
その際には身長高い人は見切り発車しやすいよね位ね。

820 :774RR :2023/11/29(水) 09:55:08.51 ID:YAWyupis0.net
xsr900自体跨ってから買った人殆どいないんじゃないか

821 :774RR :2023/11/29(水) 09:56:29.44 ID:ESlJAy7h0.net
短足だから足つき良いって情報を信じて注文したわ

822 :774RR :2023/11/29(水) 09:58:44.85 ID:UHIz56nJH.net
やっちまったな!

823 :774RR :2023/11/29(水) 10:03:17.01 ID:ESlJAy7h0.net
? 無印の話だぞ
GPは俺には無理だな

824 :774RR :2023/11/29(水) 10:07:16.75 ID:/8Nbm6cW0.net
XSRは生で見たことすらなかったけど買った短足がヨチヨチ通りますよ

825 :774RR (ワッチョイ df82-J/TO):2023/11/29(水) 10:22:30.98 ID:pnJGrxmc0.net
>>814
発売1ヶ月前に予約開始
発売1週間前に展示車両到着
だから展示車両に跨ってから即予約だと物によっては納車半年〜1年
けどyapの人なら現物に跨ってるから「これと同じくらいでしたよ」って教えてくれる

826 :774RR :2023/11/29(水) 11:20:29.49 ID:lEscBK3Hd.net
あとは昔風の長めのタンクにセパハンということで小柄な人だとハンドルが遠いから、身長によってはローダウンリンク、ハンドルスペーサー的なものが発売されれば乗りやすくなるかも、というのも担当者の話。

827 :774RR :2023/11/29(水) 11:26:33.45 ID:t4gxcCwA0.net
無印もステップ位置のせいか数値より足つき悪く感じる

828 :774RR :2023/11/29(水) 11:54:08.60 ID:lQVDSeOjp.net
GPはリンクでローダウンしたらリヤタイヤの上の空間が小さくなって見た目カッコ悪くなりそう

829 :774RR :2023/11/29(水) 13:22:15.64 ID:tyfhWqlFa.net
何センチ下げるつもりやねん

830 :774RR :2023/11/29(水) 13:36:10.78 ID:q45TZByFF.net
短足だから店でトレーサーとかの横に立つだけで金玉縮まっちゃう

831 :774RR :2023/11/29(水) 13:39:09.49 ID:Yl0tw5c7d.net
>>828
個人的にはむしろあの空間は若干狭くしたいくらいだ

832 :774RR :2023/11/29(水) 14:33:08.80 ID:lQVDSeOjp.net
>>829>>831
わざわざYAMAHAが無印から2.5cm上げてきたってことは見た目の問題じゃね?
リヤカウルが尻下がりだとカッコ悪いとか

833 :774RR :2023/11/29(水) 14:54:55.35 ID:OAOuLBjCd.net
というか日本の価格って今年までに出るの?
あんまり遅いと嫌だな

834 :774RR :2023/11/29(水) 14:59:45.09 ID:v79BDvTX0.net
乗れなかった人の中古買うか…

835 :774RR :2023/11/29(水) 16:05:16.53 ID:lQVDSeOjp.net
まだ販売店が予約受け付けてくんねえし様子見するっきゃねえんよ

836 :774RR (アウアウウー Sa0b-gpAp):2023/11/29(水) 18:08:10.39 ID:tyfhWqlFa.net
>>832
シート高が上がったのはシートの形状が大きく変わったからで、リアカウルや見た目云々は関係ないでしょ
着座位置の変更が要因じゃない?

837 :774RR :2023/11/29(水) 19:04:11.31 ID:lQVDSeOjp.net
>>836
リアサス変更されてますよ?

838 :774RR :2023/11/29(水) 19:13:12.19 ID:tyfhWqlFa.net
変更は知ってるけど、無印とGPの比較GIF見ててもシート周りのフレームやナンバーのあるリアフェンダーも位置変わってるように見えないんよね

シートは明らかボリュームアップしてんだけど

839 :774RR :2023/11/29(水) 19:21:18.72 ID:ycTq1iZBa.net
>>834
とか言ってるとR9が来ますよw

840 :774RR (ワッチョイ c741-4JCo):2023/11/29(水) 22:01:52.20 ID:gIzANGHY0.net
言ってる間に消費税も15%から倍になるのは確実だしな
高いもんはさっさと買う方がいい

841 :774RR :2023/11/29(水) 22:27:42.09 ID:khSkBSBs0.net
19パーセントだろ

842 :774RR :2023/11/30(木) 13:47:57.19 ID:IiB+TaEW0.net
>>826ブレーキのマスターシリンダー避けるためにカウルえぐれてるくらいだからハンドルスペーサーは無理なはず

843 :774RR :2023/11/30(木) 13:54:18.14 ID:0zH1ouOi0.net
カウルカット無しではハンドル高さ上げれないな。
https://i.imgur.com/baFuL1D.jpg 
 

844 :774RR :2023/11/30(木) 13:55:32.88 ID:0zH1ouOi0.net
ステムに付くカウルステーを切った張ったして、カウルマウント位置を5cmくらい上げたら、ハンドル高さ上げれるな。

845 :774RR :2023/11/30(木) 14:55:56.92 ID:3yM4/m6oM.net
これってこかすとミラーはどうなるの?
一発アウト?

846 :774RR :2023/11/30(木) 14:58:47.79 ID:0zH1ouOi0.net
バーエンドミラーだから、一撃終了と違うかな。

847 :774RR :2023/11/30(木) 15:49:16.74 ID:+xTCZ+qup.net
この手のレトロなカウルにミラー付けても違和感しか無いし、こういうバーエンドかホーク11みたいな感じでミラー位置の処理するしかないよね

848 :774RR :2023/11/30(木) 15:51:24.57 ID:0zH1ouOi0.net
カウルマウントのがありがたいな。(アラフィフです)
https://i.imgur.com/YADA8PB.jpg

849 :774RR :2023/11/30(木) 15:51:38.19 ID:IiB+TaEW0.net
>>844
見た目のバランス崩れそうだし、カウルがついてるとこ全部5センチ上げて?完全ワンオフだな。ハンドルスペーサーが出ることはない

850 :774RR :2023/11/30(木) 16:09:20.71 ID:DI7jesbD0.net
GPマシンイメージなのにハンドル上げてたら笑いすぎて過呼吸なるわ

851 :774RR :2023/11/30(木) 16:12:37.54 ID:IIT+p3M+0.net
実際ミラーどうしたらええんや

852 :774RR :2023/11/30(木) 16:17:50.91 ID:0zH1ouOi0.net
>>850
セパハンのバイクは、絶対的にハンドル上げるカスタムあるじゃん。
いにしえのGPZ900Rだけじゃなく、メガスポーツ(ZZ-R1100、隼、CBR1100XX)、GS1200SSとか。
似合うとかじゃなくて、楽に乗りたい。

853 :774RR :2023/11/30(木) 16:18:48.38 ID:0zH1ouOi0.net
自分はハンドル高さは上げないよ。

854 :774RR :2023/11/30(木) 16:25:23.97 ID:D1L8kcrz0.net
カウルにミラー生えてるとなんか可愛い

855 :774RR :2023/11/30(木) 16:40:40.15 ID:+jHL37tqd.net
大して高くないと思うが、これで無理ならxsr900乗った方がいいんでね?

856 :774RR :2023/11/30(木) 17:03:29.16 ID:kzvokS37d.net
DB40はトップブリッジ下セパハンだけどGPを下マウントするには突き出し量変えたりなんなりしなきゃいけなさそうでダルい

857 :774RR :2023/11/30(木) 17:14:49.37 ID:GiaRcE2Na.net
まあ俺もセパハンの車種選んどいてハンドル上げるの?って思う。
チグハグというか意味不明というか…
ましてやカウルついてるとこも上げて〜とか、何かバカっぽい…

858 :774RR :2023/11/30(木) 17:18:17.70 ID:+xTCZ+qup.net
ハンドル上げたがる人は足つき気にしてシートも下げたがるよね
もはや違うバイクだよそれじゃあw

859 :774RR :2023/11/30(木) 17:23:46.59 ID:OmC9zsKo0.net
ホビットおじさんは無理せずレブルでも乗っときゃいいのに

860 :774RR (ワッチョイ 07b0-uU5w):2023/11/30(木) 17:34:30.80 ID:IIT+p3M+0.net
なんでそんなに他人が気になるの?

861 :774RR (ワッチョイ c741-4JCo):2023/11/30(木) 17:35:42.82 ID:49NCOquI0.net
まぁ乗りたいバイクを無理やりどうにしかしてやるってのも趣味のものだしいいんじゃない
アフツイの日本仕様をさらに前後下げてオンロードバイクみたいになってるのも見たことあるし
自分を適応させずに滑稽には映るが、俺は微笑ましく見てるよ

862 :774RR (ワッチョイ 6765-J/TO):2023/11/30(木) 17:36:54.97 ID:DI7jesbD0.net
>>852
楽に乗りたいなら楽なバイクから選んだ方が良くね?
楽じゃないけどカッコいいから買ったバイクをどんどん楽にするってのも否定はしないけどさ
R1とかがツーリングタイヤ履いてるとウワァ・・ってなる

863 :774RR (ワッチョイ c741-4JCo):2023/11/30(木) 17:44:18.91 ID:49NCOquI0.net
それは全然ええやん・・・
ポジションが苦にならないならSSは軽くてハイパワーで楽しい最高のツーリングマシンだぞ
ZX-10Rはクルコン、S1000RRはグリヒまで標準で付いてツーリング歓迎マシンだ

864 :774RR :2023/11/30(木) 18:10:28.60 ID:DI7jesbD0.net
>>863
自在に曲がれて路面状況をガンガン伝えるよう作られた車体に簡単に曲がらなくて出来るだけ状況を伝えないタイヤ付けるのはどうかと

865 :774RR :2023/11/30(木) 18:33:35.87 ID:gnXfJT/50.net
否定はしない(否定する

866 :774RR :2023/11/30(木) 18:50:17.26 ID:LBjvfBjfd.net
>>863
最初はそんな感じで行けそうじゃね?とSSに乗ってたけど、高回転型過ぎてツーリングの速度レンジだと糞つまらんし、足も高荷重設定で全然動かないからツーリング程度で楽しめる要素が無くてすぐに飽きたよ。

867 :774RR :2023/11/30(木) 18:51:11.28 ID:IIT+p3M+0.net
30年前のSSかな?

868 :774RR :2023/11/30(木) 19:21:16.92 ID:49NCOquI0.net
>>866
俺はSC77SPと去年までS1000RR乗ってたけど
両方とも電子制御サス付いてるし、後者はクルコンもあるし最近のSSは下回りも十分パワーある
GWに4000kmツーリングした事もあるけど全然問題なかったかな。まぁこの2台はかなり公道向けなSSだけどね

869 :774RR :2023/11/30(木) 19:33:22.66 ID:4XgDxrUA0.net
>>846
だよな~
転んだ人の実体験聞きたいな

870 :774RR :2023/11/30(木) 19:36:29.16 ID:4XgDxrUA0.net
SSでツーリングしてる人がツーリングタイヤ履いてるのは視点を変えれば当然ではある
サーキット用のホイール用意してるかもしれないし

871 :774RR :2023/11/30(木) 20:12:07.36 ID:MIQa+1kr0.net
>>869
折れるに決まってるじゃん
https://i.imgur.com/lrnmqXF.jpg

872 :774RR :2023/11/30(木) 20:12:38.84 ID:pAq+Snxt0.net
カウルに添うミラーステー作れば売れそう

873 :774RR :2023/11/30(木) 20:35:06.71 ID:ZAi8/5JX0.net
>>860
他人が気にならないのに
なんで掲示板使ってんの?

874 :774RR :2023/11/30(木) 20:36:47.74 ID:nvkVciuY0.net
どういうことや

875 :774RR :2023/11/30(木) 20:42:22.01 ID:Qcc3z+yr0.net
>>872
YSP横浜戸塚で市販化検討してるって。

876 :774RR :2023/11/30(木) 21:04:00.91 ID:MetpkWo40.net
2016年式に乗ってるけど、街中でクラッチ操作に疲れて、シフトダウンはほとんどクラッチ操作しないでギヤチェンジしたけど、問題なくギヤチェンジ出来るね
これってクラッチ操作元々いらないんだっけ?
どこかに負担かかってるのかな?
ギヤを上げるのは多少コツが必要だったけど、ダウンはアクセル緩めれば簡単に変わる

877 :774RR :2023/11/30(木) 21:08:34.12 ID:+xTCZ+qup.net
ミラー無しで乗りな

878 :774RR :2023/11/30(木) 21:18:01.93 ID:IiB+TaEW0.net
普通のXSRなら回転合わせないでシフトダウンしたら、リアタイヤロックするから、クラッチが逝ってるんだろう

879 :774RR :2023/11/30(木) 21:35:17.48 ID:4XgDxrUA0.net
>>871
やっぱりそうなるのか…
もしかしたらミラーが回るだけで済まないかなと思ったが

880 :774RR :2023/11/30(木) 22:02:53.86 ID:gnXfJT/50.net
アシストスリッパークラッチ様々ですよ

881 :774RR :2023/11/30(木) 22:11:11.85 ID:IiB+TaEW0.net
ああすまん
旧型アシストスリッパークラッチついてたか

882 :774RR (ワッチョイ bfb7-mNci):2023/12/01(金) 06:17:36.13 ID:VzxFKP2V0.net
アシスト付いてると、バックトルクがかからないから、平気なのは何となく分かるけど、クラッチ操作しないで平気なもんなの?

883 :774RR :2023/12/01(金) 07:31:08.79 ID:GIGyljWp0.net
平気だと思ってる人は平気

884 :774RR :2023/12/01(金) 07:41:21.49 ID:4X+64W5Ip.net
GPもきっと販売店限定モデルだよね

885 :774RR :2023/12/01(金) 08:04:40.71 ID:Fd4kSlTqa.net
"急激な"バックトルクを逃して"緩和"するものであって、衝撃やダメージが無い訳じゃないでしょ

街乗りで常識の範疇で走るぶんなら上手くアクセル側で合わせられてるならいいんでない?

886 :774RR :2023/12/01(金) 08:19:15.74 ID:ZDD0Ljqc0.net
バイクはクラッチ無しでも回転数合わせたらギヤチェンジは出来るよ

887 :774RR :2023/12/01(金) 08:47:56.31 ID:rQDuPFC1d.net
現行xsr900って最高速200キロ強でそこまで出ないよね?
ネイキッドとしては出てる方だけど

888 :774RR :2023/12/01(金) 09:03:06.41 ID:ZI2asHGcH.net
200kmなら余裕だろ。
ライダー側が耐える必要があるだけで。

889 :774RR :2023/12/01(金) 09:40:59.61 ID:FIyLKYkD0.net
巡航ならギリ130キロ
出しても160くらいかな、シンドイ
高速でも80で流してるのが一番身体が楽
ただ車に抜かれるから多少落ち着けない

890 :774RR :2023/12/01(金) 09:53:30.74 ID:EWHLQRGpd.net
>>889
巡航とか高速道路前提のスピード違反の話は駄目だろ
サーキットの話でよろしく

891 :774RR (ワッチョイ bf19-dPQR):2023/12/01(金) 10:14:25.41 ID:YVpFtR/V0.net
カウル無しだと160あたりでつらい感

892 :774RR :2023/12/01(金) 10:51:17.38 ID:a6v4RRRw0.net
純正のカウルセット付けた人は多少楽になってるのかね

893 :774RR :2023/12/01(金) 11:02:57.78 ID:ZI2asHGcH.net
人間の耐えれる速度の話でなく、バイクの最高速性能の話じゃないの?

894 :774RR :2023/12/01(金) 11:23:29.95 ID:EzJbQQpS0.net
>>892
多少はね
大幅に楽にはならない

895 :774RR :2023/12/01(金) 12:41:02.90 ID:WE4xfgOZ0.net
タチゴケ程度ならバーエンドミラー割れなかったぞ
樹脂部分に軽くキズが入った程度

896 :774RR :2023/12/01(金) 13:52:43.04 ID:9vmifgbF0.net
>>886
四輪もできるぜよ

897 :774RR :2023/12/01(金) 14:10:43.39 ID:sLfQuGj00.net
俺もコケたけど小回り中だったからダメージはなかったなミラー

純正カウル付けて頭身体は多少楽になったけど両肩に風圧来たような気がするのは気のせい?w

898 :774RR :2023/12/01(金) 15:51:22.19 ID:q40/YGwS0.net
レブ付近やレブ当てると変な臭いするんだけどアレって何の臭い?
触媒焼けてるとか?

899 :774RR :2023/12/01(金) 17:52:38.24 ID:LivSqvE4d.net
>>887
youtubeで海外の人が最高速アタックをしてるけど、メーター読みで240kmぐらい、実速は230km行くか行かないかぐらいらしい。

900 :774RR :2023/12/01(金) 18:24:53.42 ID:A8oaXV2g0.net
レブリミットで240キロなのか回転数に余裕有るけど240キロから伸びないとでは話し違ってくる
単純計算すると40馬力で180キロ出るから120馬力なら3倍のルートで1.7倍、300キロ近くは出る

901 :774RR :2023/12/01(金) 21:14:38.07 ID:rhHUbxPe0.net
現行青に小さめのスクリーンを付けようと思うんだが、
クリアとスモークとブラックならどれが似合うかな?

総レス数 914
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200