2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 247台目【HONDA】

1 :774RR (オッペケ Sr1f-4a7D):2023/10/03(火) 10:24:27.15 ID:B7vRfUWQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki....8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki....B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co....ducts/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co...uperfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 246台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681776027/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

129 :774RR (ワッチョイ d192-M3n6):2023/10/18(水) 12:50:43.96 ID:OTFejDA80.net
スレチやぞ

130 :774RR (ワッチョイ 017d-ONH8):2023/10/18(水) 13:46:45.91 ID:tPzxlFrB0.net
>>125
室内なら防水カバーじゃなくてブランケットや養生マットなんかの
通気性良くて全体を覆わない掛け物のほうがサビを防げるよ

131 :774RR (ワッチョイ a9e2-HKqo):2023/10/18(水) 15:27:58.73 ID:VA8J285Y0.net
>>130
そうなんや
今は傷防止に古いタオルケット被せてからシート被せてたわ
ちょっとそれで様子見してみる
サンクス

132 :774RR (スッップ Sd33-I8rX):2023/10/18(水) 16:12:10.52 ID:K09bQunld.net
CB400SF貰ったって話だからスレチではない

133 :774RR (オイコラミネオ MMd5-ONH8):2023/10/18(水) 17:07:03.32 ID:l33KZtsYM.net
>>131
防水カバーは湿気ほぼ逃さんから気温差で水分呼んだら錆びやすいよ
マジでサビを防止したかったら防水カバーはかけんほうが良い

134 :774RR (ワッチョイ fb23-I8rX):2023/10/19(木) 17:42:21.91 ID:ozZoK4a00.net
今の車やバイクはインジェクションだからガス欠は御法度なんだな

135 :774RR :2023/10/19(木) 19:54:22.92 ID:aInDzQ5e0.net
>>134
ディーゼルと勘違いしてないか?

136 :SPEC1 (ワッチョイ 8b9c-cnOy):2023/10/19(木) 20:10:43.29 ID:myxzYQ6v0.net
https://i.imgur.com/2rHaHUn.jpg
俺のマシン。メッキメーターカバーに変えたらクソかっこエエ。
でも、ゼファーやNC31のようなモロゾフプリン型がウラヤマシス(T_T)

137 :774RR (ワッチョイ fb3c-I8rX):2023/10/19(木) 20:10:47.12 ID:b78ZXzA10.net
>>135
インジェクターが空気を噛むとトラブルの元だとか

138 :774RR (ワッチョイ fb19-HLMf):2023/10/19(木) 21:28:12.66 ID:djDZb7l10.net
NC42でのグレーエンジンの塗装?がところどころ剥がれてきたんだけど、同じような状態の人います?これ防ぐ方法ないのかな?

139 :774RR (ワッチョイ d9e5-I8rX):2023/10/19(木) 21:49:15.09 ID:rpcpeedA0.net
>>138
何年式ですか

140 :774RR (ワッチョイ 1328-aE5/):2023/10/19(木) 22:06:05.01 ID:Avc5qgFB0.net
俺もエキパイの裏あたりのエンジンの塗料剥がれてきたわ
ちな最終型

141 :774RR (ワッチョイ d9e5-I8rX):2023/10/19(木) 22:10:26.05 ID:rpcpeedA0.net
参考になりませんが
NC31中期型では20年で剥がれてきました

142 :774RR (ワッチョイ 7188-hQjt):2023/10/20(金) 01:07:05.71 ID:TnPW/Dq/0.net
塗り直しするしかないな

143 :774RR (ワッチョイ 0bf5-yj2e):2023/10/20(金) 02:20:43.00 ID:uQFWoP1G0.net
>>136
ええな。どこのやつ?

144 :774RR :2023/10/20(金) 07:12:10.32 ID:xMUFES/D0.net
nc42で青か赤迷ってる

145 :774RR :2023/10/20(金) 10:17:59.10 ID:hZ4pFP6q0.net
黒のSBがいいよ
間違いない

146 :774RR :2023/10/20(金) 10:18:03.39 ID:hZ4pFP6q0.net
黒のSBがいいよ
間違いない

147 :774RR :2023/10/20(金) 11:47:32.21 ID:qa8tMJkaa.net
白がいいよ

148 :774RR (ワッチョイ 2994-4Dku):2023/10/20(金) 14:46:27.34 ID:cyRFcAkm0.net
黒の最終型ボルドール全く見た事ないわ

149 :774RR :2023/10/20(金) 18:52:27.54 ID:tuA70wuO0.net
SBはイタリアンレッドが至高

150 :774RR (ワッチョイ fb7f-XkKn):2023/10/20(金) 19:58:20.06 ID:JC9nNerA0.net
錆びさせたくないならオイル塗れにしとかな

151 :774RR :2023/10/20(金) 21:25:06.47 ID:bUEE11Jkd.net
シリコンスプレー塗りたくって磨いておけばいいよ

152 :774RR (ワッチョイ d9ea-s2bf):2023/10/20(金) 21:49:07.28 ID:RC3cI3gz0.net
シリコンスプレーは防錆にならないよん
シリコン『グリース』スプレーの方がいいぞい
稼働しないところはラストガードおすすめ

153 :774RR :2023/10/21(土) 11:07:23.83 d.net
>>152
雨で流れたらグチャグチャやん…

154 :774RR (ワッチョイ 4e19-wKQ8):2023/10/21(土) 16:33:41.50 ID:PjaSWO+E0.net
>>139
2018年式です。
やはり熱の影響なんですかね。同色タッチアップとかあればいいですけど、どんどん拡がりそう

155 :774RR (ワッチョイ c178-Blpl):2023/10/21(土) 19:43:17.99 ID:FMBOGC0M0.net
>>154
飛び石によるものじゃなくて?

156 :774RR (スッップ Sd9a-p7Ur):2023/10/21(土) 20:23:24.07 ID:srYwHlwRd.net
>>154
走行距離の多い少ないも関係ありそうですね

157 :774RR (ワッチョイ 7a28-238Y):2023/10/22(日) 02:46:29.06 ID:tyjchxtQ0.net
お前ら、オイルフィルターの下当たりってめっちゃ色ハゲてない?
ここ早い段階からめっちゃ塗料落ちてるわ

158 :774RR (スップ Sd9a-5rsW):2023/10/22(日) 05:32:12.76 ID:wPUmAYBZd.net
剥げてる。1年も経ってないけど。
ドリームに聞いたらあるあるなんだって。

159 :774RR (ワッチョイ d558-iKuA):2023/10/22(日) 10:44:25.67 ID:dn4/oSEd0.net
CB400SFに水素エンジン!? ホンダが特許を申請、内燃機関でも脱炭素を目指すか
https://news.webike.net/motorcycle/340754/

160 :774RR (ワッチョイ a55a-wKQ8):2023/10/22(日) 10:58:09.71 ID:BE6xbNMV0.net
なんでトップケース付きのイラストなんだろ
これが標準仕様って認識されたら嫌だなあ

161 :774RR (ワッチョイ edf3-ANn9):2023/10/22(日) 11:14:06.18 ID:F43QRGEy0.net
>800気圧ボンベで10Lほど容量が確保できればこの車両で2時間ほど走れる。

って効率悪すぎじゃないの?
結局ガソリン以上のものはないと思うが

162 :774RR (スップ Sd9a-WLek):2023/10/22(日) 12:01:01.44 ID:d.net
基礎研究だから
とりあえず走れる所までは作れた

163 :774RR (ワッチョイ 4192-yU+a):2023/10/22(日) 12:47:05.61 ID:XfAV64dh0.net
>>159
水素は爆発力(パワー)が弱いから直接のエンジンにはしにくいとは言うが、バイクなら十分なのかな

164 :774RR (ワッチョイ 7a28-JXW/):2023/10/22(日) 13:20:02.55 ID:tyjchxtQ0.net
>>158
ああ、普通の事なんや
俺だけかと思って心配したわ

165 :774RR (スップ Sd9a-WLek):2023/10/22(日) 13:59:57.87 ID:d.net
キャブモデルでキャブレター周りの欠品ってあるの?
あとワイヤー関係も

166 :774RR :2023/10/22(日) 16:48:20.13 ID:zn6DnXuGd.net
キャブ車で社外品ダイヤフラム使った方いますか
インプレ聞きたいです

167 :774RR (ワッチョイ a5d6-Tb+e):2023/10/22(日) 23:30:22.33 ID:BIv5ydnA0.net
座って左側のサイドカバーが右と比べてちょっと浮き出てて、とんがった所でなんか引っ掛けそうで気になるんだけど個体差かな?

168 :774RR (ワッチョイ 7ab9-pTE3):2023/10/23(月) 07:47:30.97 ID:8RHV9FGX0.net
>>165
CB750Fとかでも社外製品が有るし…
一番怖いのはダイヤフラムかな…

ワイヤー関係はアップハンドル用とかでハリケーンを探せば色々有る。

一番困るのはサイドカバーとかのプラ製品では?
まぁ最後は、金さえ出せばヤフオクで買えるけれど
ソレだけの価値、愛着が有るかに成るのでは?

169 :774RR :2023/10/23(月) 07:59:32.16 ID:6jj0wuF10.net
プラ製品は経年劣化が激しいよね
15年くらいからちょっと力入れると割れるし
リアフェンダーとか艶なく白くなってくる
Amazonでダイヤフラム検索したら結構あるんだな
しかも安い!人柱で買ってみる NC31

170 :774RR (ワッチョイ d625-jXcQ):2023/10/23(月) 09:10:26.65 ID:/fdVb9KZ0.net
>>167
多分グロメット(ハマってるところのゴム)が痩せてるだけだよ
数百円だから交換してみたら?

171 :774RR :2023/10/23(月) 09:50:19.41 ID:8RHV9FGX0.net
>>170
167では無いけれど、
オレのは25年乗ってるけど、
痩せた事無いよ…
ひょっとしたら折れてる!かも?

バックする時にサイドカバー部分を押してたのか?いつの間にやら折れてた。
(もぅ一回はゴムと固着してて外す時に折れた。)

172 :774RR :2023/10/23(月) 10:01:25.80 ID:QHAyHFag0.net
ヤフオクにアルフィンカバーもあるで

173 :774RR :2023/10/23(月) 10:15:20.05 ID:XnezM7370.net
サイドカバーのグロメットはシリコンオイル塗っとくと次抜くとき楽

174 :774RR :2023/10/23(月) 10:36:35.50 ID:6jj0wuF10.net
>>172
あれ付けたいの?
珍パーツのひとつだと思ってるんだけど

175 :774RR (ワッチョイ a5f8-Tb+e):2023/10/23(月) 13:06:25.61 ID:vKLNt3Vz0.net
>>170
新車で買って1年ちょいなのでまだ大丈夫だと信じたい
>>171
確かに折れはあるかも…一回外してみるか。その時にシリコンオイルも塗っておこう

176 :774RR :2023/10/23(月) 19:04:29.18 ID:pcWuM/9E0.net
ちょっと聞きたいんだが、お前らフロントとリアどっちのタイヤが減る?
俺はNC42だけどフロントばかり減ってく
たまに圧はチェックしてるんでタイヤ圧の問題でもない
ツーリングメインで年10000kmほど乗るけど、大した技術もないし攻めるような乗り方はほとんどしない

177 :774RR :2023/10/23(月) 19:35:48.86 ID:scmtU/oQd.net
俺もフロントが減るな

178 :774RR :2023/10/23(月) 20:53:50.62 ID:cqQm+7e/0.net
俺もフロント減る

179 :774RR :2023/10/24(火) 00:13:16.88 ID:zRm1jVd30.net
俺は腹がへる

180 :774RR :2023/10/24(火) 03:20:31.90 ID:L0eSe2Rg0.net
バイク曲げるためにキャスター角ついて抵抗受けるのはフロントだから
フロントの方が早く減るんじゃないかな

181 :774RR (ワッチョイ 65aa-fSSh):2023/10/24(火) 07:08:14.34 ID:H1KrWWDv0.net
プレミアがついてもおかしくない スペック3 乗ってるけど
減りやすいのは フロント パンクしやすいのはリアかな

182 :774RR :2023/10/24(火) 09:01:16.95 ID:i+1xDnPs0.net
フロントやな

183 :774RR (ワッチョイ c14e-wKQ8):2023/10/24(火) 10:40:55.25 ID:N2hzfMOY0.net
ブレーキパッドもフロントの方が減ってないかな?
回さない街乗りで前ブレーキを多く使ってんだろうと推測

184 :774RR (ワッチョイ cde2-lxwQ):2023/10/24(火) 11:29:58.28 ID:AH1d/yFz0.net
みんな同じなんやね
俺もフロントが先に減ってるわ

185 :774RR :2023/10/25(水) 08:39:51.10 ID:rBziffJ70.net
nc42後期に乗ってるんだが純正マフラーうるさくて低速トルクも薄いから前期のサイレンサー付けたい
誰もやったことないだろうけど、やってようかな

186 :774RR :2023/10/25(水) 10:16:45.67 ID:f/0LUCt30.net
モリワキが静かなマフラー出してなかった?

187 :774RR (ワッチョイ a5b2-fJHn):2023/10/25(水) 11:14:28.12 ID:xogVYZd00.net
>>185
俺それやってる、全然普通に着く
車検に通るかはやったことないからわからん

188 :774RR :2023/10/25(水) 12:34:38.39 ID:xogVYZd00.net
ちなみに後期より前期のマフラーのほうが極太なので、
スタイルを気にする人は要注意な

189 :774RR :2023/10/25(水) 18:10:25.36 ID:rBziffJ70.net
>>188
まじか
音とかパワーとかどのくらい変わる?

190 :774RR :2023/10/25(水) 18:24:42.92 ID:rlOj7jTr0.net
ウィリーしてしまうほどパワーがもりもり上がったりはしないので期待しないようにね

191 :774RR (ワッチョイ 4192-yU+a):2023/10/25(水) 18:50:25.62 ID:SB/yNpMG0.net
パワーなんて社外付けても1馬力と変わらんわ

192 :774RR :2023/10/25(水) 21:31:20.04 ID:SzDP83nB0.net
大分前に前期のは大きくて重いマフラーとバランス取るために
エンジンを少し左に寄せてマウントしてるって聞いたことあるけど
後期のはどうなんだろうか

193 :774RR :2023/10/26(木) 00:44:01.64 ID:FMNLtO5X0.net
>>189
パワーは全くわからん
音は結構静かになる

194 :774RR (ワッチョイ a597-8sHG):2023/10/26(木) 03:35:31.49 ID:0rHRwEE30.net
一つ前の型はウィィィィって走行音だけど
最終型はノーマルでもバォーッと迫力ある音に聞こえる

騒音規制って緩和されるとかあるんですか?

195 :774RR (ワッチョイ edf3-ANn9):2023/10/26(木) 11:20:52.71 ID:8zh6iGn30.net
騒音規制は厳しくなる方向で緩和されることはない
試算方法の変更によって定常と近接が廃止され加速騒音のみになってある意味緩和されてる

196 :774RR (ワッチョイ 7ab9-pTE3):2023/10/27(金) 16:15:13.94 ID:RTWXt5VY0.net
>>185
今、webikeで部品見積もりを見てみたら…
7万円の人柱…

197 :774RR (ワッチョイ 7ab9-pTE3):2023/10/27(金) 16:17:06.29 ID:RTWXt5VY0.net
サスペンション1本でも6万円もするんなら、
フロントフォークみたいにシール部品出せよ!って…

ホント中華の2本2万ので我慢しようかな…

198 :774RR :2023/10/27(金) 19:13:06.20 ID:dVBeQTl30.net
リアサスの分解は素人には困難だぞ。シールだけ買っても仕方ない

199 :774RR :2023/10/27(金) 20:15:14.69 ID:TN4PcGKr0.net
オレはヤフオクで新車から外したと言うのを二万円でかった。

200 :774RR :2023/10/27(金) 20:19:10.83 ID:O9IxTFu/0.net
そういえば CBX 外装全然話題にならんな

201 :774RR :2023/10/27(金) 21:00:24.74 ID:F99BKT+Z0.net
珍走興味ねえからな

202 :774RR :2023/10/27(金) 21:27:51.24 ID:XWCrgH0e0.net
CBXの外見ってカッコいいか?
あんなケツ四角のどこがいいかわからん

もちろんカッコよさは主観だから、好きな人は好きなんだろうけど、外見というより、エンジンが好きなヤツが多いんじゃないの?

203 :774RR (ワッチョイ a59f-Qjiv):2023/10/27(金) 21:56:29.07 ID:RgvmxQbd0.net
まぁ好みとしか言いようがないよな
CBXの純正テールは俺は好き
さすがに高い金かけてあれを真似たいとは思わんけど

204 :774RR (ワッチョイ 8dc8-g/2n):2023/10/27(金) 23:23:06.45 ID:gxfWaJ/o0.net
ドレミから単品ででるようだったらテールカウルとテールだけ欲しいわ

205 :774RR :2023/10/28(土) 08:58:02.39 ID:YQJmQiIi0.net
数十万かけてパチモンカスタムしてもしょうがないもん
スーフォアだって名車なんだから真似る必要もないわ

206 :774RR :2023/10/28(土) 09:51:52.77 ID:gt1eXRyKd.net
コールを切りながら走るCB400SFが増えるのか

207 :774RR (ワッチョイ 5346-Wj3g):2023/10/28(土) 12:30:17.20 ID:YZMPraw10.net
リア周りだけ欲しい マジで

208 :774RR (ワッチョイ 1365-YG/i):2023/10/28(土) 14:00:10.67 ID:fHg1s+Sk0.net
製品版のマフラーは少しカッコイイと思った

209 :774RR :2023/10/28(土) 14:59:13.74 ID:eWEhUZ9Ya.net
31の珍走は多いぞ、バイク可哀想だからまじでやめて欲しい

210 :774RR (ワッチョイ 21f3-zW/F):2023/10/28(土) 17:04:18.99 ID:q1gba+I10.net
CBXはアホみたいに高い値段で買えないからCB400SFで珍走してるの?

211 :774RR :2023/10/28(土) 19:33:50.44 ID:JlnSiSFP0.net
NC31はもう旧車という単純な事実

212 :774RR :2023/10/28(土) 20:44:42.19 0.net
綺麗だけど距離不明なスペック3
ってか書類なしの予感
HONDA CB400SF NC39 SPEC3 実働  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1111714582

213 :774RR :2023/10/28(土) 20:48:25.86 ID:JlnSiSFP0.net
>>212
初年度確認できてるんだから書類は有るでしょ

214 :774RR :2023/10/29(日) 13:28:36.60 ID:74CZBk+Q0.net
この手のタンクとカウルだけ撮影の為にきれいにしてあとは長年放置してましたって感じの外装のバイク見るとなんかモヤモヤする
あとフロントフェンダーの艶感が違いすぎるから自家塗装か最悪フロント事故ってる

215 :SPEC1 (ワッチョイ 2989-+RJo):2023/10/30(月) 12:39:15.53 ID:yhVLOdwd0.net
ここで唯一写真を晒しているオデの現役スペンサーカラーよりきれいに見える。悔しいけど。SPEC1

216 :774RR (ワッチョイ 21f3-zW/F):2023/10/30(月) 13:40:12.02 ID:PSc7VXhR0.net
外装なんて業者に再塗装してもらったらキレイにできるから・・・
そういう専門の業者はたくさんあるよ。純正カラーの再現からオリジナル塗装まで

217 :774RR (スッップ Sd33-gCdM):2023/10/30(月) 14:43:06.76 ID:WQR+zTkkd.net
CB125RみたいにCB125SFが欲しい

218 :774RR (ワッチョイ 19a9-/nmS):2023/10/30(月) 15:49:27.57 ID:1TA7cCaR0.net
125ccでSuperFourの市販は無理じゃねぇかなぁ…

219 :774RR (ワッチョイ e1e2-pLSi):2023/10/30(月) 15:55:03.47 ID:QDaaCa580.net
もし出ても名前だけ冠した別の何かやろう

220 :774RR (ワッチョイ d122-oDh5):2023/10/30(月) 16:00:52.88 ID:zrsPGSA80.net
125の4気筒 出ないよなあ(笑)

221 :774RR (ワッチョイ 13b2-kKsz):2023/10/30(月) 17:50:55.16 ID:cCVFUmB00.net
1気筒37ccっで逆に面白そうだな
めっちゃ高音でキュルキュルいいそう

222 :774RR (ワッチョイ d9fa-W0tB):2023/10/30(月) 18:06:25.12 ID:0.net
>>215
寒くなってきたけどそろそろチョーク引かないとすぐかからないだろ
11度下回ると必須になるわ

223 :SPEC1 :2023/10/30(月) 22:17:27.02 ID:AUm0GkLu0.net
>>222
おめえもSPEC1け?見してみ。

224 :774RR (ワッチョイ 2987-zY8W):2023/10/31(火) 00:50:22.11 ID:gDcudHqk0.net
>>221
つべに125の4気筒モンキー上がってたの見たけどクソ遅いヨンフォアみたいな感じだったw

225 :774RR :2023/10/31(火) 07:12:06.42 ID:oR74Mcgt0.net
ハンドルを逆コンドルにした
そういえばバーエンドないやって買いに行ったら
運転中ミラーもブレて見えない

重めのデイトナのを取り付けたら一瞬でブレが直った
バーエンドウェイトってものすごい効果あるのね

226 :774RR :2023/10/31(火) 10:21:30.99 ID:fT1zVxg80.net
>>225
ハンドルストッパーは売ってた?
逆コンドルはタンクに当たるからストッパーないとタンクに傷とか凹みが出来るでしょ

227 :774RR :2023/10/31(火) 10:27:33.53 ID:1AEh5XBJa.net
逆じゃなくてもタンク当たるで

228 :774RR (ワッチョイ d1e8-IQQq):2023/10/31(火) 12:33:08.85 ID:oR74Mcgt0.net
車検通したんで
このままハンドルロックはしない方向で

229 :774RR (ワッチョイ 29f6-oDh5):2023/10/31(火) 13:04:35.65 ID:fT1zVxg80.net
>>228
傷凹み覚悟なのか 漢だな
倒したりしたら100%凹む

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200