2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 247台目【HONDA】

1 :774RR (オッペケ Sr1f-4a7D):2023/10/03(火) 10:24:27.15 ID:B7vRfUWQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki....8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki....B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co....ducts/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co...uperfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 246台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681776027/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

324 :774RR (ワッチョイ 1fd2-BD3h):2023/11/13(月) 22:00:20.36 ID:0RkMkufl0.net
>>319
>>323
痴呆症かよワロタ

325 :774RR :2023/11/14(火) 19:42:44.16 ID:8Q+gg4j5r.net
ふと思い出したけど俺のスペック3 もう10年近く フロントフォークのオイル交換して ねえや
でも全然問題ないね

326 :774RR :2023/11/14(火) 20:52:54.70 ID:zlRBYE9V0.net
感覚も同じように劣化してるようだな。

327 :774RR :2023/11/14(火) 21:03:33.17 0.net
定期的に摺動部にシリコン吹いとけばダストシールも劣化抑えられるもんな

328 :774RR :2023/11/14(火) 22:17:38.15 ID:vo+jUo7V0.net
スーフォア 気に入っているけど
フロントフォークだけはフニャフニャで嫌いだなぁ
一番硬くすると変な感じしない?
2番目に強くしてる

329 :774RR :2023/11/15(水) 12:50:23.89 ID:74EVMiU80.net
1万キロのフロントフォークオイル抜くと真っ黒やぞ

330 :774RR :2023/11/15(水) 13:22:00.27 ID:l/p0LUhM0.net
作動油とかエンジンオイルとかの漏れ止め材をフォークに塗ったらシールのラバーの柔軟性は
何もしないより長期維持できるかな?あれはゴム類の柔軟性回復維持効果を狙った物みたいだし
新車の時から塗ったらどうかなと思って…

331 :774RR :2023/11/15(水) 17:59:20.37 0.net
>>330
油系は雨とか濡れたら悲惨になるぞ
だからシリコンスプレー
https://youtu.be/wgKPKKAgYvo?si=BPiysXNUhzzSrW9x

332 :774RR :2023/11/15(水) 19:55:35.96 ID:lyxCRbR00.net
>>331
ベッタベタに塗りすぎやろ・・・

333 :774RR :2023/11/15(水) 22:57:00.73 ID:n89Co5EF0.net
シリコンスプレー単体は金属に錆び呼ぶよ
シリコングリーススプレーがいいよ
ゴミがつくけど

334 :774RR :2023/11/16(木) 11:31:14.22 ID:N6RCUNdw0.net
ベルハンマー塗っとけ

335 :774RR (ワッチョイ 1fd8-SzVh):2023/11/17(金) 13:19:35.69 ID:pgrUfcDZ0.net
フォークも手入れしなくちゃならんのね、シリコングリースないけど、ノックスドールがあるからふいておく

336 :774RR :2023/11/17(金) 17:24:56.39 ID:QBh2G+cQd.net
空気圧調整の時、キタコとかの90度エクステンションバルブが有ると凄く便利

337 :774RR (ササクッテロラ Spf3-6FPt):2023/11/17(金) 19:57:28.21 ID:gI9RxFjmp.net
nc42って最初からイニシャルアジャスターがついてるの?

338 :774RR (ワッチョイ ff05-jwMn):2023/11/17(金) 20:41:15.93 ID:v2Fbh+5P0.net
スペ3以降は標準装備じゃね

339 :774RR (ワッチョイ 1fa9-G3p6):2023/11/17(金) 20:47:00.97 ID:ZJUsH1mc0.net
POSHのイニシャルアジャスター中期NC42でも取り付くのかな?

340 :774RR (スッップ Sd9f-knyk):2023/11/17(金) 21:00:28.64 ID:QBh2G+cQd.net
>>338
NC31、VerSの後期モデルにも付いてるよ

341 :774RR (ワッチョイ a107-Z1cb):2023/11/18(土) 09:46:56.37 ID:wTOnyWBt0.net
>>339
付くかは分からんけど最初から付いてんなら取り付ける必要なさそうだけど
POSHの買わずにオクでフロントフォーク一式買えば良かったよ

342 :774RR :2023/11/18(土) 19:27:55.78 ID:IcZmFs+J0.net
>>341
金のが目立ちすぎて嫌なんだよねー

343 :774RR :2023/11/18(土) 20:09:17.79 ID:lYqmbS/Fd.net
VTECに馴染めない
結局2バルブ→4バルブのデチューンだし

344 :774RR :2023/11/18(土) 20:13:16.77 ID:wTOnyWBt0.net
>>343
デチューン?どこが?

345 :774RR :2023/11/18(土) 20:21:05.49 ID:0oIrgZN40.net
うるせえハゲ

346 :774RR :2023/11/18(土) 20:26:06.76 ID:dukdhDzl0.net
ずっと4バルブにしておけばええやんって気持ちはわかるけど、デチューンはイミフ

347 :774RR :2023/11/18(土) 20:29:16.84 0.net
VTECを否定したら所有する意味なくね?w

348 :774RR :2023/11/18(土) 22:06:37.38 ID:/iwkypnF0.net
ンバぁするために乗ってるんじゃないの?

349 :774RR :2023/11/18(土) 22:12:03.97 ID:shd7lqtg0.net
教習車も一時期VTECタヒして馬力下げて乗りやすくしていたけど、単純に2バルブから4バルブに切り替わるまでがデチューン状態だと思ってる

350 :774RR :2023/11/18(土) 22:21:03.46 ID:IFd51uvt0.net
>>349
カムの作用角やリフト量は大きけりゃいいってもんでもない事くらいは勉強した方がええよキミ

351 :774RR :2023/11/18(土) 22:44:23.94 ID:k2if5Js50.net
むしろ低回転時2バルブにしてトルク稼いでるのが
スーフォア のVTECのイメージ

352 :774RR :2023/11/18(土) 22:56:51.58 ID:NlB/87k20.net
イメージじゃなくて事実でしょ

353 :774RR :2023/11/18(土) 22:57:15.56 ID:T0TSOe2jd.net
>>350
すみません先輩
勉強します

354 :774RR :2023/11/19(日) 10:46:49.58 ID:GspdXMsu0.net
乗り慣れれば慣れるほどVTECrevo発動させなくなるのはある
目に見えて燃費悪くなるし

355 :774RR (ワッチョイ 61aa-5eRV):2023/11/19(日) 11:46:51.91 ID:bi/Tt6Y60.net
やっぱ初期型31が至高(宣戦布告)

356 :774RR (スッップ Sd22-+6qC):2023/11/19(日) 11:47:25.35 ID:sGjl/GEwd.net
現行型は街乗り燃費どの位なの?

357 :774RR (ワッチョイ 6217-QKY8):2023/11/19(日) 11:59:17.79 ID:yOOp+VPw0.net
>>356
10km未満の通勤に使ってるから燃費的には最低な使い方してるがメーター表示ではリッター22.4km
たまのツーリングで使ってる分伸びてるとしても最低20は走るんじゃないかな

358 :774RR (スップ Sd82-/PHm):2023/11/19(日) 12:18:18.45 ID:d.net
31最強伝説はカムとかを教習モデル?と交換したり色々やって作るみたいだぞ
You Tubeに元レーサー?の人が語ってた動画ある

359 :774RR (スッップ Sd22-+6qC):2023/11/19(日) 12:23:21.01 ID:sGjl/GEwd.net
>>357
返信ありがとう
31乗ってた時は移動距離10km位でリッター30km超えてた

360 :774RR :2023/11/19(日) 12:53:38.74 ID:yOOp+VPw0.net
>>359
街乗りでリッター30って事はツーリングなら35とかいくって事?
昔の4気筒の400ccが?
にわかには信じがたいが本当なら凄いな

361 :774RR :2023/11/19(日) 13:17:46.79 ID:sGjl/GEwd.net
>>360
ツーリングでもガソリン全然減らないのにはビックリしたの覚えてる
その時、流石ホンダと思ったよ

362 :774RR :2023/11/19(日) 17:22:20.50 ID:Oxf4h9Txd.net
常時4バルブの31でも回転数抑えて走ればリッター35~40km位いくかも

363 :774RR :2023/11/19(日) 18:23:06.28 ID:jtde3kU30.net
VTECってCB以外ないんかな。

364 :774RR :2023/11/19(日) 18:53:56.80 ID:6FbrDRas0.net
VFRあるで

365 :774RR :2023/11/19(日) 19:08:05.21 ID:j2Uko/sw0.net
>>359
移動距離10k、、、300ccだけガソリン入れたの

366 :774RR :2023/11/19(日) 19:15:38.91 ID:Oxf4h9Txd.net
>>365
そうなるね

367 :774RR :2023/11/19(日) 22:43:02.11 ID:EZ0+msO50.net
まともにメンテしてる個体で街乗り18高速24が現実的かな
クソデブは燃費下がるし、チェーンすらメンテすらしてない奴は死ね

368 :774RR :2023/11/19(日) 22:44:52.19 ID:EZ0+msO50.net
タイヤの空気圧もな

369 :774RR :2023/11/20(月) 01:06:40.59 ID:7cQ8ls2n0.net
300キロ山道メインでツーリングして20ぐらいかなSPEC2

370 :774RR (ワッチョイ a126-Z1cb):2023/11/20(月) 07:08:29.41 ID:pqx9VKLq0.net
>>367
同意
高速オンリーだと26はいくかな
3.5万キロNC31

371 :774RR (ワッチョイ 29e2-gyOe):2023/11/20(月) 17:02:02.10 ID:YjMewDRk0.net
nc42後期
高速は基本乗らないで下道ロンツーばかりで26~27km
街乗りでも23~24km前後だわ
まぁ普段からそこまでVTEC入れないってのはあるから
乗り方によるんでね?

372 :774RR :2023/11/21(火) 07:53:25.27 ID:no8lqIUX0.net
満タンの仕方によっては500〜1000mlくらいすぐ変わるからな
リッター2キロぐらいは誤差の範囲かな

373 :774RR (ワッチョイ 0681-Z1cb):2023/11/21(火) 17:40:36.66 ID:6B0eLF7U0.net
都内通勤で16km、北海道ツーリングで35km
だった。NC42

374 :774RR (ワッチョイ 25d2-/PHm):2023/11/21(火) 17:57:37.41 ID:0.net
一度もVTEC入れない都内走行での燃費を聞きたいw

375 :774RR :2023/11/21(火) 22:36:24.29 ID:kT18TaCE0.net
都内を普通に走ってだいたい23km/Lってとこだったかな、NC42

376 :774RR (ワッチョイ 3dee-Ob2s):2023/11/22(水) 02:22:00.75 ID:/5cpyD8Z0.net
シェアラスターのバイクシャンプーとゼロシャンプーってどっちが良い?
シェアラスター一式でシャンプー→クリームワックス→ゼロフィニッシュやるつもりだけど手の凝った洗車初めてだから怖いわ

377 :774RR:2023/11/22(水) 02:57:10.37
白々しいバカ丸出しミサヰル飛来訓練にワ□タ
自民公明が日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんだと隣国煽って軍事利権倍増して私腹を肥やしてるた゛け
ミサヰルなんかより数珠つなぎで飛は゛してるクソ航空機が堕ちて━帯火の海になるリスクのほうが圧倒的に高いぞ税金泥棒、世界中で
クソ航空機は四六時中墜落してるし金属部品やら落下させてるし地球破壊することが経済た゛のと勘違いしてる岸田異次元増税憲法ガン無視
地球破壊覇権主義文雄によって日本近海の海水温が突出して上昇してるほど莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて日本どころか
世界中で災害連発に食糧危機、プロパガンダ放送局だらけで報道されていないが世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞
してる犬コロ腐敗国家曰本も世界中から相当の恨みを買ってるのが現実、同時多発報復の標的になっても少しもおかしくないからな
安全が欲しければマッチポンプて゛私腹を肥やしてるクソ公務員と銃刀法を廃止して拳銃、スティンカ゛ー、手榴弾を新三種の神器にすることだ
[羽田)ttps://www.сall4.jp/info.Ρhp?type=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-ρroject.jimdofrеe.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ТtΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

378 :774RR :2023/11/22(水) 06:30:24.45 ID:h3xRiEdx0.net
水を使った洗車はした事ない
結局細部に入り込んだ水は取れないし

379 :774RR :2023/11/22(水) 10:14:08.12 ID:YZPxlafy0.net
ブロワー持ってたら細部の水を飛ばすのにええで
うちは親父が庭の落ち葉飛ばす用に持ってたわ

380 :774RR :2023/11/22(水) 10:37:05.67 ID:l+dLYYQt0.net
ブロワーもパッキンの内側に水を侵入させちゃうけどね

381 :774RR :2023/11/22(水) 12:44:22.12 ID:7IMC5RMF0.net
サントリーのウイスキーが1本36万だと!
2本でそれなりのSF買えるじゃないか
ちょっと値上がりしたくらいで喜んでたオレ、、、情けな〜

382 :774RR :2023/11/22(水) 12:47:14.28 ID:/Yyrg8qT0.net
FIモデルの中古もうちょい下がってくれないかな
今お下がりのキャブのモデル乗ってるけど譲ってもらった時点で走行距離6万弱だったから

383 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Z3P+):2023/11/22(水) 14:08:35.02 ID:E0WTDrKHp.net
貧乏くさいこと言ってんじゃないよ全く

384 :774RR (エムゾネ FF22-/PHm):2023/11/22(水) 17:41:42.69 ID:F.net
>>382
4万キロ以上はどんどん下がるよ
人権があるのは2万キロ以内

385 :774RR :2023/11/22(水) 18:21:29.96 ID:7IMC5RMF0.net
昭和のバイクじゃないしホンダCBだぞ

386 :774RR (ワッチョイ 2550-/PHm):2023/11/22(水) 20:32:08.73 ID:0.net
売りたいやつは来年の春シーズンがラストだな
サビ対策して保管しときなさいw

387 :SPEC1 :2023/11/23(木) 08:02:01.52 ID:HHyf29l90.net
キャブのスーフォア羨ましい!と何人かに言われた。高年式のF.I.がいいに決まってるだろう。通ぶっているのか?それともバカにしているのか。なぜ「キャブの」ってつけるんだ。SPEC1

388 :774RR :2023/11/23(木) 08:13:51.47 ID:9IG8x6ak0.net
ヒトは無いものねだりって事だ
俺もGR86新車で買える金額でFD3S買ったよ

389 :774RR :2023/11/23(木) 08:27:29.25 ID:23sibcuL0.net
キャブ車は基本 ぶん回して遊ぶものだからな
特にキャブ車の最終形スペック3は12000以上 回しまくって走ると楽しい
いつプレミアついてもおかしくない下手したら CBX 以上に 盗難被害 出るかも

390 :774RR :2023/11/23(木) 08:54:16.69 ID:MXDf2H7R0.net
12000回したらNC31も39、42も変わらんよ
10000以上は3速4速が楽しいね
今日はオイル交換 NC31

391 :774RR (ワッチョイ 5d88-kMYt):2023/11/23(木) 10:47:44.29 ID:FqSXqYw00.net
キャブのが音がいいし気持ちいい

392 :774RR (ワッチョイ 2289-+6qC):2023/11/23(木) 10:52:49.49 ID:MvW7wRuL0.net
維持費とメンテが大変だけど

393 :774RR (ワッチョイ 4d92-M1AZ):2023/11/23(木) 11:17:53.47 ID:oVZivKdO0.net
そうか?2007年式をずっと乗ってるけど、キャブメンテなんか一回もやったことないわ
ちょっと前に保全OHを頼もうと思って行ったら、調子悪くないなら触らない方がいいですよって断られたわ

394 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Z3P+):2023/11/23(木) 12:38:48.81 ID:QPfADavDp.net
めんどくさかったんだろうなその店

395 :774RR (ワッチョイ 5d88-kMYt):2023/11/23(木) 13:29:34.98 ID:FqSXqYw00.net
定期的に乗ってればキャブは調子いいままだよ

396 :774RR :2023/11/23(木) 18:15:13.23 ID:HKcoE0Nh0.net
冬眠前にオイル交換か
冬眠後にオイル交換か

みなさんどうしてますか?

397 :774RR :2023/11/23(木) 18:38:49.81 ID:oVZivKdO0.net
冬眠後
入れたらそこから劣化が始まる

398 :774RR :2023/11/23(木) 18:47:53.88 0.net
ポイントはオイル内の水分だよ
全然乗らないなら冬眠前

399 :774RR (ワッチョイ a140-PuOm):2023/11/23(木) 19:02:49.40 ID:9IG8x6ak0.net
>>396
冬眠後
どうせ冬にも劣化するし

400 :SPEC1 :2023/11/23(木) 22:54:51.42 ID:ZkX3klft0.net
俺は乗る。4ヶ月もお前に乗らないなんて。

401 :774RR :2023/11/23(木) 23:39:44.21 ID:9IG8x6ak0.net
こんな夜に清志郎かよ
最高だけど

402 :774RR :2023/11/24(金) 11:30:32.35 ID:wrseSfYG0.net
雪降らない地方だから冬も普通に乗るわ
電熱あれば冬もホカホカよ

403 :774RR :2023/11/24(金) 20:25:13.02 0.net
相当値崩れしてるな
新規で入荷したREVOの3562kmで84万で車検あり
このバイク屋は中古車でも24ヶ月点検+各部グリスアップするちゃんとした所

404 :774RR :2023/11/24(金) 20:37:38.42 ID:Z8d/S5Irp.net
つまんねえ書き込みすんじゃねえよ
金の話なんて聞きたくねえんだよ

405 :774RR :2023/11/24(金) 22:42:13.21 ID:AovX6yhN0.net
じゃ金玉の話しよう

406 :774RR :2023/11/24(金) 23:35:08.91 ID:KFXElmq50.net
>>403
NC42後期ならええね、買いですな
前記中期なら、まあーうーんって悩むかな

407 :774RR :2023/11/27(月) 08:19:45.44 ID:d4rhV9pg0.net
スペック3のクラッチ交換 夏は暑いから涼しくなったら やろうかと思ったけど
今度は逆に寒くてやる気にねぇ
冷暖房付きのガレージを持ってる人 ほんと羨ましい

408 :774RR :2023/11/27(月) 09:30:19.35 ID:c/S/Gfoa0.net
冷暖付きのガレージとか相当好きじゃないと無理やろ
うちは夏は大型扇風機、冬はストーブ持ち込んでやってるわw

409 :774RR :2023/11/27(月) 18:26:35.52 ID:gBUXd6gj0.net
>>408
ストーブ!石油ストーブじゃないよな?

410 :774RR :2023/11/27(月) 19:26:12.31 ID:OL5TT9Bv0.net
同じくカスタムパーツ買い込んで
一向に取りかかれない

411 :774RR :2023/11/27(月) 19:36:32.61 ID:b3mke33Z0.net
レンタルガレージ借りれば?

412 :774RR :2023/11/27(月) 20:18:02.96 ID:GCuZfN7gd.net
価値が下がりそうでノーマルからカスタム出来ない

413 :774RR :2023/11/27(月) 20:33:37.91 ID:vyYGwnWt0.net
そういう考えしてバイクや車は乗りたくないねぇ
買わない方が幸せなんじゃないかい?
いやすまないがマジでさ
400ccのバイクに価値もクソもないし

414 :774RR :2023/11/27(月) 20:42:19.81 0.net
純正を防腐処理して残しとけばいいよ

415 :774RR :2023/11/27(月) 20:44:57.84 ID:vyYGwnWt0.net
冷暗所にグリース漬けだな
価値下がるから1キロも走れないね

416 :774RR :2023/11/27(月) 20:44:58.04 ID:GCuZfN7gd.net
>>413
スーフォアが価値の無いクソと?

417 :774RR :2023/11/27(月) 20:45:37.83 ID:vyYGwnWt0.net
>>416
そんな事言った?

418 :774RR :2023/11/27(月) 20:48:37.88 ID:GCuZfN7gd.net
>>417
400ccのバイクに価値もクソもないし
違うの?

419 :774RR :2023/11/27(月) 20:51:15.81 ID:vyYGwnWt0.net
>>418
ごめんね
おれはそう思っているだけ

これしか持っていない人はやっと買った
自分の中で唯一絶対的な物なんだろうね
ほんとごめん

420 :774RR :2023/11/27(月) 20:54:56.36 ID:GCuZfN7gd.net
>>419
いや良いよ
ほぼノーマルのまま大事にする人も居ればカスタムして大事にしてる人も居るもんね

421 :774RR :2023/11/27(月) 21:00:21.81 ID:xH5BdoGC0.net
お互い4レスずつでやめとけ
第三者委員会の俺の判定では、微差で>>419の負け、>>420の勝ちだな
不服申立ては錦糸公園の裏にある交通裁判所まで

422 :774RR :2023/11/27(月) 21:01:43.43 ID:GCuZfN7gd.net
>>420
ごめん
言葉足らずだった
カスタム自体が悪い訳じゃないって事言いたかった

423 :774RR :2023/11/27(月) 21:08:09.80 ID:cunrd01v0.net
やっぱ保存用普段用カスタム用と3台買うのが正解だな

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200