2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 247台目【HONDA】

1 :774RR (オッペケ Sr1f-4a7D):2023/10/03(火) 10:24:27.15 ID:B7vRfUWQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki....8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki....B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co....ducts/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co...uperfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 246台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681776027/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR :2023/10/08(日) 06:52:20.15 ID:VV855M940.net
>>47
そのうち値下げして放出するだけだろ
バカな値段で売買したい奴ら用の商品だから一般人は値下がりまだかな〜って待つだけ

49 :774RR (ワッチョイ bd45-AlWi):2023/10/08(日) 07:25:10.05 ID:F/mBdyPa0.net
中古屋も中々値下げしないんだよね、損切りになるから

50 :774RR (ワッチョイ b192-eC57):2023/10/08(日) 08:07:30.08 ID:kutkTj5W0.net
オークションで180万で買っちゃったから、200万で値段を付けざるをえんのよね

半年くらい前にとあるユーメディアで価格の正当性を訴えるために、落札したオークション価格を一緒に貼ってたわ

51 :774RR (ワッチョイ 95aa-QQh/):2023/10/08(日) 08:49:40.33 ID:0w1vMzto0.net
高く仕入れたバイクは安くは売れない
体力の無いショップから潰れていく

バイク王
第1四半期決算の内容を確認しておこう。売上高は前年同期比12.6%増の78億円、営業利益は77.2%減の5700万円、経常利益は83.2%減の1億500万円、最終利益は85.3%減の6900万円だった。
売上高は増えたが、仕入れ価格の上振れが影響した。仕入れ台数の確保に注力し、在庫確保に努めたことが、仕入れ価格を押し上げているようだ。
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/04/12459521.html?p=all

簡単に言えば
買取価格が高くなり売上増加も営業利益が減少して株価も下落
今後は高くは買い取れない

バイク王の株は昨年9月は1200円台だったのが現在は600円台まで下落
株価は正直だからバイクブーム(旧車含む)の終焉を表しているともいえると思う

52 :774RR (ワッチョイ 0ad4-vQFs):2023/10/08(日) 08:59:20.21 ID:trfDsSBD0.net
給料上がらないのにバカみたいに値上がりしたバイクを買う奴なんかいないよな

53 :774RR (ワッチョイ 894a-C/Wu):2023/10/08(日) 17:28:21.85 ID:JBqzUq0G0.net
新車納車されて慣らし中だけど、このバイク本当に振動少ないのね。モーターのようだと言われてたけど本当にモーターだわ。

54 :774RR (ワッチョイ 0ad5-lHjV):2023/10/08(日) 19:38:25.40 ID:pAOfqlnr0.net
>>43
スポーツグリップヒーターだと結構大変

55 :774RR (スップ Sdda-k6N3):2023/10/08(日) 22:35:07.39 ID:URN8+m05d.net
アイドリングしてて突然キーて音がしだして回転数が下がり始めたからヤバいと思ってエンジン切ったけど
、再始動後は何とも無いから何だったんだろ

56 :774RR :2023/10/09(月) 00:46:37.31 ID:RvKcvzzE0.net
>>53
何ヶ月慣らしやってんのよ

57 :774RR :2023/10/09(月) 01:03:48.54 ID:U8R1zlkA0.net
>>55
どっかのベアリングが逝きかけてるんでない?
半クラに音が同調するかどうかだけでも確認しておけば、
半分くらいは対象絞れたのになーと思う

58 :SPEC1 :2023/10/09(月) 04:10:25.18 ID:2QO71tVh0.net
>>53
俺のは50kmくらい走るとビンビンに手が痺れるぞ。
ひょっとしてNC42ってその問題はないの?
今度レンタルして検証してみようかな。SPEC1

59 :774RR :2023/10/09(月) 04:52:24.88 ID:WjMHBFlT0.net
>>58
まだ6000回転以下しか回してないので、もっと回せば振動強くなるのかな?

60 :774RR (ワッチョイ ae13-Uqlg):2023/10/09(月) 07:57:02.47 ID:8nKxIKgI0.net
振動なんて感じたことないぞ

61 :SPEC1 (ワッチョイ 61f3-PzYs):2023/10/09(月) 08:40:23.09 ID:2QO71tVh0.net
そうなんか。
いや、運転中は気にならないけど、50km程度走ったあとスマホ持つとバイブか痺れ判らなくなる。
エンドウェイトや耐震ゲルグリップつけたりしたけど、少しだけましになった程度。
SPEC1

62 :774RR (ワッチョイ d570-kJ/U):2023/10/09(月) 11:03:23.81 ID:UkXKwGOB0.net
VTEC入る手前が1番振動するな SPEC2

63 :774RR (スップ Sdda-cOex):2023/10/09(月) 12:13:47.96 ID:CvTIp2N6d.net
NC42だけど慣らし必要なの?
納車の時の話だと機械より人間の慣らしをしてくださいって言われたんだけど。

64 :774RR (スッップ Sdfa-cWBt):2023/10/09(月) 12:29:09.87 ID:VcyJVfQ+d.net
やらなくても問題なく走れるけど
やらないよりはやった方が良い

65 :774RR (ワッチョイ 558a-h+fc):2023/10/09(月) 13:08:59.92 ID:je+TBRG50.net
下記Q/Aは【型式:2BL-NC42 / 年式:2019-2020】の情報です。
慣らし運転は必要ですか?
適切な慣らし運転を行うと、その後のお車の性能をより良い状態に保つことができます。
500kmを走行するまでは急発進、急加速、急ブレーキ、急なシフトダウンを避け、控えめな運転をしてください。

66 :774RR (スッップ Sdfa-UJNN):2023/10/09(月) 15:17:47.98 ID:yZAF/ecjd.net
>>65
そもそも「急」の付く操作はするななんて慣らしでもなんでもないじゃん
普通に運転しろって事だろ

67 :774RR (スップ Sdfa-cOex):2023/10/09(月) 17:34:17.83 ID:1/Don1zid.net
普通じゃみんな満足できないんでしょ?

68 :774RR (スップ Sdda-2/dt):2023/10/09(月) 17:43:53.90 ID:d.net
追いかけてるヤフオク個体が15万値下げして再オークション

69 :774RR (ワッチョイ d5f6-vQFs):2023/10/09(月) 17:52:43.84 ID:5v+q8olb0.net
>>68
でも買わないんだろ(笑)

70 :774RR (ワッチョイ 7de2-OOOs):2023/10/10(火) 09:59:15.68 ID:EZMDv5ta0.net
>>61
運転姿勢の問題とかじゃないんか?
慣れてない頃に前傾姿勢で腕に荷重がかかるような運転してたら短時間で腕が痺れてたわ
今は姿勢変えたから問題ないが

71 :774RR (スッップ Sdfa-UJNN):2023/10/10(火) 23:48:53.77 ID:Yxa4an9nd.net
確かに掌に荷重掛けてハンドルバーに押し付けてたり、無駄にグリップ握り込んだりしてたら振動もろに受け取るだろうな

72 :SPEC1 :2023/10/11(水) 02:11:28.54 ID:1cWjEXuW0.net
>>70
>>71
腕じゃなくって指先が痺れるんですよ。姿勢はむしろ直立、全然前傾じゃない。
中古で買って最初からハンドルバーが黒色だったから、振動しやすいものに変わっているのかな。しらんけど。SPEC1

73 :774RR (ワッチョイ d5ac-10Cq):2023/10/11(水) 02:36:13.53 ID:ZS3GL/aG0.net
>>72
俺の経験上だが、スロットルワイヤーが固着気味で硬くなってたら
手が疲れて痺れるような感覚になることがあるぞ

旧車で4連FCR35の重スロ乗ってるんだが、
降りたとき毎回スロの手の握力がしばらく無くなる
CB400だと全くならない

74 :774RR (ワッチョイ 7de2-OOOs):2023/10/11(水) 10:15:10.12 ID:YIVVlpfT0.net
>>72
すまん、腕って書いたけど正確には掌と指先だわ、痺れたのは
前傾姿勢じゃなくても腕を棒のようにハンドルに突っ張ってる状態で運転してたらなってたな
今はニーグリップできっちり挟さんで、ハンドルは手を添えるだけにしたら改善した
ま、俺のは最終型だし関係ないかもしれんけどな

75 :774RR (ワッチョイ 5aa7-7SPm):2023/10/11(水) 19:51:12.35 ID:5h8KAcnU0.net
グリップ強く握りすぎなんよ

76 :SPEC1 (ワッチョイ 769c-PzYs):2023/10/11(水) 20:11:58.29 ID:1cWjEXuW0.net
強く握ってないけどなー。
やっぱり旧車は振動激しいんだよ。多分。SPEC1

77 :774RR (ワッチョイ 95aa-E6lC):2023/10/11(水) 20:50:03.77 ID:hdbfNPJ20.net
サンイチ前期で1日300㎞くらい走るけど痺れたりしない
代わりにお尻がおまんこになる

78 :774RR (ワッチョイ d596-img9):2023/10/11(水) 21:00:33.49 ID:nLiAYeo60.net
高速走ってるだけなら500kmでも別に平気だな
ノロノロ渋滞に長時間はまると左手が痺れることは何度もある

79 :774RR (ワッチョイ 5aa7-7SPm):2023/10/12(木) 09:12:55.17 ID:PJ78ZxOy0.net
スペ1だけどPROGRIPとエフェックスのハンドルバーウェイト入れてるせいか800キロ走っても手が痺れたことないわ

80 :774RR (ワッチョイ d54a-vQFs):2023/10/12(木) 09:49:46.29 ID:FUz4AdZ+0.net
>>79
純正ハンドルにバーウェイトつけれるの

81 :774RR (スップ Sdda-k6N3):2023/10/12(木) 11:13:01.61 ID:+g6LnQ/4d.net
>>80
純正でも中外せば付けられる
大変だけど

82 :774RR (ワッチョイ d514-10Cq):2023/10/12(木) 12:27:11.35 ID:B+bcIBHJ0.net
停止中や走行中、ミラー見えなくなるくらい振動してるなら変だけど、
そうじゃなかったらちょっと敏感な人なのかなーと思う

83 :SPEC1 :2023/10/12(木) 18:12:53.07 ID:UJc0FLEq0.net
 停止中・走行中ともに見えにくくなることはない。
 そういえばノーマルR3を運転させてもらったとき、新しいバイクなのに色々と振動すげーなーと思った。
 電動キックボードにでも乗ってろと言われそうなのでこの辺にしとく。SPEC1

84 :774RR :2023/10/12(木) 18:14:27.81 ID:FUz4AdZ+0.net
>>81
中は壊さないダメか
貫通してるハンドル買うことにする
ばったもんのZ2ミラーつけたらミラー部がプラスチックで振動と共振してまったく後ろが見えん
皆さんも格安のナポレオンタイプやZ2タイプには気をつけて(笑)

85 :774RR :2023/10/12(木) 18:27:12.04 ID:g4xgAfPE0.net
キタコのシャフト太いZ2タイプ買ったら
像が二重に見えて別の意味で使い物にならなかったな
ありゃなんだったんだ 2023年に売るような物じゃないぞ
レンズ不良だったのかな

86 :774RR :2023/10/12(木) 18:51:40.31 ID:TCTNGUij0.net
>>83
SFSBなんて全然ハンドルの振動無い方だよ
他車種も色々経験してみた方がええですよ

87 :774RR :2023/10/12(木) 21:02:29.84 ID:FUz4AdZ+0.net
20年30年経てばどんなバイクも振動多くなるよ
振動対策も楽しんで乗るしかないな
オレの場合はフロントサス調整とトップブリッジ、三又のオーバーホールでだいぶ軽減できたよ
エンジン周りもやりたいけどこれは環境ないと無理だしなぁ〜

88 :774RR :2023/10/12(木) 21:49:13.54 ID:bM7gUytQd.net
>>87
フロント、リア周りOHすればな
だが金と時間がorz

89 :774RR :2023/10/13(金) 12:54:23.32 ID:Zf/CRq1b0.net
>>88
金?

90 :774RR :2023/10/13(金) 13:48:13.89 ID:QXyxCILi0.net
自分で出来ない所は店に出すなりすると金もかかるやろ

91 :774RR (エムゾネ FFfa-2/dt):2023/10/13(金) 17:44:00.13 ID:F.net
フロントフォークOHは有給消化に丁度いいぞ
1日目分解清掃
2日目組み上げ試運転
ゆっくりと確認しながら出来る

92 :774RR (ワッチョイ 0188-kJ/U):2023/10/13(金) 20:35:44.63 ID:6kbBQLnp0.net
ハブダンパーそろそろ変えるか

93 :774RR (ワッチョイ 5a1d-eC57):2023/10/13(金) 20:42:10.87 ID:Q8RgRIUA0.net
ワッチョイがオーズやん

94 :SPEC1 (ワッチョイ 769c-PzYs):2023/10/13(金) 21:05:24.08 ID:rFeDrjab0.net
自分でOHする人はどういう方法で技術を得たんですか?
フロントフォークOHやってみたい。
SPEC1

95 :774RR :2023/10/14(土) 06:53:38.88 ID:z2ca341L0.net
>>94
先ずはサービスマニュアルを買おう
意外と部品あるし組み立て順もあるから
オイルシール外すの大変だけど頑張ればなんとかなる 
オクで使えそうなのを買ってOHするのがいいかも

96 :774RR (ワッチョイ 7188-hQjt):2023/10/14(土) 10:24:45.22 ID:Y6GWFhol0.net
http://youtu.be/vQU-7wTXG3A?si=EriwsNZEhQCYkckZ これ参考にしたよ

97 :774RR (ワッチョイ 536c-JnA6):2023/10/14(土) 13:36:52.87 ID:4AIT+w920.net
https://i.imgur.com/an0HzR4.jpg
友人等などにも紹介してプラス\4000をゲットできる
tk..tk [あぼーん用]

98 :SPEC1 (ワッチョイ d1d0-cnOy):2023/10/14(土) 19:23:26.31 ID:CIexSZOP0.net
サービスマニュアル高い!
パーツリストは無料ダウンロードできた。

99 :SPEC1 (ワッチョイ d1d0-cnOy):2023/10/14(土) 19:24:28.24 ID:CIexSZOP0.net
9000円もするんですねぇ。

100 :774RR :2023/10/14(土) 20:36:41.78 ID:3vE15dPka.net
ヤフオク見てるとたまに安く出てるよ。

101 :774RR :2023/10/14(土) 21:04:43.68 0.net
値下げ本格化してきたな
15万、10万、4万と値下げ通知の連発

102 :774RR :2023/10/14(土) 21:14:54.41 ID:s4kT8KM20.net
そろそろバイクはシーズンオフだしな

103 :774RR (ワッチョイ d9e1-s2bf):2023/10/15(日) 00:59:18.59 ID:OGmklr2m0.net
嘘だろ
革ジャンがキツい
ほんのちょっぴり太ったか?

104 :774RR (ワッチョイ 1377-I8rX):2023/10/15(日) 07:38:01.89 ID:oA9inZfX0.net
バイクとか車は春に売るのが良いんだっけ

105 :774RR (ワッチョイ 7188-hQjt):2023/10/15(日) 10:19:40.54 ID:BOhMWm7J0.net
3月やな

106 :774RR (スッップ Sd33-I8rX):2023/10/15(日) 10:46:58.78 ID:f3uY8L8hd.net
>>105
3月か
こっちは雪あって駄目だわ

107 :774RR :2023/10/15(日) 10:54:03.67 ID:2cTbtd4m0.net
>>106
雪が溶けたら売りたくなくなるんじゃない

108 :774RR :2023/10/15(日) 11:32:48.06 ID:f3uY8L8hd.net
>>107
また乗りたくなるかもね

109 :774RR (ワッチョイ c1f9-+j2J):2023/10/15(日) 12:34:42.77 ID:0.net
値上がりするのはNC42の後期で低走行
それ以外はガンガン下がるのみだよ
防錆対策しないで保管してゴミになるのが眼に浮かぶわw

110 :774RR (スッップ Sd33-I8rX):2023/10/15(日) 13:24:46.83 ID:f3uY8L8hd.net
>>109
15年車庫でカバー掛けて防錆はフォークにシリコングリス塗ってチェーンルブしてほぼ錆は無いぞ

111 :774RR (ワッチョイ 13b9-pgOT):2023/10/15(日) 15:49:50.54 ID:IFvK/YZJ0.net
>>110
今のホンダって作りがちゃちぃから、
白バイですらもメッキパーツに錆が浮いてるが…

112 :774RR :2023/10/15(日) 17:06:56.44 ID:f3uY8L8hd.net
>>111
と言う事は31、39は造りが良いのかね

113 :774RR :2023/10/15(日) 17:22:26.53 ID:BMJZ6HQV0.net
NC42だけメッキや塗装が薄くなったって話は聞かないから大丈夫かと

今のアジア産のバイクは錆びやすそうだなー
メッキとか塗装が薄そうと個人的な感想

114 :774RR (スッップ Sd33-I8rX):2023/10/15(日) 20:10:42.72 ID:f3uY8L8hd.net
売らずにずっと所有しときたい名車だよねby31

115 :774RR :2023/10/15(日) 21:47:56.65 ID:FoYHIJQN0.net
>>113
GBとか酷いね。買ってまずやるのが防錆。

116 :774RR (スップ Sd33-+j2J):2023/10/16(月) 18:02:55.21 ID:d.net
雰囲気的に高い中古で買ったオッサンが放出初めた感じあるな

117 :774RR (ワッチョイ a9e2-AzOG):2023/10/17(火) 10:24:23.82 ID:OfXPlVJd0.net
新車時から雨天には一切乗らず、洗車もよほど汚れない限りは基本的に濡れ布巾で拭くだけ
ガレージ保管で普段はシートを被せて週に1回乗る程度
それなのにちょっと油断してたらフロンフォークに錆びが出てたわ
普段からこまめにチェックしとかんといかんね

118 :774RR :2023/10/17(火) 11:32:23.35 ID:Ith9c9gw0.net
>>117
ガレージの湿度管理はしてる?
床は土間コン?

119 :774RR (ワッチョイ 59b9-GV66):2023/10/17(火) 18:21:59.80 ID:RWpdP+Yz0.net
錆びに関してはシート保管の方がいいんじゃないか
風が吹き抜けてくれる

120 :774RR (ワッチョイ 01f0-ONH8):2023/10/17(火) 18:29:14.00 ID:zbQNjsMp0.net
地面が土間コンじゃなく土とか砂利なら、
何やっても湿気が上がってくるので錆のリスクあるよな

121 :774RR (ワッチョイ 2b8d-HLMf):2023/10/17(火) 20:45:04.84 ID:+RWelsZS0.net
オクで格安のイニシャルアジャスター買ったらネジ切り部の径が合わなくてつけれなかった
POSHの奴は径が小さいようなので付けれそうだけど付けてる人いる?

122 :774RR :2023/10/17(火) 21:56:44.13 ID:619g5H1Y0.net
>>121
これつけてるけど普通に着いたよ
スペ1だけど。
https://www.webike.net/sd/1126523/

123 :774RR :2023/10/17(火) 22:18:18.08 ID:S0oGvQ0g0.net
>>122
おっ 
これは大丈夫そうですね
これ買うことにします ありがとう

124 :774RR (ワッチョイ d94e-s2bf):2023/10/18(水) 05:20:00.64 ID:I3pAbrIk0.net
カートラッセルが南極でA2着てた

125 :774RR (ワッチョイ 1328-aE5/):2023/10/18(水) 06:28:12.70 ID:lf+j+W1L0.net
>>118
土間コンやね
温度管理はしてないけど湿気る環境下ではないかな
思い当たるとしたらバイクが熱いうちにシート被せてるから
熱が篭ってしけるのかもしれん
翌朝ぐらいにシート被せるようにして様子見てみるわ

126 :774RR (ワッチョイ d944-9zkB):2023/10/18(水) 10:57:35.86 ID:tZW8GQ/o0.net
>>121
私も失敗しました。
アマゾンに取り付けられましたとかレビューあるのに、、、
外国産Fフォークだとつけれるのかなあ
これが付けらるなら純正と比べてかなり薄く強度がなさそうだよね

127 :774RR (スプッッ Sd73-+QqB):2023/10/18(水) 12:42:52.59 ID:SF0KtQ01d.net
親戚からしばらく乗ってないってことで譲ってもらえることになった
初めての4発バイクだからすごいワクワクしてるんだけどキャブのモデルらしいから不具合とかが心配

128 :774RR (ワッチョイ e9f3-Fhx2):2023/10/18(水) 12:46:33.92 ID:XRhMVC3l0.net
>>127
心配ならまずバイク屋に頼るべき。素直にバイク屋の世話になったほうがいい

129 :774RR (ワッチョイ d192-M3n6):2023/10/18(水) 12:50:43.96 ID:OTFejDA80.net
スレチやぞ

130 :774RR (ワッチョイ 017d-ONH8):2023/10/18(水) 13:46:45.91 ID:tPzxlFrB0.net
>>125
室内なら防水カバーじゃなくてブランケットや養生マットなんかの
通気性良くて全体を覆わない掛け物のほうがサビを防げるよ

131 :774RR (ワッチョイ a9e2-HKqo):2023/10/18(水) 15:27:58.73 ID:VA8J285Y0.net
>>130
そうなんや
今は傷防止に古いタオルケット被せてからシート被せてたわ
ちょっとそれで様子見してみる
サンクス

132 :774RR (スッップ Sd33-I8rX):2023/10/18(水) 16:12:10.52 ID:K09bQunld.net
CB400SF貰ったって話だからスレチではない

133 :774RR (オイコラミネオ MMd5-ONH8):2023/10/18(水) 17:07:03.32 ID:l33KZtsYM.net
>>131
防水カバーは湿気ほぼ逃さんから気温差で水分呼んだら錆びやすいよ
マジでサビを防止したかったら防水カバーはかけんほうが良い

134 :774RR (ワッチョイ fb23-I8rX):2023/10/19(木) 17:42:21.91 ID:ozZoK4a00.net
今の車やバイクはインジェクションだからガス欠は御法度なんだな

135 :774RR :2023/10/19(木) 19:54:22.92 ID:aInDzQ5e0.net
>>134
ディーゼルと勘違いしてないか?

136 :SPEC1 (ワッチョイ 8b9c-cnOy):2023/10/19(木) 20:10:43.29 ID:myxzYQ6v0.net
https://i.imgur.com/2rHaHUn.jpg
俺のマシン。メッキメーターカバーに変えたらクソかっこエエ。
でも、ゼファーやNC31のようなモロゾフプリン型がウラヤマシス(T_T)

137 :774RR (ワッチョイ fb3c-I8rX):2023/10/19(木) 20:10:47.12 ID:b78ZXzA10.net
>>135
インジェクターが空気を噛むとトラブルの元だとか

138 :774RR (ワッチョイ fb19-HLMf):2023/10/19(木) 21:28:12.66 ID:djDZb7l10.net
NC42でのグレーエンジンの塗装?がところどころ剥がれてきたんだけど、同じような状態の人います?これ防ぐ方法ないのかな?

139 :774RR (ワッチョイ d9e5-I8rX):2023/10/19(木) 21:49:15.09 ID:rpcpeedA0.net
>>138
何年式ですか

140 :774RR (ワッチョイ 1328-aE5/):2023/10/19(木) 22:06:05.01 ID:Avc5qgFB0.net
俺もエキパイの裏あたりのエンジンの塗料剥がれてきたわ
ちな最終型

141 :774RR (ワッチョイ d9e5-I8rX):2023/10/19(木) 22:10:26.05 ID:rpcpeedA0.net
参考になりませんが
NC31中期型では20年で剥がれてきました

142 :774RR (ワッチョイ 7188-hQjt):2023/10/20(金) 01:07:05.71 ID:TnPW/Dq/0.net
塗り直しするしかないな

143 :774RR (ワッチョイ 0bf5-yj2e):2023/10/20(金) 02:20:43.00 ID:uQFWoP1G0.net
>>136
ええな。どこのやつ?

144 :774RR :2023/10/20(金) 07:12:10.32 ID:xMUFES/D0.net
nc42で青か赤迷ってる

145 :774RR :2023/10/20(金) 10:17:59.10 ID:hZ4pFP6q0.net
黒のSBがいいよ
間違いない

146 :774RR :2023/10/20(金) 10:18:03.39 ID:hZ4pFP6q0.net
黒のSBがいいよ
間違いない

147 :774RR :2023/10/20(金) 11:47:32.21 ID:qa8tMJkaa.net
白がいいよ

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200