2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 247台目【HONDA】

1 :774RR (オッペケ Sr1f-4a7D):2023/10/03(火) 10:24:27.15 ID:B7vRfUWQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki....8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki....B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co....ducts/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co...uperfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 246台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681776027/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

633 :774RR :2023/12/18(月) 23:52:42.54 ID:dpvRqD4C0.net
新聞屋(笑)

634 :774RR :2023/12/19(火) 00:05:31.73 ID:zy7A7vTu0.net
スペック知らないけど
郵便EVのピンクナンバーは俺のAF35より速かったなぁ
スイーッと音もなくすっ飛んでいった

635 :774RR :2023/12/19(火) 06:16:32.54 ID:gamAeXzn0.net
>>632
ninja e-1は?
あれ東京なら50万円台で買えるよね
地方民からすると羨ましい

EV好きじゃないけど多分これからエンジン車は高級品になると思うんだよね…

636 :774RR :2023/12/19(火) 09:42:21.21 ID:voZBaubQ0.net
地方は地方補助無しで国の補助だけだからなぁ
制限なく何度も補助が出るなら都内住みは転売が捗りそうw

637 :774RR :2023/12/19(火) 10:28:16.62 ID:rUgZN01O0.net
EV先進国はいろいろ問題あるみたいだからなあ
日本は単純に遅れてると思っていろいろ補助出す行政には呆れるよ
ほんとに税金の無駄遣い!
ガソリンの値段下げろよ!
2輪駐車場もっと作れよ!!!

638 :774RR :2023/12/19(火) 10:45:34.92 ID:q48mCpAI0.net
>>637
ガソリン価格多分もう大きくは下がらないと思う

2022年の世界のガソリン価格
https://kantoko.com/images/image-2f9500451afe3f7499bf7a0538b75dd7.png

世界的に見たら今の日本のガソリン価格って安いらしいよ

639 :774RR :2023/12/19(火) 10:53:14.93 ID:EEukPe6s0.net
欧州が高過ぎるだけな気もする

640 :774RR :2023/12/19(火) 10:58:44.07 ID:unjFbmKL0.net
日本の原価が安すぎないか?

641 :774RR :2023/12/19(火) 10:59:39.77 ID:q48mCpAI0.net
EU圏はCOP28を錦の御旗にして国ぐるみで各種増税路線だから、
余程のことがない限り燃料価格は下げなさそう

それを真似て追っかけてるのが日本です、やったね

642 :774RR :2023/12/19(火) 11:03:05.03 ID:q48mCpAI0.net
>>640
日本は石油の精製能力がグンバツに高いので安いんです

643 :774RR :2023/12/19(火) 14:20:54.25 ID:zy7A7vTu0.net
各企業の技術の努力ってすごいんだな

644 :774RR :2023/12/19(火) 19:56:44.52 ID:RKz45pqC0.net
原油からガソリンだけ作らないようには出来ないから
ガソリンエンジンは無くならないと思う。

645 :774RR :2023/12/19(火) 20:04:41.23 ID:ffPjYeJkd.net
VTECは低速トルク厚くするのと燃費向上とンバァーだけなのかな

646 :774RR :2023/12/19(火) 20:56:18.47 ID:rPGXfvO90.net
低速トルク厚くなった分クランクウェイトを軽くしてる。
なのでアクセルレスポンスが良くなってる。
って当時の雑誌で読んだ記憶が

647 :774RR :2023/12/19(火) 21:04:09.63 ID:ffPjYeJkd.net
>>646
なる程

648 :774RR (ワッチョイ eb06-3Zh7):2023/12/20(水) 03:31:22.70 ID:7Sri3S7O0.net
IvtecとVTECの違い
VTECが高回転高出力のための機構であるのに対して、iVTECは燃費向上を主な目的とした機構
iVTECはVTECほど過激な吹け上がりは期待できません。

649 :774RR :2023/12/20(水) 10:38:45.96 ID:xwKGIE7i0.net
>>648
バイクにはついてないよね?

650 :774RR :2023/12/20(水) 11:05:04.89 ID:2psY35Tn0.net
そもそも車用のVTECはカムの切り替え機構で、バイクのVTECはまったく別物だからな
ちなみにiVTECとVTECターボもまた別もん

651 :774RR :2023/12/20(水) 11:05:15.55 ID:Tq0v0e2I0.net
車の方の話やろ

652 :774RR :2023/12/20(水) 11:07:26.64 ID:2psY35Tn0.net
バイクのVTECは車用で言うとVTEC-Eに相当する

653 :774RR (ワッチョイ 37e2-E5zP):2023/12/22(金) 09:48:41.12 ID:SzHAOWnz0.net
1週間ぶりに乗る→普通
2週間ぶりに乗る→温まるまでちょい不調
3週間ぶりに乗る→1発起動しない+温まってもちょい不調+挙句に数日でバッテリー上がる

今の季節3週開けるといかんな

654 :774RR (ワッチョイ e392-Vznf):2023/12/22(金) 10:03:36.32 ID:q7kqkBV/0.net
オレはバッテリーのマイナス端子前にスイッチを付けてて、乗り終わったタイミングで毎回切ってる
そうすると1ヶ月空けてもかかりはまったく問題ない
そよそも乗るのもだいたい月1くらいだからな

655 :774RR :2023/12/22(金) 12:52:16.25 ID:gJk2g1V50.net
>>654
真似したいけど、どういうスイッチ使ってる?

656 :774RR :2023/12/22(金) 13:08:26.82 ID:q7kqkBV/0.net
こんな普通のトグルスイッチやで
気にしなきゃいけないのは最大電流で最低でも20Aな

https://i.imgur.com/aOqXEyw.jpg

657 :774RR :2023/12/22(金) 14:16:22.30 ID:KKQG2yKE0.net
全然足りてないじゃん
危ね

658 :774RR :2023/12/22(金) 14:55:13.39 ID:Dyhc99cJ0.net
>>656
ありがとう。
やっぱそういう形になるよな。

659 :774RR :2023/12/22(金) 15:10:55.84 ID:lu440FWSd.net
メインヒューズ30Aなのに容量20Aのスイッチをアースにつけるってどうなん・・・

660 :774RR (ワッチョイ 5faa-/pIA):2023/12/22(金) 18:02:20.36 ID:YJ6Udxrl0.net
セル用のリレー組むのはどうなんだろ
バイク用の小さいのでも瞬間100A連続50Aくらいは持ちそうだけど

661 :774RR (ワッチョイ 1f26-2xxr):2023/12/22(金) 18:28:49.25 ID:ICqj6BAQ0.net
Amazonでバッテリー切断スイッチで検索するといろいろ出てくるね

662 :774RR (ワッチョイ 1fbb-payY):2023/12/22(金) 21:21:14.69 ID:KKQG2yKE0.net
セルモーターってメインヒューズを経由してないんじゃないの?
突入電流は30Aどころじゃないと思う
20Aの接点容量で耐えられるとは思えない
バッテリー切断スイッチとして売られてるのがいわゆる普通のスイッチじゃないのがその答え

663 :774RR :2023/12/23(土) 10:54:05.29 ID:QghIgEjY0.net
ちゃんとメインをオフにしてバッテリー切断するならそんなに気にしないでもいいんじゃないかな

664 :774RR :2023/12/23(土) 11:12:26.66 0.net
押しがけ最強伝説

665 :774RR :2023/12/23(土) 11:36:59.69 ID:IUsmqmG/0.net
バッテリーチャージャー自動にしてつなぎっぱなし
常に帯電させとくと錆びにくい

666 :774RR :2023/12/23(土) 17:05:14.50 ID:1MYo/bJh0.net
そもそも1ヶ月くらいなら整備されてる個体なら何の対策も不要だと思うの
その1ヶ月ぶりが短時間しか乗らない人とか常時監視のドラレコつけてる人なら話は別だけど

667 :774RR :2023/12/23(土) 18:44:34.78 ID:dFW0VrYH0.net
あんま乗らんならリチウムでいいじゃん
半年ほっといても平気だぞ

668 :774RR (ワッチョイ f388-94ge):2023/12/23(土) 19:10:41.55 ID:q8DMPBw30.net
リチウムは突然死するやろ?

669 :774RR (ワッチョイ 3392-ogii):2023/12/23(土) 19:16:25.63 ID:I4iONijb0.net
リチウムイオンいいぞ
自然放電少ないし、軽いし

670 :774RR (ワッチョイ 53e8-oviH):2023/12/23(土) 19:21:30.94 ID:EKnnnZu80.net
今のバッテリーITTALA変えるかな

671 :774RR :2023/12/23(土) 20:51:06.00 ID:tBzVSGONd.net
キャブ車は十分に暖気しないと調子悪いね当たり前だけど

672 :774RR :2023/12/23(土) 21:21:47.46 0.net
暖気は2分くらいでいいよ
フルチョーク引いて始動、2500回転
ヘルメット被ってスマホで音楽のシャッフル再生して手袋
この頃には回転数が3500回転くらいで慌ててチョークを半分にして1500回転くらい
駐輪場から方向転換してチョークをOFFで900回転で発進で全く問題ない

キャブ車に対してネガティブすぎ

673 :774RR :2023/12/23(土) 21:36:03.01 ID:I4iONijb0.net
オレのバイクはチョークなんか引かなくても一発
1分くらい暖気したら、4000回転くらいを限界に走りながら暖気する感じ

674 :774RR (ワッチョイ cf78-Vioh):2023/12/23(土) 22:10:31.86 ID:dFW0VrYH0.net
チョークなんてエンジンかかったらすぐ戻すもんだぞ
暖気の間チョーク引きっぱなしとかどこの素人だよ

675 :774RR :2023/12/24(日) 05:37:05.26 ID:AjvLs8mi0.net
チョーク引きっぱなしだと被ったりするからな
エンジンかかったらすぐ戻すのが基本

676 :774RR :2023/12/24(日) 08:57:05.61 ID:WEN75p7w0.net
キャブ車は大変だねって言われるぞw

677 :774RR :2023/12/24(日) 14:35:34.09 ID:dw1+S6Kk0.net
だが、それがいい(ニヤッ)

で、返せるのがキャブ車

678 :774RR :2023/12/24(日) 19:32:59.78 ID:1wRA92LJ0.net
音とフィーリングはキャブ車最高

679 :774RR (ワッチョイ ff51-PINE):2023/12/24(日) 21:23:11.86 ID:xVriNBP80.net
普段からちょっとした手入れと、長く乗らない時のガソリン抜きをキチンとやっとけば、デカいトラブルにはそうそう合わないよ

680 :No.05 SPEC1 (ワッチョイ 839c-tFpX):2023/12/24(日) 21:31:20.90 ID:z4fP6Z7V0.net
>>679
ガソリン抜き?
満タン冬眠という書き込みがあったけどどっちなの?
タンク満タン、キャブガソリン抜きってこと?
やり方教えてクリスマス。

681 :774RR :2023/12/24(日) 23:27:37.08 ID:SdQGzL62d.net
>>680
満タンキャブ抜きで合ってる

682 :774RR (ワッチョイ 3fda-2I0K):2023/12/25(月) 15:03:16.51 ID:ZFBnDBNn0.net
>>681
何年放置すんの?

683 :774RR (スッップ Sd1f-9YZc):2023/12/25(月) 15:10:04.70 ID:dMnVYi64d.net
>>682
4、5カ月だよ

684 :774RR :2023/12/25(月) 17:53:09.34 ID:ZFBnDBNn0.net
そんくらいならそのままでも問題なし
バイク屋でも1年も2年も放置してるバイクはざらにある

685 :774RR :2023/12/25(月) 22:07:14.11 ID:LpoB9+XPd.net
外気温2~3度位ならチョーク引かなくても掛かるね
そのまま暖機してる

686 :774RR :2023/12/26(火) 07:57:33.55 ID:LluT5uNn0.net
>>685
エンジンあったまった時の回転数高くない?
マフラーの排気口にすすついてない?

687 :774RR :2023/12/26(火) 08:26:45.86 ID:1/YWtKDY0.net
エンジンかかりづらいのは バッテリーのせいじゃないの
安いやつでいいから買い替えてみな
俺の新車買ってもうそろそろ20年経つ
いつ プレミアついてもおかしくない スペック3は絶好調だぞ

688 :774RR (スップ Sd1f-9YZc):2023/12/26(火) 09:36:49.89 ID:ZqgAY/z4d.net
>>686
暖気後は1200rpm辺りで安定してる
排気口に煤は余り着いてないな

689 :774RR (ワッチョイ 635b-2I0K):2023/12/26(火) 10:11:53.00 ID:LluT5uNn0.net
外気温2、3度でチョークなしでアイドリングするから燃調濃いのかなって思ってさ
まぁ、調子いいなら特に問題はないか

690 :774RR (ワッチョイ f388-94ge):2023/12/26(火) 15:55:01.53 ID:xKSm62ao0.net
冬は空気密度的に燃調薄くなる方やぞ

691 :774RR (ワッチョイ 635b-2I0K):2023/12/26(火) 16:45:46.97 ID:LluT5uNn0.net
そうなんだけどさ
気温低いのにチョーク引かずにアイドリングするって言うからガス濃そうだなって思っただけ

692 :774RR (ワッチョイ 43e2-OPVG):2023/12/26(火) 16:45:54.19 ID:JHe8/jRd0.net
俺FI民
高みの見物

693 :774RR :2023/12/26(火) 17:07:34.94 ID:LluT5uNn0.net
だよね(笑)
後付けFIとかできんかな

694 :774RR :2023/12/26(火) 17:48:35.71 ID:cgF+k9w/0.net
キャブ車乗りはアクセル回したときに分厚いトルクを感じると冬が来たと思う

695 :774RR :2023/12/26(火) 17:56:13.71 0.net
Fiは燃料ポンプ故障交換で8万超え

696 :774RR :2023/12/26(火) 18:01:31.07 ID:LluT5uNn0.net
>>694
排気量マウントを召喚するな(笑)

697 :774RR (ワッチョイ 6f25-Nvvh):2023/12/26(火) 19:56:09.11 ID:lL/cEEaK0.net
>>695
8万くらいで交換出来るならFIのメリット考えれば無視できる金額だよ
キャブ車は長く乗れるって言う人たまにいるけど結局イグナイターが逝ったら不動車になるのは同じだし
因みにNC39のイグナイターはもう欠品な上エポキシで固めてあるから分解修理も困難という

698 :774RR :2023/12/26(火) 20:26:12.55 ID:+YZSVXTZd.net
>>697
え、NC39のイグナイターて生産終了なの?

699 :774RR :2023/12/26(火) 20:35:09.96 ID:lL/cEEaK0.net
>>698
残念ながら…
しかもイモビライザー付いてるから鍵も作り直しなんだよね39
俺は色々調べて信頼できそうな中華メーカーのコピー品をアリエクで買ったけど
一丁前に純正品並みの値段(38000円)しやがった

700 :774RR :2023/12/26(火) 20:35:59.21 ID:xKSm62ao0.net
中古なら腐るほどあるぞ

701 :774RR :2023/12/26(火) 21:00:04.80 0.net
高めに見て中古で15000円だな
やはりキャブ車が最強

702 :774RR :2023/12/26(火) 23:35:55.99 ID:cgF+k9w/0.net
スペ1ならイモビなんてついてないからなんとかなる

703 :774RR :2023/12/27(水) 00:20:57.22 ID:wh1xfpI40.net
ますますキャブ車のスペック3に プレミアがついちまうじゃねーか

704 :774RR (ワッチョイ 43e2-OPVG):2023/12/27(水) 09:38:42.84 ID:4fCE/cSg0.net
スペック3ネタもそろそろもうええやろ

705 :774RR (ワッチョイ cf04-pDLy):2023/12/27(水) 11:48:42.83 ID:GtrK3KgZ0.net
ボルドール右にこかしてしまったのですが
カウルっていくらくらいしますか?

706 :774RR (ワッチョイ 632f-2R4a):2023/12/27(水) 14:36:44.64 ID:5bWoJxOv0.net
ボルドール カウル交換費用
でぐぐれ

707 :774RR (ワッチョイ a358-y73S):2023/12/27(水) 22:05:57.68 ID:PkP4KeXw0.net
【SCOOP!】CBX400にCB1000F……だと? 新生4気筒CBは400cc/1000ccの兄弟で登場する!?
https://young-machine.com/2023/12/27/516722/

708 :774RR (ワッチョイ d3db-MNz0):2023/12/27(水) 22:42:15.64 ID:0.net
ボルドールタイプカッコいいな
しかしながらvtecが無いと価値なし

709 :774RR (スップ Sd1f-9YZc):2023/12/27(水) 23:19:34.17 ID:H1oNn2lId.net
>>707
このスタイリングでは
出ないだろうな

710 :774RR (ワッチョイ 6379-Vr77):2023/12/28(木) 00:32:42.68 ID:U6TuaoEI0.net
>>709
そう思う
これはさすがにカッコ悪すぎる
昔の真似をしたらいいってことじゃない
なぜxsr900gpが絶賛されるのかをマジで考えてほしいよ

711 :774RR (ワッチョイ 7ffd-Nvvh):2023/12/28(木) 00:44:07.87 ID:ICN3GvpZ0.net
Z900RSが売れてるんだからそれっぽいだけで売れる可能性はあるんじゃね?

712 :774RR :2023/12/28(木) 00:52:50.34 ID:C7ps1pfy0.net
いつもの事ながらこれすべてヤンマシの想像だからな
なんの信憑性もないでw

713 :774RR :2023/12/28(木) 01:21:06.91 ID:ycVIw9Lj0.net
出るわけないって言われてたZX-25RとZX-4R当てたのがね

714 :774RR :2023/12/28(木) 02:18:42.56 ID:ICN3GvpZ0.net
とりま10打つことで話題になって2〜3当たりゃ御の字の界隈の話されてもね

715 :774RR :2023/12/28(木) 05:15:24.44 ID:7YeFhs/z0.net
まーでも出たら嬉しいよなぁ、最近免許取って欲しいかもって思ったら中古でバカ高くて涙目だった
ベストカーとか雑紙買ってたから、バイクの雑紙もこーいうのあるんだーって思ってた

716 :774RR :2023/12/28(木) 07:02:20.10 ID:rcqpmqm10.net
ホンダモーターサイクル上海が独立するそうで
中国製の新型CB400SFが出るのを期待したいという記事が出ていた
高くて買えないよぉと泣いていた人は中国製に期待したら良いかもね
中国製だけど…と落胆することなかれ。ありがとう中国と笑顔になるべきなのだ

717 :774RR :2023/12/28(木) 07:54:02.27 ID:U6TuaoEI0.net
>>711
カワ党は信者がお布施として買ってるからね
こんなの出してもいいけどcbr400fオマージュも出して欲しいよ vtec搭載やf3なんかで(笑)

718 :774RR :2023/12/28(木) 08:00:21.28 ID:2Hl2kPW+0.net
バイク王のお年玉車両にスーフォアが何台か出てるけど全く安くなくて草www

719 :774RR :2023/12/28(木) 08:20:05.86 ID:Vdh6ZeS5H.net
>>711
日本だけでな
日本だけで売れたとしても出さないのが最近のホンダ

720 :774RR (ワッチョイ 63de-2I0K):2023/12/28(木) 09:19:56.17 ID:U6TuaoEI0.net
>>718
ほんとだ(笑)
仕入れが高かったんだろうな

721 :774RR (ワッチョイ 7f57-DOnR):2023/12/28(木) 09:26:52.59 ID:qoqIbpjE0.net
>>717
出たら欲しいね
cbr400sf 80ps アルミフレームで車重170kg以下で
150万でも買うぞwwwww

722 :774RR :2023/12/28(木) 12:21:48.27 ID:FPD2XqQUd.net
日本人向けのバイクなんて今後絶対作らんしなぁ
中国向けのCBはコレジャナイ感ありそうだし

723 :774RR :2023/12/28(木) 12:25:04.27 ID:wzXxgcpM0.net
もしかしたらアニメ「スパフォア」とかが出て大流行するかもしれないじゃん

724 :774RR :2023/12/28(木) 12:32:39.97 ID:OFQuZcJH0.net
支那製なんか買わないよ

725 :774RR :2023/12/28(木) 12:38:40.00 ID:HENenLJB0.net
エンジン云々よりヘッドライトが虫みたいになると購入意欲がね…

726 :774RR :2023/12/28(木) 12:39:13.98 ID:a9YaMJByd.net
>>723
すでにばくおんの主人公が乗ってる

727 :774RR (ワッチョイ 63ee-2I0K):2023/12/28(木) 18:22:22.10 ID:U6TuaoEI0.net
31日は雨か
初日の出暴走少なそうだな
静かな年越しはちょっとつまらんね

728 :774RR :2023/12/28(木) 18:37:23.16 ID:C7ps1pfy0.net
暴走するなら車もおるやろ
昔みたいに屋根切ったヤツとかいるのかなぁ

729 :774RR :2023/12/28(木) 19:23:02.65 ID:dG9XxCw30.net
俺は正月も仕事(といっても会社待機してるだけ)なんで今日軽く走ってきたわ
年内は終わりだな
今年も三が日過ぎたら休みの日に香取神宮いって御守り貰ってくる

730 :774RR :2023/12/29(金) 17:45:56.09 ID:6AgvODem0.net
お前らネジ錆びてたりしたら磨く?放置する?
洗ってて気付いたがメーター裏のネジとか微妙に錆たりしてるだよなぁ

731 :774RR :2023/12/29(金) 18:45:05.79 ID:fMrK+9FQ0.net
外してワイヤーブラシでゴシゴシ

732 :No.05 SPEC1 :2023/12/29(金) 21:03:26.38 ID:yWYeg4Sj0.net
サビ落としクリームみたいなの買ってみたけど、取れる気しない。

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200