2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-HisN):2023/10/07(土) 21:28:06.52 ID:FSplBJ2E0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686752280/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

259 :774RR :2023/11/05(日) 10:57:52.33 ID:pnILFaw0r.net
ホムセン箱ニコニコ顔て付けてる人に謝りなさい

260 :774RR :2023/11/05(日) 11:37:07.13 ID:yRMwwGqq0.net
箱を付けると美しい荷台が隠れるんだよなー
いや便利なのは間違いないけど

261 :774RR :2023/11/05(日) 13:06:18.38 ID:zuLuX6dL0.net
ブレンボの2potキャリパーに交換しようと思うんだが、仮にやったらABS作動しなくなる?

262 :774RR :2023/11/05(日) 13:19:24.82 ID:Krf8VvIYM.net
>>255
30kmで巡航するなら4速、加減速するなら3速
自分はそんな走りです

263 :774RR :2023/11/05(日) 15:15:02.58 ID:rZPvVoPp0.net
チェーンカバー外して元に戻すだけで1時間半かかりました
コツがありそうですね

264 :774RR :2023/11/05(日) 15:25:26.70 ID:lO82hKRs0.net
>>255
30km巡航なら減速・加速に対応できる3速かな。4速にしたら加速時にもたつきそう。

>>260
個人の価値観だし付けたくなければ付けなくていいんじゃない?
俺は純正のワンタッチロックのビジネスボックス横置きにつけて利便性が格段に上がったから満足。
箱がシンプルすぎるからステッカー貼ってるけど。

265 :774RR :2023/11/05(日) 15:47:23.12 ID:uQfsXpaj0.net
色々変わったから、リコール連発喰らうの覚悟で速攻買ったけど今んとこセーフ

266 :774RR :2023/11/05(日) 17:47:09.91 ID:pnILFaw0r.net
>>263
コツはな、理性を総動員して目をそらす事だ
みなカブに魅入られちまうのさ…

267 :774RR :2023/11/05(日) 19:01:06.30 ID:Ho1+weA10.net
>>258
まぁ確かに俺、金無いわ…
狩猟に全振してるかし…猟期前も練習がてら射撃場行ってるし、お金溶かしてるわ…

268 :774RR :2023/11/05(日) 19:05:19.01 ID:iR0To67Xd.net
日本シリーズ最終日にしては鳴渋だ

269 :774RR :2023/11/05(日) 19:06:05.13 ID:iR0To67Xd.net
すまん誤爆

270 :774RR :2023/11/05(日) 22:34:02.66 ID:Cn4YiCyP0.net
uber配達員か?w

271 :774RR :2023/11/05(日) 22:34:07.63 ID:Cn4YiCyP0.net
uber配達員か?w

272 :774RR :2023/11/06(月) 00:24:19.44 ID:2sWl2UEP0.net
新車1500kmでリアスプロケ少し錆びてたけど
バイク屋の保管状況かな?

273 :774RR :2023/11/06(月) 00:28:25.38 ID:qXjQO9yu0.net
四輪の新車なんか人に見せられないぐらい錆びてるぞ

274 :774RR :2023/11/06(月) 00:53:15.53 ID:2sWl2UEP0.net
四輪の新車まじか…
考えたら屋外でバイクカバーなのでサビてもおかしくはなかった…

275 :774RR :2023/11/06(月) 05:24:55.74 ID:6qMZK7+/d.net
初バイクで110プロ買いたいけど初心者でも大丈夫かな?
主に通勤で往復35キロ程度の使用

276 :774RR :2023/11/06(月) 06:43:36.16 ID:xXcEmXu9M.net
もしあなたが若いのなら、通勤路の流れが早いのなら、そしてこれからもバイクライフを楽しみたいのなら、MTのバイクから始めたほうが良いと思いますが

277 :774RR :2023/11/06(月) 06:53:28.84 ID:xXcEmXu9M.net
もちろんカブプロが駄目とは言いませんので最後は自分が気に入ったバイクが一番だと思いますよ

278 :774RR:2023/11/06(月) 08:00:26.55
ご存じの方教えてください。
スーパーカブ110に2人乗り出来る前提で、延長キャリア例えば…
・(ENDURANCE) バイク リアキャリア EJ800K88A1
・アウトスタンディングオリジナル トップケースキャリア ステンレス製 アップフラットキャリア B-45改 V3.0
等を取り付けようと思います。
その時に純正のビジネスボックスやラゲージボックス等リヤシート後方に取り付けることは可能でしょうか。

279 :774RR :2023/11/06(月) 07:43:47.96 ID:z5rujBwBM.net
カブの遠心クラッチって結構難しいよ。

280 :774RR :2023/11/06(月) 08:24:05.49 ID:rrCW5hoV0.net
>>275
タフで便利な単車なので新聞カブが好きなら大丈夫だと思います
ただ一般的な意見だとスクーターの方が気軽に乗れるかも

281 :774RR :2023/11/06(月) 09:24:02.69 ID:ltY3PeLL0.net
聞く人にはpcxにしとけって答えるわ
カブは指名買いするもんでしょ

282 :774RR :2023/11/06(月) 10:18:12.06 ID:9VifBhACM.net
転売が前提なら、pcxが最善かもしれんが、

そんな理由で 妥協ばっかだと、楽しめないぞ

283 :774RR (ワッチョイ b158-uk8x):2023/11/06(月) 10:23:40.31 ID:COZuNCfo0.net
カブは一生乗れるようなバイクだから買っといて損は無いし、飽きたらもう一台買えば良い。

284 :774RR :2023/11/06(月) 12:00:54.42 ID:oXS+smcb0.net
他の車種を否定する気はさらさらないが
俺が59を選んだのは17インチが決め手だった

285 :774RR :2023/11/06(月) 12:09:45.72 ID:Cql6/6fl0.net
>>283
俺も一生モノのつもりで買ったわ

286 :774RR :2023/11/06(月) 12:12:01.88 ID:KtH+qN6h0.net
株に始まり蕪で終わる

287 :774RR :2023/11/06(月) 12:41:50.24 ID:ZFKMyoAt0.net
>>275
通勤・街乗りならスクーターの方が楽で速い。
ツーリングで乗るならもっと大きい普通のMT車の方が良い。

288 :774RR :2023/11/06(月) 12:51:22.34 ID:pF1pWS380.net
スク−タ−かカブで迷ってる
気楽さ(スク−タ−)で選ぶか趣味(カブ)で選ぶか

289 :774RR :2023/11/06(月) 13:20:34.38 ID:8wCOxvnSd.net
バイクレンタルで試乗してみたら?

290 :774RR :2023/11/06(月) 13:31:15.89 ID:COZuNCfo0.net
>>288
カブだって気楽だわさ…スクーターとカブの差ってノークラッチのギアチェンジくらいじゃない?
あと整備性はカブのが良いし。

291 :774RR :2023/11/06(月) 14:13:35.93 ID:8wCOxvnSd.net
椅子とチャリぐらい違うよ

292 :774RR :2023/11/06(月) 14:21:14.17 ID:oAW3ftMS0.net
カブ110買うつもりだったのが、親父が買ったGROM乗ってから悩んでる

用途はほぼほぼ3kmの通勤だから、安易に箱つけられるカブの方がいいんだろうか

293 :774RR :2023/11/06(月) 14:21:19.58 ID:oAW3ftMS0.net
カブ110買うつもりだったのが、親父が買ったGROM乗ってから悩んでる

用途はほぼほぼ3kmの通勤だから、安易に箱つけられるカブの方がいいんだろうか

294 :774RR :2023/11/06(月) 14:35:44.85 ID:SQ7jiXvs0.net
3キロをバイク通勤て

295 :774RR :2023/11/06(月) 15:01:36.12 ID:ltY3PeLL0.net
>>292
電動アシストが事故率低く楽にバイクより早く着くと思うけど
3kmはどのバイク(エンジン)も無理じゃね?壊すために乗る距離感…?

296 :774RR :2023/11/06(月) 15:28:01.59 ID:COZuNCfo0.net
3キロって…歩いて30分、自転車で10~15分の距離では無いのか…あ!物凄い山の中で傾斜ありまくるとか?

297 :774RR :2023/11/06(月) 15:29:03.97 ID:8wCOxvnSd.net
アップダウン激しい山道3kmなら解る

298 :774RR :2023/11/06(月) 15:34:15.58 ID:7slrqxAO0.net
何も考えずボーッと生きてる人はスク太
人生を振り返って心を入れ替えようとしてる人はカブ

299 :774RR :2023/11/06(月) 15:45:32.32 ID:ltY3PeLL0.net
eチョイノリが期待大やね

300 :774RR :2023/11/06(月) 18:32:12.69 ID:r6T2T6rc0.net
買ったばっかだが
通勤で50~60km道路よく走るからc125選べば良かったなって思い始めてきた
メンテナンス性とかどうなんだろと思ってやめたんだがミスったな

301 :774RR :2023/11/06(月) 18:49:57.39 ID:/6Xs/UBV0.net
お前は何買っても文句言ってる

302 :774RR :2023/11/06(月) 19:23:15.36 ID:uUOAF3bb0.net
>>252
速いのが欲しいならカブシリーズは除外じやねーのかな

303 :774RR :2023/11/06(月) 19:23:53.33 ID:uUOAF3bb0.net
余計なアンカがついてしまいました

304 :774RR :2023/11/06(月) 19:36:55.12 ID:+A2wp+LTr.net
110ccなんてフルスロットルまで回してなんぼだぞ
壊れないから安心してぶん回せ 振動は慣れる

305 :774RR (ワッチョイ 31b0-vuYt):2023/11/06(月) 19:46:19.72 ID:WuS2wg+80.net
白蝋病が心配ならバーエンドに死ぬほど重りをつけるんだ

306 :774RR (スップ Sd62-O/xA):2023/11/06(月) 20:13:04.53 ID:8wCOxvnSd.net
カブプロは純正で充分すぎる重さのバーエンドついてる

307 :774RR (オッペケ Srf1-cF/S):2023/11/06(月) 20:27:13.52 ID:0eLm2Gigr.net
>>304
JA07で常に上までブン回してたらオイル管理1,000㌔毎なのに5万㌔でヘッドから異音しだして腰上OHしたから寿命を縮める走り方だと思ってる
でも先週長野ツーリング行って山道400kmくらいブン回してたらその日以降エンジンが絶好調
偶にブン回すのは良いかも

308 :774RR (ワッチョイ e9f3-uk8x):2023/11/06(月) 20:43:10.07 ID:dVdCqC/x0.net
>>307
普通のバイクでぶん回して5万キロなら充分過ぎる…しかもオーバーホールして復活なら尚更よ

309 :774RR (ワッチョイ 42b9-tGln):2023/11/06(月) 21:07:47.20 ID:zP0HnRTM0.net
C125はハンドル低すぎ。あと、テールランプが小さくて位置が低いので車からは110や50以上にナメられる。キーレスでキックスタートできないからハンドルロックが中途半端な位置でバッテリー上がると面倒。

310 :774RR (ワッチョイ fd88-208U):2023/11/06(月) 21:16:51.07 ID:ltY3PeLL0.net
>>300
通勤c125の人がpcx150?に乗り換えてたから、速さ便利さを高次元にまとめてるのがpcxなんだと思う
自分はja59の方が好きだけど…

311 :774RR (ワッチョイ 7195-cJ/4):2023/11/06(月) 21:53:22.59 ID:1CYLZrO40.net
PCXは早くて楽だが愛着が湧かない。
カブは趣味みたいなもんかな。

312 :774RR (ワッチョイ 3de9-+BWR):2023/11/06(月) 23:26:05.04 ID:1jDiv3wz0.net
今の時代バッテリーなんてそう簡単に上がらんよ
07乗ってたけどキックなんて買って一度しかやらんかった

313 :774RR (ブーイモ MM6d-+BWR):2023/11/06(月) 23:52:54.82 ID:H/NpArI5M.net
c125の方が一回りでかいから170ぐらいないと脚付き悪いし

全長・全高・全幅 1915mm × 1000mm × 720mm

全長・全高・全幅 1860mm × 1040mm × 705mm

314 :774RR (ワッチョイ 2eb0-vuYt):2023/11/06(月) 23:55:21.24 ID:jnnwYXvD0.net
原付の軽さで足つきとかどうでもよかばい
R6ローダウンしないで146センチが乗ってるのに

315 :774RR :2023/11/07(火) 02:00:23.71 ID:DX4AbLnUd.net
PCX150や160はPCX125とはまたちょっと違う
つかあれが本来のPCXだからな

316 :774RR :2023/11/07(火) 02:22:24.20 ID:iZ90zsqL0.net
>>311
もはやファッションバイクよ

317 :774RR :2023/11/07(火) 03:20:59.43 ID:efiZ79Asr.net
>>310 >速さ便利さを高次元に…がpcx
PCXは何も運べない、不便さの象徴では

重量物の積載なら カブが最適
※米袋とかならアンダーボーン車でも可能

318 :774RR :2023/11/07(火) 06:23:49.19 ID:rDk3FCKD0.net
耐久性、メンテ性、燃費、積載量などカブのメリットも多いと思うが

319 :774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T):2023/11/07(火) 09:39:02.12 ID:ZPWNnmQ60.net
消耗部品とオイル交換くらいしか必要なかったカブがLEDになったんでいよいよ手がかからなくなったと単車屋の人が言ってた
面倒臭がりならカブかな(含む自分)
あとカブは大勢が乗ってるので他のカブを見かけるのが楽しい
やっぱり深緑は渋いよな、とか郵便カブのボックスはでかくていいな、とか

320 :774RR (ワッチョイ c122-MhwU):2023/11/07(火) 12:42:16.11 ID:rQyOIuaV0.net
昨日グルービングに初めて乗っかって死の恐怖を感じた
考えたやつおかしい

321 :774RR :2023/11/07(火) 18:18:56.12 ID:9Qjc/DBV0.net
>>320
そうそう。減速するから後ろの車にはベタ付けされるし、
まさにコケたら死ねる

322 :774RR (オッペケ Srf1-cF/S):2023/11/07(火) 19:56:59.52 ID:JxvwYucnr.net
グレーチングの事?
フロント横滑りしたら無理だけどリアはズルってもなんとかなる
スロットルとリアブレーキをオフにすればすぐ立ち直る

323 :774RR (オッペケ Srf1-cF/S):2023/11/07(火) 20:00:35.17 ID:JxvwYucnr.net
グルーピングって何か調べたら縦溝彫ってあるアスファルト道路の事か
カブの細いタイヤだと本当に走りにくいよねハンドル取られるし
スピード落として抜けるしかないと思う

324 :774RR :2023/11/07(火) 21:10:29.10 ID:41I4Jr570.net
>>323
グルーピングじゃなくてグルービングだね
✕grouping ◯grooving

325 :774RR :2023/11/07(火) 22:18:54.36 ID:QV/zwPg20.net
ああ赤城山みたいな道か

326 :774RR :2023/11/08(水) 08:05:11.14 ID:vOxclQ5N0.net
あれカブで初めて通ったときは
壊れたかと思ったわ

327 :774RR (ワッチョイ b264-MhwU):2023/11/08(水) 09:14:00.51 ID:ahdM6FQC0.net
下りカーブでグルービング
怖すぎる
とにかく減速するしかないのかな

328 :774RR :2023/11/08(水) 13:50:10.36 ID:YQRh1oad0.net
グルービングの道、
クロスカブのGP-5だとまだマシだったけど
リアをNR78にしたらスゴく振られる

タイヤパターンとの相性もあるんだろうな

329 :774RR :2023/11/08(水) 15:05:09.01 ID:GU1BJ1IAM.net
購入してから1年経ったから点検ついでにバラす予定なんだがタコメーターってつけてる人おる?
ついでだしアマゾンの安いやつ付けてまおうか悩んでるw

330 :774RR :2023/11/08(水) 15:37:13.47 ID:STQodF2C0.net
お、それ俺も興味ある

331 :774RR :2023/11/08(水) 18:00:15.82 ID:cEC4vqEfd.net
レッグカバー温かいわぁ
ヒートテックとイージス穿けば寒くはないんだけど、走行風が当たらずカバーの内がエンジン熱でポカポカだと本当にコタツ
全然疲れない温泉に浸かってるかのようだ

332 :774RR :2023/11/08(水) 18:02:20.25 ID:EXk68ze20.net
大げさじゃね

333 :774RR :2023/11/08(水) 19:48:37.22 ID:bC/Gzxg30.net
レッグカバーの膝辺りにある穴って何のため?

334 :774RR :2023/11/08(水) 20:19:45.01 ID:7HG9S30Hd.net
誇張の夢

335 :774RR (ワッチョイ 49b0-O/xA):2023/11/08(水) 23:21:22.28 ID:EO+hQ/bi0.net
雨ニモマケル、風ニモマケル

336 :774RR (ワッチョイ c2c9-whAv):2023/11/09(木) 00:20:54.51 ID:xj1KTrbP0.net
>>333
風が抜ける穴かな。
前輪の後ろから入った走行風がヘッドやシリンダーの熱を吸収してこの穴から抜ける。
効率的に風が抜けて放熱できるようにデザインされてるんだと思うよ。

337 :774RR :2023/11/09(木) 00:58:47.04 ID:AtTLGUh+0.net
JA59乗りですが、
平地を走る前提で、燃費効率が一番良いギアと速度ってどんなもんですか?

338 :774RR :2023/11/09(木) 05:44:02.20 ID:z6uf6FJNr.net
普通に考えて4速で低廻転ダラダラ50-60km/h走行が一番効率的じゃない?
カブは急スロットル高回転ほど燃費が悪くなる

339 :774RR :2023/11/09(木) 06:03:35.33 ID:/E0afy2sa.net
家族に内緒でJA59買ってしまおうと思う

340 :774RR :2023/11/09(木) 06:06:13.75 ID:IU/D2SZRM.net
>337 燃費…良いギア
カブには5速が無いんだから、4速に決まってる

341 :774RR :2023/11/09(木) 06:10:58.04 ID:IU/D2SZRM.net
>339 >家族に内緒
君 他にバイクを持って無いでしょ

342 :774RR :2023/11/09(木) 06:24:23.26 ID:gRJgfX1Q0.net
3速と4速で同スピードで走って燃費は変わらないという動画があったな

343 :774RR :2023/11/09(木) 06:26:23.13 ID:6LIKWNGi0.net
>>342
んなわけない

344 :774RR :2023/11/09(木) 06:28:28.06 ID:6YsW2M38M.net
世界一安全 な二輪車が、現行のカブ110
二位はトリシティな

だがソースは無い

345 :774RR :2023/11/09(木) 06:37:25.78 ID:vK7W6jm20.net
110はどっちかって言うと3速までが常用域で4速はオーバードライブ感覚だわ。
あと勘違いしてるヒトいるけど常用域で各ギアを使うのが燃費良いけど、なんでもかんでもハイギア燃費良いわけじゃない。
だから勾配なんかでのギアの使い方でも変わってくるよ

346 :774RR (ワッチョイ 9295-9NWm):2023/11/09(木) 08:47:21.81 ID:cGU9sqW10.net
一般的に燃費が一番良いのは
トルクピークの5500rpmだろ
4速で60〜65kmくらいか

347 :774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T):2023/11/09(木) 08:59:45.23 ID:igGfqDk/0.net
ドリブンスプロケットを15丁にしてる人に聞きたいんですが何かデメリットってありますか?

348 :774RR :2023/11/09(木) 10:24:53.21 ID:B6Qa0RYh0.net
そんな人いるんですかね

349 :774RR :2023/11/09(木) 11:04:58.98 ID:PfYlefBc0.net
最高速度をハヤブサと競えそぅ

350 :774RR :2023/11/09(木) 11:12:58.01 ID:w0LKSTR9r.net
ドリブン15丁ってドライブ換算で10丁上げの24丁か…

351 :774RR (オイコラミネオ MM8a-LPjs):2023/11/09(木) 12:00:07.33 ID:dFgvsJhqM.net
>>349
ブサと競うまで何十キロ走ればいいのだろう…
ボンネビル仕様だな

352 :774RR (ワッチョイ ddee-2Vn6):2023/11/09(木) 12:18:01.32 ID:XggXEIit0.net
新型オレンジええやん

353 :774RR (ワッチョイ b10c-J0m5):2023/11/09(木) 12:47:38.25 ID:spRVEp500.net
イエロー廃止か
買っといて良かった

354 :774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T):2023/11/09(木) 13:11:19.86 ID:igGfqDk/0.net
>>347です
ドリブン→ドライブの間違いでしたすみません

355 :774RR :2023/11/09(木) 16:08:17.24 ID:S684CzEaM.net
もし自分でスプロケを交換できるなら自分が試したら良いよ
ここではFスプロケ15Tはあまり評判良くないけど、自分は15Tに替えて特にデメリットは感じてないから

356 :774RR :2023/11/09(木) 16:35:36.17 ID:metcxnMI0.net
ハッピーメーターがほぼ実測値になる
燃費が悪くなる、ちゅうかハッピー分が補正されて実数字に近くなる

357 :774RR :2023/11/09(木) 16:43:26.29 ID:wVgIVvmq0.net
イエローオタワ オレンジかぁ
CCはザク グフ

358 :774RR :2023/11/09(木) 16:52:26.75 ID:AHBDx+PQ0.net
カブ史上初のオレンジィィィ!! ホンダ スーパーカブ110に新色「フレアオレンジメタリック」登場!
https://young-machine.com/2023/11/09/503430/
ホンダはスーパーカブ110に新色の「フレアオレンジメタリック」のカラーリングを設定し、12月14日に発売する。
既存色のパールフラッシュイエローは消滅し、新色を加えて全5色のカラーバリエーションを新たに展開する。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200