2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-HisN):2023/10/07(土) 21:28:06.52 ID:FSplBJ2E0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686752280/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

384 :774RR :2023/11/11(土) 09:15:56.23 ID:F7nESWlc0.net
>>383
凄く良いじゃん

385 :774RR :2023/11/11(土) 10:03:37.66 ID:cUGaY/rFd.net
これね、紹介料欲しいポイント乞食が全スレへ定期的に投下してるコピペだから

386 :774RR :2023/11/11(土) 13:30:25.38 ID:7ZTtwFgF0.net
寒いな

387 :774RR :2023/11/11(土) 13:50:21.67 ID:dM7ifokUM.net
メタリックよりパールオレンジが良かったな

388 :774RR :2023/11/11(土) 17:35:13.68 ID:+rEWb4UI0.net
>>383
鬼コスパだな

389 :774RR :2023/11/11(土) 22:34:22.64 ID:O+U7qtkvM.net
マンホールや道路のちょっとした陥没でケツの衝撃が凄いから、社外のリアショックアブソーバー(キタコとかエンデュランス)に変えようと思うんだけど効果は劇的に変わる?変えた方感想お願いします。

390 :774RR :2023/11/11(土) 23:27:42.48 ID:KDcmhjlO0.net
YSSのショックにしたらボヨンボヨンが軽減した

391 :774RR :2023/11/12(日) 06:35:56.08 ID:s6RcF05A0.net
新色出て思ったことがあるんだけど、何でホンダは限定じゃなくて通常カラーに赤出さないんだろうね、クロスカブ、ハンターカブ、c125にはラインナップしてて、タイの110にもあったはずなのに

392 :774RR :2023/11/12(日) 07:00:55.05 ID:EEQY50hd0.net
郵政があるからかな

393 :774RR :2023/11/12(日) 07:36:01.89 ID:s6RcF05A0.net
>>392
郵政と通常カブじゃ見た目がだいぶ違うと思うんだが

394 :774RR :2023/11/12(日) 07:45:41.83 ID:EEQY50hd0.net
だいぶ違うよな
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/23460/

395 :774RR :2023/11/12(日) 07:54:36.44 ID:s6RcF05A0.net
ただ、最近は郵便局が普通のカブ使ってることもあるんよね

396 :774RR :2023/11/12(日) 09:09:22.48 ID:4gJ6qtNwM.net
聞いたことない

397 :774RR :2023/11/12(日) 09:59:20.16 ID:s6RcF05A0.net
自分の住んでる地域の郵便局、郵政ボックス付けた青いスーパーカブ110が1台だけあるのよ、新しいカブやベンリィが回ってこないのか、ホンダの方に部品が残ってないのかは分からんけど

398 :774RR :2023/11/12(日) 11:59:51.99 ID:4gJ6qtNwM.net
それ請負とかだよ
車両持込だから

399 :774RR :2023/11/12(日) 13:34:45.04 ID:s6RcF05A0.net
そんなシステムあるのか…知らんかった、ありがとうm(_ _)m

400 :774RR :2023/11/12(日) 16:01:46.54 ID:On+dBwws0.net
>>203
調整でチェーンが張ってジージジ音が大きくなったよ
シールチェーンにしたら静かになるのかな

401 :774RR :2023/11/12(日) 16:06:32.16 ID:zed/Sn7g0.net
>>397
JA07が出る前はC90に箱つけたのに乗らされたな。リースって言ってたわ。

402 :774RR :2023/11/12(日) 21:17:52.43 ID:eIw1i3jw0.net
新色つまんないなぁ
つーかもう白を混ぜるのやめたら?その制約は必要なのかな

403 :774RR (ワッチョイ 1f80-tLIw):2023/11/13(月) 08:37:29.21 ID:2iUB5HvA0.net
K札に必要だから、仕方なく

404 :774RR :2023/11/13(月) 14:00:45.25 ID:cidd9+xhM.net
>>403
kさつは最近スクーターばかりでカブは見ない

405 :774RR :2023/11/13(月) 14:01:32.45 ID:cidd9+xhM.net
>>403
警察はja10でカブが嫌になったか?

406 :774RR :2023/11/13(月) 14:05:54.80 ID:LW3GxKGt0.net
たしかに。業務で乗るならdioのほうが良いよな~

407 :774RR :2023/11/13(月) 23:38:03.68 ID:RPCM/KgB0.net
キャンプとかで荷物積んでカブ乗る人って幹線道路とか避けてんのかな
クソ遅くなるから車に迷惑かかりそうじゃね?と思って旅行なんかには使えてない
まぁ追い越し禁止の道なんかますます申し訳ねぇが

408 :774RR :2023/11/14(火) 01:51:00.27 ID:toGV7Tqq0.net
>>407
60km出るんだから問題無いだろ

409 :774RR :2023/11/14(火) 04:26:26.57 ID:qYs/IKe1r.net
首都圏なら問題無い
地方や山道は車の流れについていけなくて追い抜きしてもらってる

410 :774RR (ワッチョイ 1fde-KsRH):2023/11/14(火) 04:40:45.82 ID:SiuThI0N0.net
ソロキャンプ道具ごときで糞遅くはならない

411 :774RR :2023/11/14(火) 06:35:17.30 ID:fwYDtlbC0.net
110ccあれば車に気使わなくても十分走れるけどな
50ccなら厳しいけど

412 :774RR (ワッチョイ 7fea-26Ao):2023/11/14(火) 07:49:30.03 ID:fs9yHusm0.net
>>407
平坦路ならメーター読み85km/hまでの流れには乗れるから郊外の幹線でも問題なし
交通量の多い山道はキツイところもあるけどごく一部だね

車への迷惑なんて考えてるなら一回やってみるのオススメ
終わる頃には罪悪感なんていつの間にか敵対心に変わってるから
流れに乗ってても割り込んでくるクソ車が多いせいでな

413 :774RR :2023/11/14(火) 08:38:02.05 ID:UEY5pRRH0.net
迷惑かけてるんだから「悪いねぇ、ごめんね」と心でつぶやかながら追い抜いてもらってる
結構車も余裕を持って追い抜いていってくれるしね

414 :774RR :2023/11/14(火) 08:48:40.06 ID:hj+Te3A40.net
コッチが制限速度付近で走ってキープレフトしてるなら追い抜きは相手の負うべきリスクでしょ
事故らん様に抜いて行ってくれ

迷惑だ何だと言う人は制限速度で流してる白バイやパトカーにも文句言ってんだろうな?

415 :774RR :2023/11/14(火) 09:22:49.54 ID:y0AI1j5S0.net
後ろから追いつかれたらウインカー出して左によって抜かせるようにしてる
あおられる原因つくりたくないし、そもそも他の車に制限速度を強制する権限も義理もないし

416 :774RR :2023/11/14(火) 09:39:01.54 ID:fs9yHusm0.net
カブってフルスロットルまで回してでも流れに乗る派と抜かされてでもゆっくり走る派といるよね
人によって走りが真逆だから面白い

417 :774RR :2023/11/14(火) 10:13:03.09 ID:fu+3UxE50.net
>>415
自分もそれだな
お互い楽だろ

418 :774RR (スフッ Sd9f-KsRH):2023/11/14(火) 13:29:06.91 ID:J9g/h6TId.net
俺は車もバイクどっち乗ってても追い付かれたら直ぐ譲りたい

田舎道だと道が狭くてコーナーだらけだから「見通しの良い直線まで待ってくれ!」と念波送ってるわ

419 :774RR :2023/11/14(火) 17:09:02.41 ID:aOsfxynDH.net
なんかエンジンからプラスチックやビニールが焦げた様な匂いがするんだけどなんやこれ?
明日はバイク屋休みだし不安だわ

420 :774RR :2023/11/14(火) 17:31:13.20 ID:hj+Te3A40.net
マフラーにビニールでも張り付いたとか?

421 :774RR :2023/11/14(火) 19:16:14.16 ID:aOsfxynDH.net
>>420
そう思ってエンジンやマフラーまわり全部見たけどそれらしい物は無いし、ビニールとかがひっ付いて溶けた跡も残ってないのにエンジン暖まるととたんに臭いんだよね。
オイル残量も見たけど先月ドリームで交換してもらったばかりで問題無いし…

通勤で毎日使うから不安です。
まだ13000kmしか走ってないのに。

422 :774RR :2023/11/14(火) 19:19:08.41 ID:UEY5pRRH0.net
まだとは…

423 :774RR :2023/11/14(火) 19:25:16.08 ID:OEdy8Ogn0.net
キャリアにゴムバンドとサイドバッグでやりくりしてたけど
利便性に負けて箱(モトボワットのADV45M)つけちゃったよ…
ヘルメット入るし荷物適当にポイポイ入れられるのやっぱ便利だわ
シンプルなフォルムを尊重するキャリア括り付け原理主義のみんなすまん…

424 :774RR :2023/11/14(火) 21:14:54.43 ID:cIzpoZhlM.net
いいんじゃね?、人それぞれだ
使いたいように使えばいい、それがカブだ

425 :774RR (ワッチョイ ffbb-ZmQR):2023/11/14(火) 23:33:46.94 ID:0YkA564j0.net
そろそろ雪かな
俺はカブでも雪は乗れねぇ

426 :774RR :2023/11/15(水) 06:51:38.64 ID:EmpcKoqud.net
おなべのなかから

インキチおじさん登場!!

427 :774RR :2023/11/16(木) 05:30:51.48 ID:tebuHNaCr.net
黄色廃止か
人気無かったんか

428 :774RR :2023/11/16(木) 07:27:58.73 ID:VkIQ/g0W0.net
黄色は一定数の需要はあると思う
需要が満たされるとさばけないのか

429 :774RR :2023/11/16(木) 09:49:14.66 ID:CwKWQMPi0.net
塗料や合成樹脂は年月とともに退色していくので鮮やかな色だとそれを気にする人もいそう
逆に昔からある青とかダークグリーンの車体だと年期が入ってかっこいい

430 :774RR :2023/11/16(木) 13:19:15.30 ID:oCTFfwnO0.net
昔の俺だったら緑ダセエとか思ってたろうな
あれなんでかかっこいいと感じる

431 :774RR (アウアウウー Sae3-KplT):2023/11/16(木) 22:56:27.32 ID:JbUfF25ma.net
>>419
先月発泡スチロール轢いてしまい、エンジン下部に熱で溶けたのんがくっついてたようで
今現在も温まると臭う

432 :774RR :2023/11/17(金) 10:14:12.78 ID:nZkW6X660.net
色なんて塗装すればええやん。それが嫌なら一回外装外してFRP樹脂複製したあとに好きな色塗るとか

433 :774RR :2023/11/17(金) 10:14:16.51 ID:nZkW6X660.net
色なんて塗装すればええやん。それが嫌なら一回外装外してFRP樹脂複製したあとに好きな色塗るとか

434 :774RR :2023/11/17(金) 10:58:56.79 ID:8SIeO01+d.net
>>431
銀杏並木を爆走して果肉をタイヤですり潰したらウンコ臭くなっちゃったマイカブよりマシ

435 :774RR :2023/11/17(金) 11:09:54.70 ID:+tV5qT3x0.net
犬のウンコ踏んでウンコ臭くなったマイカブより悲惨だな

436 :774RR (ワンミングク MMdf-Z0ho):2023/11/17(金) 13:27:57.29 ID:53AM/oPVM.net
買う時に青と黄色を迷って青を買った
町中で黄色を見ると若い女の子に声かけられることはないけどやっぱり青で良かったと思う

437 :774RR (ワッチョイ 1f28-EFnx):2023/11/17(金) 14:41:05.44 ID:2FnbzvEO0.net
クラシカルホワイトってどう見てもクリーム色 もっと白いのが良かった妥協して買ったけど

438 :774RR (ワッチョイ 7f28-EFnx):2023/11/17(金) 17:16:53.60 ID:yR5R5aVS0.net
オレンジ色格好良いじゃん

439 :774RR (ワンミングク MM16-YqCW):2023/11/18(土) 10:16:20.40 ID:q6e9xVZaM.net
>>389
大きな段差はステップに踏ん張ってケツを少し浮かせればオケ

440 :774RR :2023/11/18(土) 15:29:05.08 ID:Fx+abyYN0.net
ウィンドウスクリーン付けたんだけど何かスプレーしといた方がいい?(撥水・劣化対策として)

441 :774RR :2023/11/18(土) 16:12:39.75 ID:MrdeoCGWd.net
ヘルメット用のゼロワイパー塗っとくと雨の水滴で見にくくなるのを防げる

442 :774RR (バットンキン MM41-JCfw):2023/11/18(土) 16:22:43.02 ID:AnaDxdneM.net
全部バリアスコートしとけばええんじゃ!

443 :774RR (スップ Sd82-XEEy):2023/11/18(土) 16:48:20.11 ID:MrdeoCGWd.net
濃霧の中を走るとウィンドスクリーンが曇って全く見えなくなる
そこでゼロワイパー等のシリカ系撥水アイテムを塗っとくと曇りが防げる

444 :774RR :2023/11/18(土) 20:11:05.67 ID:haopgK7L0.net
わいもそろそろスクリーン(メイドインアマゾン)つけるかな
去年は12月まで耐えたのだが

445 :774RR :2023/11/18(土) 20:32:38.07 ID:Fx+abyYN0.net
バリアスコートとゼロワイパーの情報ありがとうございます!

446 :774RR :2023/11/18(土) 21:00:46.32 ID:VjyQZkPb0.net
買って1ヶ月くらい経った感想
30や40km制限の道走るにはすごく良いと思う
50や60kmの道走るなら他のバイクを選ぶほうが良いかもって思った

447 :774RR :2023/11/18(土) 22:03:18.35 ID:3mH2hjY00.net
メタリックオレンジ予約したわ納車が楽しみ

448 :774RR (ワッチョイ f9f9-J2Wu):2023/11/18(土) 22:45:45.12 ID:5WoMQcwO0.net
いい色だよね

449 :774RR :2023/11/19(日) 07:56:41.21 ID:yZmBVfYSd.net
長野や岐阜の山間部ツーリングだとパワー不足を感じる
250か400なら楽だろうなーとは思う
不満はそこだけ、割り切った乗り方すればいい
のんびり楽しむバイクだしね
リッター65-70㌔走ってくれるから許しちゃう

450 :774RR :2023/11/19(日) 08:38:46.19 ID:49epfaNn0.net
通勤の利便性だけならやっぱりPCXの方がいいのかもしれないけど運転してて楽しいからカブ買って良かったなって思ってるよ
マフラー変えて幹線道路の流れにも乗りやすくなったし

451 :774RR :2023/11/19(日) 09:04:54.75 ID:kIPfF3J30.net
>>446
寧ろ60km走行が一番安定してると思うんだけど…
そういう自分もJA59とグロムどっち買うか悩んでた時期があったけどね

452 :774RR :2023/11/19(日) 11:08:09.26 ID:Ud6dJ4n00.net
80出すとちょっと怖い
100は曲がれる気がしないしアスファルトの継ぎ目踏むだけで背筋が凍る
ja07はフレーム剛性不足なのか80でガタついてメチャクチャ怖かった

453 :774RR :2023/11/19(日) 11:32:07.36 ID:FUm6i3Sn0.net
70以上で走りたいならPCXクラスにしろ…と言いたい

454 :774RR (オイコラミネオ MMa9-ARdW):2023/11/19(日) 11:44:38.64 ID:b3Thvd1EM.net
全くそう思う 原付バイクのしかもビジネス車に80だとか100だとか

455 :774RR (ワッチョイ 3dee-cyri):2023/11/19(日) 11:51:22.41 ID:vBAmwXYZ0.net
250でも1000でも好きなの乗りなさい

456 :774RR :2023/11/19(日) 13:15:27.18 ID:PEBqaM0kM.net
中免しか持ってないけど1000ccに乗っていいんだな?

457 :774RR :2023/11/19(日) 13:19:59.17 ID:nespw1br0.net
>>450
マフラー変えると走りってどんな感じで変わりますか?
変えようか検討中です。
ちなみにどこのマフラーにしたのですか?

458 :774RR :2023/11/19(日) 13:29:53.79 ID:LQCBVxyh0.net
>>456
教習所で金を払って好きなだけどうぞ

459 :774RR :2023/11/19(日) 14:32:41.39 ID:DbBUmsPZ0.net
JA59に付けられるスノータイヤ&ホイールセットって無いのかな
ホイールからノーマルタイヤを外すのは傷が付きそうで嫌だから、ホイールごと交換するのを想定してたんだけど全然見つからない

460 :774RR :2023/11/19(日) 14:37:26.09 ID:NANZIEvDM.net
それやろうとしてPL眺めたけど
ブレーキディスクとか含めたホイールassy前後で10万越えたからやめた
純正ね

461 :774RR :2023/11/19(日) 15:41:54.56 ID:ZYySOUlo0.net
2台運用のほうが安なるのね…

462 :774RR :2023/11/19(日) 18:46:05.69 ID:Xz6qMO8j0.net
黄色で道の駅に行くとおばちゃんに声かけられる

463 :774RR :2023/11/19(日) 19:56:10.83 ID:550NK35e0.net
>>457
マフラー、キタコのミニキャブトンにしてるけど低速トルクは落ちた。エンジン冷えてるときは顕著。中高速域は良く回る。詰まってる感がなく70キロぐらいならスラっと上がる。

464 :774RR :2023/11/19(日) 20:58:30.33 ID:uc1qIvQv0.net
59買ってから林道行きたいとか思うようになった
ブロックタイヤない詰んだ

465 :774RR :2023/11/19(日) 23:47:33.80 ID:Ud6dJ4n00.net
ブロックタイヤはパンクしやすいってどっかの記事で見たな
ブロックパターンが地面の釘やらを跳ね上げたり拾ったりしやすいらしい

466 :774RR :2023/11/20(月) 13:21:50.82 ID:9HXV7IVsM.net
そうかなぁ
長年オフ車にも乗ってたけどパンクしやすいイメージ無いけど
ただタイヤの減りはめちゃくちゃ早かった

467 :774RR :2023/11/20(月) 16:19:24.69 ID:/4kS1TIU0.net
>>463
ありがとうございます
キャブトンは見た目も良いし、音もうるさくなさそうなので羨ましい

468 :774RR (ワッチョイ 0607-XnMa):2023/11/21(火) 07:50:48.53 ID:H+cUPD890.net
黄色は赤色以上に紫外線で退色するから実用車には不向きだよ
新色のオレンジも赤入ってるから路駐なんかしてたら数年で真っ白だろう

469 :774RR (ワッチョイ cde0-gHPL):2023/11/21(火) 09:08:41.55 ID:lV3TjyG80.net
>>468
退色した郵政カブにはそこはかとない味わいを感じる

470 :774RR :2023/11/21(火) 09:55:12.30 ID:jRIPSJ+dM.net
>>469
おまいさんとは美味い酒が飲めそうだ

471 :774RR :2023/11/21(火) 12:12:47.54 ID:h9LhgEJe0.net
https://youtube.com/shorts/1_ynCkRp0NY?si=5eFMB8yvOrjY0ms4

ホンダヤバい
他メーカーもこんなんだろうし…もう無理じゃね…

472 :774RR :2023/11/21(火) 12:25:51.21 ID:tcJfHXvG0.net
そういえばja59リヤのフェンダーが右に寄ってるってのはホントなのかい?
やはりYouTubeでそれを指摘してる人が居てさ

473 :774RR :2023/11/21(火) 12:42:33.68 ID:VbbJLUuC0.net
上の動画と同じ人でしょ わいのはフロントが少しズレてる

474 :774RR :2023/11/21(火) 12:49:31.44 ID:h9LhgEJe0.net
フェンダーのズレはズレてても気にならない
鉄カブもズレてたし。チェーンラインも真っ直ぐって訳でもないだろうし…
フレームさえ真っ直ぐなら良いけど、それを感じられるセンサーが自分にはない

475 :774RR :2023/11/21(火) 12:54:31.44 ID:h9LhgEJe0.net
だけど、新車59のフロント周りは事故車のフィーリングやったな…
フロントに米5kg積んで走ってるみたいな感じ
目視ではフォークが歪んでるのもわからんぐらい真っ直ぐだったから、自分のセンサーが悪いってことでクレームあげてないけど…

476 :774RR :2023/11/21(火) 13:20:15.93 ID:YXZNp0500.net
細けえこたぁいいんだよ!

477 :774RR :2023/11/21(火) 21:53:49.77 ID:VoLlnBI30.net
>>125
親指の部分に穴開けるといいよ
意外に寒くないよ新潟県の真冬でも

478 :774RR :2023/11/21(火) 23:26:39.16 ID:n9fnvD+L0.net
冬場は間違えてクラクション鳴らさないよう注意しないとだな
グローブやらで手が分厚くなるからなぁ

479 :774RR :2023/11/22(水) 06:35:45.82 ID:N3obsrU20.net
ja44スレが過疎った
生産年数が3年くらい?だからタマ数が少ないのか

480 :774RR (ワンミングク MM99-XnMa):2023/11/22(水) 08:51:42.79 ID:q2Ma/I+IM.net
鉄カブ持ってるが流石に老体に鞭打つの可哀想になってきたわ
増車しようか悩むわ

481 :774RR (ワッチョイ cd40-gHPL):2023/11/22(水) 08:52:49.28 ID:O32sSzQ80.net
>>470
同じように感じてる人がいるのは嬉しいです

482 :774RR (ワッチョイ 11dc-YqCW):2023/11/22(水) 11:33:27.19 ID:88xCtMQT0.net
元々ホーンとウインカーのスイッチの位置がアベコベなんだよ
東南アジアはどんだけホーン使うんやら

483 :774RR :2023/11/22(水) 11:57:54.21 ID:KZJP0O3jd.net
アベシンゾウ

484 :774RR (オッペケ Sr51-Ii53):2023/11/22(水) 13:15:39.42 ID:AOnDv3aqr.net
>>482
シフトペダルも、アップ/ダウンが アベコベですなぁ

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200