2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-HisN):2023/10/07(土) 21:28:06.52 ID:FSplBJ2E0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686752280/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :774RR :2023/11/22(水) 14:50:29.15 ID:q4dSMlGoM.net
林道なんかでスタンディングポジションとるとカカトがキックペダルに当たって押し下げてギーギー音がするんよね
ペダルを1ノッチ下げてもダメだった
どうにかならないかな

487 :774RR :2023/11/22(水) 14:55:41.16 ID:XaZJ+eNjM.net
キックペダルを外す
外したのはサイドバッグかボックスに常備

488 :774RR :2023/11/22(水) 15:40:42.76 ID:723XDOeg0.net
>>0485
普段使わないので1ノッチと言わず一番遠い角度まで寝かせてる
それでもキック始動は可能

489 :774RR :2023/11/22(水) 15:58:56.40 ID:pySpHUm90.net
>>488
取ったろかと思ってたけどコレ採用するわ
サンキュー

490 :774RR :2023/11/22(水) 16:06:31.96 ID:7pgzrl/m0.net
JA61に履かせるシティグリップ前後届いた
溝が少ないスポーツ走行向けな見た目と違い濡れた路面でも滑りにくいという触れ込み
楽しみだ
もうすぐ3万㌔でFディスクパッド溝が残り2mm以上残ってる
このペースなら5万㌔まで使えそう

491 :774RR :2023/11/22(水) 17:20:14.89 ID:EYrRj0M+0.net
いかん
オーバーパンツで腹が苦しい

492 :774RR :2023/11/22(水) 18:15:58.28 ID:q4dSMlGoM.net
>>488
俺もこれでいってみる
今までキックペダル無し、センスタ無しのバイクに乗っていたからキック始動やセンスタかけているメンテなんかを楽しんでいる輩です

493 :774RR :2023/11/23(木) 16:27:07.85 ID:iQbL17pj0.net
ようやく狩猟&釣り&ツーリング仕様のカブプロがまとまった…
今までニーグリップやヒールグリップで乗ってたのでカブの尻グリップのみじゃちと怖かったヘタレなので背もたれを買って付けてみた…明日試走するけど安定するかな?

494 :774RR :2023/11/23(木) 18:19:23.26 ID:AB91S2Ri0.net
>485
レスが付いてないようなのでJA45乗りだけど

カムチェーンテンショナーのプッシュロッドなら
チェンジシャフトの出てる少し前に出てたと思う
たしか6角穴のキャップボルト
JA59のエンジンは見た事ないけど場所は同じ辺りでしょ
14mmってネジ径じゃないの?

495 :774RR :2023/11/23(木) 20:04:02.57 ID:x5R0SjI70.net
狩猟免許がなくても禁猟区/期除けば手刀で倒すぶんには許可申請いらないんだってね
解体は駄目なんだっけ

496 :774RR :2023/11/23(木) 20:41:25.36 ID:mrb31CFr0.net
>>494
レスつかないのは誰も答えられないからだよ
俺も発売直後に同じ疑問思ってスレで聞いたけどスルーされた
ありそうな位置がこうなってる
左カバー外さないとアクセスできないんじゃないかな
https://i.imgur.com/GpdqkzG.jpg

497 :774RR :2023/11/23(木) 21:06:58.26 ID:KoK7Cmuj0.net
走行距離的に気にしてなかったけど、エンジン左カバー開けなあかんねやったら迷惑変更やね

498 :774RR :2023/11/23(木) 21:33:37.83 ID:AB91S2Ri0.net
>496
あるとすればエンジンNO打刻の辺りだから
外からプッシュロッド抜けないように変更されたのかね?

499 :774RR :2023/11/24(金) 06:09:57.60 ID:3kRfi7uk0.net
>>497
オイル交換で外すバカがいるからw

500 :774RR :2023/11/24(金) 06:50:31.78 ID:nwdhlCTl0.net
テンショナー、リフターボディっていう筒にロッドとスプリング一式組んでからクランクケースに付けるんじゃないかな?

501 :774RR :2023/11/24(金) 07:05:46.36 ID:nwdhlCTl0.net
プッシュロッドトラブルの原因は大体オイル不足みたいだから改善したのかもね

502 :774RR (ワッチョイ fe61-JCfw):2023/11/24(金) 09:34:34.57 ID:13L2Y3030.net
グリップヒーターとハンドルカバーつけると
マジであったかい

503 :774RR :2023/11/24(金) 10:23:48.14 ID:Fsg1b07h0.net
マルトのカブ用ハンカバをゴリラテープとドライヤーで縫い目塞ぐと雨が全く染み込まない
まじあったけえ

504 :774RR :2023/11/24(金) 13:58:33.79 ID:no8MFUPF0.net
よかったな、ボウズ

505 :774RR :2023/11/24(金) 14:54:42.35 ID:VsZNb1za0.net
ブローバイガス貯まるピンクのやつに300kmで半分ぐらい貯まるようになった
夏場は10-40で5000kmでもカラカラに近かったのに、10w-30にしたからか結露なんか原因はわからんけど

506 :774RR :2023/11/24(金) 20:59:22.51 ID:DaCmjttG0.net
スーパーカブで150cc以上くらいあるやつって過去に発売されましたか?

507 :774RR :2023/11/25(土) 07:00:36.19 ID:NrjChLfQ0.net
タイホンダのwave125やDream125をリバーサイドで145ccにボアアップしたとかヤマハのEXCITER150とかじゃないの?
軽二輪カブと言われるバイク便御用達のCB250Rとかはカブじゃなくてバイクか

508 :774RR :2023/11/25(土) 13:45:26.65 ID:gaA1l6g80.net
>>499
そこ外しちゃったらプラグ締めた後に横の注油窓開けてロッドに注油しないといけないみたいね
サービスマニュアル持ってる人以外が触れないようにしたのかも
JA59Eでも取り付けた後ロッドの刺さってる筒の上部のオイル受けにオイル入れた後にロッドを押し込んで空気を抜けと指示されてる

509 :774RR :2023/11/25(土) 21:13:02.07 ID:HQXNrYxG0.net
NC750のエンジンを使ってハイパーカブを作ってください

510 :774RR :2023/11/26(日) 00:35:08.33 ID:XxCJ1SFL0.net
>>509
むかしの漫画で直4かV4かでもめてカブの無制限改造対決する話が有ったな
カブのフレームさえ使ってればOKで何故かブレーキがカブのままという狂気

511 :774RR (ワッチョイ 47b0-9uVF):2023/11/26(日) 02:09:36.89 ID:w4QVDD670.net
ミニ四駆ではルール無用JCJCみたいの有るよねw
NCのエンジンにスパーチャージャーも載せてしまいたい

512 :774RR :2023/11/26(日) 06:54:02.05 ID:JqAFNX9M0.net
JA61は時速80㌔以上から峠の下りで急ブレーキすると純正タイヤが負けてなかなか止まらない
初期モデルの前後ドラムと比べれば充分止まるけど
普段の70㌔以下でビタ止まりしてくれるイメージのままブレーキすると、あれ?ってなる

513 :774RR :2023/11/26(日) 07:43:59.19 ID:Nbmktza0M.net
カブじゃ無いが大昔にYSR50へYZ80のエンジン乗せたらフレームがチェーン側に曲がって真っ直ぐ走らなかった
ハンターカブはともかく、スーパー/クロスカブのフレームじゃ大出力エンジンはフレーム補強が必要だろう

514 :774RR :2023/11/26(日) 11:43:09.45 ID:ZyPZrv/i0.net
便利かなと思ってフロントキャリア付けたけど荷物が気になって運転に集中できないことが判明
あれ付けてる人で何かいい利用方法ありますか(かご以外)

515 :774RR :2023/11/26(日) 12:04:08.30 ID:iwNhpp7+0.net
フロントキャリアに取り付ける前カゴ(中)はB4ブリーフケースが入って商談に便利

516 :774RR :2023/11/26(日) 12:17:58.50 ID:nkKQC8uF0.net
>>514
鍵付きの箱付けてる

517 :774RR :2023/11/26(日) 13:25:33.87 ID:xnN0SoFK0.net
ヤマハのクロスカブ見たいの出てきたけどオイルフィルタついてる分だけこっちのがいい感じ

518 :774RR :2023/11/26(日) 14:14:43.27 ID:bpoKd3H40.net
>>514
そこは箱を直付

519 :774RR :2023/11/26(日) 14:53:38.89 ID:EVIxXv+a0.net
上に掛けるネットみたいのあっただろ

520 :774RR :2023/11/26(日) 15:02:40.98 ID:WlRWFR430.net
自転車用の前カゴネットがあるわな

521 :774RR :2023/11/26(日) 15:09:27.75 ID:N9t+ps9Jd.net
むしろキャリアにブリーフを履かせてみたらどうだほうか?

522 :774RR :2023/11/26(日) 15:22:16.51 ID:DWPOR4p30.net
>>521
名案だな
引ったくりが手を出さん事請け合いだ

523 :774RR :2023/11/26(日) 16:29:08.65 ID:AV489GAH0.net
自分がブリーフ一丁で乗ってればひったくりにも煽りにも遭わなくなる

524 :774RR :2023/11/26(日) 17:00:37.16 ID:NrdNdeD70.net
ちょいとうん○の染み付いたブリーフなら防犯効果100倍

525 :774RR :2023/11/26(日) 17:51:46.07 ID:OY3muERA0.net
スロットルワイヤーに注油したいけど、ハンドル周りのカウル外さなあかんの?

526 :774RR :2023/11/26(日) 20:40:01.51 ID:/t+7vWscM.net
アカンで

527 :774RR :2023/11/26(日) 21:38:58.51 ID:OY3muERA0.net
ありがとう
カウル割りそうやからやめとく
スクーター化は不便になるからやめてほしいわ

528 :774RR :2023/11/26(日) 22:33:33.14 ID:vNreZMsG0.net
カブ110とクロスカブで迷ってます
当方175cm、70kgの男性

クロスカブの利点は乗車姿勢
カブ110の利点は純正でレッグシールド、価格、アフターパーツ(?)
と思ってます

基本は通勤(5km)、年に数回100-200kmのツーリングと考えるとどっちが良さそうでしょう??

見た目にはあまりこだわりないです

529 :774RR :2023/11/26(日) 22:37:55.96 ID:OY3muERA0.net
体のサイズ的にクロスが良いと思う

530 :774RR :2023/11/26(日) 23:09:36.87 ID:SsFagoiEM.net
>>528
通勤ならカブ110かな
インナーラック便利だよ

531 :774RR :2023/11/27(月) 03:10:03.50 ID:dcrq7cEe0.net
>>528
110プロなら安くて前カゴあって凄く便利だよ、装備の割にクロスより安いし

532 :774RR :2023/11/27(月) 06:32:41.43 ID:+4vDDmd/0.net
プロ乗ってる奴ってプロの話したくてしょうがないんだろうけど選択肢にないのに薦めるのはアスペだから

533 :774RR :2023/11/27(月) 06:55:02.49 ID:aSFejZyr0.net
もちろんですプロですから

534 :774RR :2023/11/27(月) 07:43:49.17 ID:TlZ7QOB20.net
プロは純正の強化スタンドだから良いんだよ
強化スタンド無かったらノーマル選んでる

535 :774RR :2023/11/27(月) 07:59:31.59 ID:lQIomSXT0.net
現行クロス乗り174cm、64kgだが姿勢は楽だが足はほんと寒い。乗るのを躊躇うぐらい。レッグシールドは偉大。アフターパーツは色々あるよ。似合うか似合わないかは置いといて。

536 :774RR :2023/11/27(月) 08:37:04.04 ID:DKEAy1Sb0.net
乗り換えも選択肢の一つだろう

537 :774RR :2023/11/27(月) 09:10:49.46 ID:V+GeigJK0.net
>>516
>>518
ありがとう
前にも箱が付くんですか
ちょっとググってみます

538 :774RR :2023/11/27(月) 10:43:40.58 ID:ScYlvU5SH.net
JA59とクロスで悩む気持ちもわからんでもないが予算問題がないなら、もう好きにしろとしか言えんわなw
ただ今の時期だからこその判断材としては、スクリーンとハンカバが似合うのは断然JA59
むしろスクリーンとハンカバつけて完成品ともいえるw
もちろんすべてとっぱらった素のJA59も超イカす

539 :774RR :2023/11/27(月) 13:39:22.90 ID:4d2eWUbFM.net
好きにしろと言いながら59推しw
俺も同感だけどね

540 :774RR (ワッチョイ 6741-22Dl):2023/11/27(月) 15:22:26.13 ID:46qrKq/v0.net
>>528
自分も体型と使用用途が似た様な感じで
その二つで迷いja59買いました。
乗車姿勢がしんどかったので
クロスカブのシートに替えています。
結果 ツーリングにも使うなら
C125もご検討された方が良いかと思います。
正直 自分も今、C125乗り換えも考えています。
ただ値段とタンク容量がね(苦笑)

541 :774RR :2023/11/27(月) 16:50:10.14 ID:LAAGrTnI0.net
>>535
旭風防からクロスカブ用のレッグシールド出てから試してみては?

542 :774RR (ワッチョイ ffa4-XlNP):2023/11/27(月) 20:31:24.79 ID:IA/do9yx0.net
>>541
親切にどうも。みてみます。ja59乗りは優しくてステキ。

543 :774RR (ワッチョイ 0752-YB/e):2023/11/27(月) 20:45:37.39 ID:LAAGrTnI0.net
>>542
実はJA59乗りじゃなくて、59と60のどっちを買うか検討中だったりする、、、

544 :774RR :2023/11/28(火) 03:57:53.41 ID:DbsORCpJ0.net
スタンダードカブのレッグシールドは偉大
ロングスクリーン着けて走ると、冬でも寒くなくてビックリするレベル
当方新潟県

545 :774RR (ワッチョイ 5f25-brjZ):2023/11/28(火) 08:51:57.24 ID:LrmkXfp10.net
レッグシールドがあるとレッグカバーが装着できる
アタイ、レッグカバーが無いと冬は乗れない体になっちゃった

546 :774RR :2023/11/28(火) 15:21:43.31 ID:MewzT+A90.net
お前さんはまだ足があったんか?
とっくにあの世に行ってるかと思ったよ

547 :774RR :2023/11/28(火) 22:49:17.41 ID:eIWjo1A40.net
見た目としてはハンターカブが好きだけどあくまでメインは大型バイクだから原2はサブと割り切ってデザインよりもレッグシールドあり実用性ある59にしたわ

548 :774RR :2023/11/28(火) 23:06:53.57 ID:TXrduLNr0.net
「これ新しいやつか?わしは古いの(多分鉄カブのこと)のっとるで!」
みたいなの楽しい

549 :774RR :2023/11/29(水) 13:17:05.53 ID:yY3wbZC3M.net
JA59はノーマルマフラーが似合うけどJA60はハンターカブのようなアップマフラーじゃないと似合わない…
と思うのは私だけかな

550 :774RR :2023/11/29(水) 13:22:50.19 ID:p+do3Vhz0.net
寧ろ変

551 :774RR :2023/11/29(水) 16:43:47.67 ID:9/Se/t+C0.net
>>549
OUTEXとか社外品なら出てるけど

552 :774RR :2023/11/29(水) 17:49:30.49 ID:AOTlaMKBr.net
鉄カブはシュッと細身でトトトトト…といかにも新聞配達な音がまた良い

553 :774RR :2023/11/29(水) 19:24:17.89 ID:DT+gdyvo0.net
>>532
まあ、強化スタンド標準搭載でバカでかいハンドルウェイトに2podキャリパーな時点で候補として十分ありだけどな。高くても32万で買えるし
タイヤが小さいのがネックだが

554 :774RR :2023/11/29(水) 20:17:29.32 ID:C5s9R6/DM.net
>>544
JA44用の純正スクリーンをスペーサーやらかまして取り付けたけど本当に寒くなくてビックリした。
停車中のほうが寒いまである。

555 :774RR (オッペケ Sr3b-psxO):2023/11/29(水) 21:52:13.09 ID:AOTlaMKBr.net
純正ロングスクリーンは上辺が外側に跳ねてて半帽でも走行風が顔に当たらないらしいね

556 :774RR :2023/11/29(水) 23:44:44.46 ID:QWMnMh1V0.net
>>528
見た目重視で好きな方で良いと思う

どっちでも良くてお金に余裕あるならクロスカブかな
前後のサスが強力になってるのはかなり魅力的だし、ディスクブレーキの効きもja59より良いぞ

557 :774RR (ワッチョイ bf49-I1Iv):2023/11/30(木) 06:15:45.51 ID:F2WOZgbF0.net
純正スクリーンと安いスクリーンでは全然違うのかな?
2つ比べたことある人がいれば感想聞きたい

558 :774RR :2023/11/30(木) 12:24:25.18 ID:3S/H/Gnh0.net
スクリーンって端っこが目線に来ると鬱陶しかったりするからサイズが難しいんだよなぁ

559 :774RR :2023/11/30(木) 14:10:01.32 ID:UdI5KV2Ld.net
Amazonの安いスクリーンは使いやすいよ
ネックウォーマーとジェッペルフルフェイスなら最低限は風を凌げる

560 :774RR :2023/11/30(木) 14:20:54.45 ID:LYKJAD0D0.net
それな

561 :774RR :2023/11/30(木) 18:19:28.76 ID:i88Z0+Ev0.net
スクリーンは全面マット派

562 :774RR (ワッチョイ 0798-XlNP):2023/11/30(木) 20:24:51.66 ID:+C21K99N0.net
50ccと車格が同じではなく、ふたまわりぐらいデカくして125ccでだしてほしかった。デカいカブ。お前のようなカブがあるかってぐらいのやつ。

563 :774RR :2023/11/30(木) 21:46:40.89 ID:dxIQQ0bb0.net
CD125Tの事か?

564 :774RR :2023/11/30(木) 23:33:54.28 ID:W2luqOfL0.net
カブのシートとクロスカブのは違うのかい?

565 :774RR (ワッチョイ 5fa0-7rd8):2023/12/01(金) 06:30:15.06 ID:hVddaYpW0.net
スーパーデブ

566 :774RR :2023/12/01(金) 07:16:44.85 ID:aRlFNeLQr.net
>>564
互換性はないって聞いたよ。

567 :774RR :2023/12/01(金) 07:22:07.81 ID:67IqVl1n0.net
>>564
クロスの方が厚い
足つきが悪くなる

568 :774RR :2023/12/01(金) 07:31:59.48 ID:LkkjuoPQr.net
自分も身長180体重非公表だが
スーパーカブにした
バイク屋さんからもシートをクロスカブ用にすれば車高が上がるんで楽になると言われたがとりあえずそのままで快適に乗れてる

569 :774RR :2023/12/01(金) 07:34:18.13 ID:iKOxOGnt0.net
>>568
車高は変わらんだろ、さすがに

570 :774RR :2023/12/01(金) 08:01:22.53 ID:At7iOF8x0.net
174cmだけどja61はステップの高さとシート高さが近くて脚が若干窮屈に感じる事がある
足つきバツグンだしシャーナイけど

571 :774RR :2023/12/01(金) 20:23:48.24 ID:xm3teqVU0.net
>>564
300km超で尻痛になったので、クロスカブのシートに変更。
尻痛緩和。

572 :774RR :2023/12/01(金) 20:26:30.92 ID:G7T+bZXOM.net
>>571
全く同じ理由でクロスカブシートに交換
尻マネジメントが劇的に改善された

573 :774RR (ワッチョイ 0743-YB/e):2023/12/01(金) 21:20:52.08 ID:TD6gBJfU0.net
尻痛対策で、クロスカブのシートに交換するのは前モデルからの定番だな

574 :774RR (ワッチョイ 872e-WSLN):2023/12/01(金) 21:38:26.91 ID:yg3PQBDi0.net
シート変えたりして甘やかすからいつまでも尻が強くならないんだよ

575 :774RR (ワッチョイ 0734-Sc7z):2023/12/01(金) 22:07:31.22 ID:JBJYjJl30.net
日常の足とかソロキャンなんかの移動手段とかだったらわざわざ尻鍛えるのより知恵使った方が早く済まないか?

マジレスすまん

576 :774RR :2023/12/02(土) 00:08:47.66 ID:oqYNFh6nr.net
ロンツーは
真っ直ぐ道で
ハングオン

尻をずらせば
痛み飛んでく

577 :774RR :2023/12/02(土) 00:58:42.77 ID:U2AcjOti0.net
純正シートの方が見た目好きだし、ロンツーの時だけゲルパンツ履いてるわ。

578 :774RR :2023/12/02(土) 01:27:45.80 ID:VyM+AHVU0.net
俺もクロスカブシート試してみようかな・・・

579 :774RR :2023/12/02(土) 08:51:07.02 ID:CKvd9nMR0.net
金があるんならシートはクロスカブ用のに交換した方が利点が多い。
街乗り、低身長なら不要だが

580 :774RR :2023/12/02(土) 10:57:08.24 ID:Zto+tG4N0.net
>>153
なんだそのバイク
いや、バイク屋がおかしい

581 :774RR :2023/12/02(土) 11:10:16.77 ID:Zto+tG4N0.net
>>362
あっと言う間にタンクが空になりませんか?

582 :774RR (ワッチョイ 1ed6-Pj1B):2023/12/02(土) 14:09:05.63 ID:pNoQ112i0.net
>>581
燃費はカブとあんまり変わらんでしょ
キャブのくせにリッター50km/h前後あるし航続距離最低でも200はありそう

583 :774RR (ワッチョイ 1ed6-Pj1B):2023/12/02(土) 14:13:12.95 ID:pNoQ112i0.net
ただバンバンのエンジン載せ替えるならメインハーネスもバンバンのに変えたほうが手っ取り早い。それなら中古で鉄カブフレーム買ってそれベースに組み付けるほうがいいからわざわざJA59バラす必要性なくねってのが個人的考え。
俺ならCB250Rが10万そこそこで売ってるからバンバンよりそれ使うかも?

584 :774RR (ワッチョイ 6ddc-YozI):2023/12/02(土) 16:49:31.24 ID:dJJF2vCS0.net
>>488
これ今日やってみたけど結果良かった
ただ冷エンジンでも今まででキック一発でかかったけど今日は二発目だった
やっぱりキックのストロークが短いのかな

585 :774RR (ワッチョイ 0a73-T9Vb):2023/12/02(土) 16:56:36.53 ID:FAsLvKLT0.net
>>571
>>572
サンキウ
変えてみる

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200