2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-HisN):2023/10/07(土) 21:28:06.52 ID:FSplBJ2E0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686752280/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

77 :774RR (ワッチョイ c916-62gN):2023/10/17(火) 21:50:31.53 ID:blpzftg80.net
110乗ってると逆に50ccのカブも欲しくなってくる
リトルカブいいなあ〜
クロスカブ50とかも

78 :774RR (ワッチョイ 0998-V9tp):2023/10/17(火) 22:29:01.86 ID:0BB2JhHA0.net
ここ2、3日早朝肌寒過ぎる
そろそろグローブ冬用に交換するかと思い立ったが、冬用グローブ5月くらいまで使ってたけど洗ってねぇや
どんな具合になってることやら、新しいの買うかな

79 :774RR :2023/10/18(水) 04:26:18.81 ID:tvo6c9FZ0.net
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.imgur.com/83DLmpO.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

80 :774RR :2023/10/18(水) 04:26:26.83 ID:tvo6c9FZ0.net
すみません誤爆しました

81 :774RR :2023/10/18(水) 11:17:28.41 ID:joQ7K5sLr.net
>>76
JA07から乗り換えて俺もブレーキ性能に感動したわ
マジでビタ止まりする
ドラムの頃は制動距離が長いしフルロックさせると前輪が横滑りした
雨の日何度もスッ転んだもんだ
今2万5千㌔でフロントのブレーキパッド半分も減ってない
ブレーキはリアばっかり使うしリアはデイトナシューに変えてるから、リアはガンガン減る
多分リアタイヤ交換で一緒にシューも交換して丁度いい
デイトナシューは鳴かないしそこそこ止まるから良い感じ

82 :774RR :2023/10/18(水) 12:39:03.15 ID:/kgpx96WM.net
o2センサー掃除しようとしたら
手持ちの17mmレンチどれもカプラー通せなくて
カプラーの方を少し削って無理やりセンサー外したわ
検索するとja44もレンチによっては通せないらしいがja59のカプラーは太くなってて
これ通せるメガネレンチあるのかな
取り付け出来てるってことはなにか方法があるんだろうけど

83 :774RR :2023/10/18(水) 12:48:59.49 ID:/kgpx96WM.net
って、今調べてみたら
センサー付けるためコード通せる欠けのあるソケットレンチなんてのがあるんだな

84 :774RR (JP 0H8b-MPMb):2023/10/18(水) 15:40:11.31 ID:DAcnj8P5H.net
>>8
メットホルダー使いにくいですよね
基本、ヘルメットは荷台に付けたホムセン箱に入れてますが、荷物等で入らないときは自転車用のワイヤーロックを使ってます。

https://i.imgur.com/RJdSZJq.jpg

85 :774RR (スプッッ Sd73-vf2y):2023/10/18(水) 16:00:48.47 ID:Bvx/uCFtd.net
真面目だなぁ
リアボックスに入れるか、サイドミラーに引っ掛けてそのまんまだわ
イタズラで盗まれたらその時考える

86 :774RR :2023/10/18(水) 16:36:42.86 ID:nxK/7AMG0.net
>>84
日本仕様の伝統よ
確かにクソ

87 :774RR :2023/10/18(水) 17:53:24.56 ID:eydVEb3Id.net
イタズラでヘルメットにガムを入れられたことあるから箱に入れてるわ

88 :774RR :2023/10/18(水) 19:21:04.13 ID:4hmZUePV0.net
停める場所しだいだな
メットホルダーはこれでもマシになったほうだな
鉄カブは逆側だったしw

89 :774RR (ワッチョイ b995-k88U):2023/10/18(水) 20:19:42.94 ID:Uwb7xYO90.net
大阪繊維資材のハンドルカバーめっちゃ暖かくてビックリした。見た目はアレだがいいねコレ。

90 :774RR (ワッチョイ 0b0f-ic3C):2023/10/18(水) 20:20:03.07 ID:2FPWpIAL0.net
質問でーす
みなさんは止まる瞬間、どちらの足を先に地面に着けますか?
僕は右です。直前でフットブレーキ離します。

91 :774RR :2023/10/18(水) 20:36:47.22 ID:BVguecmH0.net
>>90
普通に左足だろ
右足で着地してるやつはスクーターしか乗ったこと無いライダー
そもそも停止時にブレーキランプ点灯する癖付けないとオカマ掘られるし
右足地面に出してたら轢かれるからやめとけ

92 :774RR :2023/10/18(水) 20:37:52.19 ID:1M57dbRn0.net
教習所で習った通り左足から着くのを意識してるけど
ギアチェンしないといけなくてめんどい時は右足先に着けることがよくある

93 :774RR :2023/10/18(水) 20:38:08.38 ID:1M57dbRn0.net
教習所で習った通り左足から着くのを意識してるけど
ギアチェンしないといけなくてめんどい時は右足先に着けることがよくある

94 :774RR :2023/10/18(水) 20:48:06.43 ID:pkhwxfYe0.net
大阪繊維資材のハンドルカバー夏付けっぱなしにしとくと
真っ白になる

95 :774RR :2023/10/18(水) 20:51:07.54 ID:UB/+7AVFM.net
コミネのもそうなって

96 :774RR (ワッチョイ c96a-394k):2023/10/18(水) 21:14:18.71 ID:pbrL2bfx0.net
夏は外せばいいだけの話しだろ

97 :774RR :2023/10/19(木) 07:40:59.24 ID:i3dNU5uc0.net
>>89
HP見たけど値段載せてないってどうよ

98 :774RR (スプッッ Sd73-vf2y):2023/10/19(木) 11:57:40.35 ID:ss+trNR2d.net
中国メーカーの夏用メッシュハンカバ使ってる

99 :774RR :2023/10/19(木) 19:14:52.50 ID:ozWOQuUG0.net
バンドルカバーは甘え

100 :774RR :2023/10/19(木) 20:37:07.41 ID:y+GRo68i0.net
防寒対策でハンドルカバーはコスパ的にいいと思うけどね。
少なくともナックルガードの1000倍は効果ある

101 :774RR :2023/10/19(木) 20:44:44.19 ID:0hKW9HOx0.net
ハンカバをつけると
得る効果と同じくらいの何かを失ってしまう気がする

102 :774RR (ワッチョイ 01ea-aeue):2023/10/19(木) 20:52:21.12 ID:ejmc+bXC0.net
ナックルガードとカバーで完璧

103 :774RR (ワッチョイ 01ea-aeue):2023/10/19(木) 20:52:29.96 ID:ejmc+bXC0.net
ナックルガードとカバーで完璧

104 :774RR (ワッチョイ 5125-vf2y):2023/10/20(金) 15:53:35.44 ID:7Ytz8UML0.net
>>101
美学に反するか
嫌いじゃないぜ、そういうの

105 :774RR (ワッチョイ eb28-Fhx2):2023/10/20(金) 20:06:44.08 ID:Dgjg/5yL0.net
カブに乗ってる時点で既に色々失ってるのに何をいまさら

106 :774RR (ワッチョイ 2b56-eijK):2023/10/20(金) 20:11:12.33 ID:2gW/CUGb0.net
そろそろダウンを着たいが痩せ我慢してたりする

107 :774RR (オッペケ Sr05-SmNE):2023/10/21(土) 07:43:41.52 ID:AGywnPrhr.net
屋根とレッグカバー付けちゃいなよ
真冬でも秋用ウィンドブレーカーで頑張れる

108 :774RR (ワッチョイ 15fc-Dp0T):2023/10/21(土) 07:45:29.68 ID:VnhX425t0.net
クロスやハンターならいざ知らず、素カブ乗りの基本スタイルはおっさんなんだから我慢なんてしなくていい

109 :774RR :2023/10/21(土) 09:00:23.54 ID:nReqNQTY0.net
本日、納車! 引き取りに行ってくるぜ!これからよろしく

110 :774RR :2023/10/21(土) 09:37:20.48 ID:/cQQhVs40.net
おう!行ってこい!

111 :774RR (スップ Sd9a-96aL):2023/10/21(土) 11:33:00.52 ID:0oPbFnN/d.net
ウッキウキだなw
解るわかるぞ

112 :774RR :2023/10/22(日) 10:13:41.69 ID:wNgq9JYrd.net
マルトのJA61専用ハンカバ装着した
やっぱ専用設計は良いね
ステアリンバーからの隙間風も紐で縛って最小限にできるしカバーの中が広くて操作しやすい右側のパーキングロックとブレーキマスターシリンダーごとすっぽり覆える
手首から20cmくらい腕も覆うして何よりすげー温かい
スイッチ一体型グリップヒーター付けてるけど暫くは使わないねコレ

113 :774RR :2023/10/22(日) 12:07:09.27 ID:dTC7RarEM.net
純正のビジネスボックス(樹脂の)で簡易ロックとワンタッチロックがあるんだけどロック機構に耐久差ってるのかな?

114 :774RR :2023/10/22(日) 13:17:51.37 ID:dFYkjlVZ0.net
新参者なんですが質問いいですか?
4→3にシフトダウンした時って30キロくらいでも結構ショックが大きいですよね?
1.基本減速はブレーキで停止直前にシフトダウンする?
2.シフトダウン時に吹かして回転数合わせてる?
みんなどうしてます

115 :774RR (クスマテ MM5e-gzWf):2023/10/22(日) 16:08:24.92 ID:pKG0tFohM.net
x966 774RR 2023/10/04(水) 20:01:38.48
>>x964 >普通は失敗する
ではテク未熟者はどうするべきか

◇まず何もしない
・高回転でのシフトダウンを避けて、回転数が下がるに任せる

◇遅れてシフトダウンB
・回転数が下がり切ってから、スムーズにシフトダウンする。アクセルはOFF固定

◇遅れてシフトダウンA
・再加速する過程で、スムーズにシフトダウンする。アクセルはON固定

116 :774RR (テテンテンテン MMee-IZKY):2023/10/22(日) 16:43:13.16 ID:X7oiIxDUM.net
>>114
状況に寄りますがなとしか
信号で停止するのがわかってるときは1でもいいし
平地を4速で走ってて、すぐ前にわりと急な登坂が始まる直前では2にするし

117 :774RR (ワッチョイ f9c7-dytz):2023/10/22(日) 17:18:37.99 ID:E6BKR6lI0.net
先の信号が赤で余裕があるときはブレーキかけつつシフトダウン。特に回転合わせはしない。
急に停止せざるを得なくなったらシフトショックが嫌なのでブレーキで止まってから前に踏めばNになるからOK。

118 :774RR :2023/10/22(日) 20:37:21.15 ID:g+ENVxio0.net
>>114
街中は1を基本的にしてるけど、山道行くと2を多用してる

119 :774RR (ワッチョイ cd7b-PjYs):2023/10/23(月) 09:35:17.42 ID:DNZ8PwYs0.net
JA59、4速で30~40キロぐらいで走ってるとチェーンのたわみと思わしきカラカラ音が鳴るのは普通?

120 :774RR :2023/10/23(月) 10:31:05.28 ID:sDO3W2aFM.net
音に慣れれば普通
極端にチェーンがたるんでなければ走行も大丈夫

121 :774RR :2023/10/23(月) 10:37:42.60 ID:3yEa8AWNd.net
>>119
新車だとすぐに伸びる
調整した方がいい
慣れてるなら自分でするけど結構何回も微調整必要一発ではなかなか決まらない
めんどくさいならバイク屋にgo

122 :774RR (ワッチョイ f937-NLPC):2023/10/23(月) 11:29:27.51 ID:KCl8qxDm0.net
わいはオイ交のとき(そんな略語ない)チェーン調整無料でやってもらってる

123 :774RR (ワンミングク MMd9-haDY):2023/10/23(月) 11:39:07.21 ID:FtDFNyYfM.net
新車ならチェーン片伸びするから調整してもすぐに音が出るから、ある程度走ってついでのときにバイク屋で見てもらうのが良いと思うよ

124 :774RR :2023/10/23(月) 12:49:24.82 ID:KSNNHh6Z0.net
チェーンを張ればカラカラ鳴らなくなる
リアブレーキの調整も同時にやる事
5cm以上のたわみがあったら絶対に走っちゃダメよ

125 :774RR (スッップ Sd9a-3hbS):2023/10/23(月) 17:21:36.54 ID:yoSg+sBXd.net
ついにハンドルカバーに手を出してしまったけどウィンカー操作大変ね

126 :774RR :2023/10/23(月) 17:44:11.90 ID:KQJOKQMN0.net
>>115-118 レスありがとう
今まで50~60kmくらいでも減速時はシフトダウンでエンジンブレーキをやってたので違和感があって…
2の場合は機械的に問題あるのかも気になってました

127 :774RR (ワッチョイ f94d-dytz):2023/10/23(月) 18:25:33.44 ID:yb9BItzo0.net
ハンカバつけないで、グリップヒーターと手袋でしのいでいる。

128 :774RR :2023/10/23(月) 18:55:00.95 ID:VrYwmfW50.net
ハンカバとグリップヒーターの組み合わせは最凶だお…
さあぁこっちへおいでよ

129 :774RR :2023/10/23(月) 19:19:03.35 ID:NB1U/Oo/0.net
>>127
東京辺りだと冬でもそれでおkよな

130 :774RR (ワッチョイ d5dc-haDY):2023/10/23(月) 19:28:43.20 ID:b3M9RwUN0.net
ハンカバと春秋用手袋の組み合わせで70巡航で走っても手が凍えないよ

131 :774RR (ワッチョイ 99ea-EFmD):2023/10/23(月) 19:49:31.55 ID:G5ChmbvC0.net
チェ調は自分でやれば済む

132 :774RR (ワッチョイ 160b-fHQD):2023/10/23(月) 20:38:49.24 ID:X194FjW70.net
ナックルバイザーとグリヒ、グローブで
冬場の0~5℃、通勤15kmくらいなら乗り切れてる

133 :774RR :2023/10/23(月) 23:32:36.19 ID:yb9BItzo0.net
東京在だからグリヒと手袋でしのげる。
カブ110は実用車だけど、スクリーン、ハンカバ、箱とかつけるとどんどんダサくなる。
個人の感想です。

134 :774RR :2023/10/24(火) 00:23:57.23 ID:gP4zqCTP0.net
119です、皆様親切にありがとう!

もうすぐ新車500kmなのでオイル交換ついでに買った先で調整してもらおうと思います!

135 :774RR :2023/10/24(火) 00:25:28.17 ID:gP4zqCTP0.net
>>133
同意。
可能な限りノーマルで乗るのが一番だと思ってる。
必要な時にポン付けで収納類を足すのが良い。

まぁロング乗りとかいろいろ目的があるだろうけど。

136 :774RR (ワッチョイ 8628-ANn9):2023/10/24(火) 02:00:22.58 ID:SXWV2zjO0.net
Rショック、グリヒ、ドラレコ、アクセサリーバー、スマホマウント、Goproマウント、Fキャリア、ロングシートにRキャリア、前かご、リアボックス、USB充電ポート。
そんなとこかな。
元からださいカブだけに、何の遠慮もなく付けられるのが良い。

137 :774RR (ワッチョイ 4ee2-gzWf):2023/10/24(火) 07:39:01.68 ID:Qh2mgdZe0.net
>>126 >減速時
ヒント:維持
MTは永遠なり

138 :774RR (スッップ Sd9a-9JVj):2023/10/24(火) 08:11:46.14 ID:zQPqPa46d.net
狩猟用だから色々コテコテに付ける予定の俺師…自分がダサいから気にしない(泣)

139 :774RR (ワッチョイ 8e33-Q7UX):2023/10/24(火) 13:27:11.75 ID:HeNjFKCc0.net
ja59のガソリンメーターってどういう減り方してるのかいまいちよくわかんない
最初の1個目が消えたらその後はどんどん減りが早くなるような気がする

140 :774RR (ワッチョイ dd64-fA6W):2023/10/24(火) 21:16:45.53 ID:bH78wt420.net
車もそうだけどガソリンのデジタルメーターって絶対改悪だよなぁ
アナログメーターのほうが断然わかりやすいのに

141 :774RR (ワッチョイ 1953-Svah):2023/10/24(火) 21:34:32.98 ID:zN5v+niH0.net
アナログだろうとデジタルだろうとフロート使ってるなら同じ

142 :774RR (ワッチョイ 5577-fA6W):2023/10/25(水) 04:11:34.72 ID:pEg6IRQZ0.net
機構は同じだけど分解能が全然違うでしょ
アナログは無段階表示だから
例えば半分よりちょっと上とかちょっと下とかそういうのが分かりやすいんよ

143 :774RR (スップ Sd9a-96aL):2023/10/25(水) 07:24:31.66 ID:U0lH3f3ad.net
最後の1メモリが結構粘る
点滅してから40キロは走ってくれる

144 :774RR (ワッチョイ dd26-e+7N):2023/10/25(水) 07:32:53.40 ID:MdCowjNu0.net
そんな細かくガソリン残量知って意味あるの?
例えば4リットルタンクのデジタル6段階表示だと一メモリ0.7l程度になり、残量2.2リットルと2.8リットルでは全く同じ表示になったりするわけだけど
アナログメーターでその細かい違いを把握したとしてなんか意味あんの?
なんか走行の仕方変わんの?
ただ単にお前のごく個人的な何となくな好き嫌いの問題ってだけじゃないの?

145 :774RR (ワッチョイ d504-Blpl):2023/10/25(水) 07:38:03.61 ID:H9YdyAGc0.net
この型ならトリップメーターで
目安になると思うけどなぁ

146 :774RR :2023/10/25(水) 08:14:27.22 ID:U0lH3f3ad.net
>>144
誰でも初めは距離と等間隔にメモリが減ると思い込んでるからしゃーない

147 :774RR (ワッチョイ c1e9-3PNf):2023/10/25(水) 09:28:51.00 ID:3u96lodK0.net
JA59納車の時、単車屋の人に給油口スレスレまで入れるとガソリン捨てられるよって言われてやってみたらホントに横ホースからこぼれた
皆さん満タンってどのくらいを目安にされてますか?

148 :774RR (ワッチョイ 9188-QqrT):2023/10/25(水) 09:32:00.03 ID:3lZjvWKm0.net
サイドスタンドで入れるのに邪魔な板まで
センタースタンドだと入れすぎるんとちゃう?

149 :774RR (スップ Sd7a-96aL):2023/10/25(水) 11:42:13.44 ID:ywWwtLkFd.net
センスタ立てて溢れるギリギリまで入れてる
ガススタで溢れてないけど車体を寝かしたらダバダバ溢れてるかもしれない

150 :774RR (ワッチョイ 550a-fA6W):2023/10/25(水) 12:52:02.66 ID:pEg6IRQZ0.net
カブの燃費なら携行缶1L持っとけば
まずガス欠で困る事は無いのは助かる

151 :774RR :2023/10/25(水) 13:30:07.47 ID:Cc/X6CxBM.net
点滅してから60km位走れるって取説に書いているからガス欠心配ないよ

152 :774RR (ワッチョイ c1e9-3PNf):2023/10/25(水) 15:49:47.24 ID:3u96lodK0.net
>>148
なるほど
今までサイドスタンド状態で給油したことないので今度やってみます
>>149
それまで乗ってた機種はそうしてたんですけど、JA59で車体の下面が濡れてるの発見して逃げるようにガソスタ出ました

153 :774RR (ワッチョイ 4ab5-xUKY):2023/10/25(水) 18:15:27.56 ID:Hh+xaWrM0.net
>>147
オーバーフローするのは昔の話で、環境問題もあって今は強制的にEGに送るから燃料が
濃くなって不調の原因になるって聞いたよ。つっかえ棒の下で辞めてくれって言われた

154 :774RR :2023/10/25(水) 20:04:59.87 ID:/HEGR8KG0.net
つっかえ棒が満タン位置
ガソリンが棒まで来たら給油を止める

>今は強制的にEGに送るから燃料が濃くなって不調の原因になる

そんなアホな
冗談じゃなく言われたんなら
その店行かない方が良い

155 :774RR :2023/10/25(水) 20:06:52.93 ID:GQrxciXs0.net
50km60km制限の道路走るとき後ろにベッタリ張り付く車が多すぎて困る
他の原二だとそうはならんのに
やっぱドラレコつけてるアピールしないとダメかな

156 :774RR :2023/10/25(水) 21:40:05.08 ID:z2LKsPip0.net
ドラレコアピールしても煽られるよ

157 :774RR :2023/10/25(水) 22:06:26.59 ID:DNIFHTcz0.net
スーパーカブに乗るようになってから燃費も良く気になるようになって、スピードに関して加速減速を慎重にするようになった。
結果、今までの乗り方はただただ燃料を無駄遣いしていたと思うことが多くなった。

40キロ、50キロで走ってて60キロ70気になるで回転数上げて抜いてく車に次の信号で追い付く。
本当にしょうもない奴らばっかりだ。

158 :774RR (ワッチョイ 8628-Snmo):2023/10/26(木) 06:53:56.85 ID:ZbspX01s0.net
プリウスでよく見るようなノロノロ邪魔くさい運転かな?

159 :774RR (ワッチョイ f954-+BpF):2023/10/26(木) 08:06:18.18 ID:1C1zCcvO0.net
>>139
うちのJA59は最初の一目盛りで80キロ走るよ。
二目盛り消えてから給油したら2リットル入った

160 :774RR :2023/10/26(木) 16:35:47.79 ID:2uPsKr560.net
>>155
煽られたら信号待ちのとき声掛けしたらいいよ
「煽ってんの?こっちバイクだから殺されるかと思ってすげぇ怖いんだけど」ってでかい声で凄めばいい

161 :774RR (スップ Sd7a-e+7N):2023/10/26(木) 17:54:18.36 ID:beJXA250d.net
ただはっきり言ってバイクの方が前車との車間距離詰めすぎのケース多いけどな

162 :774RR (ワッチョイ f1ee-GRDq):2023/10/26(木) 19:33:18.37 ID:wxjQIz3e0.net
スノータイヤ履かせた
フロントスプロケ15にしてるんだけど14に戻さないと積雪路トルク足りなそう

163 :774RR (ワッチョイ 15fc-Dp0T):2023/10/26(木) 19:49:25.76 ID:OMuoUQaE0.net
雪降ったら乗らない、怖い

164 :774RR :2023/10/26(木) 20:04:43.48 ID:9kAAIsNUM.net
こっちが止まれても後ろの車が突っ込んでくるしな
特にマン様の運転だと恐怖

165 :774RR :2023/10/27(金) 09:56:45.33 ID:j9p6ZHvar.net
AZ化学合成油10w-40

純正オイルG1 5w-30に変更
やっぱ吹け上がりが若干モッサリ
このマッタリ感と純正の安心感は悪くないし最期はやったばこれだよなーとなるだろうけど
チト物足りない

166 :774RR :2023/10/27(金) 10:11:37.46 ID:QfmLBiT00.net
寒くなってくると燃費ガタ落ちだね

167 :774RR (ワッチョイ f925-dytz):2023/10/27(金) 18:08:32.97 ID:3NFfcoxe0.net
アクセル緩めたときにカラカラいうのはチェーンが伸びてるから?

168 :774RR (ワッチョイ 8628-ANn9):2023/10/27(金) 18:30:32.18 ID:vhJxODTO0.net
>>165
俺もAZのMEC018。去年4Lのやつを買った。
無くなるまであと3年はかかりそう。

169 :774RR (ワッチョイ a6ec-dytz):2023/10/27(金) 19:12:34.90 ID:vKk2uUwG0.net
>>167
せやで〜

170 :774RR (スップ Sd9a-hxpq):2023/10/27(金) 19:20:02.88 ID:RJH++SlJd.net
アル中カラカラ

171 :774RR (ワッチョイ 19ea-ATj9):2023/10/28(土) 00:25:13.77 ID:2786esYE0.net
自動車用のエンジンオイルはダメなの?

172 :774RR (ワッチョイ 131d-mtHq):2023/10/28(土) 06:38:35.26 ID:+ojsokW20.net
だめだよ

173 :774RR (ワッチョイ 1325-1gGJ):2023/10/28(土) 07:39:02.76 ID:yDUc1CrL0.net
>>171
湿式クラッチとかミッション考慮されてないから

174 :774RR (スップ Sd73-4JDR):2023/10/28(土) 11:58:30.00 ID:nUa1QpJud.net
>>167
チェーン偏伸びしてるとどんなに調整してもカラカラ鳴る

175 :774RR :2023/10/28(土) 19:57:22.54 ID:F231zG6Q0.net
燃費履歴(1月末納車)
1~3月 65km/l(慣らし込み)
4~6月 68km/l
7~9月 70km/l(真夏は乗ってない)

176 :774RR (スップ Sd73-4JDR):2023/10/28(土) 22:38:59.30 ID:nUa1QpJud.net
フルスロットルで上までブン回してた時はリッター55
上まで引っ張らず50ccの如くダラダラ加速にしたらリッター60

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200