2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part67【SC65】

1 :774RR :2023/10/08(日) 23:00:31.85 ID:JRRtL1cTr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part66【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674538388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

234 :774RR :2023/12/25(月) 19:23:09.11 ID:4cvQXTGZ0.net
キャリア付いてるけどトップケースはつけないのか

235 :774RR (ワッチョイ 0374-MLGT [2001:240:242a:42d9:*]):2023/12/26(火) 12:04:18.37 ID:SM9kkFbV0.net
漢は箱

236 :774RR :2023/12/26(火) 21:58:43.21 ID:a2r/0nSF0.net
逆だろ。
箱は軟弱

237 :774RR :2023/12/27(水) 10:50:24.67 ID:wRoaGKw+d.net
箱なかったら道の駅で野菜買えないじゃないか

238 :774RR (ワッチョイ efdb-28aE [240b:c010:450:e63b:*]):2023/12/27(水) 11:48:27.40 ID:ygVrOLI40.net
レインウエアー、パンク修理キット、ペットボトル、工具、セカンドバック、ゴム紐、帰りのおみやげetc
花より団子

239 :774RR :2023/12/30(土) 17:45:51.53 ID:wTsg8tedr.net
19年のEXて左手側のスイッチボックスの角度変えられる?
スイッチの位置が悪いからウィンカー出しずら過ぎて急な車線変更の時とか困るんだよね…。

240 :774RR :2023/12/30(土) 18:13:33.48 ID:UCpflXCYd.net
>>239
変えられない理由が思い付かない。
SWボックス側の凸を削るなりハンドルバー側の孔を拡げるなり幾らでもやりようはあるだろうよ。
 

241 :774RR :2023/12/30(土) 19:31:00.42 ID:g8pp2zoZ0.net
>>240
凸を削るのはマズい
昔それやってクラグラになり交換のハメに
ハンドルに穴あけがいいんじゃないかな

242 :774RR (スププ Sd5a-Oass [49.97.45.110]):2023/12/30(土) 21:54:53.68 ID:PjMUMBgPd.net
>>239
スイッチボックス関係なくウインカーとホーンのスイッチが他メーカーと逆になってるのが原因なんじゃないの?

243 :774RR (スップ Sdfa-1Vgg [1.66.102.109]):2023/12/30(土) 22:30:35.24 ID:CftV8sw2d.net
>>239
慣れて

244 :774RR (ワッチョイ cbb0-m075 [180.46.174.91]):2023/12/30(土) 23:06:27.64 ID:H55oYNTI0.net
カーブの度にプッププップうるさいバイクが私です

245 :774RR :2023/12/31(日) 18:15:19.35 ID:QKTBcd0Yd.net
スイッチ変わったの、途中からなんだよね
自分は初期なので、いつものスイッチ
後期に移植できるんかね
端子違いそう

246 :774RR :2023/12/31(日) 18:37:16.98 ID:v+4nPbHe0.net
車検切れてたわ。
昨日、2りんかん行って車検予約と引き取りの手配してきた。
三が日なのに引き取り来てくれるらしい。
みんな、うっかり車検切れには気をつけて。

247 :774RR :2023/12/31(日) 22:08:19.50 ID:MQg+XTPY0.net
走り納め。来年も宜しく。

248 :774RR (ワッチョイ ab32-/Bag [240a:6b:661:1c49:*]):2023/12/31(日) 22:45:42.32 ID:MQg+XTPY0.net
>>246
ドリームなんて27日から4日まで休みとかいう下手な製造業より連休長いのに

249 :774RR (ワッチョイ 9b50-D65J [2001:ce8:162:fd8a:*]):2024/01/01(月) 01:33:00.88 ID:ebpspoDv0.net
うちのドリームは25から休みだよ

250 :774RR :2024/01/01(月) 02:48:26.50 ID:mkhSxGf7d.net
謹賀新年。
今年もSC65乗りが、そして全ての人が無事に走り続けられますように。
 

251 :774RR (ワッチョイ 4b44-HY2T [220.146.221.174]):2024/01/01(月) 04:06:45.08 ID:Veqv9TKP0.net
あけおめ。
今年も乗らずに無事故無違反。

252 :774RR :2024/01/15(月) 21:53:09.26 ID:5MLXnTII0.net
無印を下取りに出してRSを契約して来た
新年早々とんでもない買い物をしてしまったぜ...

253 :774RR (ワッチョイ 836f-i5Sa [240b:c010:4b3:a51f:*]):2024/01/17(水) 06:07:27.11 ID:+y812e920.net
キュルン キュルン キュ~ルン キュル
バッテリー上がった、おやすみなさい。

254 :774RR :2024/01/18(木) 00:57:40.99 ID:kC3P5hGZ0.net
押しがけだ

255 :774RR :2024/01/18(木) 01:08:38.12 ID:bzGqU5DK0.net
無印とRSって別物なのは分かるけど、あの進化は羨ましい...
まぁ見た目は無印の方が好きだけどさ。いや、ハンドリングだって無印のがいい!

256 :774RR :2024/01/18(木) 01:22:23.16 ID:kss1t1CO0.net
HMSでインストラクターがRSを押しがけしてた
やればできるんだな

257 :774RR (ワッチョイ ad04-Tbjq [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/01/18(木) 07:00:58.28 ID:IGR8WbHQ0.net
>>255
むかしよくCB750Fとかチューンしてホイールとかスィングアームとか大がかりにカスタマイズしてた人がいたじゃん
こういうのをメーカー自身がやってくれたと思えばRSはお買い得感あるね

258 :774RR (ワントンキン MMe3-eGot [153.237.58.237]):2024/01/18(木) 07:15:37.35 ID:muV8iQbzM.net
他はともかく17インチだけはマジ裏山

259 :774RR (ワッチョイ e30c-LGYJ [219.104.204.212]):2024/01/18(木) 19:40:18.22 ID:HA9S/ZO50.net
無印は満足感

260 :774RR (ワッチョイ 6bfb-EszD [153.174.30.70]):2024/01/18(木) 21:13:13.23 ID:WyG6i6Mt0.net
RSも良いわね

261 :774RR (ワッチョイ 7525-0zjl [114.180.205.235]):2024/01/19(金) 00:38:11.61 ID:N5NbVqYe0.net
>>257
たしかにそれあるね。メーカーがやるからまとまりもいいし。

そんな改造バイクの雑誌やらを見て妄想していたw
永久保存版にしたかったのに失くしてしまった雑誌「カスタムバイクヒーロー」
アマゾンで古本でてる... また見たい

262 :774RR :2024/01/19(金) 12:17:27.25 ID:Ip8Krqnb0.net
スタイルの無印
癒しのEX
ロマンのRS

263 :774RR (スフッ Sd03-HEWR [49.104.43.246]):2024/01/19(金) 17:57:55.81 ID:R+fvMCnyd.net
うむ

264 :774RR :2024/01/19(金) 19:14:21.65 ID:Bcn6lmWE0.net
買い取りは最近は安くなってますか?

265 :774RR :2024/01/19(金) 22:18:25.00 ID:sQqbbuRfd.net
>>256
俺は既に4回やった。
インジェクションだからか簡単にかかる

266 :774RR :2024/01/19(金) 22:19:38.06 ID:sQqbbuRfd.net
>>264
別にいいじゃん安くたって。
売る気か?

267 :774RR :2024/01/20(土) 07:11:07.69 ID:yPe71D6O0.net
バッテリあがっても1時間位走り回れば2週間位まではセルが回る様になるな。 

268 :774RR :2024/01/20(土) 08:25:53.15 ID:b3syBRKA0.net
4年くらい前に中華製リチウムイオンバッテリーに変えたけど、まだまだ元気やわ

269 :774RR (ワッチョイ 4bb0-TIFy [153.213.176.58]):2024/01/21(日) 02:56:07.71 ID:x/BUEyNu0.net
ファイナルrsだけ異常に高いな
最後に買い替えとけばよかった。。。

270 :774RR :2024/01/21(日) 17:54:43.76 ID:bUww5hDy0.net
ファンネル化したのよく見かけるようになった。あれどうやって付けてるんやろ?

271 :774RR (ワッチョイ 5d25-EFyZ [114.181.129.25]):2024/01/25(木) 22:46:32.88 ID:Vvl6iTI90.net
CB1100 Forumでそんな話が出てたような微かな記憶...
いやあれはEFIをキャブに換装するみたいなスレだったか

272 :774RR :2024/01/27(土) 22:48:30.23 ID:yLdwqZei0.net
2019年式 無印あるが子供産まれて全く乗れんくなった
5000kmしか走ってないが今どれくらいで売れるかな
乗らなくてもこんなバイクもう買えんし取っておいた方がいいかな?

273 :774RR :2024/01/27(土) 23:19:33.57 ID:U6kmAGJYd.net
愚問。
それを書き込む行為も愚行。

他人に相談して決める話ではない。
ましてやこんな場で顔も名前も知らない相手に向かって書いてどうする。
己独りで決めろ。
 

274 :774RR :2024/01/27(土) 23:27:41.89 ID:TMYrzISm0.net
まあそこまで言わんでも、、、、
今どのくらいで売れるか、レアだから取っといたほうがいいか、なんてコトバが出る時点で察するべし
CBを自分の分身のように愛してる人ではないが、考え方は人それぞれ
まあそういう人もいるんだね

275 :774RR :2024/01/28(日) 00:04:30.84 ID:Kk2tL6I90.net
いつものべらんめぇ

276 :774RR :2024/01/28(日) 12:12:15.15 ID:xx74AJ4K0.net
>>272
売却の相場は一時より下がっていると思う。
今は売って子供が大きくなったら250でも買えば?

277 :774RR (ワッチョイ 7b39-0OPN [2400:2413:62e1:af00:*]):2024/01/28(日) 20:52:30.02 ID:72qVjh+U0.net
手放したら二度と乗れないだろうし
眺めてるだけで楽しいから取っておくかな
俺も子供できて少し考えかたも変わったかな

278 :774RR :2024/01/28(日) 23:22:26.60 ID:i/OdnYfv0.net
絶対とっておいた方がいいぞ

279 :774RR :2024/01/29(月) 00:19:31.28 ID:eb7x6NHc0.net
維持も諸々かかるし売っちゃってもいいと思うけどね
またいつか乗れるときが来たらその時はその時で魅力的なバイクがあると思うよ

280 :774RR :2024/01/29(月) 00:51:09.07 ID:LXwsPd8O0.net
置く場所あるのなら息子が乗る年になるまで車検切って置いとけばいい

281 :774RR :2024/01/29(月) 01:26:31.23 ID:FfjsHkMx0.net
不動車になってそう
息子も乗らなくてそのままゴミになりそう

282 :774RR :2024/01/29(月) 01:26:32.20 ID:q2+Ff1VcM.net
不動車になってそう
息子も乗らなくてそのままゴミになりそう

283 :774RR :2024/01/29(月) 01:37:11.86 ID:abeGWPRC0.net
ヨメがCB1100に名前をつけて呼び始めてから手放すなんて考えられなくなった
なんか愛犬みたいになってしまってw

284 :774RR :2024/01/29(月) 07:36:44.23 ID:md507mgj0.net
なんて名前なの?

285 :774RR :2024/01/29(月) 10:17:47.18 ID:e2YGYgaQ0.net
ヨン!と鳴く犬がおってな…

286 :774RR (ワッチョイ 91d8-0OPN [240a:6b:310:328e:*]):2024/01/30(火) 00:41:26.44 ID:Jt74o06g0.net
シリンダーヘッドからの油にじみ3回目の2020年型

287 :774RR (ワッチョイ d944-ex2m [220.146.110.186]):2024/01/30(火) 03:30:00.20 ID:YUKAjVxD0.net
ハズレ個体

288 :774RR :2024/01/30(火) 07:35:41.23 ID:8BL+jAle0.net
初期型だけどヘッドからのオイル滲みは1回だけだわ。
当たり外れあんのかな

289 :774RR (スップ Sd33-mJAi [49.97.99.7]):2024/01/30(火) 13:42:04.86 ID:vERpZp6Xd.net
ヘッドから漏れたらヤバいな

290 :774RR (スププ Sd33-BmTv [49.98.230.28]):2024/01/30(火) 14:06:51.52 ID:5gCIIGCJd.net
カムカバーから滲む話はよく聞くけどな

291 :774RR :2024/02/03(土) 00:08:57.56 ID:N0VgzI170.net
https://i.imgur.com/jAkuv2m.jpeg

292 :774RR :2024/02/03(土) 00:09:45.80 ID:N0VgzI170.net
ヘッドライト回りの時空が歪んでる

293 :774RR :2024/02/03(土) 04:20:03.33 ID:OaNfR3ORd.net
>>291
息子の足やバックミラーも気持ち悪くなってるしAIによる合成かな?https://youtu.be/4sD38nChBNg?si=SH6rmI0bn7He_Maz

294 :774RR :2024/02/03(土) 12:36:25.90 ID:x6svikw5r.net
全然乗ってない。
乗ってないどころか見てもない…。

295 :774RR :2024/02/03(土) 20:20:14.88 ID:kBXUAQ600.net
午前中走ってきた
寒いと変に力がはいるのか、下道60`で右手が魔力切れ

ちょっと鍛え直すわ

296 :774RR (ワッチョイ 2385-wk7k [240b:c010:4c1:b222:*]):2024/02/04(日) 11:35:36.85 ID:OG8D+07/0.net
>>291
全然気付かなかった、アメリカンの新型か何かと思ってたわw

297 :774RR (ワッチョイ 23f9-TfSS [240f:36:8ae5:1:*]):2024/02/04(日) 11:51:09.71 ID:qTO0Qa3J0.net
またがったままバイク前後してたら筋肉痛になった。

298 :774RR (ワッチョイ 2385-wk7k [240b:c010:4c1:b222:*]):2024/02/04(日) 13:07:15.97 ID:OG8D+07/0.net
ヘッドライトを雑に映像加工で広げてるだけなんだなwフロントフォークもそのせいで曲がったままだしw

299 :774RR :2024/02/04(日) 15:17:19.00 ID:axAWWUvE0.net
360°カメラとかパノラマ撮影とかそう云うやつだろ

300 :774RR :2024/02/04(日) 18:22:23.26 ID:SZ1U0VIn0.net
ソリマチかー Z2じゃないのかw
でもなんでこんな雑な加工をしたんだろ。

301 :774RR (スププ Sd43-EaPE [49.97.51.226]):2024/02/04(日) 22:39:45.50 ID:41sPrIHld.net
ミラーも下手くそなCGだな

302 :774RR (ワッチョイ 2385-wk7k [240b:c010:4c1:b222:*]):2024/02/05(月) 11:53:13.46 ID:9gETi0+U0.net
一般人は反町と息子役だけしか見てねーからな、映画のエキストラみたいなもんだな。

303 :774RR :2024/02/10(土) 17:11:18.91 ID:zfP66Csn0.net
デザインの煩い主張が無いから脇役とし秀逸なバイク。

H2はトム・クルーズより目立ってたし...と見てしまうのはバイク乗り目線だからかなw

304 :774RR :2024/02/10(土) 18:04:36.58 ID:ub2qk1+E0.net
目立たないがしっかり個性を持っているマシンなんて、メーカーもなかなか作れない
今の時代はコストや色々な問題で、既製品弄ってニューモデルっぽいの作るのが限界だと思うけどな
SC65は今後もう出ない奇跡のマシン

305 :774RR :2024/02/10(土) 20:44:45.41 ID:UFDHxWxH0.net
乗ろうと思って跨って車体起こしたら足つった。乗るのやめた。

306 :774RR (ワッチョイ c6fb-EA0o [153.174.30.70]):2024/02/11(日) 11:23:32.80 ID:sPmx0fbj0.net
まだ寒いからあと1ヶ月待とう

307 :774RR (ワッチョイ c6b0-Y124 [153.213.176.58]):2024/02/11(日) 13:16:35.48 ID:ijPHDfGb0.net
あと一月もしたら花粉の季節
5月いっぱいは無理だな

308 :774RR (ワッチョイ 4fb9-rYhJ [110.133.203.45]):2024/02/11(日) 17:29:42.50 ID:3QvOdjz60.net
6月に入ると梅雨だから梅雨が明ける7月までムリ

309 :774RR (ワッチョイ 3faa-qHsY [126.203.183.94]):2024/02/11(日) 17:49:15.12 ID:TqF3Q0Js0.net
7月以降は暑くて9月位まで無理

310 :774RR (ワッチョイ bf87-BBlh [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/02/11(日) 19:08:49.38 ID:RRzWbsBz0.net
9月ってまだ秋の味覚とか出揃ってないな
仕事も忙しいし
バイクは年末休みまでしばらくお預けかな

311 :774RR :2024/02/12(月) 10:43:56.37 ID:Wa4j3oFN0.net
このバイク、リセール下がっていますか?

312 :774RR :2024/02/12(月) 12:21:09.52 ID:MDxCZRqF0.net
順調に下がってます

313 :774RR :2024/02/12(月) 18:20:18.30 ID:aMBzw8hm0.net
比較的年式が新しいからね。20年後に新車状態ならヤバいかもよ。

314 :774RR :2024/02/12(月) 19:46:26.83 ID:Uq4jljWR0.net
一時期バイク不足でリセール上がったけど、やはり不人気車なのがバレて落ち着いてます。

315 :774RR :2024/02/12(月) 21:02:37.52 ID:yufR4MTc0.net
自分で乗るならリセールなんて関係ないだろ
CB愛が足りないぞ

316 :774RR :2024/02/12(月) 21:15:42.17 ID:LMsJW5Dy0.net
うむ

317 :774RR (スププ Sd42-FwXp [49.96.23.61]):2024/02/13(火) 17:49:22.93 ID:tvZOt0L+d.net
ずっとSC65は不人気でいて欲しいな
リセールバリューの話題も出ないし、好きな人だけ乗って欲しい

318 :774RR (ワッチョイ 9b41-cZxb [58.188.125.202]):2024/02/13(火) 19:11:08.70 ID:2fycGz/20.net
転売対象にならないで欲しいね。
盗難も怖いから安いままでいてほしい。

319 :774RR (ワッチョイ a284-4tgQ [2403:7800:c156:6900:*]):2024/02/13(火) 20:41:06.51 ID:MoY/zMH50.net
モンキー125を買ったのでずっとモンキーに乗って久々に乗ったらデカくてビビった。
それから高級感もすごいと思った

320 :774RR (スッップ Sd42-PZY7 [49.98.131.230]):2024/02/13(火) 20:46:24.73 ID:SErHTcn8d.net
そう。高級感あるね。
Z900RSと比べても全然違うと思う

321 :774RR (ワッチョイ bfcb-BBlh [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/02/13(火) 20:57:59.82 ID:6/7tYA0d0.net
このあいだ道の駅に停めてたら、いつの間にかまわりに20台位のホーク2やCBX400F、GSX400Eのスペシャルな仕様のマシン達に取り囲まれていたわ
違和感はなかったが、オレはそういうキャラじゃないんだよ、、、
ジャケットはコミネだしメットはOGKだし、キープレフトとニーグリップで走ってる地味な中年なのよね
あー、怖かった、、、

322 :774RR (ワッチョイ 0325-Wfyb [114.181.129.25]):2024/02/13(火) 21:49:26.26 ID:zjCMBRjJ0.net
もしCB1100を廃車にしてしまったら大人気Z900RSもいいな、とか思うんだけど
あちらは、ミツオカじゃないがガワ交換だけに見えてしまう
そこんとこCB1100は気合が違う!

323 :774RR (スッップ Sd42-h7iS [49.98.137.220]):2024/02/13(火) 22:11:50.72 ID:tG3E+1Ynd.net
>>321
> ホーク2やCBX400F、GSX400Eのスペシャルな仕様のマシン達

ヌルい奴等だな。
それとも後期世代の若オッサンなのか。
全盛期、ステキな恰好の単車はヨンフォアサンパチフェックスケッチと決まっていたんだが。
 

324 :774RR (ワッチョイ 4eae-rYhJ [2001:268:9810:86a8:*]):2024/02/14(水) 01:19:29.57 ID:ZaNhEYIU0.net
ジジイすぎるw

325 :774RR :2024/02/14(水) 08:25:26.51 ID:Ql9GkCuZ0.net
z900rsからcb1100exに乗り換えたけど、こっちのほうが自分に合ってる。
マッタリ余裕の走りが出来れば良いし。

326 :774RR (ワッチョイ 832a-lWEA [2001:ce8:162:fd8a:*]):2024/02/15(木) 01:26:00.81 ID:QO9odrGm0.net
壊れたら次はゴールドウイングかなあと思ってる
まあ壊れるのなんて何時になるかしらんけど

327 :774RR :2024/02/15(木) 20:42:57.29 ID:wiq5ijOD0.net
CB1100は壊れない...!
けど現行ゴールドウイングはデビュー早々にやらかしてるw

328 :774RR :2024/02/15(木) 21:24:21.00 ID:73SS827g0.net
このマシンぜんぜん壊れる気がしない
たぶん世紀末後も走ってると思うな
不安なのはデジタルのトリップメーターくらいかな
いま流行りの液晶パネルメーターはたぶん世紀末は全滅

329 :774RR :2024/02/15(木) 21:28:37.26 ID:l+gKDkrE0.net
私の話かな?オドメーターと時計が一部文字飛びしてるわ。
オイル交換時期が不便で仕方無いよ。

330 :774RR (ワッチョイ 8630-anLx [2404:7a86:800:9a00:*]):2024/02/15(木) 23:01:44.71 ID:nxjiFo+G0.net
>>328
世紀末まで持たないでしょう75年後
この前立ちゴケしてメーターカバー凹んだけど石でもあったのかメーターassyの1部割れてた
メーター機能は問題無かったので防水処理だけしてもらってメインカバーと外側金属のカバー替えた
二重にカバーがあるので防水は問題ないと思うけど
メーターassy変えたらそれだけで60,000以上メーターも0に戻るって言われた

331 :774RR (ワッチョイ 8630-anLx [2404:7a86:800:9a00:*]):2024/02/15(木) 23:23:57.16 ID:nxjiFo+G0.net
デジタルだから距離は合わせられると思ってたけど出来なくて
0になっても交換記録が残るので売る時にはちゃんと判るらしい
液晶がおかしくなったら替えるかも知れない
ライト外さないで作業したのかメインカバーの細く見えてる所に傷が付いてた
それとメーターの表のカバーも替えた
立ちゴケでも結構いっちゃうので気をつけて

https://i.imgur.com/s3G0FBY.jpeg

10と2と3を交換

332 :774RR (ワッチョイ bf95-BBlh [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/02/15(木) 23:47:50.17 ID:73SS827g0.net
世紀末ったってそんな先とは限らんぞ
いま2025年7月が世紀末になるという噂がネットで広がってるしなあ

333 :774RR (ドコグロ MMde-anLx [125.193.12.208]):2024/02/16(金) 00:17:48.47 ID:Mm2LsUSfM.net
世紀末の定義が変わるの?
世界の終末が世紀末では無いよw

334 :774RR (ドコグロ MMde-anLx [125.193.12.208]):2024/02/16(金) 00:22:19.79 ID:Mm2LsUSfM.net
ちなみに1999年は世紀末では無い2000年が20世紀末
2001年から21世紀

総レス数 417
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200