2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part67【SC65】

1 :774RR :2023/10/08(日) 23:00:31.85 ID:JRRtL1cTr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part66【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674538388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :774RR :2023/10/23(月) 23:32:47.23 ID:Gj1G7OaS0.net
まあ特殊な乗り方だからそれ前提で話されてもね

29 :774RR :2023/10/24(火) 00:14:59.84 ID:TI9/aAc80.net
べらんめぇのひとこんにちは

30 :774RR (スフッ Sdff-cbsq [49.104.13.150]):2023/10/24(火) 06:59:15.02 ID:B0QyTCp/d.net
>>27
「四本掛けならブレーキ時には必然的に握り直しが発生するからブレーキが遅れる」
と言ってた人がいたけど、どんな指で掛けてても普段はグリップだけ握ってスロットル操作しないとまともな運転などできないからすぐに止めた方がいいよ
リアも同じで、ペダルに足乗せたままだと上手いステップワークなんて到底無理

31 :774RR (ワッチョイ 87e9-NJX0 [250.144.65.5]):2023/10/24(火) 09:25:33.84 ID:LfT7qEW30.net
パニックブレーキの時どんな握り方していても運が良ければ間に合うし運が悪ければ間に合わねーよ。

32 :774RR (ワッチョイ 87e9-NJX0 [250.144.65.5]):2023/10/24(火) 09:27:29.70 ID:LfT7qEW30.net
ブレーキの握り方云々より法定速度を守る事のほうが大切やな。

33 :774RR (ワッチョイ bfb1-Q2QU [247.143.14.94]):2023/10/24(火) 10:33:03.06 ID:DL0dnMMI0.net
ほんまそれな。スピード出し過ぎが一番危ない。

34 :774RR (オッペケ Sr5b-yR1e [126.253.226.33]):2023/10/24(火) 11:06:38.72 ID:Gr4Ha35yr.net
クラッチもブレーキも普段は2本だけど疲れてくると4本になる。

35 :774RR :2023/10/25(水) 12:35:20.97 ID:BoT0zcky0.net
2本指でレバー操作すると薬指が挟まる感じが嫌だから3本指で握りなおしてる。

36 :774RR (ワッチョイ c725-dytz [114.181.82.126]):2023/10/26(木) 21:36:03.72 ID:P6n0qZSr0.net
ブレーキレバーの形状を変えてみるといいかもよ!

37 :774RR (ワッチョイ 0f41-SBoB [180.145.171.188]):2023/10/29(日) 10:12:49.04 ID:/+SiMZ5j0.net
天気良いねぇ。少し走らせに行こうかな。
皆さんもう乗ってるかい?どっか行かないの?

38 :774RR (オッペケ Sr7f-W+EJ [126.253.161.243]):2023/10/29(日) 11:29:19.72 ID:++1epnpzr.net
先々月で乗り納めしたよ。

39 :774RR :2023/11/01(水) 07:14:49.61 ID:v2TueG4AM.net
>>38
北極圏にお住まいですか?

40 :774RR :2023/11/01(水) 11:22:21.08 ID:QW7ycvbVr.net
>>39
いえ、東京23区ですw

41 :774RR :2023/11/01(水) 16:05:44.81 ID:cMhdOFCRd.net
>>40
> いえ、東京23区です
 
↑オノボリさん特有の表現。
 

42 :774RR (ワッチョイ 7f1f-CP9B [126.249.39.14]):2023/11/01(水) 23:37:11.11 ID:JEa6NhBQ0.net
そこに反応するのもさ

43 :774RR (ワッチョイ 0f41-SBoB [180.145.171.188]):2023/11/03(金) 21:13:32.93 ID:6WYjO6xc0.net
今日は乗ったぞ!連休渋滞に巻き込まれて脚はつるし左手が痛い大変だった。
日曜日も乗るぞ。

44 :774RR (ワッチョイ 8fb9-4wAE [110.133.203.45]):2023/11/03(金) 22:08:23.21 ID:eaYmAgiu0.net
試しにサーキット走ってみたらステップ擦る擦る
怖かったー

45 :774RR :2023/11/07(火) 21:28:17.88 ID:CXHTsixF0.net
メーターの液晶時計とトリップメーターの真ん中の文字の右側の線が表示されなくなったわ。これは不便だな。
なんで急に、、、

46 :774RR :2023/11/08(水) 18:06:45.37 ID:i7hs+Yrs0.net
サス調整したら、長距離でも腰の痛みがでにくくなった。セッティング大事ね

47 :774RR :2023/11/08(水) 18:27:09.34 ID:EH7fP61M0.net
初期型だけどケツの痛みはどうにもならんな。

48 :774RR :2023/11/08(水) 22:46:17.09 ID:gdvUVUf30.net
>>47
シート替えなよ
オレも初期型だがKスタイルシートにしたら200km乗れるようになった
ノーマルだと100kmが限界だった

49 :774RR :2023/11/09(木) 01:05:31.76 ID:3M0EHLdy0.net
2017型RSだけど400キロ乗ってもケツは大丈夫
足が攣ったけど

50 :774RR :2023/11/09(木) 01:17:33.16 ID:yUnIz80n0.net
無印のシートは凶悪だから変えたほうがいいぞ
俺もノーマルの時は2時間で音を上げてたが
シート変えたら1日中乗ってられるようになった
あよはタンクを増量したい

51 :774RR :2023/11/09(木) 06:26:36.34 ID:6C6D37yi0.net
そんなに違うのか、峠の渋滞等でケツが痛くていつも立ち乗りしてるよ、振動で勃ち乗りする事も有るけどw

52 :774RR :2023/11/09(木) 07:02:00.95 ID:Aiw/f60C0.net
俺のはファイナルEXでシートにもタンク容量にも全く不満は無いけど無印ってそんなに悪いの?

53 :774RR :2023/11/09(木) 14:07:44.48 ID:DfRbvjyUr.net
EXの乗り心地良さはスポークホイールの効果が大きいね。

54 :774RR (ワッチョイ 0f04-uaP8 [249.177.225.235]):2023/11/09(木) 19:24:46.28 ID:3M0EHLdy0.net
初期型は形状が違うのか痛いってレビューが多かったと思う
最後の方の型は多分初期型程痛く無いと思う
RSとかシート硬いけど挟み込む体制が良いのか何故か痛く無い嫁を後ろに乗せたらケツ一点に体重かかって痛いって言ってた

55 :774RR :2023/11/09(木) 20:28:53.67 ID:Zu3to7urd.net
不満を感じたら迷わずK&H。
比べて納得K&H。
比べなくても納得K&H。
一家に一台K&H。
お茶の間の団欒にK&H。
K&H、K&H、K&Hを宜しく。
(東京都 男 会社員 SC65シングルシート使用歴11年)
 
 
 
 
 
と、自主ステマをやってたら何かくれないかな。
 

56 :774RR (ワッチョイ 5f41-wb6j [245.50.17.83]):2023/11/09(木) 21:13:56.59 ID:hbSQTazu0.net
初期型は、足付き性を重視したら乗り心地が犠牲にされたんで、e-cushionを開発した感じかな?
自分は初期型にK&HのMIDだったけど、持ってたKスタイルシートでもサスセッティングでケツ痛くなくなった

57 :774RR :2023/11/09(木) 23:09:21.13 ID:70TQTg5v0.net
日常生活でも硬めの椅子が好きだからか、あの薄い鞍の無印のでも
おケツが痛くなったことないな。もうちっと高さは欲しいけど。

58 :774RR (ワッチョイ eb2c-0uM5 [241.119.130.116]):2023/11/11(土) 11:12:05.04 ID:XPCcuejr0.net
RSでも400km大丈夫なので良い純正シートだと思ってる

59 :774RR (ワッチョイ a5ff-67iy [254.225.31.48]):2023/11/12(日) 18:27:05.24 ID:WI0jvCqZ0.net
初期モデルだがマジK&Hのシートいいよ
段付でちょっとアメリカンな感じになったけど
あとタンクは14リットルのほうが重心が低くて楽だと思うな

60 :774RR :2023/11/12(日) 21:01:44.86 ID:KiAGVo7V0.net
俺も14㍑タンクだけど280kmは走るしな。

61 :774RR :2023/11/12(日) 21:02:40.27 ID:KiAGVo7V0.net
ドキドキしながら駆け込む感じだけどw

62 :774RR (ワッチョイ f51d-jlWH [246.68.0.7]):2023/11/13(月) 13:04:43.27 ID:u/xGMf4u0.net
280kmは怖くて出来無いなぁ,.そんな行くんだ。
いつも150km前後で給油してる。

63 :774RR :2023/11/13(月) 20:36:18.30 ID:ESn0tmMl0.net
俺もチキンだから100km越えると給油してるよ

64 :774RR :2023/11/13(月) 21:34:03.32 ID:jfJy9ce/r.net
俺もチキンだから乘らない。

65 :774RR :2023/11/14(火) 07:32:44.11 ID:CuV6LZpz0.net
モバ割1㍑1円割の為に、なんとか地元にたどり着いて13.8㍑入った時は自分を褒めてあげたよ。

66 :774RR :2023/11/14(火) 07:39:22.82 ID:tDy6na4T0.net
入って10Lだな
燃料計が一コマ割ったら怖くって

67 :774RR :2023/11/14(火) 07:45:06.94 ID:CuV6LZpz0.net
最後のひとコマメモリの点滅は、ウルトラマンのカラータイマーみたいでワクワクしないか?

68 :774RR :2023/11/14(火) 07:47:42.13 ID:CuV6LZpz0.net
1円を大切にする者1円で250㌔2㌔押す、でなくてよかったよ。

69 :774RR :2023/11/14(火) 20:10:34.83 ID:JdYVXBxd0.net
カラータイマーの点滅、かれこれ10年以上前に一度見たな
やっぱりオレはチキンだなあ

70 :774RR :2023/11/15(水) 18:30:36.96 ID:ggAaq0qi0.net
おれ、点滅してから60kmは走る
それでも14Lはなかなか入らない

71 :774RR :2023/11/15(水) 23:00:48.65 ID:665Id8jc0.net
ピコンピコンしてからの残距離ってけっこう精確なんだね。
ガス欠するまで走ったことあるんだけど。

72 :774RR :2023/11/17(金) 22:27:37.08 ID:e6dtfulo0.net
実際燃料メーター点滅してから何キロくらい走るの?

73 :774RR :2023/11/17(金) 22:40:05.52 ID:Pp7UeuKaM.net
>>71
インジェクションでガス欠すると大変なんじゃないの?

74 :774RR :2023/11/17(金) 23:30:51.86 ID:JptvEMDfd.net
ttps://plaza.rakuten.co.jp/exmcweblog/diary/201104130001/

14Lタンクでのガス欠は267.4km(個人差あり)

75 :774RR :2023/11/18(土) 21:49:35.80 ID:LOnpJPVR0.net
>>73
まぁ大変というほどでは無いけどしばらくエアかんだみたいな感触になった。
キャブならちょっと走れば解消されるけど
EFIだとしばらく再学習困難になるのかな。なんなんだろアレ。

76 :774RR :2023/11/19(日) 10:47:36.15 ID:LmFdR+Xy0.net
インジェクションのバイクのタンクって、空になっても少しガソリン残るじゃん
あれってインジェクションのガソリンを空にしない対策だと思ってた

77 :774RR (ワッチョイ 4db0-SMy6 [180.46.174.91]):2023/11/19(日) 18:50:47.06 ID:+0n2qT/q0.net
ピコピコしてあと60km走れるよって表示があってガス入れたら11l入った
20l /kmで計算ドンピシャ

78 :774RR :2023/11/19(日) 23:35:27.57 ID:vZljfZrF0.net
14gで下道、高速、峠道を交えて340Km走るから燃費はいいやね。

79 :774RR :2023/11/20(月) 12:01:15.97 ID:Qy3LIE770.net
正確には14.7Lだけどな

80 :774RR :2023/11/20(月) 15:41:25.58 ID:EvhxvqX20.net
キュルウィンウィン ウ ィ ン ウ ィ ン ウィジリリリリリリリリカチ

バッテリーあがった。

81 :774RR :2023/11/20(月) 20:17:24.12 ID:nD1QyckT0.net
オシガケ オシガケ

82 :774RR :2023/11/21(火) 19:10:15.55 ID:6adUDsDnM.net
>>76
燃料ポンプがエア噛まないようにしてるんじゃねえの?
知らんけど

83 :774RR (ワッチョイ e3b1-JyHE [219.100.25.117]):2023/11/22(水) 12:34:22.14 ID:+uqz5TkI0.net
>>70
それ運転上手い人!

84 :774RR :2023/11/23(木) 21:20:56.10 ID:TbFaC5PT0.net
長期乗ってない時やガス欠した時は、キーをオンにしてジーッと言った後に、もう一度キーをオフにしてからオンにしてジーッと言わすと燃ポンにガソリンが充填されるそうですよ。
買ったバイク屋さんがおしえてくれた。

85 :774RR :2023/11/24(金) 12:08:43.75 ID:qyE85GjE0.net
前にも話したけど、何でワンタッチでバッテリー脱着出来る様にしないのかね?今は外して毎日太陽光パネルで充電して、いつでも繋げばかかる状態だけど。
それと2週間でオイルが全て下がるから一度はエンジンかけた方がいいみたいだね。

86 :774RR :2023/11/24(金) 18:39:31.19 ID:1poNgDPm0.net
2週間に1回エンジンに火入れなきゃなのか

87 :774RR :2023/11/24(金) 18:39:44.49 ID:IPD1u7JG0.net
>>85
ワンタッチでバッテリー脱着ってどうやるのですか?
RSですが隙間が無いしグリップヒーターのコントローラーの爪があってバッテリー押さえてる工具入れのBOX外すのから結構面倒です
充電器に付いてた充電用のコードを付けてますがそれの取回しもちょっとズレたらBOXが閉まらないくらい隙間がありません
充電はそのまま出来るようにしてますが交換の時また大変だったので簡単な方法がありましたら教えて下さい

88 :774RR :2023/11/24(金) 18:55:22.69 ID:IPD1u7JG0.net
>>86
充電は月一やってますがエンジンは2ヶ月かけない事もあります
エンジンは普通にかかりました

89 :774RR :2023/11/24(金) 19:12:40.66 ID:qzDYHj7x0.net
ボックスの右側の外側についている幅広い金属製のツメだよね
どうせサイドカバー内は配線でパンパンだし、あのツメがなくてもある程度リレー?は固定されそうだし
爪の接着部の根元から引きはがそうかとも思ってる
初めて取り外すとき勢い余ってフレームえぐれるほどの傷ついちゃった

90 :774RR :2023/11/24(金) 19:43:53.45 ID:IPD1u7JG0.net
>>89
はい!
あの爪本当に邪魔です私もフレーム傷だらけです
バッテリーもベルト無かったら指も入らないくらいなので毎回苦労してます

91 :774RR :2023/11/24(金) 20:39:55.28 ID:+5t495cS0.net
シリンダーヘッドカバーのボルトヘッドカバーの締め付けトルクわかるひといますか?

92 :774RR :2023/11/25(土) 16:56:10.49 ID:Xwah3sC50.net
バッテリー付け外しで充電してたけど、もう面倒で充電端子つけてシート下まで引き出した
10年以上乗っていていまさらだが、もっと早くすべきだったわ

93 :774RR :2023/11/26(日) 09:02:38.17 ID:gEJp+9fh0.net
シーテックいいよ、シーテック

94 :774RR :2023/11/26(日) 21:37:13.62 ID:Aa83rrUf0.net
電源コンセントが直ぐに取れる近くに停めてれば良いけどな。

95 :774RR :2023/11/26(日) 21:39:06.26 ID:Aa83rrUf0.net
>>87
メーカーの技術者に考えてもらう事です。

96 :774RR (ワッチョイ b5e9-MRyP [2400:4150:38e0:9600:*]):2023/11/27(月) 16:16:30.49 ID:ivnerv3C0.net
工具ボックスのネジはもう外しっぱなしだがなんともないぜ

97 :774RR :2023/11/27(月) 17:14:28.14 ID:okwmP5h90.net
俺は工具ボックスをずっと外してる、無くさないよう気をつけてる。

98 :774RR :2023/11/27(月) 19:32:26.98 ID:E1WhtzY10.net
>>94
ポータブル電源で充電してる
充電器は3000円台の安いのだけど
バッテリーに付ける充電端子が付いてた
テスターで測ったら充電14.5v維持充電13.5でだいたい表記通りだった
シーテックとかオプティメイトとか高いけどそんなに良いのかな?

99 :774RR :2023/11/27(月) 19:44:56.36 ID:tdAuJXcB0.net
>>98
シーテックなら乗る時に外すだけで良いから楽だよ。電源あるならだけど。
あとシーテック付けてるとバッテリーが長持ちする気がする。

100 :774RR :2023/11/27(月) 19:58:00.68 ID:ivnerv3C0.net
>>98
セルスターの4000円台の安物使ってるが快調
いまブラックフライデーとかで安くなってるので、セカンドバイク用にもう一つポチってきた

101 :774RR :2023/11/27(月) 20:32:49.43 ID:QpHGJhH8r.net
そんなに頻繁に充電するの?
買ってから2年半経つ上に滅多に乗らないけどバッテリー全然弱くなってないんだけど。

102 :774RR :2023/11/27(月) 20:40:33.81 ID:E1WhtzY10.net
>>99
安物でもそれは出来るよ
うちの安物はサルフェーション除去も出来るって書いてあるけどそれは怪しいし通常充電が始まるまで時間がかかるので要らない機能だった

103 :774RR :2023/11/27(月) 20:56:51.90 ID:E1WhtzY10.net
>>101
最初のバッテリーは2年半で替えたよ
バイク屋は12.4v位で替えろって言う
12.4あればバッテリーは元気なんだけどね
月一充電管理してても3年で12.5vでまだまだ使えたけど予防的に替えたよ
月一でも乗るか充電すれば良いけど2ヶ月以上乗らない時があったり乗っても充電しきれない時間しか乗らないとバッテリーは弱るよ
月一位でうまいこと充電出来る位は乗ってるんじゃない?
バイクのバッテリー寿命は約束2〜3年って言われてる

104 :774RR :2023/11/27(月) 20:58:39.25 ID:E1WhtzY10.net
約2〜3年ね

105 :774RR (オッペケ Sr01-rM4p [126.157.246.110]):2023/11/27(月) 21:21:25.57 ID:O51ABpbMr.net
>>85
1ヶ月ではなかったかな?オイルがなくなるのは。

106 :774RR (ワッチョイ 85cb-YU6Q [240b:c010:435:250f:*]):2023/11/28(火) 11:51:00.42 ID:M6vu3ea+0.net
2ヶ月位エンジン回さいけど、あかんな。

107 :774RR (ワッチョイ 85cb-YU6Q [240b:c010:435:250f:*]):2023/11/28(火) 12:14:46.03 ID:M6vu3ea+0.net
ポータブルエンジンスターターええな。
12Vだから電動リールにも使えそうだし、これ買うわ。

108 :774RR :2023/11/28(火) 22:50:44.39 ID:gW6T1Fg50.net
四ヶ月回さんかったら燃ポンがエアー噛んでえらい音しとったで。
キャシュララララ!とか怒っとったわ。

109 :774RR :2023/11/28(火) 23:24:10.95 ID:WmYWKT/S0.net
それ喜んでるんだよ

110 :774RR :2023/11/28(火) 23:58:11.04 ID:Eyk7Zk3k0.net
いつかSHORAIのバッテリを試そうと思ってたのに、またフツーので交換してしまった。
アレは低温に弱いみたいだし軽くなったとこでCB1100の重量なら誤差みたいなもんかなw

111 :774RR :2023/12/03(日) 21:15:42.72 ID:n8FcfoBN0.net
今日、市川インター降りたとこ、モリワキ4本出しのcb1100、声掛けて頂きました。同じマフラー、初めて見ましたが、颯爽と過ぎ去るかっこよさ。いい1日でした

112 :774RR :2023/12/04(月) 07:09:23.22 ID:aMcRYhUUd.net
土曜日に道志へ行ったんだけどいつもより低いギアで走ってみた。
キビキビ走っていつもと全然違う印象。
どちらの走りも良いと思ったよ。

113 :774RR :2023/12/04(月) 07:12:39.78 ID:aMcRYhUUd.net
モリワキ4本出しマフラーってどんな感じですか?
社外マフラーは少し回すと排気音が割れる印象がありそれがあまり好きではない。
しかしあれはカッコいいから非常に気になる

114 :774RR :2023/12/04(月) 20:49:32.95 ID:tY6iTD/u0.net
>>112
なんかしばらく回して乗ってるとエンジンの調子が快調に変わるよな
これたぶんコンピュータのプログラムに細工して味付けしているっぽい

115 :774RR :2023/12/05(火) 00:23:00.96 ID:HdT/dpf30.net
年式は?
それによっても微妙に味付け変わってそう

116 :774RR :2023/12/05(火) 12:02:01.21 ID:gV9TuOu10.net
>>115
発売2年目だから2011年かな

117 :774RR :2023/12/06(水) 07:43:31.63 ID:8NR2URc50.net
>>113
純正より音が低くなり、低速ギアの抜けが良くなりました。音割れはしてるかわかりませんが、エンブレで走るとバックファイアします。

118 :774RR :2023/12/06(水) 08:00:35.47 ID:TpojFF4D0.net
バックファイヤ?
アフターファイヤ?

119 :774RR :2023/12/06(水) 08:04:39.09 ID:B/TYNZRq0.net
低速ギアの抜け…?

120 :774RR :2023/12/06(水) 09:55:12.81 ID:4WNveeh50.net
バックファイアしたらインジェクターとか壊れそうだし、ギア抜けしても良いことないよな

121 :774RR (ワッチョイ c125-zrcD [114.181.129.25]):2023/12/07(木) 00:00:05.72 ID:GvlSxk3S0.net
同じCB1100乗りなんだし細かいとこはいいじゃないですかw

122 :774RR (スッップ Sd33-XLyN [49.98.156.30]):2023/12/08(金) 00:31:43.75 ID:ZJxvzGSrd.net
>>114
ない。
インポな走り方ばっかりしてるからあちこち煤けてた、
回してそれを焼き切ったから勃起しただけだろうよ。
 

123 :774RR :2023/12/08(金) 06:59:55.32 ID:37egyH/m0.net
定期的にブン回すようにしてるわ

124 :774RR (ワッチョイ e957-o+lM [2001:268:9092:cd1a:*]):2023/12/08(金) 08:16:10.98 ID:e70Dq2hk0.net
>>122
しかしお爺ちゃんくさい口調だね

125 :774RR :2023/12/09(土) 19:23:30.87 ID:v/S8Qu6u0.net
お前ら少しは乗れよ

126 :774RR :2023/12/09(土) 19:32:14.70 ID:BM/QZUys0.net
先週ストランドビースト見に行ってきたわ
明日もどこか行こうかな

127 :774RR :2023/12/09(土) 19:45:24.23 ID:YN0j1wJCd.net
>>125
毎日通勤で乗っている。
雪さえ降らなきゃ真冬でも毎日乗る。
 

総レス数 417
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200