2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part64

1 :774RR (ワンミングク MMa7-9cEf [114.155.61.60]):2023/10/12(木) 15:41:26.54 ID:otJB2UyUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691576679/

【スズキ】SV650/X【90度V】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685538222/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :774RR :2023/10/22(日) 22:03:13.01 ID:6wV/WluS0.net
ヤマルーブプレミアムとR9000ならブラインドテストでもハッキリわかるわ
矢鱈とスムーズな方がヤマルーブだ

205 :774RR (ワッチョイ 270d-ZFjz [254.134.126.233]):2023/10/22(日) 22:31:47.56 ID:ObdBb1Nj0.net
>>204
すげーな、おれはどんなオイルでもわからない自信があるぜ

206 :774RR (ワッチョイ df3d-A9b9 [243.71.198.31]):2023/10/22(日) 22:41:47.34 ID:yZV5vH/Z0.net
>>205
俺も俺も。違いのわからない男
あとタイヤの銘柄でのグリップ感も全然ワカラン
でも乗っていて楽しいので何も問題なし!

207 :774RR :2023/10/23(月) 00:12:45.67 ID:/UNtH/sv0.net
自分もバロンの安い方のオイルだわ。
3000kmごとに交換。
オイルに特にだわりは無い。

208 :774RR (ワッチョイ df8a-v/AZ [211.128.30.32]):2023/10/23(月) 00:36:35.06 ID:uuFHIpRi0.net
空冷400マルチの俺もバロン謹製エルフの安価な方だな。(セミシンセ10w-40)
OIL会員継続の時に工場長に「高い方にしても良い?』と聞いたら安い方で十分です、と断られたw

209 :774RR (ワッチョイ a7b9-roS8 [116.220.36.94]):2023/10/23(月) 01:05:43.75 ID:odizENcB0.net
何でもオイル交換直後はスムーズに感じる

210 :774RR :2023/10/23(月) 01:18:27.77 ID:7ZYgOynv0.net
実際はホームセンターにうってる安いオイルを半年毎に交換してれば何の問題もないんだよな、交換せずに距離を伸ばすのは最悪なんだけど。

211 :774RR :2023/10/23(月) 06:58:56.19 ID:Bz5DI+Fy0.net
オイルにこだわる人は、エアフィルターもオイルフィルターもこだわってるんだろうな…

212 :774RR :2023/10/23(月) 07:03:06.37 ID:7T0ENYJd0.net
こだわるほど種類あるか?

213 :774RR :2023/10/23(月) 07:11:44.19 ID:YHHUULQE0.net
6000km or 1年交換でなんの問題もないよ。ヨーロッパオセアニアの取説じゃ12000km指定なんだし。気候や利用条件もあるだろうけど、整備業界とのしがらみも強いと思うよ。
https://www.reddit.com/r/SVRiders/comments/ph6lgd/maintenance_schedule_doubled_on_the_2021_sv650/

214 :774RR (ワッチョイ 270d-ZFjz [254.134.126.233]):2023/10/23(月) 07:31:58.70 ID:YHHUULQE0.net
エンジンが同じVストだけどメンテナンススケジュール
https://i.imgur.com/9PVr9zu.png

215 :774RR (ワッチョイ 0788-QqrT [138.64.165.175]):2023/10/23(月) 07:52:16.40 ID:Bz5DI+Fy0.net
>>213
次からは6000ではなく、オセアニア(何故そこを出した?)基準の12000毎に交換して、オイル真理教の奥歯ガタガタいわしたってください

216 :774RR :2023/10/23(月) 08:01:21.47 ID:YHHUULQE0.net
>>215
今まではだいたい10000km毎だね、年間距離

217 :774RR :2023/10/23(月) 08:51:58.98 ID:2HL+BdD7M.net
>>214
プラグ交換12,000kmなのか
替えてないな

218 :774RR :2023/10/23(月) 08:59:05.12 ID:0TyULm5I0.net
年間1500kmくらいしか乗らないからオイル交換は年1だ。敷地からバイクを出すのがひと苦労な家なので。
交換直後はギヤチェンジがスパスパ気持ちいい。

219 :774RR :2023/10/23(月) 09:22:40.47 ID:7ZYgOynv0.net
12000キロ、オイルってそんなに劣化しないものなのか。

220 :774RR :2023/10/23(月) 09:22:45.79 ID:MCgscDWP0.net
昔オイルは酸化するから距離に関係なく半年に一度は変えろと言われたから頑なに守ってたけど意味ないのかな?

221 :774RR :2023/10/23(月) 09:37:55.32 ID:eS5I+srQ0.net
意味がないわけではないけど、交換しなくても普通に廃車になるくらいまでは壊れませんよってことだと思う

222 :774RR :2023/10/23(月) 09:44:00.30 ID:Y8jfXy/n0.net
>>220
距離や使い方に依るだろうけど、ソレで良いんじゃなかろうか。
とは言え、俺は雪国住みなんで実質半年位しか乗れないから、毎年春に変える。
そろそろ冬眠だな。

223 :774RR :2023/10/23(月) 10:14:08.47 ID:7ZYgOynv0.net
わいも昔のイメージしか無いな、劣化するから最低でも半年毎に交換って必ず言われてたから。

224 :774RR :2023/10/23(月) 10:33:41.91 ID:YHHUULQE0.net
大昔は交換距離だけで頻度は指定されてなかったよなーと、ホンダの取説適当に見てみたら2004年は指定なし、2005年は1年毎になってた。大体自分の記憶とも合ってる感じ

225 :774RR :2023/10/23(月) 10:44:32.08 ID:7ZYgOynv0.net
距離指定をやめたのは白化するからじゃ無いのか(適当)

226 :774RR :2023/10/23(月) 10:44:49.24 ID:P3816Exe0.net
5〜6千km走るとギアチェンジが
渋く感じ出すんで
そのタイミングで変えてる
半年〜1年のどっか
バイク屋任せのelfの半合成
Oilフィルターは2回に1回で純正を指定
ツベでフィルターバラす動画が
幾つかあるけど結局純正
リユースの奴にはちょっと興味ある

227 :774RR (ササクッテロロ Sp5b-HZvd [126.255.217.220]):2023/10/23(月) 11:12:31.21 ID:M19RNSLOp.net
国それぞれの気候や交通事情を無視して外国では何々だから〜とか言い出すのは馬鹿の極み

228 :774RR (ワッチョイ c782-AhPr [242.121.66.148]):2023/10/23(月) 11:19:38.34 ID:wbR+Is+O0.net
エアフィルターはブローバイで汚れるから
時々のぞきたいけどめんどくさくて距離で
交換することになる。

229 :774RR (スップ Sd7f-hRp3 [1.75.158.89]):2023/10/23(月) 11:46:32.02 ID:4RqbTu0gd.net
人それぞれ乗り方が違うんだから
最大公約数的な数値になるのは仕方ないよね

230 :774RR :2023/10/23(月) 12:33:16.88 ID:sAhKDBy40.net
オイルが古くなるとギアの入りが渋くなるとか感じたことがないけど…
トラクションが抜けた一瞬にスコンと入れるだけなのに渋いとかある?

231 :774RR :2023/10/23(月) 12:47:07.41 ID:GIEQYlnI0.net
つま先が痛くなるだろ

232 :774RR :2023/10/23(月) 13:02:32.43 ID:7ZYgOynv0.net
わいもシフトフィールが悪くなったら交換してる、3000キロ位から少しずつ渋くなって行くから様子を見ながら。

233 :774RR :2023/10/23(月) 13:02:43.35 ID:sAhKDBy40.net
ならないな

234 :774RR :2023/10/23(月) 13:03:21.76 ID:wbR+Is+O0.net
ローに入れた瞬間の音が
ガコン
から
ガタコン
に変わる程度にはオイルの劣化はわかるよ。

235 :774RR (ワッチョイ c728-5992 [210.139.16.115]):2023/10/23(月) 13:48:10.31 ID:CFHAt0Dc0.net
昔のヤマハとか4stでもオイル燃焼して減ってたし定期的にチェックはしておいた方がいい
ハズレ引くとホントに減るからな

236 :774RR (ワッチョイ a728-Eg/q [116.70.251.137]):2023/10/23(月) 14:20:49.22 ID:7T0ENYJd0.net
昔のひどい品質のオイルならともかく今のオイルでそんなに傷むことはないと思うけどな
俺も1年で変えるけどほとんど色も粘度も変わってないし

237 :774RR (ワッチョイ df11-arie [219.109.105.137]):2023/10/23(月) 14:31:17.30 ID:/iWBXTTc0.net
なんかSVはミッションの入り方が露骨に渋くなるからそこ目安に変えてる。
なんかグニュグニュしだすというか…まぁもとからカチっと決まる感じではないけどねぇ。

238 :774RR (ブーイモ MMff-7J8Y [49.239.67.182]):2023/10/23(月) 14:34:53.00 ID:GgPPPAYPM.net
あぁ、クイックシフターが欲しいにぁ

239 :774RR (ワッチョイ a728-Eg/q [116.70.251.137]):2023/10/23(月) 14:43:40.67 ID:7T0ENYJd0.net
どっかの動画でクイックシフター入ってないのにシフト出来るとか言ってたな
家のも2800~3000回転辺りで加速中にシフト出来るけどクイックシフター入ってるのか入ってないのかわからない

240 :774RR :2023/10/23(月) 14:57:37.42 ID:aoR25D1JH.net
クイックシフター乗ったことないのか

241 :774RR :2023/10/23(月) 15:01:48.43 ID:KmwjDyxt0.net
test

242 :774RR :2023/10/23(月) 15:01:52.09 ID:KmwjDyxt0.net
test

243 :774RR :2023/10/23(月) 15:08:33.26 ID:LVFxA/cp0.net
>>239
バイクはドックミッションだからアップの瞬間にアクセル戻して
ダウンの瞬間にアクセル煽ればクイックシフター無くても
ノークラッチシフトはできますよ、ダウンは回転合わないとガッコン
するからあまり勧めないけど

244 :774RR :2023/10/23(月) 15:09:48.03 ID:7ZYgOynv0.net
バイクはクラッチ無しでも回転を合わせればシフトアップダウン可能。
しないけど。

245 :774RR :2023/10/23(月) 15:11:46.60 ID:7T0ENYJd0.net
>>243
ダウンは回転数じゃなくて速度で合わせてる50km40km30kmで落とせる

246 :774RR (ワッチョイ 7f82-pTE3 [249.4.174.133]):2023/10/23(月) 15:36:56.20 ID:Y8jfXy/n0.net
>>236
どんなオイル使ってんだよ?
エンジン動かせばオイルは汚れ取り込んで黒くなってくるし、ガソリンで希釈されたり熱で変質してサラサラなってくよ。
盆栽バイクでもなければ入れた時と同じってのは無いと思うんだけどな。

247 :774RR :2023/10/23(月) 15:41:43.00 ID:7ZYgOynv0.net
>>246そう思ってる。

248 :774RR :2023/10/23(月) 16:31:27.51 ID:sAhKDBy40.net
>>234
それはあるかもしれないな
オイル交換の時期に、Nから1速に落とした音がいつもより大きくなってたわ

249 :774RR :2023/10/23(月) 18:58:25.42 ID:wbR+Is+O0.net
アクセル戻した瞬間に蹴り上げれば
スコッと入るよね。

250 :774RR :2023/10/23(月) 20:28:12.06 ID:iPYEuEaV0.net
アップ側は、タイミングを合わせる必要すらない

予め、クラッチペダルに下から少しだけ入力しておいて、クラッチレザーをチョットだけ引けば、最短でロスなくギアアップ出来る

ダウン側は同じ様にはいかないけど

251 :774RR :2023/10/23(月) 21:12:53.74 ID:7ZYgOynv0.net
クラッチ、レザー?

252 :774RR (ワッチョイ bf32-ppDu [247.224.43.238]):2023/10/23(月) 22:27:03.68 ID:UXO/HeCw0.net
ノー喰らっちシフトはクラッチワイヤー切れた時に緊急でやってたな。セル発進して信号引っかかったらnで停車、

253 :774RR (ブーイモ MMff-ztaT [49.239.67.74]):2023/10/24(火) 12:25:25.78 ID:T5CQxkFRM.net
そんなん言うたらクイックシフターアップだけは価値が無いってことになるじゃないですか。٩(๑òωó๑)۶

254 :774RR (JP 0H5b-Tb+e [126.249.180.109]):2023/10/24(火) 12:46:10.97 ID:gWm+6Jy5H.net
実際ダウン非対応のシフターは価値半分もない
1割くらいかな

255 :774RR (ワッチョイ 0788-QqrT [138.64.165.175]):2023/10/24(火) 13:38:38.19 ID:zVOdVrSY0.net
めんどいからやってなかったけど、タイヤに空気入れたら切れ込んで行くの無くなったわ
やっぱたまのインプレでハンドル切れ込みがーってのは、

256 :774RR :2023/10/24(火) 13:41:21.09 ID:zVOdVrSY0.net
途中で書き込んでもた
レンタルバイク屋の整備不良やろな…

257 :774RR (ワッチョイ 8728-koHW [218.220.124.31]):2023/10/24(火) 14:15:58.33 ID:GSTPoBzl0.net
この度SVからS1000GTに乗り換えましたこのスレのみなさん色々ありがとうございました。
みなさんいいバイクライフを!!

258 :774RR (オイコラミネオ MMbb-czd1 [150.66.121.210]):2023/10/24(火) 14:31:43.69 ID:H1vwTWoSM.net
>>257
S1000ってパニア付けても外してもどっちもかっちょいいよね
乗り換えおめでとさん

259 :774RR (ワッチョイ 7f58-iKuA [153.242.173.8]):2023/10/24(火) 15:11:33.91 ID:B2MWd0fQ0.net
たいへんだbuck-tick桜井市きょょ
しくしく

260 :774RR :2023/10/24(火) 16:15:42.43 ID:TkuDLois0.net
スレチは消えろ

261 :774RR :2023/10/24(火) 16:22:42.37 ID:LqARkC6B0.net
今乗り換えるならトライデント660かな〜

262 :774RR :2023/10/24(火) 17:48:38.22 ID:WBj/aEZe0.net
フル加速でハンドル暴れるからステダン付けようと思ったらX用のステダンはmatrisくらいしかなくて8万はたけー
無印用なら安い中華とかあるんだけど
X乗りの人はmattis買ってるの?

263 :774RR :2023/10/24(火) 18:03:36.18 ID:tVSDCcen0.net
そろそろ海外では新色の季節だな

264 :774RR (ワッチョイ e763-czd1 [252.87.240.76]):2023/10/24(火) 19:41:22.69 ID:a4ie41G00.net
s1000gtと同じブルー無印乗り
あっちも格好いい

265 :774RR (ワッチョイ bf60-e+7N [119.24.114.115]):2023/10/24(火) 20:31:38.22 ID:FPrIV0o20.net
>>262
フル加速でもハンドル暴れないなぁ。
フロント周りに異常あるんじゃない?
タイヤの偏摩耗、フォークのねじれ等。
何もなければゴメンナサイ。

266 :774RR (ワッチョイ df91-usrc [251.226.119.113]):2023/10/24(火) 20:47:00.78 ID:PaycCJSN0.net
>>265
何もないですよ
1速フル加速中の轍だったり、100km/hオーバーの加速中にギャップ拾うと暴れる
どんなバイクでも起きやすい状況の話です
ステダン入れるとかなり改善されると思う

267 :774RR (ワッチョイ c78a-WLek [248.129.183.150 [上級国民]]):2023/10/24(火) 20:58:45.08 ID:0.net
中古で欲しかったけど高いな
とりあえず乗ってみたいって感覚では中古は買えない
中古50万新車70万

268 :774RR (ワッチョイ a728-Eg/q [116.70.251.137]):2023/10/24(火) 20:59:50.87 ID:WzJLELLl0.net
S1000GTは頭でっかちのくせに尻が全くボリュームなくてもうちょっと

顔面のデザインだけは現行バイクの中で一番好き

269 :774RR (ワッチョイ bf99-HMmB [255.104.175.167]):2023/10/24(火) 23:42:51.49 ID:vKjEESuG0.net
顔だけならS1000が好きかな
テールがもうちょいスマートなら最高なんだが

270 :774RR (ワッチョイ a708-nu93 [180.24.137.71]):2023/10/25(水) 00:09:04.47 ID:Zz1sK0rm0.net
S1,000はレッドが出るぞ

271 :774RR :2023/10/25(水) 01:14:58.84 ID:lcIx7R580.net
スレチも甚だしいぞ。
4万キロ越えたしそろそろフロントフォークのOHしたい。
その時に、ハイパープロのスプリングに交換するか悩み中。
リヤはYSS入ってる。

272 :774RR (ワッチョイ a708-nu93 [180.24.137.71]):2023/10/25(水) 01:47:16.14 ID:Zz1sK0rm0.net
はあなんなぬ?
S1,000のカラーが翌年Svに採用されるて話だろ

273 :774RR (ワッチョイ 5ff1-7J8Y [245.37.232.245]):2023/10/25(水) 01:53:31.21 ID:PA9JBeEf0.net
あの青ええのう、1000GTにもSVにも似合う

274 :774RR :2023/10/25(水) 03:08:43.33 ID:ksz266ZN0.net
x乗りでドリンクホルダー付けてる人います?

275 :774RR :2023/10/25(水) 04:44:07.95 ID:ITAEUh350.net
>>274
そもそもバイクにドリンクホルダー付けるか?

276 :774RR :2023/10/25(水) 05:23:41.38 ID:I+VIWNob0.net
カブとか小さいのに付けてるのはたまに見るけどSV650には、、

277 :774RR (スププ Sdff-e+7N [49.98.253.235]):2023/10/25(水) 06:05:50.17 ID:e49cK/cHd.net
フルフェイス派でもドリンクホルダーつける変態が居るかもしれない

278 :774RR (ワッチョイ 5f35-tL4K [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/25(水) 07:37:31.07 ID:I+VIWNob0.net
ビックリしたのが今夏フルフェイスの顎の間からペットのお茶を飲んでるのを目撃した、、普通なのかな。

279 :774RR (ワッチョイ df6d-usrc [243.67.213.153]):2023/10/25(水) 08:26:43.71 ID:A60AVTYv0.net
最近の夏みたいに暑いと脱水予防のためには
こまめに水分補給した方がいいだろうね。
フルフェイスだとハイドレーションバッグがいいのかな。
自転車用のやつをいくつか持ってるから
来年は試してみよう。

280 :774RR (ワッチョイ 2793-ZFjz [254.134.126.233]):2023/10/25(水) 08:32:04.71 ID:LM3yKTZ30.net
朝コンビニで2Lボトル買って一日過ごすな、飲むだけじゃなく冷感アンダーひたひたにして気化熱冷却

281 :774RR :2023/10/25(水) 09:13:00.13 ID:cyRSotmZ0.net
>>278
き、器用…
チンガード部分が普通より前に出て口の前の空間に余裕が有るデザインなのかな?

282 :774RR (ワッチョイ 7f1b-f0DH [153.145.184.35]):2023/10/25(水) 09:27:55.97 ID:yshHMbUB0.net
>>279
ハイドレはバルブがキモだが、糞バルブ大杉問題w
バルブが糞だと使い物にならんし、ツーリング程度では使う気にもならん

283 :774RR (ワッチョイ 2793-ZFjz [254.134.126.233]):2023/10/25(水) 09:33:58.30 ID:LM3yKTZ30.net
ハイドレーションはあのプラ臭さがねえ

284 :774RR (ワッチョイ 87d1-tL4K [250.179.245.22 [上級国民]]):2023/10/25(水) 09:38:17.40 ID:5qHk3e4b0.net
>>281普通のアライのフルフェイス、信号待ちで横に並んだかと思ったらヘルメットの顎の部分を上に上げてペットボトルを突っ込んでた、かなり減ってたからゴクゴク行ってたんだろうね。
自分でやってみたが無理だったね、と言うより横に並ばないでくれるかな、緊張するやん。

285 :774RR (スププ Sdff-URvk [49.98.88.71]):2023/10/25(水) 10:14:12.33 ID:kE4HfQDpd.net
軽自動車と同等のエンジンで軽自動車の1/3の車体重量なのに
燃費が軽より悪いのなぁぜなぁぜ?

286 :774RR (ワッチョイ dfa8-e+7N [253.154.102.82]):2023/10/25(水) 10:19:09.26 ID:d/ajNZv80.net
>>285
その軽自動車の燃費かなり良くないか?

287 :774RR (ワッチョイ bf99-HMmB [255.104.175.167]):2023/10/25(水) 10:26:45.44 ID:Z2jhdGvF0.net
軽って30超えるんか

288 :774RR (ワッチョイ df5a-ANn9 [251.27.78.253]):2023/10/25(水) 10:32:55.11 ID:wxprTnQD0.net
V型煩いから近所に嫌われる

289 :774RR (ワッチョイ 5ff1-7J8Y [245.37.232.245]):2023/10/25(水) 11:00:24.72 ID:PA9JBeEf0.net
>>287
軽自動車は知らないが、現行アクアはエコラン無しでもリッター27kmくらい走るぞ、
WEBCGの試乗レポより

290 :774RR (スフッ Sdff-nu93 [49.104.9.153]):2023/10/25(水) 11:02:58.11 ID:yOyVDNCBd.net
あストロー持参だろ

291 :774RR :2023/10/25(水) 11:19:03.46 ID:fD4/NIwE0.net
いっちょ前の音がするからね、ヴァロロローッ。

292 :774RR :2023/10/25(水) 11:20:16.17 ID:PA9JBeEf0.net
フルフェイスヘルメットなのに信号待ちでペットボトル飲料を飲むとはご苦労様

293 :774RR :2023/10/25(水) 12:16:43.72 ID:D4o/1kf50.net
水なんか止まって飲めよ
なんで公道でそこまでエンデュランスしなきゃならねーんだよ

294 :774RR :2023/10/25(水) 12:35:52.40 ID:cyRSotmZ0.net
同じ姿勢でずっと固まってるバイクなんかこまめに水分補給しないとエコノミー症候群になりそう

295 :774RR :2023/10/25(水) 13:31:03.18 ID:NdwMSo2d0.net
両足ついててもヘルメットごと頭を真上にしたらコケる自信があるね。

296 :774RR (ワッチョイ e733-hRp3 [252.232.144.199]):2023/10/25(水) 18:40:07.25 ID:3j+dnEaw0.net
無印の人でドリンクホルダー付けてる人います?

297 :774RR (ワッチョイ 8728-koHW [218.220.124.31]):2023/10/25(水) 19:07:46.71 ID:S1wa2VKd0.net
夏の信号待ちで水分補給するにはシステムヘルメットかジェットヘルに限るな。

298 :774RR (ワッチョイ ff0f-s2xM [241.186.214.107]):2023/10/25(水) 19:55:58.68 ID:KxOojKua0.net
登山用のハイドレーションがお勧め

299 :774RR (ワッチョイ 5f35-tL4K [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/26(木) 03:26:17.82 ID:i1Aw57ZR0.net
喉が乾く前に定期的に休憩、わいはこれでツーリング。

300 :774RR :2023/10/26(木) 12:53:55.92 ID:7CQeKMDd0.net
Xにクアッドロックのステムマウント式のスマホホルダー付けたんだけど
横向きでマウントしないとメーター隠れちゃうなぁ
皆さんスマホホルダーは何使ってますか?

301 :774RR :2023/10/26(木) 14:23:37.23 ID:i1Aw57ZR0.net
そんな高級なのは付けないよkaedeerのパッチンとなる奴、giviのタンクバッグ使ってるから干渉しないように横向き。

302 :sage (ワッチョイ 5fdb-R1xa [245.166.72.174]):2023/10/26(木) 14:42:51.07 ID:DaGTQiBz0.net
使ってるけど別に手前にマウントすれば縦でもメーター隠れないよ

303 :774RR :2023/10/26(木) 15:02:37.57 ID:i1Aw57ZR0.net
メーターと言うよりウィンカーじゃね?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200