2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part64

1 :774RR (ワンミングク MMa7-9cEf [114.155.61.60]):2023/10/12(木) 15:41:26.54 ID:otJB2UyUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691576679/

【スズキ】SV650/X【90度V】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685538222/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

343 :774RR (ワッチョイ 7621-bT5y [241.108.85.55]):2023/10/29(日) 04:27:10.67 ID:bWk7jCF80.net
>>340
死角は少ないけれどすり抜けに不向きなミラーだ(無印)。
クルマのミラーとジャストミートする。

344 :774RR (ワッチョイ 7621-bT5y [241.108.85.55]):2023/10/29(日) 04:29:27.70 ID:bWk7jCF80.net
>>342
そういう乗り方もできるから、基本的に免許の点数なくならない

345 :774RR (ワッチョイ 0780-L8H6 [118.87.181.199]):2023/10/29(日) 04:38:45.34 ID:hetkfUj/0.net
>>337
どうもありがとう
先達の人に言われたら百人力だわ

346 :774RR :2023/10/29(日) 06:31:36.18 ID:TyXpv1ER0.net
>>345
337です
SVは教習車より軽いし取り回し楽だし車格はちっちゃいけどエンジンはトルクもりもりでパワフルだし燃費はいいしで本当に初心者にも扱い易いと思うよ
酷道走ってても苦にならんし
欠点はケツ痛シートだけどこれは何とかなるしね
俺はアンコ抜いて低反発ウレタン仕込んでその上にゲルザブ仕込んでケツ痛は改善された
それと積載量が全くないのが欠点かな?

347 :774RR (ワッチョイ 0780-L8H6 [118.87.181.199]):2023/10/29(日) 07:26:57.56 ID:hetkfUj/0.net
>>346
ミドルクラスっていうのがいいんだよね
スマートだし、車体重もそこまで重くない
そうそう、あとシートが心配だったけど、
カスタムか社外シート要検討かなー
色々とアドバイスありがとうね

348 :774RR (ワッチョイ bb28-icy0 [218.220.124.31]):2023/10/29(日) 07:40:20.35 ID:TyXpv1ER0.net
>>347
それと俺は大型免許取得して半年くらいでSV乗り出してるから何とかなるよ
免許取ってSV乗るまでは何も乗ってなかったし
免許取得がんばってー!

349 :774RR (ワッチョイ 4655-3jVk [153.213.30.50]):2023/10/29(日) 07:51:09.16 ID:rJii7eFS0.net
SVに慣れちゃうとさ
エンブレ弱いバイクに乗ると違和感あるようになるよね
エンブレ2発バコッバコッとスピード落として曲がって行く楽しみがあるから

350 :774RR (ブーイモ MMce-dh9P [133.159.148.51]):2023/10/29(日) 08:40:18.27 ID:SgOWobrGM.net
>>335
125あたりの超軽量なのを乗ってみるとかならともかく、250~400で選ぶつもりだったらいきなりSVでも変わらないと思う

351 :774RR :2023/10/29(日) 14:05:19.42 ID:aBGQboV80.net
かえって125ccのほうが難しい面も

352 :774RR (ワッチョイ ffb9-Rb9Q [254.135.15.110]):2023/10/29(日) 22:50:42.63 ID:4SgMzXn50.net
単気筒だと伸びに欠けるし、4発だと低回転時の人車一体感がない。3気筒は乗った事ない。

353 :774RR :2023/10/30(月) 08:19:51.14 ID:tq0wfxk70.net
なんとなくだけど3気筒のクルマ乗ってる人多そう

354 :774RR :2023/10/30(月) 08:30:26.20 ID:6gW1zolfp.net
6気筒ですけど何か?

355 :774RR :2023/10/30(月) 08:36:57.36 ID:zVOtWILM0.net
御祈祷は

356 :774RR :2023/10/30(月) 08:42:42.98 ID:1YpopO07M.net
>>353
もちろんスズキの3気筒乗ってるぜ…

357 :774RR :2023/10/30(月) 09:19:27.82 ID:UZ3/A+4c0.net
クルマは2気筒だよ

358 :774RR :2023/10/30(月) 10:25:41.05 ID:b7PhN/O00.net
俺の♂はリッター単気筒だよ

359 :774RR :2023/10/30(月) 10:35:25.64 ID:Hx+bi8A10.net
肺活量1Lはよぼよぼのお爺ちゃんじゃん

360 :774RR :2023/10/30(月) 10:38:06.21 ID:1L4l7vkAM.net
純正タイヤだとリアブレーキABSすぐ起動するゴミだと思ったが
パイロットパワーに履き替えたらABS全然起動せずにリアブレーキしっかり効くようになったわ

361 :774RR (ワッチョイ cf28-jr27 [116.70.251.137]):2023/10/30(月) 18:48:18.23 ID:ynVO8GNt0.net
ミシュランロード6にしようと思ったけど5でもいいとか言う人もいてどうしたもんか

362 :774RR (ワッチョイ 4fc9-ILYL [244.223.101.197]):2023/10/30(月) 19:31:17.04 ID:mo1tO7Iy0.net
パイロットパワーって安いのに良いの?

363 :774RR (ワッチョイ 4fc9-ILYL [244.223.101.197]):2023/10/30(月) 19:37:06.03 ID:mo1tO7Iy0.net
>>343
確かに純正ミラーはすり抜けに邪魔やったわ。ミラー変更したらすり抜け性能抜群になった。

364 :774RR (ワッチョイ 1b41-WyI3 [240.100.62.254]):2023/10/30(月) 19:56:51.38 ID:zY4UhSIf0.net
カタログ見たけどロード6はウエット時にいいみたいなこと載ってた
雨のには乗らないなら5でよいかな

365 :774RR (ワッチョイ c63d-Nf4b [217.178.108.19]):2023/10/30(月) 21:07:10.44 ID:RATXRscY0.net
ロード5でも十分すぎるほどのレイン性能だ

366 :774RR (ワッチョイ efee-87oY [14.101.113.167]):2023/10/30(月) 21:14:24.63 ID:UFkBzlAG0.net
ロード6の方が寿命長いそうだけど
価格差分になるかはわからんな

367 :774RR (ワッチョイ 1b94-yGR3 [250.118.13.6]):2023/10/30(月) 21:16:41.85 ID:ygIcWgbd0.net
タイヤ高くなったなぁ
気軽にハイグリップ買えなくなってきた

368 :774RR (ワッチョイ ff00-bE3G [254.134.126.233]):2023/10/30(月) 21:25:17.78 ID:sLWeGjv40.net
ロード4もまだあるんだな、前後でロード6より15000円くらい安い、距離走るからオレならこれだな

369 :774RR (ワッチョイ 22c7-6sqQ [251.20.12.173]):2023/10/30(月) 21:26:24.38 ID:4PYTjYje0.net
タイヤがマジで高い
SSでサーキット走ってるけど2時間半で終わる
2〜3年に1回しか買えないなら許容範囲だけど1年に何セットも買うと地味に響く

370 :774RR :2023/10/31(火) 02:01:09.92 ID:TdDpiKJD0.net
>>369サーキット走行が趣味か、金がかかるのはしゃーないぞ。
ツーリングが趣味のわいには良くわからんが程々にね。

371 :774RR :2023/10/31(火) 04:22:56.40 ID:zXKolt0g0.net
経済的な乗り物ならホント現行アクアいいぞ。
タイヤ安い、エコランせずリッター26km
(WEBCG試乗記より)、レギュラーガソリン指定、加速もコーナリングも旧型より良くなった。
まぁSV手放す予定ないけど

372 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 07:35:35.22 ID:TdDpiKJD0.net
前から疑問だったんだがみんな車は乗ってないんだな、バイクがあれば車は必要がないもんね。
わい専用の車は仕事で使うダイハツハイゼット軽トラのオートマ、家内がノートのスーパーチャージャーに乗ってるからそれにも乗るがバイクSV650とジクサーSFは完全な趣味。

373 :774RR (ワッチョイ 0699-z4i2 [249.224.202.124]):2023/10/31(火) 08:12:42.14 ID:t668yCzW0.net
>>372
全車に任意保険はかけてる?

374 :774RR :2023/10/31(火) 09:02:05.13 ID:BpYWzmgG0.net
SV購入以前は10年以上バイクはトレール車だけだったので
遠出は車だった、SV購入後は遠出はSVになったもんで
車は近所の買い物かバイクに乗らない友人とのお出かけ用に
なっちまってる、トランポ用途で使わなくなったから
買い換えようとは思ってるけど、それは還暦で良いかって気分

375 :774RR :2023/10/31(火) 09:45:30.00 ID:TdDpiKJD0.net
>>373任意保険は車両保険も含めて全部かけてるよ、わいの分は車もバイクも使ってないから半額程度になってる、家内の先代ノートE12DIG-Sはオカマばかり掘ってるから倍額程度になってる、ハンドルを持つと眠くなるらしい。
任意保険も高額だけどバイクや車に乗る最低限の責任と思って入ってる、ジクサーは車両が安いから車両保険ずっとライドにしてる。

376 :774RR (ワッチョイ c384-oib3 [242.109.23.110]):2023/10/31(火) 12:40:58.36 ID:DguWUiYu0.net
ハンドル握ったら眠くなるやつにハンドル握らせるなよ…

377 :774RR (JP 0H7f-6sqQ [126.249.180.108]):2023/10/31(火) 12:44:57.16 ID:yRPo2vl3H.net
普通に車も2台所有してるが。
バイクはこれ含めて3台。

378 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 12:47:46.39 ID:TdDpiKJD0.net
>>376田舎なんだよな、どうしてもひとり1台必要なんだ。

379 :774RR (ササクッテロラ Sp7f-l9bj [126.182.35.24]):2023/10/31(火) 12:49:40.93 ID:6Vv7LTqWp.net
死人が出る前に病院連れてけよ

380 :774RR (ワッチョイ 8759-bT5y [246.176.202.255]):2023/10/31(火) 12:49:47.52 ID:i676cu4B0.net
自動ブレーキ付のクルマおすすめ
アイサイトでも何でもいいから

381 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 12:57:46.95 ID:TdDpiKJD0.net
低速では効かないんだよな、何度か渋滞時の時速3キロくらいでオカマを掘ってる。
次やったら電動自転車だとは言ってあるけど無謀にもじゃあ中型を取りに行くって。
恐ろしいわ。

382 :774RR (ワッチョイ 3712-R/TT [252.98.147.130]):2023/10/31(火) 13:19:59.87 ID:vhcHjGxd0.net
>>372
置き場があって羨ましい!車持ってるけど子供が中学生になったら家族で出掛ける事も減ったしカーシェアでいいかなぁ…駐車場2.3万バイクコンテナ1.6万はキツい

383 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 13:27:00.06 ID:TdDpiKJD0.net
>>382海沿いのクソ田舎なんです。

384 :774RR (ワッチョイ 77aa-P6Dq [60.158.169.162]):2023/10/31(火) 13:38:38.27 ID:1wNwapI80.net
>>382
バイクコンテナ1.6万って安いな。
羨ましい。

385 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 13:43:28.40 ID:TdDpiKJD0.net
都会なら交通機関が発達してるから自動車は必要がないよね、子供が大きくなったら余計にカーシェアで良いし、羨ましいですよ。

386 :774RR (ワッチョイ 8759-bT5y [246.176.202.255]):2023/10/31(火) 13:50:05.32 ID:i676cu4B0.net
アイサイトなら低速でも自動ブレーキ効くがなぁ。オートビークルホールド付なら
なおさら安心

387 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 13:57:31.61 ID:TdDpiKJD0.net
次はアイサイトを検討だな。

388 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 16:21:25.69 ID:TdDpiKJD0.net
リアアクスルの締結トルクって100N/mだったよな。
チェーンの張りを調整するがいつも緩い目に直接してるがそれでオケ?

389 :774RR (ワッチョイ ce5b-xYTp [255.104.175.167]):2023/10/31(火) 16:38:46.15 ID:DKl86CHa0.net
85でいいとバイカーズステーションに載ってた
自分は90で締めてる
100だと緩めるのがだるい

390 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/31(火) 16:46:52.00 ID:TdDpiKJD0.net
そう、100N/mで締めるとネジを緩める時にいつもブルプル~って顔が真っ赤になるからね。
90で締めて走行中にアクスルシャフトが外れてきたらその時に考えるよ。

391 :774RR (JP 0H7f-6sqQ [126.249.180.108]):2023/10/31(火) 16:56:55.74 ID:yRPo2vl3H.net
スピンナーハンドル買えば簡単に緩むじゃん…

392 :774RR (ワッチョイ 0201-oLUB [115.36.158.56]):2023/10/31(火) 16:57:06.27 ID:Ghz+X0HK0.net
もうすぐS23が発売で今履いてるS22がちょうどそろそろ替えどきだから悩むわ
値段次第だけどライフも伸びてるらしいし

393 :774RR :2023/10/31(火) 18:54:47.08 ID:xEmzdt8/0.net
>>384
都下だから~

394 :774RR :2023/10/31(火) 18:55:51.17 ID:xEmzdt8/0.net
でもチャリで15分

395 :774RR :2023/10/31(火) 19:57:25.75 ID:h4PyYO+G0.net
田舎だから車一人一台いるんだよ、で運転すると眠くなる殺人マシーンを野放しとかどうかしてる
高齢者同様に返納案件だろ

396 :774RR :2023/10/31(火) 20:16:00.37 ID:JYIgBaZf0.net
事がおこってから考える人は多いから…
従妹の親も90過ぎてるけど頭、身体ともシャキンとしてるから免許取り上げられないらしく悩んでる

397 :774RR (ワッチョイ c382-xHES [242.121.66.148]):2023/10/31(火) 21:12:01.50 ID:UxZ9f1qQ0.net
あいつの権利を取り上げろって言うやつは
いつか同じクレームを受けることになる。
どうすれば改善できるのか、という考え方
をしなければ解決しない。

398 :774RR (ワッチョイ bb28-icy0 [218.220.124.31]):2023/10/31(火) 21:30:52.19 ID:OOf0mSuS0.net
今日久しぶりにSV以外の他のメーカーのバイク乗ったけどスズキのローRPMアシストはよく出来てるね
他のメーカーのバイクでSV感覚で乗ったらエンストしまくったわ
俺の後ろの車の人ごめんなさい

399 :774RR (ワッチョイ 1bf9-yGR3 [250.118.13.6]):2023/10/31(火) 22:24:35.74 ID:Kz2mpU8N0.net
>>392
s23にしてレビューお願い

400 :774RR (ワッチョイ 3742-lgyH [252.87.240.76]):2023/11/01(水) 00:01:50.72 ID:S9pBWAwR0.net
車乗らずに生きろ、しかないだろ

401 :774RR (ワッチョイ ffb9-Rb9Q [254.135.15.110]):2023/11/01(水) 08:44:33.34 ID:z64Cr0Ac0.net
>>369
サーキットだと、ヨシムラマフラー擦るんだけど、何か対策あれば教えて。
サスが緩すぎたりするのかな?

402 :774RR (ワッチョイ 76a3-NYlQ [241.94.86.9]):2023/11/01(水) 12:06:34.42 ID:JQg4eCT60.net
>>375
これもう人殺し予備軍だろ

403 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/01(水) 12:21:32.02 ID:2hQsA1v40.net
バッテリー交換した人はいますか?おすすめメーカーとかありますか。

404 :774RR :2023/11/01(水) 13:10:24.43 ID:BvAzwqB60.net
飯塚さんなんてことが起こった後も自分の失敗を認めないもんなぁ

405 :774RR :2023/11/01(水) 16:22:02.03 ID:3TAhg1V60.net
MT車にすれば寝てらんないだろ

406 :774RR :2023/11/01(水) 16:38:49.33 ID:KKctVqHI0.net
冗談なのかもしれんが冗談でも言わんほうがいいな

407 :774RR (ワッチョイ 8759-bT5y [246.176.202.255]):2023/11/01(水) 16:46:12.05 ID:ELbWhZvj0.net
ぶつけられた人たち、かわいそう

408 :774RR (ワッチョイ ff6e-bE3G [254.134.126.233]):2023/11/01(水) 17:22:17.65 ID:qSNgI4pW0.net
MT車乗ったことない?余裕で眠くなるでしょ、バイクでもそうだろ?

409 :774RR :2023/11/01(水) 22:33:31.99 ID:ImpVmpj40.net
今日大型免許取得しようと資料貰って来た
sv650乗りたいなって思ってます
今vtr250乗ってます
sv650は例えば静岡から山梨→長野までのツーリングとかは山間のワインデングや高速などは余裕ですか?

410 :774RR (ワッチョイ ebf3-zMf4 [106.73.74.160]):2023/11/01(水) 22:55:17.71 ID:mr2zJdVD0.net
余裕

411 :774RR (ワッチョイ e306-W0tB [248.129.183.150 [上級国民]]):2023/11/02(木) 00:06:07.78 ID:0.net
>>409
まずVTR250で高速120km区間を120kmで巡航してみ

412 :774RR (ワッチョイ 4325-y8rY [114.189.110.75]):2023/11/02(木) 00:48:56.43 ID:nxmJ6Yyo0.net
そもそも山梨長野ならVTRでも余裕だろ

413 :774RR (ワッチョイ cf28-pncn [116.70.251.137]):2023/11/02(木) 01:38:00.76 ID:rShqRGuo0.net
大排気量でも風防ないと高速は辛い

414 :774RR (ワッチョイ cef5-vGSh [255.73.228.67]):2023/11/02(木) 02:20:07.22 ID:ETBq8xdu0.net
Xの風防、パワーブロンズ以外にありますか?

415 :774RR :2023/11/02(木) 03:39:58.63 ID:Wh7MSg7Q0.net
>>411きつく無いっすかね、ジクサーSFで120キロ区間を走った事がありますが120キロ巡航でほぼ全開で追い抜きなどの余力はほぼ無かったですよ。
sv650はライダーより先にバイクが音を上げることは皆無ですね。

416 :774RR (アウアウウー Sa5b-zW/F [106.128.107.126]):2023/11/02(木) 06:20:37.15 ID:aHUbUlBIa.net
風防といえばこのスレで紹介されていたGIVIのA660つけたけど最強だわ
150kmとかでもずれたりしないし余裕
欠点は常にスピードを意識して走ってないと風の抵抗が少ないんで自分の感覚の20~30kmオーバーしちゃう

417 :774RR (ワッチョイ e3c8-W0tB [248.129.183.150 [上級国民]]):2023/11/02(木) 06:21:16.61 ID:0.net
120km出したことあるなら分かるだろ
風圧でこれ以上出すのは無理って
排気量なんて関係な世界だわw

418 :774RR (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/02(木) 06:47:19.27 ID:Wh7MSg7Q0.net
>>416アリエクかモトストームで?
わいは純正のバイザーをとりあえず付けてるけどGIVIのA660ならvストロームのハンドガードを付けても違和感無いし悩んでる。
純正でも120キロ程度までは無理せず風を凌げるんだけど。

419 :774RR (ワッチョイ c35e-6sqQ [242.156.44.75]):2023/11/02(木) 06:50:43.20 ID:LbggcJ1j0.net
120km/hとか微風だろw
ほんとに風邪との戦いが始まるのは180km/hから

420 :774RR (アウアウウー Sa5b-zW/F [106.128.107.53]):2023/11/02(木) 07:16:42.50 ID:FdalNngia.net
>>418
いや、メルカリw
状態の良いものが8000円くらいで買えるよ
使い倒されたものでも6000円くらいで売れてるからあせらず注意したて買った方がいい
A660と指定されずに汎用スクリーンで売られてるやつが安く買えると思う。
興味あるなら試してみたら?
気に入らなかったら手数料と送料分くらいの出費で済むよ、送られてきた梱包つかって遅れるし。

風防能力については次元が違う
ただ一応はメーカーとしては120km以上出すなとなってたと思う

421 :774RR (アウアウウー Sa5b-zW/F [106.128.107.53]):2023/11/02(木) 07:21:09.55 ID:FdalNngia.net
>>418
今確認してみたらコレは状態が良さそう
使用期間や乗車頻度、保管方法などを質問してみて一年以内で車庫保管とかだったら状態が良いと思うよ

https://jp.mercari.com/item/m66391060460

422 :名無し (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/02(木) 07:45:46.49 ID:Wh7MSg7Q0.net
良きですね。

423 :774RR :2023/11/02(木) 07:52:59.47 ID:ETBq8xdu0.net
xにキジマのハンドルマウントステー付けて
これみたいなハンドルマウントのスクリーンて付けられるのかな

424 :名無し :2023/11/02(木) 08:12:29.84 ID:Wh7MSg7Q0.net
GIVIのA3111ならsv650専用だからそのまま付けれるよ。

425 :名無し :2023/11/02(木) 08:14:12.44 ID:Wh7MSg7Q0.net
悪い、ハンドルマウントでは無かった。

426 :名無し :2023/11/02(木) 08:15:36.24 ID:Wh7MSg7Q0.net
と思ったらハンドルマウントだった、謝謝

427 :774RR :2023/11/02(木) 08:23:41.88 ID:8Lb4+emsa.net
https://i.imgur.com/Qe8YC1j.jpg

取り付けるだけならイケると思うよ
最悪、画像にあるステンレス棒の長さが足りなかったらホムセンとかで同じ径のを買って代用するとかすれば。
ただ耐荷重?みたいなものがある程度ないと曲がっちゃいそうだけどな

428 :774RR (ワッチョイ 62b1-CP9B [203.217.182.150]):2023/11/02(木) 11:01:49.82 ID:mJzggOyU0.net
130までは伏せればOKあとそれ以上はメットでも違ってくる

429 :774RR (ワッチョイ 62b1-CP9B [203.217.182.150]):2023/11/02(木) 11:01:55.29 ID:mJzggOyU0.net
130までは伏せればOKあとそれ以上はメットでも違ってくる

430 :774RR (ワッチョイ 72b0-mNx7 [245.154.191.82]):2023/11/02(木) 11:10:18.84 ID:Jkj9uBrt0.net
>>426
謝謝てなんで感謝しとるん?

431 :名無し :2023/11/02(木) 11:24:18.21 ID:Wh7MSg7Q0.net
ツァイツェン!

432 :774RR (ブーイモ MMce-Nh/3 [133.159.150.25]):2023/11/02(木) 12:32:32.35 ID:Q2v0s8lVM.net
>>409
飛ばす人が多いみたいだけど、自分は軟弱なんで走行車線を90前後で巡航し、時々、130ぐらいまでストレスなく加速できるぐらい余裕。110の巡航は風で疲れる。
峠は2,3速で十分なのでギアをガチャガチャ、レッドまでみたいな走りはできんよ

433 :名無し (ワッチョイ 37c7-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/02(木) 12:38:42.11 ID:Wh7MSg7Q0.net
>>432それで正解だよね、250でも出来るけどsv650なら全て余裕を残したまま出来るから。
速度を出さなくても音と振動だけで脳汁が出るよ、乗ったらわかる。

434 :774RR :2023/11/02(木) 16:02:11.70 ID:4FnUe7IZ0.net
>>427
前からの画像を見せて

435 :名無し :2023/11/02(木) 16:06:29.41 ID:Wh7MSg7Q0.net
タンクが怪しげ。

436 :774RR :2023/11/02(木) 16:26:06.95 ID:51mGQTOIM.net
俺も他社ネイキッド乗ってるけど、素のままだと高速走行は地獄だよね。
DaytonaのBLASTバリアーってスクリーン付けたらクリアカラーなので見た目は違和感無くて、高速走行がホントに楽になった。

直立姿勢だと胸辺りへの受け風が無くなり、少し伏せ気味にすればメット上部を流れて行く。
SVだと近いスクリーンあるかな?giveとか?

437 :774RR :2023/11/02(木) 17:00:22.16 ID:NiAHh/FWa.net
>>434
https://i.imgur.com/3dBQwxe.jpg
xのカウルつけてるけど無印の方が似合うと思うよ

参考例
https://minkara.carview.co.jp/userid/2765189/car/3032883/6363074/note.aspx

438 :774RR :2023/11/02(木) 17:07:37.61 ID:iQNqirEW0.net
>>409
ケツ次第だよ
ケツに自信ニキならsv650のほうがいいんでない?

439 :774RR :2023/11/02(木) 17:10:52.55 ID:NiAHh/FWa.net
>>434
https://i.imgur.com/NcQlIOW.jpg
https://i.imgur.com/GpnVdEc.jpg
https://i.imgur.com/OP3IMFi.jpg

440 :774RR :2023/11/02(木) 17:11:34.82 ID:4FnUe7IZ0.net
>>437
無印にお面付けてその上からスクリーンを付けてるのか〜
妙なことをするね

ありがとう参考になった

441 :名無し :2023/11/02(木) 17:18:34.97 ID:Wh7MSg7Q0.net
無印にxのカウルが改造無しで付くのか?
それとLEDウィンカーって車検OK?

442 :774RR :2023/11/02(木) 18:04:53.99 0.net
バイクは回転数上げてなんぼの世界
250ccが最適解なんだよ…

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200