2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part64

1 :774RR (ワンミングク MMa7-9cEf [114.155.61.60]):2023/10/12(木) 15:41:26.54 ID:otJB2UyUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691576679/

【スズキ】SV650/X【90度V】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685538222/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :774RR (ワッチョイ 8bc8-myO1 [249.19.136.242]):2023/11/13(月) 14:21:21.36 ID:/er/cYI00.net
>>791
見てみたけどゴミは大丈夫だった
けど相変わらずファン辺りから走ってたらゴーゴー言うね
ファンじゃないのかなぁ…?

801 :774RR (ワッチョイ 8bc8-myO1 [249.19.136.242]):2023/11/13(月) 14:22:52.02 ID:/er/cYI00.net
>>794
可能性はあるかも
なるだけかけすぎないようにしてても液体だもんなぁ
ファンじゃない可能性も考えてちと点検に出すよ

802 :774RR (ワッチョイ 8bc8-myO1 [249.19.136.242]):2023/11/13(月) 14:23:33.75 ID:/er/cYI00.net
>>796
そうか、ベアリングの可能性もあるのか…

803 :774RR (ワッチョイ 0d28-3kc6 [210.139.16.115]):2023/11/13(月) 14:24:54.20 ID:x2uv9fGP0.net
かっこいいかは人それぞれだけど楽しんでそうなのは伝わった

804 :774RR (ドコグロ MMeb-+yeo [125.193.33.144]):2023/11/13(月) 14:27:59.90 ID:QjgKfcUwM.net
俺も車体シルバーだけどゴールドホイールに交換したい(´・ω・`)

805 :774RR (ワッチョイ 1d88-NgKU [138.64.165.175]):2023/11/13(月) 14:30:55.30 ID:LW3GxKGt0.net
ジクサーみたいな現代のホイールにしてほしい

806 :774RR :2023/11/13(月) 15:12:58.38 ID:zjWG22Ca0.net
翼断面3本スポークがいいなぁ

807 :774RR :2023/11/13(月) 15:21:25.08 ID:9oAMnrN0d.net
20年式xの自分はオールブラックだから悩む必要なし

808 :名無し :2023/11/13(月) 15:27:02.43 ID:H9oI4rqI0.net
Vストローム用のハンドガードを防風用に買ってあるのだが付けるのが面倒で放置してある、今年は付けようかな。

809 :774RR :2023/11/13(月) 15:29:57.02 ID:bCQTx2VS0.net
赤フレームホイールだから逆にタンクを赤にしてドカモンに空目させたい

810 :774RR :2023/11/13(月) 15:37:45.62 ID:njjhjs8l0.net
>>807
2020無印オールブラックとマットブラックは袖ヶ浦ホンダがたくさん販売していた憶えがある

811 :名無し :2023/11/13(月) 15:43:41.53 ID:H9oI4rqI0.net
>>799おお良いねえ、旅用に楽しく使えそうだ。

812 :774RR :2023/11/13(月) 15:49:03.18 ID:njjhjs8l0.net
>>799
SV650設計チームの人たちが3枚目4枚目の写真みたら感涙しそう。

813 :774RR :2023/11/13(月) 16:39:39.17 ID:LermtqeZ0.net
>>799
自慢のバイクを見て欲しいだけやん

灰色に赤って普通は避ける配色なんだが、カラーコーディネートに行き詰ってるんかね
定石を外してキバツな色に走ってる

814 :774RR :2023/11/13(月) 16:45:45.88 ID:njjhjs8l0.net
>>813
2016年から無印はほぼ毎年カラーリング変更だから、もうネタ切れ状態でしょ。
かといって、汚れが目立ち手入れ大変なホワイトホイールなんて選べないし。

815 :774RR :2023/11/13(月) 16:51:00.67 ID:5xfhehey0.net
>>813
見てほしかったすまんな
カラーコーディネートはそんな気になってない
だがこれだけいじったはイイものの、あまりの尻痛具合で長距離無理なんだわw
80キロ程度で痛みだして150キロ超えるころには爆発しとる
そんな状態で大荷物積んでどこまで行くねん!って自問自答しててな、、、乗り換え検討中よ、悲しい。

816 :774RR :2023/11/13(月) 16:52:57.74 ID:njjhjs8l0.net
カルトクイズSUZUKIのバイク
これから写真でお見せするSV650は何年式かお答え下さい
鉄オタ選手権と違って視聴率は期待できない

817 :774RR :2023/11/13(月) 16:57:12.98 ID:njjhjs8l0.net
>>815
ゲルザブとか尻痛対策ネタはさんざん
既出と思うが。
(自分はやってない)

818 :774RR :2023/11/13(月) 17:00:12.65 ID:LermtqeZ0.net
>>815
シート加工に出せ
足なんかつま先が着けば充分
2、3センチも厚くすれば尻痛から解放される
あとハンドルも少し前傾するものに換えろ
ハンドル高すぎ手前すぎで殿様すぎる
あれも尻痛の大きな原因だ

819 :774RR (ワッチョイ c5cf-+yeo [244.247.171.87]):2023/11/13(月) 18:00:54.07 ID:seorMAj20.net
ホワイトタンクのブルーかレッドのフレームとホイールが好き

820 :774RR :2023/11/13(月) 18:37:07.84 ID:njjhjs8l0.net
内容変更ないのにカラーリング変更って、昭和のオフロードバイクによくあった。
販売店は旧型になったら安く売らなければならない。TY50/125..DT125/250..TS50/125/250。


https://i.imgur.com/tEPkB3j.jpg

821 :774RR :2023/11/13(月) 19:19:36.52 ID:LQ5lwlcq0.net
>>804,807,819
 
>>726

822 :774RR :2023/11/13(月) 19:42:07.40 ID:WAZHxOiM0.net
>>808
そのままだと下から風が入りこんであまり効果は感じられない。
ホームセンターで透明なアクリル板を適当に切って両面テープで貼り付けたら良くなった。
https://i.imgur.com/m9GQ2Yr.jpg

https://i.imgur.com/zcCzwNo.jpg

823 :774RR :2023/11/13(月) 20:04:37.10 ID:Z3Yr8LAP0.net
gtの新赤がSVにくるんじゃとか妄想

824 :774RR (ワッチョイ 0b43-lv/m [217.178.25.71]):2023/11/13(月) 21:37:27.87 ID:/5BR1KSp0.net
>>799
4枚目のトンボいいね

825 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/13(月) 21:49:28.72 ID:H9oI4rqI0.net
>>822やはりそうですか、何となくそんな気がしていました。

826 :774RR :2023/11/14(火) 01:36:05.33 ID:/qjN8mc80.net
>>815
シート加工オススメ
ゲルザブ内蔵すれば300km走っても大丈夫。
https://i.imgur.com/lBZBlMv.jpeg

827 :774RR (ブーイモ MM19-1Dhx [202.214.230.95]):2023/11/14(火) 07:53:27.86 ID:H4vfnhwSM.net
>>799
サイドのボックスそんなに綺麗に付くんだ

828 :名無し :2023/11/14(火) 08:19:26.09 ID:Bvrw9yRA0.net
GIVIか、良いね。

829 :774RR :2023/11/14(火) 08:28:55.60 ID:K7uzfV6P0.net
>>827
同感
メーカーオプション品みたいなフィッティング

830 :774RR :2023/11/14(火) 08:56:07.97 ID:BvSqCJ6G0.net
>>799
サイドケースのサポートはどこの使ってるの?

831 :名無し :2023/11/14(火) 09:22:21.97 ID:Bvrw9yRA0.net
しかしここまでやるならわいはvストローム650に行くよ。

832 :774RR :2023/11/14(火) 09:34:25.14 ID:sLZDR4NB0.net
まぁバイクいじりなんてプラモデルみたいなもんやし、
いじること自体が目的化している人も珍しくないよ。
本人が楽しければそれでええんよ。

833 :774RR (ワッチョイ 23aa-XI6K [61.7.86.185]):2023/11/14(火) 09:47:00.48 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>826
それマルナオじゃね?
おなじくマルナオでゲルザブ仕込み(SSを貼り付け)したんだけど、それでも尻痛改善せずなのよ
つーか、かえって痛くなるのが早くなった気もするorz

>>827-829
ネットで見つけたこれがあまりにカッコよくってな。真似した。
https://imgur.com/APgpms3
トップケースはV40も買ってはみたが手持ちのTRK35の方がマッチしたからそっちにしてる

>>830
フィッティングキットはGIVIだね
3111FZとPLX3111だったかな
でもPLX3111は廃盤になっててヤフオクで探し出すのに苦労したぞ


ここまでしたってのによぉ・・・。これで尻痛さえなけりゃなぁ。。。

834 :774RR :2023/11/14(火) 09:57:49.59 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>831
まさにVスト650でGIVIフルパニアにしてて8年乗ってからSVにきたのよ
短足ゆえ足つきつんつんであの車重+フル積載重量は厳しいものがあったから楽したかったんだけど。。。

しかし今更ながらVスト650の完璧さがわかって激しく後悔してるわ・・・orz

ただ、このVツインエンジンは最高だってことは確信したけどな!

835 :名無し :2023/11/14(火) 10:23:44.11 ID:7XuGwHiT0.net
>>834まさしく!vストローム650の車重と足つきの微妙さで断念してsv650に来たんだがsv650には満足してる(ケツとリアサス以外)

836 :774RR :2023/11/14(火) 10:28:31.28 ID:8A16ppv00.net
Vストとかみたいなのにパニアとかはわかるんだけど
自分は見た目をそのままにしたいから不便さと天秤に掛けて何も付けないを選択
防寒具やらかっぱやらはリュックにしまいこむ

リュック背負うのはええんかいというツッコミが聞こえてくるけども

837 :774RR :2023/11/14(火) 10:38:54.94 ID:gmZf7RXe0.net
尻痛で乗り換えるのはもったいな過ぎる

838 :774RR :2023/11/14(火) 10:42:41.55 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>837
それはそう。自分でももったいなさすぎると感じている。
だけどさ ”苦痛” なんだわ
ツーリングを楽しめないほど痛くなってくる、注意力も散漫になる、イライラもしてくる

対策講じてもこれだから苦渋の決断に近いんだが250SXあたりにしようか真剣に迷っとるわ

839 :774RR :2023/11/14(火) 10:43:41.52 ID:DZUTbMP4M.net
積載装備付けてる丸目ネイキッドってオーセンティックな旅バイクって感じで格好いいと思う

840 :774RR :2023/11/14(火) 10:53:29.63 ID:Hlf1WOPQ0.net
最期の悪あがきでシートの上にゲルザブ置くタイプあるじゃん?あれ試してみようかな
あれらでオススメ教えてくれよ
なんか妙に凸凹してるやつ写真でみたことあるけど効果あるのかな

841 :名無し :2023/11/14(火) 11:12:41.40 ID:Bvrw9yRA0.net
>>840
[KIJIMATSU] 【2023+改】快適バイクシートクッション

とりあえずこんなので試してみたら?安いし、休憩しながら3時間でケツ崩壊してたがこいつを付けたら当たりがつくまでは硬いが丸一日のツーリングには耐えられるぞ。

842 :774RR :2023/11/14(火) 11:14:32.56 ID:gmZf7RXe0.net
ハンドル換えてみれば?
Xで尻痛ってあまりないんだし
実際、Xで400キロ走っても尻は平気

843 :774RR :2023/11/14(火) 11:20:21.88 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>841
おっ!見た目も悪くないな、試してみる!

>>842
ハンドル低くしたくないのと、いろいろ付けてるから変えたくないな
写真にアップしてないけど長距離ツーリング時には別途スクリーン取り付けれる工夫してんだわ(尻痛でそれどころではないが

844 :名無し :2023/11/14(火) 11:26:41.32 ID:Bvrw9yRA0.net
既出だけど、最初は硬いけど2回目からは快適になるよ。
https://i.imgur.com/C1DmeDA.jpg

845 :774RR :2023/11/14(火) 11:31:10.48 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>844
おっ、写真ありがと
これはSVに装着してる写真かい
フィット具合どう?とくに前下がり傾斜具合って変わるかね?

846 :774RR :2023/11/14(火) 11:49:42.39 ID:gMD2aUdF0.net
>>833
サイドケース旅感あってめっちゃかっけー
俺もつけよかなー

847 :774RR :2023/11/14(火) 12:19:13.66 ID:A7OvmAQfM.net
ロードバイク用のパンツはいてみたら?
あれ履いてないロードバイク乗りいないレベルの乗り心地改善アイテムやし

848 :名無し :2023/11/14(火) 12:20:01.41 ID:Bvrw9yRA0.net
前下がりについては変わり無し、私はゲルザブ@10000も出せなかったし埋め込みも費用対効果が?だからこれで十分満足してる。
https://i.imgur.com/jmdLBW2.jpg

849 :名無し :2023/11/14(火) 12:22:38.29 ID:Bvrw9yRA0.net
そうそう、これで早朝から夜までツーリングに支障が出たらロードバイク用のパッド入りパンツを使う予定だったけど今の所必要無いみたい。

850 :774RR :2023/11/14(火) 13:04:40.24 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>848
いいね!かなり肉厚っぽくて効果ありそうやね。
尼でポチってきた!試してみる!
しかしグレーやっぱかっこいいな!

851 :774RR :2023/11/14(火) 13:16:22.12 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>848
ちなみにタンクロックのベース、どの型番かわかる?
あとタンクロック付ければ構想完了なんだけど

852 :774RR :2023/11/14(火) 13:46:29.09 ID:7giBD2lu0.net
ちょこちょこ尻浮かして後ろ寄りに座り直せば済む話じゃん
ギャップで跳ねた拍子にとか信号で停まった時に
前下がりのシートだからずり下がるんだよね
稲荷の袋が引っ張られて痛いんだよね
それもこれもちょっと座り直せばで済む話でしょ
何時間ドカッと座りっぱなしなんだよ

853 :名無し :2023/11/14(火) 13:48:45.62 ID:Bvrw9yRA0.net
GIVI BF01 95272

854 :名無し :2023/11/14(火) 13:57:26.14 ID:Bvrw9yRA0.net
>>853アタッチメントの型番ね。

855 :名無し :2023/11/14(火) 14:02:02.26 ID:Bvrw9yRA0.net
そうです。

856 :774RR :2023/11/14(火) 14:39:07.11 ID:/qjN8mc80.net
>>833
これは大阪のやまちゃんのシート工房製だよ。
ゲルザブ+低反発ウレタン+あんこ盛り
のフルコースにして貰った。

857 :774RR :2023/11/14(火) 15:48:17.65 ID:L+cYFFzy0.net
ニーグリップしてると意外と尻痛くならんよね

肝心のタンクパッドにろくなのがないんだけど(´・ω・`)

858 :名無し :2023/11/14(火) 16:15:21.17 ID:Bvrw9yRA0.net
ニーグリップしたり半ケツズラシしたり浮かせたり立ったり色々と試行錯誤してる。

859 :774RR :2023/11/14(火) 16:19:18.48 ID:aceU5KaX0.net
Xかと思った
https://i.imgur.com/2nJatUx.jpg

860 :774RR :2023/11/14(火) 16:20:51.68 ID:q1wkVnHB0.net
オレの場合ケツ痛に一番効いたのは革パン装着

861 :名無し :2023/11/14(火) 16:28:06.89 ID:Bvrw9yRA0.net
革パンツを履くとケツ痛が緩和するのか?

862 :774RR :2023/11/14(火) 16:29:35.19 ID:X69dptls0.net
>>850
できるだけ前よりに装着して、シートの角度をなくし平行にすると結構ケツイタ収まりますよ。

863 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/14(火) 16:35:22.01 ID:Bvrw9yRA0.net
>>862え、そうなのか?やってみる。

864 :774RR (ワッチョイ 23aa-XI6K [61.7.86.185]):2023/11/14(火) 16:55:35.88 ID:Hlf1WOPQ0.net
>>862
なるほど、やはり前下がりを緩くしてできるだけ平行にすることが重要なんやな
尼から到着次第試してみるぞ!

865 :774RR (ワッチョイ 5bdd-8uG6 [255.104.175.167]):2023/11/14(火) 16:58:02.69 ID:gmZf7RXe0.net
アタッチメントで取り付けるタンクバッグってマグネットで付けるやつに比べてどんなメリットがあるの?
鉄タンクだからマグネットでもいいような気がするけど

866 :774RR (ワッチョイ 2317-dkV4 [251.137.84.131]):2023/11/14(火) 17:16:21.59 ID:Bz/wbLj/0.net
ケツ痛の原因はシート自体の硬さと薄さよりも前下がりの形状じゃないかと。革パン履くと痛くないと言う書き込みがあるが、自分もクシのEXジーンズ使ったらケツ痛はほぼ解決したぞ

867 :774RR (ワッチョイ c543-J0oC [244.247.171.87]):2023/11/14(火) 17:29:19.46 ID:7LFzuqHy0.net
>>859
これ125ccのくせにカスタム費あわせたら無印sv650と値段変わらんやろ

868 :774RR :2023/11/14(火) 18:32:11.24 ID:cBDbSXOB0.net
ケツ鍛えれば全く痛くならんぞ

869 :774RR :2023/11/14(火) 18:58:30.75 ID:/qjN8mc80.net
ケツ痛の原因はシートが滑るからかも知れんね。

870 :名無し :2023/11/14(火) 19:31:29.50 ID:Bvrw9yRA0.net
>>865鉄タンク樹脂タンク問わず付けれる、レバー1つて外せる、キズが付きにくい、引っ張っても外れることが無い、ブラブラする部分が無い、フランジを見ただけであ!GIVIやなとわかる。

871 :774RR :2023/11/14(火) 19:44:42.92 ID:X69dptls0.net
>>863
>>864

https://imgur.com/a/hhMQ6TL

これはコミネのシートヒーターですが、厚さ1cmくらいの発泡ウレタンが入ってます。
これぐらいの厚さでもタンクにかかるくらい前に寄せればストッパーになるのか、平行に近くなるのか、だいぶ変わりますよ!

872 :名無し :2023/11/14(火) 20:22:26.48 ID:Bvrw9yRA0.net
タンク下の粒粒、メーカーを教えてくれたまえ。

873 :774RR :2023/11/14(火) 20:27:53.58 ID:gmZf7RXe0.net
>>870
傷が付きにくいってのは大きいな
ブラブラする部分って?
ちょっとタンクから浮いてるのが違和感あるなあ

874 :名無し :2023/11/14(火) 20:38:50.63 ID:Bvrw9yRA0.net
マグネットで固定する部分ってブラブラと邪魔じゃ無いですかね?

875 :774RR :2023/11/14(火) 20:44:20.00 ID:X69dptls0.net
>>872
やっすいやつです。

Amazonで
Bruce & Shark(ブルース・サメ) グリップパッド タンク サイド パッド プロテクター 左右セット 本田 トライアンフ 川崎 ヤマハ 用 ブラック
で検索してみてください
奇跡のフィットw

876 :名無し :2023/11/14(火) 21:31:22.66 ID:Bvrw9yRA0.net
>>875親切にありがとう御座います、私も付けてみたいので尼で買いますね。

877 :774RR :2023/11/14(火) 22:17:37.70 ID:gmZf7RXe0.net
チェーン調整する時とかパンタジャッキで右スイングアームを押し上げてリヤタイヤを浮かしてるんだが、そのままリヤタイヤを外すのは危ないかな?

878 :774RR :2023/11/14(火) 22:24:05.16 ID:mgIspV+N0.net
そりゃ外れたら危ないでしょ

879 :774RR :2023/11/14(火) 22:53:17.01 ID:sLZDR4NB0.net
>>877
https://i.imgur.com/yB56BNm.jpg

880 :774RR :2023/11/14(火) 23:21:29.28 ID:gmZf7RXe0.net
やっぱやめとくかあ

881 :774RR :2023/11/14(火) 23:26:57.14 ID:h0A6szGD0.net
普通にリアスタンド使えよ…
安く買えるんだから

882 :774RR :2023/11/15(水) 00:15:12.80 ID:0m/yexq80.net
置き場所がないんだよね
部屋狭いから

883 :774RR :2023/11/15(水) 07:17:17.18 ID:fnOoU/Ald.net
センタースタンドない重量系オンロードバイクは初めてなので、もうチェーンメンテもショップお任せになった。
スタンド置き場所ないし、不慣れだからバイク倒してレバー折りそう。

884 :名無し :2023/11/15(水) 08:22:42.72 ID:41vNtpcX0.net
チェーンは便利な道具があるから自分で出来るけどタイヤ交換はやめておこうよ。

885 :名無し :2023/11/15(水) 08:27:29.19 ID:HNALNi900.net
知ってると思うけど赤いのがスタンドの反対側のスイングアームを上げる奴、シルバーがタイヤに乗せてタイヤだけ回せる奴。
メンテスタンドもあるけどまず使わないな。
https://i.imgur.com/3E2Nimq.jpg

886 :774RR :2023/11/15(水) 09:04:59.81 ID:0m/yexq80.net
赤いやつ買おうと思ったけどパンタジャッキでも出来んじゃね?って思ってやってみたら普通に出来たから買わなくて済んだ
リヤスプロケ交換したいだけなんだがなあ
リヤサス交換もフォークオイル交換も出来ないし、センスタ付かないのは最大の欠点だわ

887 :774RR :2023/11/15(水) 09:54:13.23 ID:6sCSq4h50.net
置き場所の問題なら、ダルマジャッキ2個買えば場所取らないしいいんじゃない?

888 :名無し :2023/11/15(水) 09:58:54.49 ID:HNALNi900.net
すべらなけりゃダルマジャッキでもええやん、怖いけど。

889 :774RR :2023/11/15(水) 10:03:06.97 ID:Ym2YS0m9d.net
>>885
タイヤだけ回せるヤツいいですね
おいくらでしたか?

890 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/15(水) 10:10:37.23 ID:HNALNi900.net
バイク用のタイヤローラースタンドだったかな
ワイが買った時は@2000少しだったけど現在は@3000以上に値上がりしてるね。
エア圧を見たりホイル掃除、チェーン清掃の時によく使ってる。

891 :774RR (ワッチョイ a5a5-TMOs [240a:61:3071:a342:*]):2023/11/15(水) 10:22:03.21 ID:vG0uKcaC0.net
>>890
フロントタイヤに使っても大丈夫ですか?

892 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/15(水) 10:26:25.05 ID:HNALNi900.net
フロントにもリアにも使えるよ、メンテスタンドを出したくない時の簡単なチェーン清掃やホイルの掃除に捗るよ。

893 :774RR :2023/11/15(水) 11:50:11.19 ID:VoE5qQPu0.net
慣れもあるかもだけど、俺だと素直にスタンド掛けた方が楽だなぁ。

894 :名無し :2023/11/15(水) 12:34:53.80 ID:Ji7N/7H5d.net
>>893前のバイクだがメンテスタンドを外す時にサイドスタンドを出し忘れて外装慣らししたワシの前で言うと?

895 :774RR (ワッチョイ bd43-Lcu7 [58.3.72.98]):2023/11/15(水) 13:28:30.13 ID:6hwa9pWK0.net
Vツインエンジンのパワーや楽しさを味わえる、スズキのミドルクラスのロードスポーツSV650に乗ってみた!〜夜道雪のちょっと寄り道〜
https://bike-news.jp/post/337550

896 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/15(水) 13:38:44.78 ID:HNALNi900.net
>>895このバイクのトラスフレームってアルミ製だったんだ知らなかった。

897 :774RR (スップ Sd03-e2e3 [1.75.154.195]):2023/11/15(水) 13:50:45.96 ID:fnOoU/Ald.net
スチールでしょ

898 :774RR (ワッチョイ e392-ElWn [115.125.3.230]):2023/11/15(水) 13:51:59.17 ID:32sUDC7J0.net
スチールだね

899 :774RR :2023/11/15(水) 13:55:37.14 ID:M8DSsxy50.net
こんな時期に薄着でおっぱい見せつけやがって

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200