2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part64

914 :774RR (ワッチョイ 3d67-2NBo [240f:7a:f881:1:*]):2023/11/15(水) 16:24:15.21 ID:UIS+5T9U0.net
アルミパイプトラスは見たこと無いけど
アルミダイキャストの方は維持してる方々(400)は
ちょいちょいお見かけする

915 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/15(水) 16:27:30.58 ID:HNALNi900.net
>>914この間見たけどグラディウスかどっちかわからん、アルミダイキャストでドゥカッティみたいな面をしてたな。

916 :774RR :2023/11/15(水) 17:52:59.39 ID:dyuVEMB40.net
ジムニーのアホのせいでスズキ海苔が馬鹿にされるのか…

917 :774RR :2023/11/15(水) 18:05:58.33 ID:QlwjFR/s0.net
無印もXも来年モデルのカラー発表されてなくね?

918 :774RR :2023/11/15(水) 18:10:34.34 ID:VoE5qQPu0.net
>>909
何て言うか、大変だったな。

919 :774RR :2023/11/15(水) 19:18:31.67 ID:RKBS/N75M.net
俺も免許取って半年くらいのときに一回だけ足ついたら砂利で滑ってコケた事ある

エンジンガードあってもマフラー傷つくんよな

920 :774RR :2023/11/15(水) 20:11:24.04 ID:6rv2UmWR0.net
新型800パラツインあるから
長い歴史のあるスズキ650Vツインもいよいよ終わりだろうなあ
グラディウス最高だったよ

921 :774RR :2023/11/15(水) 20:15:08.55 ID:ElmCrVOtd.net
Final Editionとか出ないの?

922 :774RR :2023/11/15(水) 20:36:25.59 ID:Ronv2lmQd.net
MT07やZ650と迷った人いない?

923 :774RR :2023/11/15(水) 20:41:15.39 ID:Jxc3y7tM0.net
sv650
低速トルクは結構強い?

924 :774RR :2023/11/15(水) 20:55:07.92 ID:JeqmarHN0.net
>>923
強い。

925 :774RR :2023/11/15(水) 21:04:06.10 ID:UIS+5T9U0.net
XSRとならちょっと考えたけど
MTやZは意中にはさっぱり無かった

926 :774RR :2023/11/15(水) 21:06:42.43 ID:ElxsW7eK0.net
低速強い上にローアシストまで付いてるから下手なクラッチ操作でもしなきゃそうそうエンストしない

927 :774RR :2023/11/15(水) 21:28:27.04 ID:Ronv2lmQd.net
SVとMT両方またがってみたらMTがめちゃくちゃ軽くて
ただ見た目は断然SVなんだよなぁ

928 :774RR :2023/11/15(水) 21:30:00.74 ID:fveL221J0.net
>>923
超強い。うちのはバイク屋がビビるくらいの低速トルクや。

929 :774RR :2023/11/15(水) 21:34:30.92 ID:dyuVEMB40.net
軽さで選べば?
見た目って自分が運転してるときには見えないからね
見た目で選ぶとしても若い人らはmtを選びそうだし、いつだって若者の感性が最先端なんだから

930 :774RR :2023/11/15(水) 21:38:14.79 ID:9O17WERP0.net
>>928
低速トルクについて二人ともありがとう
250上がりの俺に扱えるかな…

931 :名無し :2023/11/15(水) 21:48:43.83 ID:HNALNi900.net
>>930モウマンタイ、筋力10のワイでも扱えるんやから楽勝やで。

932 :名無し :2023/11/15(水) 21:50:11.87 ID:HNALNi900.net
SV650来年はもうディスコンなのか、、寂しくて泣きそうだ。

933 :774RR :2023/11/15(水) 21:56:08.91 ID:0m/yexq80.net
無印乗りってハンドル交換はせんの?
無印のハンドルは高すぎ近すぎで、ワイ的には無印とXの中間あたりがべスポジと思ったけど

934 :名無し :2023/11/15(水) 22:00:42.29 ID:HNALNi900.net
チンポジか、、

935 :774RR :2023/11/15(水) 22:07:39.26 ID:ElxsW7eK0.net
交換する必要性微塵も感じないし

936 :774RR :2023/11/15(水) 22:38:24.81 ID:T7GBRWwJM.net
>>929
大型はおっさん率高いんだから若年層ターゲットにしたら死ぬ
事実ぶっちぎりで売れてるのはおっさん趣味全開のZ900RS
ベース同じでストファイのZ900は売れてない

937 :774RR :2023/11/15(水) 22:46:31.68 ID:6rv2UmWR0.net
Z900RSみたく普通に素直に全力で往年の名車をなるべく再現したデザインにすればいいのに
なぜか刀の名を冠してUFOみたいなバイクを売っちゃうおバカなスズキさん

938 :774RR :2023/11/15(水) 22:52:29.59 ID:FfX1P8Ey0.net
>>894
つまりこういう事ですね。

https://i.imgur.com/wzP48yI.jpg

939 :名無し :2023/11/15(水) 23:11:53.73 ID:HNALNi900.net
>>938お、おう、、そやな。

940 :774RR :2023/11/15(水) 23:26:47.10 ID:fnOoU/Ald.net
>>938
左ミラーにヒビ入ってる
グリップエンドも外れてる
修理費高そう

941 :774RR :2023/11/15(水) 23:31:44.09 ID:ElxsW7eK0.net
バーエンド折れてるけどハンドルのフレーム大丈夫なのか心配になる

942 :774RR :2023/11/15(水) 23:33:39.02 ID:i5nwW3WZ0.net
ヨシムラ側じゃなくて超ラッキー!

943 :774RR :2023/11/15(水) 23:45:08.37 ID:9O17WERP0.net
>>938
わぁ…なんか折れてる

944 :938 :2023/11/15(水) 23:46:41.23 ID:FfX1P8Ey0.net
バーエンドが全力で被害を防いでくれたので、ミラーもレバーもタンクも無傷でした。
フロントフォークのねじれも無しです。
メンテナンススタンドのVフックが少し曲がったくらいかな。

945 :938 :2023/11/15(水) 23:49:10.75 ID:FfX1P8Ey0.net
>>940
ミラーのヒビに見えるのは、隣に止めてる車のフェンダーが写ってるだけです。
バーエンドはアリエクで1000円程のやつ…

946 :774RR :2023/11/16(木) 05:20:22.58 ID:tqJBAI/l0.net
>933
中間位置くらいになるハンドルに変えてるで
以前使ってたうpろだが弾かれるようになって
イムグラ(?)は使い方がわからんから写真はあげられんが

947 :774RR :2023/11/16(木) 07:06:56.69 ID:zRZGb7Ei0.net
ケーブルとかも交換せないかんのよね
長さ余る分には問題ないのかな

948 :774RR (ワッチョイ 3d93-2NBo [240f:7a:f881:1:*]):2023/11/16(木) 07:20:56.12 ID:tqJBAI/l0.net
アクセルとクラッチ、あと電装ハーネス類は余らせてる
ブレーキホースはマスターのラジポン化と合わせて
ステンメッシュのに変えた

949 :774RR (ワッチョイ a5db-PaPe [2400:4053:89a1:4a00:*]):2023/11/16(木) 07:34:58.03 ID:BQytaZSh0.net
身長や腕の長さや脚の長さなんか人それぞれだし
むやみやたらに語る意味がないのよね
きちんと語り合いたいならそのへんはっきりさせんといかんよ

950 :774RR (スップ Sd03-e2e3 [1.75.154.195]):2023/11/16(木) 07:57:04.80 ID:pL3h4ZAGd.net
自分は手も足も短いから、無印のハンドルの近さも幅も、シート高も最高よ。
オーダーメイドみたいにピッタリ。

951 :774RR (ワッチョイ 23f3-eYik [27.89.63.243]):2023/11/16(木) 07:58:00.39 ID:qJLURNQL0.net
今のところ交換する気はないけど、ベスポジ探してたらいつの間にかタンデムシート上にいたことあるな

952 :774RR :2023/11/16(木) 08:13:48.43 ID:XIBqmRZj0.net
>>894
>>938
オマエらとは楽しく呑めそうだw
俺も昔ファイアーストームで同じ事やったわ。倒れていくのが妙にゆっくり感じたのは覚えてる。

953 :774RR :2023/11/16(木) 08:22:42.07 ID:IwQaHHg/0.net
>>946
おおっ、やっぱその辺がしっくりくるよな
少なくとも平均身長前後の人が軽くスポーツランするには自然なポジだと思うわ
尻痛もだいぶ軽減されるんと違う?

954 :名無し :2023/11/16(木) 08:59:49.60 ID:Cdt7jutz0.net
>>952タンクまで逝ったからメンテスタンド怖いよー。

955 :774RR :2023/11/16(木) 09:49:57.52 ID:qYXeytnB0.net
>>954
中空アクスルシャフトの機種なら、J-tripの棒差し込むスタンドが楽でいいよ。

956 :774RR :2023/11/16(木) 10:08:27.29 ID:HDt0OasD0.net
>>955
おいらはおっちょこちょいだからそれ使ってる。

957 :名無し :2023/11/16(木) 10:24:07.64 ID:Cdt7jutz0.net
jトリップで外れないようにゴムを巻くような奴あるでしょ、あれはどうなのかなぁ。

958 :774RR (ワッチョイ 4538-ElWn [110.66.138.239]):2023/11/16(木) 10:56:46.97 ID:knB7jJxU0.net
アクスルに棒突っ込むやつは立てやすいんだけど
リアタイヤ外せないしなあ。
リアフェンダー周りにフロント用みたいなやつ使えるような場所があればいいのに。

959 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/16(木) 11:09:33.61 ID:Cdt7jutz0.net
おっちょこちょいだからローラースタンドでチョロチョロとメンテするよ、凝りた。

960 :774RR (ワッチョイ 3d09-7z1d [240f:7a:f881:1:*]):2023/11/16(木) 11:38:01.68 ID:tqJBAI/l0.net
>>953
949 も書いてるけど体格だったり
好きな乗車姿勢だったりで
人によると思うよ
俺は自分にとってのベスポジを探してる
ステップはプレート使ってちょい下げてて
シートも少し盛ってみたけど
もうちょいシート盛った方が良いかな
なんて思ってる、
時々尻がベルトにかかってるし
むしろバックプレートやめてポジション
可変なバックステップにして後ろは
同じ位で上げ幅は減らしてが良いかななんて
ただ純正のステップとヒールガードの
デザインも好きなんだよね

961 :774RR :2023/11/16(木) 12:36:06.42 ID:qYXeytnB0.net
>>958
自分でタイヤ交換やる向きにはj- tripのゴムが面倒ではあるけど使いやすい。
外す時に大変になるけど、フロントをクランプに突っ込んで直立させてからスタンド掛けるてもある。

962 :774RR :2023/11/16(木) 13:03:28.08 ID:r+KlNZhz0.net
>>951
流石にダウト

まぁでもケツ位置変えてると長時間もつよね

963 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/16(木) 15:14:19.38 ID:Cdt7jutz0.net
オナゴのデカくてムッチリしてケツでもケツイタになるのかな、クッションが良いからならないような気もする、この間道の駅でSV650乗りのオナゴ(かろうじて)がおったが聞けなかった。

964 :774RR (ワッチョイ 23aa-XI6K [61.7.86.185]):2023/11/16(木) 16:08:30.02 ID:pxIj/b7y0.net
かろうじてとは失礼なw
SV乗りでX染色体ってだけで相当なレアキャラだろうに

965 :774RR :2023/11/16(木) 17:02:15.73 ID:UCNu18a+M.net
SV650って、スレ以外でも人気なん?

966 :774RR :2023/11/16(木) 18:19:07.48 ID:BiQnduAy0.net
俺が24の子に見せたら
格好いいねーってずっと言ってたで

967 :774RR :2023/11/16(木) 18:24:37.73 ID:ezlRIFXu0.net
おっちゃんが遊びに来るとなぜかめっちゃ見てる

968 :名無し :2023/11/16(木) 18:51:29.27 ID:Cdt7jutz0.net
おっさんホイホイではあるかも、Vツインと言ったら無言になる、おっさん直4が好きだから。

969 :774RR :2023/11/16(木) 19:01:22.40 ID:BiQnduAy0.net
正直エンジンとかよくわからない
見た目が好きなんだよ、、、

970 :774RR :2023/11/16(木) 19:18:32.86 ID:MZuvDpHs0.net
>>968
そして最大排気量は750

971 :774RR :2023/11/16(木) 19:22:09.52 ID:UCNu18a+M.net
CBR650は、メーターデザインが嫌い。

972 :774RR :2023/11/16(木) 21:02:13.08 ID:IwQaHHg/0.net
CB650Rじゃないの?
アレはクソダサシュラウドがなければ買ってたかもしれん

973 :名無し :2023/11/16(木) 21:42:48.25 ID:Cdt7jutz0.net
>>972前から見た格好とメーター周りが無様で、ネオレトロでなく普通のレトロなら。

974 :774RR :2023/11/16(木) 22:43:23.70 ID:UCNu18a+M.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part65
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700142164/

またオラが立てた

975 :774RR :2023/11/16(木) 23:09:21.24 ID:pYqLtLFD0.net
X納車されました
エンジンが名機との評判なので早く本領発揮させてみたいです
最初のオイル交換まではおとなしくしておくつもりなので週末に自分含めた慣らしに行ってきます

976 :774RR :2023/11/16(木) 23:14:39.40 ID:UCNu18a+M.net
https://www.honda.co.jp/CBR650R/assets/images/equipment/sp/image-02.png
CBR650Rの一番嫌いなところ。
乗り手曰く「メーターのボタンは強く押さないと効かず、メーターボディがきしむ」。

977 :774RR :2023/11/16(木) 23:15:12.55 ID:UCNu18a+M.net
>>975
おめいろ!

978 :774RR :2023/11/16(木) 23:31:58.52 ID:tqJBAI/l0.net
>>974 乙

979 :774RR :2023/11/16(木) 23:34:48.25 ID:tqJBAI/l0.net
>>975
おめ色!! 寒くなって来たしご安全に

980 :774RR :2023/11/16(木) 23:35:04.41 ID:s8MXbidm0.net
乗ってたけど1番嫌だったのはヘッドライトとメーターの中にゴミが入り込みまくる事だった
入ったら取れないからな
次にダサい尻周り

981 :774RR (ワッチョイ 05f3-J0oC [14.13.32.96]):2023/11/16(木) 23:38:08.40 ID:ezlRIFXu0.net
>>975
おめ
低速のスポボボボだけでも楽しいバイクだよ

982 :774RR (ワッチョイ 3d38-2NBo [240f:7a:f881:1:*]):2023/11/16(木) 23:38:30.56 ID:tqJBAI/l0.net
ゴミ? ヘッドライトとメーターに?
記憶にないなぁ??
尻は、まぁ、好き好きかなぁ? 俺は好き

983 :774RR (ワッチョイ 5b48-NcSs [2400:2200:602:a7e4:*]):2023/11/17(金) 00:38:50.58 ID:zWl0Pp+l0.net
cbr650rの事ね
ヘッドライトの中は埃?ゴミ?が入りまくって凄く嫌だった 安っぽい赤も嫌だった 低速トルクスカスカだったし音もなんか軽いし特徴もないつまらないバイクだったから1年で売ってしまった
ホンダってこんなもんかって思った

984 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/17(金) 02:32:53.37 ID:XLQ0Pivv0.net
つまらないのは優等生のホンダと言うのもあるけど直4エンジンの特徴だよ、走ってても路面を掴むトラクションの感覚が薄いもん。
SV650にして皆が絶賛する意味が良く分かった、コーナリングでも加速時でもゆっくり走行時でも独特の路面を掴んでいく感覚がたまらん。

985 :774RR (スップ Sd03-e2e3 [1.75.154.195]):2023/11/17(金) 02:53:05.11 ID:5WVR82mfd.net
淫乱フォーは飽きる
というか飽きた

986 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/17(金) 03:06:38.64 ID:XLQ0Pivv0.net
>>985飽きるよね、パワーバンド以外はトルク感が無くスカスカだしマスの大きな物を抱えてる感じがいつも付き纏ってつまらないから乗らなくなるんだよ。

987 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/17(金) 03:08:10.02 ID:XLQ0Pivv0.net
SV650がディスコンになったらVツインはvストローム系しか選択肢が無くなるね、悩ましいわ。

988 :774RR (ワッチョイ 05f3-J0oC [14.13.32.96]):2023/11/17(金) 04:06:46.82 ID:/bQ7DJCT0.net
Vスト1050のエンジンでSVの上のクラスあればなあ

989 :名無し (ワッチョイ d526-vSpd [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/17(金) 04:56:11.84 ID:XLQ0Pivv0.net
>>988ワンチャンあるかもよ、あのエンジンベースなら相当面白いのが出来そう、期待せずに待ってる。
流石にvストローム1050は巨体すぎて試乗してももて余したが走りは素晴らしかった。

990 :774RR :2023/11/17(金) 06:39:23.11 ID:zWl0Pp+l0.net
GSX-8Rいいよなぁ
あれは売れそう 

991 :774RR :2023/11/17(金) 07:37:42.92 ID:5bmLQ0V+0.net
Rは良いSは変

992 :774RR :2023/11/17(金) 07:48:47.48 ID:AJ+lM7Wl0.net
1世代前のヌルヌルなデザインはどうにも好きになれなくて選ばなかったけど、現行モデルは何れも尖ってて格好いいなあ。
SVもモデルチェンジしてデザインだけでも仲間にしてくれないもんかね。

993 :774RR :2023/11/17(金) 07:52:17.65 ID:YnZfgrag0.net
SV二代目が尖ってたヤン

994 :774RR :2023/11/17(金) 08:36:12.13 ID:MOT4rLp60.net
デザインの意気込みは尖ってたと思うが
出来上がったデザインはヌルヌル

995 :774RR :2023/11/17(金) 08:57:28.86 ID:5WVR82mfd.net
新鮮さを狙って醜くなるくらいなら、ありきたりでもカッコいいデザインの方がいいよ。クルマも大型バイクも。
「普通って最高、普通って素晴らしい」
だか「平凡って最高、平凡って素晴らしい」だか忘れたが、小林よしのりが漫画で
書いてた。

996 :774RR :2023/11/17(金) 09:30:08.02 ID:E0crhjJ80.net
尖ったデザインを否定する気はないけど、
妙に子供っぽく(オモチャっぽく?)なるのは勘弁してほしい。

997 :774RR :2023/11/17(金) 10:14:35.57 ID:1CUrTzXe0.net
GSX-8RにSVテールランプ無理やり取り付けたのは好き嫌い分かれそう

998 :名無し :2023/11/17(金) 10:21:55.14 ID:XLQ0Pivv0.net
8Rか、20代なら欲しかったかな。

999 :774RR :2023/11/17(金) 10:22:01.46 ID:DRgJ1LHJ0.net
またあのテール使ってるのか
そんなに使い回すほど良いデザインとは思わんが

1000 :774RR :2023/11/17(金) 10:23:49.92 ID:Svvhoo+20.net
わざとダサくしてるんやろね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200