2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ 07f2-MA3i):2023/10/13(金) 14:00:12.38 ID:7mmLRZW90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part80【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689998724/

保守は20まで VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

62 :774RR (ワッチョイ 132c-2WjV):2023/10/20(金) 09:27:44.81 ID:XF2lN+UO0.net
このバイクで重いとか、バイクの扱いが下手な人なのかな?
NMAXとかと比較すりゃ重いけど、所詮は原付スクーターに1輪増えただけ
ヘタクソは上手になろうと努力せずバイクのせいにする

63 :774RR (ワッチョイ a91d-7/5R):2023/10/20(金) 09:39:40.77 ID:tHTBPfUT0.net
古いシグナスとか乗ってみ?
生まれたての小鹿みたいに両手プルプル軽すぎて驚くから

64 :774RR (ワッチョイ 2b38-l73f):2023/10/20(金) 09:50:54.70 ID:cWacGNSF0.net
スペックから他の原2より重いのはわかってるよね
重く感じるのは人それぞれで特段取り回しで重いから辛いなんてことはない
片手でも余裕で取り回せる軽すぎる原2の方は怖いわ

65 :774RR (ワッチョイ 8b3f-PJ+A):2023/10/20(金) 10:30:20.54 ID:XS2KyAdf0.net
もう5年以上乗ってて慣れちゃったわ
代車で普通のスクーター借りたら
ほんと怖くて驚いた。

66 :774RR (ワッチョイ 5337-KRW/):2023/10/20(金) 10:41:45.08 ID:GRabzIuw0.net
俺は大型とトリシティ155と125ccスクーターに乗ってるけど、トリシティは排気量で考えたら重いよ。50ccは仕事で乗ることがあるけどおもちゃだわw

67 :774RR (ワッチョイ 2b6a-YwvV):2023/10/20(金) 11:33:00.87 ID:C/f4Zo0Q0.net
このバイクはヘルメット不要なの?
高知県やが、今朝バイパスをニット帽とサングラスのおじいちゃんが乗ってた……

68 :774RR (ワッチョイ 0b41-L4nz):2023/10/20(金) 11:33:22.15 ID:001N3/qo0.net
またニーグリップネタで荒れそう

69 :774RR (JP 0H63-wxRk):2023/10/20(金) 11:34:59.22 ID:i+SmMMIzH.net
>>65
何が怖かったの?

70 :774RR (ブーイモ MM33-rPjP):2023/10/20(金) 12:33:46.85 ID:7xzuGVWGM.net
>>67
ヘルメット不要で公道走れるバイクなんて無い

71 :774RR (ワッチョイ 7b7c-3DwP):2023/10/20(金) 12:49:01.83 ID:vEqAwoSO0.net
>>67
ノーヘルネタは荒れるから自分でググれ
ただでさえ取り回しネタで荒れ気味なのに

72 :774RR (スッップ Sd33-vf2y):2023/10/20(金) 12:57:49.27 ID:cODr73u7d.net
取り回し重いって人、トー角ゼロにしてみ。本気で取り回しめちゃ軽くなるから。

73 :774RR (JP 0H63-wxRk):2023/10/20(金) 13:55:25.44 ID:i+SmMMIzH.net
斜めに前下りの所に停めたら、後ろに下がれる自信無いわ

74 :774RR (ブーイモ MM33-pgOT):2023/10/20(金) 15:07:43.56 ID:pIoxxEBSM.net
>>69
あなたの優しさ

75 :774RR (ワンミングク MMd3-pgOT):2023/10/20(金) 15:29:55.84 ID:oMnNtP/bM.net
トリシティ155買う予定なんですけど、新型と旧型は走行性能で違いありますか?

76 :774RR (ワッチョイ 53a6-xFxC):2023/10/20(金) 16:07:02.43 ID:cL7+iHtX0.net
新型はタイヤに不具合があるからやめた方がいい
つまり買わない方がいい

77 :774RR (ワッチョイ 53d2-Hptx):2023/10/20(金) 16:12:22.65 ID:397VADj80.net
今すぐ欲しいなら旧型で店の在庫新車、新型は乗ってないからわからんけど走行性能に明確な差はなさそう
スマートキー分値上げだしこのスレやXで話題のタイヤ不具合がある模様

78 :774RR (ワッチョイ 7bb9-Fhx2):2023/10/20(金) 16:14:01.80 ID:s6Ve7O6Y0.net
>>75
新型は加速が良くなって燃費も上

79 :774RR (ワッチョイ 2b38-l73f):2023/10/20(金) 16:22:36.69 ID:cWacGNSF0.net
重くなってトルクも落ちたけど、ほんのちょっと燃費は良くなっただけ
価格も8万円アップ、ブルーコアの旧型なら今買うなら新型はやめておけ

80 :774RR :2023/10/20(金) 17:12:47.89 ID:tHTBPfUT0.net
試乗車落ち20万とかもう二度と無いだろうなぁ。
ヤフオクの中古部品も捨て値であったし、5000円で1000キロの予備エンジン買って保管してあるわ

81 :774RR :2023/10/20(金) 17:37:04.82 ID:uaAa+baA0.net
>>79
ただでさえ同排気量の中で値段が高くて重いのに、更に値上げと増量はアホなのかとは思った。
それで付いてくるのがアイストとキーレスとアプリのリンクじゃなあ…
アッカーマンジオメトリー(タイヤ激減り)もあったか

82 :774RR (ワッチョイ c93b-wxRk):2023/10/20(金) 17:58:14.77 ID:guQU51mo0.net
アイストつけてハザードつけないのが意味わからん

83 :774RR (ワッチョイ d138-6O/Y):2023/10/20(金) 19:07:47.78 ID:U3XPGBfV0.net
アイストはマジ要らんなぁ。その分安くして欲しい
今、購入検討中だけど、旧車か中古でいいかなって思ってる

84 :774RR (ワッチョイ 3325-pgOT):2023/10/20(金) 19:43:12.47 ID:qGjBZMzZ0.net
新型は値段の割に旧型とあんま変わらんみたいやし重くなって立ちゴケしやすくなったとか聞くし旧型の新車か中古が良いんかな

85 :774RR :2023/10/20(金) 21:01:25.76 ID:c1ZU5BiK0.net
>>74
60代?🥺🥺

86 :774RR :2023/10/20(金) 21:47:22.10 ID:1/lGz6ww0.net
>>73
それ大型バイクの基本だよね
停める前に考えるのは大事
地形が悪いと店や駐輪場かえる
ムリすると詰む
立ちゴケや動けなくなったり出費になる
同じ失敗を繰り返えさない生活の知恵みたいなもの

87 :774RR :2023/10/20(金) 21:53:29.61 ID:nIK0le8n0.net
ヘルメットはかばらなくてもいいから被らないんじゃなく
安全の為にかぶるのに馬鹿はかぶらない
かぶらなくてもいいのにかぶってるカツラは脱げよ

88 :774RR :2023/10/20(金) 22:16:02.50 ID:EV0k/tEH0.net
アイストはいらんがセルというゴミが無くなったのはメリット

89 :774RR :2023/10/20(金) 22:32:07.11 ID:dTecKeXL0.net
>>85
70代下手したら80代やろ

90 :774RR :2023/10/20(金) 23:02:36.15 ID:NYqWW/x6M.net
>>89
君たちの分析能力には驚かされる
80代でトリ乗ってたら仙人レベルだ
あの名曲は年代を越える
まあオッサンな事は否定できん

91 :774RR (ワッチョイ 1677-sBkM):2023/10/21(土) 19:14:04.97 ID:/8J7k9Cw0.net
心底どうでもいい

92 :774RR (スップ Sd9a-eimK):2023/10/21(土) 19:25:23.26 ID:Jdq2DtCCd.net
21年モデル中古125cc買ってきた

取り回し重い ハンドルがアドレスとは段違い。NSRより重く感じる
尻が痛い みんなこれ平気なのなら驚き
坂登らない 箱根越え地獄。246使って静岡でもう一泊すれば良かった
信号待ちで前タイヤ蹴って空気圧チェック捗る
サイドスタンドだとエンジン始動できないの冬困る
ハンドルロックしたままだとシート上げっぱなしにできない
前タイヤ細いのにド安定 ABS買って良かった

ってことで皆さん混ぜてください

93 :774RR (ワッチョイ 1641-JQN2):2023/10/21(土) 20:13:30.43 ID:KK3qnQK70.net
そのモデル125ってシート低くされてたやつだっけ?
初期155はシート高くてケツ痛いという感覚は無い
やっぱり薄いのはデメリットの方が多いのか

94 :774RR (ワッチョイ 1641-JQN2):2023/10/21(土) 20:17:28.07 ID:KK3qnQK70.net
これ購入した
https://i.imgur.com/gU2y1OK.jpg

95 :774RR :2023/10/21(土) 20:47:34.73 ID:KK3qnQK70.net
角度普通に90度で良かったし
そんなにいらないから買わなくてもいいよ

96 :774RR :2023/10/21(土) 21:01:26.37 ID:ts9lHZJv0.net
>>92
ケツ痛は個人差有る
自分も歴代バイクは平気だったがトリのシートは合わなかった
シートに厚いザブトンやクッションを
ヒモか養生テープで仮の固定でテストしてみて
改善されたらシートが合わない
バイク用の薄いゲルザブは期待しない方が良い

97 :774RR (スップ Sd9a-ilqh):2023/10/21(土) 21:52:51.57 ID:pjbZAI6ld.net
18年式125、ケツというより尾てい骨痛くてシート裏プラ材の
出っ張ったとこ切り飛ばしたりアンコ盛りしたり
TWRのシートに交換(これはケツ痛くなった)したけど
同年式155のノーマルシートに交換したら全て解消したわ

98 :774RR (ワッチョイ 8ed7-aYyd):2023/10/21(土) 21:56:58.96 ID:cliiX0ca0.net
俺はゲルザブでだいぶ改善した

99 :774RR (ワッチョイ 1677-sBkM):2023/10/21(土) 22:12:17.83 ID:/8J7k9Cw0.net
>ハンドルロックしたままだとシート上げっぱなしにできない
これ地味にイラッとするよね

100 :774RR :2023/10/21(土) 22:39:01.08 ID:Tg76+2m50.net
シートヒンジにバネを入れるとハンドルロック+ハンカバでもシート落ちてこないようには出来る

101 :774RR :2023/10/21(土) 23:14:31.28 ID:obyXLx/i0.net
のってるの新型だけどもしかして125と155でシートって違うのか?

102 :774RR :2023/10/21(土) 23:21:50.69 ID:KK3qnQK70.net
新型が一番シート高を低くするために薄くされてる
だから背が高い人にはコストダウンにしかならない

103 :774RR :2023/10/21(土) 23:23:34.34 ID:KK3qnQK70.net
新型なら多分どっちも同じ形状だと思う
初期は155が一番フカフカだった

104 :774RR :2023/10/22(日) 00:07:09.80 ID:6bv568mv0.net
今度フロントタイヤにピレリのエンジェルスクーターを検討してますが、皆さんのオススメはありますか??

105 :774RR (ワッチョイ c14f-NLPQ):2023/10/22(日) 02:11:50.61 ID:d5wqCXRb0.net
初期型125にのって片道4時間の道を往復で乗ったけどケツ全く痛くならなかったぞ

106 :774RR (ワッチョイ aad8-czd1):2023/10/22(日) 02:44:13.25 ID:ELk3EGoM0.net
初期型40分でケツポジ前後に動かし続けたりしないといてーわ
腰痛持ちなのが一番の原因だろうけど

107 :774RR (アウアウウー Sa09-JQN2):2023/10/22(日) 07:19:46.76 ID:HOWgHWHPa.net
初期型125もその後出た155と同じシートだね
そのあとシート高いとか言われてむりやり125は低くくされた

108 :774RR :2023/10/22(日) 08:18:46.03 ID:WAuOtlM90.net
>>104
ティムソンしかないだろ

109 :774RR :2023/10/22(日) 09:39:05.61 ID:snwwSlFx0.net
>>102
新型薄いのか
そのせいかなあ尻痛いの

110 :774RR (ワッチョイ 7abc-tfDm):2023/10/22(日) 11:24:50.77 ID:2JlXM4tx0.net
尻はそれほど気にならないんだが、3時間ぐらい乗り続けていると股間が締めつけられて辛い

22年式155、シート裏プラ削り済み
裏を削っていても少しずつ前にずれて、尻位置を戻してもズボンの中でパンツはずれたまま
で次第にパンツを後ろに引き上げた状態になって圧迫される

スクーターだとこんなもの?
バイク自体はじめてだから勝手がわからない

111 :774RR (ワッチョイ 65aa-LRS/):2023/10/22(日) 11:56:54.21 ID:zHMCNK940.net
2度目のタイヤ交換したった
デフォルトのは2万近くもったのにモビシティは17000に届かなかった
ダンロップのがなんか割引して安かったので買ってみたがどんくらいもつかな

112 :774RR (ワッチョイ d56c-dytz):2023/10/22(日) 12:08:50.09 ID:aNfftpw10.net
>>110
21年の155乗ってるが経験ない
乗車姿勢か服の素材の相性
何か問題あるんじゃない?
ノーマルのシートは滑りやすいとは思う
ヤマハ純正シートカバー付けて改善された
シートカバーの中にハニカムクッション入れて
ケツ痛い問題も解決した

113 :774RR (ワッチョイ aaa1-GlUu):2023/10/22(日) 12:22:37.35 ID:Ubloe5Y00.net
年を重ねるとケツの肉もペラッペラになるからな

114 :774RR (ワッチョイ 7abc-tfDm):2023/10/22(日) 12:40:00.31 ID:2JlXM4tx0.net
>>112
そうかー
ズボンはタイチのエクスプローラなんとか、シートは夏ヤマハのメッシュ、冬はコミネのヒートシーター
夏の方が早くそうなるから滑っているのが一因なのは間違いないんだが

姿勢は面接か?ってぐらいピッチリしてる、と思う
時々みかける足を広げて走ってるスクーター、電車の座席と同じでみっともなく見えるから意識して足は揃えている
最近お腹まわりが気になってきたしふとももで圧迫されてるのかな……

115 :774RR (ワッチョイ c167-cPJg):2023/10/22(日) 12:46:33.69 ID:icpSXPda0.net
新型だがケツは痛くないな
最大で1日600km乗ったが全く痛くなかった
もうケツのスペック次第だな

116 :774RR :2023/10/22(日) 13:09:42.61 ID:HOWgHWHPa.net
ケツプリンな人は痛くならないな
別の案件で痛くなるかも

117 :774RR (ワッチョイ bd71-ANn9):2023/10/22(日) 14:56:53.27 ID:/DqH+oEX0.net
俺も股間に食い込むからシートの前の方をアンコ盛りしたな
ついでに前後の段差を大きくしてなんちゃってウェストサポートにした

118 :774RR :2023/10/22(日) 18:14:34.69 ID:aNfftpw10.net
>>114
良い服使ってるね
とは言っても体型や股上のフィット具合は分らん
スクーターなら風でバタつく事もないし余裕があっても良いと思う
プロテクター無しの余裕のある服で試してみたら?
あとヤマハ純正シートカバーはスベラーズ素材の方使ってます

119 :774RR (ワッチョイ aaa6-v03d):2023/10/22(日) 18:54:39.01 ID:A/LL350c0.net
こんなブザマな乗り物に好んで乗るやつがいるとは、、、

120 :774RR (ブーイモ MM9a-cg/N):2023/10/22(日) 20:19:13.21 ID:UCR2flmJM.net
読点3つとかまともな教育を施して貰えなかったんだな
可哀想に

121 :774RR (ワッチョイ 1638-sBkM):2023/10/22(日) 20:31:22.72 ID:A5VwXa9k0.net
ほっときなさい

122 :774RR (ワッチョイ 4141-GlUu):2023/10/22(日) 20:49:35.51 ID:BTeY2L+h0.net
そんなんじゃPCXとNMAXスレじゃ生き残れないよ

123 :774RR (スップ Sd7a-KFvQ):2023/10/22(日) 21:02:53.64 ID:6xSF9EbBd.net
みんなレスありがとう
最初からシート裏削りは難易度高いんでとりあえずシートカバーポチッたんでハニカムクッション試してみる
事務職爺なもんで尻肉皆無です

124 :774RR (スップ Sd7a-KFvQ):2023/10/22(日) 21:08:06.04 ID:6xSF9EbBd.net
メーターすぐ横にスマホ置きたいんだけどなんかいいマウントありませんかね?
https://i.imgur.com/88cOF30.jpg

125 :774RR (ワッチョイ 550b-xUKY):2023/10/22(日) 21:19:02.86 ID:euxWrXbi0.net
ハンドル切ると干渉すんじゃねそこ

126 :774RR (スップ Sd7a-KFvQ):2023/10/22(日) 21:45:53.43 ID:FGA6LKvRd.net
>>125
一番下だと干渉しますけどスクリーンギリだとぶつからなさそう

127 :774RR (ワッチョイ 55ae-aYyd):2023/10/22(日) 21:53:34.98 ID:36vOZi6U0.net
メーターの上に置いた方がいいよ

128 :774RR (スッップ Sd9a-b+Fx):2023/10/22(日) 22:29:10.76 ID:1QaBD1vad.net
キジマのやつでスクリーンの真後ろにバーつけられるけどそこからエクステンションするしかなくね?
ミラーからだと強度キツそうだし

129 :774RR (ワッチョイ 4141-GlUu):2023/10/23(月) 00:59:56.51 ID:GE5g/gFB0.net
バイクの振動でAF死ぬから防振ゴム必須よ

130 :774RR :2023/10/23(月) 06:57:48.91 ID:oxOmNBv80.net
手ブレ補正しぬね
デイトナとかカエディアの防振マウントいいと思うけど、それでも高いスマホはリスクある
なので屋根つきで雨あんまり関係ないから車用のディスプレイオーディオをつけてる
ただスマホつけるより使い辛くて面倒だけど

131 :774RR :2023/10/23(月) 08:25:43.60 ID:ZQr/6jH/0.net
新型スマホ買ったら型落ちスマホ売らずにバイク専用にすりゃええ
どんな工夫してもAF壊れるときは壊れるからな、壊れてもいいスマホ使うのが安心

132 :774RR :2023/10/23(月) 08:56:52.07 ID:mzQoioy00.net
バイクに付けるのは1円スマホだな
落としても最小限のダメージ

133 :774RR (ワッチョイ 1ad2-8WX/):2023/10/23(月) 10:56:15.12 ID:ZQr/6jH/0.net
俺はiPhoneだけど今は15proメイン、12がサブ、前は12がメインで8がサブだった
8のカメラは壊れなかったけど、12は壊れそう

134 :774RR (ワッチョイ 197b-sBkM):2023/10/23(月) 11:45:06.49 ID:Sgi59GUz0.net
動画目的でヘルメットマウントとかチェストマウントでスマホつけたいけど飛んでいきそうで怖いな
ハンドルマウントは文字通りカメラ死にそうだし

135 :774RR (ワッチョイ 4ec9-sBkM):2023/10/23(月) 11:49:10.87 ID:y2ruF9sg0.net
もう1年以上挿しっぱなしになっている小物入れのUSBアダプターをそろそろ有効活用したい
もう小物入れの蓋をホルソーで穴あけてブッシング噛ませちゃおうかなあ
あんまりやりたく無いからそのままなんだけど…

136 :774RR (ワッチョイ dda9-cPJg):2023/10/23(月) 12:30:13.41 ID:O+7Dxg590.net
今は亡きハブタイガーくんがそれやってたね

137 :774RR (ブーイモ MM9a-cg/N):2023/10/23(月) 12:39:17.10 ID:0xgWjaRhM.net
シガソケ用にUSBアダプター入れてるけど錆びが怖くていちいちつけ外ししてるな
ハンドルマウントに別口つけてあるから使う事自体稀なんだけど

138 :774RR (ワッチョイ d56c-dytz):2023/10/23(月) 12:42:08.59 ID:GgV2RDtn0.net
1年使ってないモノは必要ないから捨てろと
断捨離か整理整頓の人が言ってた気がする

139 :774RR (ワッチョイ 4ec9-sBkM):2023/10/23(月) 15:37:00.33 ID:y2ruF9sg0.net
>>138
まあ小物用照明としては役に立ったし…!
でも本当使い道探さないと勿体無いから今度なにか手を打つよ

140 :774RR :2023/10/23(月) 16:34:56.27 ID:y9GjpaTIM.net
蓋に穴あけてグロメット付けて、冬に電熱ベストの給電に使ってるぐらいだな…

141 :774RR :2023/10/23(月) 17:23:34.65 ID:y2ruF9sg0.net
>>140
まさにその使い方をしようとkomineの電源ベストとUSB延長ケーブルを去年買ったまま放置してるわ。
やっぱ穴あけ加工必須なのね

142 :774RR (アウアウウー Sa09-JQN2):2023/10/23(月) 17:45:58.07 ID:bIqKf6rVa.net
ぺたんこのケーブルなら隙間から通せる
巻取り式の入れてるわ
最近やっと使う用途できた

143 :774RR (ワントンキン MM1d-y7gp):2023/10/23(月) 17:53:57.35 ID:hkk+oDXtM.net
おなじく隙間から通してる
下から出すのがミソ

144 :774RR (ワッチョイ 4ec9-sBkM):2023/10/23(月) 18:06:35.77 ID:y2ruF9sg0.net
なるほど
参考になるわ
でもフラットのUSBA→A延長ケーブル昔探したけど全然無いのよな…
なんか良いのないですかね

145 :774RR (ワッチョイ a600-sBkM):2023/10/23(月) 20:24:40.92 ID:+dCGFTMn0.net
>>144
Amazonで安いのあるから買うと良いよ

146 :774RR (ワッチョイ a68e-s3V2):2023/10/24(火) 12:54:48.82 ID:DuxtYLek0.net
警告灯が点灯 つく消えるの繰り返しです警告は電圧異常と
バッテリー替えたけど変わらず他になにが考えられますかね?

147 :774RR (ワッチョイ 8eb9-ANn9):2023/10/24(火) 13:18:04.46 ID:sj0dEfo20.net
絶対ではないですが「レギュレータ&レクチファイヤー」ですね
初期トリの定番不良ですが、一般的にもよくある故障です
これが壊れるとエンジン回した時に異常電圧がかかります
ハロゲンヘッドライトが切れたり、バッテリーが壊れたりECUが誤作動してエンストやパワーダウンなどが起きるようになります
通販でパーツ買って簡単に交換できます

148 :774RR :2023/10/25(水) 01:00:45.12 ID:nyy4CWko0.net
初期型じゃないならエアーが漏れてるかも

149 :774RR :2023/10/25(水) 12:07:16.64 ID:p40qFGEBd.net
ルーフ付けてる方教えて下さい。
スクリーンとルーフの接合部、ウェルナットのツバ分と、スクリーンとルーフの歪で隙間空きませんか?
雨の日60km出すと隙間から雨が侵入して来るんですけど、コーキングとかで埋めたりしてます?

150 :774RR :2023/10/25(水) 12:16:58.85 ID:p40qFGEBd.net
書き忘れましたが、帝都のルーフです。

151 :774RR :2023/10/25(水) 12:20:19.50 ID:95vznfRn0.net
ルーフの歪みは心の歪み

152 :774RR :2023/10/25(水) 14:55:57.90 ID:opa9N1jwa.net
トるシティのエンジンがフィーンて音で加速するのが楽しいな

153 :774RR :2023/10/25(水) 15:13:53.86 ID:opa9N1jwa.net
>>149
よくみたら隙間開いてるけど
全然吹き込むとか気にした事なかった

154 :774RR (ドコグロ MMde-5v1c):2023/10/26(木) 08:11:35.24 ID:nisT7UE6M.net
トリシティを新車で買うなら、どんな店が後々安心だろうか

遠いけどYSP
やや遠いトリ在庫の有る中規模店
トリ在庫の無い、歩いて行ける距離の小規模店
この3択で迷ってるとこ

トリって独自構造あるから、修理経験の少ない店は厳しいのかな?

155 :774RR :2023/10/26(木) 08:25:49.27 ID:uPVgwgv90.net
遠くてもちゃんと診てくれそうなYSPor中規模店が安心でよいかと
点検はツーリングがてらと思えばよろし

156 :774RR :2023/10/26(木) 08:29:51.62 ID:Kkwrpcj00.net
在庫持ってるチェーン店で大丈夫だよ

157 :774RR (ワッチョイ 1ad2-8WX/):2023/10/26(木) 09:03:47.24 ID:87HVhf5h0.net
YSPが近くにないなら近所にある老舗のバイク屋でいいぞ、原付~軽二輪までの新車ならどこでも買える
今後の付き合いや整備のことを考えると近い方がいい、ネットで評判なんて調べられるしな

158 :774RR (ワッチョイ d5b0-sBkM):2023/10/26(木) 09:04:47.06 ID:BC4rmJfY0.net
とりあえず全部店舗に行ってみてフィーリングで選ぶのが1番だと思う。
俺は店舗の雰囲気+安心感でYSPで定価で買ったけど。

159 :774RR (ワッチョイ dde9-sBkM):2023/10/26(木) 09:06:19.69 ID:6A7ql4KB0.net
>>157
ネットの評判はマジで当てにならないよ
低評価とかクレーマーが入れまくってる事あるし
実際ボロクソ書かれてるバイク屋数軒行ったけど全然良かったし、1台はそう言う店で買ったもん。

160 :774RR (ドコグロ MMde-5v1c):2023/10/26(木) 09:28:08.51 ID:EWZOOrRwM.net
ネットは、ステマやネガキャンがある前提でチェックしないとね
受付のオバサン実名出して態度が悪いと書かれてるとこあったけど、事実でも訴えられるんじゃないコレw

バイク整備素人なので、急に動かなくなった時が心配
近所の店は中古原付主体で、トリシティ扱ったことないかも。ネットの評判見ると、対応はよさげ
バイクは買った店以外は修理対応悪いって話よく聞くから、悩む

161 :774RR (ワッチョイ 1aa4-J+WE):2023/10/26(木) 09:30:30.67 ID:+cO64/ct0.net
>トリ在庫の無い、歩いて行ける距離の小規模店
こういう所ってトリシティとかマイナーなモデルのサービスマニュアルまで揃えてるもんなの?
買った時10000円ぐらいしたと思うんだけどマニュアル1冊単体で

162 :774RR (ワッチョイ 4d1d-c2ol):2023/10/26(木) 10:24:00.21 ID:RnZborQL0.net
今は電子整備書というのがあってだな

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200