2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ 07f2-MA3i):2023/10/13(金) 14:00:12.38 ID:7mmLRZW90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part80【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689998724/

保守は20まで VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

777 :774RR :2023/12/23(土) 23:18:32.42 ID:THDjJsHj0.net
2輪無免許ハブ虎さんは不滅

778 :774RR :2023/12/23(土) 23:31:26.37 ID:+QKINo2F0.net
バイクが倒れずに走れる理屈は、
たとえば硬貨を転がすとコロコロとまっすぐ転がって、
傾けて転がすとコロコロ転がりながら曲がっていく
これがバイクの後輪の動きで、前輪はその動きを阻害しないような舵角で後輪に寄り添う形になる
バイクは後輪で乗れというのはこういう理屈
ジャイロはあまり関係ない

779 :774RR :2023/12/24(日) 01:17:07.46 ID:2/uapR6y0.net
>>767
俺はコーナー中にセンスタが当たってスライドした。対向車いたらマジでヤバかった

780 :774RR :2023/12/24(日) 18:15:41.16 ID:pGybPAfr0.net
センタースタンドの端を数センチ斜めにグラインダーで削ってやったよ。

781 :774RR (スッップ Sd1f-fVlU):2023/12/25(月) 07:24:49.50 ID:ycL/cu97d.net
(そうか、センタースタンド取っちまえば良かったんだ)

782 :774RR (ワッチョイ cffb-TlNX):2023/12/25(月) 07:28:08.63 ID:rpIEdusd0.net
雪道にはヤマハ トリシティ+IRC製スノータイヤの組み合わせがすごく良かった話
https://mc-web.jp/touring/102568/#goog_rewarded

783 :774RR (アウアウウー Saa7-Ccko):2023/12/25(月) 07:59:10.70 ID:u07g93Uma.net
たまに乗ると単気筒の振動が小気味良いな

784 :774RR (ワッチョイ 031d-bLjm):2023/12/25(月) 08:47:05.00 ID:8BYgRVpH0.net
自治体の条例もあるけど155でスパイクはけないのは辛いな。
スパイクタイヤで爆走無双したいたから125の一択だな。

785 :774RR (ワッチョイ 6f78-xFZx):2023/12/25(月) 08:48:06.81 ID:GPKgcKK60.net
>>781
簡単にカウル擦るぞ

786 :774RR (アウアウウー Saa7-Ccko):2023/12/25(月) 08:49:59.66 ID:u07g93Uma.net
カウルとっちまった

787 :774RR :2023/12/25(月) 12:05:47.37 ID:o0s6doGn0.net
>>784
住んでる場所にもよるけど、
最初から積雪路ならもちろん、積雪の無い地域からから雪の積もった場所へ走りに行くんだから、事実上なんの障害もなくね?
埼玉の途中山道で積雪してたけど長野の平地入って雪なくなっちゃった、みたいなパターンだと違反だけど

788 :774RR :2023/12/25(月) 13:09:06.57 ID:wvTs5ehq0.net
エンジンガード付けないの?🤔

789 :774RR :2023/12/26(火) 15:15:26.47 ID:unhhR6uBM.net
>>787
原2までは公道で昔ながらのスパイクタイヤが認められてる
155はスパイクつけてる公道走ると違法
雪の有無は関係ない
バイク用チェーンなら排気量関係なく合法

雪道でチェーンなど雪対策してないとバイクも違法
全国なのか地域によって違うのかは知らん

790 :774RR (オッペケ Src7-Vioh):2023/12/26(火) 19:59:19.76 ID:U2sht9iRr.net
>>789
ん?そうなの?
雪国でのスパイク濫用防止が禁止になった目的のはずなので

俺の知ってる限りじゃ125cc以下は無条件可
その他については
かつてスパイク需要の高かった積雪の多い指定地域でのみ
「凍結・積雪路に限る」条件付きで
その他の地域ではそもそも禁止じゃなかったような気がするけど

ちなみに13年前にセローにスパイク履かせて北海道言った時、
お巡りさんに「東京から?凄いねー」と言われながらお墨付きもらった思い出があるけど
今はもう禁止ってこと?

791 :774RR :2023/12/26(火) 20:49:01.74 ID:aLcpVDxR0.net
スパイク禁止は基本雪国だけ
各都道府県で細かく規定されてる
例えば埼玉県で自動車でスパイク履いててもセーフ
西日本はほぼ全域セーフ
ただしそれで雪国へスキーに行くと違反になる
そして126cc以上は自動車と同じ扱いになる

792 :774RR :2023/12/26(火) 21:08:13.58 ID:BkZGYSP20.net
バイク自動車まわりの法整備って利権しか絡んでないから現実に即してないの多すぎるんよなあ

793 :774RR (ワッチョイ 8f3f-ah8i):2023/12/27(水) 00:11:20.53 ID:7uIRILXd0.net
初期型ってガソリンのメーター減ったり増えたりしね?
でこの前タイヤがワイヤー出てきたから交換に行ったらサイズが一つ小さいのしかなくて
それにしたらその現象がさらにえぐいの
なんなのあれ解決策ってないのかな

794 :774RR (ワッチョイ cf77-Ccko):2023/12/27(水) 00:29:06.46 ID:CXlXuIO+0.net
メーターはどのバイクでも傾斜で代わるよ

795 :774RR :2023/12/27(水) 08:12:32.46 ID:A7Pjsrih0.net
すぐ利権言い出すアホは

796 :774RR :2023/12/27(水) 12:29:32.37 ID:812fRd0s0.net
ガソリンメーターの仕組みを勉強しよう😫

797 :774RR (ワッチョイ a301-pDLy):2023/12/27(水) 20:18:24.56 ID:oItb9FhQ0.net
>>790
13年前の知識でご高説とはビッくらポン

798 :774RR (ワッチョイ ff0d-Vioh):2023/12/27(水) 23:12:46.77 ID:iV4YBKua0.net
>>797
すまんな、君の読解力で訳してくれhttps://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-prohibition-spiked-tires/

そりゃほとんど積雪のない地域で好き好んでスパイクタイヤ履くやつはいないし
需要の少ない地域では路面への影響も少ないし
そもそもスパイク禁止の流れになった当時は
まだ性能の低かったスタッドレスやチェーン常用の選択肢のみじゃキツかったんで
まずはメーカー製造販売から禁止にして
使用制限のほうは緩やかにしつつスタッドレス移行へ促すのが得策だったから

799 :774RR (ワッチョイ a301-pDLy):2023/12/28(木) 00:21:27.10 ID:iKQNPYnv0.net
気に障ったらゴメン
議論する気は無いしリンク先も読む気にならん
雪の日にバイクも車も乗る気は無い
13年前で知識が止まってる様に感じたが
情報仕入れてるなら好きにしてくれ

800 :774RR (ワッチョイ 031d-bLjm):2023/12/28(木) 08:07:11.82 ID:WdN025+i0.net
なにこのトンズラ模様w
言い訳するなら絡まなきゃいいのに

801 :774RR (アウアウウー Saa7-Ccko):2023/12/28(木) 08:09:55.95 ID:unv6kXjUa.net
トリシティ最強

802 :774RR (ワッチョイ 6f85-ryOq):2023/12/28(木) 11:09:05.61 ID:SyfC8BsR0.net
R−SPACEのスライドキャリアを新型23年モデルに付けている人いますか。
多分そのままつくと思いますが、通販サイトの適合車種に記載がないので、ちょっと不安です。
あと、このキャリアに汎用のリアボックスだいたい何でも付きますかね。

803 :774RR (ワッチョイ 6fb9-ExnP):2023/12/28(木) 11:53:43.62 ID:k74PbLQ70.net
ボックスのベースプレートが大体どんなキャリアにも付けられる

804 :774RR :2023/12/28(木) 12:35:31.10 ID:uiJmYDwl0.net
>>802
新型にR-SPACEのスライドキャリアつけてますよ。
全く問題なく付けられました。
どんなリアボックスでも取り付けられると思います。

805 :774RR (ブーイモ MM7f-HMqq):2023/12/28(木) 16:40:52.78 ID:XswK134jM.net
あのスライドキャリアホムセン箱とか積めそうでいいよね
自分はリアケースと必要に応じてリアシートにターポリンバッグに落ち着いたけど

806 :774RR :2023/12/28(木) 17:51:47.72 ID:EOqO8IPi0.net
私はかつて郵政カブに採用されていたMRDのフリーボックスをつけてます。
大容量でスゴく便利です。

807 :774RR (ワッチョイ cf60-V5w6):2023/12/28(木) 18:43:12.61 ID:sMlmOna40.net
>>108
スライドキャリアは買ったけど、本体がめちゃくちゃ重いんで取り付け躊躇してる。あの上に、さらに箱載せたら取り回しが相当重く感じるんだろうな。

808 :774RR (ワッチョイ ff6c-DOnR):2023/12/28(木) 19:58:15.50 ID:OhbpSVGm0.net
せっかく買ったならつければ、、
それぐらいの重さで取り回しは、そんなに変わらないでしょう。

809 :774RR (ワッチョイ d3c9-DOnR):2023/12/28(木) 20:14:27.35 ID:ahhUPlFG0.net
重量バランス的に、後ろに張り出す形でキャリアとボックスつけるより、スライドキャリアでセンターよりに重さがくる方がずっと取り回しはいいんじゃない??

810 :774RR (ワッチョイ a301-pDLy):2023/12/28(木) 20:47:33.93 ID:iKQNPYnv0.net
>>800
ホントにゴメン
朝から草生やすほど怒るなんて予想外だった
これからは頭オカシイ人には触れない努力をするよ

811 :774RR :2023/12/28(木) 22:31:53.97 ID:xRdjmiQL0.net
>>807
重いスライドキャリアってキジマのやつ?
自分も以前使っててボックスもつけてたけど押し歩きとかで何か変わったというほど変化は感じなかったな。
このスライドキャリアは警察のトリシティも使ってるね。

それよりキジマのスライドキャリアは走行中にガチャガチャうるさいのが耐えられなかった。
今はR-SPACEのやつ使ってる。
こっちのほうが軽いし任意の位置でロックできるしなによりガチャガチャ音がしないのが良い。

812 :774RR :2023/12/29(金) 04:19:03.24 ID:/NVXY5xvM.net
流れ的にRの方の話じゃない?
スライドキャリアを伸ばした状態で固定できるのは良さそうだと思ったけど
キャリアを後ろに寄せて固定してもレールは残るから結局リュック1個分のスペースが空くぐらいで
それだと伸縮で使い分けみたいなのも無理そうなんで普通のリアキャリア買ったわ

>>810
横からだが負け惜しみみっともねぇな

813 :774RR :2023/12/29(金) 05:06:39.71 ID:JZanuI1E0.net
>>810
綺麗にカウンター喰らって逃げたくせに自分の知識の無さを
頭オカシイ人に無理矢理変換してまた逃げるのか
なんだこいつ、こっちがビックラポンだよw

814 :774RR :2023/12/29(金) 08:39:56.66 ID:nZ2TQx480.net
構うな構うな
僕の考えた法律談義を続けられても、ヤフー知恵袋みたいに場が荒れるだけよ
本気で心配してるんならおまわりさんに聞きに行けば良いだけ
賢いお前様の解釈よりも、取り締まる各県警の方針の方が情報として重要

815 :774RR :2023/12/29(金) 10:10:57.85 ID:39wnnm/Q0.net
>>812
重量バランス的にも、後ろに飛び出す長さ的にも、少しでも荷物は前に持ってきた方が良いと思います。
ただ、そうするとシートが開けられなくなり、特にトリシティはシート下にガソリン給油口があるので、スライドキャリアは理想的なものだと思う。

816 :774RR :2023/12/29(金) 10:11:13.12 ID:sqC0vAwE0.net
今年はさらに屋根増やす

817 :774RR :2023/12/29(金) 10:34:03.94 ID:1yBqjIKp0.net
さらに…

1つ屋根から2つ屋根、3つ屋根に…
3つ屋根こそシンのトリシティ…

818 :774RR :2023/12/29(金) 12:43:55.43 ID:GkE/C1FHM.net
>>815
大箱積んでも積む前と比べてほぼ後ろに膨らまないのは良いですよね
キャンプ行くので最後まで悩みましたし実際将来的に取り付けるかもしれません

819 :774RR :2023/12/29(金) 16:19:52.95 ID:wiSUn0lq0.net
スライドキャリアは普段はちゃんとシートの上に移動させるとして、キャンプ行く時は後ろにずらして、シートにはキャンピングシートバッグを乗せるみたいな使い方はできるの?
後ろずらしっぱなし走行はやはり危険?

820 :774RR :2023/12/29(金) 19:03:15.39 ID:krHbA/iw0.net
>>819
普通に危険
持っては無いけどメーカー非推奨の使い方だと思うよ
第一その使い方だと普通にBOX付けた方が良くない?

821 :774RR :2023/12/29(金) 20:04:18.35 ID:0OOd74KM0.net
キャリアに荷物積まないと意味ないですよ。
何のためのキャリアなの??

822 :774RR :2023/12/29(金) 20:08:28.44 ID:0OOd74KM0.net
もちろんキャリアにボックス付けて荷物積むのもよい。
私はボックス派です。

823 :774RR :2023/12/29(金) 22:57:22.42 ID:sqC0vAwE0.net
乗るたびに快感になる

824 :774RR :2023/12/30(土) 00:49:19.47 ID:yRk1tIwPM.net
>>819
自分もそれ考えたんですけど
後ろでスライド固定してもレールの部分がシートの両脇に残ったままみたいなんですよ
レールの上に乗るようにリアシートにクッション挟んで荷物積むとかやり用はあるんでしょうけど流石にキャリアの負担重すぎるかなって

結局大容量リアボックスにリアシートバッグ2段積んで、それでも足りなきゃサイドバッグで増やせばいいやってなりました

825 :774RR :2023/12/30(土) 00:57:16.83 ID:c0AGz1yI0.net
>>824
バッグの底がカチカチに硬くなく、布なら、レールがあっても形状に合わせて凹んで載せられそうな気もするけども

826 :774RR :2023/12/30(土) 00:58:00.07 ID:y8zBMCvm0.net
リヤカー引けば良いんじゃね

827 :774RR :2023/12/30(土) 01:05:27.08 ID:BSwlR67f0.net
神奈川県警のトリシティを参考にするといい
大阪府警のトリシティは普通のキャリアにボックスつけてるけど、
神奈川県警はスライドキャリア

828 :774RR :2023/12/30(土) 06:32:30.95 ID:T5SQBg0l0.net
125cc→鳥足軽
300cc→鳥貴族
白バイ→ポリシティ

829 :774RR (ワッチョイ aa7f-nqB8):2023/12/30(土) 08:52:58.70 ID:DIhqI36H0.net
トリシティ125に20?耐重のリアキャリアとかありますか?

830 :774RR (ワッチョイ de60-eM5T):2023/12/30(土) 09:34:56.73 ID:ozDMLmQA0.net
>>829
R-SPACEのリアキャリアは最大積載15kgとなってるな。さすがに20kg公称値のはないんじゃね。

831 :774RR (ワッチョイ 9e76-tNv5):2023/12/30(土) 09:47:13.43 ID:eyPu+9dK0.net
なのでバイク便などはタンデムシートに箱を紐でくくっています
トリシティなどはシートあけないといけないので不向き車種

832 :774RR (ブーイモ MMea-azgm):2023/12/30(土) 10:16:48.90 ID:OqP8+8OYM.net
ソクハイのPCXとかリアシートに縛ってなんてなく普通にキジマのスライドキャリアだけど?
トリシティ125のライダーもいたし

833 :774RR (ワッチョイ cbaa-pM77):2023/12/30(土) 10:35:21.36 ID:9FH9nXGx0.net
脳内で向き不向き語ってるだけやろ
無視しとけ

834 :774RR (ワッチョイ 9e76-tNv5):2023/12/30(土) 10:44:16.03 ID:eyPu+9dK0.net
まだスライドキャリアの話?
脳内で話を続けるな
>>829
ここから話だ
流れをよめ

835 :774RR (ワッチョイ 9e76-tNv5):2023/12/30(土) 10:45:27.58 ID:eyPu+9dK0.net
>>833
こいつがいつもの脳内妄想馬鹿

836 :774RR (ワッチョイ 0625-J0k3):2023/12/30(土) 10:52:54.85 ID:3rJa4sFv0.net
>>832
いるけどそういう奴は耐荷重オーバー覚悟でやってるし
実際バイク便の荷物で20㎏クラスはそうそう無いのでそれほど問題無い

837 :774RR (ワッチョイ 8bd6-2gfG):2023/12/30(土) 10:55:04.25 ID:ReERBOmI0.net
>>835
自己紹介乙

838 :774RR (ワッチョイ 9e52-tNv5):2023/12/30(土) 10:59:01.96 ID:eyPu+9dK0.net
>>837
妄想馬鹿登場

839 :774RR (ワッチョイ cbaa-pM77):2023/12/30(土) 11:00:26.26 ID:9FH9nXGx0.net
安価つけてもなかったのになあ
自分の事だと自覚有る人が発狂してしまったらしい

840 :774RR (ワッチョイ 9e52-tNv5):2023/12/30(土) 11:01:22.59 ID:eyPu+9dK0.net
>>839
向き不向き馬鹿登場

841 :774RR (ワッチョイ 9e52-tNv5):2023/12/30(土) 11:02:22.59 ID:eyPu+9dK0.net
>>839
じじいトンズラしてんじゃねえぞ

842 :774RR :2023/12/30(土) 11:57:01.83 ID:BSwlR67f0.net
耐荷重はあまり気にしないでいい
ためしにキャリアに跨ってみ
曲がらんだろ
でも耐荷重80kgとは書いてない

843 :774RR :2023/12/30(土) 12:12:51.84 ID:3M4EFTDZ0.net
走行中のいろんな事象で起こる衝撃をナメちゃいかん。

844 :774RR :2023/12/30(土) 12:40:04.22 ID:3rJa4sFv0.net
一回二回乗せるだけならともかく
毎日重いもの乗せて年単位で走ってたら破断することもあるぞ
通勤で使ってたらジェイドの純正キャリアとKSRのラフロ製アルミキャリアを壊したことある

845 :774RR :2023/12/30(土) 12:48:51.75 ID:ozDMLmQA0.net
r-spaceのスライドキャリア付けてる人で破断とかした人います?
構造的に荷物満載だと慣性でユレユレしそうですが。

846 :774RR :2023/12/30(土) 13:26:49.94 ID:4I+5+rxZ0.net
R-SPACEのスライドキャリア使ってます。
まだ数ヶ月ですが、頑丈そうだ破断するとは思えませんね。
かなり大きなボックスつけてて、重い荷物を入れて運んだりしましたが、構造的に慣性で揺れる(キャリア自体が)ということはないと思います。
しかし、二人乗りみたいにハンドリングにも影響はあるしバランスに気を付けて運転しなければと感じます。

847 :774RR :2023/12/30(土) 14:17:09.49 ID:9FH9nXGx0.net
そりゃ数ヶ月で破断してたら商品として成り立たないだろうしな

848 :774RR :2023/12/30(土) 17:56:20.56 ID:oVvUO+eB0.net
動荷重を侮るなよ、静荷重の2~4倍の負荷がかかるぞ、ただ乗せてるだけじゃないからな
路面の突き上げとかの衝撃もキャリアにくるぞ

849 :774RR :2023/12/30(土) 18:21:53.93 ID:BSwlR67f0.net
ボックス前提ならキャリアじゃなくてボックスステーがいい
鉄のアングルで強度はかなりあるし安い
たぶん100kgくらいでも曲がらない

850 :774RR :2023/12/30(土) 18:30:25.77 ID:CkGjKUz7M.net
>>825
置けても走行中スライドレールと細かく擦れ合ったりしそうで、そうなるとスライドキャリア下げて物置くのはレールの幅に収まるリュックあたりが限度かなって

>>836
そうそう無いというかソクハイもセルートも20kg上限ですな
混載や命令でたまにそれ以上になるのと荷箱自体が5kg超えてたりもしますが

851 :774RR :2023/12/30(土) 19:49:37.67 ID:xINIzTcUr.net
YAMAHAさんにキャノピーみたいなバイク作ってもらえば解決(*^o^*)
屋根とボックスが付いてみんな大満足!!

852 :774RR :2023/12/30(土) 21:16:02.10 ID:88/AWaGU0.net
もう荷物乗せるなら車乗れよ

853 :774RR :2023/12/30(土) 21:24:09.38 ID:UbP7JMoc0.net
4輪免許がありません

854 :774RR :2023/12/30(土) 21:33:23.32 ID:lIlf829w0.net
>>853
俺も無いんだよね
あるのは普通二輪だけ

855 :774RR :2023/12/30(土) 21:36:37.86 ID:Lms/WKHw0.net
>>853
エブ虎で検索検索ゥ!

856 :774RR :2023/12/30(土) 23:56:01.86 ID:aamoehX70.net
珍しく伸びてると思ったら
案の定レスバしてるだけだった

857 :774RR (ワッチョイ 42b9-6Iw1):2023/12/31(日) 01:21:59.78 ID:2JHs4MpR0.net
屋根って100台に1台ぐらいあるのかな
1割あったらすごいけど

858 :774RR :2023/12/31(日) 03:48:21.08 ID:0Zbkuz6l0.net
前は良いけど、バネ下エンジンのユニットスイングじゃなあ。
バネ上エンジンで、しかも後ろも二輪なら最高。

859 :774RR (オッペケ Srf1-3mo3):2023/12/31(日) 11:40:41.42 ID:Wvbgjtsbr.net
ヤマハに限らず4輪バイク出して欲しい
これ良さそうだけどガソリンじゃないのが…

https://news.mynavi.jp/article/20211206-aidea-aai/

860 :774RR (オッペケ Srf1-3mo3):2023/12/31(日) 11:44:31.43 ID:Wvbgjtsbr.net
そしてこういう書き込みすると必ず湧いてくる車に乗れ!買え!という意見w

車じゃなくて4輪バイクがいいんですよ

違いがわからないんだろうなあ笑

861 :774RR (ワッチョイ c571-VXfC):2023/12/31(日) 12:18:42.77 ID:uTVcLMZ/0.net
四輪バイクはトレッド幅狭くても車扱いされそうだな

862 :774RR (ワッチョイ 4958-P+IC):2023/12/31(日) 12:52:40.86 ID:HtWXc8tO0.net
自動車とバイク両方必要というオチだったりしてなw

863 :774RR :2023/12/31(日) 13:46:09.68 ID:Wh/Fka2Or.net
バギー定期

864 :774RR :2023/12/31(日) 13:48:21.69 ID:pbqXo0cB0.net
2輪免許で乗る四輪バイクならいいが
自動車扱いなら自動車に乗るわ

865 :774RR :2023/12/31(日) 14:19:20.43 ID:tJoZU6Xn0.net
4輪バイクは保安基準に適合しないから法律変えるしかないな
仮に法改正されても二輪免許じゃなくトライク扱いの自動車免許必須になるだろう

866 :774RR :2023/12/31(日) 14:21:24.41 ID:wsvw2mKb0.net
4輪バイク欲しいっつっても車庫証明が必要なく、駐輪場に置けるならって感じやろなあ

867 :774RR :2023/12/31(日) 14:28:05.68 ID:tJoZU6Xn0.net
まぁ販売予定?のQooder見るに150万円ぐらいはいきそう
トリ300やナイケン同様の金持ちの道楽だぞ、実用よりも趣味だな
https://qooder.me/models/qooder

868 :774RR :2023/12/31(日) 14:31:37.65 ID:D6tVa6zf0.net
>>860
おう、分かんねえから煽ってねえで四輪バイクのスレ行けよ
スレチだよ

869 :774RR :2023/12/31(日) 14:32:35.31 ID:LsH6pbd10.net
150万は無理じゃね、ナイケン200万だしカンナムも180万だぞ
最低でも200万はいくだろ、200万出すなら流石に車だわ

870 :774RR :2023/12/31(日) 14:41:05.30 ID:UKUdugLxM.net
湧いてくる意見っつーか
煽り口調が鬱陶しいから失せろって毎回言われてるだけじゃないの

871 :774RR :2023/12/31(日) 17:31:20.56 ID:YJw1DHSE0.net
ヤマハ「トヨタのエンジン作りが忙しくて」

872 :774RR :2023/12/31(日) 20:19:02.97 ID:miq5FqrM0.net
リーンする四輪バギー
https://www.youtube.com/watch?v=qSMWEd54NcA&t=129s

EV4のエンジン版が有ればちょうど良さそう。
https://www.youtube.com/watch?v=J2uI2Jjwid4

qooder
https://www.youtube.com/watch?v=XW7skYDoq0g
https://www.youtube.com/watch?v=LkLBsLDZ0tA

873 :774RR :2023/12/31(日) 22:12:20.42 ID:vp5QGq5Z0.net
スマートキーがよく不通になる、対策ありますか

874 :774RR :2024/01/01(月) 01:01:03.57 ID:jYdPBb9m0.net
スマートキーの不通は今のところないです。
電池が弱ってるんですかね??

875 :774RR :2024/01/01(月) 06:50:47.74 ID:NPHuZcDq0.net
スマホや他のスマートキーと一緒に持ってセルフECMしてそう
そんなの電池がすぐ無くなるから交換してまた繰り返してそう

876 :774RR :2024/01/01(月) 07:51:33.58 ID:k5Rkz3YB0.net
物理キー選べたらいいんだけどな。
もう一台のドカはサーキット走行の場合、スマートキーは論外だから採用しないってのは
納得した

877 :774RR :2024/01/01(月) 11:16:54.32 ID:NPHuZcDq0.net
アイドリングしてると火を噴くからやめろ?とタンクに書いてあるドカさんはちょっと…

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200