2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 48 〓

1 :774RR:2023/10/23(月) 06:48:21.78 ID:724nlk8A.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 47 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686379411/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

2 :774RR:2023/10/23(月) 06:48:43.62 ID:724nlk8A.net
建立実現ワロタw

3 :774RR:2023/10/23(月) 06:49:27.40 ID:724nlk8A.net
建立実現できたわ。

4 :774RR:2023/10/23(月) 06:51:13.40 ID:724nlk8A.net
20レス迄、保守必須。

5 :774RR:2023/10/23(月) 07:26:57.02 ID:724nlk8A.net
スレ再建勘弁な。

6 :774RR:2023/10/23(月) 07:35:45.62 ID:724nlk8A.net
放置は落ちる件。

7 :774RR:2023/10/23(月) 08:03:20.01 ID:+dRUKqZ8.net
埋立行為の熱量を活かしてほしい。

8 :774RR:2023/10/23(月) 08:03:58.32 ID:+dRUKqZ8.net
埋立完走させるのに、
何故保守もスレ立てもしない?

9 :774RR:2023/10/23(月) 08:11:33.91 ID:+dRUKqZ8.net
スレ立てリソースは有限。

10 :774RR:2023/10/23(月) 08:46:04.73 ID:tZfsrckh.net
十塁

11 :774RR:2023/10/23(月) 08:46:28.04 ID:tZfsrckh.net
十壱打

12 :774RR:2023/10/23(月) 08:47:09.95 ID:+dRUKqZ8.net
十二湖

13 :774RR:2023/10/23(月) 08:47:32.25 ID:+dRUKqZ8.net
十三湖

14 :774RR:2023/10/23(月) 09:04:17.09 ID:LwwFTlAS.net
十四代

15 :774RR:2023/10/23(月) 09:11:21.70 ID:LwwFTlAS.net
拾伍打

16 :774RR:2023/10/23(月) 09:46:19.84 ID:tZfsrckh.net
さくや

17 :774RR:2023/10/23(月) 09:46:38.55 ID:tZfsrckh.net
どやぁ

18 :774RR:2023/10/23(月) 09:56:24.75 ID:tZfsrckh.net
山鼻

19 :774RR:2023/10/23(月) 10:26:37.81 ID:tZfsrckh.net
十九条

20 :774RR:2023/10/23(月) 10:54:23.73 ID:25+4rupP.net
消費税増税で
大企業が儲かるのは秘密やで
国の制度を使って

21 :774RR:2023/10/23(月) 11:00:48.10 ID:tZfsrckh.net
岸田さん、歯並び悪くてビックリ。
金持ちなのに矯正しないの何故なん?

22 :774RR:2023/10/23(月) 11:03:21.21 ID:tZfsrckh.net
落合博満ですら歯並び矯正したよ?

23 :774RR:2023/10/23(月) 22:00:06.15 ID:VKoQ5l3p.net
KTM「690 DUKE」のパワフルンなエンジンを搭載したスーパースクーター発表

https://bike-news.jp/post/333452

24 :774RR:2023/10/24(火) 06:17:36.82 ID:PpVrdYq1.net
>>8
マジレスすると
楽しくないから
破壊行為と終わりに向かうのは興奮物質が出て快楽になる
建築は縁の下に埋もれる行為だからなんにも楽しくない
やる気が起きない

25 :774RR:2023/10/25(水) 14:19:24.26 ID:V+CFt3ml.net
>>23
クラシックな装いに(スポークホイール!)そのエンジンでぶっ飛んでいく
とはチグハグな面白さはあるね。
TMAXもガンダムデザインやめて、初期型のプレーンなデザインを取り入れれば
ベテランも食指が伸びる。

26 :774RR:2023/10/25(水) 14:19:25.24 ID:V+CFt3ml.net
>>23
クラシックな装いに(スポークホイール!)そのエンジンでぶっ飛んでいく
とはチグハグな面白さはあるね。
TMAXもガンダムデザインやめて、初期型のプレーンなデザインを取り入れれば
ベテランも食指が伸びる。

27 :774RR:2023/10/25(水) 21:50:42.31 ID:fty1gEg2.net
>>23
これメットインないんか…
スクーターの見た目でバイクの運動性、バイクの利便性… しゅまんこれバイクでよくね?

実用性考える貧乏人相手の商売じゃありませんねごめんなさい

28 :774RR:2023/10/25(水) 21:53:35.79 ID:7fcA3E63.net
貧乏人はチャリだろ
都内でも原付なんて高級品殆ど見ないぞ(足立区除く)

29 :774RR:2023/10/30(月) 09:52:38.30 ID:IXU22M81.net
昔はまず原付スクーターだった。パッソル、パッソーラ、タクト、ジェンマ、リード。

40年後に10倍の大きさのエンジンのスクーターに乗っているとは思わなかった。

30 :774RR:2023/10/31(火) 13:12:12.57 ID:7nT2rXmZ.net
>>23
めちゃくちゃ期待して見たらこれか・・・
なんか、所ジョージが作ってそう・・

31 :774RR:2023/11/04(土) 14:33:20.73 ID:2Ag3iGUl.net
テスト

32 :774RR:2023/11/04(土) 14:44:34.16 ID:2Ag3iGUl.net
エンジンワンプッシュスタートってtech maxだけについてると書いてあるけどこれなんのこと?

33 :774RR:2023/11/05(日) 15:07:28.68 ID:EfbGCSSd.net
ブラウザだと検索引っかからないのかな
人少なすぎやろ

34 :774RR:2023/11/05(日) 18:19:27.61 ID:hNV7f21J.net
>>32
スズキのイージースタートみたいにエンジン始動までセルスターターボタン押しっぱなしにしなくていい機能だったと思う

35 :774RR:2023/11/07(火) 10:00:18.73 ID:rtcT4rRV.net
>>28
125スクーターは超高級品か?
なんて事だ!

36 :774RR:2023/11/07(火) 11:37:54.45 ID:Nri1CW86.net
ウーバーをチャリでやってる若者の多くは125スクーターを一生新車で買えない
もはやそんなとこまで来てる
カネ持ってる団塊が死に絶えた頃には日本人の金銭感覚や価値観は一変すんだろうな

37 :774RR:2023/11/07(火) 11:57:15.89 ID:OY2u0bXB.net
その頃にはウーバーなんて無駄なことに金を使わなくもなって連中は無職になりナマポへ...

38 :774RR:2023/11/07(火) 15:50:28.26 ID:DfC5OrgT.net
30年前ならともかく実際原付持ってる人なんて殆ど見なくね
短距離移動なら歩くかチャリでいいじゃん

39 :774RR:2023/11/07(火) 16:43:49.67 ID:4whKY1zu.net
長時間乗ってると腰が痛い
買う前は足前に投げ出すスタイルはきっと楽なんだろうと思ってただけに残念

40 :774RR:2023/11/08(水) 07:34:08.80 ID:CAhaUKPo.net
そりゃ長時間乗ってりゃなんだって腰くらい痛くなるわな。
腰や背中、肩までシートに預けられる車だって痛くなるんだから。

41 :774RR:2023/11/08(水) 07:43:44.23 ID:iwt1H6Fz.net
一日中、乗ってると腰は大丈夫なんだけど、
何故か左足の付け根が痛くなる。
まあ一晩寝たら治るけど。

42 :774RR:2023/11/08(水) 08:52:26.21 ID:5IwHKAwi.net
早朝の伊豆スカイライン行ったら外気温10度とかでクソ寒かったので初めてグリップヒーターとシートヒーター入れてみた
グリップヒーターあんま強くないけどシートヒーター温かくなりすぎじゃね?
何となく中で入れたけどすぐ小にしたわ
こんな温かくなるとかバッテリー大丈夫なん?

43 :774RR:2023/11/08(水) 14:02:33.09 ID:xJr5t7Ew.net
8型のグリヒはmax10にしてもあんまり暖かくないな、、、ハンカバ作戦もジョイスティックの存在もあり躊躇する

44 :774RR:2023/11/08(水) 19:48:33.13 ID:dPmIql9B.net
8型の購入検討してるんで、こういう細かい情報ありがたいです。
バッテリーの件は今日びのものは電圧がヤバくなると自動的にオフになったりするんじゃないですか?標準で付いてるものだし天下のヤマハさんだから大丈夫でしょう!?

45 :774RR:2023/11/08(水) 21:12:06.26 ID:4ajM5Fjj.net
max10って何だよ3段階やろ

46 :774RR:2023/11/08(水) 21:17:13.59 ID:SpENYVPy.net
>>45
プリセットはグリップアイコンに並1つから3つあるんだけどさ、
それぞれ10段階から任意の熱さをチョイスできんだよ
こんなの皆知ってるかと思ってたが知らんで堂々とつっこむヤツもいるんだな

47 :774RR:2023/11/08(水) 22:10:28.62 ID:XYnENGOL.net
わしは長時間乗ると肩が痛くなります、姿勢が悪いのかな?

48 :774RR:2023/11/09(木) 08:24:58.38 ID:CuLM5fra.net
熱さ如きで10段階も調整必要とかお前の尻どんだけ敏感なんだよきっしょ

49 :774RR:2023/11/09(木) 08:36:43.16 ID:13Sh5UUQ.net
馬鹿とは話がかみ合わないってことの具現化w 生きてくの大変そうだな

50 :774RR:2023/11/09(木) 18:32:10.37 ID:D/WFrekC.net
2024年モデル  テックマックス
https://www.youtube.com/watch?v=PPsgcB158mU

無印
https://www.youtube.com/watch?v=G1Shq_zzM3A

51 :774RR:2023/11/09(木) 21:28:16.26 ID:LaepYsM5.net
おーブラウン系のマットか、、、外装変えちゃうかな

52 :774RR:2023/11/09(木) 23:41:52.59 ID:VvDcWlXi.net
あかん・・・またテックの方が残念な色に・・
STDの方が色がイイってパターンかよ・・
待ってたけど無駄やった・・・
もう諦めてSTDで手をうつかな・・・

53 :774RR:2023/11/10(金) 08:23:47.99 ID:FS3n7Be/.net
モデルチェンジ来ると思ってたけど色だけか
白とかシルバーとか明るい系の色出してくれればいいのに

54 :774RR:2023/11/10(金) 10:47:38.81 ID:jpInKXH1.net
小豆色
こまめいろ

55 :774RR:2023/11/11(土) 11:00:01.22 ID:fMJmRzIT.net
急に過疎んなよ

56 :774RR:2023/11/11(土) 11:31:35.23 ID:vMTPDHXh.net
何を今さら

一週間無反応なんてザラにある不人気バイクのスレだ

57 :774RR:2023/11/11(土) 13:51:31.85 ID:W/3PHct5.net
YAMAHAもとうとう高級機はYSP専売になっちゃったから大型ではMT-09とT-maxしか欲しいものがない
ホンダも川崎もとっくに選択肢から外した
余生は隼メイン(高速専用)で上のどっちかをサブ(ツーリング用)にするか…

58 :774RR:2023/11/11(土) 15:27:18.46 ID:Z2OlgfKa.net
ハイ出た サブ煽り!

59 :774RR:2023/11/11(土) 22:57:26.51 ID:X8O6bMj1.net
俺もr1250gsのサブだよ。普段使いは断然こっちが良い

60 :774RR:2023/11/11(土) 22:59:02.35 ID:lQdAda0b.net
CRM80のサブで使ってるよ

61 :774RR:2023/11/11(土) 23:19:05.68 ID:W/3PHct5.net
>>58
何十年も顔馴染みの
車体全バラからエンジンOHに調整まで全て任せられる親父の店でしか新車買いたくないだけだよ
綺麗なショールームに気分の良くなる営業マンとか興味ないんだ

62 :774RR:2023/11/12(日) 06:53:48.37 ID:QFYp090d.net
きっしょ

63 :774RR:2023/11/12(日) 08:29:55.41 ID:hniDXRoF.net
俺もリード125のサブだな。

64 :774RR:2023/11/12(日) 10:20:09.54 ID:coCIe5ub.net
オレはテックマックスのサブがTmaxだな。

65 :774RR:2023/11/12(日) 10:47:47.87 ID:+rtFUYnj.net
今は電子制御満載だから親父の店(笑)ではまともに治せないのにねえ

66 :774RR:2023/11/12(日) 13:50:04.58 ID:3bNe9OCR.net
車体全バラからエンジンOHに調整まで全て任せられる親父がいることとそこで新車を買うことの繋がりがよくわからん
新車買って車体全バラしたいの?笑
何十年も顔馴染みとかホモかよ

67 :774RR:2023/11/12(日) 17:20:57.94 ID:IrAilfBt.net
>>65
マジレスすると店による
そんな店はママチャリと原付しか置いてないわ
近所にも爺さんがツナギ着てやってるとこある

68 :774RR:2023/11/12(日) 18:28:21.48 ID:SvCUZi45.net
変な価値観を押し通そうとしても時代がそうなったんだから新車諦めたらいいだけ。

69 :774RR:2023/11/12(日) 19:12:45.80 ID:eCzsucpo.net
電子制御なんてFIしか入ってない5VU乗りワイ大勝利
その気になれば自分でもバラせるし実際割とバラしてるからクソメンドクセー構造しててなんだこれ、もう触らねーわクソボケがよ()感を感じるのもご愛嬌

70 :774RR:2023/11/12(日) 20:04:49.36 ID:5cWWTRyg.net
>>66
えっ新車届いたら前後サス外すでしょ。工場じゃ馬鹿トルクで締めてんだから。
ステムやスイングアームだって外してグリス塗り直しするよ。
原2じゃやらんけど俺はコイツがメインだからな上のブルジョワさん達と違って。

71 :774RR:2023/11/13(月) 11:17:37.45 ID:LTW+Xw+7.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

72 :774RR:2023/11/13(月) 12:38:11.69 ID:j7CfIb4u.net
>>71
良キャンペーン

73 :774RR:2023/11/13(月) 12:58:10.18 ID:txJNDWtv.net
>>57
悪い事は言わない。
高齢になって、大型バイクに複数台持ちで乗るなら、一番大きく重いバイクを頻繁に乗ること。
久々に乗る大型に不慣れな状態で、事故を起こしやすい。

74 :774RR:2023/11/13(月) 13:15:33.79 ID:4o1u5JKf.net
65↑という年齢でバイクとか乗ろうとはおもわないな個人的には
乗るならせめて125だわ

75 :774RR:2023/11/13(月) 14:31:20.94 ID:MvE2m+qS.net
今の時代、60代なんてマダマダ若手ですゼ!

76 :774RR:2023/11/13(月) 14:46:48.65 ID:VIhKJFEv.net
>>71
とりあえずやってみる

77 :774RR:2023/11/13(月) 16:48:27.87 ID:EJ2p+IJm.net
家からやや遠いコンテナガレージ月2万で借りてんけど家からやや近い地球ロックできない平置きバイク置き場月4,000円に空きが出た
カバーとか被せててもやっぱ盗られる時は盗られると思うけどTMAXって盗られるバイクなのかな

78 :774RR:2023/11/13(月) 18:28:38.12 ID:imYANIXg.net
大して需要もないしバラして売るのも面倒なスクーターということもあってリスクは低めかな?

79 :774RR:2023/11/14(火) 08:42:36.56 ID:jVwpsI5n.net
>>77
自宅敷地内にシャッター付きの簡易的な車庫は置けないの?クルマ一台分の面積で行けそうだが・・・

80 :774RR:2023/11/14(火) 09:10:19.72 ID:olyMsx17.net
田舎者の発想ってすごいな

81 :774RR:2023/11/14(火) 11:22:39.79 ID:eqk9ITJN.net
>>80
そんなスペースも用意出来ないのかダセー奴

82 :774RR:2023/11/14(火) 12:35:43.01 ID:yylt7Ko4.net
そもそもそんなの置けるスペースがあるなら月2万円も出して貸しコンテナなんて借りんだろ
そんなことも他人に指摘されないと気付けないの田舎者って

83 :774RR:2023/11/14(火) 13:31:04.12 ID:pIFsBXvE.net
田舎者ってこんな白痴ばっかなん?

84 :774RR:2023/11/14(火) 14:47:00.29 ID:6yO9RBFt.net
自宅敷地内にシャッター付きの車庫を置くって田舎者は呑気でうらやましいわ
こいつの家の敷地には犬小屋とかがあってニワトリとかがたくさん歩いてんだろうな笑

85 :774RR:2023/11/14(火) 16:25:38.01 ID:juxsJl9B.net
樹脂だらけのスクーターはカバーかけるとかけないで大違い。
毎回カバー取るたぴにピカピカで洗車の回数が減った。

86 :774RR:2023/11/14(火) 17:21:28.54 ID:jVwpsI5n.net
住居に土地がない人って上京組?な〜んだw イ・ナ・カ出身者かぁw

87 :774RR:2023/11/14(火) 18:40:54.15 ID:olyMsx17.net
田舎者って田舎者って言われるとすぐヒステリー起こしちゃうの何なの?

88 :774RR:2023/11/14(火) 21:07:10.49 ID:ABx+d010.net
前々から思ってたけど、このスレってうだつの上がらないオッサンがTMAXに乗ってる事 だけ が自慢って感じの行き詰った雰囲気あるよな
所詮バイクだろ。

89 :774RR:2023/11/14(火) 21:58:05.61 ID:HO3lfER1.net
うちは二子玉から川渡ったとこだけどシャッターガレージ車2台分だよ。
車とバイク3台入れててカバーとかしてない、というかカギも付けっぱなしw
田舎もんとか言われてもね、車も持てないバイクも表でカバーとか惨めすぎて無理なんでこっちの方が良いよ。

90 :774RR:2023/11/14(火) 22:33:16.76 ID:KXsU7oiY.net
>>85
それなのにマッドカラーばかり設定する無能ヤマハ

91 :774RR:2023/11/14(火) 23:40:04.22 ID:BB+FG+NN.net
いくらなんでも今年で(勝手な)マットカラー
ブーム終わるよな?と思ってたら来年モデルも
またマットカラー・・・もう、いい加減に終われ!!

92 :774RR:2023/11/15(水) 06:17:30.46 ID:ApiNp04z.net
田舎者は無様だなあ(笑)

93 :774RR:2023/11/15(水) 09:55:14.25 ID:N0Nxpnm1.net
TMAXはサブ車自慢・・から、不動産自慢になっちゃったよ。

人は容姿、学歴、財産、既婚、特技、居住地、等自分の得意なところで競おうとするもの。

かっこいいけどお金ない、有名大出だけど60で独り者、親の土地財産はあるけど山のふもと。
何かしら触れられたくない点はある。
共通点はTMAXに乗ってる事。

94 :774RR:2023/11/15(水) 12:25:30.12 ID:6ZKH7TvA.net
田舎モンのコンプレックスが良くわかるTMAXスレ

95 :774RR:2023/11/15(水) 15:05:49.50 ID:89U2nJlj.net
自宅敷地内シャッター付き簡易車庫くん自慢の愛車、TMAX

96 :774RR:2023/11/15(水) 17:28:09.40 ID:cjDsbAT+.net
人口15万人の田舎在住です。10年位前、4型に5年乗っていました。
4型購入前に大阪市在住のオーナーが、鍵付きシャッターガレージに
入れていたTMAXを盗まれたと聞きました。盗難防止の為に、軒下の
柱にリングを取り付け、車体カバーの上からチェーンを巻いてリング
に通し南京錠を掛けていました。3カ月しても盗難されるような感じ
でもないので、チェーンも南京錠もしなくなりました。
都会住みか田舎住みか分かりませんが、自分なら安いアラームを着けて
平置きに置く。盗難保険も安ければ掛ける。長文失礼しました。

97 :774RR:2023/11/15(水) 19:27:01.56 ID:1BOGkzna.net
最近の型だとスマートキーだしセンスタならロック掛かるから割と安心なんじゃないですかね?

98 :774RR:2023/11/16(木) 06:39:25.31 ID:PRUnsOdz.net
バイクなんてユニックひとつありゃ持っていけるし車体自体のロックは持ち帰ってからゆっくり外せばいいでしょ知らんけど
やっぱりガレージなり柱にチェーンなりができないってのは不安でしかない

99 :774RR:2023/11/16(木) 08:45:53.89 ID:meAQX5ht.net
独り暮らしの半地下ガレージで車の後ろに置いてカバー掛けてるから、そもそも世間からも家族からも存在自体知られないという

100 :774RR:2023/11/16(木) 17:13:19.35 ID:qimnDrWn.net
うちの近所に半地下ガレージの家群があるけど
近年こそ水害はないが水害が有ったと思われる地名なんだよな

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200