2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 48 〓

1 :774RR:2023/10/23(月) 06:48:21.78 ID:724nlk8A.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 47 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686379411/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

496 :774RR:2024/01/04(木) 16:18:00.53 ID:VMtyvKPz.net
>>494
ルノーのV6て何乗ってるの?
クリオV6?ヴェルサティス?ラグナ?サフラン?

497 :774RR:2024/01/04(木) 18:16:53.78 ID:bdCVyYKc.net
どうでもいいけど外車のリセールは元々低めだけどドイツ車以外は更に地を這う事になるが何であそこまで下がるんだろうな?

498 :774RR:2024/01/04(木) 21:35:26.61 ID:AXKxQImO.net
壊れやすいと思わされているなど色々あるんだろう
モータージャーナリスト達はみんな日本車を褒めちぎるけど半数以上は欧州車に乗っている。
多少壊れにくいかもしれないけど日本の環境で問題にならない程度の安い部品を使っている(トヨタの利益率を見れば一目瞭然)
初代レクサスをアウトバーンに持ち込んで走らせた清水和夫が170Km/h程度で曲がんねー曲がんねーって絶叫していたしね。

499 :774RR:2024/01/04(木) 21:37:32.97 ID:giwayHdB.net
ルノーディーラ勤めの友達も国産と2台持ちしてるよ
とくにトロフィーのリチウムバッテリーは上がりやすいし

500 :774RR:2024/01/04(木) 21:45:51.65 ID:pkTKMPRw.net
> 日本の環境で問題にならない程度の安い部品を使っている

YAMAHAは偉いな
昔からここの部品のクオリティの高さは有名(某欧州YAMAHA除く)
まぁ4大二輪メーカーはもはや日本市場など眼中にないままずっとやってきたから
結果的には良かったと

501 :774RR:2024/01/04(木) 21:55:24.10 ID:yCaredXa.net
よくわからんけどグランビアとTMAX乗ってて何となく故障無しで20年来れたから俺としては国産が安普請、とは思えないんだよな
というか2000年代初頭のトヨタヤマハって結構品質良かったのかな?

502 :774RR:2024/01/05(金) 00:28:22.65 ID:BeghVBzq.net
>>496
変車、アヴァンタイム。

>>495
↑それの修理の間の代車がR2だった、NAだけど軽くてうんとキビキビ走った。
あれで過給で、-60kgだったら・・・

TMAXのバッテリー、弱ったからアジア製バッテリー買った。これだけ純正と価格差が
あるとね・・

503 :774RR:2024/01/05(金) 09:54:54.45 ID:vw0+ps81.net
10月に点検出して以来初めて空気入れたけどリアタイヤ2.2まで減ってた
最近重い感じしてたけどそりゃ重くなるわな

504 :774RR:2024/01/05(金) 13:50:21.41 ID:JvrZHlyw.net
バイクも車も空気圧のチェックは月一だな。
想像以上に減ってる事もあるしパンクもし易くなるんでマメに。
ロードバイクなんて数日で半分とかザラにあるんでマシな方。

505 :774RR:2024/01/05(金) 14:00:05.40 ID:VbtiIcKH.net
知らん間にパンクしてましたってのが怖いので
数年前から空気圧モニター取り付けてる。
減ってたらスグ分かるので便利よ。

506 :774RR:2024/01/05(金) 17:12:12.98 ID:Wq6eWwhx.net
空気圧は毎月見るのだるいから+0.2位入れとく、3ヶ月もつ
TPMSは正規品買わないと電波法違反になって総務省の気分で罰金50万と前科付くからな

507 :774RR:2024/01/05(金) 18:13:16.92 ID:YRxdYUpE.net
0.2は入れすぎやろ
二人乗りする時の推奨がリアタイヤのみ 0.3だぞ

508 :774RR:2024/01/06(土) 17:20:55.18 ID:6T6XBc5U.net
0.2や0.3はねっとりか、すっきりかの
好みのハンドリングを見つける範囲内かと。

509 :774RR:2024/01/06(土) 18:07:31.16 ID:j266eQr6.net
ビグスク乗りらしい適当な感覚だなw

510 :774RR:2024/01/06(土) 18:34:55.32 ID:eaiZsWtM.net
所詮は小径タイヤよ
Nチビならともかく16インチや17インチみたいにシビアに考えてもしゃあない

511 :774RR:2024/01/06(土) 23:53:48.57 ID:mPZa76Qn.net
というよりレーサーじゃあるまいし、神経質になることでもないっしょ?大体、指定値どおりに入れときゃいいし、そんなピッタリ細かく空気いれられる?キャップ開閉めする時にも抜けるわけだし。

512 :774RR:2024/01/07(日) 02:42:11.67 ID:88bfFU9f.net
オッサンの50%はデブだしな
そんなに太ったら健康に悪いだろうに
そっちのほうが大事w

513 :774RR:2024/01/07(日) 06:37:01.30 ID:u54t2p4l.net
俺のデブハゲ青髭の悪口はそこまでだ
顔がジェイソンステイサムに似てるとよく言われる

514 :774RR:2024/01/07(日) 11:40:04.24 ID:7DyA6/QW.net
いりませんよ、そんな情報w

515 :774RR:2024/01/07(日) 15:33:17.65 ID:oLOSzo6P.net
デブってたいてい日焼けを嫌うのか真っ白な人が多いから青ひげになるんだろうな
人間ある程度日光を浴びないとホルモンバランスが崩れるからな
極夜のあるグリーンランドではうつ病だらけで5人に1人が自殺/もしくは未遂を経験する

516 :774RR:2024/01/07(日) 16:26:10.87 ID:0vDGXduL.net
8型だけどリアタイヤの空気入れるノズル根本がぐにゃぐにゃ曲がるんだけどこれはあえてそうしてんのかな?
そんなことするくらいならフロントみたいに90°曲がったノズルにすりゃいいのに

517 :774RR:2024/01/07(日) 16:30:05.17 ID:zhGMvUpP.net
曲げバルブは耐久性が低いからなるべく使いたくない

518 :774RR:2024/01/08(月) 17:58:55.47 ID:7e/mJwQ8.net
Tmax乗ってるとめっちゃ眠たくならない?
快適さからくる眠気かと思ってたんだけどそれにしても酷くてよくよく考えたんだけど360度クランクパラツインってネコのゴロゴロ音と同じなのかも
ネコのゴロゴロは自律神経を整えヒーリング効果があるらしい確かにtmaxのドロドロ音って聞いててなんか安心する

519 :774RR:2024/01/08(月) 21:20:13.55 ID:izPXE/9S.net
そうかぁ????

520 :774RR:2024/01/08(月) 23:59:09.80 ID:yUtfo3qv.net
単気筒なんかと比べるとエンジンかけた瞬間のブロロロロロみたいな感覚は気持ちいいかも

521 :774RR:2024/01/09(火) 07:43:59.22 ID:XbalBAgI.net
単気筒のビグスクでも十分、眠くなりますw

522 :774RR:2024/01/09(火) 07:46:59.62 ID:4Rgp4QGN.net
身長170センチとかの人だとスクリーンあげたら無風になるの?羨ましいわほんと

523 :774RR:2024/01/09(火) 07:52:36.41 ID:a4tY9pIv.net
適度な振動って眠くなる
電車やディーゼルのキャラバンも眠くてたまらん

524 :774RR:2024/01/09(火) 09:40:04.64 ID:yhEtK+au.net
昔、テレビで眠かったら思い切りスピードだせばいいんや、怖さで眠さ無くなる、遅いスピードやから安心して寝てまうって言ってた人いたけど試しにやったら一瞬しか覚めなかったw

525 :774RR:2024/01/09(火) 10:08:04.81 ID:0owKdyeA.net
単気筒乗ると子供の頃に乗ったゴーカートを思い出す

526 :774RR:2024/01/09(火) 16:48:22.32 ID:4Rgp4QGN.net
テックマックスだけどセルワンタッチじゃかからなくね?
どこら辺までをワンタッチって言うのかわからんけど

527 :774RR:2024/01/09(火) 19:31:06.24 ID:/xZNNbw2.net
ワンプッシュならわかるけど触るだけじゃエンジン掛からない気がする。

528 :774RR:2024/01/09(火) 19:32:54.26 ID:4Rgp4QGN.net
ごめんプッシュです

529 :774RR:2024/01/10(水) 00:42:11.63 ID:5UOO5kZl.net
>>522
167センチだけど無風はもちろんだけど視界一面スクリーンになるからもはや車に乗ってる気になってくる。股下は82センチあるから足付きはさほど問題ない

530 :774RR:2024/01/10(水) 06:30:50.05 ID:Z+76n9fo.net
167で股下82ってモデルみたいな体型だな

531 :774RR:2024/01/10(水) 06:38:05.74 ID:SlmrNE9M.net
167センチって猿じゃないんだから

532 :774RR:2024/01/10(水) 07:03:35.89 ID:mIm4KTr0.net
チビよりデブやハゲ年収800万以下のほうが恥ずかしい

533 :774RR:2024/01/10(水) 07:59:44.10 ID:vEs79UmA.net
確かに低所得者は趣味の世界では厳しいねw
でもバイクだったら年収1000万もあれば最上位クラスにはいられるでしょ。
車と違って金額の絶対値が低いし、似合わない程のデブとかヘタクソ、センスタも上げられないヒョロガリとかは金があってもマウント取れないし、むしろ下に見られちゃうわけでw

534 :774RR:2024/01/10(水) 08:50:42.16 ID:iiiuvC+/.net
>>531
猿界の脚長モデルw

535 :774RR:2024/01/10(水) 08:55:49.74 ID:T2NTO1lR.net
モデル体型のチビってなんかウケるわ

536 :774RR:2024/01/10(水) 08:56:28.77 ID:EnGNwsB1.net
>>529
巨人だな、おいらは160だからいつも片足立ち。
視界は万年スクリーンごし。最近細かいキズで見えにくいので何で磨こうかと・・

537 :774RR:2024/01/10(水) 09:02:38.06 ID:0DVwSkc7.net
チビって言うとマウント取れると思ってるのはチビの気持ちが分かる人なんだろうなw
なんでだろう不思議だ

538 :774RR:2024/01/10(水) 09:14:00.21 ID:SlmrNE9M.net
160センチ台の人ってスーツとか特注になるの?

539 :774RR:2024/01/10(水) 10:27:20.99 ID:9voLRh0v.net
167で股下82の女の子だったら…

540 :774RR:2024/01/10(水) 12:14:50.47 ID:5UOO5kZl.net
>>530
ありがとう足の長さやスタイルの良さはよくほめられるけど顔はチャウチャウなんであまり意味はない
てか180センチの友人が跨がったらtmaxとベストバランス過ぎて欧州のプロモーションみたいに美しかった。自分が乗ってる姿ってたぶんダサいんだろうなと軽くへこんだ

541 :774RR:2024/01/10(水) 12:20:33.14 ID:w/CEVx3Q.net
身長 学歴 年収の話は禁止にしろよ!
(切実)

542 :774RR:2024/01/10(水) 13:18:02.88 ID:zK8+gSOv.net
バイクの足つきレビューでほぼほぼ身長しか情報ださないのなんなんだろうな
跨って乗るものなんだから必要な情報は股下だろと毎回おもう

543 :774RR:2024/01/10(水) 13:27:28.02 ID:rmaLd9Ix.net
スクーターなんだから厚底靴でいいだろ。

544 :774RR:2024/01/10(水) 18:17:48.00 ID:UMSy1FAo.net
足つきレビューに関しては同意、同じ身長でも
足の長さは人それぞれ。

545 :774RR:2024/01/10(水) 19:31:03.99 ID:8ZMexECK.net
自称長身って攻撃的だよね
なんでそんな低身長が気に入らないのか…本当は低身長本人なんj

546 :774RR:2024/01/10(水) 19:42:42.73 ID:SlmrNE9M.net
チビって何で髪立てるの?

547 :774RR:2024/01/10(水) 19:44:35.35 ID:T2NTO1lR.net
ワゴンRの次はチビがイキりだしたのか

548 :774RR:2024/01/10(水) 20:05:06.96 ID:rmaLd9Ix.net
レブルスレに出没してたロードバイクくんだろう。

549 :774RR:2024/01/11(木) 03:24:57.30 ID:lEyUgeQu.net
俺巨根だから短小の苦労とかわからんしむしろ痛がられないからアド何じゃないかと思ってる
本当の長身が本当布本当にチビ相手に喧嘩売ってるとしたらそいつは身長以外何の取り柄もないってことだもん
ちょっと考えにくいし見たことがない

550 :774RR:2024/01/11(木) 06:47:50.26 ID:+MIJWYZ/.net
ちょっと燃料投下すればマウント&僻みの応酬になるから荒らしにはちょうど良いんだろうな

551 :774RR:2024/01/11(木) 06:52:49.04 ID:YdKfOafF.net
禿げてない人にいくらハゲって言っても意味ないし痩せてる人にデブって言ってもそもそも相手には蔑称として届いてないわけで、

552 :774RR:2024/01/11(木) 10:29:28.00 ID:97DrVcrE.net
人は心理的に自分を守るので

太っている人は他人に「デブ」と言わない
背が低い人は他人に「チビ」と言わない
収入の低い人は他人に「貧乏」と言わない

TMAX乗りは他人に「スクーターかぁ」と言わない

人から、何に乗ってるの?と聞かれた時は「うんスクーターだよ、500の大型だけどね」
と言ってしまう。

553 :774RR:2024/01/11(木) 12:50:57.04 ID:KFLc//Ju.net
社畜激遅スクーター諸君
ワゴンRに乗り換えなよ
寒いだろ?ワゴンRの車内は暖かいし・加速も速いし・窓から片腕出して交差点を曲がるとカッコイイんだよ
あのワゴンRに乗ってる人カッコイイってなる・女にモテモテ惚れられて仕方ないわ

554 :774RR:2024/01/11(木) 12:55:05.56 ID:+MhOwAMo.net
春秋はTMAX、夏冬はヴェルファイアハイブリッドで通勤してるけど沖縄辺り年がら年中バイクで過ごせるの強くね?

555 :774RR:2024/01/11(木) 14:15:35.13 ID:QnxugWLb.net
燃料補給しないように!

556 :774RR:2024/01/11(木) 14:37:25.59 ID:LSoQNYzh.net
必死なのはコンプレックスの裏返しだからな
デブじゃなくても例えば英語できたら便利だよって言うと英語なんかいらない!今は翻訳機がある!ここは日本だ!とか
あぁ英語評価1だったんだろうなという人が出てくる

557 :774RR:2024/01/11(木) 14:41:09.31 ID:+MhOwAMo.net
>>555
あ?なにお前文句あんの?

558 :774RR:2024/01/11(木) 16:18:45.33 ID:QnxugWLb.net
>>0556
なんだ。ただのばかか。なら好きにしろ。

559 :774RR:2024/01/11(木) 17:11:14.12 ID:97DrVcrE.net
>>556
得意でなかった人に限って、数学なんか社会に出て使わないよという。
雷の音で距離がわかったり、ビルまでの距離と角度がわかれば高さがわかる、
宝くじは確率上買ってはいけない等、色々面白いのに。

まあ逆に、乗らない人に、バイクは楽しいよ〜等と力説しないようにしている。

560 :774RR:2024/01/11(木) 17:43:00.88 ID:YdKfOafF.net
資格持ってない奴ほど資格なんか取っても意味ないって言うし
高卒ほど大学なんか行っても意味ないって言うし

561 :774RR:2024/01/11(木) 21:45:00.25 ID:Yp5Gf6mu.net
お前みたいな奴はワゴンRでも乗ってろ

562 :774RR:2024/01/12(金) 00:31:19.19 ID:7OrqVVYV.net
このクラスのスクーターに乗ってる人間はほとんど4輪も持ってるはずだし、
ワゴンRみたいな四輪しか買えないやつはこのスクーターは買わないよ。
まあワゴンRは多分ネタで噛みついてくる奴を多くしたいからそう言ってるだけの気もする
本気でワゴンRに乗ってるなら哀れだな。

563 :774RR:2024/01/12(金) 09:27:14.11 ID:aYRDi1n8.net
以前は四輪も好きだったんだけどなぁ、道路状況がクソ過ぎて次第に興味が失せてしまった
なので所有四輪はCセグのハッチバックと嫁軽の2台をガレージに放り込んでるだけだわ

564 :774RR:2024/01/12(金) 11:11:38.55 ID:YyT/egsK.net
1人で移動する時はバイク乗る頻度の方が多いと気付く
車出すのがメンドクサイんだよな
クラウン ハイブリッド 3.5 RS アドバンスとNBOXカスタム
8型TMAXとPCX160持ち

565 :774RR:2024/01/12(金) 12:06:35.75 ID:TNvegthB.net
で、孫は何人?

566 :774RR:2024/01/12(金) 13:38:20.32 ID:B6KLu1+e.net
住環境の違いがあるんだろうけど車の方が面倒とか想像できんわ。
玄関開けたら目の前車でそのまま乗り込んで出られるのと違い、メットなりジャケットなり装備品が必要なだけでもバイクの方が面倒。

567 :774RR:2024/01/12(金) 14:35:10.09 ID:29AL8FhA.net
まあ、確かにね。メットでいちいち髪型くずれるし、ペッタンコだし。もう若くないからペッタンコになると起き上がらんw
でもそれでも乗っちゃう。行列に並ぶのがキライだからw
渋滞待ちに耐えられないから、やっぱりバイクを選んでまう。

568 :774RR:2024/01/12(金) 15:12:16.12 ID:HUX5dCyK.net
車を出すというか運転がめんどくさい
細い道とか対向車が来たとかで気を使ったり、渋滞にはまるのもヤダ
バイクならスイスイなのにっていつも思う

569 :774RR:2024/01/12(金) 16:34:23.96 ID:M3XgGh0t.net
首都圏在住だが土日祝日の渋滞っぷり見ると頭おかしいんじゃないかと思ってしまう
行楽に出るはいいけどそのうち半分は車の中とか何が楽しいんや

570 :774RR:2024/01/12(金) 16:52:19.31 ID:aYRDi1n8.net
>>569
土曜日の午前中なんざ横浜青葉ICに入る前から渋滞でかろうじて自分のペースで走れるのが厚木を過ぎたあたりとか
お出かけしたいのか渋滞にハマりたいのかホントわけわからんわ
あれじゃバイクか、家族なら電車の方がよっぽどマシだよな

571 :774RR:2024/01/12(金) 17:39:07.33 ID:VDqNlTPH.net
あぁヨカッタ。同じ事考えてる人、他にもいて。ひねくれ者の自分だけかと思ってたw

572 :774RR:2024/01/12(金) 19:19:27.36 ID:+RzzFyi8.net
渋滞は二輪でも渋滞だから車のほうが10倍楽だわな

573 :774RR:2024/01/12(金) 19:20:22.56 ID:Zr1P3CT2.net
え?俺は車線の中央を走るけどな

574 :774RR:2024/01/12(金) 19:32:27.03 ID:h0/9J7Ga.net
トヨタのエンブレムにまっすぐ突っ込むぞ

575 :774RR:2024/01/13(土) 00:35:08.22 ID:0Kpa7WP5.net
渋滞にクルマと一緒に並んでいるバイクは間抜けに見えるな。なんとかして2輪のメリット生かせよ!
と思う。

576 :774RR:2024/01/13(土) 13:23:42.00 ID:7Zec4wyI.net
大型のくせにすり抜けしてんのかよって目で見られるのはやだからな。

577 :774RR:2024/01/13(土) 14:22:38.84 ID:NAa+FT4h.net
まあ、大型はしないのは分かるし、ドッシリ構えててもらってていいんやけど、小さいスクーターですり抜けの道(?)をふさいで止まるのはヤメテほしいw
止まるんやったら車の真後ろでエエやん、なんで、道ふさぐのっては思う。

578 :774RR:2024/01/13(土) 15:10:19.41 ID:MsP6jfKD.net
>>577
微妙にミラー擦りそう、とかで自粛してる可能性あり

579 :774RR:2024/01/13(土) 17:12:56.63 ID:7Zec4wyI.net
>>578
大型に乗ってみればわかる
せせこましくすり抜けしようっていう気持ちがスッとなくなる。

580 :774RR:2024/01/13(土) 18:22:09.86 ID:32NIfkDN.net
>>569
だから賢い人は渋滞が始まる前に家を出て帰りも渋滞が始まる前に家に着くもんだ。
それにドライブにしろツーリングにしろ走るのが目的だと大部分が乗ってる事には変わらん。

581 :774RR:2024/01/13(土) 18:40:45.94 ID:+8TLDQB0.net
メモ用
TMAX500
0-60km 3.5
0-100km 7.5
0-120km 10.5
最高速160km

582 :774RR:2024/01/13(土) 19:08:06.56 ID:7Zec4wyI.net
0-100とシグナルは結果が違うよ。
出だしが鋭い方があとから加速が伸びるより速い。
そういう意味だと同じ0-100だったら四輪で言えばEV>DCT>MT>AT>CVTって感じになる

583 :774RR:2024/01/14(日) 04:54:10.12 ID:IGIE2RY+.net
>>582
都心で井の中の蛙やってる間はそれでドヤ顔できるけど
夜中の多摩センター界隈や睦橋通りや静岡のバイパスじゃその幻想は粉々に打ち砕かれんだよなぁ

松が谷トンネル手前の登りの二代目レジェンドにはRC42じゃまるで歯が立たなかったし…

睦橋手前じゃ本気走りの二代目マーチの減速性能と四輪の安定感と速度維持性能にはテレレバーとABS2装備の当時先進的だったR1100Rですら追いつこうという気にさせなかった
視界に米粒状態を維持すんのがやっと

自動車専用である静岡のバイパスはとにかくNC31程度じゃちょっとアクセル踏んだ九代目クラウン3.0にはシグナルGPで軽く置いてきぼりにされるし…
とにかく夜中はクルマのスピードが別車種レベルで変わることを学んだ


30年近く前の若い頃からクルマの凄まじい進化にコテンパンにされとったから
大型取っても優越感なんかゼロに等しかったわ
奥多摩周遊は結局中型小型クラスの二輪の方が自分レベルじゃ速いしな
ただ奥多摩周遊での初代マジェスタは登りじゃ400ccでは到底追いつけない速さを発揮するがコーナーの突っ込みは大して差がなく下りはサスがヤワすぎて渾身の突っ込みは不可能アクセルも踏めずNC31にすらボロ負けだった

584 :774RR:2024/01/14(日) 06:55:50.54 ID:5frd8/eS.net
友達いなさそう

585 :774RR:2024/01/14(日) 07:15:18.79 ID:0+nSQ5sO.net
オッさんになったら仕事繋がりしかおらんくなるんじゃないの?
東京出身だから知らんけど
んで盆暮ド田舎帰るとマイルドヤンキー繋がりで大宴会

586 :774RR:2024/01/14(日) 07:22:50.46 ID:97E0vmV8.net
東京だとほとんど最終学歴での交友関係とネットで知り合ったセフレぐらいしか繋がりないな
帰省とかもないし(本家が東京)

587 :774RR:2024/01/14(日) 08:24:39.52 ID:dTUqjjT6.net
歳食って友達とかでドヤ顔すんのは田舎者の特徴

588 :774RR:2024/01/14(日) 08:29:34.85 ID:9OAh+be3.net
あまりにも友達がいないのも何か問題あるけどな
仮に引きこもっていてもネットで仲良くなる人とか普通できるじゃん

589 :774RR:2024/01/14(日) 08:50:37.75 ID:mgF2qE4I.net
ロー害でワロタ

590 :774RR:2024/01/14(日) 09:45:06.72 ID:Q1NAKk+u.net
車検がきて店のアクシスの代車借りて乗ったけど
原2って、こんな遅かったっけ?ストレス溜まりまくり
もう原2には戻れないな妥協してNMAX155ぐらいかなと思った

591 :774RR:2024/01/14(日) 10:21:48.27 ID:z/m5G9V1.net
デブに125以下はキツイ
JKの50ccに負けるもん

592 :774RR:2024/01/14(日) 11:25:59.97 ID:pRya1XmQ.net
正直家族除いたら
友達よりも優秀な医者とできれば弁護士のが実生活じゃ大事だよなぁ

593 :774RR:2024/01/14(日) 11:51:14.01 ID:z/m5G9V1.net
優秀な人は優秀な友だちが多い
バカは馬鹿な友だちが多い
不健康は1人孤独で一番短命

594 :774RR:2024/01/14(日) 12:02:17.23 ID:XRP2T3U2.net
別に短命でも孤独でもいいんじゃね?他人事だけど
好きなように生きられれば
バイク乗ってる時はどっちにしても独りじゃん

595 :774RR:2024/01/14(日) 12:05:46.30 ID:ksTT7lUS.net
孤独って仕事以外でほぼほぼ人と関わりがない状態だぞ
孤独は楽しくないだろう、男は孤独になりやすく孤独な人は病気になりやすくて平均寿命も15年ぐらい短い
生きてる間も辛いぞ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200