2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 48 〓

1 :774RR:2023/10/23(月) 06:48:21.78 ID:724nlk8A.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 47 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686379411/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

775 :774RR:2024/02/01(木) 18:35:44.77 ID:SLLOe9XA.net
タバコ吸ってた頃は喫煙室のコミュニケーション結構でかかったけど辞めてからはそんな事ないと気づいた

776 :774RR:2024/02/01(木) 19:25:55.00 ID:KttwD8S1.net
非喫煙者のほうが多いからなw

777 :774RR:2024/02/01(木) 19:37:07.24 ID:HIjMXs6/.net
そもそも職場に喫煙所を設けない企業も増えてきてるしな

778 :774RR:2024/02/01(木) 20:28:17.32 ID:GJqqTcEO.net
テレビで見たけど、昭和って電車の中で普通に堂々と吸えたのね。スッゲエなぁw

779 :774RR:2024/02/01(木) 20:30:59.32 ID:dEXTu7+Q.net
タバコで免許取り消しは見たことはないが、酒で免許取り消しと人生終わった奴は沢山見た。

780 :774RR:2024/02/01(木) 20:40:17.80 ID:aBhUdTv/.net
大手は喫煙所なくしてスポーツジムなんか作ってるよね
不健康より健康な方が仕事の能率上がるから
てかググったからほんとかわからんけど年間で交通違反検挙数600万件だってね、ダブってないと仮定したら600万人…犯罪者だらけやないか

781 :774RR:2024/02/02(金) 04:17:16.80 ID:nfj0w+SM.net
過去を振り返ると車よりバイクでの違反が多かったな。速度、黄色線またぎ等。
車だと前の車両について走る事も多いので違反する要素が少ない。

年間600万件か。1件\5000と安く見積もっても300億円。これって道路工事と別の
標識や白線、安全標示に限って使われる建前だよねぇ。

782 :774RR:2024/02/02(金) 04:33:27.80 ID:pfwZL3s6.net
反則金は交通安全に関わるものにしか使えないけど罰金(赤キップ)は使途が決められてない
平成26年は760万件で合計800億円以上回収してるとか

とはいえ国や地方自治体はガードレール凹ませたぐらいじゃ賠償求めることが殆どないからかなり良心的だと思う
なぎ倒したら弁償だけどねw

783 :774RR:2024/02/02(金) 07:37:59.01 ID:+LP8dNdt.net
前に走ってる車の窓から火の着いたタバコポイ捨てして
それが当たったから
信号待ちの時に大声でキレて怒鳴りちらしたったわ
これだから喫煙者は叩かれるんだよ

784 :774RR:2024/02/02(金) 07:54:02.06 ID:WEWywbez.net
って言う妄想なんだろ(笑)

785 :774RR:2024/02/02(金) 07:58:36.55 ID:1mWW+3PD.net
追い越し中に二重追い越ししてきたタクシーは窓どついて喧嘩になった事ある
ちゃんと凹まない窓叩いたぞ

786 :774RR:2024/02/02(金) 08:28:13.92 ID:u+3vyzpG.net
今の自動車は灰皿無いし。自動車メーカーの大きな工場でも、工場敷地内禁煙
で、喫煙者には地獄。航空機のエコノミー席最後方に喫煙席があった。

787 :774RR:2024/02/02(金) 08:57:12.79 ID:fvgvpgxK.net
>>778
昔の時刻表(昭和40年代 昭和50年代初期)
山手線 全線禁煙
京浜東北線 全線禁煙
総武線 三鷹〜千葉禁煙
総武本線 両国〜千葉禁煙
東海道線 東京〜平塚間は禁煙(グリーン車は除く)
横須賀線 東京〜久里浜は禁煙(グリーン車除く)
中央本線 東京〜高尾は禁煙
東北本線 上野〜小山は禁煙
高崎線 上野〜熊谷は禁煙
常磐線 上野〜土浦は禁煙

私鉄では
東武
特急車両は浅草〜日光は吸い放題
普通車両
浅草〜栃木間は禁煙(平成初期まで栃木〜日光間はタバコ吸えた)
5000系ボックス車両には灰皿設置

あとの私鉄は
小田急ロマンスカーは吸えた。
あとの大手私鉄は禁煙

国鉄(JR)
当日の113系初期近郊電車や415系近郊電車には窓越しに灰皿設置

俺のじい様が東海道線で平塚までタバコ我慢して、平塚過ぎると一斉に皆さんタバコ吸い始め、小田原到着の時は車内煙充満状態だった。
なお、横須賀線は全線禁煙なんだけど、大船〜久里浜は高校生(県立横須賀工業、市立横須賀工業、湘南女子学園高校、三浦高校、横須賀学院高校、逗子開成高校、鎌倉学園高校)らの生徒が113系に灰皿設置している事を良いことに車両内でタバコ吸い放題で地域の社会問題化した。
昭和50年代初期に横須賀線113系から灰皿撤去
それでも窓開けてタバコ吸うバカ高校生が多かった。

788 :774RR:2024/02/02(金) 08:59:20.04 ID:fvgvpgxK.net
当時のバカ高校生も今では60代70代のじい様婆さんたち。
老害と呼ばれてる人々

789 :774RR:2024/02/02(金) 21:46:38.83 ID:jUTygMDN.net
よそでやれ

790 :774RR:2024/02/05(月) 07:20:00.61 ID:ffV0dMUh.net
1ヶ月も乗れてない
バッテリー大丈夫かなさすがに大丈夫か

791 :774RR:2024/02/05(月) 08:17:19.37 ID:1ihw1V4u.net
>>790
2カ月ほど全然乗っていない状態で冬眠作業ということでバッテリーキーパーを繋げたが1分もせずにフルチャージになったからその程度は余裕と思う
もちろんバッテリーの使用年数や個体差はあるとおもうが年式が新しけりゃノープロだろ

792 :774RR:2024/02/05(月) 08:19:10.93 ID:ffV0dMUh.net
ノープロって
きっしょ

793 :774RR:2024/02/05(月) 08:26:43.07 ID:056s5+dg.net
英語できない人って英語無駄に茶化すよね
TOEIC450点いかとかそういう人はコンプがあるから…

794 :774RR:2024/02/05(月) 08:30:15.40 ID:lfIyo7V8.net
突然どうした?

795 :774RR:2024/02/05(月) 08:42:37.80 ID:I6fcQk5J.net
チャージャー付けて3ヶ月ほど放置してるけどセル一発だったわ
こういう時FIって助かるなあ、サブのキャブ車は鬼キックしてなんとか掛かるから

796 :774RR:2024/02/05(月) 08:44:50.63 ID:xqlr2JgE.net
ノープロ使って英語できる人アピールっすかTOEIC先輩かっこいいですよ(笑)

797 :774RR:2024/02/05(月) 08:47:40.85 ID:ffV0dMUh.net
この手の馬鹿はエクスキューズとかイシューとか無理やり使ってんだろうな

798 :774RR:2024/02/05(月) 10:03:39.98 ID:SBlWs0H3.net
Amazonを密林と書いたら「通っぽくてカッケーすねw」と茶化された事はあった

799 :774RR:2024/02/05(月) 10:29:14.63 ID:v1tHunmJ.net
All TMAX riders are proud of their English.

自分は英語苦手です。
英語が苦手でも生活は出来ます。
TOEICなんて飾りですよ。飾り!

800 :774RR:2024/02/05(月) 11:23:21.16 ID:zJV4dLOn.net
平たい顔族は英語は要らない。

801 :774RR:2024/02/05(月) 12:38:56.66 ID:SUFpLMcP.net
789 774RR ▼ 2024/02/05(月) 07:20:00.61 ID:ffV0dMUh [1回目]
1ヶ月も乗れてない
バャbテリー大丈夫bゥなさすがに大緒苺vか
791 774RR ▼ 2024/02/05(月) 08:19:10.93 ID:ffV0dMUh [2回目]
ノープロって
きっしょ
796 774RR ▼ 2024/02/05(月) 08:47:40.85 ID:ffV0dMUh [3回目]
この手の馬鹿はエクスキューズとかイシューとか無理やり使ってんだろうな

802 :774RR:2024/02/05(月) 14:08:28.40 ID:xqlr2JgE.net
どんだけ悔しかったんだよw

803 :774RR:2024/02/05(月) 15:59:56.92 ID:JYiLgOW/.net
>>791
冬場にバイク乗れないような所で英語必要なの?

804 :774RR:2024/02/05(月) 17:04:06.09 ID:SBlWs0H3.net
毎回激しく脱線するスレだな

805 :774RR:2024/02/06(火) 17:00:50.71 ID:ta2tOBvS.net
現行60系プリウス 2.0L
GPSアプリにて0-100km/h 7.8秒
速いなTマにマロッシ入れようかな

806 :774RR:2024/02/06(火) 17:10:58.80 ID:WB+L2QA/.net
>>803
英語できるかどうかで年収280万変わるという統計があるから最近の大学生は卒業1年前から必死に勉強し直してるね
ちゃんと中学の時にやっときゃよかったのにと思う、税金で高校までは無償で教えてくれるんだからな
フリーターやるにしてもインバウンドで国内ツアー通訳の時給が5000円まで上がってる

807 :774RR:2024/02/06(火) 19:48:10.53 ID:qqIsJ+EG.net
>>805
本気で速さ求めるならレブル1100DCTにすれば3秒台になる。

808 :774RR:2024/02/06(火) 21:59:02.21 ID:+QH6GnEG.net
>>807
メットインスクーターにこそ意味がある

809 :774RR:2024/02/07(水) 02:22:10.57 ID:+NezjF01.net
>>717
レブル1100DCTにはどんなマッチョが乗ってもこんな芸当はできない
人体は風には無力
要は一発だけの加速じゃなくて全行程の到達スピードよ

810 :774RR:2024/02/07(水) 06:56:22.12 ID:+r+JiAXY.net
逆で言えばXMAXでも出来るっちゃ出来るとも言える。
常識的な平均速度を出すなら何ら問題なく積載容量も航続距離も上で燃費も良くお財布に優しい。
しかし装備が寂しくクルコンやシートヒーターとか無く良し悪し。

811 :774RR:2024/02/07(水) 07:00:45.98 ID:qN+ceNXa.net
首都高まだ通行止めしてんの?

812 :774RR:2024/02/07(水) 10:12:05.14 ID:NaO0Fgjx.net
>>809
コンマ何秒上げてどうするのってだけの話
速さだったらSV650に全パターンで負けるんじゃないの?
NC750DCTにも全パターンで負けると思うし。
Tマに速さで勝てるバイクなんていっぱいあるのだし。
速さ求めるなら買い替えたほうがいいよってこと
Tマ気に入ってるならコンマ何秒上げないで今のままでいいんじゃないのってことさ

813 :774RR:2024/02/07(水) 10:27:37.27 ID:NaO0Fgjx.net
>>809
あと、レブル1100にシグナルで点にされちゃって「峠なら勝てるぞ」みたいなのってどうなのよ。

814 :774RR:2024/02/07(水) 11:34:29.24 ID:AHPoRr3r.net
何気に15インチのスクータータイヤしか選択肢がない上にクルーザー並のホイールベースで拠り所のコーナーも大した事ないんだよなw

815 :774RR:2024/02/07(水) 12:49:14.44 ID:iBics9VR.net
>>814
実はホイルから前後17インチに変えれるんだよ。
フロントはR1用オーリンズを転用して
リアはちょこちょこやって
これ秘密

816 :774RR:2024/02/07(水) 13:13:36.91 ID:Hx1HVP5G.net
どうでもいいや^^;

817 :774RR:2024/02/07(水) 14:11:17.19 ID:wyZVad79.net
ネイキッドは風圧との闘い

818 :774RR:2024/02/07(水) 15:49:17.92 ID:iBics9VR.net
>>809
レブル1100DCTとTMAX560、東京を出発して大阪まで、どちらが先に着くでしょうバトル
当然、キリンごっこもありの高速使って

おそらく、最初はレブルが豪快に行くが、風との戦いになり、浜名湖あたりから休憩回数が増える予感

819 :774RR:2024/02/07(水) 15:58:20.40 ID:NaO0Fgjx.net
>>818
まあレブル1100T DCTっていうのもあるから
それにスクリーン付けたら風の影響はなくなると思うよ

820 :774RR:2024/02/07(水) 16:44:39.31 ID:wyZVad79.net
シート下積載量とリアBOXに防風効果
快適性と速さでトータルTMAX圧勝

821 :774RR:2024/02/07(水) 16:50:09.02 ID:NaO0Fgjx.net
>>820
これだよ?
https://gigaplus.makeshop.jp/endurance/img/en640mla1_04.jpg
あんまり変わらない気がするな。ナックルまでカバーされてるし足にも風が来ない
積載量もケース無しで35リットルあるし

822 :774RR:2024/02/07(水) 16:51:03.74 ID:iBics9VR.net
>>819 所有している人達のコメント見たが、悲痛な叫び様子。長距離は無理ゲー

燃費が悪い:レブル1100はリッター25km/hで、250ccクラスと比較すると燃費が悪い。
最高速が遅い:排気量の割に最高速はそこまで伸びない、精々150km/hが良いとこ。
お尻が痛くなる:シートが薄く、直立した乗車姿勢になるため、お尻が痛くなりやすい。
DCTモデルに後悔:DCTは楽だが、バイクを操る面白みが減る。
燃費が悪い。特に街中で15-17km/L程度、タンク燃料容量13と少ない。
高速道路でガソリンの心配が必須、取り回しが重い。
ハンドル位置が遠く、操作がしんどい、荷物入れがない。
小石などがラジエーターに巻き上がりやすい。
汚れが落としにくい。
体型や腕の長さによっては乗車姿勢が窮屈。
高速での風圧が強い。
全長が長く、小回りが利かない。
燃費がリッター30に近かった以前のモデルと比べ、20km/l程度と低い。
エンストが不意に来ることがあり、そのたびに怖さが倍増。
タンデム用のシートが硬く、パセンジャーのお尻が痛くなる。
シートをカスタムしても、1時間以上の乗車は厳しい。
サスペンションのストロークが短く、乗り心地が良くない。
右のステップが張り出しており、右のコーナーリング中に踵が地面に触れる。
エンジンが滑らかでない場合があり、DCTのシフトもギクシャクする。
ギア選択が不自然なタイミングで行われることがある。
ハンドルバーが遠いと感じる。
ベルトドライブがない(チェーングリスで汚れる、メンテが面倒)。
高速でのギアチェンジが少し面倒。
スロットルが重く、長時間の走行で右手が疲れる。
走行距離が150kmを超えるとお尻が痛くなる長距離は無理
足を置く位置が微妙で、股関節が痛くなることがある。
シートの角が硬く、股の部分が窮屈に感じる。
燃料タンクが小さく、こまめな燃料補給が必要。
レブル1100は意外と倒せるが、そのせいでマフラーを擦ることがある。
キジマのフロントリーチシートなど、シートやサスペンションの加工が必要な場合もある。

823 :774RR:2024/02/07(水) 17:15:46.80 ID:HUSIk+nT.net
不満だけ抽出したらなんだってそうだろw

824 :774RR:2024/02/07(水) 17:22:06.36 ID:NaO0Fgjx.net
燃費はTマのほうが悪いんじゃないの?
高速で150以上必要なの?
「DCTは楽だが、バイクを操る面白みが減る」ってTマはCVTだからもっと酷くない?パドルシフト付いてるよ
「お尻が痛くなる、ハンドル位置は遠い」っていう人が多いがキジマのフロントリーチシートに付け替えればOK取り替えるだけだから加工しないよ。
「高速でのギアチェンジが少し面倒」DCTなのにギアチェンジするの?
「荷物入れがない」1100Tには35リットル付いてるよ。
小回りがきかないについてはどこで不便なのかわからない。
エンストはニュートラルに入ってしまうらしいがMT車のようにガクッと止まらない
「サスペンションのストロークが短く、乗り心地が良くない」標準がタンデム用になっているので緩めればOK
「ベルトドライブがない」ベルトドライブのほうがメンテナンス性が悪い
「スロットルが重く」クルーズコントロールがあるのに?
「エンジンが滑らかでない場合があり」それはローに入ってたらMTだってギクシャクするよ。走り出しは半クラの制御が人間ではできないレベルでスムーズ遠心クラッチとは隔絶したスムーズさで10Km/hでも安定してスムーズに走れる
「ギア選択が不自然なタイミングで行われることがある」常に一定なのでそれはない。タイミングを覚えたら常にそのタイミング

とにかくCVTみたいな回転数が上がらないとクラッチ繋がらないとかがなくて出だしからスムーズだし極低速がものすごく楽。リアブレーキ引きずらなくてもアクセルだけで歩く速さで安定して走れる。
加速は0-100 3.5秒くらいで爆速にもできるし、まったり加速してもスムーズ
取り回しは跨ったまま簡単にできるので重さを気にする人が居るのがよくわからない。
パドルシフトがあるので自由にギアを変更できる。
1100Tだとヤッコカウルだからナックルまで風防されているしデフォで積載もあるしちゃんとトップケースも付けられる
シートは外して取り替えるだけですきなのに交換できる。

825 :774RR:2024/02/07(水) 17:28:36.50 ID:8CjiHwtA.net
高速道路と下道を使用した長距離ツーリングなら、TMAXの方が快適そう。

826 :774RR:2024/02/07(水) 17:30:50.29 ID:iBics9VR.net
不満だけじゃなく、本当に欠点だらけのコメントで長所コメントがないんだよ。

250と500は逆に長所コメントが多い。
乗りやすい、足付きも良い。
燃費が良い。
エンジンがスムーズ、2気筒直列でギクシャク感がない。
無駄なスイッチがない、メーターがシンプル
腰に負担が来ない、長距離走ってものんびり走っても良い

欠点は
よく見る
女子が多い


1100のコメントが本当に悲惨らしい。

827 :774RR:2024/02/07(水) 17:33:55.93 ID:n5LsPw8S.net
浜松までならレブルの方が速いでしょうね

828 :774RR:2024/02/07(水) 17:37:12.98 ID:l7N6gb3b.net
バイクなんて不便を楽しむものだろ
ゴールドウイングより軽トラのほうが快適だわ

829 :774RR:2024/02/07(水) 17:39:53.85 ID:NaO0Fgjx.net
Tマは売れてないからコメントが少ないので助かるね。
Tマよりはるかに売れているので色々コメントもあるが売れている以上良いから売れているので売れてないのも然り。じゃないの?
自分は試乗して確認して欠点を消せるのを調べて買ってる
1100Tにしているしフロントリーチシートに替えてるし、トップケースも付けてるし、スクリーンもロングに替えているし
サスも下から2段めにしている。今まで乗ってきたバイクの中で一番気に入っている。

830 :774RR:2024/02/07(水) 17:58:05.11 ID:iBics9VR.net
>>827
皆さんのレブル1100コメント見ると、1時間走ったら尻が痛くなるコメントが多いのと給油回数が多そう、タンク13のリッター17前後、東京出発したら駿河沼津で給油体制は不味いじゃん。
浜松か岡崎で2回目の給油体制じゃん
TMAX560はタンク15、燃費が悪いと言っても25まで行く【長距離】
東京出たら1回目の給油体制は浜松あたり

831 :774RR:2024/02/07(水) 18:14:22.67 ID:NaO0Fgjx.net
>>830
高速に乗れば25くらいは行くよ。17は街なかで飛ばし気味の場合
自分は街なかで19-21くらい行ってる。
リッター超えでこれだけ行けば十分だとおもうけどね。
スクーターよりよいところはやっぱり渋滞でノロノロ走行で半クラになってくれるところと
大型故に極低速でも安定して走れるところかな。あとTマトの違いといえば乗ったまま楽に取り回しが出来るところ
だから小回りがきかなくてもあまり関係ない。

832 :774RR:2024/02/07(水) 18:17:09.82 ID:VEHJmmIe.net
デブがグーグル先生に泣きついて必死に調べたデブのメリットを並べてるのと同じ不毛さを感じる

833 :774RR:2024/02/07(水) 18:19:23.20 ID:qN+ceNXa.net
頭弱い奴って話長いよな

834 :774RR:2024/02/07(水) 18:25:08.56 ID:pHkiUpGI.net
110km/h以下に落とさない走りを目の当たりにするとネイキッドは心折れるもんな
どんだけトルクあっても何の役にも立たない
とにかくスロットルを開け続けられない
名神下りで竜王までの凄まじい向かい風の中140km/hでピョンピョンとクルマを抜かしていくフルカウルの恐ろしさを知ったわ
追いすがったのは一回だけでそれ以降は80km/hでエコランするしか出来なかった
そして今ビックスクーターの防風性とフルカウルにはない日常使いの気軽さはよくできたもんだと感心する日々

835 :774RR:2024/02/07(水) 18:44:23.12 ID:NaO0Fgjx.net
ツーリング用に1100Tが出ているのでそっちに乗れば全然問題ないよ
ロングスクリーンに替えると風こないしナックルや足にも来ない。

836 :774RR:2024/02/07(水) 18:45:46.27 ID:iBics9VR.net
>>831
レブル1100の素晴らしさは良くわかったけど
あんさん知らんようだが
TMAX560は極低速も得意なんだよ。
ブレーキも引きずらなくてもスムーズに安定して走れる、当然乗ったまま楽に取り回せる。
こんなこと言いたくないが、TMAX560を他の250.スクーターと同列に語ってないか?

あと
TMAX560の場合、Sモード Tモードの2種類のパワーモードがあるんださ。
Tモードにすると、長距離もっと燃費良くなるし。
Tモード長距離はリッター27前後、Sモードにすると鋭い加速する。
本当に48馬力なのか?って位に
面白いのが、走行中TモードからSモードにボタン押すと、スポーツバイクで言う5速から3速に落とした状態になり良い加速が得られる。
しかも、Sモード状態で減速するとエンジンブレーキが強く、ブレーキあまりかけなくても止まってくれる。
まあ、こればかりは実際に所有して運転しないとわからない部分なんだけどさ。

837 :774RR:2024/02/07(水) 18:56:51.58 ID:NaO0Fgjx.net
>>836
あしながおじさんしか乗ったまま取り回しができないんじゃない?
レブル1100は小柄な女性でも乗ったまま取り回しが出来るよ。
リッター27走ってもハイオクでしょ?
Tマって遠心クラッチじゃないの?
10Km/h未満も平気なの?
レブル1100のDCTはパワー、トルクコントロール、エンジンブレーキ、変速タイミングを全部3段階でカスタマイズできるよ。
それくらいは今どきでは普通じゃないのかな。

838 :774RR:2024/02/07(水) 19:04:20.48 ID:NaO0Fgjx.net
Tマって四輪みたいにトルコン使ってるの?じゃあクリーピングしちゃうよね。どういう仕組なんだろう。

839 :774RR:2024/02/07(水) 19:51:00.56 ID:iBics9VR.net
>>837
乗ったままの取り回しに関しては現行型は軽くなっているから身長170の俺でも簡単に出来る。
10km/h未満でも平気です。
250スクーターと違い電子制御遠心クラッチ良く出来てます。
下手にプーリー弄ると壊れます。だからノーマル
3段階は必要ないね。
パワーは2段階で十分、だが6速パドルシフトは出すかも【マジェで懲りてるからわからん】

これからMAXシリーズは
倒立サス 
電動スクリーン、トラコン、前後ABS、クルーズコントロール、Pブレーキ
快適装備も走行中の電話機能、シートヒータ、グリップヒータ、エアコンは標準装備になって行くね。
エアコンは知らんけど

840 :774RR:2024/02/07(水) 20:16:12.15 ID:Cga7CYET.net
>>839
電サス・・・
これがあれば停車時に車高下げることも出来るし

841 :774RR:2024/02/07(水) 20:21:07.94 ID:iBics9VR.net
>>840
あと、金の翼に標準装備のボタン一発のバックギア
運転したことがあるが
あれ便利

842 :774RR:2024/02/07(水) 21:31:18.13 ID:NaO0Fgjx.net
>>839
電子制御遠心クラッチなるものがあるのは知らなかった。それなら可能なんだろうね。
本題はプーリー替えてコンマ何秒か縮めてでも速くするとかやんないでいいんじゃないって言いたかっただけなんだけどね
なんか話が随分脱線してきた。

843 :774RR:2024/02/07(水) 21:47:06.09 ID:F1WOsIT+.net
このスレ数匹のキチガイが回してんのかよ

844 :774RR:2024/02/07(水) 21:54:44.80 ID:fErnvPL3.net
そういうのが一番つまんない
ただでさえ情報少ない売れない車種なんだからもっと濃い話してくれ今回みたいな比較バトルでもいい
英語で年収とかチビで舐められるとか孤独死がどうとかそういうのが一番いらない

845 :774RR:2024/02/07(水) 21:58:47.00 ID:NaO0Fgjx.net
最後にレブル1100はツーリング用が出てるのにツーリング用じゃないほう前提でツーリングに使えないみたいなコメントはどうなのかなと思いました
普通ツーリング行く人はツーリング用の方を選ぶでしょ....

846 :774RR:2024/02/07(水) 22:15:02.70 ID:cN9pLDZp.net
>>844
低所得だからそういう話がキツイんだろ?

847 :774RR:2024/02/07(水) 22:17:03.11 ID:iAqefWeg.net
英語の話なんかあったか?
いつの話だよ余程根に持ってるんだな英語とやらが出来ないというのが

848 :774RR:2024/02/08(木) 00:25:19.40 ID:1c0GBLsZ.net
クラッチ無いっていうだけで、全くカタチの違うバイクの長所短所を並べられても
読み物として面白くなかった、残念〜。

849 :774RR:2024/02/08(木) 00:25:20.19 ID:1c0GBLsZ.net
クラッチ無いっていうだけで、全くカタチの違うバイクの長所短所を並べられても
読み物として面白くなかった、残念〜。

850 :774RR:2024/02/08(木) 00:46:11.51 ID:ZMWzX+Hs.net
まあホンダが発表したEクラッチ
あれ使えば、うざい遠心クラッチから
おさらば出来そう

851 :774RR:2024/02/08(木) 07:55:56.13 ID:UTN0RmpT.net
レブル1100とワゴンRは同じ人物か

852 :774RR:2024/02/08(木) 08:00:42.74 ID:TI27KjLN.net
>>848
ライバルの超少ない高額車なんだから仕方ないべ(高級車とは言ってない)
最も比較されるバーグマン400なんか安いのと日本人体型に合ってる以外取り柄ないし
俺はレブル某氏のズレた比較バトル楽しかったぜ
あゝやっぱり大排気量でもネイキッドは駄目だなぁ実用性捨ててんなぁとしみじみ確認できた
長く乗ってるとTMAXの凄さは麻痺して気にしなくなっちまうけどね

853 :774RR:2024/02/08(木) 08:22:03.34 ID:FcRhDTgS.net
よくわからんけど個人的には良くも悪くもTマはクソデカいジョグの扱い
何でもできるし俺は好きだけど世間受けを気にして乗るタイプではない通好みの車種じゃねー?
承認欲求を求める青二才には向かないタイプだと思うよ

854 :774RR:2024/02/08(木) 10:53:25.54 ID:AmTLsoWm.net
バイクなんてカスタムしてなんぼのものだからノーマルで比較してもあまり意味はないよね
エンジンが嫌いとかフレームが嫌いとか燃費がこのくらいでは嫌とかは本当にどうしようもないから買う価値はないけど
レブル1100は弄って自分好みに出来るカスタムベースとして優秀なのでバイクはフルノーマル派には向かないのは確か。
このスレって売れまくってるけど出来が糞とか売れてないのに出来は最高とか本気で言っているところがちょっと他のスレとは違うね

855 :774RR:2024/02/08(木) 15:08:16.03 ID:ZjtcjvNK.net
売れてないのは日本でだぞ
単純にたかが500ccスクーターのくせにクソ高いから売れない
欧州はじめ全世界では3万台超え

856 :774RR:2024/02/08(木) 15:16:59.01 ID:ScStkCsB.net
>>855
台湾、韓国、香港、中国本土、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアでも売れままくり。
欧州の倍以上売れている。

857 :774RR:2024/02/08(木) 15:22:54.30 ID:N4FSuCjq.net
100万円で買えても売れないと思う
250ssなんて猿が乗るようなよく分からんジャンルが売れるくらいだし

858 :774RR:2024/02/08(木) 15:52:49.31 ID:qSCVTErh.net
車検ありなしでそもそも全然売れ行きが違って当たり前っていう

859 :774RR:2024/02/08(木) 16:27:14.30 ID:GJaOZ4vk.net
>>856
東南アジアン連中から見たTMAXの値段で日本より安い感じなのかな?
そんなわけねーよな?クルマの代わりとして買ってるから高くてもうれてるんだよな?

860 :774RR:2024/02/08(木) 19:06:25.20 ID:UTN0RmpT.net
車検アレルギーの人って車と同じで維持費高いと思ってるみたい
実際所有してみると・・・

861 :774RR:2024/02/08(木) 19:17:01.23 ID:k4PG6NNy.net
実際金なんて使い方わかってない人はあるだけ使っちゃうんだから変わらなくねと思うw

862 :774RR:2024/02/08(木) 20:33:00.24 ID:Di4x2Cqh.net
>>855-856
やっぱり出来のいいバイクじゃないか!!
絶対に新型買うと決めました!

863 :774RR:2024/02/08(木) 20:59:14.25 ID:ZMWzX+Hs.net
>>860
面倒くさい、ただただそれだけ
都会はともかく田舎なんて
車検対応のバイク屋に行くのに何十キロ
それが真冬を、気候が良い時期でも
予約日の天候が雨とかだったりしたら…

864 :774RR:2024/02/08(木) 21:01:13.94 ID:HSD1jKEB.net
そもそも新しい物好きのバイク乗りが3年乗らねーだろw

865 :774RR:2024/02/08(木) 21:48:25.73 ID:We4UmHWa.net
運輸支局に自分で取りに行けばいいだけ
書きモンしてヘッドライトテスター通して自賠の金払って検査受けりゃ良いんだから大した手間じゃない

866 :774RR:2024/02/08(木) 21:56:30.41 ID:ScStkCsB.net
>>859
今は日本より給料良いからな
台湾の大手なんて高卒初任給すら40万円以上、大卒となると50万〜60万円
東南アジアもシンガポールやブルネイやマレーシアなんか日本より給料良い企業あるから
金持ち従業員や社員を中心にTMAXが売れている。
もっとも日本にも福音で、その台湾の大企業が九州熊本や佐賀に工場作って地元高卒や大卒を大量に雇い、給料も台湾本国並みの高卒40万から大卒は50万以上の好条件提示している。
九州では黒船来港再来と大騒ぎ。

日本中心の考えは捨てた方が良い。

867 :774RR:2024/02/08(木) 22:13:57.51 ID:KOf8EE6e.net
日本人で稼げないとか言ってる人見るとぜんぜん頑張ってないもんな

868 :774RR:2024/02/08(木) 22:23:18.13 ID:ScStkCsB.net
台湾企業 熊本工場の月給がヤバい。
関連の日本企業も軒並み月給50万円台

年収
つづいて給与ですが、各職種とも予定年収600万〜1,200万円とかなりの好待遇。

基本給は月額37.5万〜75万円となっています。
JASM熊本工場の食堂のおばちゃんの時給3000円から 平均月給に直すと50万円から60万円

また、ビズリーチに掲載されている管理職クラスの求人は、年収1,500万〜2000万円と超高水準です。

応募資格
職種によって異なりますが、サポート系のエンジニア職やバックオフィス職は「高卒以上」「大卒以上」とのみ記載されており、応募条件は比較的ハードルが低いと言えます。

一方で、生産技術や品質管理などは、職種ごとの経験や英語力なども記載されており、ある程度の経験が必要と言えるでしょう。

ただし、「業界以外の方も積極採用を行っている」との記載もあるので、半導体業界での経験は必須ではありません。

入社後の教育としてTSMC(台湾)での技術研修も行っているので、職種の経験があれば、異業種や未経験でも問題ないでしょう。

ちなみに、語学力に関しては、JASMでは台湾TSMC本社からの出向社員も多いため中国語が話せると優遇されます。

JASMの求人に応募するには
JASMに転職する場合は、転職サイト経由がおすすめ。

869 :774RR:2024/02/08(木) 22:26:30.33 ID:ScStkCsB.net
台湾企業に就職すれば、
一年でTMAX560がローン組まず即金ポン

870 :774RR:2024/02/08(木) 22:27:14.80 ID:nGQD2/0R.net
だから言ってんじゃん英語ができれば日本での平均所得が280万上がるって
英語なんて言語なんだから数学とかと違って誰でもできるのに
少なくとも日本語教わらなくても幼稚園までに親と意思疎通できてた人は知的障害ないんだから英語だって場数踏めば確実に身につく

871 :774RR:2024/02/08(木) 22:42:30.96 ID:ScStkCsB.net
>>870
台湾企業は英語より中国語【広東語】

872 :774RR:2024/02/08(木) 22:45:12.02 ID:We4UmHWa.net
そういやキャブの頃のTMAXってマフラー換えたらガスレポ要るんだっけ?
現行もそうなん?

873 :774RR:2024/02/08(木) 22:49:04.75 ID:ScStkCsB.net
>>872

今は車検証に記載される。
現行でアクラポビッチやオーバーの社外つけると車検後の新車検証に何デシベルとか排ガスとか記入される。
俺がそう。

874 :774RR:2024/02/08(木) 23:20:42.98 ID:ouYC2nx6.net
>>855
駐禁強化が効いたな。
路上駐車出來てた時代とは違い過ぎる。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200