2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダビッドソンX350、X500

1 :774RR:2023/10/23(月) 15:16:28.24 ID:Jc9Q1MbH.net
X350モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-350.html

X500モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-500.html

310 :774RR:2023/11/06(月) 15:54:30.53 ID:BWxgmUH3.net
ハーレーのフランチャイズは結構ノルマきつい。
この中華バイクのノルマもきついやろ。

311 :774RR:2023/11/06(月) 16:28:28.72 ID:8PDWQRbQ.net
X350が300台とX500が200台日本分入荷だろ
これくらい捌けないディーラーならバイク屋やめた方がいい

312 :774RR:2023/11/06(月) 17:17:34.76 ID:ZL3TQx3w.net
ベネリ(中国)にシール貼っ付けただけのハーレーとか偽物の偽物状態だと思うんだがw

313 :774RR:2023/11/06(月) 19:26:43.86 ID:0aCcE0k6.net
現社長がBMW、アウディ、トライアンフ出身だからノルマはきついだろうな
自身に課された使命は年間2万台とか言っちゃってるしハーレーディーラーは青ざめてそう

314 :774RR:2023/11/06(月) 19:30:32.73 ID:b9mzA03W.net
これのシール貼る前の、中華モデルのスレってあるの?

315 :774RR:2023/11/06(月) 19:51:52.04 ID:ltY3PeLL.net
ベネリ自体がスレ一個もないね

316 :774RR:2023/11/06(月) 20:47:10.86 ID:vcaVxLr2.net
中華に作らせないでHONDAに作らせれば売れる

317 :774RR:2023/11/06(月) 21:17:09.44 ID:PXWsHG+G.net
タイも中華も変わらんだろ笑

318 :774RR:2023/11/06(月) 22:10:41.09 ID:pSNKMbMB.net
ホンダがホンダのタイ工場で作ったバイク
QJ が中国の自社工場で作ったバイク

319 :774RR:2023/11/06(月) 22:11:08.01 ID:pSNKMbMB.net
>>315
ベネリ こそ ただの名前だけだろ?

320 :774RR:2023/11/06(月) 23:40:31.51 ID:oAzk75D8.net
銭江モーターが休眠会社を買い取ってベネリを名乗ったのか?

321 :774RR:2023/11/07(火) 05:45:23.48 ID:NyJ/xgks.net
>>282
現ハーレー経営陣もさっさと老害どもにくたばってほしいだろうなw

322 :774RR:2023/11/07(火) 09:01:25.87 ID:usaEm6aJ.net
年間2万台売れるバイクを作ってから言えって話ですわ

323 :774RR:2023/11/07(火) 12:54:04.40 ID:Zviv0R+M.net
お前らもちろん試乗くらいしたんだよな?
割りとよかったぞ
軽いし脚付きいいし
後はエンジンももう少しもっさりしてるかと思ったが軽く回るな

324 :774RR:2023/11/07(火) 13:00:05.59 ID:ja1r6sNL.net
実際のところ数年で廃番になったインド製ストリートに比べてディーラーのやる気はどれくらいなのかね今回

325 :774RR:2023/11/07(火) 15:54:27.10 ID:gz1yndR3.net
アジア向けだから4~5年は売るだろうな

326 :774RR:2023/11/07(火) 16:35:28.22 ID:HDcjWk5G.net
とりあえず実車が走ってる姿を見てみたいけどまだタマ数少ないから見れるのは来年の春あたりかな

327 :774RR:2023/11/07(火) 17:30:15.05 ID:dxPBidXI.net
インペリアーレ400も全く話題になってない希ガス

328 :774RR:2023/11/07(火) 18:03:49.08 ID:C8JSrb50.net
水冷スポーツスターより悲惨な惨状になりそうな予感大
ライトユーザーは70万も払わんよ

329 :774RR:2023/11/07(火) 18:08:38.57 ID:v+gdN836.net
>>323
田舎には未だ試乗車なんて素敵な物は準備されてない。
展示用のをエンジン掛けてくれたけど、何故かTRX850を思い出した。
性能面や信頼性は分からないけど、街中乗り回すなら此くらいのサイズが良い。

中古のないとろっど

330 :774RR:2023/11/07(火) 18:10:37.80 ID:v+gdN836.net
途中で送信したゃった

中古のナイトロッドが格好よくてそっちばかり見てたけど。

331 :774RR:2023/11/07(火) 19:22:50.41 ID:HDcjWk5G.net
水冷スポスタあれ実際はVRODよな

332 :774RR:2023/11/08(水) 00:32:44.56 ID:yfcU6Xw1.net
>>311
uwaぁ

333 :774RR:2023/11/08(水) 01:15:06.34 ID:2q0TT5QV.net
ハーレーのシール代が10万円ぐらいか。ボロい商売だ。
ハーレー信者なら騙されるやろ。

334 :774RR:2023/11/08(水) 03:20:12.38 ID:R4JmVr+U.net
中国のバイクなんか怖くて乗れないわ

335 :774RR:2023/11/08(水) 03:43:24.14 ID:O13M/TB1.net
Vストローム250に謝れ!

336 :774RR:2023/11/08(水) 10:14:57.48 ID:zfQxmmHf.net
350xの乗り出しいくらなの?

337 :774RR:2023/11/08(水) 10:27:44.30 ID:2q0TT5QV.net
101万円。

338 :774RR:2023/11/08(水) 11:01:58.07 ID:2C8x7eWA.net
車両本体価格が国産と勝負出来る値付けでも新車持ち込み車検する必要あるから諸経費やら何やら割高なのが致命的

339 :774RR:2023/11/08(水) 11:23:31.24 ID:UdnqG/R0.net
>>335
実際ベースのGSR250は名車だと思うけどあれなんかはエンジンの設計とかハヤブサのを作った人の仕事なんだろ

340 :774RR:2023/11/08(水) 15:22:18.22 ID:zfQxmmHf.net
>>337
国産大型買えるじゃん

341 :774RR:2023/11/08(水) 16:05:15.95 ID:jBKXF7sX.net
ステップの位置いいのあれで? 乗ってる姿がダサく見えるんだけど

342 :774RR:2023/11/08(水) 16:41:33.11 ID:VArmrI2h.net
>>337
600クラスの国産大型バイクが買えるな
各メーカーのラインナップが充実してるから販売は苦戦するだろうな

343 :774RR:2023/11/08(水) 16:55:27.45 ID:uACC33Qa.net
X350って70万だぞ?
乗り出しなら85万くらいだろ

344 :774RR:2023/11/08(水) 17:18:01.50 ID:fNlGfXoO.net
中国のバイクメーカーが勝手にロゴ使って、スポーツスターとXR750のパチモンをパラツインで作っちゃった!ならまだ笑えるのにね、意外と走るじゃーん!って。
ブランドイメージを守るために日本には導入しなければ良かったのに。

345 :774RR:2023/11/08(水) 17:40:51.62 ID:VArmrI2h.net
>>343
諸費用30は無いよな、釣られたわw

346 :774RR:2023/11/09(木) 00:26:15.23 ID:hhmXKvM6.net
大排気量VツインじゃないハーレーX350を日本に! 70万円切り低価格&国内導入への真相とは!?〈HDJ野田社長〉│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/with-harley/2023/10/24/499034/

347 :774RR:2023/11/09(木) 07:31:28.19 ID:iNFGouxr.net
乗り出し価格は100万円。輸入車は高くなる。

348 :774RR:2023/11/09(木) 07:36:51.01 ID:Lp/AUG/n.net
>>346
そうか…この記事が本当なら日本導入は、CEOはその気はなかったのに野田の独断だったのか。

349 :774RR:2023/11/09(木) 07:46:29.58 ID:tmP+vEST.net
野田さんは自分の首を賭けて導入したんやね~
俺は負け戦やと思うけど、頑張って売り切って

350 :774RR:2023/11/09(木) 08:40:46.67 ID:P+DxVSYV.net
初回各ディーラーに3台で300台程度
まあそれはすぐ無くなって予約になるらしいけど納車まで半年待ち
その後やっとインプレ動画やSNSで評価されてその結果で売れ行き変わってくるだろうね
とりあえずメーターまわりはクソ不便だとは思う

351 :774RR:2023/11/09(木) 08:43:36.05 ID:4aQ+tHXe.net
x350
中華のバイクにハーレーのステッカーを貼っただけのなんちゃってブランド

そんな感じで叩きまくろうと思ってたのに
ネタとして本当に欲しくなってきた
全部込みでも80万ちょいだし
だけど買ったらきっと後悔すると思う
80万もありゃ いろんなことできるし
まるで恋の駆け引きだよ

352 :774RR:2023/11/09(木) 10:14:03.16 ID:TZz7H+Ej.net
セカンドバイクに良さそうやな

353 :774RR:2023/11/09(木) 10:57:25.42 ID:PwTswvha.net
俺様のプライドが許してくれないわ、こんなのは。

354 :774RR:2023/11/09(木) 20:24:05.23 ID:hIpsh5vY.net
>>316
ホンダに350作らせたら20馬力になるぞ

355 :774RR:2023/11/09(木) 23:59:57.79 ID:8gjkPbyF.net
なお250作らせたら42馬力になるもよう

356 :774RR:2023/11/10(金) 00:09:05.45 ID:E1Mn6k86.net
GB350の外装だけ変えたバイクか
まあ、あっても良いよな
空冷単気筒がコテコテのネオクラシックでなきゃいけないという理由はない

357 :774RR:2023/11/10(金) 00:51:20.48 ID:JZRKlSKx.net
外装というかエンブレム外してステッカー貼るだけの簡単なお仕事だったりして

358 :774RR:2023/11/10(金) 02:32:10.68 ID:+EnSvpXE.net
>>353
かわいそう

359 :774RR:2023/11/10(金) 04:17:25.16 ID:80KgR0Ol.net
中免で乗れる中華バイク。
だけとハーレーのディラーはオイル交換・修理高いから。
ぼったくりディラーだから気を付けて。

360 :774RR:2023/11/10(金) 07:42:34.82 ID:ql2TQ7hV.net
あんまりかっこよくない

361 :774RR:2023/11/10(金) 07:48:33.56 ID:i3GsJBFQ.net
従来のハレ乗りと客層違うだろうからディーラーの対応悩むだろうな

362 :774RR:2023/11/10(金) 08:35:33.80 ID:q0JVOmzX.net
貧困層 相手だから難はあると思う

363 :774RR:2023/11/10(金) 08:47:47.21 ID:80KgR0Ol.net
ぼったくりディーラーだから貧乏人から情け容赦なく金を巻き上げる。

364 :774RR:2023/11/10(金) 09:00:20.14 ID:OWMwi7+u.net
ハーレーって中国のメーカーだっけ?

365 :774RR:2023/11/10(金) 09:17:18.87 ID:41zM38vY.net
そうだよ

366 :774RR:2023/11/10(金) 10:06:37.56 ID:R/t4lNJ2.net
ハーレー?
あぁあのX350のメーカーね

367 :774RR:2023/11/10(金) 10:39:56.02 ID:Wt5NQINJ.net
タンクとクラッチカバーのハーレーって文字が見えなきゃハーレーとは誰も気づかないねこりゃ
ハーレーディーラー専売じゃなくて普通の町のバイク屋にも卸せばメーカーはその方が儲かるだろうな
客にもディーラーで優越を味わうか、町のバイク屋で敷居低く維持しやすく買うか選ばせたほうがいいような気がする
実際中国やアセアンじゃこの新車はディーラー専売なのかね?

368 :774RR:2023/11/10(金) 10:52:41.32 ID:80KgR0Ol.net
ディーラー専売だからこそディーラーにうまみがある。

369 :774RR:2023/11/10(金) 11:59:11.08 ID:Wt5NQINJ.net
バロンで買えるならバロンで買いたい車種ではある

370 :774RR:2023/11/10(金) 12:51:27.01 ID:qM+J6qxq.net
まずハーレーのディーラーに行くのが敷居高いって人は一定数居るだろうな

371 :774RR:2023/11/10(金) 12:58:36.29 ID:4lrWLG8F.net
海外専売モデルをsoxとかバロンで売ってるんだから、これもアジア(中国)専売にして一部ディーラーやショップが輸入するくらいで良かったのにね。
パラツイン270か180ならまだしも360°クランクってどうなのよ?w650の360クランク改のインプレ読んだことあるけどあまり好評では無かったな

372 :774RR:2023/11/10(金) 13:34:53.47 ID:E1Mn6k86.net
360℃が今となってはマイナーなのは確か
ヘリテージ系でしか使われてるイメージがない
ベネリでは普通

373 :774RR:2023/11/10(金) 14:03:35.57 ID:80KgR0Ol.net
ハーレーのディーラーはぼったくり。

374 :774RR:2023/11/10(金) 14:55:56.79 ID:CmTbCL8o.net
ハーレーのディーラー行ってX350見に来た買いに来たって言うの嫌すぎるだろ
ただでさえ敷居高いのに

375 :774RR:2023/11/10(金) 15:17:12.27 ID:hL9RDAEI.net
古着着たワンルーム暮らしの貧困層へ残クレで売るんだね
ハーレーにそんな客層居なかったもんな
月々3000円でハーレーに乗れるって宣伝すれば馬鹿が釣れそう

376 :774RR:2023/11/10(金) 16:38:01.22 ID:R/t4lNJ2.net
ディーラーでしかメンテ受けられないなら維持費は立派なハーレーか

377 :774RR:2023/11/10(金) 16:58:08.41 ID:qXf7OzXw.net
>>374
ディーラーのYouTubeチャンネルでバリバリ推しまくってるからそれほどでもないと思うぞ今時は

378 :774RR:2023/11/10(金) 17:01:47.43 ID:Z9CnCWyb.net
そらディーラーは表向き嫌な顔はせんだろうさ
問題はそこに巣食ってるうっぜえハーレーおじいさん達なんでね

379 :774RR:2023/11/10(金) 17:17:43.84 ID:JUcc3mdO.net
ハーレーミーティンなんて参加したらヨーロピアンスタイルのフルフェイスだと場違いだから隅っこで体育座りだな

380 :774RR:2023/11/10(金) 17:51:33.21 ID:80KgR0Ol.net
ハーレー信者は日本にしかいないらしい。アメリカにはいない。

381 :774RR:2023/11/10(金) 17:56:43.40 ID:DrJgmatw.net
体育座り?
ごめんなさいして坊主で正座でしょ

382 :774RR:2023/11/10(金) 18:27:17.07 ID:CNXP4Sgn.net
ちょっとバイク王行ってコレ買ってくるわ

383 :774RR:2023/11/10(金) 20:28:02.74 ID:CH05MjAf.net
これを機にハーレーの本場中国で続々と新車が出てきそう

384 :774RR:2023/11/10(金) 21:22:40.44 ID:Wbs6i04I.net
>>375
この間原宿でやってたイベントで配ってたけど
まじでそういう売り方しようとしてるみたいだぞ
残クレでボーナス併用の5年払いで月々4700円


車体代のみのローンで諸費用別だよね?

https://i.imgur.com/WVgg6Wi.jpg

385 :774RR:2023/11/10(金) 22:18:52.16 ID:q0JVOmzX.net
マジでアパートでクロックス履いて スウェット 着てるような奴向けなんだな

386 :774RR:2023/11/10(金) 22:29:30.19 ID:E1Mn6k86.net
ボロアパート住まいでフェラーリやMVアグスタって人はいるらしいな

387 :774RR:2023/11/11(土) 00:04:14.03 ID:lNInSkzx0.net
マジな話すると350前後クラスっていま激戦区だから
普通に人気出るか怪しいよな
トライアンフのやつがモロにジャンル被ってるし
ガチ走りしたいなら中型最強のKTMがいるし

388 :774RR:2023/11/11(土) 00:43:39.26 ID:OMnEIenf0.net
小型バイクで性能求めるとDUKEに行き着くのはお約束

389 :774RR:2023/11/11(土) 04:37:32.62 ID:6SmEp0eX.net
DUKEならKTM 1290 をすすめる。1300ccで200Kg。

390 :774RR:2023/11/11(土) 06:05:15.72 ID:RXMBdMVZ.net
1300cc180馬力でどこ奔るんだよ

391 :774RR:2023/11/11(土) 07:58:25.12 ID:LKUiZ5iO.net
x350 だけはそこら辺のバイク屋も販売 OK にしろよ
高級感あるディーラーがドンキホーテみたいになるのは勘弁

392 :774RR:2023/11/11(土) 08:17:48.45 ID:6SmEp0eX.net
ハーレーのディーラーはボッタクリだからx350の修理費も3倍ぐらい高い。

393 :774RR:2023/11/11(土) 09:36:32.63 ID:i2KvqbFU.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJPhEu/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

394 :774RR:2023/11/11(土) 10:29:10.38 ID:yAt6DCih.net
>>393
こういうのもあるんだな

395 :774RR:2023/11/11(土) 11:54:41.75 ID:rwXDLeAo.net
>>384
野田社長が考えそうな戦略ですね
金利4%高!審査取らない底辺でも残クレなら通せるし
金利を理解できないお馬鹿さんか釣れる金額設定
残クレはバイクの所有者がお店になることも知らないんでしょうね。

396 :774RR:2023/11/11(土) 12:03:37.58 ID:6SmEp0eX.net
ハーレーに乗ったら最後。金持ち貧乏人にかかわらずぼったくられる。

397 :774RR:2023/11/11(土) 12:42:09.43 ID:PgoOk4/+.net
そらチャリ→カブ→バイクブーム で住居兼用の店やってきて
築40年の店から10年洗いざらしのツナギ来た気の良いじっちゃん登場して古びた工具でカチャカチャ直してくれて缶ジュースで良いよ〜なんて時代でもブランドでもないからな
先ずはドリーム辺りから慣れてったほうが良いぞ

398 :774RR:2023/11/11(土) 13:43:31.39 ID:TGSpPNH80.net
ディーラーは国産もこんな感じになってきてるよね
ホンダカワサキはまさにそれ
ヤマハスズキはまだだけどこれからそうなるだろうな

399 :774RR:2023/11/11(土) 14:25:51.57 ID:TPJ3Ipiy.net
バイク文化を草の根のようにずっと支えてた街のバイク屋さんが気の毒

400 :774RR:2023/11/11(土) 14:39:52.83 ID:dcfj9JHl0.net
いわゆる専売化ってやつだな
ディーラーにしか250cc以上は卸さないという

401 :774RR:2023/11/11(土) 14:49:35.39 ID:4AsZhx9X.net
>>393
ばら撒き凄いな

402 :774RR:2023/11/11(土) 15:19:02.72 ID:RXMBdMVZ.net
でも日本もこのまま行けば東南アジアみたいになると思うけどな
車は高級品でバイクだらけみたいな

403 :774RR:2023/11/11(土) 15:53:13.02 ID:XkBAPDPN.net
カワサキプラザなんかもあれはあれで入りづらくて何ならハーレーの方がまだナンボかフレンドリーまである

404 :774RR:2023/11/11(土) 15:54:15.97 ID:uW2pDkOr0.net
プラザとドリームの新規店舗はもうハーレー通り越してレクサスのディーラーみたいになってるからな🥺
やりすぎだろあれは🥺

405 :774RR:2023/11/11(土) 17:26:56.18 ID:DV1yVEhc.net
もうアメリカで作った車種は倍くらいになるんじゃない?

406 :774RR:2023/11/11(土) 17:47:37.14 ID:UDoYaJvy.net
もうアメリカ産は日本じゃ売ってない

407 :774RR:2023/11/11(土) 18:20:00.04 ID:T1BIOGiA.net
カナシイタケ

408 :774RR:2023/11/11(土) 18:51:15.33 ID:2F+zInKT.net
三ちゃんバイク屋で買って乗り始めた俺も町の小さいバイク屋消えてくの寂しいけどな
駐禁で原付壊滅だしもう個人レベルで再投資しても回収出来ないし
町中華みたいなもんで減ってくのは避けられない

409 :774RR:2023/11/12(日) 10:05:50.17 ID:lLiF1Vjp.net
新車で買ってずっと面倒見てもらうなら良いかもな
レクサスなんかはDQN対策なのか街の中古屋で買ったレクサス車は客とし扱われない
オーナーズカードを持ってれば全国のレクサスでサービスを受けられるしラウンジにも入れる
整備してもらう間もラウンジで洒落たお菓子を頂きながら待てるけど
街の中古屋で買った人はラウンジには入れてもらえない
扱いが露骨だから行けない
だけど最高のDQN対策ではある

410 :774RR:2023/11/12(日) 10:26:59.99 ID:gRURpjxc0.net
ディーラー専売化は客の単価を上げるための施策
なぜそうする必要があるかというと
薄利多売は人手が多くかかるから、整備士の給料が上がらないという社会問題につながっている

現場の整備士の為に客の単価を上げる必要があって
その為にリッチな店構えと手厚いサービスにして一人あたりから多くお金を取るようになっている
知っての通りハーレーが始めた施策だけどうまいこといってるから
カワサキとBMWが追従して
それを見たホンダやヤマハややKTMやハスクバーナも同じように続いてるってわけ
ウワサによると今はフリーなスズキも数年中に専売になるらしい

それで困るのは街のバイク屋さんや中古販売チェーン
彼らは正直にいうとあまり未来がない。原付も年々売れなくなっていてそもそも法的に消える可能性があるので
だからレッドバロンもバイク王も自前で正規ディーラーを必死こいて建てまくってるんや
そうしないと新車入ってこないしそもそも診断機も扱えないからな
汎用診断機もだんだん使えなくなってきてるので

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200