2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダビッドソンX350、X500

1 :774RR:2023/10/23(月) 15:16:28.24 ID:Jc9Q1MbH.net
X350モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-350.html

X500モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-500.html

365 :774RR:2023/11/10(金) 09:17:18.87 ID:41zM38vY.net
そうだよ

366 :774RR:2023/11/10(金) 10:06:37.56 ID:R/t4lNJ2.net
ハーレー?
あぁあのX350のメーカーね

367 :774RR:2023/11/10(金) 10:39:56.02 ID:Wt5NQINJ.net
タンクとクラッチカバーのハーレーって文字が見えなきゃハーレーとは誰も気づかないねこりゃ
ハーレーディーラー専売じゃなくて普通の町のバイク屋にも卸せばメーカーはその方が儲かるだろうな
客にもディーラーで優越を味わうか、町のバイク屋で敷居低く維持しやすく買うか選ばせたほうがいいような気がする
実際中国やアセアンじゃこの新車はディーラー専売なのかね?

368 :774RR:2023/11/10(金) 10:52:41.32 ID:80KgR0Ol.net
ディーラー専売だからこそディーラーにうまみがある。

369 :774RR:2023/11/10(金) 11:59:11.08 ID:Wt5NQINJ.net
バロンで買えるならバロンで買いたい車種ではある

370 :774RR:2023/11/10(金) 12:51:27.01 ID:qM+J6qxq.net
まずハーレーのディーラーに行くのが敷居高いって人は一定数居るだろうな

371 :774RR:2023/11/10(金) 12:58:36.29 ID:4lrWLG8F.net
海外専売モデルをsoxとかバロンで売ってるんだから、これもアジア(中国)専売にして一部ディーラーやショップが輸入するくらいで良かったのにね。
パラツイン270か180ならまだしも360°クランクってどうなのよ?w650の360クランク改のインプレ読んだことあるけどあまり好評では無かったな

372 :774RR:2023/11/10(金) 13:34:53.47 ID:E1Mn6k86.net
360℃が今となってはマイナーなのは確か
ヘリテージ系でしか使われてるイメージがない
ベネリでは普通

373 :774RR:2023/11/10(金) 14:03:35.57 ID:80KgR0Ol.net
ハーレーのディーラーはぼったくり。

374 :774RR:2023/11/10(金) 14:55:56.79 ID:CmTbCL8o.net
ハーレーのディーラー行ってX350見に来た買いに来たって言うの嫌すぎるだろ
ただでさえ敷居高いのに

375 :774RR:2023/11/10(金) 15:17:12.27 ID:hL9RDAEI.net
古着着たワンルーム暮らしの貧困層へ残クレで売るんだね
ハーレーにそんな客層居なかったもんな
月々3000円でハーレーに乗れるって宣伝すれば馬鹿が釣れそう

376 :774RR:2023/11/10(金) 16:38:01.22 ID:R/t4lNJ2.net
ディーラーでしかメンテ受けられないなら維持費は立派なハーレーか

377 :774RR:2023/11/10(金) 16:58:08.41 ID:qXf7OzXw.net
>>374
ディーラーのYouTubeチャンネルでバリバリ推しまくってるからそれほどでもないと思うぞ今時は

378 :774RR:2023/11/10(金) 17:01:47.43 ID:Z9CnCWyb.net
そらディーラーは表向き嫌な顔はせんだろうさ
問題はそこに巣食ってるうっぜえハーレーおじいさん達なんでね

379 :774RR:2023/11/10(金) 17:17:43.84 ID:JUcc3mdO.net
ハーレーミーティンなんて参加したらヨーロピアンスタイルのフルフェイスだと場違いだから隅っこで体育座りだな

380 :774RR:2023/11/10(金) 17:51:33.21 ID:80KgR0Ol.net
ハーレー信者は日本にしかいないらしい。アメリカにはいない。

381 :774RR:2023/11/10(金) 17:56:43.40 ID:DrJgmatw.net
体育座り?
ごめんなさいして坊主で正座でしょ

382 :774RR:2023/11/10(金) 18:27:17.07 ID:CNXP4Sgn.net
ちょっとバイク王行ってコレ買ってくるわ

383 :774RR:2023/11/10(金) 20:28:02.74 ID:CH05MjAf.net
これを機にハーレーの本場中国で続々と新車が出てきそう

384 :774RR:2023/11/10(金) 21:22:40.44 ID:Wbs6i04I.net
>>375
この間原宿でやってたイベントで配ってたけど
まじでそういう売り方しようとしてるみたいだぞ
残クレでボーナス併用の5年払いで月々4700円


車体代のみのローンで諸費用別だよね?

https://i.imgur.com/WVgg6Wi.jpg

385 :774RR:2023/11/10(金) 22:18:52.16 ID:q0JVOmzX.net
マジでアパートでクロックス履いて スウェット 着てるような奴向けなんだな

386 :774RR:2023/11/10(金) 22:29:30.19 ID:E1Mn6k86.net
ボロアパート住まいでフェラーリやMVアグスタって人はいるらしいな

387 :774RR:2023/11/11(土) 00:04:14.03 ID:lNInSkzx0.net
マジな話すると350前後クラスっていま激戦区だから
普通に人気出るか怪しいよな
トライアンフのやつがモロにジャンル被ってるし
ガチ走りしたいなら中型最強のKTMがいるし

388 :774RR:2023/11/11(土) 00:43:39.26 ID:OMnEIenf0.net
小型バイクで性能求めるとDUKEに行き着くのはお約束

389 :774RR:2023/11/11(土) 04:37:32.62 ID:6SmEp0eX.net
DUKEならKTM 1290 をすすめる。1300ccで200Kg。

390 :774RR:2023/11/11(土) 06:05:15.72 ID:RXMBdMVZ.net
1300cc180馬力でどこ奔るんだよ

391 :774RR:2023/11/11(土) 07:58:25.12 ID:LKUiZ5iO.net
x350 だけはそこら辺のバイク屋も販売 OK にしろよ
高級感あるディーラーがドンキホーテみたいになるのは勘弁

392 :774RR:2023/11/11(土) 08:17:48.45 ID:6SmEp0eX.net
ハーレーのディーラーはボッタクリだからx350の修理費も3倍ぐらい高い。

393 :774RR:2023/11/11(土) 09:36:32.63 ID:i2KvqbFU.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJPhEu/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

394 :774RR:2023/11/11(土) 10:29:10.38 ID:yAt6DCih.net
>>393
こういうのもあるんだな

395 :774RR:2023/11/11(土) 11:54:41.75 ID:rwXDLeAo.net
>>384
野田社長が考えそうな戦略ですね
金利4%高!審査取らない底辺でも残クレなら通せるし
金利を理解できないお馬鹿さんか釣れる金額設定
残クレはバイクの所有者がお店になることも知らないんでしょうね。

396 :774RR:2023/11/11(土) 12:03:37.58 ID:6SmEp0eX.net
ハーレーに乗ったら最後。金持ち貧乏人にかかわらずぼったくられる。

397 :774RR:2023/11/11(土) 12:42:09.43 ID:PgoOk4/+.net
そらチャリ→カブ→バイクブーム で住居兼用の店やってきて
築40年の店から10年洗いざらしのツナギ来た気の良いじっちゃん登場して古びた工具でカチャカチャ直してくれて缶ジュースで良いよ〜なんて時代でもブランドでもないからな
先ずはドリーム辺りから慣れてったほうが良いぞ

398 :774RR:2023/11/11(土) 13:43:31.39 ID:TGSpPNH80.net
ディーラーは国産もこんな感じになってきてるよね
ホンダカワサキはまさにそれ
ヤマハスズキはまだだけどこれからそうなるだろうな

399 :774RR:2023/11/11(土) 14:25:51.57 ID:TPJ3Ipiy.net
バイク文化を草の根のようにずっと支えてた街のバイク屋さんが気の毒

400 :774RR:2023/11/11(土) 14:39:52.83 ID:dcfj9JHl0.net
いわゆる専売化ってやつだな
ディーラーにしか250cc以上は卸さないという

401 :774RR:2023/11/11(土) 14:49:35.39 ID:4AsZhx9X.net
>>393
ばら撒き凄いな

402 :774RR:2023/11/11(土) 15:19:02.72 ID:RXMBdMVZ.net
でも日本もこのまま行けば東南アジアみたいになると思うけどな
車は高級品でバイクだらけみたいな

403 :774RR:2023/11/11(土) 15:53:13.02 ID:XkBAPDPN.net
カワサキプラザなんかもあれはあれで入りづらくて何ならハーレーの方がまだナンボかフレンドリーまである

404 :774RR:2023/11/11(土) 15:54:15.97 ID:uW2pDkOr0.net
プラザとドリームの新規店舗はもうハーレー通り越してレクサスのディーラーみたいになってるからな🥺
やりすぎだろあれは🥺

405 :774RR:2023/11/11(土) 17:26:56.18 ID:DV1yVEhc.net
もうアメリカで作った車種は倍くらいになるんじゃない?

406 :774RR:2023/11/11(土) 17:47:37.14 ID:UDoYaJvy.net
もうアメリカ産は日本じゃ売ってない

407 :774RR:2023/11/11(土) 18:20:00.04 ID:T1BIOGiA.net
カナシイタケ

408 :774RR:2023/11/11(土) 18:51:15.33 ID:2F+zInKT.net
三ちゃんバイク屋で買って乗り始めた俺も町の小さいバイク屋消えてくの寂しいけどな
駐禁で原付壊滅だしもう個人レベルで再投資しても回収出来ないし
町中華みたいなもんで減ってくのは避けられない

409 :774RR:2023/11/12(日) 10:05:50.17 ID:lLiF1Vjp.net
新車で買ってずっと面倒見てもらうなら良いかもな
レクサスなんかはDQN対策なのか街の中古屋で買ったレクサス車は客とし扱われない
オーナーズカードを持ってれば全国のレクサスでサービスを受けられるしラウンジにも入れる
整備してもらう間もラウンジで洒落たお菓子を頂きながら待てるけど
街の中古屋で買った人はラウンジには入れてもらえない
扱いが露骨だから行けない
だけど最高のDQN対策ではある

410 :774RR:2023/11/12(日) 10:26:59.99 ID:gRURpjxc0.net
ディーラー専売化は客の単価を上げるための施策
なぜそうする必要があるかというと
薄利多売は人手が多くかかるから、整備士の給料が上がらないという社会問題につながっている

現場の整備士の為に客の単価を上げる必要があって
その為にリッチな店構えと手厚いサービスにして一人あたりから多くお金を取るようになっている
知っての通りハーレーが始めた施策だけどうまいこといってるから
カワサキとBMWが追従して
それを見たホンダやヤマハややKTMやハスクバーナも同じように続いてるってわけ
ウワサによると今はフリーなスズキも数年中に専売になるらしい

それで困るのは街のバイク屋さんや中古販売チェーン
彼らは正直にいうとあまり未来がない。原付も年々売れなくなっていてそもそも法的に消える可能性があるので
だからレッドバロンもバイク王も自前で正規ディーラーを必死こいて建てまくってるんや
そうしないと新車入ってこないしそもそも診断機も扱えないからな
汎用診断機もだんだん使えなくなってきてるので

411 :774RR:2023/11/12(日) 11:21:13.55 ID:JIeYhzjo.net
ハーレーのディーラーはメンテンナンス費用が高額。
それでハーレーから足を洗う。

412 :774RR:2023/11/12(日) 11:26:05.77 ID:5Nzny4hy.net
X350実走レビュー動画見たけど全てが今までのハーレーとは別物だな
今はまだハーレーと言えばこうだ!みたいな風潮あるけど数年後には小中排気量の水冷が当たり前になって馴染んでくると思うわ
そうしないと生き残れないのメーカーが一番理解してるだろうし

413 :774RR:2023/11/12(日) 11:29:08.66 ID:cav5Ox1Z.net
カワサキプラザは酷い店もあるって聞いたけど専売じゃ仕方ないよなあ

414 :774RR:2023/11/12(日) 12:58:03.70 ID:NmOVtyF3.net
>>413
直営店が酷いよ

415 :774RR:2023/11/12(日) 13:09:16.13 ID:wC/FgbpA.net
>>412
そらそうだろ、中華メーカーの車体なんだから。

416 :774RR:2023/11/12(日) 14:53:32.50 ID:xWHY7uxr.net
これってハーレー乗りが娘に買っていっしょにツーリング行くためのバイクでしょ?

417 :774RR:2023/11/12(日) 15:38:43.89 ID:hYbaF30f0.net
>>410
お布施だと思って高い工賃払ってたけどまあ仕方ないことなんだな
整備士のあんちゃん達に辞められても困るし

418 :774RR:2023/11/12(日) 15:57:38.86 ID:BaekF8Na.net
中華設計製造でハーレー要素なし

419 :774RR:2023/11/12(日) 16:03:26.88 ID:QMPCV2mj.net
娘に買うならレブルだな、SAや道の駅で面倒な思いさせたくない

420 :774RR:2023/11/12(日) 16:05:37.33 ID:ticaKCaf.net
まあ国産にこういうスタイルのバイクないから仕方なくってパターンもありそう

421 :774RR:2023/11/12(日) 16:10:57.52 ID:0R1ps2Xm.net
>>402
てことはビンテージハーレーオーナーとかは金持ち扱いされるようになるのかな?軽四より維持費高いからな。

422 :774RR:2023/11/12(日) 16:46:01.65 ID:lllB0qbg0.net
おいおいKTMなんかラインナップの半分がインド製造だけど胸張ってファミリー扱いしてるぞ
もうそういう時代やねん

423 :774RR:2023/11/12(日) 16:50:09.20 ID:4kDR2bje.net
小中排気量の水冷が当たり前って国産メーカーならとっくの昔っからだろ
だからと言って生き残りのためにOEM売りだすのはないな
これ褒めまくってる人って別にハーレーじゃなくて良いじゃんって思うけど

424 :774RR:2023/11/12(日) 17:00:45.12 ID:Vkf+frsh0.net
KTMはオーストリア本国モデルよりチャイナモデルの方が完成度高くて笑われてたな😂

425 :774RR:2023/11/12(日) 17:02:00.23 ID:sj291cDL.net
インドネシアやタイ製の日本ブランドバイクに勃起してきたんだから何を今さらって話だな

426 :774RR:2023/11/12(日) 18:01:31.30 ID:ticaKCaf.net
某イタ車は5分アイドリングすると炎上するからな

427 :774RR:2023/11/12(日) 18:15:10.04 ID:sZnrbyt6.net
>>423
ベネリはイタリアでも売れてる
中華とかOEMとかでこだわって本質を見ないのは単なるレッテル貼りだと思う

428 :774RR:2023/11/12(日) 18:28:50.17 ID:5Nzny4hy.net
だよな

429 :774RR:2023/11/12(日) 19:58:49.06 ID:BaekF8Na.net
銭江が名前買った会社だろベネリ

430 :774RR:2023/11/12(日) 20:37:43.66 ID:wC/FgbpA.net
500はヘンテコなナンバー泥除け取っ払ってフェンダー端部に移設するキットが出るだろうから、そうしたらかっこいいなぁ。

431 :774RR:2023/11/13(月) 02:41:58.79 ID:vuxqccVF.net
中免で乗れる中華バイク。
しかしハーレーのディーラーはメンテンナンス費用が高額。
ボッタクリに注意だ。

432 :774RR:2023/11/13(月) 07:14:37.95 ID:qqhlhlJS.net
>>430
あのタンクでカッコいいか?
だいたい360度クランクってなんだよ?
315度にしろよ

433 :774RR:2023/11/13(月) 08:38:57.50 ID:ROPmaxLi.net
>>432
確かにタンクでかいね。モトグッチってよりジェベルか?w
バランサーは付いてるんだろうけど、出来れば270度の方が良かったな。

434 :774RR:2023/11/13(月) 08:50:59.10 ID:c26XbWVG.net
かっけーなーと思ったけど動画の音聴いて萎えたわ
ブイイィイイイイインwwwwwww

435 :774RR:2023/11/13(月) 12:19:46.47 ID:VUZQK7j7.net
チョレイ

436 :774RR:2023/11/13(月) 12:59:49.46 ID:RDamz6xR.net
むしろハーレーじゃないブランド名にした方が売れるんじゃないか?

437 :774RR:2023/11/13(月) 15:07:55.69 ID:q7mJ4NrG.net
チュンレー

438 :774RR:2023/11/13(月) 15:40:44.08 ID:vuxqccVF.net
中免で乗れる中華バイク。
しかしハーレーのディーラーはメンテンナンス費用が高額。
ボッタクリに注意だ。🏍

439 :774RR:2023/11/13(月) 16:07:53.52 ID:fEPZPE2N.net
ハーゲーダメッダ損

440 :774RR:2023/11/13(月) 16:12:01.24 ID:kjjdy0mp.net
ハーレーのサブブランドとして違う名前を付ければ皆平和になるな

441 :774RR:2023/11/13(月) 16:15:12.34 ID:dpNsg6zb.net
レクサス 高級コンパクトSUV 新型LBXを発売、460万円から | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
https://gazoo.com/news/info/23/11/09/lbx/

パワートレーン
:1.5L 直列3気筒

レクサスがこんなクルマ出す時代だしな

442 :774RR:2023/11/13(月) 16:24:13.83 ID:/RmdtA0k.net
貧乏支那バイク
紛争起きれば部品も入らない

443 :774RR:2023/11/13(月) 16:33:56.29 ID:v6MMw4Qm.net
>>441
HEVで内燃機関の部分だけ出すのはあかんやろ

444 :774RR:2023/11/13(月) 18:13:45.08 ID:0jqUkVjE.net
>>442
心配せんでも中国と紛争起きたらバイクどころではないわw

445 :774RR:2023/11/13(月) 18:30:56.29 ID:vuxqccVF.net
部品が入らなくて困るのは客、ディーラーは高みの見物。

446 :774RR:2023/11/13(月) 20:06:08.12 ID:2x+A8HSM.net
>>445
ナイトスター、良いですよー。ちょっと跨って見ませんか?

447 :774RR:2023/11/13(月) 22:16:09.57 ID:jlKtX82c.net
なんちゅうか、本中華

448 :774RR:2023/11/13(月) 23:10:31.52 ID:B7xClLFa.net
>441
もうちょっと待てば軽が出るな

449 :774RR:2023/11/14(火) 08:50:35.75 ID:3UnrJRHB.net
いいね

450 :774RR:2023/11/14(火) 08:56:47.46 ID:Eq9XfAZU.net
いいのか

451 :774RR:2023/11/14(火) 09:22:35.28 ID:tHfpvCe5.net
ええねん

452 :774RR:2023/11/14(火) 09:28:59.26 ID:xZSHLnHg.net
PASSOにレクサスのエンブレム貼ったみたい
ブランドの安売りじゃないか
ふつうにトヨタブランドで高級にすればいいのに
クラウンミニならまだ有な気もする

453 :774RR:2023/11/14(火) 10:04:10.38 ID:iKxe5wFJ.net
>>452
レクサスはその子供にまで売ろうとした結果ブランドがおかしくなっている

454 :774RR:2023/11/14(火) 11:05:31.36 ID:hqgDD12b.net
ハーレーは貧乏人にまで売ろうとした結果ブランドがおかしくなっている。

455 :774RR:2023/11/14(火) 11:10:17.17 ID:CwmSk197.net
これプロのマーケッターが企画した製品なんだろうか?
強みを破壊するよねブランドを毀損する支那製品なんかどうするんだ?

ちょっと調べたらこれ日本だけの導入みたいだな USAにはない
ハーレージャパンの社長の独断なんだろうな 愚かな

456 :774RR:2023/11/14(火) 11:43:39.09 ID:HK/Ygf4N.net
ハーレー(笑)

457 :774RR:2023/11/14(火) 15:01:35.73 ID:Z+kI7Moc.net
バイク歴40年国産ひと筋の俺が初めてハーレーに興味持ったわ

458 :774RR:2023/11/14(火) 15:02:52.83 ID:dkf09/uk.net
>>455
それだけ円高で売れないんじゃないの
ただでさえ排ガス規制で空冷はお先真っ暗だしな

459 :774RR:2023/11/14(火) 15:27:14.86 ID:3EeR6Y8L.net
>>458
ハーレー自体の販売台数は右肩上がりだって聞いたが
https://news.mynavi.jp/article/20221229-harley-2022/

金持ちのイキリオヤジ自体は増えてるんだろう

同じやるにも ミルウオーキーとの連携をきちんととって少なくとも本社のデザイナー入れて
ハーレーらしい ブランドを毀損しない作り込みが必要なんだが このバイク自体
既存のモノの外装チェンジしただけだし いい加減な作りなんだよね

460 :774RR:2023/11/14(火) 16:07:16.32 ID:Ey7vKAyn.net
日産にゴーンが来て、セドグロやスカイライン等の伝統ブランドをブチ壊した。その時は熱くなったけど、今となってはセダンはオワコンだったしなぁ、と気にも留めない。
アンダー400のラインナップを増やそうが中華タイ生産だろうがどうでも良くなるだろう。知らんけど。

461 :774RR:2023/11/14(火) 16:38:27.28 ID:fwGW2w8N.net
お前らそろそろハーレーから訴えられそうだな

462 :774RR:2023/11/14(火) 16:53:41.72 ID:ahW2ObzD.net
その書き込みは脅迫に問われる可能性があるから慎重にな

463 :774RR:2023/11/14(火) 17:18:06.44 ID:4mL5Q9o9.net
今のアメリカの物価とかよく報道される従業員の賃金なんかを踏まえるとそもそも米国生産なんてあり得ないみたいな感じとも聞く

464 :774RR:2023/11/14(火) 17:34:44.13 ID:dkf09/uk.net
>>459
https://www.statista.com/statistics/252220/worldwide-motorcycle-retail-sales-of-harley-davidson/

提灯記事は知らないけどこれ見てた

465 :774RR:2023/11/14(火) 17:58:00.62 ID:j6n0R2+J.net
日本で作ればいいのにな、時給2000円くらいで

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200