2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダビッドソンX350、X500

459 :774RR:2023/11/14(火) 15:27:14.86 ID:3EeR6Y8L.net
>>458
ハーレー自体の販売台数は右肩上がりだって聞いたが
https://news.mynavi.jp/article/20221229-harley-2022/

金持ちのイキリオヤジ自体は増えてるんだろう

同じやるにも ミルウオーキーとの連携をきちんととって少なくとも本社のデザイナー入れて
ハーレーらしい ブランドを毀損しない作り込みが必要なんだが このバイク自体
既存のモノの外装チェンジしただけだし いい加減な作りなんだよね

460 :774RR:2023/11/14(火) 16:07:16.32 ID:Ey7vKAyn.net
日産にゴーンが来て、セドグロやスカイライン等の伝統ブランドをブチ壊した。その時は熱くなったけど、今となってはセダンはオワコンだったしなぁ、と気にも留めない。
アンダー400のラインナップを増やそうが中華タイ生産だろうがどうでも良くなるだろう。知らんけど。

461 :774RR:2023/11/14(火) 16:38:27.28 ID:fwGW2w8N.net
お前らそろそろハーレーから訴えられそうだな

462 :774RR:2023/11/14(火) 16:53:41.72 ID:ahW2ObzD.net
その書き込みは脅迫に問われる可能性があるから慎重にな

463 :774RR:2023/11/14(火) 17:18:06.44 ID:4mL5Q9o9.net
今のアメリカの物価とかよく報道される従業員の賃金なんかを踏まえるとそもそも米国生産なんてあり得ないみたいな感じとも聞く

464 :774RR:2023/11/14(火) 17:34:44.13 ID:dkf09/uk.net
>>459
https://www.statista.com/statistics/252220/worldwide-motorcycle-retail-sales-of-harley-davidson/

提灯記事は知らないけどこれ見てた

465 :774RR:2023/11/14(火) 17:58:00.62 ID:j6n0R2+J.net
日本で作ればいいのにな、時給2000円くらいで

466 :774RR:2023/11/14(火) 18:05:02.24 ID:ahW2ObzD.net
>>464
いやこの偽ハーレーは日本法人だけの導入だから
本社はあまり関係ないでしょ

467 :774RR:2023/11/14(火) 18:05:52.33 ID:tHfpvCe5.net
>>464
本国とカナダは減ってるね、アジアは伸びてるのかと思ったら横ばいか。それなら低排気量低価格へシフトしても仕方あるまい。

468 :774RR:2023/11/14(火) 18:09:29.68 ID:4mL5Q9o9.net
まぁ見れるもんなら見てみたいな
ホンダとかスズキ産ハーレーって

469 :774RR:2023/11/14(火) 18:33:50.83 ID:uOSyAcaN.net
レブル1100を思い切りハーレーぽい外装にしたバイクとかか
レブルのように気軽に乗れるならアリなのか

470 :774RR:2023/11/14(火) 18:34:09.19 ID:CZJnO+70.net
スポーツスターが無くなった今売れる商品が無くなったからね。
HDJ野田氏も頭抱えてると思う。

471 :774RR:2023/11/14(火) 19:06:49.68 ID:hqgDD12b.net
中免で乗れる中華バイク。シールだけハーレー製。

472 :774RR:2023/11/14(火) 19:29:48.98 ID:ycXjJyuC.net
次のバイクをX500かCL500かXSR700で検討してる

473 :774RR:2023/11/14(火) 19:34:13.81 ID:ErCYFufC.net
見かけたら内心(プっ 支那バイク)って嘲笑ってしまうだろうな

474 :774RR:2023/11/14(火) 19:41:32.24 ID:w/lwqFdz.net
まだ詳しくないけどハーレーに憧れてるって人にX350薦めて買わせるとか悪魔の所業かよ

475 :774RR:2023/11/14(火) 19:47:03.39 ID:g6i9PNeP.net
タイバイク「プっ 志那バイク」

476 :774RR:2023/11/14(火) 20:51:59.00 ID:zU4TPiRI.net
勝手もいいですけど、中華にだけは乗らんでくださいよ! 
ホンマ勘弁してほしいわ

477 :774RR:2023/11/14(火) 21:51:14.98 ID:dkf09/uk.net
>>466
>>467
アジアも2017年をピークに3000~5000台減ってる

478 :774RR:2023/11/14(火) 22:02:39.62 ID:nDxAlMEH.net
そもそも本社が関係ないとかあり得ないわ
本社での売上が伸び悩んだら他で埋め合わせする戦略なんて基本中の基本だろ

479 :774RR:2023/11/14(火) 23:25:59.83 ID:SOInrpQk.net
インドではヒーロー社にX440を生産委託して販売、中国では銭江モーター社に生産委託して販売
人口の多い2つの国をしっかりカバーしてソツ無いわ

480 :774RR:2023/11/15(水) 06:32:10.80 ID:GkLuTydA.net
>>475
伊太利亜製やでワイのバイク

481 :774RR:2023/11/15(水) 06:58:24.71 ID:HYZVHsND.net
ベスパか。ジジィにピッタリだな。

482 :774RR:2023/11/15(水) 06:58:30.26 ID:h5cthRJ7.net
まぁトライアンフとGBにボコボコにされるだろうな

483 :774RR:2023/11/15(水) 07:05:32.89 ID:h5cthRJ7.net
>>481
横だけどヴェスパはインド製だぜ今はほとんど

484 :774RR:2023/11/15(水) 07:54:07.73 ID:Kp6nyyxf.net
ステップの位置が無理だわ

485 :774RR:2023/11/15(水) 07:59:52.35 ID:VoE5qQPu.net
古臭い大排気量V2積んだアメリカンクルーザー一本槍じゃこの先食っていけないって漸く気付いたんだろな。
新規で作った事も無い小排気量ライン立ち上げるなんて簡単じゃないし、暫くはOEMで凌ぐしかないじゃん。
高級ブランドな訳じゃなし、アジア圏下駄バイクだから悪くないな。

486 :774RR:2023/11/15(水) 09:43:03.53 ID:ieVvV6WD.net
ハーレー日本が輸入しようと頑張ってるけど本部の狙いは中国市場やからな
350が300台、500が200台を確保したけど110ある日本のハーレーディーラーがどんだけ頑張るかねえ

487 :774RR:2023/11/15(水) 09:51:39.03 ID:ZLjYqWXj.net
>>275
街中の至るとこにいるゴキブリと、特定の場所にしかいない絶滅危惧種の毒蛇とでは
大多数の者にとって街中の至るところにいるゴキブリの方が
遥かに迷惑だろ

488 :774RR:2023/11/15(水) 09:57:22.50 ID:Kp6nyyxf.net
随分前の書き込みに熱く反応するとか松岡修造みたいな奴だな

489 :774RR:2023/11/15(水) 10:03:54.73 ID:aB/Lq0ow.net
中国バイクと中国で作った日本バイクを一緒だと思ってるやつ多いな

490 :774RR:2023/11/15(水) 10:39:53.51 ID:i/39CDJi.net
委託とかそんなんじゃなくて
中国のメーカーが企画・開発・製造した買い取ったベネリのブランドのオールチャイニーズをバイクを
車体事買ってシール張替えてるだけだぞ
「「偽物のベネリ」の偽物」がハーレー という冗談みたいなの
タイ産とかのハーレーも酷いけど完全にブランド崩壊だろ

491 :774RR:2023/11/15(水) 10:43:16.09 ID:h5cthRJ7.net
要するにアリエクで売ってるゴミにハーレーのシール貼ったようなバイクか

492 :774RR:2023/11/15(水) 11:22:30.63 ID:c2LjYLC1.net
あーあーおまえら、せっかく良い流れだったのにw

493 :774RR:2023/11/15(水) 12:03:21.83 ID:VoE5qQPu.net
>>490
そう思うならお前は本国版の買って乗れば良いだけよ。
バイクなんざ走ってナンボで、拝んで物じゃない。

494 :774RR:2023/11/15(水) 12:09:40.54 ID:7RTPgnO0.net
どの国が作ったか分からないバイクによーいドンで乗って中国産バイクべた褒めしそう
>>490

495 :774RR:2023/11/15(水) 12:23:45.78 ID:dyuVEMB4.net
熊本産ハーレーで解決するのに…

496 :774RR:2023/11/15(水) 12:37:05.30 ID:7DOkVnPi.net
ここ確実にハーレージャパンの関係者居るよな

497 :774RR:2023/11/15(水) 12:44:50.42 ID:7RTPgnO0.net
ハーレー乗りはゼロだけどな

498 :774RR:2023/11/15(水) 13:45:59.85 ID:ooX1wvqm.net
>>496
もしいたら、もっとエグい話が聞けそうだw

499 :774RR:2023/11/15(水) 16:40:53.62 ID:P6GApvQj.net
ハーレージャパンと中国資本に関係があるのでは?と
疑われても仕方ない話
ハーレーのシールをつけたらハーレーダビッドソンのバイクという論理は
中国本土ですら通じないでしょ

500 :774RR:2023/11/15(水) 16:47:51.12 ID:i/XY6FWr.net
キリンがライセンス生産していたバドワイザーは不味かったとかどうの
バドワイザーなんか思い出したように飲んでただけだから覚えてないけど

501 :774RR:2023/11/15(水) 18:01:38.02 ID:VoE5qQPu.net
>>499
ローカル代理店(ハーレーJP)がハーレー本社の意向を無視して、ステッカー貼っただけのバイクを日本で売れるなんて馬鹿な事を考えるのはお前くらいだ。

502 :774RR:2023/11/15(水) 18:16:48.67 ID:ooX1wvqm.net
>>499
>>346にあるよ。本社は日本導入は考えてなかったけど、HDJの野田氏が懇願して導入が決まったって。

503 :774RR:2023/11/15(水) 18:22:01.38 ID:FRZ9XL/o.net
>502
俺も逆だと思ってたよ

504 :774RR:2023/11/15(水) 19:12:51.42 ID:mGB0I/rF.net
ハーレー(シールメーカー)

505 :774RR:2023/11/15(水) 19:17:12.48 ID:ieVvV6WD.net
デマはこうして生まれるんだな、怖いわ

506 :774RR:2023/11/15(水) 21:02:59.18 ID:HYZVHsND.net
シール1枚10万円ぐらいか。

507 :774RR:2023/11/15(水) 21:15:23.84 ID:SJtr1W4V.net
【ハーレー】ヨコハマホットロッドカスタムショー2023に「X350」「X500」など4台のカスタムマシンを出展!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20231115-04/

508 :774RR:2023/11/15(水) 21:15:28.59 ID:mGB0I/rF.net
デマ?

509 :774RR:2023/11/15(水) 22:24:14.25 ID:51WYVzMm.net
>>507
アメ車じゃなないし
誰も喜ばないと思うんだな

510 :774RR:2023/11/15(水) 22:27:57.67 ID:A6pvQQC7.net
逆走のハーレー集団最悪だな

511 :774RR:2023/11/15(水) 22:35:44.31 ID:P6GApvQj.net
OEMとかライセンス商売ですらないからなー
デザインから開発まで中華が作ったバイクで本当にハーレーのシールが貼られているだけでしょ
これを日本でも売ろうとするなんて利害関係ないと出来ないよ

512 :774RR:2023/11/15(水) 23:24:54.88 ID:lqzE1pZR.net
>>511
こいつX350X500を海賊版扱いしてるよ
やっちゃったね、震えて待て

513 :774RR:2023/11/15(水) 23:30:49.20 ID:P6GApvQj.net
>>512
海賊版というのはまた全然違うよ
代表的なものでいうとアパレルやゲームの違法コピー商品が所謂海賊版

OEMやライセンス商売というのは商品開発や設計はライセンス元がするものなの
バイクの例でいうとハーレーダビッドソンのデザインや開発チームが商品開発をして
その仕様書や設計書を元に中国で作ったものであればOEM商品

今回のものは全く別のデザイン開発チームが作った商品のラベルを張り替えて
売り出すという形式なので中傷でも何でもない

514 :774RR:2023/11/15(水) 23:35:59.74 ID:hWSo4va+.net
OEMの定義おかしくない?

515 :774RR:2023/11/15(水) 23:38:51.30 ID:Lo/ZGajc.net
中傷かどうかを決めるのはお前じゃないからな
震えて待て

516 :774RR:2023/11/15(水) 23:40:08.66 ID:P6GApvQj.net
おかしくないよ
今回のケースをどう形容していいのかは俺も分からないけどね
小規模のアパレルであれば登録商標の切り売りみたいな例があるのはあるけど
ハーレーまで名の通ったブランドが実際にやった例は稀有じゃないかな
工業製品だと下手したら初だよ
グラボとかでも聞いたことない

517 :774RR:2023/11/15(水) 23:44:21.47 ID:P6GApvQj.net
そもそも中傷というのは別に嘘じゃなくて事実でもありえる話だよ
ハゲにハゲというと中傷だしな

しかし
>>中国のメーカーが企画・開発・製造した買い取ったベネリのブランドの
>>オールチャイニーズをバイクを車体事買ってシール張替えてるだけだぞ
>>「「偽物のベネリ」の偽物」がハーレー という冗談みたいなの

こういった事実の指摘は中傷にはならんよ

518 :774RR:2023/11/16(木) 00:00:39.47 ID:AgpDhF0V.net
このスレを見に来ているような人には釈迦に説法だろうけど
要するにこれからのバイク業界は中国とインドを中心とするアジアが中心
そしてメインは小型と中型車
この分野で商品開発をして製造販売できるだけの工場と販売網を一から構築するとなると
莫大な投資が必要で、しかもこの分野はホンダのお家芸の分野でもある

なので、既にそういったものを持っている中華のバイク会社に商標を販売
中華はハーレーダビッドソンという金看板で商売できて
足りない知名度やブランドイメージを得る事が可能
中華とハーレーどっちもWINWIN

しかし消費者はどうかという話だよw
この情報化時代にそんなブランド戦略で客からの支持を得られるものなのかね
いくら広告に金をかけて、アホバイク評論家やインフルエンサーに宣伝させても
客は見透かしていると思うぞ

519 :774RR:2023/11/16(木) 00:03:58.57 ID:MWAu3F/t.net
そもそもベネリの製品ラインナップにもQJモーターのラインナップにもX350、X500のラベル違いモデルが見当たらないんだが・・・

520 :774RR:2023/11/16(木) 00:09:59.54 ID:O6I50C//.net
外装セット何種類か用意して、ハーレー、ベネリ、ゼニエ?どれでもイケるようにしたら?
バービー人形みたいでええやん

521 :774RR:2023/11/16(木) 01:31:58.40 ID:S7dVl0Xa.net
どうせ買わないくせにウダウダうるせーと思われてるよ
あたたかい目で経過を観察しようではないか?

522 :774RR:2023/11/16(木) 06:40:50.62 ID:fClFdPRk.net
シールを貼ーれー

523 :774RR:2023/11/16(木) 07:01:17.34 ID:ap4wSKNE.net
そのまえにー金がーなーいー

524 :774RR:2023/11/16(木) 07:21:23.94 ID:qYXeytnB.net
>>516
OEMとライセンス生産一緒にしてる時点で馬鹿丸出し。
OEMは設計・仕様を元に他社で作る事じゃないな。
国内自動車メーカーですら、互いに融通して販売してるOEM車種なんて珍しくもない。

525 :774RR:2023/11/16(木) 07:28:38.30 ID:FbIBfDHp.net
>>524
OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)は、
他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である[1]。
日本語では「相手先(委託者)ブランド名製造」[2]、
「納入先(委託者)商標(ライセンス)による受託製造」などと訳される。

馬鹿はお前

X350の例でいうと、ハーレーが企画設計開発をしていて
中華が製造販売を請け負っていればOEM

しかし、中華が作ったバイクに当初はベネリというブランド名を使える状態にして
箔をつけて売っていたバイクのシールを今度はハーレに変えただけのものがX350
商標の使用許可をハーレーから貰っただけなのでこれはOEMとは言わない

526 :774RR:2023/11/16(木) 07:32:10.46 ID:FbIBfDHp.net
OEMと商標の使用許可やライセンスを買い取って製造販売する事も別
例えばアパレルでいうとゴールドウィンがノースフェイスの日本での商標使用権と販売権を買っているが
この場合は企画開発も日本のゴールドウィンが行っていてノースフェイスのブランド名でその日本独自商品を売っている

527 :774RR:2023/11/16(木) 07:33:58.08 ID:FbIBfDHp.net
商標権の買い取りはアパレルでは珍しくない
例えばLeeみたいなメジャーなブランドも
ブランド名を商社が買い取っただけで
昔あったLeeとは資本も商品もまるで別物

528 :774RR:2023/11/16(木) 07:42:50.94 ID:MWAu3F/t.net
>>525
だから、ベネリ版のX350はどこにあんの?
どこで見ることが出来るのよ
お前の脳内なら見れないよ・・・

529 :774RR:2023/11/16(木) 07:44:24.34 ID:CX7ewKdG.net
購入意欲のあるやつはいなくて
・ブランド失墜させるな派
・誰が買うんだよ派
・ディーラーの工作員


530 :774RR:2023/11/16(木) 07:44:33.07 ID:FbIBfDHp.net
>>528
そんなのYoutubeの動画に検証したものがいくつでもあるでしょ
シルエットからして重ねたら全く一緒だよ

531 :774RR:2023/11/16(木) 07:45:35.17 ID:qYXeytnB.net
>>526
やっぱり馬鹿じゃん。
まんま同じのがベネリのラインナップにあるか調べてから出直して来た方がいい。
あと、小規模アパレル位しかない?
トヨタ・ダイハツのクロス販売車種なんて幾らでもあるし、他でも沢山あるねぇ。

532 :774RR:2023/11/16(木) 07:45:59.09 ID:VAvuKune.net
>>519
お前どこのサイト見てんだよ、車種は腐るほどあるだろ
https://www.benelli.com/cn-en

533 :774RR:2023/11/16(木) 07:47:18.87 ID:MWAu3F/t.net
>>530
シール貼り替えただけのものは見当たらないから言ってんだよ
デマばかり流してたら訴えられるぞ

534 :774RR:2023/11/16(木) 07:48:05.83 ID:FbIBfDHp.net
アパレルで商標権使用で商売ができるのは名品とされるアーカイブがあるから
例えばリーバイスの501とかさ
これのレプリカを新しい会社が作って売れば往年の名品のレプリカを
本体のブランド名で販売できるから商売として成り立つわけ

同じ理屈でいくと、ハーレーの往年の名車のコピー車を
中華が作れるのであれば商売が成り立つだろうな

しかし全く別の、しかもハーレーが販売したことがない
小排気量の中華オロジナル車にハーレーのシールを貼っただけで
消費者から支持されるのか?という単純な疑問だよ

535 :774RR:2023/11/16(木) 07:49:43.69 ID:FbIBfDHp.net
>>531
ダイハツはトヨタの完全子会社なのでそもそも同じ資本
まるで話が違うよ

536 :774RR:2023/11/16(木) 07:51:14.55 ID:UUBDG4dp.net
点火時期やバルブタイミング、バランサーの重さとかをハーレー独自に調整して味を演出してます、ってオフィシャルに発表してないのかね?。
ホワイトベースの動画ではそのままではなくて、ハーレー側で内部をゴニョゴニョしてます、って濁してたけど。

537 :774RR:2023/11/16(木) 07:54:48.15 ID:/MenBhqP.net
>>531
ベネリにボアップキットを組んだのがX350ですよ。
タンクのシールを剥がすとその下にベネリの文字が出てきますから間違いないです。

538 :774RR:2023/11/16(木) 07:58:06.00 ID:MWAu3F/t.net
ツインエンジンは500しか無いから350はボアダウンだろうな 
ベネリ版x350の画像はよ出せや

539 :774RR:2023/11/16(木) 07:59:49.59 ID:VAvuKune.net
>>538
ベネリに350は無い、ネイキッド302のボアアップでレオンチーノ500とは関係ない

540 :774RR:2023/11/16(木) 08:01:17.77 ID:FbIBfDHp.net
ホワイトベースも商売だからいつもいつも本当の事言うわけじゃないしな
あくまでも商売商売

エンジンオイルは3000km毎に交換とかドヤってたけど
春に夏用、秋に冬用で粘度変えるぐらいで十分だよ

541 :774RR:2023/11/16(木) 08:05:39.21 ID:MWAu3F/t.net
>>539
シール貼り替えただけのはずなのに排気量が変わるのなw

542 :774RR:2023/11/16(木) 08:08:18.75 ID:FbIBfDHp.net
中華オリジナルのバイクにハーレーのシールを貼っただけという事実は一緒でしょw
その中華オリジナルバイク側の排気量に多少の調整があったというだけの話
エンジン設計をハーレー本体がしたわけじゃない

543 :774RR:2023/11/16(木) 08:14:22.52 ID:MWAu3F/t.net
>>542
で、シールだけ違う車種はどれだ、画像はよせいや、無能が!

544 :774RR:2023/11/16(木) 08:17:11.78 ID:WtaDGIrI.net
中国ガーって脊髄反射で叫んでる奴に何言っても無駄だよ

545 :774RR:2023/11/16(木) 08:17:33.51 ID:10VrTr2t.net
ハーレーダビッドソンてのはシールをデザインする会社ですw
ださw

546 :774RR:2023/11/16(木) 08:23:10.99 ID:FbIBfDHp.net
>>543
ブランド戦略の一環で、インフルエンサーへの案件依頼などと並行して
掲示板監視なども業者が請け負うらしいが
お前はその類か?
頭が相当に悪いのでまるで意味なさそうだな
安い業者に発注するからそうなる

547 :774RR:2023/11/16(木) 08:31:07.14 ID:MWAu3F/t.net
業者認定キター!

548 :774RR:2023/11/16(木) 08:33:32.60 ID:FbIBfDHp.net
まるで突込みが論理的ではないからなw
トヨタとダイハツのくだりとか
もしかして10代の子供かというぐらい大人としての知識に乏しいぞw

549 :774RR:2023/11/16(木) 08:41:02.91 ID:RfFs/1Oj.net
とりまバカを黙らせるには画像が1番でしょ
ユー出しちゃいなよ

550 :774RR:2023/11/16(木) 08:55:15.57 ID:MWAu3F/t.net
黙らせてほしいwww

551 :774RR:2023/11/16(木) 09:00:47.07 ID:FbIBfDHp.net
だからYoutubeに詳細にわたって検証した動画がいくつもアップされてるってw
今時バイク買うとなったらググったりYoutubeの動画を見るなんて誰でもするから
出所が怪しいなんて話を隠匿しようとしても無理だよw

552 :774RR:2023/11/16(木) 09:02:57.96 ID:RfFs/1Oj.net
またまた~
そのユーチューブの動画を出せば一発で黙らせるとこができるのに優しいなあ
でも時には厳しさは必要だよ
アドレス出そうよ

553 :774RR:2023/11/16(木) 09:05:42.30 ID:UAr67WD8.net
盛り上がってまいりました。

554 :774RR:2023/11/16(木) 09:07:21.22 ID:FbIBfDHp.net
X350と検索するだけで出てくるよw

555 :774RR:2023/11/16(木) 09:20:01.49 ID:tY2B52am.net
動画色々見たけど排気量と外装とカラーは変えてあってシールだけ貼りかえたという主張の動画はないな
どこにあるの?

556 :774RR:2023/11/16(木) 09:23:24.47 ID:aVAHybmZ.net
こんだけ盛り上がっているのにここの誰一人として買わないという不思議なバイク

557 :774RR:2023/11/16(木) 09:23:37.57 ID:FbIBfDHp.net
【忖度なし!】【Harley Davidson X350】ハーレーダビッドソンX350のどこがハーレーだよ その1 そもそも汎用中型バイクだろ

これとか

しかしお前さんは絵に描いたような情報乞食だなw
煽るだけ煽って結局煽った相手から情報提供受けるなんてw

558 :774RR:2023/11/16(木) 09:24:51.51 ID:FbIBfDHp.net
これが売れるものなのかという単純な好奇心だなw
買う買わないの結論はこのスレ見てるような人なら既に出てる話だよw

559 :774RR:2023/11/16(木) 09:28:42.43 ID:tY2B52am.net
勿論それぐらい見てるけどどこにもシールだけ張り替えたなんて出てこないよ?
どこに出てくるの?何秒あたり?

560 :774RR:2023/11/16(木) 09:31:42.14 ID:tY2B52am.net
因みに1分30秒に外装が違うだけ(ボアアップもか)というのは出てくるけど
シールだけ張り替えたなんて出てこないよ?

561 :774RR:2023/11/16(木) 09:34:26.89 ID:FbIBfDHp.net
>>559
3分あたり

562 :774RR:2023/11/16(木) 09:36:51.44 ID:3YvRLk2J.net
>>531
バイク乗り的にはGSX250FX(中身はカワサキのバリオスⅡ)とかエプシロン(中身はスズキのスカイウェイブ250)
とかって言えば分かりやすいかねぇ

563 :774RR:2023/11/16(木) 09:40:11.18 ID:sgP+SEoh.net
確かにあるけど1分30秒の「外装が違うだけ(ボアアップもか)」と「シールだけ張り替えた」は正確には違うよね?
主張が食い違う動画を見せられてもなあ

564 :774RR:2023/11/16(木) 09:40:16.65 ID:9EFgMlM3.net
お前ら、ハーレーのシールはなあ、貼るだけでタンク、シート、ライト、メーター、カウル一式だけじゃなく、ボアアップまでするんやぞ!
バリウスとGSX250FXみたいに考えとったらあかんぞ!

565 :774RR:2023/11/16(木) 09:41:39.83 ID:qYXeytnB.net
>>535
恥の上塗りだなぁ。
日産・スズキの車もあればカワサキ・スズキのバイクすらあるぞ。
お前の言い分と随分違うが、そこら辺は?

566 :774RR:2023/11/16(木) 09:43:28.69 ID:FbIBfDHp.net
中華側が自分達で既存のバイクをマイナーチェンジさせた上で
いきなりハーレーのシールを貼って、これがハーレーダビッドソンですと言って
売る事に対してそれはいかがなものかという疑問が出ているというのが大筋の話
棄損の中華オリジナルのバイクと全く同じ仕様であろうがなかろうが
そもそもハーレーと無関係という歴史を持つ
中華オリジナルのバイクである事に変わりはない

567 :774RR:2023/11/16(木) 09:43:43.75 ID:10VrTr2t.net
>>563
お前あれだろ
「今朝は一段と冷えるね」って挨拶がてらに話しかけてくれた人に、
「いえ、確かに昨日の朝と0.5低いですが、0.5℃しか違わないためほぼ違いはありません。
いったい何がどういう理論で一段と冷えているのか証拠を提示してください。(めがねクイッ)」
こんな感じだろ?つまんない奴だぞそれ。

568 :774RR:2023/11/16(木) 09:43:52.23 ID:sgP+SEoh.net
きちんと「外装も排気量も同じ」で「シールだけ張り替えた」という中華バイクとX350を比較した動画を出してよ
画像でもいいよ

569 :774RR:2023/11/16(木) 09:44:53.65 ID:FbIBfDHp.net
>>565
恥をかいたのは、ダイハツとトヨタの資本関係無視で
的外れな話をしたお前であって、俺は何の恥もかいてないが
知恵遅れなのかな?

570 :774RR:2023/11/16(木) 09:45:07.49 ID:sgP+SEoh.net
>>566
マイナーチェンジを認めたってことはシールだけ張り替えたは違うってことを認めたってこと?

571 :774RR:2023/11/16(木) 09:47:57.38 ID:FbIBfDHp.net
中華オリジナルバイクがいくらマイナーチェンジしようが話の大筋は何も変わらないのだよ
中華一号にシールを貼っても中華2号にシールを貼っても
ハーレーと何の関係もないバイクにハーレーのシールを貼って販売と揶揄される事に変わりはない

572 :774RR:2023/11/16(木) 09:48:00.80 ID:usrcgJh/.net
>>569
いや俺は>>550じゃないから知らんしw

573 :774RR:2023/11/16(木) 09:50:52.09 ID:10VrTr2t.net
感性的表現が理解できない文系って

574 :774RR:2023/11/16(木) 09:52:06.91 ID:FbIBfDHp.net
OEM、ライセンス販売、ブランドの買収、商標権の使用権契約
どれも異なる話だが
今回はどうでもいいのでは?

中華のバイク会社がハーレーと商標の使用契約を結んで
自社のオリジナルバイクにハーレーダビッドソンのシールを貼って
中国となぜか日本でも販売しようとしている
こういう事でしょ

575 :774RR:2023/11/16(木) 09:52:25.32 ID:usrcgJh/.net
>>571
何で怒ってるの?

576 :774RR:2023/11/16(木) 09:52:53.02 ID:9EFgMlM3.net
結局ハーレーが中国メーカー製造ってのが許せないって人が居るって事やな
スズキファンはなあ、とっくに受け入れとるんじゃ!

577 :774RR:2023/11/16(木) 09:56:26.42 ID:FbIBfDHp.net
製造工場がどこにあるかって話じゃないんだよw
ヒュンダイが日産と商標権の契約を結んで
全然関係ない韓国車にGT−Rのエンブレムをつけて販売してるようなもんw

578 :774RR:2023/11/16(木) 09:57:53.82 ID:9EFgMlM3.net
>>574
中華メーカーがハーレーに金を払って商標の使用契約を結んだって認識がおかしいだろ
中国でバイクを売りたいハーレーが中華メーカーに製造を依頼したんでしょ?

579 :774RR:2023/11/16(木) 10:00:04.81 ID:FbIBfDHp.net
製造依頼というのは、所謂OEM
ホンダが設計したバイクをタイホンダやインドホンダで製造する
こういうのがOEM

しかし、今回のハーレーは元から中国でつくられていた
中華のオリジナルバイクにハーレーのシールがつくだけ

こんな簡単な話をここまで丁寧に相手してもらっても
本当に理解できないのかい?

580 :774RR:2023/11/16(木) 10:00:44.83 ID:9EFgMlM3.net
中華ハーレーは許せない!悪いのは中国のバイクメーカーだ!って勝手に妄想してるヤバいやつおるなw

581 :774RR:2023/11/16(木) 10:03:00.01 ID:FbIBfDHp.net
許せないなんて誰も言ってないぞw
単純にこんな本来のハーレーと何の関係もないバイクが売れるものなのか?
という好奇心があるだけでしょw

582 :774RR:2023/11/16(木) 10:05:51.36 ID:9EFgMlM3.net
≫しかし、今回のハーレーは元から中国でつくられていた
中華のオリジナルバイクにハーレーのシールがつくだけ


だからそのハーレーのシールが付いただけの中華オリジナルバイクの画像どこにあるんや、こっちはパンツ降ろしてずっと待ってるんやぞ!

583 :774RR:2023/11/16(木) 10:06:51.25 ID:FbIBfDHp.net
その話は既に終わっただろw
Youtubeの動画タイトルまで出したじゃんw

584 :774RR:2023/11/16(木) 10:08:46.29 ID:10VrTr2t.net
中国ベネリとして企画開発製造されてすでに中国ベネリのバイクとして一般に売ってるのを仕入れて
シール貼りかえてハーレーっていう商売を中国ベネリの偽物だと笑ってるんです。
怒ってるとか許さないとか無い。ただネタとして笑ってるだけw

585 :774RR:2023/11/16(木) 10:09:13.52 ID:5mZCzzLW.net
ID:FbIBfDHpさんの熱い思いワイには分かったで
きちんとハーレーにメールしとくから安心しとき

586 :774RR:2023/11/16(木) 10:11:25.69 ID:9EFgMlM3.net
なるほどな、ハーレーファンはハーレー本部が主導でベネリに製造依頼したのを認めたくないんだw

587 :774RR:2023/11/16(木) 10:15:05.70 ID:FbIBfDHp.net
本部が製造依頼しているのならアメリカ本国で売るよw
本当に頭悪いなw

588 :774RR:2023/11/16(木) 10:16:07.77 ID:FbIBfDHp.net
>>585
いかにも業者が仕事でやってますみたいな脅しだなw

589 :774RR:2023/11/16(木) 10:17:10.40 ID:FbIBfDHp.net
そもそも既に散々既出の情報じゃんw
スクープでも暴露系の話でも何でもないw

590 :774RR:2023/11/16(木) 10:23:11.64 ID:9EFgMlM3.net
人口の多いインドではヒーロー社に製造依頼してX440を販売して利益を得ようと動いた。人口の多い中国では銭江モーターに製造依頼してX350X500を販売して利益を得ようと動いた。ハーレージャパンの要請があったので一部を日本に回した。
ハーレー本部はこのバイクでアメリカの市場どうこうなんか考えてないよ。

591 :774RR:2023/11/16(木) 10:23:16.66 ID:RfFs/1Oj.net
ID:FbIBfDHpはシールだけ張り替えたのは間違いと認めてるからな

592 :774RR:2023/11/16(木) 10:25:42.74 ID:FbIBfDHp.net
中華オリジナルバイクがいくらマイナーチェンジしようが話の大筋は何も変わらないのだよ
中華一号にシールを貼っても中華2号にシールを貼っても
ハーレーと何の関係もないバイクにハーレーのシールを貼って販売と揶揄される事に変わりはない

中華のバイク会社がハーレーと商標の使用契約を結んで
自社のオリジナルバイクにハーレーダビッドソンのシールを貼って
中国となぜか日本でも販売しようとしている
こういう事でしょ

これらをどう解釈すればそんな結論になるのかね

593 :774RR:2023/11/16(木) 10:26:06.24 ID:9EFgMlM3.net
シール貼るだけで外装一式だけじゃなく排気量まで変わるならカスタムビルダーは苦労せんわ

594 :774RR:2023/11/16(木) 10:28:35.20 ID:9EFgMlM3.net
あくまでハーレー本部の意向ではなく商標を買った中華メーカーが勝手にやってる事にしたいんだな、信者の妄想怖いわw

595 :774RR:2023/11/16(木) 10:28:35.35 ID:FbIBfDHp.net
元のバイクの画像はこんな感じらしいぞ
左がベネリね

imepic.jp/20231116/376610

596 :774RR:2023/11/16(木) 10:29:46.00 ID:FbIBfDHp.net
ハーレーから中華が商標の使用権を買ったのだから
アメリカのハーレーも当然同意の上でやってる事だよw

597 :774RR:2023/11/16(木) 10:32:29.61 ID:RfFs/1Oj.net
でもベネリのバイクにシール貼っただけの画像は無いんだね

598 :774RR:2023/11/16(木) 10:34:03.68 ID:FbIBfDHp.net
写真見れば分かる話じゃん
外部のカウルなどは違うけどフレームもろもろバイクの本体はほぼ同じだよね
リアサスあたり見てもさ

599 :774RR:2023/11/16(木) 10:36:09.47 ID:9EFgMlM3.net
外装一式違うし排気量まで違うけどシール貼りかえただけって主張されたらなんともならんねw

600 :774RR:2023/11/16(木) 10:37:36.17 ID:jq1yFak9.net
>>595
ハーレーの方が好み
マジで欲しい

601 :774RR:2023/11/16(木) 10:39:03.93 ID:FbIBfDHp.net
中華オリジナルバイクがいくらマイナーチェンジしようが話の大筋は何も変わらないのだよ
中華一号にシールを貼っても中華2号にシールを貼っても
ハーレーと何の関係もないバイクにハーレーのシールを貼って販売と揶揄される事に変わりはない

要するに右の写真のように左のバイクが外装を変えたとして
ハーレーと商標の契約を結んでなかったら
ハーレーダビッドソンの文字がベネリに変わって販売されるものじゃんw

602 :774RR:2023/11/16(木) 10:40:49.38 ID:FbIBfDHp.net
変更された外装がハーレーのアイコン的な要素を含んだデザインならまだ良いけどね
それもない中華のオリジナルデザインだから

603 :774RR:2023/11/16(木) 10:41:31.89 ID:MtjAJSH0.net
なんか中国と日本しか発売されない事にしたい奴がいるみたいだけどオーストラリアでも発売されるからな
https://young-machine.com/2023/09/06/487979/

604 :774RR:2023/11/16(木) 10:43:33.80 ID:RfFs/1Oj.net
大筋合ってるからこまけーことは良いんだよっ

605 :774RR:2023/11/16(木) 10:44:26.02 ID:FbIBfDHp.net
俺らは別にただの消費者なのでねw
何をどこで売ろうが企業の自由だよw
ただ黒歴史になるのではという噂話をしているにすぎないw

606 :774RR:2023/11/16(木) 10:44:45.48 ID:3YvRLk2J.net
ハーレーがそれなりに戦略的、野心的に動きたいってのは分かるんだよな
でもそれならそれで、製造を中国やインドの会社に任せるのは仕方ないとしても、
単に既存モデルのガワだけちょっとイジったようなものじゃなくて、
せめて設計くらいからハーレー側でキッチリやって、コレがハーレーの
新しい第一歩ですと堂々と主張できる物にして欲しいって思うのは仕方ないよなと
ましてやハーレーなんてスペックではなくてある種のナラティブでバイクを売ってる会社なんだからさ

607 :774RR:2023/11/16(木) 11:01:00.32 ID:knB7jJxU.net
いずれにしてもハーレーのシール剥がすと
ベネリって書いてあるなんていうのは
ただの嘘でしかないってことだな。

608 :774RR:2023/11/16(木) 11:08:48.84 ID:FbIBfDHp.net
そういうのは揶揄、風刺などといった話
二重シールになってるわけではないなんて池沼以外は全員理解している

609 :774RR:2023/11/16(木) 11:27:09.29 ID:ckO98k2V.net
>>606
禿同

>>607
簡体中文が書いてある

610 :774RR:2023/11/16(木) 12:10:27.90 ID:WtaDGIrI.net
中国に親殺された人おるやん

611 :774RR:2023/11/16(木) 12:45:27.68 ID:W7xTOeF2.net
>>608
半日で34投稿してるお前って、ベネリハーレーに恨みでもある何処ぞの企業の回し者か?

612 :774RR:2023/11/16(木) 12:58:20.78 ID:u2dw7OuU.net
>>611
貴殿はハーレージャパンの関係者ですか

613 :774RR:2023/11/16(木) 13:53:27.97 ID:/MenBhqP.net
ハーレージャパンが出展するパシフィコ横浜のイベントでみんな欲しがってる
オリジナルタンクシールを抽選でプレゼントするみたいだよ
貼るのも剥がすのもカンタンシール

614 :774RR:2023/11/16(木) 14:10:37.50 ID:aVAHybmZ.net
>606
それをやろうとしたのがストリート750かと

615 :774RR:2023/11/16(木) 14:27:15.65 ID:qYXeytnB.net
>>612
単なる一ユーザーだな。
メーカーやブランドを有り難がる趣味は無いけどな。
ハーレーだろうがベネリだろうが、自分が良いと思うかどうかだけだな。

616 :774RR:2023/11/16(木) 14:37:16.98 ID:u2dw7OuU.net
IDが違うようですが
自作自演でもやってるんですか

617 :774RR:2023/11/16(木) 17:24:32.53 ID:sUL/A+Yr.net
>>606
自分仕事した事もない無職なの?
社会で会社で働いてたら世の中どの様に製品が世に出るくらい知ってるだろ
普通に車両開発して発売しようとする迄にどんなに早くても4〜5年かかる
そして専用の工場ライン作るだけでも多額の費用が掛かる
ハーレー車として売れるか分からない新規の中型バイクにそんなに投資して時間掛けてる場合じゃない
まず中国市場でハーレーブランド広めるのにはOEMで充分
その後このクラスの台数見込めると判断して企業としてフルモデルチェンジで完全オリジナル投入するものだよ
そもそもこのバイクは中国向けのおこぼれを日本で売るのだから文句言うのも筋違い

618 :774RR:2023/11/16(木) 17:34:55.13 ID:UAr67WD8.net
アメリカはバイクも作れない国家になっている。
中華バイク言われても自己嫌悪に陥る必要はない。

619 :774RR:2023/11/16(木) 19:40:26.33 ID:nCrcTy+/.net
中国人はハーレーシール貼ったバッタモン出してくるぞw
おそらく一般人にこれらとの区別はつかない

620 :774RR:2023/11/16(木) 20:06:53.87 ID:qXCVMzDQ.net
まさかこの車種でハーレーのミーティングに参加したりしないよね?

621 :774RR:2023/11/16(木) 20:18:20.59 ID:UAr67WD8.net
排気量マウントのハーレー軍団には近づけないよ。

622 :774RR:2023/11/16(木) 20:19:17.35 ID:3YvRLk2J.net
>>620-621
君ら実際見た事あるんかいそういう人

623 :774RR:2023/11/16(木) 20:53:36.48 ID:Ci4k2C5Q.net
俺は全く無い

624 :774RR:2023/11/16(木) 21:16:26.67 ID:a8hB0WT7.net
インド製のX440も売ってくれないかな
ロイヤルエンフィールドやGBは350ccだから、440ccのロングストロークは興味深い

625 :774RR:2023/11/16(木) 21:38:07.96 ID:UUBDG4dp.net
>>624
空冷、シングル、センタースタンドw。ハーレーらしさに拘らず、ここまで販売地域に合わせた商品展開するならx350.500の展開も納得だね。中国で売れそうだもの。
ならば日本仕様はスズキに委託してネイキッド2本サスの水冷4発800ccのx800にしてほしい。

626 :774RR:2023/11/16(木) 21:52:16.28 ID:KkMCNWyy.net
ハーレー史上一番かっこいいじゃん

627 :774RR:2023/11/16(木) 22:12:14.27 ID:SLy4uv8C.net
350と440はカッコ良いな
でも500はなあ・・・

628 :774RR:2023/11/17(金) 08:19:19.59 ID:4a29G3w3.net
360度エンジンって2気筒と4気筒の悪いところを混ぜたようなエンジンだよね
TDM850乗ってそう思ったわ
モデルチェンジで270度に変わっちゃったけど

629 :774RR:2023/11/17(金) 08:35:09.56 ID:Iix+mXQJ.net
ごみバイクにハーレーのシール張るのは良くない。
さすがにハーレー信者も引っかからないだろう。

630 :774RR:2023/11/17(金) 08:57:52.86 ID:uOxb72SX.net
業務時間帯になると急に擁護が涌くよ

631 :774RR:2023/11/17(金) 09:16:21.94 ID:qFYMsWrd.net
擁護してるやついたか?

632 :774RR:2023/11/17(金) 09:52:48.31 ID:1PyUO8Os.net
ブロンクスが市販直前で没になって代わりにやってきたのがこれじゃあな
まあ頑張って売ってくださいとしか

633 :774RR:2023/11/17(金) 10:21:36.74 ID:+d1zS2BW.net
広告費が尽きるととたんに提灯ニュースが減るのも
ハーレージャパンらしいね

634 :774RR:2023/11/17(金) 10:55:38.66 ID:KIqNlMvx.net
>>628
気筒数とクランク角度の特性調べてみるといい。

等間隔燃焼だから変な癖も無いし、低速トルクも出る。
一次振動が出るんでバランサーが必要になる場合が多い。
低回転で運用するなら悪くはない。

635 :774RR:2023/11/17(金) 10:56:34.74 ID:1PyUO8Os.net
例のステマ禁止法が結構根深いと思うよ
ステマして捕まったら罰せらるのは企業側だしね

636 :774RR:2023/11/17(金) 12:09:00.61 ID:1PQQFJAG.net
お前ら買う金も無いのになに言い合ってんの?

637 :774RR:2023/11/17(金) 12:14:51.80 ID:5jXE49b+.net
>>634
必死さが伝わってくるわw

638 :774RR:2023/11/17(金) 12:53:44.08 ID:wecaF6Zn.net
>>634
初期TDMは360度で高回転に振った珍しいエンジンだよ

639 :774RR:2023/11/17(金) 13:04:50.22 ID:Iix+mXQJ.net
情弱のハーレー信者も騙せない。

640 :774RR:2023/11/17(金) 13:22:43.69 ID:AJ+lM7Wl.net
>>638
基本的な特性の話してるだけだよ。
気筒数でも話が変わるし、パワー食われるけどバランサーで振動は相殺出来る。

641 :774RR:2023/11/17(金) 13:54:05.32 ID:b7oj73Ra.net
このスレ結構書き込みあるって事は良くも悪くも注目されてるって事やな

642 :774RR:2023/11/17(金) 14:06:52.91 ID:+pg8HFg/.net
ハーレーwってこういう商売する会社なんだよ。

643 :774RR:2023/11/17(金) 15:04:13.72 ID:WreVJo9n.net
BMはちょっと違うから、W800乗りにエンジンのよさを説明してもらおう
発電機、軽自動車には良さげな感じ

644 :774RR:2023/11/17(金) 16:55:19.94 ID:1PyUO8Os.net
>641
むしろこれ以外に注目モデルがない

645 :774RR:2023/11/17(金) 17:26:56.57 ID:tShDRLm9.net
確かに空冷終わってから黙ってても売れなくなって4車種大幅値引きしてたな
あれ金額差あり過ぎて値引き前に買った人ブチ切れだろうな

646 :774RR:2023/11/17(金) 17:45:54.19 ID:K4V20kdu.net
>>49
ハーレーディーラーでもナチュラルに差別されそうw

647 :774RR:2023/11/17(金) 18:06:10.17 ID:Ki7la2sd.net
シールをベネリと剥いたらハーゲーおじさん登場www

648 :774RR:2023/11/17(金) 19:31:40.59 ID:cPi4jBVG.net
いつだって 忘れない ハーレーは オワコン

649 :774RR:2023/11/17(金) 19:47:30.81 ID:9Iy3WfCY.net
そーんなーのー ま や か しぃ~

650 :774RR:2023/11/17(金) 20:31:41.08 ID:E3HjKetV.net
x350 欲しいけどわざわざ ディーラー行くのがめんどくせー
400以下なんか普通のバイク屋でも買えるようにしろよ

651 :774RR:2023/11/17(金) 20:34:53.28 ID:0/UoqCtg.net
ハーレーなんかまともな人は買わないよ
クソうるせえマフラーつけていい音だと宣って、バカみたいにアメリカ国旗つけて走って喜んでるような人種だぞ

652 :774RR:2023/11/17(金) 20:57:03.41 ID:Iix+mXQJ.net
ハーレー信者は与太者ゴロツキ。

653 :774RR:2023/11/17(金) 21:02:48.00 ID:OVnttA1b.net
ここまでハーレー乗りゼロ

654 :774RR:2023/11/17(金) 21:25:50.08 ID:nJ80OfBa.net
Youtube広報員の方々は凄いよね
見てると凄いバイクのように思えてくるわw
25Rもエリミも売れまくったみたいだし
Youtubeなければキワモノバイクなのにね

655 :774RR:2023/11/17(金) 22:55:16.24 ID:NtbiwuBI.net
てか晴れの寺というより売れたら困る層が必死なのはわかる

656 :774RR:2023/11/18(土) 01:10:10.38 ID:V0eGciDo.net
売れたら困る層?

657 :774RR:2023/11/18(土) 02:31:17.16 ID:4BcT4+If.net
バカにしに来てるんだよ

658 :774RR:2023/11/18(土) 03:14:13.16 ID:V0eGciDo.net
ビッグツイン乗りの旦那が嫁や娘に買い与える以外に購入層が想像つかん

659 :774RR:2023/11/18(土) 03:40:59.73 ID:GH6LTryb.net
お前が買え。他人に責任転嫁するな。

660 :774RR:2023/11/18(土) 03:45:34.20 ID:V0eGciDo.net
>>659
いやいやお前が買え

661 :774RR:2023/11/18(土) 07:30:03.79 ID:0Ljz2oH6.net
ぶっちゃけ似たような国産バイク無いもんな
そりゃ必死になるよ

662 :774RR:2023/11/18(土) 08:40:21.92 ID:FxxGJ54x.net
いいね

663 :774RR:2023/11/18(土) 08:59:22.80 ID:0Ljz2oH6.net
国産に似たようなデザインがない上に倒立フォーク、ダブルディスクで70万
これで故障しなかったら普通に売れるだろうな

664 :774RR:2023/11/18(土) 09:40:27.75 ID:qA19Cvl5.net
なんか、息を吹き替えしてきたなw
半年後、中古がいくらになるか期待

665 :774RR:2023/11/18(土) 10:09:25.15 .net
メンテナンスパックが20万w
実質90万だもんな

666 :774RR:2023/11/18(土) 10:21:05.47 ID:YSu7BanC.net
シーナー・デブっとソン

667 :774RR:2023/11/18(土) 10:21:36.73 ID:YSu7BanC.net
ちゅうごく製

668 :774RR:2023/11/18(土) 10:29:32.19 ID:rQAFwUoc.net
タイ製乗りの主張

669 :774RR:2023/11/18(土) 10:43:58.24 ID:GH6LTryb.net
ハーレーのディーラーはメンテ費用が高額。
たいていのハーレー乗りはそれに耐え切れずハーレーを手放す。

670 :774RR:2023/11/18(土) 11:14:46.56 ID:BmwlFrGn.net
>>620
君ハーレー乗ってないし大型免許ないよね

671 :774RR:2023/11/18(土) 11:46:47.06 ID:92jyllSP.net
>>603
アメリカでも売ってるよね。教習車のブラストの後継とちう話もあったけどどうなんだろう。

672 :774RR:2023/11/18(土) 12:06:38.75 ID:qA19Cvl5.net
>>669
最近のハーレーは壊れないぞおじさんが来るぞw

673 :774RR:2023/11/18(土) 12:10:09.06 ID:4+6mE1gc.net
買わねえ奴がごちゃごちゃうるせえんだよ

674 :774RR:2023/11/18(土) 12:18:26.44 ID:V5o8ntae.net
>>669
上にも出てるような最近のホンダや川崎のディーラーだって上位車種だとあんまり遜色無くなってきてるからなぁ

675 :774RR:2023/11/18(土) 12:47:03.90 ID:0Ljz2oH6.net
350ccなら自分でメンテすればよくね

676 :774RR:2023/11/18(土) 12:51:19.84 .net
メンテナンスパック入らないとメーカー保証なくなるw

677 :774RR:2023/11/18(土) 14:27:51.61 ID:ERGton5D.net
ベネリも6気筒やってた会社と今のベネリ関係ないハイアールの家電に東芝と書いてあるのと一緒
名前だけ中国に売られた
銭江じゃ海外に売れないしベネリの名前が欲しかったんだろうけど80年代には死んだ会社だからなベネリ
人気なんて出るわけないし捌けないのでハーレーにアプローチした
ハーレーはもともと節操ない商売やってきた会社

678 :774RR:2023/11/18(土) 15:08:54.98 ID:4+6mE1gc.net
買わねえ奴がごちゃごちゃうるせえんだよ
買ってから文句言えや禿

679 :774RR:2023/11/18(土) 16:33:29.27 ID:dHGx3qCn.net
手頃だし良いなと思っけどチェーンドライブなんだよな
ハーレーならメンテの楽なベルトが良かった

680 :774RR:2023/11/18(土) 17:56:06.75 ID:YSu7BanC.net
Youtube見たらクソみてぇなダルんダルんのチェーンで草

681 :774RR:2023/11/18(土) 17:57:36.05 ID:X44QzTX9.net
X350でも国産大型バイクより維持費掛かりそうだな

682 :774RR:2023/11/18(土) 17:59:14.16 ID:uKl0TJy2.net
維持費は低いと思うぞ
保証無しなら

683 :774RR:2023/11/18(土) 17:59:58.24 ID:X44QzTX9.net
部品取り寄せでも金掛かるだろう

684 :774RR:2023/11/18(土) 18:23:47.62 ID:0Ljz2oH6.net
社外で代用できるんじゃね
そこまでして買いたいとは思わんが

685 :774RR:2023/11/18(土) 19:30:21.22 ID:GH6LTryb.net
ハーレーディーラーのぼったくりに耐えられるかな。

686 :774RR:2023/11/18(土) 20:32:08.88 ID:0oP44oec.net
水冷化でダサダサになって更に値上がりで売れなくなっていくのは確実、
デ正規店が潰れて遠くなったりするから注意が必要

687 :774RR:2023/11/18(土) 20:34:06.48 ID:0oP44oec.net
タイ生産もやばめ
カワサキも結構ひどいらしい

688 :774RR:2023/11/18(土) 21:03:46.33 ID:gwGkLgiv.net
国内にある昔からの工場でつくっていて
モデルも歴史がないとなかなか値段に見合わないよ
ホンダのボルドールみたいなヤツね
リセールヴァリューも当然ついてくる

インド、タイ製が増えてくるのは当たり前だけど
別にそれで安いわけでも品質高いわけでもないし

689 :774RR:2023/11/18(土) 22:19:49.75 ID:K+ejWS2J.net
はよ50万値引きセールこないかな?
水冷は買わないけど

690 :774RR:2023/11/18(土) 22:29:03.10 ID:c/XE2aEP.net
ハーレーの顧客は北米と日本だから大変だよな
北米、日本はこれから大きな利益見込めないし中国やインド、東南アジアで売れるかどうか

691 :774RR:2023/11/18(土) 22:31:40.06 ID:SDslGWAl.net
空冷エンジンがハーレーのエントリーモデルに戻ってくることってもう二度とないのですか?

692 :774RR:2023/11/18(土) 23:06:42.91 ID:gwGkLgiv.net
ハーレーはヴィンテージバイクとしての価値が上がっていく未来しかない
空冷Vツインならこれから価値は上がっていく一方
今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって空冷の並列
リセールヴァリューはないしモノとしても頑健さとかそんなものもない
組み立て工場は中国やインドでデザインも他者と変わり映えしなくなる

693 :774RR:2023/11/18(土) 23:07:52.13 ID:gwGkLgiv.net
×今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって空冷の並列
〇今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって水冷の並列

694 :774RR:2023/11/18(土) 23:11:05.93 ID:mdo9scLJ.net
>>691
X400をどうぞ

695 :774RR:2023/11/18(土) 23:11:21.54 ID:gwGkLgiv.net
要するにハーレーはグローバルにバイクをつくって販売していくだけの
企業としての体力がない
なので中国やインドのメーカー、販売網をどう間借りしていくかという方向性
現行のリーバイスは全く人気がないがXXならヴィンテージとして数百万円するでしょ
それと同じでハーレも現行の人気は落ちて過去の名車に価値が出ていく

696 :774RR:2023/11/18(土) 23:14:48.08 ID:gwGkLgiv.net
初心者がいきなりハーレーに乗るなんてこれまでもレアケースだけど
これからはもっとレアケース
国内4社の中から選ぶのが無難だし
そんな事は誰でも分かる話

697 :774RR:2023/11/18(土) 23:37:06.20 ID:0Ljz2oH6.net
電動のハーレーとか売れないだろうな

698 :774RR:2023/11/18(土) 23:52:51.00 ID:gtZor7O6.net
>>691
油冷

699 :774RR:2023/11/19(日) 00:17:07.07 ID:MLCqKBJq.net
グーで調べてみたけど
全国で登録されてる全てのバイクから車両価格高額順に
1 ホンダRC30 1,500万円
2 カワサキH2R 1,200万円
2 カワサキZ750FX 1,200万円
4 ハーレーオリジナルトライク 1,190万円
5 カワサキZ1 1,078万円
6 ハーレーオリジナルトライク 998万円
7 カワサキZ1 990万円
8 ホンダCB1100R 980万円
9 ホンダGL1800トライク 960万円
10ドカティ1299スーパーレッジェーラ 950万円

ビンテージハーレーとか人気なさそう

700 :774RR:2023/11/19(日) 00:17:47.83 ID:1h/u1fSV.net
>>694
むしろX400だけで良かったのにな

701 :774RR:2023/11/19(日) 00:58:29.03 ID:rQU1PPNx.net
>>699
バイクは程度の良し悪しで値段振れ幅大きいし
カスタムとかもあるからざっくりした話にはなるよ
ただ20年落ちのバイクが新車価格より高い値段で売れたら
それはやはりヴィンテージとして評価されている車種ではあるよね

702 :774RR:2023/11/19(日) 09:01:03.20 ID:eX3UhPfH.net
X400より400Xを買ったほうが良いぞ。
ネーミングがHONDAのパクリであったか。
いいい加減なネーミングだな。
ハーレーのやる気の無さがモロに出ている。

703 :774RR:2023/11/19(日) 09:05:09.14 ID:rcCn5zoB.net
日本ではXは「バツ」だから、買ってはだめだと自ら言ってる感じ?

704 :774RR:2023/11/19(日) 11:29:47.55 ID:Ir/capXv.net
X440を日本で売る可能性はないのだろうか
こちらの方が空冷ハーレーの雰囲気に近くね

705 :774RR:2023/11/19(日) 12:59:31.13 ID:sfyqYInM.net
>>676
それナントカって法律に引っかかりそう

706 :774RR:2023/11/19(日) 13:40:43.76 ID:2eOp/XG5.net
>>705
義務は無いはずだぞ
どう考えても割高になるからすぐ売るつもりでもなければほぼ間違いなく付けるだけで

707 :774RR:2023/11/19(日) 14:45:05.41 ID:eX3UhPfH.net
情弱ハーレー信者に付け込んでボッタくる。
ハーレー買った後もボッタくられるから泣く泣く愛車を手放す。

708 :774RR:2023/11/19(日) 16:26:26.21 ID:2eOp/XG5.net
いうて正義ディーラーへのメンテ代払うのも覚束なければそもそもその車種を持つべきではなかったとしか思わんが

709 :774RR:2023/11/19(日) 16:27:39.40 ID:q30H9nEc.net
ボッタくらないとディーラー潰れちゃうよ
水冷ハーレーなんて誰も求めてないから
Z900RS買っちゃう

710 :774RR:2023/11/19(日) 18:02:52.54 ID:PkcwR9Kn.net
クルーザーが三百万台
然も全部タイ製
好き無くとも50万は高い

この中型が支那の何たらだかバッシングされるなら
売れ筋のクルーザー以上がタイ製で値上げの在り方が批判されるべき

711 :774RR:2023/11/19(日) 18:59:54.41 ID:eX3UhPfH.net
300万円の半分150万円が利益だろ。

712 :774RR:2023/11/19(日) 19:08:44.01 ID:q30H9nEc.net
ハーレーが設計したものと
中国が設計したものが同じならそのとおり!

713 :774RR:2023/11/19(日) 19:08:56.88 ID:tmFSKwpw.net
水冷になったナイトスターやスポーツスターはよく売れていると聞いたが

714 :774RR:2023/11/19(日) 19:14:04.08 ID:jEIxjStN.net
中国人とディベートして撃沈してこいw

715 :774RR:2023/11/19(日) 20:04:25.58 ID:2s2bHZeE.net
何年か前にトライアンフ観てて、価格が小慣れてるな、まぁそんなもんでしょ、思って又ググると
タイ製
でもトライアンフなんかは車種の出し方が上手い。
宣伝も上手い。

今の価格がアメリカ製なら妥協する。
人件費高いとか有るだろ
だがタイ製になって何で値上げなんだよ。

今のハーレーは魅力を感じない

716 :774RR:2023/11/19(日) 20:10:04.70 ID:W/4wQ6br.net
キーのシャキーンって出てくる仕組み って
最近の流行りなの?

717 :774RR:2023/11/19(日) 20:21:50.47 ID:q30H9nEc.net
むしろ、水冷ハーレー何で値下げなんだよ
しかも何十万も
Youtuberも言ってるが高値で買ったやつ哀れだろ
テスラじゃあるまいし

718 :774RR:2023/11/19(日) 22:01:38.83 ID:iLahr/Ym.net
>>717
水冷は売れないから在庫処分だよ

719 :774RR:2023/11/19(日) 22:31:07.01 ID:LXN8e+BN.net
>>717
https://pbs.twimg.com/media/F8jYEdxaMAAEQ3O.jpg


もともとの値札がが強気過ぎただけじゃないの
ハーレーなんて新車で買えるヴィンテージバイクのイメージしかなかったのに水冷でも高いのがおかしかったんだよ

720 :774RR:2023/11/19(日) 22:41:09.51 ID:q30H9nEc.net
インディアンに移られて焦ったんかな?

721 :774RR:2023/11/19(日) 23:01:24.33 ID:OItuGOrG.net
行きつけのディーラーは350の方は一次ロット予約で埋まったってさ

722 :774RR:2023/11/19(日) 23:08:35.68 ID:NXDmTyBC.net
数十万値引き出来るってどんだけ強気に盛ってたんやw

723 :774RR:2023/11/19(日) 23:16:50.82 ID:E+RJtNQu.net
>>721
全国のディーラーへの強制購入(買い取り試乗車)も含まれてたりしてw

724 :774RR:2023/11/19(日) 23:18:44.32 .net
各ディーラーに3台供給とか言ってたな

725 :774RR:2023/11/19(日) 23:22:55.97 ID:q30H9nEc.net
Youtube効果だろうね
あいつら恨まれなければいいけどw

726 :774RR:2023/11/20(月) 01:46:01.03 ID:ExcA4NhP.net
これじゃ値下げ前に買った人、ただのバカじゃん

727 :774RR:2023/11/20(月) 06:36:12.51 ID:A5+2787J.net
インディアン FTR欲しいな

728 :774RR:2023/11/20(月) 08:28:01.14 ID:KtNSxi8/.net
アメリカはまだしも日本でインデアンの影響なんてないだろ
そもそも年間何台売れてんだかあれ

729 :774RR:2023/11/20(月) 08:42:38.00 ID:TVIy5tZP.net
めちゃくちゃ高いしな

730 :774RR:2023/11/20(月) 08:51:20.73 ID:7iIWVBay.net
200万超えだとセレブ領域でしょ
値段は二の次じゃない?

731 :774RR:2023/11/20(月) 09:08:04.07 ID:yKOYL7uF.net
日本にはハーレー信者は居るがインデアン信者は居ない。

732 :774RR:2023/11/20(月) 09:08:54.37 ID:IRdBTBWW.net
ただハーレーも円安やらなんやらあるにしてもここ一年くらいローライダーだのブレイクアウトだのアホみたいに値上がりした結果
インディアンのスカウトあたりは割とお手頃価格に見えてしまうな

733 :774RR:2023/11/20(月) 10:04:51.72 ID:fBoDt+Ed.net
オートバイクのは大韓国が発明品
全部のオートバイクのは大韓国技術がコピーしれて作る
大韓国にパッテントマネ払わない犯罪

734 :774RR:2023/11/20(月) 10:06:47.36 ID:A5+2787J.net
日本語でおk

735 :774RR:2023/11/20(月) 13:46:55.10 ID:6o5sWprC.net
苦手ニダ

736 :774RR:2023/11/20(月) 14:01:55.27 ID:6I7AeMLn.net
開発も設計もしないメーカーってなんだろうね
単なる問屋だよな

737 :774RR:2023/11/20(月) 14:16:10.59 ID:gr/CLl4j.net
>>735
5円50銭って言ってみろ!

738 :774RR:2023/11/20(月) 15:00:28.71 ID:1E8a+m8n.net
>>736
OEM製品扱ってる全てのメーカーに言ってみればいいよ。

739 :774RR:2023/11/20(月) 17:25:27.02 ID:5s45EJzO.net
>>736
タンクに貼るステッカーの設計してるやろーが!

740 :774RR:2023/11/20(月) 17:27:57.07 ID:dAnYzolG.net
>>736
シールのデザインだけはインドな

741 :774RR:2023/11/20(月) 17:55:44.14 ID:5s45EJzO.net
>>740
マジかw

742 :774RR:2023/11/21(火) 11:50:23.37 ID:Em4zhLi8.net
>>736
こんなアホが一定数いるんだよ
アホに真正面からあたってはいけないな

743 :774RR:2023/11/21(火) 12:12:33.68 ID:c0F11z/a.net
真実を突かれると発狂するんだな

744 :774RR:2023/11/21(火) 12:15:59.27 ID:Pk0gPIZr.net
X350X500はベネリのシール違いモデルって言い張る人がまだ暴れてんの?

745 :774RR:2023/11/21(火) 12:17:57.07 ID:h9LhgEJe.net
お勤めご苦労さまです
頑張って売り切ってください

746 :774RR:2023/11/21(火) 12:21:11.34 ID:Pk0gPIZr.net
最初の入荷分は販売店に押し付け済

747 :774RR:2023/11/21(火) 12:22:25.19 ID:c0F11z/a.net
本音出たわね

748 :774RR:2023/11/21(火) 13:01:32.34 ID:T+wF1R8H.net
オートバイクのシールは大韓国が発明品
全部のオートバイクのシールは大韓国技術がコピーしれて作る
大韓国にパッテントマネ払わない犯罪

749 :774RR:2023/11/21(火) 13:15:14.65 ID:JACvmJbx.net
>>748
5円50銭って言ってみろ!

750 :774RR:2023/11/21(火) 13:18:20.47 ID:udII82hY.net
ところでハーレーのシールじゃないこれの元の中華バイクってどこに載ってんの?

751 :774RR:2023/11/21(火) 13:24:45.17 ID:Pk0gPIZr.net
ベースモデルは似ても似つかないストファイ、フレームは共通だが排気量すら違う

752 :774RR:2023/11/21(火) 13:25:32.60 ID:0B2zsr9a.net
イタリア→中国傘下に→よっしゃいいバイク手に入ったしハーレーのシールつけたろw

753 :774RR:2023/11/21(火) 16:25:02.45 ID:nXr0GyUM.net
それにしてもインド製で不発だったから今度は中国製って何気に凄いメンタル

754 :774RR:2023/11/21(火) 17:11:31.21 ID:+IE9PynC.net
シールシール言うたらそのうち シールじゃなくなるやろ けど
そもそも シール か シールじゃないか っていう問題なのか笑

755 :774RR:2023/11/21(火) 17:47:10.03 ID:nIAj4+Ad.net
そもそも何の問題もない

756 :774RR:2023/11/21(火) 17:50:46.16 ID:0B2zsr9a.net
そもそもスレに書き込みしてる人の大半は買わないから無関係の野次馬

757 :774RR:2023/11/21(火) 18:20:36.40 ID:fBEVNSV+.net
>>756
大半は買わないって、それはないわ



全員だよ

758 :774RR:2023/11/21(火) 18:29:54.16 ID:GKLenX94.net
>>757
ユーザーレビューが一通り出揃って、良さげなら買うかもな?
下駄がわりに街中走らせるには丁度良いサイズじゃないかなって思ってる。
不具合故障出まくり中華品質なら止めるけど。

759 :774RR:2023/11/21(火) 18:48:30.93 ID:udII82hY.net
シール貼っただけで似ても似つかなくなるの?

760 :774RR:2023/11/21(火) 19:40:21.85 ID:yJg1Nlw3.net
ここで噂されているシールについてこんな主張をする人がいます

シール問題その1
タンクやカウルのシールが貼ったまんまでクリア塗装がされてないから手抜きだ、安っぽい
シール問題その2
既存の車種にハーレーのシールを貼っただけでハーレーのバイクとして売るのは手抜きだ

さすがにどっちもデマじゃね?
お前ら、訴えられるぞw

761 :774RR:2023/11/21(火) 19:47:02.13 ID:vGxyh6We.net
ハーレーには技術らしいものは何もない。
中華バイクにシール貼るのが精いっぱいの会社。

762 :774RR:2023/11/21(火) 19:56:40.51 ID:fBEVNSV+.net
360度クランクが並列2気筒エンジンの「味」を殺してしまう技術とかデマっぽいよね

763 :774RR:2023/11/21(火) 20:06:25.70 ID:0B2zsr9a.net
ちなみに以前からあるハーレーもシールの車種あるんだよ参考までに

764 :774RR:2023/11/21(火) 20:11:51.07 ID:GhI4a9gi.net
「ハーレー愛好家待望の回して走れる中型!峠で大型を追いまわせる!」

だってw
良かったねハーレーオーナーのみなさんw

765 :774RR:2023/11/21(火) 20:36:15.80 ID:JACvmJbx.net
>>764
うける。そんなもん、ハーレー以外のバイク全てがそうだろうよw

766 :774RR:2023/11/21(火) 20:42:01.93 ID:ylDGw/rJ.net
>>764
大型追い回す?なんで競うの?劣等感の塊じゃねーか

767 :774RR:2023/11/21(火) 20:53:16.74 ID:E+gmvEy9.net
>>490
「「偽物のベネリ」の偽物」がハーレー

すげー言い方だな(笑)

768 :774RR:2023/11/22(水) 08:56:55.58 ID:H7dR7ewd.net
俺のPCXにシール貼ったハーレーの方が品質高そう

769 :774RR:2023/11/22(水) 09:01:22.48 ID:3g9HVqqG.net
日本の峠なら250に勝てないとね
重くて開けられない大型は相手にならん

770 :774RR:2023/11/22(水) 09:14:56.47 ID:NKzkb9td.net
足回りは良いけど200kgだから下りはアレかもな

771 :774RR:2023/11/22(水) 09:50:27.86 ID:y4w22sil.net
>>769
何で250と峠で勝負しなきゃならないんだ?

772 :774RR:2023/11/22(水) 09:58:50.50 ID:heAWFyfD.net
>>748
そもそもなんで勝負しなきゃならないんだ?

773 :774RR:2023/11/22(水) 10:00:58.58 ID:3g9HVqqG.net
性能の話をしてるんだよ

774 :774RR:2023/11/22(水) 10:10:28.60 ID:3g9HVqqG.net
ポテンシャルはロマンだよw
隼買っても300キロ出さないでしょ

775 :774RR:2023/11/22(水) 10:12:22.78 ID:K/EXX0Ie.net
中華バイクにハーレーのシールを貼っただけ
こんなの50万で十分だろ
忖度してるユーチューバーどもが必死で笑える

776 :774RR:2023/11/22(水) 10:15:56.77 ID:y4w22sil.net
>>773
カテゴリーが違えば、求められる性能も違うのに同じ土俵で競わせる意味は?
オフ車とSSをサーキット持ち込んで比べて意味ある?

777 :774RR:2023/11/22(水) 10:20:46.37 ID:CLv1YNHK.net
外車大好きマンのRIDE HIが現時点で一切触れようとしないのがすべてを物語ってるだろ
と書くとカネ渡して記事書かせそうではあるが

778 :774RR:2023/11/22(水) 10:51:45.47 ID:nRRDtrLc.net
ヤラセ記事やヤラセYoutubeがピタッと止まりましたね。
結局カネで動かしてるから宣伝タイミングが極端だよね。
本当に好きでX350を紹介するユーチューバーが誰もいないという悲劇

779 :774RR:2023/11/22(水) 11:49:25.66 ID:POMx66DY.net
宣伝とか試乗とか
同じタイミングになるだろうから
ぴたっと止まるのはあたりまえじゃないの?

展示会なりイベントないと触れられないんだから紹介のしようもないし

780 :774RR:2023/11/22(水) 12:03:15.31 ID:pySpHUm9.net
絶賛してたユーチューバーがちゃんと買ってくれるさ
絶賛してた人がおったのかは知らんけど

781 :774RR:2023/11/22(水) 12:16:19.60 ID:qcBel77H.net
>>775
やっぱアメリカの土人が作るバイクがいいよな!

782 :774RR:2023/11/22(水) 12:23:24.92 ID:+XcThc1t.net
>>776
知らんよ
大型追い回せるとか言ってるから
峠なら250のが速いケースが多いと言ってるんだよ

783 :774RR:2023/11/22(水) 12:30:26.08 ID:+XcThc1t.net
ニンジャ250はおろかジクサーにすらおいていかれるんじゃないか?

784 :774RR:2023/11/22(水) 12:46:51.46 ID:qcBel77H.net
必死

785 :774RR:2023/11/22(水) 12:58:40.49 ID:UiYumIP0.net
つか峠で速いだ遅いだいう層はそもそもハーレー興味示さんやろ

786 :774RR:2023/11/22(水) 13:31:14.14 ID:/AurRZqS.net
速い遅いとかガキかよ
じゃあ性能の悪い機械式時計が高くても売れてる理由は

787 :774RR:2023/11/22(水) 13:59:49.35 ID:yTzbPW/4.net
ハーレーって会社がそっちに振ってるバイク売るんだからしょうがないだろ
クラシックデザインのV2中型とかシングル中型で中型でもハーレーの鼓動ガー
とかならわからんでもないけど

788 :774RR:2023/11/22(水) 14:03:49.37 ID:DN6VTELW.net
水冷の時点で鼓動とか無理

789 :774RR:2023/11/22(水) 14:08:43.36 ID:gOKpJGAb.net
ハーレー云々以前に今時のバイク乗り全般そういう速い遅い的な価値観から離れてきてるでしょ

790 :774RR:2023/11/22(水) 15:02:54.17 ID:H7I2SMAO.net
水冷ハーレーは速さだけが優位なんだから速さは重要なファクター(ディーラーにとって)

791 :774RR:2023/11/22(水) 15:05:04.83 ID:j5bv1faT.net
速さを否定するなら味わいや造形美がある空冷買うよな

>>780
絶賛してるユーチューバーって誰のこと?

792 :774RR:2023/11/22(水) 15:37:39.34 ID:y4w22sil.net
>>783
お前の頭の中じゃ、全てのバイクが峠で速さの優劣競わなきゃならない事にでもなってんのか?

793 :774RR:2023/11/22(水) 17:28:38.81 ID:wsq9/YlY.net
水冷化
 速くなった
 軽くなった
 女の子でも扱いやすくなった

→ターゲットは女の子

794 :774RR:2023/11/22(水) 17:29:28.05 ID:CLv1YNHK.net
女子はレブル乗るからww

795 :774RR:2023/11/22(水) 17:31:35.90 ID:wsq9/YlY.net
>>792
バカだなー
峠で大型を云々、言うから言ってるだけだぞ
バカだなーw

796 :774RR:2023/11/22(水) 17:45:39.42 ID:4IbGKPJ3.net
- 2023年10月より日本で販売が開始されたハーレーダビッドソンの新モデル「X350」と「X500」が、発売から1か月で国内受注数1000台を突破。
- 「X350」は排気量350ccクラスのトラッカースタイルを採用し、価格は69万9800円。「X500」は500ccクラスのアメリカンロードスタースタイルで、価格は83万9800円。
- 新モデルの登場により、若年層だけでなく従来のハーレーオーナーらによる「セカンドバイク」ニーズも高まっている。
- 「X350」は中免「普通自動二輪MT免許」で乗れるため、中免ハーレーとして注目を集めており、ハーレーダビッドソン ジャパンは「X350」を中心に導入数を大幅に拡充する対応を進める。

797 :774RR:2023/11/22(水) 18:23:21.26 ID:y4w22sil.net
>>795
お前さ、頭が悪過ぎだ。

798 :774RR:2023/11/22(水) 18:28:56.93 ID:wsq9/YlY.net
このバイクは「速さ」を売りにするには説得力が足りない
と言っているんだよ
峠で大型を追い回せるっていうのは、そうかもしれないが初心者を騙す詐欺みたいなものだ

799 :774RR:2023/11/22(水) 18:42:53.82 ID:wZganIhe.net
なるほど、現ハーレーオーナーのセカンドバイクとしてのニーズか

800 :774RR:2023/11/22(水) 19:16:11.42 ID:DN6VTELW.net
現ハーレー乗りが興味本位で買っても種類が違い過ぎてすぐ売っ払うだろうよ

801 :774RR:2023/11/22(水) 19:21:14.35 ID:2lLaTC2u.net
水冷が速くするためのもんと思ってるの頭悪すぎん?

802 :774RR:2023/11/22(水) 19:40:19.65 ID:s7Gf4Fbx.net
高回転まで回しても焼き付かなくなるから結果として速くなるが?

803 :774RR:2023/11/22(水) 19:42:56.87 ID:DN6VTELW.net
水冷で一番効果発揮するの真夏の信号待ちや渋滞時じゃないの?

804 :774RR:2023/11/22(水) 20:06:38.75 ID:yMESIVPk.net
せせせ千台受注wwwww

805 :774RR:2023/11/22(水) 20:21:27.69 ID:OSG50Oti.net
パンツアメリカもそうだけど、あえてハーレーじゃなくてもというジャンルでハーレーを選ぶ理由てなんだろ
ハーレーのマークがついてないと乗りたくないっ!て人のため?

806 :774RR:2023/11/22(水) 20:29:13.82 ID:zQg+jv9l.net
そんな人いるんかな?
よほどのハーレー信者か無知な人ぐらいか?

807 :774RR:2023/11/22(水) 20:30:10.10 ID:wTqmb6Li.net
情弱のハーレー信者のためだろう。

808 :774RR:2023/11/22(水) 21:26:07.99 ID:6fgLS6hY.net
嫁や娘とお揃いのハーレーで走りたいんやろ

809 :774RR:2023/11/22(水) 21:43:49.69 ID:SdcdQiOX.net
アウトローな家族だなってご近所の評判に

810 :774RR:2023/11/22(水) 22:01:42.94 ID:2lLaTC2u.net
何度でも言うよ
水冷が速くするためのもんと思ってるの頭悪すぎん?

811 :774RR:2023/11/22(水) 22:08:23.17 ID:6fgLS6hY.net
SAY YES!

812 :774RR:2023/11/22(水) 22:42:59.15 ID:ZEMHHHsu.net
パンツアメリカ

813 :774RR:2023/11/22(水) 23:05:11.71 ID:b422GWUg.net
>>796
セカンドバイクとしてのニーズ?ねえわ
大型Vツインクルーザーのセカンドバイクで400cc以下で選ぶとしてまあ、クルーザー以外を選ぶにしてもロードスポーツ、ツアラー、スーパースポーツ、アドベンチャー、スクーター
幾らでも選択肢がある
セカンドバイクもハーレーブランドにこだわりたい!なんて人は少なかろうよ

814 :774RR:2023/11/23(木) 00:25:47.32 ID:VRPL2Mkm.net
一ヶ月で千台受注・・・
またお前ら負けたのか

815 :774RR:2023/11/23(木) 06:03:50.81 ID:gXEY4u5S.net
大人気やんけ

816 :774RR:2023/11/23(木) 06:36:07.83 ID:Hw+7nNZw.net
販売店が強制的に買わされてんじゃないだろうか
試乗車にでもするかしばらくしたら未使用車両として市場に流すしかなかったりして…

817 :774RR:2023/11/23(木) 07:06:41.94 ID:VRPL2Mkm.net
販売店が全国で110店舗で1000台だから在庫分以上に売れていると見て間違いない

818 :774RR:2023/11/23(木) 07:18:19.44 ID:vzbS2beF.net
一体誰が買ってるんだよ

819 :774RR:2023/11/23(木) 07:21:06.68 ID:/qL3kmlG.net
社員に買わせたんだろ

820 :774RR:2023/11/23(木) 07:31:33.71 ID:t9K9FWa9.net
>>810
使わなくてもスポーツモードなかったらお金だせんだろ?
女の子バイクじゃん

821 :774RR:2023/11/23(木) 07:38:23.42 ID:pbwPOkf4.net
中国に発注するにしても最小ロットがあるだろ
それが1000台なのでは
それらがディーラーにいきわたるのは当たり前
1000台分が既に客に売れたわけではない

822 :774RR:2023/11/23(木) 07:41:30.39 ID:pbwPOkf4.net
そして売れなければバ−ゲンになって値引き販売
やってる事は安物アパレルと同じだわ

823 :774RR:2023/11/23(木) 07:45:13.08 ID:VRPL2Mkm.net
初回500台が入荷済という情報は出てる
から、これ以上の発注単位は無さそう

824 :774RR:2023/11/23(木) 08:00:34.98 ID:Mx4auGWP.net
お前ら また負けたのか

825 :774RR:2023/11/23(木) 08:24:58.90 ID:pbwPOkf4.net
最小ロット分1000台を中国メーカーに発注してシールをペタペタ
そのうち初回ロットとして500台が入荷してきた
その500台のうち何台が客に売れたのかは不明
まだ売れたのか売れてないのかなんて判断つかないじゃん

826 :774RR:2023/11/23(木) 08:25:33.06 ID:23sibcuL.net
ダサい こんななんちゃってハーレー 買うやついねえよ
最初こう思ってたけど徐々に心が傾いてきた 誰かが言ってたけどマジで恋愛と同じだな

827 :774RR:2023/11/23(木) 08:26:13.35 ID:mTnDM+Gx.net
ハーレー乗りがセカンドや嫁用で買うんだろ?
そのくらいは売れるわ。

828 :774RR:2023/11/23(木) 08:28:01.08 ID:kyhQiceQ.net
お前らこんなバイク買う金さえ持ってないのに何を怒ってんだ

829 :774RR:2023/11/23(木) 08:41:11.87 ID:2uObt0/e.net
しかしお前ら、自分に関係のないもの叩くの好きだな。
違う文化もそれなりに受け入れた(なびくんじゃなく)方が
人生色々と楽しいぞ。

830 :774RR:2023/11/23(木) 08:47:13.42 ID:nct9YF8F.net
初回ロット分の300だか500台は最初の1週間で完売してすぐに次回納入分(時期未定)となります、と店員に言われたよ

831 :774RR:2023/11/23(木) 08:58:29.52 ID:D7oMu/ls.net
5chで不人気のバイクは売れる
好評だと売れない
分かりやすい

832 :774RR:2023/11/23(木) 09:00:23.01 ID:t9K9FWa9.net
>>826
ステマは禁止だぞw

833 :774RR:2023/11/23(木) 09:02:32.46 ID:t9K9FWa9.net
強烈な販売ノルマの前では客に嘘をつくことなど罪悪感皆無w

834 :774RR:2023/11/23(木) 09:13:36.21 ID:pbwPOkf4.net
>>830
販売台数が正式に発表されるまで実情はわからんよ
品薄商法かもしれないし

835 :774RR:2023/11/23(木) 09:38:34.88 ID:V+EdRQQD.net
上の方で出てたアメリカも、アフリカツインの年間販売台数以上があっという間に売れたそうな

どこの誰に?

836 :774RR:2023/11/23(木) 09:39:28.53 ID:r27n9FMF.net
>>825
なんで中国に発注するんだよ
ハーレーがQJモーターに発注した全体から割り振るのが経済の流れだろ

837 :774RR:2023/11/23(木) 10:06:29.95 ID:ig48H3V8.net
水冷化で買わないやつにとっては静かになって良いことなのに非難される不思議w

838 :774RR:2023/11/23(木) 10:06:48.52 ID:QPfADavD.net
ハーレーディーラー行ったらたむろしてる常連客達にいじめられたりしないのかな

839 :774RR:2023/11/23(木) 10:58:43.31 ID:UU3Bjvvs.net
>>833
いうほどその嘘つくメリットあるか?
下手すりゃ機会損失やぞ?

840 :774RR:2023/11/23(木) 11:09:43.56 ID:jDCsMl8A.net
>>838
他人が何乗ってようが苛めるとか無いよ。
興味なければ見ない。

841 :774RR:2023/11/23(木) 11:24:30.41 ID:UU3Bjvvs.net
だいたいこのスレでも常連だのマウントだのいろいろ言ってる奴おるけど
リアルにそういう目にあった奴なんていったいそのうちのどれくらいだよと

842 :774RR:2023/11/23(木) 15:23:18.02 ID:nl5fFmHV.net
被害者なんか少なけりゃ無視していいんだよ
数が多いほうが正義なんだからな

843 :774RR:2023/11/23(木) 15:51:58.59 ID:Mujc1IuP.net
奥さんや娘とツーリング行くときに、レブルやGB乗せるよりも、二人してハーレーが出来るから、そういうのを夢見る旦那が買いそうだな。御夫婦でハーレーですかあ!なんて話けられて。
これ1台をメインにするなら、迷わず国産買うな。あくまでもサブバイクとしてのハーレー。

844 :774RR:2023/11/23(木) 16:12:07.00 ID:QPfADavD.net
相方の女性ライダーこんなん乗せるくらいならレブルやGBのが圧倒的に好感なんやけど
ハーレーで固めなならん理由なんて無いし

845 :774RR:2023/11/23(木) 16:13:38.12 ID:V+EdRQQD.net
なんでもいいからハーレーがほしい
という人以外には刺さらないな

846 :774RR:2023/11/23(木) 17:07:19.20 ID:g7N1+kgZ.net
もうタンクのステッカーだけパーツ輸入して好きなバイクに貼っとけよ

847 :774RR:2023/11/23(木) 17:53:51.52 ID:kyhQiceQ.net
今日もシールおじさん来てんのか
日本嫌いニダっていいながら粘着するあの人たちみたいだな

848 :774RR:2023/11/23(木) 18:51:06.31 ID:Eq14d3LP.net
ほんとGBにステッカー貼ったほうがいいかもねw

849 :774RR:2023/11/23(木) 19:13:38.89 ID:cqEEces4.net
まあ俺が中免しかなかったらX350は選択肢に入るかな

850 :774RR:2023/11/23(木) 19:47:33.30 .net
>>849
メンテナンスパックの料金なめてんの?

851 :774RR:2023/11/23(木) 21:52:26.35 ID:WSQUl2Ov.net
>>850
ちょっと何言ってるか分からない

852 :774RR:2023/11/23(木) 22:05:31.02 ID:VtSlfSD/.net
月々4980円の残クレで3年間夢見て
3年後残価39万と車検代15万の支払いに耐えられるのか?
オイル交換だけで10000円なのに若年層には厳しいんじゃないかな?
そこんとこ説明しないのもHDJに悪意を感じる。

853 :774RR:2023/11/23(木) 22:20:08.64 ID:Eq14d3LP.net
>>852
言わないのは詐欺と同類なんだよね
詐欺とは言わないけどね
とても近い

854 :774RR:2023/11/23(木) 22:28:15.98 ID:VtSlfSD/.net
>>853
大東建託のサブリースに近いよね。

855 :774RR:2023/11/23(木) 22:29:37.77 ID:Eq14d3LP.net
バイクで残クレとか、ありえんわ
立ちごけ1回でどれくらい下がるんだろうw

856 :774RR:2023/11/24(金) 01:21:21.83 ID:XxL8wcWY.net
乗り出し100万超えるって書いてる人いたけど、メンテナンスパックの費用も足したら確かに超えるな

857 :774RR:2023/11/24(金) 07:17:12.43 ID:h4RgktBu.net
国産の400ツインも乗り出し100万ぐらいじゃね

858 :774RR:2023/11/24(金) 09:27:50.08 ID:GDDO/dlK.net
60万円台で買えると言ってたユーチューバーは嘘ついてたって事か
HDJは公正取引委員会から叱責して欲しい

859 :774RR:2023/11/24(金) 09:34:48.64 ID:KZTXBSc2.net
ハーレーのディーラーはメンテでボッタくる。

860 :774RR:2023/11/24(金) 09:51:21.51 ID:9agHNXL/.net
>>856
まぁメンテナンスパックの料金を乗り出しに含めるのはどうなの感はある

861 :774RR:2023/11/24(金) 10:05:37.12 ID:uXlg6k+8.net
>>859
それはいいんだよ
維持費の高さはステータスw
レブルやGBとは違うのだよ

862 :774RR:2023/11/24(金) 10:49:45.62 ID:a48ozI3l.net
GB350Cというクラシックテーストのものが新たに出るらしいから
そっち買った方がいいよw

863 :774RR:2023/11/24(金) 11:01:46.16 ID:h4RgktBu.net
悪くないけど20馬力じゃなあ

864 :774RR:2023/11/24(金) 12:50:18.07 ID:grlihVon.net
>>862
まあそうなんだけど、あれはロイヤルエンフィールドのバッタもん感がハンパないw

865 :774RR:2023/11/24(金) 16:18:39.75 ID:KZTXBSc2.net
メンテナンスパック払わないと高くつ。払わざる得ないのよ。

866 :774RR:2023/11/24(金) 17:43:04.03 ID:qttWaxXL.net
350cc水冷なら壊れないんじゃね
保証切ってメンテナンスパックに入らなければ80万ぐらいか?

867 :774RR:2023/11/24(金) 18:20:08.70 ID:KZTXBSc2.net
輸入車は車検も必要。

868 :774RR:2023/11/24(金) 19:10:57.26 ID:xkX8UXz4.net
支那のクソバイクなんか一番安いオイルでいいんだし
メンテパックなんか無駄だろ
まあ壊れそうではあるが

869 :774RR:2023/11/24(金) 21:35:12.05 ID:5W5rPxH7.net
それにしても1000台はさすがにビビったわ
話半分だとしても500台かよ
それだけでそこいらのマイナーブランドよりも多い…

870 :774RR:2023/11/24(金) 21:37:01.94 .net
各店舗3台供給

871 :774RR:2023/11/24(金) 22:21:59.86 ID:8S0WXHiY.net
メンテナンスパックに入らないと整備受けつけないとか部品取り寄せてくれないとかあるん?

872 :774RR:2023/11/24(金) 22:50:04.73 ID:9agHNXL/.net
>>871
基本的にハーレーは新車が3年保証なんだけど、
適用の条件として3年間半年おきにディーラーで点検受けるってのがあるわけ
んで、その3年分の点検代をオイル代込みで購入時にまとめて払うと
ちょっと安くなるってだけの話よ>メンテナンスパック

873 :774RR:2023/11/25(土) 00:01:46.42 ID:FPcVb7Rm.net
元々中華で販売されてるバイクだしな
初年度バイクみたいに壊れないと思うが

874 :774RR:2023/11/25(土) 00:10:58.91 ID:61/pejuf.net
20万払わないと新車保証がきかないとはきついな
高いと思わない人が買えばいいだけか

875 :774RR:2023/11/25(土) 07:11:17.89 ID:e2/XJ7TB.net
>>874
故障したら外車だから町のバイク屋では直せない

876 :774RR:2023/11/25(土) 07:49:45.73 ID:WBB0cjaJ.net
>>862
水冷パラツイン360℃とかGB350Cと全くカテゴリ違うわ

877 :774RR:2023/11/25(土) 12:43:51.98 ID:2ViUBteG.net
X440もレトロ好きの日本人には受けそう
ロイヤルエンフィールドやGB350より排気量大きいし、
大型二輪免許のハンデは相殺できるのでは

878 :774RR:2023/11/25(土) 12:59:02.36 ID:rCnv1UZO.net
いや支那バイクよりロイエン買うだろふつうは

879 :774RR:2023/11/25(土) 13:49:19.48 ID:1soVSZ2O.net
中国バイクとインドバイクなんてどっちもどっちて感じだが

880 :774RR:2023/11/25(土) 14:01:21.25 ID:WBB0cjaJ.net
昔バイク乗ってた中高年になんてバイクか聞かれる

「ベネリっていう中国のメーカーです」「へー、聞いたことないな」

「ロイヤルエンフィールドです」「おおー、歴史ある名門メーカーだね!いいねぇ!」

881 :774RR:2023/11/25(土) 14:06:53.29 ID:Dhp58UXH.net
なんでそんな必死になってんの?興味無さそうなのに

882 :774RR:2023/11/25(土) 14:17:01.72 ID:D+tc03ZJ.net
冷やかしがなけりゃこんなバイクのスレなんかあっという間に落ちてるぞ
感謝しろよ👊

883 :774RR:2023/11/25(土) 14:18:49.76 ID:6h5e52FB.net
うわぁ...きっつ

884 :774RR:2023/11/25(土) 14:44:24.99 ID:KeOV/MNl.net
メンテナンスパック半額ぐらいするだろ?
値段的に見て

885 :774RR:2023/11/25(土) 14:48:27.89 ID:hAjADvbI.net
まぁ、そもそもこのシリーズのメンテナンスパック料金はまだ発表されてないんじゃ?

886 :774RR:2023/11/25(土) 17:11:51.95 ID:kTGFcxrQ.net
近隣店舗でのキャンペーン

この書き方だと
車両代+諸費用含め10万で買えるようにもとれるな



https://i.imgur.com/O1qgAA4.jpg

887 :774RR:2023/11/25(土) 17:26:45.94 ID:Dhp58UXH.net
まんまその通りだろうけどキャンペーン終わった後はいくらになるのかな
15くらいと予想するけど

888 :774RR:2023/11/25(土) 18:06:34.98 .net
バイクローンは普段使ってる銀行のローン使えよ
バイク屋で見積もり貰ったらそれを使って融資の可否が決まる
で、銀行からバイク屋へ振り込まれるには法人格じゃないと駄目

889 :774RR:2023/11/25(土) 18:28:06.58 ID:BYVh6PaR.net
すまん

乗り出し価格79万じゃなくて
全部合計して、乗り出し価格10万ともとれるなと書きたかったか

890 :774RR:2023/11/25(土) 18:43:17.22 ID:6h5e52FB.net
いや見えないけどw

891 :774RR:2023/11/25(土) 18:59:24.01 ID:tLS526sb.net
>>888
そもそもバイクでローンとかないわ

892 :774RR:2023/11/25(土) 19:09:48.92 .net
>>891
ローンがあるから仕事辞めれない
これは俺にとって極めて大切w

893 :774RR:2023/11/25(土) 19:27:06.48 ID:vL+WyuTY.net
>>886
最初からいきなり値引きと低金利かよ
バイク屋も楽じゃねえな

894 :774RR:2023/11/25(土) 23:35:10.32 ID:DY80KUcZ.net
永野芽郁「350で満足してるやつww」

895 :774RR:2023/11/25(土) 23:36:43.01 ID:t9cX8T6E.net
>>894
ハーレーダビッドソン ジャパン
@Harley_D_JP
【期間限定公開】女優・永野芽郁さんのハーレーストーリー
単独イベント「非公開」の会場に登場した永野さんオリジナルカスタムのハーレー。永野さんの想いやライディングの興奮が詰まったムービーを限定公開
https://twitter.com/Harley_D_JP/status/1727962278463733795
(deleted an unsolicited ad)

896 :774RR:2023/11/26(日) 00:02:36.40 ID:S11bIUh0.net
とりまパック無しで乗り出せるってことか?

897 :774RR:2023/11/26(日) 00:04:13.69 ID:O2aS3/jk.net
美人は何やってもサマになるな

898 :774RR:2023/11/26(日) 00:33:45.79 ID:mCTt4vqv.net
ハーレーも野田社長になってからいろんな有名人使って販促するようになってしまったか

899 :774RR:2023/11/26(日) 05:40:55.42 ID:O2aS3/jk.net
ベネリのアドベンチャーをハーレーで出したら日本のシェアがっつり奪えそう

900 :774RR:2023/11/26(日) 09:22:51.27 ID:0I5HyCOO.net
ハーレーディーラーはベネリと銭柄の日本代理店として生きていけば良い。

901 :774RR:2023/11/26(日) 09:47:56.48 ID:ITAnrM0r.net
>>894
逆に
「永野芽郁ちゃん乗ってるなら私もハーレー乗りたい!
大型免許無いし今買えるの350しか無かったからこれで私も永野芽郁ちゃん」
ってバイク女子に大人気になるかもそれんぞ

902 :774RR:2023/11/26(日) 10:16:50.93 ID:I5ixioUA.net
空冷ハーレーなんか絶滅して欲しいと殆どの日本人は思ってるから水冷化は歓迎されてるはずだよ

903 :774RR:2023/11/26(日) 10:35:28.20 ID:I5ixioUA.net
2気筒360度は回してもパワーが盛り上がってこない4気筒みたいな感じだから、女の子に最適だよ

知らんけど

904 :774RR:2023/11/26(日) 10:40:19.34 ID:mCTt4vqv.net
お、、おう

905 :774RR:2023/11/26(日) 11:38:57.36 ID:KmJ5KhL1.net
>>902
それは空冷だけなのか?

906 :774RR:2023/11/26(日) 12:27:03.73 ID:EcCNWYuJ.net
ハーレーが全部水冷になっても爆音マフラーに替える奴は居なくならないんじゃないの

907 :774RR:2023/11/26(日) 14:52:43.23 .net
アプリリアだっけ?マフラー変えるとECUが検知して走行不能になる仕組みあるの

908 :774RR:2023/11/26(日) 15:21:32.02 ID:BMXaKPvW.net
>>907
爆音嫌いな俺からすればそれでいい気がする。
どノーマルなのに誤動作して走れなくなったら嫌だけど。

909 :774RR:2023/11/26(日) 17:44:41.02 ID:mCTt4vqv.net
秒でキャンセラー発売されるから意味なし

910 :774RR:2023/11/26(日) 19:31:59.04 ID:FbWEqFlK.net
今のハーレーって電子制御だらけだよね。
80年後とかビンテージハーレーとしてまだ乗れるのだろうか?どぉ思う?

911 :774RR:2023/11/26(日) 22:57:29.43 ID:sSFpa/xP.net
乗り出し価格判明

X350 1,114,542円
X550 1,254,542円

どちらもメンテナンスパック156,750円含む

912 :774RR:2023/11/26(日) 23:05:14.51 ID:hYtAO21T.net
明細出して下さい

913 :774RR:2023/11/26(日) 23:05:39.01 ID:OY3muERA.net
>>911
激安スーパーセール

914 :774RR:2023/11/26(日) 23:16:03.40 ID:hYtAO21T.net
定価+広告にあった諸費用10万+メンテナンスパック代のはずやろ

915 :774RR:2023/11/27(月) 01:28:04.50 ID:kO7JxeIn.net
虚偽の風説を流布したら罪に問われるが大丈夫か?心配になるわ

916 :774RR:2023/11/27(月) 07:47:18.74 ID:1J1ldu6U.net
水冷・水冷はどうでもいいけど、うるさいマフラー付けて臭いガスと騒音垂れ流してる馬鹿は消えて欲しい。
遅いもんだからいつまで経っても居なくならんし。

917 :774RR:2023/11/27(月) 08:02:06.60 ID:b8EWDeC6.net
古いバイクは4ストのくせに臭いんだよね
3台以上集まるの禁止なw

918 :774RR:2023/11/27(月) 08:48:15.77 ID:cTonMtPR.net
嘘を言ってないと思うけど一応通報しとくか

919 :774RR:2023/11/27(月) 10:08:32.17 ID:b8EWDeC6.net
掲示板なんだから嘘は修正されてけばいいんだよ
犯罪予告以外は捕まらないし、
お金欲しさに名誉毀損で訴えるやつぐらい
便所の落書きなのにね

920 :774RR:2023/11/27(月) 14:50:37.71 ID:5EhYFkvv.net
911が本当だという証拠も嘘だという証拠も無いんだが、嘘だの犯罪だの通報だのと…
ちょっとおかしくない?

921 :774RR:2023/11/27(月) 15:24:45.15 ID:cTonMtPR.net
便所の落書きかどうか、おかしいかどうかはハーレー本社が判断すると思うよ
自信あるなら堂々としてなよ

922 :774RR:2023/11/27(月) 16:54:30.83 ID:KfiLxwVp.net
>>895
こういうのって宣伝目的ですって明記しないと今は違法だったかと
まさかタレント側が全額負担したとは思えないし

923 :774RR:2023/11/27(月) 17:02:45.54 ID:TAzUNQWp.net
>>911
あーあ、やっちまったな

924 :774RR:2023/11/27(月) 17:25:34.45 ID:5EhYFkvv.net
値段書かれただけでこんなに攻撃的になるなんてやっぱりハーレー信者は怖いね

925 :774RR:2023/11/27(月) 18:23:25.15 ID:nCiWQHx7.net
ディーラーの5ch対策チームだろ?
Youtubeチームはうまくやってるから焦ってるんだろw

926 :774RR:2023/11/27(月) 19:08:01.22 ID:O51ABpbM.net
x500買うなら、同価格帯でヤフオクで35〜40年前のハーレーウルトラ買えるけど、そちらのほうが見た目も立派だから良くないか?

927 :774RR:2023/11/27(月) 19:22:06.87 ID:sRNPaPs0.net
>>926
ウルトラなんてX500と全然カテゴリーが違うじゃん

928 :774RR:2023/11/27(月) 19:25:10.00 ID:pINhMXrJ.net
トライアンフから400カフェも出るし
ますます商品性が落ちるな

929 :774RR:2023/11/27(月) 22:25:57.53 ID:oZ2FD8ec.net
中型ハーレーは中国製だけど
トライアンフは?

930 :774RR:2023/11/27(月) 22:28:24.11 ID:0ZOw1LOb.net
トライアンフは空冷シングルか
製造会社はバジャジとな、なるほど
カワサキと提携してた時期もあるのか 
グローバルだねぃ

931 :774RR:2023/11/27(月) 22:35:16.86 ID:0ZOw1LOb.net
よく見たらトライアンフの400は水冷やった

932 :774RR:2023/11/27(月) 23:33:05.39 ID:eKYXScGV.net
思いっきりでかいラジエーターついとるわな

933 :774RR:2023/11/28(火) 00:02:29.61 ID:PQDSciUb.net
ハーレーのステッカー貼ってあるだけの中華バイクなのにYouTuberがそれに触れないの金貰ってるのかな

934 :774RR:2023/11/28(火) 03:36:29.93 ID:lWFmPCYF.net
それを言っちゃおしまいよ。

935 :774RR:2023/11/28(火) 04:00:04.04 ID:DbsORCpJ.net
ハーレー信者はテクニックない
排気量のみがバイクと思ってるアホ

936 :774RR:2023/11/28(火) 08:25:05.98 ID:Wtg8eDXe.net
ハーレー乗りはパーツが金属じゃないと憤慨する
樹脂製は安物と決めつける

937 :774RR:2023/11/28(火) 08:26:50.29 ID:Wtg8eDXe.net
もうじき永野芽郁がこのバイク乗ってウキウキなんじゃね?プロモーション

938 :774RR:2023/11/28(火) 08:33:12.65 ID:HkTyJvj/.net
ハーレー試乗した事あるけどちょっと寝かせたらステップやマフラーすぐ擦るし大抵の車種はニーグリップ全く出来ないから低速走行激ムズで逆にテクニック要ったな

939 :774RR:2023/11/28(火) 08:59:13.34 ID:8N+K0l4n.net
>>926
W650でいい

940 :774RR:2023/11/28(火) 09:00:41.35 ID:8N+K0l4n.net
諏訪ってドローン飛ばし放題なの?

941 :774RR:2023/11/28(火) 09:17:26.27 ID:lWFmPCYF.net
ハーレーは直線水平専用だからテクニックは不要です。

942 :774RR:2023/11/28(火) 10:36:37.53 ID:zJxOhJNU.net
>>935
乗ってるジャンルが違えば持ち得るテクニックが違うし、ハーレー大好きでもSSも所有しててサーキット走ってる奴もいるわな。
一律にテクニックが無いと言うのが可笑しい。
「排気量のみがバイクと思ってる」ってのも日本語として可笑しい。

阿呆はお前だ。

943 :774RR:2023/11/28(火) 10:43:37.87 ID:1aXV0qd+.net
全く別のテクニックが必要ってのは同意する。停め方押し方曲がり方、気にしたこともない事に注意が必要となるね。

944 :774RR:2023/11/28(火) 11:57:21.54 ID:NUELZN7J.net
バイク板荒らすのやめてもらっていいですか?

945 :774RR:2023/11/28(火) 12:33:13.82 ID:aOYMuutF.net
1速に入れるときのカッコ付け方も練習しないとねw

946 :774RR:2023/11/28(火) 12:49:13.06 ID:kNmtIXKT.net
X500のデザインは賛否あるかもしれないけど、X350はいいと思う
まあX350買いにハーレーのディーラーに行く勇気はないがw
でも、X350に乗ってる人をディスりはしないよ
人に迷惑をかけない限り好きにすればいい、それが趣味の世界

947 :774RR:2023/11/28(火) 14:00:54.84 ID:aqRQlb9T.net
買うなら通販で買いたい
店に行くと他の客の好奇の目線に耐えられないと思う

948 :774RR:2023/11/28(火) 14:35:18.03 ID:Wbo+7u3S.net
中華バイクなんな怖くて乗れんよ

949 :774RR:2023/11/28(火) 15:18:04.16 ID:koKwxRTW.net
ベトナム製とかインド製バイクは、どうなん?

950 :774RR:2023/11/28(火) 15:43:39.54 ID:HkTyJvj/.net
ハーレーのディーラー行くのビビり過ぎだろ
行ってみたらわかるが普通に丁寧だしイキった常連がたむろしてるとか無いぞ
客が居ても大人しいおっさんばかり
どっちかと言うとウザいのはハーレー専門カスタムショップにたむろしてるおっさん共や

951 :774RR:2023/11/28(火) 16:09:01.65 ID:/Wwq1TWn.net
企画、設計から製造までのオールチャイニーズ
きっとハーレーには赤が似合う

952 :774RR:2023/11/28(火) 16:45:31.90 ID:pprFx92t.net
>>946
まぁ1年位販売台数の様子見てかな…。
正規ディーラーオンリーの販売で入荷待ちが出る位の納期なら計画通りって事やね。

仮に即納が続くのならハーレージャパンの販売計画が甘かったって事で、可能ならこの二車は一般販売店へ卸すべきだよね。

もしかしたらブランドイメージの為に沢山売る積りは端から無いのかも知れないが…。

953 :774RR:2023/11/28(火) 16:50:12.86 ID:pprFx92t.net
>>950
そりゃオマエが行くディーラーの話じゃね?
ウチの商圏の正規ディーラーは全身ハーレーロゴ入りアパレルで身を包んだガイジが開店からショールームで集まってデカい声でタムロって一見さんが入り難い雰囲気だしてるわw

954 :774RR:2023/11/28(火) 16:57:39.67 ID:3PfWNWTE.net
そんなのにびびって引け目感じてんのかよダセーなおい

955 :774RR:2023/11/28(火) 17:48:33.14 ID:CvnhzXnA.net
引け目というより雰囲気の問題でしょ
ああいう面倒なタイプとは近寄りたくないと感じるのは普通だよ

956 :774RR:2023/11/28(火) 17:52:55.27 ID:HkTyJvj/.net
たかがジジイ客に身構え過ぎだろw

957 :774RR:2023/11/28(火) 18:01:34.17 ID:HV2JaOcG.net
>>952
それなら予約待ち1年で辛いわ戦略取るんじゃね

958 :774RR:2023/11/28(火) 18:02:48.08 ID:qhsiB7ds.net
そいつらがX350を哀れみ蔑む視線が耐えられん

959 :774RR:2023/11/28(火) 18:20:48.48 ID:p9iW+ZVE.net
ハーレークルーザー乗りが同じ会社のネイキッドを買おうとする人を蔑む心理わからんなあ
違うジャンルのバイクには興味無いんじゃないの?

960 :774RR:2023/11/28(火) 18:30:24.06 ID:p5Rc2eLV.net
>>948
ホワイトベース二宮がタイヤは韓国製だらか即交換しよう。

からの試乗会やりますぜひ来てくださいX350乗りましょう。
結局金欲しさか、二宮お前にはにはガッカリだよ。

961 :774RR:2023/11/28(火) 19:00:14.84 ID:HkTyJvj/.net
確かバイアスだった気がする

962 :774RR:2023/11/28(火) 19:11:25.12 .net
プレゼントキャンペーン外れたw
このスレともオシマイw

963 :774RR:2023/11/28(火) 19:50:55.63 ID:p5Rc2eLV.net
>>952
水冷スポーツスターの二の舞いで3年後には在庫処分につき大幅値引。
その後カタログ落ちの予感しか無いな。水冷750も短命だったし。

964 :774RR:2023/11/28(火) 19:54:54.81 ID:5zGZliOv.net
[新型ハーレー]中免で乗れるX350&X500が好調ダッシュ!【1ヶ月で受注1000台! ホットロッドショーでカスタム初公開へ】
https://young-machine.com/with-harley/2023/11/28/508822/
普通二輪免許で乗れるハーレーの世界戦略モデル「X350」、そしてビッグバイクビギナーにも最適な「X500」の販売が好調だ。
2023年10月に発売したばかりだが、わずか1ヶ月間で正規ディーラーへの受注が1000台を突破。
ハイエンドブランドであるハーレーであるにもかかわらず、X350は69万9800円、X500は83万9800円と、リーズナブルな価格設定も大きな魅力となっている。

965 :774RR:2023/11/28(火) 20:01:03.18 ID:HV2JaOcG.net
X350はそれなりに売れそうだけどX500は誰が買うんだろうな

966 :774RR:2023/11/28(火) 20:11:57.93 ID:HkTyJvj/.net
>>963
今回は中型二輪で乗れるアドバンテージあるから意外と粘るかも

967 :774RR:2023/11/28(火) 20:48:46.91 ID:kvsnfH0t.net
>>962
24日抽選結果発表ってなってたのに
だいぶ遅れたな

週末くらいまで応募フォームから応募できてたけどw

968 :774RR:2023/11/28(火) 20:52:49.05 ID:p5Rc2eLV.net
>>966
X500は大型免許で微妙だな
中古のダイナが買える金額だしロードキングやヘリテイジも値下がり傾向。
中免第二弾として元がベネリだからX250が発表される予感大

969 :774RR:2023/11/28(火) 21:37:59.46 ID:zJxOhJNU.net
>>960
乗ってみたら案外良いタイヤだったのかも知れないよ?
結局、ブランドどうこうより、乗ってどうかが大事だしな。

970 :774RR:2023/11/28(火) 22:52:14.00 ID:cJtgYk1r.net
🔜
ハーレーダビッドソンX350、X500 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1701179491/

971 :774RR:2023/11/29(水) 00:05:34.59 ID:4C5tU9U8.net
>>775
アメ公がカワサキの部品使って作るハーレーが最高よ
メーターなんて最新の液晶だぜ

972 :774RR:2023/11/29(水) 04:42:56.16 ID:FOeeYyBq.net
パンアメリカみたいなどうしよもない設計じゃないから良いだろ

973 :774RR:2023/11/29(水) 08:21:48.95 ID:gSFBWEHB.net
パンアメリカ買うような層は
「50万以上安くなったって? あっそう」
って感じなのかな?

974 :774RR:2023/11/29(水) 08:27:03.03 ID:FFsoFrdx.net
新しもの好きだから、一通り周りに自慢してアップして、もう売っちゃってるんじゃないの?

975 :774RR:2023/11/29(水) 08:44:44.28 ID:Xcam0IDH.net
X350はそこそこ売れるがX500はデラが頭抱える問題児になると予想

976 :774RR:2023/11/29(水) 09:36:57.82 ID:v+H9ywgW.net
免許制度がね。
大抵のスレ民は、大型二輪免許持ちでは?

977 :774RR:2023/11/29(水) 09:57:36.75 ID:rgCnoJMA.net
大型持ってるなら他の買うわな

978 :774RR:2023/11/29(水) 10:17:18.31 ID:euoB8bx3.net
レブルをハーレーとして売ってくんないかなぁ

979 :774RR:2023/11/29(水) 10:19:02.28 ID:euoB8bx3.net
こんな三流メーカーのバイクにブランド貸すくらいならさぁ

980 :774RR:2023/11/29(水) 11:26:27.75 ID:JjHWqfZ/.net
ただでさえ売れているレブルがさらに爆売れするな
ハーレー親父が娘に買い与える構図が目に浮かぶ

981 :774RR:2023/11/29(水) 13:42:43.87 ID:lSaqz3kw.net
Z650RSからX350に乗り換えようかな

982 :774RR:2023/11/29(水) 14:29:06.74 ID:0obhYp7H.net
つかそれはいくらなんでも日本人がホンダから直接買わずにハーレーかは買う意味分からんすぎやろ

983 :774RR:2023/11/29(水) 15:01:22.16 ID:fCpH0Pzx.net
>>978
ステータスは得られるけど維持費は3倍になるぞw

984 :774RR:2023/11/29(水) 15:38:24.50 ID:T/GSuL7w.net
500ccは何が目的なんだろうな
中国市場?

985 :774RR:2023/11/29(水) 17:01:18.43 ID:V3GiMN0e.net
ヨーロッパだと排気量じゃなく出力で免許が変わってくるからそれじゃね
しらんけど

986 :774RR:2023/11/29(水) 17:18:58.30 ID:bN7p1wHg.net
世界のバイク免許事情
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/motorcycle_license.html

987 :774RR:2023/11/29(水) 17:52:57.20 ID:LUPdUh6O.net
X350は新興国向け
X500は欧米向け(A2)
だと思うけど、同じエンジンレイアウトでフレーム他全部違うのは珍しいかも

988 :774RR:2023/11/29(水) 21:32:50.19 ID:lQVDSeOj.net
なんでハーレー乗ってる人ってあんなスタンハンセンみたいな格好してんの?アレがカッコイイと思ってやってんの?
こういう小さいハーレーもあんな風に乗るの?

989 :774RR:2023/11/29(水) 21:41:03.62 ID:zAuWUL67.net
スタン・ハンセンは草
確かにwww

990 :774RR:2023/11/29(水) 21:48:53.18 ID:bN7p1wHg.net
>>988
https://img.aucfree.com/373067611.1.jpg
ジャケットの上にデニムベストの重ね着格好いいじゃん

991 :774RR:2023/11/29(水) 22:31:08.80 ID:9AklQSTB.net
遅れて来た中二病にしか見えんwww

992 :774RR:2023/11/29(水) 23:18:12.58 ID:D4TTfNKn.net
>>990
何の罰ゲームだよこれ

993 :774RR:2023/11/29(水) 23:20:54.79 ID:HOoC7a9i.net
ハーレーってデザインに力入れてるのにアパレル関係はゴミだよな

994 :774RR:2023/11/29(水) 23:30:41.80 ID:qYYvu5/r.net
シンプソンよりマシ

995 :774RR:2023/11/30(木) 07:16:23.71 ID:+xTCZ+qu.net
>>990
なんでこんなドリーファンクJrみたいな格好したがるのかな?

996 :774RR:2023/11/30(木) 08:13:04.36 ID:IYwPhtAo.net
>>990
マレットヘアがベストマッチしそう

997 :774RR:2023/11/30(木) 08:38:55.67 ID:9r7mbFkB.net
>>990
まぁ良くも悪くもアメリカの田舎的な世界だわな

998 :774RR:2023/11/30(木) 09:07:36.23 ID:DGJzc+SG.net
コスプレだよな

999 :774RR:2023/11/30(木) 09:43:12.26 ID:cCx5Mq1p.net
質問いい?

1000 :774RR:2023/11/30(木) 10:03:35.37 ID:N9T39tZ/.net
おおいいぞw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200