2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダビッドソンX350、X500

1 :774RR:2023/10/23(月) 15:16:28.24 ID:Jc9Q1MbH.net
X350モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-350.html

X500モーターサイクル | Harley-Davidson JP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/x-500.html

609 :774RR:2023/11/16(木) 11:27:09.29 ID:ckO98k2V.net
>>606
禿同

>>607
簡体中文が書いてある

610 :774RR:2023/11/16(木) 12:10:27.90 ID:WtaDGIrI.net
中国に親殺された人おるやん

611 :774RR:2023/11/16(木) 12:45:27.68 ID:W7xTOeF2.net
>>608
半日で34投稿してるお前って、ベネリハーレーに恨みでもある何処ぞの企業の回し者か?

612 :774RR:2023/11/16(木) 12:58:20.78 ID:u2dw7OuU.net
>>611
貴殿はハーレージャパンの関係者ですか

613 :774RR:2023/11/16(木) 13:53:27.97 ID:/MenBhqP.net
ハーレージャパンが出展するパシフィコ横浜のイベントでみんな欲しがってる
オリジナルタンクシールを抽選でプレゼントするみたいだよ
貼るのも剥がすのもカンタンシール

614 :774RR:2023/11/16(木) 14:10:37.50 ID:aVAHybmZ.net
>606
それをやろうとしたのがストリート750かと

615 :774RR:2023/11/16(木) 14:27:15.65 ID:qYXeytnB.net
>>612
単なる一ユーザーだな。
メーカーやブランドを有り難がる趣味は無いけどな。
ハーレーだろうがベネリだろうが、自分が良いと思うかどうかだけだな。

616 :774RR:2023/11/16(木) 14:37:16.98 ID:u2dw7OuU.net
IDが違うようですが
自作自演でもやってるんですか

617 :774RR:2023/11/16(木) 17:24:32.53 ID:sUL/A+Yr.net
>>606
自分仕事した事もない無職なの?
社会で会社で働いてたら世の中どの様に製品が世に出るくらい知ってるだろ
普通に車両開発して発売しようとする迄にどんなに早くても4〜5年かかる
そして専用の工場ライン作るだけでも多額の費用が掛かる
ハーレー車として売れるか分からない新規の中型バイクにそんなに投資して時間掛けてる場合じゃない
まず中国市場でハーレーブランド広めるのにはOEMで充分
その後このクラスの台数見込めると判断して企業としてフルモデルチェンジで完全オリジナル投入するものだよ
そもそもこのバイクは中国向けのおこぼれを日本で売るのだから文句言うのも筋違い

618 :774RR:2023/11/16(木) 17:34:55.13 ID:UAr67WD8.net
アメリカはバイクも作れない国家になっている。
中華バイク言われても自己嫌悪に陥る必要はない。

619 :774RR:2023/11/16(木) 19:40:26.33 ID:nCrcTy+/.net
中国人はハーレーシール貼ったバッタモン出してくるぞw
おそらく一般人にこれらとの区別はつかない

620 :774RR:2023/11/16(木) 20:06:53.87 ID:qXCVMzDQ.net
まさかこの車種でハーレーのミーティングに参加したりしないよね?

621 :774RR:2023/11/16(木) 20:18:20.59 ID:UAr67WD8.net
排気量マウントのハーレー軍団には近づけないよ。

622 :774RR:2023/11/16(木) 20:19:17.35 ID:3YvRLk2J.net
>>620-621
君ら実際見た事あるんかいそういう人

623 :774RR:2023/11/16(木) 20:53:36.48 ID:Ci4k2C5Q.net
俺は全く無い

624 :774RR:2023/11/16(木) 21:16:26.67 ID:a8hB0WT7.net
インド製のX440も売ってくれないかな
ロイヤルエンフィールドやGBは350ccだから、440ccのロングストロークは興味深い

625 :774RR:2023/11/16(木) 21:38:07.96 ID:UUBDG4dp.net
>>624
空冷、シングル、センタースタンドw。ハーレーらしさに拘らず、ここまで販売地域に合わせた商品展開するならx350.500の展開も納得だね。中国で売れそうだもの。
ならば日本仕様はスズキに委託してネイキッド2本サスの水冷4発800ccのx800にしてほしい。

626 :774RR:2023/11/16(木) 21:52:16.28 ID:KkMCNWyy.net
ハーレー史上一番かっこいいじゃん

627 :774RR:2023/11/16(木) 22:12:14.27 ID:SLy4uv8C.net
350と440はカッコ良いな
でも500はなあ・・・

628 :774RR:2023/11/17(金) 08:19:19.59 ID:4a29G3w3.net
360度エンジンって2気筒と4気筒の悪いところを混ぜたようなエンジンだよね
TDM850乗ってそう思ったわ
モデルチェンジで270度に変わっちゃったけど

629 :774RR:2023/11/17(金) 08:35:09.56 ID:Iix+mXQJ.net
ごみバイクにハーレーのシール張るのは良くない。
さすがにハーレー信者も引っかからないだろう。

630 :774RR:2023/11/17(金) 08:57:52.86 ID:uOxb72SX.net
業務時間帯になると急に擁護が涌くよ

631 :774RR:2023/11/17(金) 09:16:21.94 ID:qFYMsWrd.net
擁護してるやついたか?

632 :774RR:2023/11/17(金) 09:52:48.31 ID:1PyUO8Os.net
ブロンクスが市販直前で没になって代わりにやってきたのがこれじゃあな
まあ頑張って売ってくださいとしか

633 :774RR:2023/11/17(金) 10:21:36.74 ID:+d1zS2BW.net
広告費が尽きるととたんに提灯ニュースが減るのも
ハーレージャパンらしいね

634 :774RR:2023/11/17(金) 10:55:38.66 ID:KIqNlMvx.net
>>628
気筒数とクランク角度の特性調べてみるといい。

等間隔燃焼だから変な癖も無いし、低速トルクも出る。
一次振動が出るんでバランサーが必要になる場合が多い。
低回転で運用するなら悪くはない。

635 :774RR:2023/11/17(金) 10:56:34.74 ID:1PyUO8Os.net
例のステマ禁止法が結構根深いと思うよ
ステマして捕まったら罰せらるのは企業側だしね

636 :774RR:2023/11/17(金) 12:09:00.61 ID:1PQQFJAG.net
お前ら買う金も無いのになに言い合ってんの?

637 :774RR:2023/11/17(金) 12:14:51.80 ID:5jXE49b+.net
>>634
必死さが伝わってくるわw

638 :774RR:2023/11/17(金) 12:53:44.08 ID:wecaF6Zn.net
>>634
初期TDMは360度で高回転に振った珍しいエンジンだよ

639 :774RR:2023/11/17(金) 13:04:50.22 ID:Iix+mXQJ.net
情弱のハーレー信者も騙せない。

640 :774RR:2023/11/17(金) 13:22:43.69 ID:AJ+lM7Wl.net
>>638
基本的な特性の話してるだけだよ。
気筒数でも話が変わるし、パワー食われるけどバランサーで振動は相殺出来る。

641 :774RR:2023/11/17(金) 13:54:05.32 ID:b7oj73Ra.net
このスレ結構書き込みあるって事は良くも悪くも注目されてるって事やな

642 :774RR:2023/11/17(金) 14:06:52.91 ID:+pg8HFg/.net
ハーレーwってこういう商売する会社なんだよ。

643 :774RR:2023/11/17(金) 15:04:13.72 ID:WreVJo9n.net
BMはちょっと違うから、W800乗りにエンジンのよさを説明してもらおう
発電機、軽自動車には良さげな感じ

644 :774RR:2023/11/17(金) 16:55:19.94 ID:1PyUO8Os.net
>641
むしろこれ以外に注目モデルがない

645 :774RR:2023/11/17(金) 17:26:56.57 ID:tShDRLm9.net
確かに空冷終わってから黙ってても売れなくなって4車種大幅値引きしてたな
あれ金額差あり過ぎて値引き前に買った人ブチ切れだろうな

646 :774RR:2023/11/17(金) 17:45:54.19 ID:K4V20kdu.net
>>49
ハーレーディーラーでもナチュラルに差別されそうw

647 :774RR:2023/11/17(金) 18:06:10.17 ID:Ki7la2sd.net
シールをベネリと剥いたらハーゲーおじさん登場www

648 :774RR:2023/11/17(金) 19:31:40.59 ID:cPi4jBVG.net
いつだって 忘れない ハーレーは オワコン

649 :774RR:2023/11/17(金) 19:47:30.81 ID:9Iy3WfCY.net
そーんなーのー ま や か しぃ~

650 :774RR:2023/11/17(金) 20:31:41.08 ID:E3HjKetV.net
x350 欲しいけどわざわざ ディーラー行くのがめんどくせー
400以下なんか普通のバイク屋でも買えるようにしろよ

651 :774RR:2023/11/17(金) 20:34:53.28 ID:0/UoqCtg.net
ハーレーなんかまともな人は買わないよ
クソうるせえマフラーつけていい音だと宣って、バカみたいにアメリカ国旗つけて走って喜んでるような人種だぞ

652 :774RR:2023/11/17(金) 20:57:03.41 ID:Iix+mXQJ.net
ハーレー信者は与太者ゴロツキ。

653 :774RR:2023/11/17(金) 21:02:48.00 ID:OVnttA1b.net
ここまでハーレー乗りゼロ

654 :774RR:2023/11/17(金) 21:25:50.08 ID:nJ80OfBa.net
Youtube広報員の方々は凄いよね
見てると凄いバイクのように思えてくるわw
25Rもエリミも売れまくったみたいだし
Youtubeなければキワモノバイクなのにね

655 :774RR:2023/11/17(金) 22:55:16.24 ID:NtbiwuBI.net
てか晴れの寺というより売れたら困る層が必死なのはわかる

656 :774RR:2023/11/18(土) 01:10:10.38 ID:V0eGciDo.net
売れたら困る層?

657 :774RR:2023/11/18(土) 02:31:17.16 ID:4BcT4+If.net
バカにしに来てるんだよ

658 :774RR:2023/11/18(土) 03:14:13.16 ID:V0eGciDo.net
ビッグツイン乗りの旦那が嫁や娘に買い与える以外に購入層が想像つかん

659 :774RR:2023/11/18(土) 03:40:59.73 ID:GH6LTryb.net
お前が買え。他人に責任転嫁するな。

660 :774RR:2023/11/18(土) 03:45:34.20 ID:V0eGciDo.net
>>659
いやいやお前が買え

661 :774RR:2023/11/18(土) 07:30:03.79 ID:0Ljz2oH6.net
ぶっちゃけ似たような国産バイク無いもんな
そりゃ必死になるよ

662 :774RR:2023/11/18(土) 08:40:21.92 ID:FxxGJ54x.net
いいね

663 :774RR:2023/11/18(土) 08:59:22.80 ID:0Ljz2oH6.net
国産に似たようなデザインがない上に倒立フォーク、ダブルディスクで70万
これで故障しなかったら普通に売れるだろうな

664 :774RR:2023/11/18(土) 09:40:27.75 ID:qA19Cvl5.net
なんか、息を吹き替えしてきたなw
半年後、中古がいくらになるか期待

665 :774RR:2023/11/18(土) 10:09:25.15 .net
メンテナンスパックが20万w
実質90万だもんな

666 :774RR:2023/11/18(土) 10:21:05.47 ID:YSu7BanC.net
シーナー・デブっとソン

667 :774RR:2023/11/18(土) 10:21:36.73 ID:YSu7BanC.net
ちゅうごく製

668 :774RR:2023/11/18(土) 10:29:32.19 ID:rQAFwUoc.net
タイ製乗りの主張

669 :774RR:2023/11/18(土) 10:43:58.24 ID:GH6LTryb.net
ハーレーのディーラーはメンテ費用が高額。
たいていのハーレー乗りはそれに耐え切れずハーレーを手放す。

670 :774RR:2023/11/18(土) 11:14:46.56 ID:BmwlFrGn.net
>>620
君ハーレー乗ってないし大型免許ないよね

671 :774RR:2023/11/18(土) 11:46:47.06 ID:92jyllSP.net
>>603
アメリカでも売ってるよね。教習車のブラストの後継とちう話もあったけどどうなんだろう。

672 :774RR:2023/11/18(土) 12:06:38.75 ID:qA19Cvl5.net
>>669
最近のハーレーは壊れないぞおじさんが来るぞw

673 :774RR:2023/11/18(土) 12:10:09.06 ID:4+6mE1gc.net
買わねえ奴がごちゃごちゃうるせえんだよ

674 :774RR:2023/11/18(土) 12:18:26.44 ID:V5o8ntae.net
>>669
上にも出てるような最近のホンダや川崎のディーラーだって上位車種だとあんまり遜色無くなってきてるからなぁ

675 :774RR:2023/11/18(土) 12:47:03.90 ID:0Ljz2oH6.net
350ccなら自分でメンテすればよくね

676 :774RR:2023/11/18(土) 12:51:19.84 .net
メンテナンスパック入らないとメーカー保証なくなるw

677 :774RR:2023/11/18(土) 14:27:51.61 ID:ERGton5D.net
ベネリも6気筒やってた会社と今のベネリ関係ないハイアールの家電に東芝と書いてあるのと一緒
名前だけ中国に売られた
銭江じゃ海外に売れないしベネリの名前が欲しかったんだろうけど80年代には死んだ会社だからなベネリ
人気なんて出るわけないし捌けないのでハーレーにアプローチした
ハーレーはもともと節操ない商売やってきた会社

678 :774RR:2023/11/18(土) 15:08:54.98 ID:4+6mE1gc.net
買わねえ奴がごちゃごちゃうるせえんだよ
買ってから文句言えや禿

679 :774RR:2023/11/18(土) 16:33:29.27 ID:dHGx3qCn.net
手頃だし良いなと思っけどチェーンドライブなんだよな
ハーレーならメンテの楽なベルトが良かった

680 :774RR:2023/11/18(土) 17:56:06.75 ID:YSu7BanC.net
Youtube見たらクソみてぇなダルんダルんのチェーンで草

681 :774RR:2023/11/18(土) 17:57:36.05 ID:X44QzTX9.net
X350でも国産大型バイクより維持費掛かりそうだな

682 :774RR:2023/11/18(土) 17:59:14.16 ID:uKl0TJy2.net
維持費は低いと思うぞ
保証無しなら

683 :774RR:2023/11/18(土) 17:59:58.24 ID:X44QzTX9.net
部品取り寄せでも金掛かるだろう

684 :774RR:2023/11/18(土) 18:23:47.62 ID:0Ljz2oH6.net
社外で代用できるんじゃね
そこまでして買いたいとは思わんが

685 :774RR:2023/11/18(土) 19:30:21.22 ID:GH6LTryb.net
ハーレーディーラーのぼったくりに耐えられるかな。

686 :774RR:2023/11/18(土) 20:32:08.88 ID:0oP44oec.net
水冷化でダサダサになって更に値上がりで売れなくなっていくのは確実、
デ正規店が潰れて遠くなったりするから注意が必要

687 :774RR:2023/11/18(土) 20:34:06.48 ID:0oP44oec.net
タイ生産もやばめ
カワサキも結構ひどいらしい

688 :774RR:2023/11/18(土) 21:03:46.33 ID:gwGkLgiv.net
国内にある昔からの工場でつくっていて
モデルも歴史がないとなかなか値段に見合わないよ
ホンダのボルドールみたいなヤツね
リセールヴァリューも当然ついてくる

インド、タイ製が増えてくるのは当たり前だけど
別にそれで安いわけでも品質高いわけでもないし

689 :774RR:2023/11/18(土) 22:19:49.75 ID:K+ejWS2J.net
はよ50万値引きセールこないかな?
水冷は買わないけど

690 :774RR:2023/11/18(土) 22:29:03.10 ID:c/XE2aEP.net
ハーレーの顧客は北米と日本だから大変だよな
北米、日本はこれから大きな利益見込めないし中国やインド、東南アジアで売れるかどうか

691 :774RR:2023/11/18(土) 22:31:40.06 ID:SDslGWAl.net
空冷エンジンがハーレーのエントリーモデルに戻ってくることってもう二度とないのですか?

692 :774RR:2023/11/18(土) 23:06:42.91 ID:gwGkLgiv.net
ハーレーはヴィンテージバイクとしての価値が上がっていく未来しかない
空冷Vツインならこれから価値は上がっていく一方
今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって空冷の並列
リセールヴァリューはないしモノとしても頑健さとかそんなものもない
組み立て工場は中国やインドでデザインも他者と変わり映えしなくなる

693 :774RR:2023/11/18(土) 23:07:52.13 ID:gwGkLgiv.net
×今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって空冷の並列
〇今から買えるモデルは排ガス規制の影響もあって水冷の並列

694 :774RR:2023/11/18(土) 23:11:05.93 ID:mdo9scLJ.net
>>691
X400をどうぞ

695 :774RR:2023/11/18(土) 23:11:21.54 ID:gwGkLgiv.net
要するにハーレーはグローバルにバイクをつくって販売していくだけの
企業としての体力がない
なので中国やインドのメーカー、販売網をどう間借りしていくかという方向性
現行のリーバイスは全く人気がないがXXならヴィンテージとして数百万円するでしょ
それと同じでハーレも現行の人気は落ちて過去の名車に価値が出ていく

696 :774RR:2023/11/18(土) 23:14:48.08 ID:gwGkLgiv.net
初心者がいきなりハーレーに乗るなんてこれまでもレアケースだけど
これからはもっとレアケース
国内4社の中から選ぶのが無難だし
そんな事は誰でも分かる話

697 :774RR:2023/11/18(土) 23:37:06.20 ID:0Ljz2oH6.net
電動のハーレーとか売れないだろうな

698 :774RR:2023/11/18(土) 23:52:51.00 ID:gtZor7O6.net
>>691
油冷

699 :774RR:2023/11/19(日) 00:17:07.07 ID:MLCqKBJq.net
グーで調べてみたけど
全国で登録されてる全てのバイクから車両価格高額順に
1 ホンダRC30 1,500万円
2 カワサキH2R 1,200万円
2 カワサキZ750FX 1,200万円
4 ハーレーオリジナルトライク 1,190万円
5 カワサキZ1 1,078万円
6 ハーレーオリジナルトライク 998万円
7 カワサキZ1 990万円
8 ホンダCB1100R 980万円
9 ホンダGL1800トライク 960万円
10ドカティ1299スーパーレッジェーラ 950万円

ビンテージハーレーとか人気なさそう

700 :774RR:2023/11/19(日) 00:17:47.83 ID:1h/u1fSV.net
>>694
むしろX400だけで良かったのにな

701 :774RR:2023/11/19(日) 00:58:29.03 ID:rQU1PPNx.net
>>699
バイクは程度の良し悪しで値段振れ幅大きいし
カスタムとかもあるからざっくりした話にはなるよ
ただ20年落ちのバイクが新車価格より高い値段で売れたら
それはやはりヴィンテージとして評価されている車種ではあるよね

702 :774RR:2023/11/19(日) 09:01:03.20 ID:eX3UhPfH.net
X400より400Xを買ったほうが良いぞ。
ネーミングがHONDAのパクリであったか。
いいい加減なネーミングだな。
ハーレーのやる気の無さがモロに出ている。

703 :774RR:2023/11/19(日) 09:05:09.14 ID:rcCn5zoB.net
日本ではXは「バツ」だから、買ってはだめだと自ら言ってる感じ?

704 :774RR:2023/11/19(日) 11:29:47.55 ID:Ir/capXv.net
X440を日本で売る可能性はないのだろうか
こちらの方が空冷ハーレーの雰囲気に近くね

705 :774RR:2023/11/19(日) 12:59:31.13 ID:sfyqYInM.net
>>676
それナントカって法律に引っかかりそう

706 :774RR:2023/11/19(日) 13:40:43.76 ID:2eOp/XG5.net
>>705
義務は無いはずだぞ
どう考えても割高になるからすぐ売るつもりでもなければほぼ間違いなく付けるだけで

707 :774RR:2023/11/19(日) 14:45:05.41 ID:eX3UhPfH.net
情弱ハーレー信者に付け込んでボッタくる。
ハーレー買った後もボッタくられるから泣く泣く愛車を手放す。

708 :774RR:2023/11/19(日) 16:26:26.21 ID:2eOp/XG5.net
いうて正義ディーラーへのメンテ代払うのも覚束なければそもそもその車種を持つべきではなかったとしか思わんが

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200