2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 74台目

1 :774RR (ワッチョイ 73ef-f0DH):2023/10/24(火) 22:23:12.08 ID:Ndvqjxyf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

124 :774RR (ワッチョイ d658-oTPi):2023/10/27(金) 18:00:45.90 ID:aFXSkupX0.net
>>116
知識以前の問題で、まず相手の質問をよく理解しよう
そうすればオイルという回答には絶対ならないからw

125 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:06:41.99 ID:7COkydbe0.net
>>124
うん?そういうあなたの主観はいいから
なんで、「三ヶ月たったオイルは交換不要」だと判断したの?
とりあえずエンジンの不調で、相手のバイクのカスタムやオイルの交換時期もわからないのに判断してるの?
充電してるのにエンジンがかからない!には常にオイルとバッテリーの二択があると思うだけど?

126 :774RR (アウアウウー Sa09-HZvd):2023/10/27(金) 18:06:58.58 ID:Fmu32EYCa.net
キチ発症してる最中のやつに雑談振れるのすげーな
逆張りで話しかけたくなるタイプか

127 :774RR (ワッチョイ 1a73-/pAp):2023/10/27(金) 18:08:04.16 ID:hPUt5mYq0.net
エンジンオイルの役割、エンジンの仕組み、ジェネレーターから整流・充電制御、鉛シールドバッテリの特性
それらを一切理解してなくて、わずかばかりの自己経験からドヤってるの草

128 :774RR (ワッチョイ d658-oTPi):2023/10/27(金) 18:09:17.89 ID:aFXSkupX0.net
>>116
俺もキャブ時代のカブ数台に乗ってたし、今でもC90dx持ってる
エンジン不調でオイル疑うこともあるさ

ただ、今回の質問はオイルではないと真っ先に思ったよ
質問者は困って質問してるから、核心突いた回答してあげないとさ

129 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:11:13.26 ID:7COkydbe0.net
>>127
言葉を並べたら説明になると思ってる社会学者みたいなムーヴが通用したのはバブル世代までだと思いますよ。
何一つ、エンジンオイルの劣化について触れなかった理由はなんですか?

130 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:15:57.83 ID:7COkydbe0.net
>>128
じゃあ、わかると思うけど、カブのバッテリーが潰れる状況ってのは解るだろう?
それは結構レアケースだ。
その上でもう一つ、相手が正確に状態を伝えているかはわからない、ということだ。
それ。踏まえたうえで、「エンジンがかからない」と聞かれて「バッテリーが壊れている」と伝えるのは核心でもなんでない。お前の自己満足に過ぎない。
まずは一番怪しいエンジンオイルを変えろ、だ。話はそれからだ。

131 :774RR (スップ Sd7a-nnJf):2023/10/27(金) 18:20:28.77 ID:lsQnG9Asd.net
一回上げたバッテリって、性能落ちるんじゃなかったけ?
今のは平気なのかな。
キャブじゃないから、腐ったガスが原因でもないしなぁ。

132 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:20:38.88 ID:7COkydbe0.net
>>128
結果的に、それを読んでバッテリー変えたとして治らなかったらどうするんだ?悲劇しか産まないだろうが。
世の中には数万キロオイル交換もプラグ交換もしないカブ乗りがいるんだ。
だから、「半年くらいでオイル交換ですよ」なんだ。
もし、それに気づかなくてバツが悪くても指摘されたらオイル交換だけで直るかもしれないだろうが。
なーにが核心だ?
お前は何一つ、相手の立場に立っていない。

133 :774RR (ワッチョイ 5daa-CGlM):2023/10/27(金) 18:23:19.00 ID:xo4UV/n90.net
この戦争を終わらせきた
ドンッ!!

134 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:24:19.66 ID:7COkydbe0.net
>>128
だから、「オイル交換をしましょう」と言ってるわけだ。それで治らなければ夢でバッテリーを見てもらえばいいだけの話。
相手が言っていないことも汲み取るのが理解と想像力なんだよ。
だから、俺は成否に関わらず治ればいいと言ってるのがわからんのか?

135 :774RR (ワッチョイ 555e-5HSi):2023/10/27(金) 18:25:16.89 ID:9X+xBTHk0.net
>>108
温度も上がらない放置状態でオイルはダメにならないよ。
知ったかぶりもいい加減にしなよおじさん

136 :774RR (ワッチョイ 555e-5HSi):2023/10/27(金) 18:27:54.55 ID:9X+xBTHk0.net
>>117
お前の状況はオイル無しで焼きついたんだろ。
壊れる前の冷えた状態でオイルゼロでもエンジンかかるわ。
まぁすぐにブローするけどなw
もちろん焼きつきや棚落ちでブローしたらエンジンはオイルの有無に関係なく始動しない、あるいは始動しても激しい異音で出力も出ない。

137 :774RR (ワッチョイ f9f8-/pAp):2023/10/27(金) 18:29:16.19 ID:qvTxyMWc0.net
エンジンオイルはレベルゲージで量と色の変化、異常な粘度低下や潤滑性低下の確認ができるのを理解してるよな?

あと、取説読んだか?
取説にオイル交換周期書いてあるよな?
エンジンが掛からないときの対処にバッテリ確認より先にオイル交換って書いてあったか?

お前のくだらん経験よりメーカーを信じるよ、俺はねw

138 :774RR (ブーイモ MM69-10a8):2023/10/27(金) 18:29:48.67 ID:r+RfFjLxM.net
玄人教えたがりおじさん
「バッテリー液の劣化じゃね?店で診てもらいな」

素人フーデリ配達員デブ
「オイル交換しろ、それでダメなら店に行け」

俺は前者を信じるわw

139 :774RR (ワッチョイ 555e-5HSi):2023/10/27(金) 18:29:52.27 ID:9X+xBTHk0.net
>>116
順番が逆、セルが回らないのはバッテリー、次にセルモーターに行く経路(リレー、モーター本体)
オイルが固まって回らないのはなんてのは無い。
ましてや3ヶ月ほっておいただけのオイルがセルモーターを止めるほど凝固はしない。

お前の家はマイナス40度とかなの?w

140 :774RR (スップ Sd7a-N8BQ):2023/10/27(金) 18:31:36.79 ID:mGebt3oDd.net
今は半年放置してもエンジン掛かるよオイルがダメになる環境ってそうそう無いよ
バッテリー交換で治るよ

141 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:35:22.26 ID:7COkydbe0.net
>>135
オイルはエンジン入れた時点から劣化してるの、知ってる?
>>136
じゃあオイルがだめになったら、最初は動くけど後後つかなくなるのは同じじゃね

142 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:36:31.44 ID:7COkydbe0.net
>>139
汚かったり、減っていたら同じことだが?

143 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:37:38.21 ID:7COkydbe0.net
>>137
お前が勝手にエンジン掛からないなと思ったらすぐバッテリー交換すれば良いんじゃね

144 :774RR (スッップ Sd9a-RObj):2023/10/27(金) 18:42:55.05 ID:oX1cjLeQd.net
面突き合わせて話せば何てことない話題だが書き込みでしか主張出来ないから話が捩れるのが5chの難しくて面白い所よな

145 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:43:47.48 ID:7COkydbe0.net
まずちょっとエンジンかからないな、と思ったらすぐバッテリー変えちゃうわけ?
エンジンオイル交換して、プラグとかフィルターとか点検せずにすぐバッテリーを交換せよとか言っちゃうの?
教えたがりおじさん邪悪すぎるでしょ。
https://i.imgur.com/NTXOYxD.png

146 :774RR (スプッッ Sd7a-/pAp):2023/10/27(金) 18:45:30.43 ID:BOZn8yvrd.net
>>143
ほら、取説になんて書いてあった?
ちゃんと調べたか?

それとも書いてあること理解できないのか?
JA55なら54ページに書いてあるぞ

エンジン掛からないときにはオイル交換しろって書いてあったか?

なぁ、お前はそんなバカなのか?

147 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:47:27.08 ID:7COkydbe0.net
>>146
へー、じゃあお前はそうすれば良いじゃん。

148 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 18:50:27.92 ID:7COkydbe0.net
俺ならまずエンジンオイル変えるし、それを人に進めるね。
どうせバイク屋に持ってってオイル変えて点検してもらえればすぐ原因は解るだろう。わざわざマニュアル読まなくてもバイク屋に頼めばいいだけの話だ。
だからいつも俺はオイル交換はバイク屋でしている。

149 :774RR (ワッチョイ faee-XfBa):2023/10/27(金) 18:56:16.96 ID:ECNPyBLx0.net
これ、スレの名物なの?

150 :774RR (エムゾネ FF9a-/pAp):2023/10/27(金) 18:57:47.75 ID:3rTAtw2CF.net
>>148
じゃあさ、仮にスターター回らなくなった時にバイク屋に持っていって
「エンジン掛からないからオイル交換して」って言うの?
その時、バイク屋のメカニックに
「お客さん、これバッテリ交換しないとダメだよ」
って言われたらボッタクリと文句付けるの?

まずそれを答えようよ

151 :774RR (ワッチョイ fab9-HZvd):2023/10/27(金) 19:06:19.34 ID:ofimlhYi0.net
>>149
以前はもっとすごかったぞ
マフラーの話題になるとマジで発狂してた

152 :1004996 (ワッチョイ d111-MlpZ):2023/10/27(金) 19:06:33.08 ID:7COkydbe0.net
>>150
バイク屋が電圧計で測ってくれて、それで判断してもらったら交換してもらえればいいだろ。それは当たり前の話だ。
前のカブも変えてもらったぞ。いつかは交換するもんだからな。
でもお前らは正確に俺のカブを見たわけでも無いよね。電装系のカスタムや、保管状況。勿論電圧など測っていない。もしかしたら素人の俺がパニックになって適当なこと書いてるるかもしれない。
じゃあとりあえずオイル交換ですねって言っておけば、バッテリーの不調だけが残るだろう。
因みにこの前サイドスタンドの配線が切れたときもエンジン動かなくなって、バイク屋に配線と穴空いたサイドスタンドも交換してもらったよ。

153 :774RR (ワッチョイ 5daa-CGlM):2023/10/27(金) 19:06:51.25 ID:xo4UV/n90.net
仲良くしろよ…
ハンターカブ好き同士だろ

154 :774RR (ワッチョイ d658-oTPi):2023/10/27(金) 19:09:10.08 ID:aFXSkupX0.net
>>145
バッテリー変えろとは言ってない
まず店で診てもらい、必要ならば交換でしょ普通

ちなみに自動車だが、店でバッテリー診てもらい、液の補充で済んだことある

155 :774RR (ワッチョイ d658-oTPi):2023/10/27(金) 19:10:48.05 ID:aFXSkupX0.net
>>153
1人を除けば、仲は良いスレなんだけどねぇ

156 :774RR :2023/10/27(金) 19:14:25.47 ID:qvTxyMWc0.net
>>152
大丈夫。そんなに素人はバカじゃない。
お前ほどの無知は素人でも稀。
普通はセルスターター回らなかったらバッテリ上がりかバッテリ劣化を疑うから。

157 :774RR :2023/10/27(金) 19:17:39.70 ID:Bxeqr6si0.net
まあヤベー奴だがスレが賑わっていいんじゃねw

158 :1004996 :2023/10/27(金) 19:19:29.97 ID:7COkydbe0.net
>>154
言ってなくても、ユーチューブとか見てそのまま変えちゃうかもしれないでしょ?
相手が見えない以上オイル変えたり、556吹き付けてみろとかハードルの低いことを段階的に伝えて治らなかったらそれでは店に出すしかないですねとなる。
相談者が欲しいのは踏ん切りであり、こちらには相手の姿は見えない。
で、今回は店に行くというだからこれでいいのだ。

159 :1004996 :2023/10/27(金) 19:20:43.53 ID:7COkydbe0.net
>>156
あなたの狭い世界の話は結構ですんでその普通の世界にこもっててね。
私はあなたのいない世界の話をしていますから

160 :1004996 :2023/10/27(金) 19:25:12.63 ID:7COkydbe0.net
世の中で最も平均的な人と言うのは、
自分は「自分は平均より能力がありつつ抜きん出てもいない、面白いけど皆に受け入れてもらえる程度に逸脱していない変わった人。」だと思っている自称「普通」の君たちだよ。

161 :774RR :2023/10/27(金) 19:27:47.28 ID:ZJ0SoGMt0.net
>>159
ウーバー配達員のド底辺やチョンチャングエンばかりの世界なんか知りたくもねぇwww
そんな狭い世界の話されても、コッチも困るわwww

162 :774RR :2023/10/27(金) 19:31:13.38 ID:9X+xBTHk0.net
俺はプロだから経験上の正解を教えてるのに、素人のくせしてオイルのせいと言い張るキモい奴にはうんざり。
バッテリー上がりしてるだけなのに
「ライトやウインカーは付くのでバッテリー上がりじゃないです」
「セルモーターかエンジンが故障してると思うのでレッカーしてください」
とか決めつけて依頼してくる素人はバッテリーに電圧(V)と電流(A)がある事や、バッテリーの性能の項目のCCAの意味も知らない。

このオイルおじさんはそういう素人と同じ匂いがするw

163 :1004996 :2023/10/27(金) 19:31:32.35 ID:7COkydbe0.net
>>161
自分はあなたのように普通じゃないから仕方ないね

164 :774RR :2023/10/27(金) 19:34:51.83 ID:E6l3rCfw0.net
おまえら立派な主張できる凄い有識者なんだからコテハンでやれやNGするから

165 :774RR :2023/10/27(金) 19:35:56.45 ID:7Sav1g9vd.net
まぁ、オレのバイクじゃないからどうでも良いや。

166 :1004996 :2023/10/27(金) 19:39:41.47 ID:7COkydbe0.net
>>162
これはもうバイクとか関係ない話だけど、それはあなたがプロフェッショナルとして信用されていないだけですよ。
世の中の大半の客は素人なんでその立場に立って話してないから信用されてないんですね。
単なるエンジニアにそこまで求めるのは酷でしょうけど、あなたが経営者になるならそこはコミュニケーションスキルを身に着けてうまいこと仕事回していかないといけませんよ。
世の中私のようにエンジニアがそういうのならそうなのだろうで納得してカネを払う顧客ばかりではありません。
プロと言うなら、それぐらいできないと黙って仕事してるだけでは職能を買い叩かれてこのまま終わりますよ。

167 :1004996 :2023/10/27(金) 19:41:35.52 ID:7COkydbe0.net
仕事をしているように魅せるのも仕事の内なんですよ。
それを怠らないほうが話が早くて、仕事も回るもんなんですよ。

168 :774RR :2023/10/27(金) 19:49:16.24 ID:ZJ0SoGMt0.net
ウーバー配達員の仕事論www
チョンチャングエンや底辺が運んだものなんてキモくてエサにも満たないわ

169 :1004996 :2023/10/27(金) 19:51:27.94 ID:7COkydbe0.net
今日は暇すぎて働いてないから実質無職だよ。
温泉でも行って寝るか

170 :1004996 :2023/10/27(金) 20:10:01.69 ID:7COkydbe0.net
ハンターカブ買ったら、
バイクで走ってお腹が空いた人にご飯を届けてありがとうして暮らしていけるんだからホント幸せだよ。
お腹が空いたら好きなものを食べに行って、いつでもスタバにも行ける。夜になったら温泉行って暖かく寝れる。体調壊したりやる気がなくなったら働かなくてもいいし、誰かに合わせて休みを取らなくても好きな時に山や海に行ける。
ライフスタイルとしては最高だね。

171 :774RR :2023/10/27(金) 20:15:06.45 ID:ECNPyBLx0.net
きんもー⭐︎

172 :774RR (ワッチョイ 7a29-JmAs):2023/10/27(金) 20:55:39.76 ID:pIxZyz6h0.net
>>170
>104はホンマやな?
手元に3ヶ月放置のJA65あるから検証したる

173 :774RR (ワッチョイ 65aa-RObj):2023/10/27(金) 21:05:34.84 ID:7ByIO++U0.net
無職でいられる瞬間が有るなんて家族養っている身からすればうらやましいなと思う

174 :172 (ワッチョイ 7a29-JmAs):2023/10/27(金) 21:07:44.28 ID:pIxZyz6h0.net
キック2発やったわ


嘘つきは>170のハジマリちゅうことで

175 :774RR (スフッ Sd9a-XBPr):2023/10/27(金) 21:47:49.62 ID:yAiXI4Ead.net
顔真っ赤にして池沼も真っ青のウンコ駄文連投とかブタエモン脳みそ乳化しすぎやん

176 :1004996 (ワッチョイ 19df-MlpZ):2023/10/27(金) 22:15:31.76 ID:NyNtoMW10.net
>>174
放置してるバカのお前よりFIの頭が良いからだよ。

177 :774RR (アウアウウー Sa09-HZvd):2023/10/27(金) 22:37:18.59 ID:WYQUM/hva.net
寝言はドラレコ自分でつけられるようになってから言ってね!!!!

178 :774RR (オイコラミネオ MMbd-d09o):2023/10/27(金) 22:42:32.10 ID:Pm3sMjApM.net
スレが伸びてると見に来たけど惨状の極みだな

179 :774RR (ワッチョイ 4e39-MH16):2023/10/27(金) 22:48:31.56 ID:2uc5hMaU0.net
まだやってるんか?

180 :774RR (ワッチョイ 4e39-MH16):2023/10/27(金) 22:48:38.53 ID:2uc5hMaU0.net
まだやってんのか?

181 :774RR (スッップ Sd9a-F8SR):2023/10/27(金) 22:49:07.73 ID:A+2Bi3MLd.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

182 :774RR (スッップ Sd9a-F8SR):2023/10/27(金) 22:49:19.50 ID:A+2Bi3MLd.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

183 :774RR (スッップ Sd9a-F8SR):2023/10/27(金) 22:49:35.69 ID:A+2Bi3MLd.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

184 :774RR (ワッチョイ 1643-Fc7M):2023/10/27(金) 23:27:36.53 ID:rX69vVsZ0.net
ここ最近の話題の元ネタは>>67だよね?
ハンターカブはバッテリーを外していてもキックでエンジン掛かるし、走行もできる。
(ウィンカーとかは点かないけど)
だから、バッテリーじゃないと思うな。

いつもガソリン入れすぎてない?

185 :774RR (ワッチョイ 8de2-/HnY):2023/10/27(金) 23:54:38.99 ID:Bxeqr6si0.net
>>67の説明ではセルが回らなくてエンジンが掛からないのかキックでも掛からないのかわからないが
とりあえずバッテリー交換からしてみるべき
オイル云々は論外だが

186 :1004996 (ワッチョイ c911-ci0/):2023/10/28(土) 00:30:34.38 ID:HdANSZtO0.net
>>185
こういう事言うやつがいるからお店に持っていこうが最適解だよ。

187 :774RR :2023/10/28(土) 00:51:41.12 ID:hYNJAQcg0.net
最低限の知識もなく、取説も読まないで

エンジン始動しないのはオイルが悪い!ソースは俺

って言っちゃうような奴を相手にする店のメカニックは呆れてるだろうな

188 :1004996 :2023/10/28(土) 01:19:54.38 ID:HdANSZtO0.net
>>187
だんだんぉじさんのなかで俺が荒ぶる神の様な存在にされてるね

189 :774RR :2023/10/28(土) 01:32:40.38 ID:PybxmadQd.net
引き際をわきまえない荒ぶるブタやな

190 :1004996 :2023/10/28(土) 01:43:30.10 ID:HdANSZtO0.net
まず俺は全く「電装系の問題はない」などと言っていないのに、なぜかおじさん達は限られた証言だけで「エンジンオイルには全く問題はない」と判断して、強硬に自分の意見である「バッテリー交換」だけ、
大切な事だからもう一度言いますが
「バッテリー交換」
だ!け!ONLY!BatteryChange!のみ!
で必ず症状は治るから!絶対にオイル交換などするな!
と集団ヒステリー起こして騒いでいるんですね。
俺は、「いつから変えてないか解らないエンジンオイルが悪さしているかもしれませんからまずオイル交換しましょうね」と話しているのに、
『NO!絶対にエンジンオイルは問題無い!』
といつから変えてないかわからないエンジンオイル(なぜか三ヶ月前に交換していることになっているようだ)に全幅の信頼を置いているようで、他のあらゆる可能性を排除して強硬に高価なバッテリー交換をさせようとしている薄ら寒いキチガイカルト化してんだよね。
こんな胡散臭い態度の自称プロフェッショナルが、客を素人扱いして上から目線で接してきたらまず正常な感覚の持ち主からすればこの人たちということは見なかったことにして、良くわからない症状のバイクは夢に待っていくのが正しい判断だと私は思いますよ。

191 :1004996 :2023/10/28(土) 01:49:23.91 ID:HdANSZtO0.net
>>189
生贄を神に捧げれば解決する!みたいなアニミズムの信望者にしか見えないんですね。おじさん達は。
人様に相手されたかったら、もう少しインテリジェンスの感じられる態度を取りましょうね。

192 :1004996 :2023/10/28(土) 02:13:17.23 ID:HdANSZtO0.net
あのね、この前みんなで話しましたよね?オイル交換は頻繁に行うべきだよねって話。
500キロごとに交換してる人までいましたね。
それがなぜか何時から変えてないかわからないエンジンオイルを何処かわからないところに三ヶ月放置してて劣化してるかもしれないエンジンオイルだけは、
レベルゲージは正常なはずだ!
絶対に交換する必要はない!
その前にバッテリーを交換しろ!
エンジンオイルは永久に放置出来る!
俺の三ヶ月放置したバイクは動いた!
1年は完全に保証されている!絶対にエンジンに影響はないはずだ!
と喚き出す始末、
エンジンオイルは空気に含まれる酸素で酸化、水分と結合して次第に乳化する事は周知の事実ですから、乗っていなくてもオイル交換はするべきですよね。それはバイクの常識、コモンセンスのはずですが何故かおじさん達は書かれている内容をそのまま鵜呑みにして必要なはずのオイル交換の必要性を強硬に否定してくるんですよねえ。
あのー、別に間違ってても良いんですよ?オイル交換自体は行うのは推奨されているわけですからね。
唯一絶対の宇宙的回答であるバッテリー交換に固執するからおかしくなってるんですよ?
ええ、頭がね。

193 :1004996 :2023/10/28(土) 02:18:38.69 ID:HdANSZtO0.net
はっきり言います。
おじさんたちの面子とかどーでも良いです。
そんなもんでバイクは動かないし、腹も膨れません。そんなことよりこまめにオイル交換、しましょうね。

194 :774RR :2023/10/28(土) 02:31:14.76 ID:PybxmadQd.net
僕ブタエモン!まで読んだ

195 :774RR (ワッチョイ 13c5-tbxt):2023/10/28(土) 03:03:43.60 ID:hYNJAQcg0.net
久しぶりにオズさん動画観たけど、やっぱりホンダの赤なんだなって思った
洗車してないって言ってるのもあるけど、退色変色にムラ
赤乗りは手入れ怠ると小汚い色になるから気をつけて

196 :774RR (ワッチョイ 9bcc-ZBxX):2023/10/28(土) 03:39:46.75 ID:pNEoj28I0.net
バイクを放置したらエンジンオイルが乳化するなんて、乳化がなぜ起こるのか知らないだろうか。

197 :774RR (スッップ Sd33-vA3i):2023/10/28(土) 06:34:51.25 ID:ZsIqjtoTd.net
まだこの話やってんの?
赤の他人の、しかも変人のバイクなんてどうでも良いじゃん。

198 :774RR (ワッチョイ 1976-wWRm):2023/10/28(土) 07:49:59.92 ID:Yj7eoJyr0.net
ハンターは朽ちてからが勝負だ!

199 :1004996 (ワッチョイ c911-ci0/):2023/10/28(土) 08:20:39.94 ID:HdANSZtO0.net
>>196
酸化もしてくるよ

200 :774RR (スップ Sd33-otZ9):2023/10/28(土) 08:45:05.59 ID:Vha1JT63d.net
乳化はちょい乗り繰り返すような乗り方する場合になるんだよ
結露で発生した水分が蒸発しない程度までしか温度が上がらないような乗り方
水冷なら別の可能性あるけどね

201 :774RR (ワッチョイ 134b-6k2c):2023/10/28(土) 09:32:05.91 ID:22UlKC7i0.net
>>114
そんなん分かってるよ、でも3ヶ月動かしてないエンジンなんてザラにあるぞ
お前はオイルの劣化って言い方してるがオイル下がりでの
ピストンの固着のことじゃねーの?
そんなんで固着するエンジンもねーけどな
どんな風に劣化してどんな症状でどうやって直したか具体的に
書いてくれや

202 :1004996 :2023/10/28(土) 09:40:15.37 ID:HdANSZtO0.net
>>201
三ヶ月置いたってのは三ヶ月以前があるってことだけど、バッテリーもオイルも三ヶ月前はまともに動いたのに今おかしくなってるのは放置してる間に何かあったからだろう。
まずエンジンが動かない原因とかなんとか言ってるの。俺に証明させようと屁理屈こねてる時点であんたはおかしいんだよ。

203 :1004996 :2023/10/28(土) 09:49:09.95 ID:HdANSZtO0.net
>>201
>>114
そんなん分かってるよ、でも3ヶ月動かしてないエンジンなんてザラにあるぞ
〈三ヶ月以前の話はなぜ無視するんだ?
お前はオイルの劣化って言い方してるがオイル下がりでの
ピストンの固着のことじゃねーの?
〈そういう言葉遊び要らないから
そんなんで固着するエンジンもねーけどな
〈固着するはともかくその根拠が無い。
どんな風に劣化してどんな症状でどうやって直したか具体的に
書いてくれや
〈お前がどんなにスラグが混じった汚いエンジンオイルでもハンターカブのエンジンなら必ず何の問題も無く動くと言うならお前がそれを証明しろ。俺は「規定の時期や走行距離を超えたエンジンオイルを交換したらどうですか?」と提案しているだけだ。お前のように謎の俺様理論で必ずエンジンが動くなどと言っていない。お前の理論が絶対に正しいならお前が証明しろこのホラ吹き。

204 :1004996 :2023/10/28(土) 09:59:07.21 ID:HdANSZtO0.net
あのさあ、おじさんさあ、、、?
世の中には話し盛ってくる奴、
なんとなくのイメージだけで話す奴、
おじさん達のように何にも聞いてないで文脈だけ切り取って「何々を証明しろ!」とかふざけたこと言ってくる悪意を持った奴、
明らかに何かしたのに「何もしていないのに壊れた!」とか嘘つく奴、
当たり前のように規定のメンテナンスを行わない奴、
こんなのがたくさんいるの、解る?
そういう話をしている。
その上で規定のメンテナンスを行った上で「治りません」となったら「バイク屋に行ぎしょう」という流れになるの?
教えたがりおじさんは馬鹿だからこういう事できないであーだこーだ騒いで時間と金と労力を浪費させるだろう。それがだめなんだ。

205 :1004996 :2023/10/28(土) 10:06:15.60 ID:HdANSZtO0.net
お前等がやってるのはモグリの医療行為であり、シャーマンが祈祷してるのと何ら変わらない行為なの、
応急処置や規定のメンテナンスで治るかもしれませんねと言う段階で「何が何でも緊急手術だ!腹を裂け!」とか言ってるのと何ら変わらないの?解る?
常識的に考えて、ただ三ヶ月放置しただけではバッテリーはオシャカにならないよな?ヒアリングから電装系に問題のあるカスタムもしてないようだ。それでも止まるなら「早めにバイク屋にいきましょう」が答えなんだ。
お前ら教えたがりおじさん自尊心を満たす行為なんて

どーでも良いんですよ。

医者やバイク屋に送るのが正解なの?
解る?
オイル交換したら絶対治る!とか無責任の極みみたいなこと、おじさんのように言ってないんですね。解りますか?

206 :1004996 :2023/10/28(土) 10:12:04.61 ID:HdANSZtO0.net
あなた達が言ってるのはこういう事なんだよね。いきなり話が極端なんだよ。
例えばこういう人は相談に乗って上げつつ診療内科につれてくのが目的であって、転げ回りながら殴り合ってお互いの主張をぶつけ合うのが最適解じゃないの。
結局あなた達は相談者の快適バイクライフじゃなくて、自分の面子や自尊心を満たすために他人を利用している、俺は昨日からそういうオスのイキリ自慰行為やめろって言ってるの、解る?
つまり、人前でオナニーやめろってことだ。
https://i.imgur.com/b3RtGVh.jpg

207 :1004996 :2023/10/28(土) 10:15:10.01 ID:HdANSZtO0.net
俺は一貫してそういうオスのイキリ行為である教えたがりやマフラー交換は、
醜くて見苦しいだけの自らの尊厳を汚す行為だからやめろと言っているわけだ。
お前らのオナニーを人様に見せて気持ちよくなったんじゃねえよバカが、って話そろそろ理解してくれないかな。

208 :774RR :2023/10/28(土) 10:26:09.65 ID:hYNJAQcg0.net
まず困ったら取説読め
オイル交換周期もエンジン始動しないときの対処も明記してある

あとド底辺ウーバー配達員は取説を読んでから書き込め

209 :1004996 :2023/10/28(土) 10:29:47.37 ID:F6NPVc3Q0.net
>>208
俺は困ってないから読む必要ないな。
おかしかったらバイク屋に行くし

210 :1004996 :2023/10/28(土) 10:34:11.14 ID:F6NPVc3Q0.net
こういう自分は説明書読んでるから偉いんだぞ、お前は浅ましい職業だから俺はお前より偉いんだぞって言ってる人はもう何しても満たされないような精神疾患持ちだろうから見かけたら心療内科おすすめしましょうね。

211 :774RR :2023/10/28(土) 10:40:50.66 ID:dG/+fpkCM.net
まさにウーザーイーツ

212 :774RR :2023/10/28(土) 10:45:58.27 ID:hYNJAQcg0.net
あのさ、整備士でもなきゃエンジニアでもない、使いっパシリのウーバー配達員が

バイクのトラブルやメカについて意見を述べるのは害悪

取説記載の事実を書き込む程度でやめとけ
その判断がつかないなら、書き込む前に取説読んで確認しろ

それでJA55の取説54ページにはなんて書いてある?

213 :774RR :2023/10/28(土) 10:57:32.84 ID:jElm/khn0.net
ハンターかクロスかで迷って参考にスレ覗いてみたら地獄で草w

214 :774RR :2023/10/28(土) 10:58:38.95 ID:aK1dyYo/0.net
取説も読んだことないチンパンのくせに教えたがりなウバエモン的に
無い知識を総動員した答えがオイル交換した方がいい( ー`дー´)キリッってことだよ

215 :1004996 :2023/10/28(土) 11:05:36.66 ID:F6NPVc3Q0.net
>>212
それ、開いて画像アップしないからおじさんは無能で職場でも使えない扱いされてるの解るね。
気が利くものならサービスマニュアルの該当ページ位もう見えるようにしてるはずだけど、そんな事にも頭が回らない辺りがおじさんの程度なんだよね。

大体、説明書読めだってさ、ハハッ!プラモ作ってんじゃないんだぞ?遊びはお家でやんな。

216 :1004996 :2023/10/28(土) 11:11:06.18 ID:F6NPVc3Q0.net
大体な、我らのJAゴーゴーはHONDAのスーパーカブなんだぞ?
ちょっとした不調くらい、オイル交換して556吹き付けてバイパス走ってりゃ勝手に治ってんだよ。アホめ。

217 :774RR :2023/10/28(土) 11:16:45.34 ID:RxPXJ5rw0.net
すげー 日またいで顔真っ赤にしてる
こいつに配達されて失礼な態度取ったら粘着されそうやなw

218 :1004996 :2023/10/28(土) 11:19:56.32 ID:F6NPVc3Q0.net
後、バイクと関係ない所で職業を馬鹿にしてるならこちらも資産でマウント取って良いんだよな?
大人なんだからこれぐらいの小遣いはあるよな?
自分は他に庭付き一戸建てローンなし持ってるのは知ってるよな?
これで独身底辺ウーバー配達員より惨めな生活送ってるわけ無いよなあ?

https://i.imgur.com/BxaKCpP.png

219 :774RR :2023/10/28(土) 11:20:19.27 ID:ujKOKwS+0.net
PCXとか160㏄があるんだし、ハンター、クロスも160㏄で出してくれないかなー需要は絶対にあると思うんだけどな。

220 :774RR :2023/10/28(土) 11:25:27.55 ID:UeG0afgAM.net
>>213
俺も
クロスカブに傾きつつあったど、さらにクロスカブに傾きそう

221 :774RR :2023/10/28(土) 11:37:49.47 ID:hYNJAQcg0.net
>>215
あのな、人から見せられるのと自分から見に行くのでは違うんだぞ
なんならページ番号すら教えなくてもド素人がたどり着けるようにホンダは取説を書いている

んで、エンジン始動しないときの対処は取説で調べたか?
三ヶ月過ぎたからエンジンオイル交換しろって書いてあったか?

中卒の国語力でも理解できる日本語で書いてある内容だぞ

知能が幼稚園児レベルなら無理言ってすまんなw

222 :1004996 :2023/10/28(土) 11:47:48.54 ID:F6NPVc3Q0.net
>>221
やらない言い訳とか要らないんで

223 :1004996 :2023/10/28(土) 11:55:55.30 ID:F6NPVc3Q0.net
こんな、言われたことすら満足にできないでグチグチやらない言い訳書いて逃げ出そうとしてる無能なおじさんでもハンターカブ位買えるのが現実なのに、
オイル交換もキッチリやってる人ばかりがハンターカブユーザーだと思うか?
俺はそうは思わない、言ってることも与太話だと判断するな。

224 :1004996 :2023/10/28(土) 12:05:48.33 ID:F6NPVc3Q0.net
あのペラペラの説明書ってのは、メーカーが「何かあったらクレーム入れずにこれぐらいの事はしてくだいよ」っていう免罪符に過ぎないんですよ。
そういう本質が見えてないから無能だっていうんですね。
ちゃんとチェック表とか提示するなら有料の分厚いサービスマニュアルを使って我々素人ユーザーが納得するメーカーが提供してくれるサービスの指針を示してくださいね。
それと、障害に関する報告の信憑性とは別の話なのでとりあえず不調なら慌てた人の話は真に受けずに劣化したオイル交換から勧めましょうね。という話なんですね。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200