2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 74台目

1 :774RR (ワッチョイ 73ef-f0DH):2023/10/24(火) 22:23:12.08 ID:Ndvqjxyf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

559 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 09:28:43.57 ID:J/scvOk+0.net
>>555
私は17インチホイールのジャイロ効果を過信してフロントロックで転倒しましたわ
路面に砂が浮いていたのが見えなかった
あっというまでしたわ
以後、原二スクーターと同じつもりで走ってます

560 :774RR (ワッチョイ 618f-l9bj):2023/11/03(金) 09:30:22.76 ID:ks/V+vOx0.net
>>558
夢店で、冠水した道路走ってベアリングのところまで浸かってしばらく走ったけどどうなのかと聞いたことあるけど、そのまま走っても大丈夫だと言われたよ

561 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 09:40:52.75 ID:J/scvOk+0.net
>>559
CRFは前21インチあるのね
ここまで大きいと瞬時の転倒はなさそう

562 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 10:01:58.03 ID:J/scvOk+0.net
まあ、ロックして車輪の回転が止まってしまうとジャイロ効果は無くなるけどね
無意味なレス失礼しました

563 :774RR (ワッチョイ 0b4a-wL8D):2023/11/03(金) 10:25:39.04 ID:4ST5ckkp0.net
TWRのチューブレスホイールが欲しくてメーカーにガネーシャのホイールみたいにスポークの調整は走るたびに必要ですかって聞いたら、必要と解答がきました。
ヤマト機構製作所のホイールが1番安定感あるんかな?
付けてる人教えてください🙇

564 :1004996 (ワッチョイ c911-ci0/):2023/11/03(金) 10:31:56.23 ID:6JZXTGh30.net
余計なメンテナンス増えるなら止めとけ

565 :774RR (スフッ Sd33-n+gB):2023/11/03(金) 11:36:57.47 ID:SunSjGKUd.net
>>563
コーケンええぞ

566 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 11:45:28.57 ID:J/scvOk+0.net
本格的なアドベンチャーツーリングはまだまだチューブタイヤでないとダメなんだな
そんなところは走らないけど

567 :774RR :2023/11/03(金) 12:17:15.97 ID:4ST5ckkp0.net
コーケンは残念ながら売り切れてました!

568 :774RR :2023/11/03(金) 16:00:07.21 ID:zslS4upp0.net
ジムニーが林道で調子乗ってひっくり返るみたいなもんか

569 :774RR :2023/11/03(金) 17:49:27.32 ID:3AV1aBiX0.net
>>562
ABS付いてんのにフロントロック?
JA55か?

570 :774RR :2023/11/03(金) 17:52:59.92 ID:ue3ZkyQm0.net
JA55にもABSついとるわ

571 :774RR :2023/11/03(金) 18:14:28.75 ID:J/scvOk+0.net
>>569
ドラムブレーキのクロスカブだったな
スレチごめんなさい

572 :774RR :2023/11/03(金) 18:34:01.60 ID:J/scvOk+0.net
砂が浮いてる舗装路をabsでフルブレーキしたら転倒せずに前方のものに直撃するのかな
そっちの方がヤバかったりしてな

573 :774RR :2023/11/03(金) 19:05:58.79 ID:X0qzZYwA0.net
振動があまりに不快でポッシュのウルトラヘビーを付けてみたけど効果凄いな
伊達にバーエンドのくせに見た目が強調しすぎてないわ
見た目好みじゃないけどこれなら我慢できる

574 :774RR (ワッチョイ 134b-eepm):2023/11/03(金) 20:08:24.59 ID:nvi5Nm/00.net
>>571
あんたもクロスからハンター乗り換え組?

575 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 20:54:33.40 ID:J/scvOk+0.net
>>574
検討中です

576 :774RR (ワッチョイ f335-+RJo):2023/11/03(金) 21:28:52.81 ID:ZV/H8e0e0.net
モビリティショーのホンダブース車展示なしとかひでえな 行って損したわ

577 :774RR :2023/11/03(金) 21:54:44.41 ID:gPMAHFFp0.net
だから言ってるじゃん

もう日本のメーカーに期待してはダメだって

今の二輪メーカーには、余剰人員みたいな人ばかりが残ってるんだよ

578 :774RR :2023/11/03(金) 21:56:09.09 ID:nkIZgG3N0.net
無駄な改行入れた国民の代弁者気取りも胡散臭いけどなw

579 :774RR :2023/11/03(金) 22:13:27.68 ID:XhnPBC4g0.net
振動きちぃ…と思って買ったばかりの頃はこのスレで散々聴きまくったけど
いつの間にか慣れて気にしなくなったな

580 :774RR :2023/11/03(金) 23:21:01.23 ID:4j0vRpSy0.net
>>560
それ騙されてるよ
ランクルでもグリスアップ必須なのにw

581 :774RR (ワッチョイ 21ee-l9bj):2023/11/03(金) 23:56:42.40 ID:J/scvOk+0.net
>>580
水没すると見えないところが錆びてくるというので買い替えましたが300kmは問題なく走りましたよ

582 :774RR (ワッチョイ c2b0-vuYt):2023/11/04(土) 00:01:58.20 ID:wZmzSj5U0.net
海水でもなくて電気系統が浸かったわけじゃないならそこまで気にしなくていいよ

583 :774RR (ワッチョイ e9ee-3Voz):2023/11/04(土) 00:07:51.96 ID:wxEto28Y0.net
>>582
大雨で道路が濁流になってました
エアクリーナーは無事でしたが排気管に水が入るほどでエンスト
濁流なので泥水、泥水は良くないとネットに書いてあったのでビビってしまって

584 :774RR (ワッチョイ ad25-ehvc):2023/11/04(土) 00:42:24.84 ID:z3tjQP8W0.net
長距離乗るなら風防やクランクシャフトサポートあると疲れがぜんぜん違うで

585 :774RR :2023/11/04(土) 01:03:07.89 ID:Klz95Pgm0.net
ベアリングは全て駄目になるよ
シュノーケルが付いてるようなランクルみたいな高級車でも防水処理されたベアリングなんて使ってませんし

586 :774RR :2023/11/04(土) 01:05:00.47 ID:3sEIDiWf0.net
乗り始めて初の奥多摩周遊道路&都民の森に行ってみた
先週大事故があったからか、白バイはじめ警察がわらわら居た

587 :774RR :2023/11/04(土) 01:07:06.92 ID:KeipGqd90.net
また一通になったりしてな

588 :1004996 :2023/11/04(土) 01:27:38.48 ID:fFGPTDSj0.net
熊じゃないのか

589 :774RR :2023/11/04(土) 02:11:50.27 ID:l3XTDHri0.net
>>557
その通りです
おかげでぎょーさん売れましたわ  ホンダ

590 :774RR (ワッチョイ c2c5-a9Fs):2023/11/04(土) 07:11:08.95 ID:0JxL063I0.net
>>584
単気筒エンジンなのにクランクシャフトにサポートって必要?

591 :774RR (ワッチョイ bebe-4KMb):2023/11/04(土) 07:36:34.42 ID:U6rtIpwi0.net
クランクシャフトサポート、気にはなってるがJA65は設定無し。

先月九州巡りで1300kmほど走ったけど、ステップからの振動を抑えられたらと感じたよ。
JA55だとサポート装着でその辺の振動がほぼ無くなったなんて話もあるようだし。

592 :774RR :2023/11/04(土) 07:50:18.14 ID:z3tjQP8W0.net
>>590
めっちゃ効果あるで

>>591
JA65用は型番ちがうけど武川のページあったと思う

593 :1004996 :2023/11/04(土) 09:08:14.04 ID:fFGPTDSj0.net
振動?
マウントバーつければなくなるよ

594 :774RR (ワッチョイ 99aa-J+HP):2023/11/04(土) 14:53:34.23 ID:AgNf/aLK0.net
>>585
ランクルはどうか知らんが、二輪の場合
別に水に浸かるたびに神経質なグリスアップが必要なわけでも無いし
定期的にちゃんとメンテすればいいだけだよ
じゃなきゃ長距離トレッキングとか行けないわw

595 :774RR (ワンミングク MM92-uqo6):2023/11/04(土) 15:03:56.89 ID:okhc8S1QM.net
ベアリングは回れば熱持つんだから、それで水分は蒸発するよ

596 :774RR (ワッチョイ b128-UiM5):2023/11/04(土) 15:34:15.03 ID:9aKYUV330.net
>>572
転倒前提のフルブレーキにフロントロックは有り得んだろw

>>595
淡水だけ付着とかどんな綺麗な水路走ってるのよ。それに濡れると浸かるでは大分意味が異なるぞ。

597 :774RR :2023/11/04(土) 16:29:13.08 ID:dD9HdOued.net
>>594
長距離トレッキングや河川走る人ほど、走った後はしっかりメンテしてる印象
(知人のオフローダー数人だが)

せめて当日に水道水で洗い流すぐらいはした方がいいと思うよ

598 :774RR (ワッチョイ c272-ZTan):2023/11/04(土) 19:05:16.37 ID:TJcWFjHw0.net
本場の長距離って水道水なんてあるわけない荒野を
数日にわたってトレッキングするけどな

599 :774RR (ワッチョイ 0901-l6NV):2023/11/04(土) 19:24:02.94 ID:HNSd93Wd0.net
自分のバイクだし好きにしたらええねん

600 :774RR (ワッチョイ c2b9-3Voz):2023/11/04(土) 19:32:14.62 ID:fI8qcaZV0.net
でもよくわかってないのに「スレ民とは違って知識あるオレ」みたいな態度とられると鬱陶しいんですよね

601 :774RR (ワッチョイ e9ee-3Voz):2023/11/04(土) 19:32:17.37 ID:wxEto28Y0.net
>>596
absなら思い切りブレーキレバーを握っても直進なら転倒しないのでは?

602 :774RR (ワッチョイ 0901-l6NV):2023/11/04(土) 19:39:38.76 ID:HNSd93Wd0.net
てかアクスルシャフトにシールあるから冠水路を少し走ったぐらいじゃベアリングまで水は来ないんじゃね?

603 :774RR (ワッチョイ b128-UiM5):2023/11/04(土) 21:33:01.60 ID:9aKYUV330.net
>>601
強く握るってよりロックさせるって考えに突っ込んでたのよ。CT125に限った話ではないよ。

>>602
大雨で道路が濁流言ってるやん。
濁流が『ちょっと』なのか少し疑問視なのだが…

604 :1004996 (ワッチョイ 0999-LGQD):2023/11/04(土) 21:42:41.37 ID:X3ysZHfj0.net
水没したカブのメンテナンスしてるブログなど見たが、エンジンばかりでベアリングなど誰も気にしていない

605 :774RR (アウアウアー Sad6-wb6j):2023/11/04(土) 21:48:06.31 ID:S5vvCJiDa.net
そりゃベアリングなんて消耗品なんだから、ダメになったら交換すりゃいいだけだわな。
そんなに神経質になる理由がわからん。

606 :774RR (ワッチョイ 41b0-vuYt):2023/11/04(土) 22:11:46.96 ID:sj2iSELu0.net
ゴロゴロ言ったら交換すりゃいいしな
バイク乗りなんて人間のメンテしろよ!っていう腹の出たイキリばっかよ

607 :774RR (ワッチョイ e9ee-3Voz):2023/11/04(土) 22:33:31.57 ID:wxEto28Y0.net
>>603
ロックさせるなんてどこにも書いてませんが?absなんでしょ?

608 :774RR (ワッチョイ 79d4-UiM5):2023/11/04(土) 22:33:32.18 ID:tJkaSC7Y0.net
交換もれっきとしたメンテだろ?
それならそれで良いと思うぞ。
自分のバイクなんだから周りに迷惑かけず違法でなけりゃ好きにしたら言いよ。

609 :774RR (ワッチョイ 0969-59jR):2023/11/04(土) 22:38:41.19 ID:BuBHcqFw0.net
カスタムパーツでのバイクの重量増加にはうるさいのに自分の減量はしない奴が多いしな

610 :774RR (ワッチョイ 4229-Sf51):2023/11/04(土) 22:43:44.29 ID:fPkZJfpq0.net
>>605
ホイールベアリングをサクっと交換できるんか
整備士さんですか

611 :774RR (アウアウアー Sad6-wb6j):2023/11/04(土) 22:45:22.83 ID:S5vvCJiDa.net
>>610
ベアリングプーラーあれば難しい作業じゃない。
部品代も数百円

612 :774RR (ワッチョイ 41b0-vuYt):2023/11/04(土) 23:04:09.61 ID:/LP0B/ff0.net
ホイールベアリングは簡単な方じゃね

613 :774RR (ワッチョイ e9ee-3Voz):2023/11/05(日) 00:42:28.33 ID:Gu/senPD0.net
私はやれる自信がありません(時間的に)

614 :774RR (ワッチョイ be59-meCu):2023/11/05(日) 04:48:20.35 ID:oqlQRRUm0.net
モトロード フロントキャリア一体型ヘッドライト これ取り付けた人いるのかな?いたら配線見せて欲しい

615 :774RR (ワッチョイ be59-meCu):2023/11/05(日) 05:18:51.07 ID:oqlQRRUm0.net
モトロード フロントキャリア一体型ヘッドライト これ取り付けた人いるのかな?いたら配線見せて欲しい

616 :774RR (ワッチョイ 191a-4KMb):2023/11/05(日) 08:24:04.38 ID:0a//YPvz0.net
>>615
カブの集まりでモトロード付けてる人に聞いたら、車体側ハーネスをかなりバラさないと付けられないと言ってたね。
その人はバイク屋でオリジナルハーネス作成してもらい、車体側は極力手を付けなかったと。工賃は聞かなかった。

617 :774RR :2023/11/05(日) 13:56:52.63 ID:NzbJkFROd.net
ハーネス自作やる気あるなら汎用ヘッドライトライトに変えたり
ヘッドライトやメーターの位置高さ調整したり
かなりカスタム幅は広がるけどそこまでやるモチベーションがないなー

618 :774RR :2023/11/05(日) 20:25:01.61 ID:9cN7EKY20.net
今日バイクを洗車してたんですが、5歳の息子がタクティカルサイクロンのマフラー口にジェットで水道全開で放水してた。俺はおい!って思ったがピューピュー水抜き穴から水が出てもはや後の祭り状態。
キーを回したらエンジンの異常ランプ点灯!
笑顔で放水してた息子に悪気は無いが、バイク屋にオイル交換に行って事情を説明!特に何も無くFIリセットで直りましたーみたいな。マフラーって水入れても大丈夫なのねって経験しました!でも焦りました!

619 :774RR :2023/11/05(日) 20:26:30.99 ID:Jy8Nxedt0.net
グリーン乗りならこちらのタッチアップが色近い
https://www.yodobashi.com/product/100000001002679949/

620 :774RR :2023/11/05(日) 21:09:53.54 ID:hAEVjQxl0.net
>>618
普通キー回す前にマフラー分解してからしっかり乾燥させるだろ頭ウバエモンかよ
と思ったけどまあパパの洗車手伝ってくれたんやろ誰も不幸になってないしいい話やないか

621 :774RR :2023/11/05(日) 21:46:41.16 ID:UrzNHXcNM.net
マフラーにジェットって、エンジンヘッドまで水行くんかな?
バルブが空いてたら

622 :1004996 :2023/11/05(日) 21:55:44.70 ID:zEAfeS/J0.net
汚いマフラーが水圧破断すればオチが付いたのに

623 :774RR (ワッチョイ c25d-doSH):2023/11/05(日) 22:15:51.21 ID:rngrXcXr0.net
>>621
タクティカルサイクロンは多段膨張式のマフラーだから水は隔壁に当たってマフラー内で止まるんじゃないかな

624 :774RR (ワッチョイ c2b9-3Voz):2023/11/06(月) 03:34:39.44 ID:q+vcGjVI0.net
昼間から冷え込むようになるまえに洗車してやらんとな…

625 :774RR :2023/11/06(月) 06:21:58.49 ID:YbeoYYjz0.net
>>619
情報ありがとう

626 :774RR :2023/11/06(月) 15:49:24.07 ID:q0jJoeU/0.net
走行中に雨に降られた時は帰宅後に水道水で雨水を流しているんだが、昨日夕立に降られて帰宅後にホースシャワーで水洗いしたらめっちゃエンジンから湯気が出た
これ熱い金属を急激に冷ました形になるから正直良くないんだよね?
普段は少し冷ましてから水洗いするんだが、昨日はかなり雨を浴びたしそんなに走行距離も無かったからそこまでエンジン熱くなっていないだろうと思っていたけれど、どうもそうでもなかったらしい

627 :1004996 :2023/11/06(月) 17:16:03.91 ID:xUnguwiw0.net
いや、、別に、、、

628 :774RR :2023/11/06(月) 18:43:20.07 ID:hE2SpoOSd.net
川に入るやつも居るんだし

629 :774RR :2023/11/06(月) 19:21:22.57 ID:UJruebg90.net
エキパイなんかエンジンかけて1分もしたら100度超えてるしょ

630 :774RR :2023/11/06(月) 21:53:31.67 ID:+gTsaXqN0.net
タクティカルサイクロン買ってる奴初めて見た

631 :774RR :2023/11/06(月) 23:22:10.62 ID:cPvJ1PQxd.net
あー、でも俺はかなり欲しい
メルカリに出してくれ

632 :774RR :2023/11/07(火) 11:40:38.39 ID:7AyUTcBg0.net
次はハンターカブでもいいかな

633 :774RR (ワッチョイ 3158-sdYh):2023/11/07(火) 15:32:02.13 ID:0f1hDiU30.net
CT125ハンターカブ2023年モデルに適合する「サイドバッグサポート」がダートフリークから発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20231107-06/

634 :774RR :2023/11/07(火) 16:04:50.84 ID:jPI6xAjyd.net
そうまでしてアップマフラーのさらに横に荷物つけたいか?
むしろいっそダウンマフラーにしたらどうか?
と思わんでもない

635 :774RR :2023/11/07(火) 16:07:08.43 ID:IxdcGeEh0.net
ダウンマフラーか
モンキー125用のヨシムラつかねーかな

636 :774RR (ワッチョイ 99aa-Lsoy):2023/11/07(火) 17:44:25.95 ID:4PU43Px00.net
純正マフラーとてつもなくダサいよな
あらゆるカラーに合ってないと言うか浮いてるわ

637 :774RR (ワッチョイ 81aa-yoVp):2023/11/07(火) 17:52:55.53 ID:JBA39Z880.net
ツー用途なら絶対ダウンマフラーのほうが便利だよね

638 :1004996 :2023/11/07(火) 18:56:52.48 ID:pVmb/vcU0.net
でかい釣り針だな

639 :774RR (ワッチョイ 095f-nh+n):2023/11/07(火) 19:40:55.37 ID:khroMKX+0.net
社外品のデザインの方が好きだから変えちゃったけど純正のデザインも別に嫌いじゃないけどな

640 :774RR (ワッチョイ c661-o2tv):2023/11/07(火) 20:35:23.37 ID:9Fxq37Nl0.net
右側にサイドバックつけたらだいぶ厚みになりそうやな
バランスも悪そう

641 :774RR (ワッチョイ c247-UdMy):2023/11/07(火) 20:36:34.62 ID:c64ppAm50.net
うん格好悪い
片方で良いや

642 :774RR :2023/11/07(火) 21:46:49.70 ID:HoU0Hv8B0.net
じゃあ左にもマフラー付いたらどう?ダブルマフラー

643 :774RR :2023/11/07(火) 21:50:20.62 ID:IxdcGeEh0.net
CD125みたいでええやん

644 :774RR :2023/11/07(火) 21:54:32.70 ID:c64ppAm50.net
>>642
カッケー

645 :774RR :2023/11/07(火) 23:53:19.91 ID:IvIB9bKt0.net
両側にサイドバッグ付けると信号待ちのすり抜けできないから不要

646 :774RR :2023/11/08(水) 00:49:15.09 ID:0f7nC3Mh0.net
左だけサイドバッグつけてると走行中ハンドル手放すと左にフラつくわ
まあ社外マフラーが-3kgくらい軽いのもあるだろうけども

647 :774RR :2023/11/08(水) 00:51:58.61 ID:2h9vGP5n0.net
お前ら喧嘩し過ぎだよ
戦闘民族か…

648 :774RR :2023/11/08(水) 05:46:25.08 ID:IP38N3vB0.net
左右非対称はフィンファンネル的な格好良さがあるよな

649 :774RR :2023/11/08(水) 09:24:37.11 ID:g9VmwMww0.net
ランドセルみたいな厚みのあるサイドバックを
付けているct125を後ろから眺めていたけど
すり抜け時に引っかかりそうで怖かった。

650 :774RR :2023/11/08(水) 09:30:39.33 ID:ulQnW1ald.net
そういや昔すり抜けギリの所を俺は車のミラー当たるからと待機してたら突っ込んでって6台ほど車のミラーにぶつけった2ケツのNSRがいてワロタ思い出
抜けた最後に後ろの奴が手でビッと挨拶して爽やかにパーンって走ってった良い思い出

651 :774RR :2023/11/08(水) 09:57:54.98 ID:0f7nC3Mh0.net
来週あたりから日中最高気温20度切りそう
いよいよハンカバの出番だな!

652 :1004996 :2023/11/08(水) 10:43:30.53 ID:tx0AK4Dp0.net
山も海も行くからもうハンカバとクリップグリップヒーター付けてるよ。
瀬戸内海も海の上は寒い。

653 :774RR :2023/11/08(水) 14:52:49.34 ID:ZobTruDN0.net
新車納車待ちやけどジータのハンドガードにしてみた
見た目もいい

654 :774RR :2023/11/08(水) 21:58:22.24 ID:h6rZ5VHi0.net
バイク乗るの20年ぶり位だけどさ、楽しいよねバイク
ハンターカブ買ってから仕事中も年甲斐も無く毎日wktkしちゃってるもん

655 :774RR :2023/11/09(木) 11:08:45.53 ID:zDghVHsX0.net
>>654
分かるよ
私は約20年前から何かしらのバイク乗り続けてるけど、どれも楽しい思い出
妻子持ちの週末ライダーなので年3千キロも走れないけど、仕事中カスタムすることばっか考えてる

656 :774RR :2023/11/09(木) 14:16:56.41 ID:kDtgGqP9d.net
乗って楽しいしいじって楽しい
そしてカスタム沼へ…

657 :774RR :2023/11/09(木) 14:23:41.53 ID:tzaDqmOc0.net
新色黄色か

658 :774RR :2023/11/09(木) 14:38:10.83 ID:1RGBr9l30.net
緑リストラか…

659 :774RR :2023/11/09(木) 15:19:42.50 ID:QcANUyfgd.net
ブラウンマンは孤高にして至高のハンターカブ乗り

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200