2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 74台目

1 :774RR (ワッチョイ 73ef-f0DH):2023/10/24(火) 22:23:12.08 ID:Ndvqjxyf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

763 :774RR :2023/11/12(日) 20:24:29.06 ID:/PYsX4YA0.net
好きにしろ

764 :774RR :2023/11/12(日) 20:30:24.73 ID:X1824luk0.net
タイヤのグレードアップは効果高いと思うが、プラグのグレードアップなんか体感できるもんなのか?
単に消耗品を交換した程度の効果しかないだろ。

765 :774RR :2023/11/12(日) 20:39:30.31 ID:SdmPGeei0.net
ドラレコはミツバサンコーワのやつ付けてます!画像綺麗です!バイク屋に付けてもらって12000円でした。
バイクは泊まりでした。
納車時にドラレコ持ってきてくれてたらついでに付けたのにって言われました

766 :774RR :2023/11/12(日) 20:43:44.01 ID:6boQPoWI0.net
低性能な4ミニだからこそプラグごときでも違いがわかりやすいで

767 :774RR :2023/11/12(日) 20:49:58.27 ID:d5q6vjM00.net
プラグ・チェーン・フィルターもどのレビュー動画見ても"〜と思います"調で明らかにパワーアップしましたって断定してるものがほとんどないんだよね
だから自分でつけるしかないと思うんだよね それかカスタム車試乗できたらいいよね
ちなみに俺は形が気に入ってヨシムラマフラーに変えたけどこれは明らかに変わったよ 高回転時は気持ちよくなったけどそれ以上に低速トルクが落ちたことに対するマイナス点がデカかったな 
それに加え音もうるせーし近所迷惑が億劫でちょっと間乗らなくなっちゃった インナーサイレンサーとか付けて今はトルクと音問題も解消したけどね

ところで純正タイヤの単純な上位互換みたいなタイヤ知りませんか?オン・オフ併用みたいな

768 :774RR :2023/11/12(日) 21:12:44.97 ID:JbeIXI7D0.net
ダンロップのD604かミシュランのアナキーストリートじゃないの?
ダンロップのは純正採用モデルもあるんだし

769 :774RR :2023/11/12(日) 22:23:41.68 ID:Jzy095Ll0.net
ぶん回して楽しいバイクにヨシムラは分かる
多少下が犠牲になっても回すとやる気出るからな
カブにヨシムラはまず何を求めてそうしたのか疑問だ

770 :774RR :2023/11/12(日) 23:04:35.39 ID:6boQPoWI0.net
とはいえ純正マフラーは重すぎ詰まりすぎだしもっとないわ

771 :774RR :2023/11/12(日) 23:43:03.19 ID:IJAMBbZ30.net
音で選ぶなら個人的にはSP忠男

772 :1004996 :2023/11/12(日) 23:44:43.27 ID:y7hXELWV0.net
痩せろ

773 :1004996 :2023/11/12(日) 23:47:32.13 ID:y7hXELWV0.net
音とか変えて満足してるやつは弱虫だから大きく不快な音を出してる自己顕示欲を満たそうとしている弱者男性ばかり、
売りである低速トルクを弱めてどうするのか?
ダンベルでも買って痩せれば自然とバイクの走りも良くなる。
https://i.imgur.com/t8oG4NE.jpg

774 :774RR :2023/11/13(月) 00:00:11.95 ID:oySQzRol0.net
純正マフラーは真っ先に変えたいわ

775 :1004996 :2023/11/13(月) 00:02:44.29 ID:aozAn8Hu0.net
>>774
オナニーが我慢できない童貞のようだな

776 :1004996 :2023/11/13(月) 00:09:07.92 ID:aozAn8Hu0.net
なぜイキリ中年は最も洗練された鉄の塊をわざわざ軟弱な下痢便ラッパカスタムを施してしまうのだろうか?
田舎のパイパスを徒党を組んで安全運転している泣き虫は寒さにすら耐えられないのになぜ筋トレをしないのだろう?
なぜ、お前達はわざわざ女々しい選択をするのだろう?俺には十代の小娘のような真似をしているおっさんの考えは理解できそうにないな。

777 :774RR :2023/11/13(月) 00:16:12.53 ID:L2dQGASy0.net
バイクのマフラー変えちゃうのは俺も一番ダサいと思うは
車で言ったら希望ナンバー「8888」にしたりクソ眩しいフォグランプ常時点灯してるのと一緒
一発で頭悪いDQNってわかっちゃうからな

778 :774RR :2023/11/13(月) 00:30:00.08 ID:ehbRvjMf0.net
マフラー変えなきゃ気が済まない人って、見てくればかりで中身すっからかんの人が多いと思う
自分に何も無いからアイテムに頼って自分をよく見せようとしてるというか
それがダサいんだけどね

779 :774RR :2023/11/13(月) 00:30:56.67 ID:MIYhG5m1d.net
ウバ豚の自演疑うような頭の悪さで草

780 :1004996 :2023/11/13(月) 00:31:31.43 ID:aozAn8Hu0.net
>>777
大体ポンコツ型落ち高級(だった)車で、土日になると山や海沿いから都会に怯えながらのそのそ安全運転で這い出してくる。
平日には影も形もない見えないが、彼らの世界観での晴れの舞台である休日のドンキ前や田舎にはない高規格道路におらが村の誇りを奉納しに来る。

781 :1004996 :2023/11/13(月) 00:35:05.52 ID:aozAn8Hu0.net
>>779
へぇ、、、お前頭がいいんだ?
男塾でも入れよ
https://youtu.be/9FfCJcWCONw?si=8pBAbuxsxP2XBWpI

782 :774RR :2023/11/13(月) 00:56:55.34 ID:oySQzRol0.net
ハンターカブは純正マフラーだけは不満だからな
変えたいわ

783 :1004996 :2023/11/13(月) 01:03:46.60 ID:aozAn8Hu0.net
どうせ立ち転けしてボコボコにするんだからカヴァを直しやすくて頑丈な純正にしとけ

784 :774RR :2023/11/13(月) 01:35:52.22 ID:6HyKzO3B0.net
まあ脱初心者くらいの奴がしたり顔で言うのが「マフラー交換は意味ない」だからな 

785 :774RR (ワッチョイ 7f28-XI6K):2023/11/13(月) 02:50:09.19 ID:L2dQGASy0.net
https://img.fril.jp/img/317816962/l/895729327.jpg
非純正のマフラーってこれ見たときと同じ気持ちになる
本人がかっこいいなら好きにすればって感じだけど死ぬほどダセぇから
山奥に住んでるならまだしも住宅街住んでうるさいマフラーは町の嫌われ者になってるよ

786 :774RR (ワッチョイ 1faa-xOaC):2023/11/13(月) 05:32:22.77 ID:oySQzRol0.net
モリワキマフラーがカッコイいわ
これにしよ

787 :774RR (ワッチョイ 1f3e-pobK):2023/11/13(月) 05:52:23.56 ID:GD3Uyvpb0.net
暴走族の直菅マフラーと認証マフラーを同列に語られてもな

788 :774RR :2023/11/13(月) 07:18:50.72 ID:0xxDiEjr0.net
俺は>>12のスクランブラーマフラー付けてるわ

789 :774RR :2023/11/13(月) 07:28:45.11 ID:xibYuHzY0.net
人の趣味嗜好に口出すのはどうかと。他人に認めてもらった経験すらない人?認証マフラーつけてたらいいんじゃね?

790 :774RR (ワッチョイ 7f3f-lv/m):2023/11/13(月) 09:13:39.91 ID:NiYNCXPV0.net
>>767
IRCのGP-22はとりあえずどこでも走れると思う

791 :774RR :2023/11/13(月) 10:02:33.57 ID:zspPjLt8a.net
急に冬にするのやめてくれますううう???

792 :774RR :2023/11/13(月) 10:05:34.55 ID:6HyKzO3B0.net
季節の移り変わりが急でないことなどない

793 :1004996 (ワッチョイ 9f11-Dthr):2023/11/13(月) 10:43:48.13 ID:aozAn8Hu0.net
認証されてる!
〈ダサくて軟弱で醜い音が出るだけの機械に改造されているのは変わらない。
他人の趣味に口出しするな!
〈当たり前だがすべての趣味、主張は人目に触れた時に他人からの評価を受けるものだ。好き勝手するなら人目のない隔絶された私有地でやれ。
他人に認めてもらえる!
〈第一次性徴を迎えていない幼児やツイッターで被害者ぶるフェミと同じで、泣いたりすれば注目されると思っている。実に女々しい。
マフラーを変えないのは初心者!
〈他人と同じであることを受け入れられない単なるイキリ。

794 :774RR (ワッチョイ 7f3f-lv/m):2023/11/13(月) 10:51:52.23 ID:NiYNCXPV0.net
いきりおじさん少なくとも2021年からこのスレに居着いてるのか
最近買ったばかりなんで知らんかった

795 :774RR (アウアウウー Sae3-7str):2023/11/13(月) 11:46:49.74 ID:seDNlmjna.net
半ヘルタイ仕様強馬力ロードバイカーとか香ばしい奴らがおってのう…

796 :774RR (アウアウウー Sae3-sFOF):2023/11/13(月) 12:22:19.25 ID:uTnK9Ta5a.net
小排気量のクソ遅いバイクのマフラー変えても意味ないだろ。
金かけるならファッションに金かけろ。
乗ってる奴の9割がダサいオッサンばかり。

797 :774RR (ワッチョイ 9fe9-MQoH):2023/11/13(月) 12:55:36.95 ID:6VgkqWoP0.net
ツーストならチャンバー変えたらパワーアップだったけどね
まーさんが言ってるけどマフラー屋の出してるパワーグラフとか嘘ばっかだぞ

798 :774RR :2023/11/13(月) 13:20:53.87 ID:tIj4hDRrM.net
あのグラフ嘘なんかw
優良誤認じゃねーか

799 :774RR :2023/11/13(月) 13:37:01.33 ID:tvVocWz4d.net
キャブ車ならマフラーとキャブセッティングで出力向上が望めたけど、今のFI補正程度じゃ燃料足りない
ノーマル設定は燃費や環境配慮のマップで燃料少なめ寄りなのに
せめてサブコンは入れてやらんとムダ
愚かなのはノーマルECUのままで社外の吸排気パーツに換えること
やるなとは言わんよ
ちゃんと勉強して準備しないと最悪エンジン壊すよ

800 :774RR :2023/11/13(月) 13:42:36.24 ID:DNgOXmmWd.net
ソースはまーさん(笑)
まーさんが言ってたから(笑)

801 :774RR :2023/11/13(月) 13:50:11.80 ID:QEfFlX710.net
>>798
嘘じゃないと思うけど、バイクのパワーチェックってリアタイヤでローラー回して計測するから誤差が出やすい
というか、些細な条件で数%は上下する
タイヤ、空気圧、ライダーの重量(後輪の押し付け荷重)、チェーンの張りや潤滑状態
下方に数%下がったノーマルのパワーカーブと上方に数%上がったパワーカーブが描けたら「全域で約10%のパワーアップ!!」とか書けちゃう

802 :774RR :2023/11/13(月) 14:08:12.68 ID:WLznFjsqd.net
エアプばっかじゃんw

803 :774RR :2023/11/13(月) 14:32:53.92 ID:5Nni7mmUd.net
ハンターカブで性能向上を狙ってマフラー変える奴なんて1割もいないだろ

804 :774RR :2023/11/13(月) 15:02:44.83 ID:oySQzRol0.net
だってノーマルマフラーダサいじゃん

805 :774RR :2023/11/13(月) 15:15:11.52 ID:3VSa/b9qd.net
ヒートガードだけ見た目良いの出ないかなー?

806 :774RR :2023/11/13(月) 15:19:22.19 ID:3VSa/b9qd.net
と思って調べたらあったけど好みじゃなかった

807 :774RR :2023/11/13(月) 15:29:39.58 ID:WLznFjsqd.net
ノーマルは吸排気に制限かかりすぎてポテンシャル発揮しきれん
まあそのまま乗っても去勢された豚にはお似合いじゃね

808 :1004996 :2023/11/13(月) 16:06:54.95 ID:6BzNpXf80.net
制限?ポテンシャル?ダサい?
気のせいだな。

809 :774RR :2023/11/13(月) 16:13:28.97 ID:ehbRvjMf0.net
ノーマルのヒートガードはマットブラックのスプレーで塗ってるけど、マフラーの黒とマッチするし浮いてる感じが無くなって落ち着くから気に入ってる

810 :774RR :2023/11/13(月) 16:18:26.63 ID:HrVfYELOM.net
去勢された豚「気のせいだろ」

811 :774RR :2023/11/13(月) 16:31:31.10 ID:uTnK9Ta5a.net
カスタムしたらノーマルよりはカッコよくはなるかも
しれんけど、コンビニとかで大きいバイクが隣に
止まってると所詮カブだな思う。
軽自動車をカスタムするのと同じ。貧乏くさい。

812 :774RR :2023/11/13(月) 16:33:56.38 ID:oySQzRol0.net
>>811
君が劣等感丸出しなだけじゃん

813 :1004996 :2023/11/13(月) 16:42:34.24 ID:aozAn8Hu0.net
物を買っても幸福度は上がらないというのがこれ

814 :774RR :2023/11/13(月) 16:54:53.21 ID:oCzFwe320.net
納車されたばかりだが今のところマフラーは気にならないな
ただマフラー交換のときには試しに変えてみてもいいかなと思ってる

815 :1004996 (ワッチョイ 9f11-Dthr):2023/11/13(月) 17:04:02.13 ID:aozAn8Hu0.net
もうすぐ六万キロだがそんな機会は来ない

816 :774RR (ワッチョイ 9f4a-BAAb):2023/11/13(月) 17:13:55.72 ID:Hwvzq2J10.net
純正のマフラーは静かすぎなんよ。
並走のじじばばの車に何度当てられそうになったことか。
で、文句言ってやると「気が付かなかった」と言う。
今は武川のスポーツマフラーに換えてるが、同類の事案はほぼ無くなった。

817 :1004996 (ワッチョイ 9f11-Dthr):2023/11/13(月) 17:24:39.83 ID:aozAn8Hu0.net
明らかにバイクの位置取りが悪い定期。

818 :774RR (ワッチョイ 9f4a-BAAb):2023/11/13(月) 17:43:50.81 ID:Hwvzq2J10.net
書き方が悪かったな。
ずっと並走してる訳じゃない。
だから多くの場合走行位置とは関係ないし。

819 :1004996 (ワッチョイ 9f11-Dthr):2023/11/13(月) 17:52:39.34 ID:aozAn8Hu0.net
いや、音鳴らさなきゃ解らない位置にばかりいる時点で危ないのは変わらないでしょ?

820 :774RR (ワッチョイ 1f23-7str):2023/11/13(月) 18:01:36.89 ID:dUjsQqwE0.net
おいおいなんだこの釣り人の群れは

821 :774RR (ワッチョイ 1f3e-pobK):2023/11/13(月) 18:47:50.58 ID:GD3Uyvpb0.net
仕事で乗ってるのと趣味で乗ってるのとでCT125に求めるものが違ってくるのは仕方ない

822 :774RR :2023/11/13(月) 18:59:53.12 ID:0xxDiEjr0.net
そりゃ仕事で乗り潰すバイクなんて何もしないわな

823 :774RR :2023/11/13(月) 19:08:54.95 ID:GD3Uyvpb0.net
実用オンリーだったら見た目をカッコ良くしたいなんて思わないだろうからな
まあノーマルが一番カッコいいと思ってる人ならそれはそれでいいけど

824 :774RR :2023/11/13(月) 19:13:52.50 ID:CvuSpT530.net
>>819
まあいいよ。
でもマフラー変えて解決したんだから問題ない

825 :774RR :2023/11/13(月) 19:26:00.96 ID:b3s05R340.net
>>820
大漁間違い無しの釣り堀やぞ

826 :774RR :2023/11/13(月) 19:41:37.64 ID:/jyND+J8a.net
周りの車がいなければいいバイクなんだよね。
ほんと舐められる詰められる

827 :774RR :2023/11/13(月) 19:43:29.00 ID:E3ultreD0.net
タケガワノーマルルックマフラー
アイドリング音だけ静かなのがいいね
近所の信号待ちとか助かる

828 :774RR :2023/11/13(月) 20:02:35.92 ID:yLQ6utkJ0.net
マフラーを変えたら安全なのか?
教習所で安全の為にバイクを購入したらマフラーを交換
しましょう。と習ったか?

829 :774RR :2023/11/13(月) 20:13:00.88 ID:jwjo4D2QM.net
どうでも良い事に絡むアホ多いな
本人がマフラーで解決したと結論付けたんだから良いやろ

830 :774RR :2023/11/13(月) 20:18:28.82 ID:QEfFlX710.net
てかさ、今どきのクルマのドアミラーにBSMの接近表示あるんだからさ
隣に来たクルマの挙動見ながら避けたりすりゃいいんじゃね?

831 :774RR :2023/11/13(月) 20:39:28.37 ID:0xxDiEjr0.net
>>829
年取るとキレやすくなるからな

832 :1004996 :2023/11/13(月) 20:49:11.50 ID:6BzNpXf80.net
>>824
そういう周りの認知能力を過度に信頼した運転はいかんぞ。
車もバイクも周りはみんな馬鹿だと思え。
道の端を歩いてるやつもみんな馬鹿。
馬鹿は暗闇から飛び出してくるから道の端を走るな。

833 :774RR (スッップ Sd9f-DhXD):2023/11/13(月) 21:34:12.15 ID:1s6FMgfud.net
ハイカム海外プラグエアクリ変えたのでマフラー変えてFiコン入れて完璧にしますが良いですか?

834 :774RR (ワッチョイ fffd-6wh1):2023/11/13(月) 21:51:11.77 ID:zRmOygkx0.net
ハンターカブにツーリングネットのフック掛けとナンバー曲げ防止に MF-4729を買ったが付かなかった
よくよく考えたら裏面にナンバー付けて取り付けたらうまくいった
DRS011と共に共締めでも干渉せず

835 :774RR (ワッチョイ 1fc8-/ns4):2023/11/13(月) 23:04:44.41 ID:37SwQd9l0.net
おすすめのハンドルカバー教えて下さい!

836 :774RR (ワッチョイ 1f36-uV9+):2023/11/13(月) 23:11:51.68 ID:plGqYVnm0.net
おちんちん!

837 :774RR (ワッチョイ 1f36-uV9+):2023/11/13(月) 23:12:00.62 ID:plGqYVnm0.net
誤爆スマソ

838 :774RR (ワッチョイ ffc2-8X6Y):2023/11/13(月) 23:27:46.27 ID:oRg5TfSL0.net
タイミング秀逸過ぎやろw

839 :774RR (ワッチョイ ff25-MwUR):2023/11/13(月) 23:34:52.12 ID:JiEFCffP0.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

840 :774RR (ワッチョイ ffd7-BAAb):2023/11/13(月) 23:40:20.90 ID:CvuSpT530.net
>>830
いや、1人は片側2車線の道路で流してたら、俺を左から追い抜くか抜かないかでこっちの車線に入ってきたんだぜ?
俺にどうしろと?

841 :774RR :2023/11/14(火) 00:05:05.19 ID:GtZQVsw5d.net
しゃぶれよ

842 :774RR :2023/11/14(火) 00:42:44.76 ID:kT+vh+Zj0.net
コーケンのダウンマフラーいつでるんだよ
半年前から出る出る詐欺してるだろ
いい加減にしろ

843 :774RR :2023/11/14(火) 04:36:48.91 ID:SiuThI0N0.net
長く乗ってりゃたまには車の死角に入ってしまい接触ニアミスになることもあるだろう
しかし何度も頻繁に起こるようなら明らかにバイク側の運転技術が未熟なだけ
そしてそのような状況をマフラーの音でどうこうしようなんてキチガイの発想だわ

844 :774RR :2023/11/14(火) 06:14:31.80 ID:fj0+O1IC0.net
とキチガイが申しております

845 :774RR :2023/11/14(火) 07:12:54.66 ID:1eL4FAYU0.net
なんかバイク側が悪いように言われてるけどしっかり家訓j確認せずに追い越したり車線変更する車が悪いんじゃないの

846 :774RR :2023/11/14(火) 07:24:35.08 ID:UpoDSCyyd.net
>>769
デザイン?

タクティカルサイクロン、音って静かなの?
それが売りになってるみたいだけど、静かなら買いたい。純正と比較してどんなもんなのかね。

847 :774RR :2023/11/14(火) 07:37:46.51 ID:CVS86Bhn0.net
>>845
いい悪いの話じゃないんだよ。
自衛手段の話だね。当てられりゃ死ぬのはバイク。
それを防ぐ手段が位置取りなのか音かって話だね。

848 :774RR :2023/11/14(火) 07:39:08.76 ID:jvO2Z6/z0.net
都会に住んでりゃニアミス多くなるのは仕方ないんじゃね
車間距離取っても割り込まれる煽られるは茶飯事だし制限速度守ってりゃ強引な追い抜き似合うし
運転技術無関係だよな

849 :774RR :2023/11/14(火) 07:40:33.81 ID:qAP5Kd/H0.net
社外マフラーに親を頃された悲しい奴が何人もいるスレ

850 :1004996 :2023/11/14(火) 07:56:17.96 ID:UD7dXTSn0.net
低速トルクが弱くなって無理に飛ばさなくなったからか、単に下手くそなだけでは

851 :774RR :2023/11/14(火) 09:21:08.96 ID:IW4S77jHd.net
音が静か過ぎて目に入ってるのに意識から外れる奴は稀に良く居るからなw
隠密な機動が好きな人はノーマルでいんじゃね?ボーッと運転してても気づいて欲しいなら多少うるさい方が安全だ

852 :1004996 :2023/11/14(火) 09:28:07.35 ID:UD7dXTSn0.net
周りの音が聞こえなくなる方が昼間は問題だと思うが

853 :1004996 :2023/11/14(火) 09:33:20.77 ID:UD7dXTSn0.net
難聴のリスクもあるし、
そもそもわざわざ聞こえるはずの危険信号を遮断してる時点で危険な運転では?
ツーリングで自然や街の音を聞きたくない、一人の世界に入りたいのなら家でブツブツ独り言を言ってるほうがマシだな。
https://i.imgur.com/u08dooX.png

854 :774RR :2023/11/14(火) 10:01:06.03 ID:hj+Te3A40.net
>>853
ヘルメットガン無視
半キャップ被ってる旧車會の方ですか?

855 :1004996 :2023/11/14(火) 10:03:25.04 ID:UD7dXTSn0.net
>>854
わざわざでかくて視界も聴覚も制限されるヘルメット被ってるのにわざわざ音を大きくして耳なし芳一してんの?

856 :774RR :2023/11/14(火) 10:04:52.61 ID:1BKww2jm0.net
あぼーん日和だな
何かあったか?

857 :774RR :2023/11/14(火) 10:21:30.22 ID:hj+Te3A40.net
>>855
聴覚制限されることわかってるのに95db何て資料貼るやつなんなん?
それも「日本人聴力の加齢変化の研究」とか

858 :1004996 :2023/11/14(火) 10:28:39.10 ID:UD7dXTSn0.net
>>857
おじいちゃんだから耳が聞こえなくなってて下品なマフラーに変えて安心してるんじゃないの?

859 :774RR :2023/11/14(火) 10:42:53.10 ID:hj+Te3A40.net
>>858
何だよ年齢のせいだって認めてるのか
ならスレチだな

860 :774RR :2023/11/14(火) 12:06:44.00 ID:Ye2sQJjW0.net
>>856
あぼーん知らない数名が初心者フーデリ君に構っている模樣
いつもの光景

861 :774RR :2023/11/14(火) 12:17:15.08 ID:XDoqWKHm0.net
ハンターカブで嬢届けんのは無理がある

862 :774RR :2023/11/14(火) 14:19:09.48 ID:nWtJzRGQ0.net
マフラー邪魔だから外したら快適になった

863 :774RR :2023/11/14(火) 14:26:59.96 ID:SiuThI0N0.net
この季節寒くね?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200