2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part96 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ ab4f-Ndx6):2023/11/05(日) 18:16:20.96 ID:fpS/aQ3q0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part95 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687231002/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :774RR :2023/12/25(月) 23:20:45.26 ID:XLh1V0330.net
俺が一番驚いたのは電力の強さかな
納車されて初めての冬だけど上下電熱インナーに電熱グローブにグリヒ全開でもアイドル時14V代キープしてるのに感動した
ちなみにZ900RSは同じ電熱セットでアイドル時12.3Vだったw

28 :774RR :2023/12/25(月) 23:26:48.07 ID:zdrdtUpe0.net
ホンダの車体は昔からどれも電力にかなりの余裕を持たせてるイメージ

29 :774RR :2023/12/25(月) 23:30:32.15 ID:XLh1V0330.net
ほんとにいいバイクだわ

30 :774RR :2023/12/26(火) 08:09:34.73 ID:jByybmqq0.net
どっちが本スレ?
まあいいや。

e-clutchいいじゃん

DCT押し掛けできない。
バッテリ周りのトラブルで泣いた。

31 :774RR :2023/12/26(火) 09:30:41.59 ID:4hVe7YSr0.net
シーズンオフだから3月あたりまで冬眠させるけど
このバイク、バッテリー外したりしなくていいのがいいね

32 :774RR :2023/12/26(火) 09:31:07.66 ID:5abCWUxA0.net
>>30
E-ClutchいいけどDCTとはまた別だとおもう
クラッチ操作のいらないMTってだけで完全オートマ走行はE-Clutchにはできないからねぇ

クイックシフターの進化版って感じ

33 :774RR (ワッチョイ cf88-nyJS):2023/12/26(火) 16:15:38.31 ID:4hVe7YSr0.net
記事によるけど停車中にクラッチ握る必要もないっぽいんだよな
どんな感じになるか楽しみだわ

34 :774RR :2023/12/26(火) 18:17:50.63 ID:UEzkV11uF.net
RC90のタイヤ交換をする予定なんだけど、エアバルブって交換する必要あるのでしょうか?
ゴムのエアバルブだったら迷わず交換するけど、変な形だしアルミなので丈夫そうだしで出来れば換えたくないw

35 :774RR :2023/12/26(火) 18:22:44.71 ID:FyWacWzV0.net
>>34
うむ!お主のバイクじゃ!好きにせいっ!

36 :774RR :2023/12/26(火) 18:31:16.06 ID:UEzkV11uF.net
>>35
そりゃそうなんだけど、どちらが多数派か知りたいし、長いものに巻かれたいやんw

37 :774RR:2023/12/26(火) 19:31:27.31 .net
参考になるわ
https://youtu.be/5bCmHLVYll0

38 :774RR :2023/12/26(火) 22:00:48.21 ID:qjqUkAym0.net
>>31
そうなの?バッテリー外さなくてもいいのはなんで?
20年ぶりのリターンなんだけど最近のはみんなそうなの??

39 :774RR :2023/12/27(水) 10:42:34.91 ID:71sGdfYJ0.net
右足のリアブレーキは残しつつ左手側にもリアブレーキつけたい
あと左足側にシフトべダルがつけば完全無欠なんだけどなぁ

40 :774RR :2023/12/27(水) 17:30:55.35 ID:6VAJSp8a0.net
質問です
ドレンボルトをマグネット付きのに゙変えたいんですがRH09のドレンボルトはM12x15でよかですか?

41 :774RR (ワッチョイ 4341-ryOq):2023/12/27(水) 23:38:12.25 ID:FD2ZN9rg0.net
>>34
Oリングだけの品番が付いてる
それとバルブコアを換えればいいのでは?

>>40
パーツカタログに書いてるサイズはそうなってる

42 :774RR (ワッチョイ 4341-ryOq):2023/12/27(水) 23:38:21.18 ID:FD2ZN9rg0.net
>>34
Oリングだけの品番が付いてる
それとバルブコアを換えればいいのでは?

>>40
パーツカタログに書いてるサイズはそうなってる

43 :774RR :2023/12/28(木) 11:29:55.71 ID:ZXhV5PFFF.net
>>31
東北なので同じです

44 :774RR :2023/12/28(木) 12:30:46.41 ID:ePF50aDIF.net
>>42
おお、ありがとうございます。本体ごとではなくOリングだけ交換ですか。なるほどなあ。
バルブコアは後から交換できるから、Oリング用意します。

45 :774RR:2023/12/28(木) 19:27:55.58 .net
なるほどねー
勉強になる

https://youtu.be/5S8wkybSxOE

46 :774RR:2023/12/29(金) 19:11:33.01 .net
これも参考になるね

https://youtu.be/jy_gmhVsjk0

47 :774RR (ワッチョイ de88-c9Kw):2023/12/30(土) 10:30:49.28 ID:j0tBspyi0.net
もしかしてこの人、ID無しはNGされてる事に気付いてないのかな?

48 :774RR (スップ Sdea-Pfgi):2023/12/30(土) 10:44:28.80 ID:9ZXaqL4kd.net
>>47
アホはほっとけ
そうやって触るほうが荒らし

49 :774RR:2023/12/30(土) 15:46:05.66 .net
そうなるんだ
噂は聞いてたけど決定か
https://youtu.be/dGEBV1XSoWE

50 :774RR:2023/12/31(日) 12:29:15.66 .net
こわいなぁ
こういうの見とくとほんと気をつけようと思う
https://youtu.be/Fk2KE_nFkp4

51 :774RR:2023/12/31(日) 16:09:36.30 .net
肝に銘じます
https://youtu.be/NZ3r76Mk440

52 :774RR:2023/12/31(日) 22:45:44.27 .net
なるほどなー
https://youtu.be/nXQNefAS9zc

53 :774RR :2023/12/31(日) 22:52:26.54 ID:UgjSyeeH0.net
JaneStyleやXenoでワッチョイやID消しレスをあぼーんする方法はこのサイトが一番簡単でわかりやすい
この二宮信者異常すぎ


https://ameblo.jp/saran39/entry-12231324489.html

54 :774RR:2023/12/31(日) 22:57:40.88 .net
JaneStyleやXenoでワッチョイやID消しレスをあぼーんする方法はこのサイトが一番簡単でわかりやすい
この二宮信者異常すぎ


https://ameblo.jp/saran39/entry-12231324489.html

55 :774RR (ワッチョイ e588-QAjF):2024/01/01(月) 00:29:07.66 ID:k5zdIjxt0.net
そもそもIDやワッチョイ消し表示させてるヤツなんていないだろw
普通は表示すらされてない荒らしを触る方が荒らしでしょ

56 :774RR:2024/01/01(月) 09:44:10.60 .net
バイク盗難良くない
https://youtu.be/MbIAHc2qhcs

57 :774RR (ワッチョイ 6201-2trZ):2024/01/01(月) 15:34:39.90 ID:GPznyrj10.net
正月にまで他人の動画を宣伝して回るこいつの人生なんなんだろうな…
こいつのかーちゃんもこいつが正月から他人の動画を匿名掲示板で宣伝する人間に育てたかったわけじゃないだろうに

この事例はいろんな人間の悲劇の人生の縮図だな

58 :774RR (スップ Sd62-W4m0):2024/01/01(月) 18:01:06.76 ID:HtWF3hFDd.net
荒らしのレスを「わざわざ」表示させて
それに触るヤツの人生の方が悲劇だと思うw

59 :774RR :2024/01/02(火) 13:09:42.91 ID:7Gy73ySQ0.net
道具を大切にするのはいいよね
https://youtu.be/UhckZ3amC_U

60 :774RR (ソラノイロ MM61-o04L):2024/01/02(火) 16:11:51.65 ID:/0kUOeJTM.net
おいしそう
https://youtu.be/Xe1R-Vbw1h0

61 :774RR :2024/01/03(水) 20:51:43.85 ID:wj9CHHmOH.net
準備しないとダメだな
https://youtu.be/R7NhzOtxHSs

62 :774RR :2024/01/04(木) 12:36:28.21 ID:nuiqWXKw0.net
今回の件であんなひび割れだらけの道路で200キロ超えるバイクだと
持ち上げて超えることもできないね
参考になるわ
https://youtu.be/BRr_tSvmCPE

63 :774RR:2024/01/04(木) 18:20:42.65 .net
こわいね
https://youtu.be/3VzBMawDFPc

64 :774RR (ワッチョイ b168-rpXq):2024/01/05(金) 17:06:05.59 ID:C/AfoV460.net
520サイズのチェーンってEKなら650ccまでのSRX2か1200ccまでのZVX3どっち使ってる?
軽いチェーンのほうがいいのかな

65 :774RR (ワッチョイ 4664-o04L):2024/01/05(金) 17:09:23.02 ID:Z8A7K8Wl0.net
>>64
これみて勉強するのがおすすめ
https://youtu.be/AKBb0kMQlzA

66 :774RR (ワッチョイ c694-VO0V):2024/01/05(金) 17:26:57.27 ID:pdloYjPp0.net
>>64
そんな事に悩む程度なら純正のRKのチェーンのままでええやろ

67 :774RR (ワッチョイ 49c9-QAjF):2024/01/05(金) 17:44:59.30 ID:kFEQ0KiB0.net
チェーンは自己満足の世界だと思ってるわ
そもそもNCだしなw

68 :774RR:2024/01/05(金) 18:10:30.30 .net
>>67
チェーンあると危ないよ
https://youtu.be/1LUXeppRYyU

69 :774RR :2024/01/05(金) 22:30:34.26 ID:dEDw92FVd.net
チェーン変えて、手でシャーって回すと
抵抗減ってるような気がするんだよなw
エンジンの力考えたら誤差なんだろうけど、何か気分がイイのは確か

70 :774RR :2024/01/05(金) 22:40:45.94 ID:x/ZQlRqq0.net
>>69
少なくともRH09は純正がRKのメッキチェーンだからそれ以外に変える意味はあまりない

71 :774RR:2024/01/05(金) 22:59:48.23 .net
>>60-70
https://youtu.be/Nv07XjcLaxQ

72 :774RR :2024/01/05(金) 23:48:33.72 ID:kFEQ0KiB0.net
あんま良くないだろうけど注油すらさぼってるわ

73 :774RR:2024/01/06(土) 00:23:54.46 .net
>>72
そうなの?w

74 :774RR (JP 0H26-xWLr):2024/01/06(土) 06:08:17.10 ID:c1jt0oqPH.net
NC用は高いスプレータイプのチェーンオイル
チャリのチェーン用はNC用のエンジンオイル

75 :774RR :2024/01/06(土) 10:51:00.43 ID:Jv8+yUdE0.net
>>74
チャリのチェーンなんてサラダ油で十分やろ

76 :774RR:2024/01/06(土) 11:10:01.72 .net
NC用は高いスプレータイプのチェーンオイル
チャリのチェーン用はNC用のエンジンオイル

77 :774RR :2024/01/06(土) 11:18:50.95 ID:c1jt0oqPH.net
>>76
どったの?

78 :774RR :2024/01/07(日) 01:38:48.47 ID:SNt0wp+70.net
>>77
なにいってんだよw
こんなガイジが自分の心境を文章にできるわけないじゃんw

アーとかウーとか言うのが関の山

79 :774RR:2024/01/07(日) 01:44:01.71 .net
なにいってんだよw
こんなガイジが自分の心境を文章にできるわけないじゃんw

アーとかウーとか言うのが関の山

80 :774RR (ワッチョイ dfc9-rCN+):2024/01/07(日) 11:19:20.43 ID:hVlh7aon0.net
>>77
>>58

81 :774RR:2024/01/07(日) 12:36:27.16 .net
>>77
>>58

82 :774RR (ワッチョイ df9a-9kPi):2024/01/07(日) 17:21:57.50 ID:F4U9fzJP0.net
木霊がおるな

83 :774RR:2024/01/08(月) 12:03:22.59 .net
バイクに乗ると異性にモテる!時代が来てしまった
https://youtu.be/AG04r731lGE

84 :774RR :2024/01/08(月) 13:55:37.42 ID:jD4WEdlR0.net
貼り付けても ぜってーみねーよ
ごくろーさん

85 :774RR :2024/01/09(火) 11:25:05.12 ID:MjkrFhJj0.net
>>84
>>58

86 :774RR:2024/01/10(水) 15:25:27.94 .net
ほ〜
為になるなぁ
https://youtu.be/Nnx31OIyLw8

87 :774RR (ワッチョイ 7f31-5QSX):2024/01/23(火) 13:38:09.35 ID:goNqMIf40.net
初車検だけど、ドリームでどれくらいかかる?

88 :774RR :2024/01/23(火) 14:34:25.25 ID:sZFSmCjbM.net
>>87
油脂類フィルター類全部交換で10万ちょい

89 :774RR :2024/01/23(火) 14:51:39.01 ID:3jJ6kr3F0.net
メンテナンスパック勧められるぞ
定期点検するなら入ったほうがお得

90 :774RR:2024/01/23(火) 14:52:18.07 .net
>>87
これ参考になるよ
https://youtu.be/mDPqZEhzc4M

91 :774RR:2024/01/23(火) 14:52:51.19 .net
>>88,89
https://youtu.be/axtuZNpIsmM

だよね

92 :774RR:2024/01/23(火) 14:53:24.46 .net
>>80-90
https://youtu.be/b0tmmgG3PNY

93 :774RR:2024/01/23(火) 14:53:53.60 .net
>>50-90
https://youtu.be/R6OiUyAEDmM

94 :774RR :2024/01/23(火) 15:41:18.61 ID:RXciJv800.net
>>87
平日半日休めるなら自分でやれば良いバイト代になるよ
整備手帳はてきとーに書けばOK
12カ月点検も自分でやりましたって言えば大丈夫
近くの整備工場で光軸調整はやってもらってね
一回やれば次から楽勝
ホンダにお布施したいならドリームで

95 :774RR:2024/01/23(火) 15:49:47.03 .net
>>94
ほんとだ
https://youtu.be/dRYtZ3p_nj8

96 :774RR :2024/01/23(火) 15:50:04.40 ID:GJeQfcjk0.net
>>87
だいぶ前から予約しとかないと受けてくれないんじゃないか

97 :774RR:2024/01/23(火) 16:46:33.53 .net
効いてて草

98 :774RR (ワッチョイ 7f31-5QSX):2024/01/23(火) 18:08:41.78 ID:goNqMIf40.net
>>96
だから今聞いたんよw

99 :774RR (ワッチョイ ffaa-Yb/Y):2024/01/23(火) 19:42:53.56 ID:rdqP1q1y0.net
>>98
店によるから聞いてくれとしか
時間があればユーザー車検おすすめしとく
住所変更とかなければ2時間かからない

100 :774RR :2024/02/11(日) 11:35:18.32 ID:k0OGhOLV0.net
車検の代車ハンターカブだったんだけど
NCより足付きわりぃw

101 :774RR :2024/02/11(日) 11:52:45.51 ID:bp0bwHt30.net
>>100
シート幅で変わるよね
NCと比べて乗り心地どう?

102 :774RR :2024/02/11(日) 12:53:53.70 ID:5XEEMPOTF.net
ハンターカブ貸してくれるなんていいバイク屋だね

103 :774RR (ワッチョイ 1688-6uJS):2024/02/11(日) 17:17:45.71 ID:k0OGhOLV0.net
ドリームだよ
車検8万も掛かるんだからハンターカブくらい貸してくれてもいいじゃん
サス柔らかくて、林道行きたくなる
2週間貸してくれるみたいだから、いっぱい汚してくるわw

104 :774RR :2024/02/12(月) 02:52:43.70 ID:yY5b6NKd0.net
カブは150があれば乗り換え候補になるんだけどな

105 :774RR:2024/02/12(月) 09:25:48.42 .net
>>104
だよなぁ
https://youtu.be/p4M9ONJJ4G4

106 :774RR:2024/02/12(月) 09:26:27.34 .net
>>103
まじで?
https://youtu.be/Lvss8PTnkTM

107 :774RR :2024/02/12(月) 09:29:25.15 ID:gJF2oSYw0.net
150あったところでどうせ高速耐えられんやろ
カブ750たるNC750が最強よ

108 :774RR:2024/02/12(月) 09:45:44.34 .net
>>107
ホントだ
https://youtu.be/7-XOIpyOPQ4

109 :774RR (ワッチョイ c674-A4IV):2024/02/17(土) 17:50:24.03 ID:OwLl86l/0.net
2013年35000kmのインテグラRC62。
バイク屋にオイル交換チェーンメンテに出したら電話かかってきて
「アイドリングが落ち着かないしエンストします。プラグ周辺からパチパチ音がして
漏電してるっっぽいです。この状態で乗ってました?」だとさ。
今までそんなこと一度もないし高速で帰ってきて店に寄ったのに。
意味わからん…

110 :774RR :2024/02/18(日) 08:34:42.46 ID:prZ3Ddju0.net
意味わからんも何も故障なんていつも突然症状が出るもんでしょ?バイク屋が壊したとでも言いたいの?

111 :774RR :2024/02/18(日) 09:03:48.90 ID:qZHU/MhJ0.net
パソコンとかでよく言うオバチャンが、
「何もしてないのに、壊れたんです」と同じ次元なんだろうか。

112 :774RR :2024/02/18(日) 21:01:35.06 ID:10RVTEmh0.net
その状態で自走して入庫しただろうによくわからんバイク屋だな

113 :774RR :2024/02/19(月) 09:14:30.12 ID:sNRAvNEa0.net
まぁ、あるあるではあるんだけど
自走してきたのに走れなくなってるのは納得いかんわなw
愚痴りたくもなるだろ

114 :774RR:2024/02/19(月) 09:30:43.30 .net
>>109
だね
https://youtu.be/1weHD5GeBXk

115 :774RR:2024/02/19(月) 09:31:14.11 .net
>>110-113
やっぱり
https://youtu.be/JGQi-vGisk4

116 :774RR :2024/02/19(月) 14:02:09.24 ID:EU4qbfVX0.net
>>111
>パソコンとかでよく言うオバチャン

ん?

117 :774RR:2024/02/19(月) 15:00:52.60 .net
>>116
だよなぁ
https://youtu.be/p4M9ONJJ4G4

118 :774RR :2024/02/24(土) 16:05:50.89 ID:dUu0zCUY0.net
購入候補だけどクルコンさえつけばなぁ
あと気温計が無いのも地味に困る

119 :774RR :2024/02/25(日) 07:21:13.68 ID:VnB7t/2F0.net
風が当たらない車じゃないんだから皮膚が気温計でしょ
方向磁石は昔から丸い水に浮いてるのを接着剤で風防に付けてるし
メーターに時計が付いてるのが嬉しい

120 :774RR :2024/02/25(日) 10:28:46.42 ID:Xv1X+3FO0.net
ハンドガードと干渉しない純正の大型スクリーンがほしい

121 :774RR :2024/02/25(日) 15:23:40.65 ID:77+LaeQy0.net
DCT版のクランクケースがやたら出張ってて立ちごけや転倒したら結構なダメージ受けそうなんだけどこれを保護するプロテクターみたいなものってありますか?
ちなみにRH09である。

122 :774RR :2024/02/25(日) 15:23:51.98 ID:IcRyYI7q0.net
日付はいらないので、温度計をつけてほしいなと思う

123 :774RR :2024/02/25(日) 20:17:16.13 ID:oTppDBwa0.net
下の方のガードはこれくらいしか知らない
https://item.rakuten.co.jp/guubeat-moto/tn1192/

124 :774RR :2024/02/25(日) 20:30:58.54 ID:MqZx6i2O0.net
安心して下さい

125 :774RR:2024/02/26(月) 09:21:07.33 .net
>>121
これおすすめ
https://youtu.be/kXPsWrYV_2Y

126 :774RR:2024/02/26(月) 09:21:35.40 .net
>>122-125
https://youtu.be/TqvOIzeCIbw

127 :774RR (ワッチョイ 67b3-9XlH):2024/02/26(月) 12:18:32.86 ID:o2H8Qx7J0.net
>>123
これに5万払うのは何か嫌だなw

総レス数 173
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200