2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

168 :774RR :2023/11/12(日) 16:00:38.57 ID:qK9yN/JRd.net
ホンダはNT1100
ヤマハはトレーサーかなぁ

169 :774RR :2023/11/12(日) 16:06:08.94 ID:/paVDbqA0.net
>>166
GTがスポーツツアラーを指すならさすがにM1000XRがもう別格になるんじゃないか

170 :774RR :2023/11/12(日) 16:18:44.64 ID:qK9yN/JRd.net
Mシリーズは電子制御サスすらついてないぞあれ

171 :774RR :2023/11/12(日) 17:20:02.58 ID:/paVDbqA0.net
電制サスって謳い文句としては優秀なんだろうね。
本気のバイクにはいらない。レース界でも電制サスは使われてないしまだまだ発展途上のシステムだよ
今の電制サスの恩恵はサスセッティングが分からないor面倒と感じる一般人向けでまだまだ進化する

172 :774RR (スッップ Sd9f-fIM5):2023/11/12(日) 17:42:28.22 ID:Vkf+frshd.net
レースで使われないのは強すぎてレギュレーションで禁止されてるからや

173 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/12(日) 17:50:58.99 ID:/paVDbqA0.net
電制サスが強いわけじゃない
電制サスがメーカーやグレードによって性能差がありすぎるから禁止や

一般車に使われてる電制サスは介入がまだまだ遅すぎて上手い人はあっても切るから元からいらん

174 :774RR (ワッチョイ 7f4e-3MYK):2023/11/12(日) 18:03:42.20 ID:DJ6urEqt0.net
電子制御サスペンションのメリットは、スイッチ1つで減衰やプリロードをいじれるとこだと思う
荷物たくさん積んだり二人乗りするときに、スイッチ押すだけで特性変えられるのは羨ましい
セミアクティブ制御はオマケじゃね?

175 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/12(日) 18:15:17.28 ID:/paVDbqA0.net
そうなるね だからガチで走る"最強"バイクには市販レベルの電制サスはまだいらない
でも最新のは体重でプリロードセッティング教えてくれたりするようになって一般人には超便利だよね
https://i.imgur.com/yzLqaSx.jpg

176 :774RR (ワッチョイ 7fbb-fIM5):2023/11/12(日) 19:41:25.78 ID:kE7MYevO0.net
ぶっちゃけ電子サスはWP体感すると他は全てカスに見えるからな
ヴェルシスも割と良かったけど

177 :774RR (ワッチョイ 1f1b-fIM5):2023/11/12(日) 19:42:20.68 ID:cKlHRqig0.net
KTMの電サスって足だけで50万とかするやつやん

178 :774RR :2023/11/12(日) 20:30:41.31 ID:Zdpj5M+uF.net
>>155
おめいろ
俺のは今日店に届いたらしい

179 :774RR :2023/11/12(日) 21:14:50.85 ID:bososzxm0.net
GXグリップヒーター付いてないのな
ハンドガードついたバイク乗ったこと無いけど結構防寒効果あるのけ?

180 :774RR :2023/11/12(日) 21:38:55.37 ID:4+qTh3xL0.net
ガードは体感なんで、人によるとしか
自分は体感微妙だしクソダサすぎて好きじゃない

181 :774RR :2023/11/12(日) 21:43:53.13 ID:dnT8lQ860.net
>>178
155です!
もうそろそろ手元に来るんですね!
いいっすねー
何色にしました?
自分は赤にしよっか青にしよっか迷ってますー

182 :774RR :2023/11/12(日) 22:12:39.38 ID:XZi1bnaB0.net
カタログ落ちした紺だよ
赤青黒狙いだったらまだ様子見してたかも
納車整備とグリップヒーター頼んでるんだけど、店の人頼りなかったし来週末でもまだ上がらなさそう…

183 :774RR :2023/11/12(日) 22:28:32.61 ID:9cKGgxrn0.net
>>179
風が当たらない位のサイズならグリップヒーター要らない。
あった方が暖かいのは間違いないけどさ。

184 :774RR :2023/11/12(日) 22:40:43.30 ID:MsP1YkCZ0.net
暖かいがいい

185 :774RR :2023/11/12(日) 22:42:54.69 ID:6CxoEb8S0.net
ハンドガードは俺も好みじゃないけどGXの奴は純正だけあってかっこよい
GTにも付くだろうか

186 :774RR :2023/11/12(日) 23:00:14.10 ID:bososzxm0.net
ありがとう
オプションがあるならグリップヒーターはやっぱ付けよう

myspin入ってるな
まだ諦めてないんか

187 :774RR :2023/11/12(日) 23:58:28.99 ID:Zdpj5M+uF.net
もしかしてmyspinはクルコンか何かのシステムと抱き合わせになっててやめるにやめれないんじゃないか?

188 :774RR :2023/11/13(月) 00:09:28.31 ID:rn64rLaJ0.net
純正のグリップヒーターは高いけどね
機能だけなら社外品の方が高機能で値段は3分の1

189 :774RR :2023/11/13(月) 00:54:58.86 ID:ltXCMDc10.net
ムルティストラーダの電制サスで
タンデム日帰り400km走ったことあるが、
リアサスが沈まず相当なハイペースで走れる上に
荒れた路面でフニュフニュと衝撃吸収するのに
決してヤワな感じがないのに超感動したわ。レンタルバイクで。
電制サスの種類とか詳しくは分からないけどS1000GXが同レベル実現してるなら
200万でも安いと思う、、試乗してよかったらマジで買う。

190 :774RR :2023/11/13(月) 09:17:45.32 ID:teEDZYvN0.net
>>188
電スロになってスロットルに変な突起付いたから、グリップヒーターは純正でないと付けられないって言われたよ?
巻き付けタイプは別だろうけど

191 :774RR :2023/11/13(月) 09:21:15.91 ID:fEPZPE2NM.net
金額の感覚麻痺してないか?
200万とか隼買った方がええやん

192 :774RR :2023/11/13(月) 11:04:25.64 ID:q2MY9PIBd.net
グリヒはたしか車体の加工必要だからやらないほうが店も客も都合良いだったかと
そのせいで純正も配線を下に回すとか出来ないがどうでも良いレベル

193 :774RR :2023/11/13(月) 11:41:30.26 ID:VZS1JANM0.net
おらもハンドルガードGTに付けたい

194 :774RR :2023/11/13(月) 11:42:47.22 ID:VZS1JANM0.net
ごめんハンドガードね
今年の冬は間に合わないか

195 :774RR :2023/11/13(月) 12:05:35.40 ID:s+tFdPmsr.net
ナックルガードは多分Vストの1050や800と同じものだと思う

196 :774RR :2023/11/13(月) 12:38:05.05 ID:VZS1JANM0.net
>>195
ありがとう。800のオプション見てみたらこれハンドル切るとスクリーンと当たる気がする。。。

197 :774RR :2023/11/13(月) 12:41:08.32 ID:XU4YaMdK0.net
GTサイドスタンド傾き過ぎじゃ無いか?

198 :774RR (ワッチョイ ffb5-AjZo):2023/11/13(月) 16:00:59.54 ID:rn64rLaJ0.net
ZETAがオンロードにも売り込んでるナックルガードは気になってる

199 :774RR :2023/11/13(月) 22:00:17.00 ID:d94IgM0i0.net
>>187
流石に無いと思いたいが
ソフトウェアのアップデートもしないらしいしどうすんだこのクソフト

200 :774RR :2023/11/14(火) 00:39:31.44 ID:bPJaM2XS0.net
gsxrや隼に比べたら sシリーズなんて見た目じゃ勝てないんだから、格好いいとか、格好悪いの議論はいらんよ

201 :774RR :2023/11/14(火) 00:42:05.80 ID:ko4th6s40.net
mySPIN諦めると、突然色々と快適になって笑う

1.給油とかでエンジン切ってもナビが継続できる
2.走行中にいきなりセッション切れる事も無くて精神的にとても落ち着く
3.インカムのボタンで曲選択とか音量変更できるし、スマホのプレイリストそのまま使える
4.毎月800円の課金が要らなくなる
5.スマホが熱暴走しなくなる

良い事しかない

202 :774RR :2023/11/14(火) 00:45:34.74 ID:9VrztIFD0.net
Rや隼は利便性が悪くなる代わりに、Sを走りや中身で圧倒するバイクなのでは・・・?
ちなみにGXはRや隼よりもかっこいいと思います

203 :774RR (JP 0H8f-7z1d):2023/11/14(火) 09:49:45.30 ID:JBqTTsW3H.net
納車に合わせてディスプレイオーディオ買ったよ
シナメーカーの安物だけど
3日触っただけだけど、myスッピンは無理

204 :774RR :2023/11/14(火) 21:06:54.39 ID:huTZnUOz0.net
>>202
相手すんなよ
空気読めない奴だな

205 :774RR (ワッチョイ 1f5a-1eZn):2023/11/14(火) 23:03:00.49 ID:SVC3z6+K0.net
>>197
このシムを3枚挟んだらちょうど良い感じになったよ
https://www.monotaro.com/p/3479/9947/

206 :774RR :2023/11/15(水) 17:57:44.13 ID:qnELo/of0.net
>>204
一言多いのはあなたも同じで同類だよ

207 :774RR :2023/11/15(水) 20:46:49.64 ID:dtyIBgyb0.net
>>201
・ツーリング中にスマホを充電する必要がなくなる
これも追加で

208 :774RR :2023/11/15(水) 20:52:54.79 ID:AVB83jX/0.net
初期型だけどクラッチのスプリングを軽いのに変えたら握る力1/3くらいになったよ
なんで純正はあんなに硬いのかな
柔らかいと問題あるのだろうか…今のところ問題ないけど

209 :774RR :2023/11/15(水) 20:55:16.18 ID:AVB83jX/0.net
クラッチプレートのではなくてワイヤーで引っ張る根本のバネね
https://i.imgur.com/zSYhuYe.jpg

210 :774RR (ワッチョイ 1faa-btA/):2023/11/15(水) 21:55:32.70 ID:oW2J1nB+0.net
なんでだろうね
硬くないとへたりが早くなるとか振動による劣化が早くなるとかかね

211 :774RR (ワッチョイ 9ff6-tdRn):2023/11/15(水) 23:00:18.55 ID:AVB83jX/0.net
>>210
なんだろうね…
戻したほうがいいのだろうか…
あとロングにする方法もあるみたい
https://i.imgur.com/uR9ffha.jpg

212 :774RR :2023/11/17(金) 11:04:48.93 ID:dpiJ95a70.net
無印での質問なのですがステップに長いバンクセンサーが付いていますがこれって上手い人は峠とか走っても擦ってしまうもんなのですか?
相当高い位置にあるので機能するのか気になっています

213 :774RR :2023/11/17(金) 12:31:28.58 ID:i9tNDC4y0.net
おおー
オカライダーがGT褒めてるわ

https://x.com/wokarider/status/1725155459240284320?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

214 :774RR (ワッチョイ 9f43-Lcu7):2023/11/17(金) 12:52:49.29 ID:DryQa+rj0.net
ライテクで何の実績もないただのモトブロガーを信仰する人たちの気持ちが理解できない

215 :774RR (ワッチョイ 9f88-NgKU):2023/11/17(金) 13:06:41.48 ID:Svvhoo+20.net
全車種褒めてるだけだからね
見る人が喜ぶワード並べるだけのお仕事

216 :774RR :2023/11/17(金) 13:36:02.14 ID:AJ+lM7Wl0.net
>>212
ステップのバンクセンサーは、それ以上倒すとスリップダウンしたり車体部品を擦る可能性が高いってお知らせだから、それ以上倒すのは危ないし、そういう運転するのは阿呆だよ。

217 :774RR :2023/11/17(金) 16:59:08.09 ID:gAXmlBxc0.net
いつの間にかGSX-S1000とGTのラバーキーホルダーがSUZUKI公式グッズになってたのね
https://autorimessa.com/collections/gsx-s

いい歳したオッサンだけど、通勤カバンにぶら下げたい

218 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/17(金) 17:43:16.51 ID:VrZ6uNq40.net
>>213
サキヌマーが褒めてる方が信頼性がある

219 :774RR (ワッチョイ 7f27-RNNw):2023/11/17(金) 17:51:04.39 ID:Bb0V65uy0.net
素人に毛が生えた程度の意見のほうが好き
プロ、ブロガーレベルになると疑わしすぎて見ないな

220 :774RR (ワッチョイ ff08-WelM):2023/11/17(金) 18:21:11.83 ID:KpTeJ3RF0.net
>>216
答えになってなくてわろた

221 :774RR (ワッチョイ 9f60-EcYR):2023/11/17(金) 19:32:08.30 ID:Y4AQ6afj0.net
登りのヘアピンとか、大して倒さなくてもバンクセンサー擦るだろ

222 :774RR :2023/11/17(金) 20:39:45.12 ID:L9t8A5D50.net
倒せば曲がるのは当たり前
公道ではいかに倒さずに曲がるかの技術を自慢しようぜ
ちょうど季節も秋冬だしね

223 :774RR :2023/11/17(金) 21:36:44.55 ID:Xv3QtURk0.net
スピード落とせばいい

224 :774RR :2023/11/17(金) 21:48:41.87 ID:YnZfgrag0.net
>>213
カタログ語りが何だって?

225 :774RR :2023/11/18(土) 01:16:06.60 ID:mH6weX6p0.net
ステップなら交差点でも軽くだけどカッカッって感じで擦るから走っててバンク角わかりやすくていい
フルロックターンしても擦る
安全に曲がれるのはここまでといいだいんだろうがそれより遥かにバンクできるからな

226 :774RR :2023/11/18(土) 08:00:48.72 ID:iqrW0jOQ0.net
このスレは安全運転なツアラーが多いから法定速度厳守で殆どバンクもさせない人が多いので質問しても期待通りのレスは少ないと思う

227 :774RR :2023/11/18(土) 08:45:13.00 ID:B97sWItT0.net
>>217
グッズと言えばプラモが欲しいな
ブサとか刀とかはあるみたいだけど、スズキと同じ県内にあるんだからタミヤから出してくれないだろうか
まあ出るとしても売れてるVストの方が先か

228 :774RR (ワッチョイ 0d43-jMfl):2023/11/18(土) 10:42:48.94 ID:FV7IKKc50.net
https://i.ebayimg.com/images/g/vKcAAOSwRoVfaGuc/s-l1200.jpg

229 :774RR (ワッチョイ 4d58-1eGe):2023/11/18(土) 10:53:49.63 ID:wyDQU4fZ0.net
GXいいなー
買うならSBSかバロンか梅田か
近くのSBSは街のバイクやみたいな感じで最新の電装だらけのバイクをしっかり見れるのかどうか

230 :774RR (ワッチョイ 0650-uO18):2023/11/18(土) 14:10:22.91 ID:IaQhkruW0.net
大阪にはスズキワールドあんじゃん

231 :774RR (ワッチョイ 5141-f7kk):2023/11/18(土) 14:42:54.57 ID:KXgWV0Me0.net
ヤマハとスズキに強いバイク屋行ったけど
XSR900GPはすでに順番待ちから電話での問い合わせも多いらしいけど
GXは客からの問い合わせは1件もないって言ってた

232 :774RR (ワッチョイ f9d4-eXva):2023/11/18(土) 15:18:44.01 ID:azAEDhbz0.net
スズキのバイクに200万は隼以外キツいだろうな

233 :774RR :2023/11/18(土) 16:24:45.26 ID:rOgjW54Z0.net
謎の隼推し民が居着いてるけどなんなのw

234 :774RR :2023/11/18(土) 17:31:48.28 ID:hNFLp0wN0.net
2スレ前ぐらいに居たじゃん
年金だと2型から3型に買い換える予算なくて旅バイクGTに乗り換えた嘱託の初老の人

235 :774RR :2023/11/18(土) 19:06:27.72 ID:s+HSMaFTr.net
日本のでかいショーでも展示されたか否かも影響あるんじゃないの

236 :774RR :2023/11/18(土) 19:15:28.00 ID:vZiVrxeK0.net
トリトンブルー、本日納車されました!

237 :774RR :2023/11/18(土) 19:37:50.57 ID:4ZGYQYca0.net
GTですか?おめでとう

238 :774RR :2023/11/18(土) 19:52:00.87 ID:E44Syt7h0.net
おめいろ!

239 :774RR :2023/11/18(土) 20:56:55.35 ID:IaQhkruW0.net
田舎道を走ってたら前後に車がいなくて周辺に民家もないので「たまには回すか」思ってクラッチ切って1万まで回したんだ
油圧警告点灯してエンジン止まってビビった

240 :774RR :2023/11/18(土) 20:59:21.37 ID:4ZGYQYca0.net
GTにタナックスのスマートライドモニター付けたいな
このバイクにとても似合いそうなんだ

241 :774RR (ワッチョイ fe28-tE+F):2023/11/18(土) 23:39:38.78 ID:BtyVV1XA0.net
カウルはいらないんだが、無印は人気ないんやな

242 :774RR (ワッチョイ 0633-uO18):2023/11/18(土) 23:45:05.40 ID:IaQhkruW0.net
>>240
もしも付けたら使用感を教えてくれると助かります
無線接続のみって聞いてmySpinと同じことになりそうで踏み切れないので

243 :774RR :2023/11/19(日) 00:49:39.68 ID:X6sfLnod0.net
付けてる人いるよ

https://youtu.be/9qetonOQ7pQ?si=jIjA_TzF9G-Oljxo

244 :774RR (ワッチョイ c1fd-uO18):2023/11/19(日) 09:11:54.18 ID:uGPaKT9F0.net
いくらなんでも高ぇよ。同じ支那製のがアリエクで2万しないのに…

245 :774RR (ワッチョイ 82b2-vL9g):2023/11/19(日) 09:52:11.64 ID:KnY6QfUW0.net
安いのはマジで運試しだから良いのあったら教えてくれ!

246 :774RR (ワッチョイ 5141-f7kk):2023/11/19(日) 09:59:49.70 ID:/GnrH2wd0.net
GTのオイル交換ってサイドカウル全外しなのか
ツアラーだから交換頻度高いのに面倒だな・・・
俺が乗ってたフルカウルでもSSはアンダーカウルだけ、ZX-14Rはカウル外しすらいらなかったな

247 :774RR :2023/11/19(日) 10:20:19.20 ID:KnY6QfUW0.net
最近のスズキは爪のせいでちょっと外し辛いのがねー
Dですら割ってくれるからね

248 :774RR :2023/11/19(日) 10:20:37.98 ID:uGPaKT9F0.net
外さないでも無理やりオイル交換できんこともないらしい

249 :774RR :2023/11/19(日) 12:17:06.31 ID:uuHhIkgq0.net
オイル交換だけなら外さなくても出来るよ
フィルタ交換する場合は右か左どちらかのカウルを外した方が楽
あとカウルを外したら爪にシリコンを吹いとくと次回外す時に楽になる

250 :774RR :2023/11/19(日) 14:52:21.88 ID:q5nd073N0.net
俺のGTが家に停めてる時に雨の日に猫に侵入されて
シートの上に乗られて爪で引っ掻かれて傷だらけ
シートの傷って目立たなくする方法ないのかな
大事にしてるから悲しい
本当に猫って嫌いだ
タンクも若干傷付けられてるし

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2812969.jpeg

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2812970.jpeg

251 :774RR :2023/11/19(日) 15:24:52.21 ID:uGPaKT9F0.net
思い切ってスタイリッシュシートにしろってこったろ

252 :774RR (ワッチョイ 0d43-jMfl):2023/11/19(日) 15:44:36.48 ID:QNl3jCOA0.net
>>250
うわ、最悪だね
侵入する場所にこういうシートを敷いておくのはどうだろう?
https://shop.r10s.jp/saien-factory/cabinet/4/4-4/43961/37834-04.jpg
https://shop.r10s.jp/gansohorumon/cabinet/09993435/syaz608-1.jpg

253 :774RR (ワッチョイ 11a9-3RkE):2023/11/19(日) 16:13:19.78 ID:K39PkfWf0.net
猫よけシートも忌避剤も慣れてくるから野良との戦いは大変

254 :774RR (ワッチョイ 8246-0klE):2023/11/19(日) 16:27:34.47 ID:q5nd073N0.net
>>252
猫に数回シートを汚されたから、トゲトゲも侵入経路に敷き詰めたんだけど、効果なく今回またやられました
GTのシートの上にもトゲトゲを置いてたら
その上に乗られてたみたいで
猫の重さでトゲトゲの土台がシートに食い込んだみたいで シートにトゲトゲの土台の跡までついてしまった
さすがにまいったので、今日完全に侵入経路にフェンスを付けてガードしました
今回の事で猫が嫌いになりました

255 :774RR (ワッチョイ 8246-0klE):2023/11/19(日) 16:30:03.39 ID:q5nd073N0.net
>>251
どうもあのツートンカラー?みたいなのが好みじゃないです
バイクはなるべく純正に近い形で乗りたいってのもある
まああれは純正アクセサリーではあるけど

256 :774RR :2023/11/19(日) 17:18:26.13 ID:WunFn2iW0.net
毎回カバーかけて風の巻き込み防止を兼ねてロープで結んでおこう
もしくはフルカバータイプのバイクカバーを使う

257 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Z3P+):2023/11/19(日) 17:50:36.43 ID:2Q2oAL0/p.net
>>250
カバーくらいしろよ
猫なんて基本悪気無くやってんだから

258 :774RR (ワッチョイ 0d43-jMfl):2023/11/19(日) 17:55:38.11 ID:QNl3jCOA0.net
>>257
カバーしても隙間から入られる(経験者談)

259 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Z3P+):2023/11/19(日) 18:24:53.67 ID:2Q2oAL0/p.net
ならしゃーない
猫には逆らえんわ

260 :774RR :2023/11/19(日) 19:08:13.94 ID:yIK7sfaV0.net
>>258
スズキ純正のカバーで最大サイズなら隙間無く出来るのでは?

261 :774RR :2023/11/19(日) 19:28:42.60 ID:TpbVj0Ve0.net
洗濯バサミでカバー下の隙間開かないようにするとか
バイクの横が野良猫の通り道になってるけどシートに乗られたことはないな

262 :774RR :2023/11/19(日) 19:36:24.22 ID:QNl3jCOA0.net
>>260
ただ被せてあるだけなら潜り込んで入る
>>256の通りにロープで縛り付けるしか防御策はないと思う
洗濯バサミは簡単に外されるだろう

263 :774RR :2023/11/19(日) 19:41:24.09 ID:q5nd073N0.net
今回の件でぶっちゃけ猫も犬と同じように野良は排除して欲しいと思うようになりました
そりゃー猫に罪は無いのは分かるけどさ
野良猫はいる必要性を感じない
https://dec.2chan.net/up/src/f104834.png

264 :774RR :2023/11/19(日) 19:55:54.21 ID:yIK7sfaV0.net
>>262
ていうか暖かいウチに被せるからでは?ネコは暖かいところを好むから
冷やしきってからカバー被せたら良いのでは?

265 :774RR :2023/11/19(日) 20:14:28.76 ID:54DYCwb90.net
>>264
関係無い
猫にしてみれば防風の方が大事
後はシートの防寒性能で入り込んでくるよ
ウチも良くやられてる

266 :774RR :2023/11/19(日) 20:20:43.86 ID:8JdEnjXH0.net
>>250
賃貸じゃなさそうだな
ガレージ作れよガレージ最高だぞおい

267 :774RR :2023/11/19(日) 20:39:43.43 ID:i0w9MSm5d.net
オウム返しするぬいぐるみでも近くに置いとけよ
ガサガサすると反応して声出して動くから猫除けになる

268 :774RR :2023/11/19(日) 20:47:35.43 ID:qGbvJ5NU0.net
カバーの中にぬいぐるみで良さそうね
防水もバッチリかも

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200