2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

327 :774RR :2023/11/24(金) 21:58:32.23 ID:nn+eBwGs0.net
下のライトが飛びて出てるからだな
でもGX欲しい
値段次第で買う予定

328 :774RR (ワッチョイ 0715-1fOb):2023/11/25(土) 00:06:12.64 ID:rhFtGB6t0.net
>>325
メーカー保証修理?

329 :774RR (ワッチョイ 47fd-5FtR):2023/11/25(土) 00:15:56.64 ID:tAMvfjn20.net
>>315
ディスプレイオーディオ
何か悲しいけど

330 :774RR (ワッチョイ a775-ZdHK):2023/11/25(土) 01:15:56.92 ID:T5oGMYLC0.net
次のオイル交換粘度どうしようかな
みんな10W-40?

331 :774RR :2023/11/25(土) 06:04:15.87 ID:xCjr7MgR0.net
>>329
どこのディスプレイオーディオ使ってる?
SUZUKIMySPINなんてこの世になかったのだ

332 :774RR :2023/11/25(土) 08:00:54.52 ID:kg2krbPp0.net
>>328
もちろんメーカー修理
代車がvスト250でクソつまらん(笑)

333 :774RR :2023/11/25(土) 08:51:27.56 ID:I0UcSVCg0.net
こんだけ使ってるエンジンでもブローするとは悲しいな
GXかっこいいな早く現車みたい

334 :774RR (スププ Sd7f-y+sF):2023/11/25(土) 10:52:46.81 ID:urFZmLi2d.net
スズキは海外でも売れてるのか?
ホンダはカブのイメージだし
今日GTのバッテリー外してチャージしてる
12.2vだったから充電しないとね

335 :774RR (ワッチョイ 6725-+d0j):2023/11/25(土) 11:52:47.67 ID:RNVBsW9e0.net
油圧にした、カムチェーン・テンショナーに問題が有るとしたら大問題だな、俺もGT乗っているからかなり気になるw

336 :774RR (ワッチョイ 5f2f-r4KR):2023/11/25(土) 14:14:25.40 ID:dyy0MtBj0.net
>>332
クソつまらなくて良かったじゃないか
そのパターンだと、250は乗り出すのに楽だし、そんなに飛ばす方じゃないし、あれ?250で充分じゃね?ってなる可能性もあるからな

337 :774RR :2023/11/25(土) 15:01:29.38 ID:qyvXVt7W0.net
WR250X乗った俺がそうなってしまったよ

338 :774RR :2023/11/25(土) 15:12:09.00 ID:gwwMiGXf0.net
車検の代車でS125借りたけどやっぱり遅いストレスはだいぶ感じたな
クネクネ道じゃ楽しいけどクネクネ道ばっか走ってる訳じゃないしね

339 :774RR (ワッチョイ c7a8-ayIT):2023/11/25(土) 16:57:15.71 ID:QXe/1AyC0.net
>>331
支那の無名安物だけど、キー連動でGoogleマップ表示まで自動でたどり着くから満足。
スマホで目的地設定したらディスプレイも同時に反映されるからもうコレでいい。
泥とペアリングしたらLINE非対応が残念だけど。

…と、友達が言ってた

340 :廃盤紺GTさん :2023/11/25(土) 17:05:59.87 ID:QXe/1AyC0.net
今週納車してツーリングプラン使って950`走ってきたったった
ヘタクソだからスタートでエンストしやすい以外トラブルもなく満足
みんなイイ色って言ってくれるし、車体眺めながら酒飲めるかっこよさなのに廃盤もったいない

341 :774RR :2023/11/25(土) 17:27:14.80 ID:s8vX6rD00.net
リフレクティブブルーの事?
まぁしゃーない、不人気色だったんだろう

342 :774RR :2023/11/25(土) 20:53:06.43 ID:xCjr7MgR0.net
331です
>>339
友達かーいw
納車おめでとうございます!
俺のは来月中旬以降だから羨ましいっす!
お互い事故に気をつけてS1000GTを楽しみましょう!
ここのスレのみなさんも事故に気をつけて楽しみましょう!

343 :774RR :2023/11/25(土) 23:56:29.52 ID:PtRdboVg0.net
> ヘタクソだからスタートでエンストしやすい

ヘタクソだからじゃなくてローRPMアシストのせいだよ
乗り始めたばかりで慣れてないと、発進する時に「あれ思ったより回転数高いぞ、スロットル回しすぎたか」って感じて無意識にスロットル戻してエンストする
まあ慣れの問題なので、ビビらずきっちりスロットル回せば大丈夫

344 :774RR :2023/11/26(日) 02:37:55.28 ID:kfMjhwYY0.net
リッターなのにアイドリングだけで発進するとなると気持ち長めの半クラで引っ張らないとエンストするって印象
ギア比的にもローギアでもトップギアでも「回して乗れ!」って思想なのかな

345 :774RR (ワッチョイ 7f4a-Dl0y):2023/11/26(日) 02:48:53.07 ID:MXQsb5tY0.net
回さなくても半クラで1速12km2速14kmメーター速度出てからミートすればエンストしないよ

346 :774RR :2023/11/26(日) 09:06:48.38 ID:/vQt4JRN0.net
排ガス規制のためにアイドリング時の燃料噴射を最低限にしてるからスロットル開けないとエンストしやすい
だからユーザーのためにLRPMアシストをつけてる
まぁ邪魔に思ってる人のほうが多いかもだけどスズキの親切だから許してあげて

347 :774RR :2023/11/26(日) 10:14:34.87 ID:D7KhLYV40.net
その割にアイドリングでガシガシ燃料減るよね

348 :774RR :2023/11/26(日) 13:06:36.87 ID:8DKnS5U20.net
エンストした瞬間にクラッチ切ってセル回せば着地しないでそのまま走れるし
全然大丈夫

349 :774RR :2023/11/26(日) 14:43:33.18 ID:sTITo0ru0.net
>>340
スタートでエンストし易いのは、このバイクの先代からの特徴ですね。
1速がハイギアだからでしょうか。
発進時、多少うなる程度まで、回転を上げる必要があります。

350 :774RR (ワッチョイ 7f81-Dl0y):2023/11/26(日) 15:53:35.66 ID:MXQsb5tY0.net
年齢的に厳しいのか知らんけど速度出てればエンストしないんだから覚えればええやん

351 :774RR (ワッチョイ a7c6-ZdHK):2023/11/26(日) 16:01:17.69 ID:D7KhLYV40.net
ミートに合わせてアクセル開けるのがなにがむずいんや!!

352 :774RR (ワッチョイ bfb3-5FtR):2023/11/26(日) 16:04:20.09 ID:kfMjhwYY0.net
>>350
分かれば発進時に必ずアクセル微開かアクセル閉じたままのノロノロ発進すればいいだけなんだけど、それまではベテランでもやらかしちゃうよねって話さ

353 :774RR :2023/11/26(日) 16:11:42.77 ID:MXQsb5tY0.net
慣れるまではって話ですね失礼しました

354 :774RR (ワッチョイ 87f8-DFgf):2023/11/26(日) 22:51:28.04 ID:ESjz73bC0.net
>>336
こちらへおいで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698850248/

355 :774RR (ワッチョイ 4735-d+hN):2023/11/26(日) 23:51:13.95 ID:/jjhJbDS0.net
なんか最近myspinの動き変わった?
以前だとwifiセッション切れてメーター画面に戻ってたようなシチュで、一瞬画面が暗転するだけでまたすぐナビの画面に戻るような挙動になった気がする
給油でエンジン切っても30秒くらいで自動でセッション再確立して、戻るボタン長押しでナビ画面に戻るし

最初からこういう挙動にしとけよと

356 :774RR :2023/11/27(月) 03:21:08.09 ID:a+8qwjRH0.net
戻る長押しは前からだね

357 :774RR :2023/11/27(月) 12:12:24.82 ID:JM+x1n7P0.net
>>355
それは朗報
夏になったらツーリングサポーター再契約して試してみるわ
それまではスマホの電池が激減するからいいかなタコメーターも普通のが見やすいし

358 :774RR :2023/11/27(月) 20:42:28.67 ID:3vAQp6PJ0.net
アップデートは今後もやる予定ないってスズキさんが言ってました。

359 :774RR :2023/11/27(月) 22:40:35.02 ID:Cxogkzac0.net
my spinはドイツメーカーらしく作ったら作りっぱなしでBTも未だに4.2。
スズキの中の人が何とかしたいと思ってもBoshがメーター側は弄らせてくれないんだろう。
スマホアプリ側から姑息な対応を続けるしか無いだろうね。

結論。my spinの事は忘れろ

360 :774RR :2023/11/27(月) 22:50:30.68 ID:Cxogkzac0.net
×→Bosh
〇→Bosch

ちな、カワサキでもmy spinは散々な所を見るに諸悪の根源はやはりBoshだろう

361 :774RR :2023/11/27(月) 23:38:17.96 ID:NhUPq4BV0.net
何なんだよw

362 :774RR :2023/11/28(火) 00:15:32.58 ID:QzG5hSte0.net
今度はバイク板に基地外降臨か

363 :774RR :2023/11/28(火) 01:06:48.02 ID:iOMN+nRU0.net
無意味な文字列のスレなんて管理できないもんなのかね

364 :774RR :2023/11/28(火) 08:34:23.03 ID:BlNkNcgQd.net
基地外じゃないだろ
荒らして自分の掲示板に人移動させたい奴らだよ

365 :774RR :2023/11/28(火) 09:05:44.08 ID:KtbkT26e0.net
スマホ側のアプデで治るとかじゃないの?

366 :774RR :2023/11/28(火) 15:09:25.71 ID:Te46bm4f0.net
MySPINはそもそもなかったのだ

367 :774RR :2023/11/28(火) 16:41:01.33 ID:Swft6zS70.net
あんなのつけるんならIMUつけて欲しかったわ

368 :774RR :2023/11/28(火) 20:17:18.89 ID:w8UdP22h0.net
そのIMUもクソBosch製という

369 :774RR :2023/11/28(火) 22:11:02.36 ID:2wuBR7860.net
ninja1000のIMUもボッシュ製だからこっちは悪くはないだろうけど
myspinはふざけてる
なんでGXでも採用したんだか意味不明だわ

370 :774RR :2023/11/28(火) 22:25:29.68 ID:a6JUhrfZ0.net
パーツは良いの作るんだけどね
日本のメーカーもそうだけどハード屋がソフトに手を出すとだいたい悲惨な結果になるよね

371 :774RR :2023/11/28(火) 22:28:45.97 ID:U/GTd0Zu0.net
MySPINの車体側のアップデートは来ないのかな?つまりスズキディーラーでのアップデート
不具合多数だから行うのが普通じゃね?

372 :774RR :2023/11/29(水) 01:02:36.42 ID:lnbK6Qnc0.net
このままでも諦めるけどこれだけユーザーにボロクソと言われてる(宣伝レビュー以外で賞賛されているのを見たことない)だから、なにかしらメーカーとしての公式な発表が欲しいところ

373 :774RR :2023/11/29(水) 06:56:09.40 ID:ZBRSmEe+0.net
せめてバックグラウンド上でも動いてくれればなあ。

374 :774RR (ワッチョイ 7fad-ayIT):2023/11/29(水) 11:36:38.08 ID:hI7GW4Mv0.net
無料で使えますってんなら文句も言わないだろうけど、金払ってアレはな。
無印とカタナのフルカラー液晶はやらんのかなあ?

375 :774RR :2023/11/29(水) 13:43:43.89 ID:r3YsY030d.net
ボッシュがやる気無いんだから、いくらスズキに文句言ったところで無理だよ。

376 :774RR :2023/11/29(水) 14:05:38.80 ID:LVAgw0vrM.net
そんないい加減な状態でよく採用したよな
ゴミ付いてコスト上がっただけじゃん

377 :774RR :2023/11/29(水) 14:33:31.84 ID:wpV1iULVr.net
メインであろう欧州市場ではまともに稼働しているのだろうか

378 :774RR :2023/11/29(水) 18:25:45.75 ID:xVd9+MOr0.net
GXでも採用したようだからこれを気にアップデートはするんじゃね?
モーターサイクルショーでスズキの人に聞いてみても良いかもね

379 :774RR :2023/11/30(木) 17:51:35.51 ID:VF5ud+pzd.net
ボッシュにロクな競争相手が居ないんだもの
ナビだけならディスプレイオーディオでもいあけど
mySPINはABSやらIMUやらの統合システムの内の一つなんだから、そのへんからまるっと置き換えられる目ぼしい競合システムある?
高くなってもいいんならmySPINだけ殺してディスプレイオーディオも組み込んでくれるだろうけど

380 :774RR (ワッチョイ c741-4JCo):2023/11/30(木) 18:05:35.42 ID:49NCOquI0.net
採用したんじゃなくて何か契約があって付けないといけない事になってるんだろうね

381 :774RR :2023/11/30(木) 20:06:55.14 ID:WNoFl0DQ0.net
ヤマハはIMU自社製だろ?
同じトヨタグループってことで泣きついて融通してもらえばいい
というか日本メーカー合計のシェアが高いうちに日本連合でボッシュ対抗の部品メーカー作ってくれ

382 :774RR (ワッチョイ fffa-cmu2):2023/11/30(木) 21:21:57.32 ID:9oJAlT1G0.net
>>381
デンソーって知ってる?

383 :774RR (スププ Sd7f-ayIT):2023/11/30(木) 21:44:49.01 ID:VF5ud+pzd.net
>>381
確かにヤマハはボッシュ縛りが無い
で、ナビは外注でGPSデバイスでは老舗中の老舗なGarminを入れている
…んが、コレがまたすこぶる評判が悪い
バイクとスマホの接続がUSB有線一択でappストア評価はナントmySPIN以下の☆1つ
俺はロードバイク用のデバイスしか使った事ないけど、目的地検索とか貧弱でmySPINとどっこいどっこいな使用感なんだなぁ
ホンダ純正のGathersもGarminのOEMらしいし

ハーレーみたいにCarPlay乗せるぐらいしか解決策は無いんじゃねぇかな〜

384 :774RR (スププ Sd7f-ayIT):2023/11/30(木) 21:49:43.29 ID:VF5ud+pzd.net
>>382
そこもトヨタグループだもんね
何か抜け出しそうだけど

385 :774RR :2023/12/01(金) 10:26:45.14 ID:u5iUQMhy0.net
>>381
アステモさんはやってくれるかな

386 :774RR :2023/12/01(金) 20:14:48.87 ID:EZvdMcO00.net
>>384
厳密にはグループじゃなくて株式の持ち合いやってたんだけど
解消する必要があるんで、結果的に独立性が強まりそう

387 :774RR (ワッチョイ 65c2-vmfo):2023/12/02(土) 11:58:47.53 ID:SgY7YKd40.net
流石に冬は水温90度以下で安定するな
足に流れる温風が心地よいまである

388 :774RR (ワッチョイ 5dfd-MYEd):2023/12/02(土) 12:01:31.14 ID:yVcJNMiI0.net
走ってたらファン回らないね
この廃熱、暖房に使えないもんか??

389 :774RR :2023/12/02(土) 20:17:45.41 ID:rk5tLqGV0.net
AIO-5 Lite同等の中華ドラレコ「KG69」
https://greenfunding.jp/gather-tech/projects/7871
確かに安いけどすぐ壊れそうなので突撃するかどうか悩む

390 :774RR :2023/12/02(土) 21:47:04.24 ID:WUdnmxyL0.net
なんでスマホじゃダメなんだろうか

391 :774RR :2023/12/02(土) 22:09:08.16 ID:SpXBukrx0.net
>270
この人じゃないけど
11/20に頼んで
今日受け取って来ました
https://i.imgur.com/DeZeggi.jpg

392 :774RR :2023/12/02(土) 22:09:49.47 ID:mI0QY0Q70.net
俺もそう思う
CarPlayなんてスマホアプリの廉価版だし
まだ使い勝手が悪すぎる

393 :774RR :2023/12/02(土) 22:10:24.54 ID:mI0QY0Q70.net
>>391
おめいろ

394 :774RR :2023/12/02(土) 22:19:41.97 ID:MfZU5U9I0.net
おめ
ゴツいなGT

395 :774RR :2023/12/03(日) 01:46:18.61 ID:ZqnXSlRW0.net
>>391
かっこいい
自分は見るだけで乗らん色だけど

396 :774RR :2023/12/03(日) 06:29:27.42 ID:U2wu+7o60.net
>>391
おめいろ
改めてスズキっぽくない色だ

397 :774RR :2023/12/03(日) 07:12:21.77 ID:XgLLCKNJF.net
bmwとかみたいに、単体のナビ装備できて
ハンドルのジョグダイヤルで操作できるといいのにな。
bmwは下手したら5,6年前から装備できてるよ…

398 :774RR :2023/12/03(日) 07:25:56.22 ID:uE21QugS0.net
>>391
いいね👍おめいろ!

399 :774RR :2023/12/03(日) 10:26:22.71 ID:ZJ/pkDzM0.net
おめいろ
ガンダムというよりライディーンだな

400 :774RR (ワッチョイ 3943-zrcD):2023/12/03(日) 12:54:35.97 ID:rGnOW/iV0.net
この人、1型はラジアルマスターなのにカチっとしてないなんて知らないんだろうな
新車を買って浮かれているのは分かるが知ったかは痛いからやめておけばいいのに

某YouTubeチャンネルでGSXS1000の納車動画見たけど。
ブレーキの横押し式とラジアルを理解してない(笑)
S1000のブレーキがカチッとしてないだと?ブレンボが無駄だと?
外車の方がカチッとしてるだと?
装備を考えて発言しろ。
そらラジアルに比べたら効かんわ🤭
https://twitter.com/cbr250rrxaphan/status/1730962587695849910
(deleted an unsolicited ad)

401 :774RR (ワッチョイ 6ade-+uNT):2023/12/03(日) 14:32:25.79 ID:Nh5pN6L/0.net
まだドラレコを付けてないなら普通のドラレコ付けるよりお得だからスマートモニター付けるのは全然ありでしょ

402 :774RR (ササクッテロル Spbd-WBPb):2023/12/03(日) 14:53:26.29 ID:hTexRMz3p.net
>>400
効かないブレーキをきちんと「効かない」評価してるだけ立派やん

403 :774RR (ワッチョイ 1e27-MYEd):2023/12/03(日) 17:35:37.73 ID:dC5s8SKS0.net
そもそもラジアルマスターにすれば制動力そのものも上がるって考えてる人がほとんどですし
タイヤは太い方が曲がるとか、エンジンは気筒数が多いほうが全てにおいて優れているとか、カタログスペック上の馬力が全ての優劣を表してるとか
色々な誤解が多い界隈だから気にしても自分がイライラするだけ

404 :774RR :2023/12/03(日) 18:30:52.07 ID:VQPMM4b10.net
初期型乗ってるけど効かないなんて感じたことないな
少しふわっとしてるけどコントローラーブルでいいと思うよ

405 :774RR :2023/12/03(日) 18:31:21.24 ID:VQPMM4b10.net
あ、純正のパッドは効かねーわ
ごめん

406 :774RR :2023/12/03(日) 19:17:07.89 ID:sCWK3hN10.net
FからGTへ乗り換えているけど
ブレーキに関してはGTで格段に
ノーマルでは良くなったね
初期の効きが格段に良い
何を変えたのだろうか?パッド?
にしても段違いw

407 :774RR (ワッチョイ ea27-48z8):2023/12/04(月) 11:12:35.48 ID:qZzlW9sx0.net
自分はGTのブレーキホント不満ない位良いと思うんだけど
前はタッチ感がーとか効かないーとかちらほら見たよね
2022年2023年製造とかでも変わるのかな

408 :774RR (ワッチョイ 910f-rdOX):2023/12/04(月) 11:33:10.08 ID:oJhj5XNJ0.net
そもそもフロント荷重のバイクと比べたらフロントの効きは浅く感じる
その代わりリアが効く
そのへんをわかってない人があまりにも多い
マスの集中化に成功してるGSX-S1000とややフロント荷重のカウル付きでも大きく変わる
GTはフロントがかなり無印と比べて重いので当然フロントが効く印象になる

409 :774RR :2023/12/04(月) 12:23:48.47 ID:sMD07cOI0.net
GTの24年式の黒と金色ホイールの実車見たけど黒は安っぽいなー 
高級車の黒塗りの黒みたいなのじゃなくてまるで缶スプレーで塗ったような黒だな
隣にあった24年式のトリトンブルーと同じ値段のバイクにすら見えなかった

410 :774RR :2023/12/04(月) 12:38:39.29 ID:0DSbgCdx0.net
>>409
焼き付け塗装と比較する奴が居るとは驚き
ホントは気に入ったけど入手出来ない悔しさの裏返しっぽいね

411 :774RR :2023/12/04(月) 12:49:25.42 ID:BnY+DZ1V0.net
いや、本当に展示されていた物を見た正直な感想だ
焼き付け塗装?とか言われても知らんけど実際かなり安っぽい黒だったぞ アルトとかミラとかの激安軽自動車の黒はあんな感じの黒なんだよ
まさしくそれだった

412 :774RR :2023/12/04(月) 14:41:55.41 ID:e+2RgotlM.net
スズキになにもとめてんの?GTおじきもすぎ
無印とスレわけてほすぃw

413 :774RR :2023/12/04(月) 14:55:03.48 ID:gfJQOQOc0.net
>>411
色味の感じ方は個人差あるから「感じ方は人による」だけど、パールやマイカみたいな混ぜ物が無いソリッドな黒塗装って事だろうか?
素地の黒って訳じゃないだろうし。

414 :774RR :2023/12/04(月) 15:44:20.70 ID:zfdYL5w80.net
>>407
俺も最初そう思ったけど似た様なの乗ったことないとそんなもん
今は握れば握っただけちゃんと効かせられるから気に入ってるよ

415 :774RR :2023/12/04(月) 15:45:36.66 ID:zfdYL5w80.net
ブサおじでしょどうせ

416 :774RR :2023/12/04(月) 16:29:52.77 ID:0DSbgCdx0.net
>>411
パールやメタが入ってるのが高級って思ってそう
もう黙ってて

417 :774RR :2023/12/04(月) 16:35:05.15 ID:e+2RgotlM.net
見た目よりGTは牙抜かれまくったウンコ性能のほうが問題だから、、、

418 :774RR :2023/12/04(月) 16:39:45.31 ID:qfwdJG0C0.net
無印と分けて欲しい感あるけど過疎になる予感しかしない
俺無印

419 :774RR :2023/12/04(月) 16:54:08.54 ID:mifCc3CI0.net
来年はGX爺も入ってくるんだぜ もうどうにでも

420 :774RR :2023/12/04(月) 17:04:05.51 ID:Gn6BT5bHr.net
文句とそれに対する文句での賑わいすら無くなるから分割はちょっとね

421 :774RR :2023/12/04(月) 17:35:26.76 ID:D/UIOFPq0.net
ほぼスレはGTのおかげで成り立ってる
実際GX出る前はほぼGTの話題しか無かったし
旧型新型の無印やスクーター顔のFなんて話題なんてほぼ上がらなかった

422 :774RR :2023/12/04(月) 18:37:57.42 ID:FGMXdO0P0.net
買った直後のウキウキでスレにやってきて、熱が冷めたら来なくなる
そんなもんでしょう
そのうちGXのおかげでスレが成り立つ状況になるかもね

423 :774RR :2023/12/04(月) 18:55:52.90 ID:oJhj5XNJ0.net
無印は純粋にスポーティーな走りを求めてる
その他大勢はツアラーになるのだから話題が偏って当然
特に車載の話は盛り上がる

424 :774RR :2023/12/04(月) 19:05:33.68 ID:Vkj2SnTn0.net
>>419
あのシート高のツアラーが乗れるならスタイルの良い爺だぜ

425 :774RR :2023/12/04(月) 19:12:17.92 ID:vweX3+x70.net
シート高845oで180万ならトレーサー9GT+買っちゃうかな
1年くらい待って全然売れなくて30万引きくらいになったらいいけど

426 :774RR :2023/12/04(月) 19:13:37.13 ID:6gUyMKOZ0.net
今月号のモーサイにGTと忍千との比較記事があったけど
忍千は本当に良く出来てるって褒められまくってた一方GTときたら・・・

427 :774RR :2023/12/04(月) 19:52:42.16 ID:D/UIOFPq0.net
ninjaってダサいから眼中に無いななんだあの変な色

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200