2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

54 :774RR :2023/11/07(火) 23:13:18.52 ID:6bl1jkgm0.net
S1000Fのデザインは酷すぎた ぶっちゃけあの見た目なら120万は高すぎる

55 :774RR :2023/11/07(火) 23:17:29.16 ID:ISNFDuGK0.net
そしてGXには公式発表資料でもmySPINのmの字も無くなった件
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2023/1107/

うん、分かってた
むしろ2024年モデルのGTですらmySPINはオミットされると思ってた
開発元のBOSCHですら無かったことにしようとしてるシステムを何故GTは採用し続けるのだろうか

56 :774RR :2023/11/07(火) 23:43:59.30 ID:gkkzEfuG0.net
青以外はめちゃくちゃ格好いいな

57 :774RR :2023/11/07(火) 23:52:15.68 ID:oD+YAjXZd.net
メーター画像でmyspin ぽいの見えたけど違うのか?

58 :774RR :2023/11/08(水) 00:36:54.95 ID:tafQhTCq0.net
安心してください
MySPIN、付いてますよ!

59 :774RR :2023/11/08(水) 01:50:42.09 ID:3QRQyGn70.net
>>50
>>51
ヤマハのトレーサーが182諭吉
カワサキのヴェルシスが204諭吉
この間にぶっ込んできそうだな

60 :774RR (ワッチョイ c26f-+AC8):2023/11/08(水) 03:15:16.68 ID:Yo0u5gm20.net
>>39
無印みたいに横に排熱してくれたらいいね

61 :774RR (ワッチョイ c26f-+AC8):2023/11/08(水) 03:22:04.93 ID:Yo0u5gm20.net
スマートクルーズコントロール…コレは新型S1000、GTともに設定の書き換えで変更出来ないのだろうか?
いやしかし良いなs125から無印GTと発表される度に飛びついて乗り換えてきたが最近マジで次から次へと好みな見た目の出てて困るわw

62 :774RR (ワッチョイ c26f-+AC8):2023/11/08(水) 03:34:03.81 ID:Yo0u5gm20.net
青と黒ええな

63 :774RR :2023/11/08(水) 05:39:39.13 ID:9bZC0S9b0.net
>>53
スズキ「昔DR250SHCという車高調整機能付きモデルを出したのに売れなかったということがあってな····」

64 :774RR (ワッチョイ 62e4-OlOo):2023/11/08(水) 06:30:57.32 ID:EBQsKLNA0.net
GXってセンスタ付くのかな?

65 :774RR (ワッチョイ 99aa-63np):2023/11/08(水) 06:57:11.65 ID:B+6H1HK40.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/digitalbook/2024gsx-s1000gx_accessories/HTML5/sd.html#/page/3

センスタあるよ
トップケースを公式で推さないのはGT譲りか

66 :774RR (ワッチョイ b2a6-9/9N):2023/11/08(水) 07:03:39.64 ID:5lBOFxuW0.net
新型S1000のヘッドライト使い回ししすぎじゃない?
Vストロームにも使い回してたし

67 :774RR :2023/11/08(水) 07:47:00.84 ID:Yo0u5gm20.net
照射範囲微妙だしそこは改善してくれたら良いんだけどね

68 :774RR :2023/11/08(水) 07:55:41.73 ID:Yo0u5gm20.net
パニア周りはそのままで良さそうだしGT本体だけ手放して乗り換えるかな
ただGXに見た目がはちょっとミスマッチな気がするな

69 :774RR (ワッチョイ e1fd-HiwA):2023/11/08(水) 09:37:17.71 ID:1vGtCjYE0.net
純正よりアルミで直方体なパニアの方が合いそう

70 :774RR :2023/11/08(水) 10:29:13.45 ID:m39Q/fwuM.net
シート高、高過ぎかもw

71 :774RR :2023/11/08(水) 10:30:51.25 ID:PWcGPXdV0.net
mySPINあるやん!
なかった事になんかさせないぞ!

ハードウェアとソフトウェアは緊密に連携して動作し、ライダーのスマートフォンから情報やコンテンツに簡単にアクセスできるようにします。無料の SUZUKI mySPIN アプリがインストールされた携帯電話を接続すると、その表示がバイクの LCD スクリーンに転送され、ライダーの連絡先、地図、音楽、カレンダー、電話の機能が見慣れた外観と操作感で表示されます。

72 :774RR :2023/11/08(水) 10:59:42.42 ID:EhfSKcJm0.net
むしろさっさとゴミなmyspin諦めてcarplayとかにしてよ…
実用に耐えないほど不安定だし、安定したとしても年1.2万払わないとまともにナビ使えないし、ミュージックプレーヤーとか心底UIクソだよ…

73 :774RR :2023/11/08(水) 11:10:29.60 ID:5uWQTkhn0.net
結局ステー付けてスマホが最強になってしまう
Googlemapとの連携はGoogleの認証かなんか要るんじゃなかったっけ?
アプリ化したmyspinがどうなるか様子見だね

74 :774RR (ワッチョイ c1a7-KYV2):2023/11/08(水) 11:23:29.74 ID:cysWznRv0.net
GTにイージフィットバー付けた
少しでも悩んでいるにはお勧めです

75 :774RR :2023/11/08(水) 12:03:49.44 ID:bddr/BrFd.net
myspinアップデート入ってるんじゃないかな~
この手のソフトウェアは順次進化するイメージ

76 :774RR :2023/11/08(水) 12:29:54.90 ID:ZSeAfHKpd.net
>>65
ありがとう

GXやべぇな
これ乗るために頑張って
資金貯めないと

77 :774RR :2023/11/08(水) 13:33:12.57 ID:8xpXtSpc0.net
GXすごくいいわねー。でもめっちゃ立派なキャリア付いてるのに
純正でトップケースのオプションは無いんかな?
いま使ってる中華アルミケース使いまわせそうだからいいけど。

78 :774RR :2023/11/08(水) 14:31:58.84 ID:GTpxsYSX0.net
トップケースが付けられる穴は開いてるから、
たぶん純正で設定されるんじゃないかな

79 :774RR :2023/11/08(水) 15:03:16.17 ID:3QRQyGn70.net
>>70
シートやフレームはかなり絞りこんでいるから
実際またがったら車体も少し沈むこともあって
案外足つき悪くなかったりするよ
ダート走るのがメインのオフ車とかモタードあたりが
一番ツライ

80 :774RR :2023/11/08(水) 16:42:18.01 ID:7CaR5nn6M.net
GXスタイリングは最高だけど、シート高845と高めで重量も増えてるのがなあ
速攻で外装慣らししそうで不安だわ

81 :774RR :2023/11/08(水) 16:51:54.12 ID:wnijzK4R0.net
GTは忍千と同じ値段だったからそこそこ売れてるみたいだけど180〜200万近くするならトレーサー9GTプラスの方が電子制御的にも売れるだろうな

82 :774RR :2023/11/08(水) 16:52:37.09 ID:Tef2ZWvw0.net
スーパーデュークGTよりシート高いじゃねえか😰
スズキはヨーロッパ向け車両そのまんま持ってくるからローシートとかもないやろな😔

83 :774RR :2023/11/08(水) 17:09:13.19 ID:ncHrT0Q/d.net
240キロ近くて845mmは多分ほとんどの日本人乗れないぞ
似たサイズだとKTMの1300CCのアドベンチャーがほぼ同じ
170cmモデルでこれ
https://i.imgur.com/nOcPR1a.jpeg

84 :774RR :2023/11/08(水) 17:26:08.69 ID:mGQ9ugd20.net
これぐらいの足つきならいけんじゃね?
xsr900の足つきもこんなんだったぞ

85 :774RR :2023/11/08(水) 17:37:02.72 ID:OcV5Hf1N0.net
GSX-S1000GX比較
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1699432506018.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1699432528579.jpg

86 :774RR :2023/11/08(水) 17:49:06.02 ID:v4+/gR/iM.net
俺は乗り換えたい、185あるし
もういくらバイクの見た目気にしても日本のバイクはチビ専門ばっかになっちまった

87 :774RR :2023/11/08(水) 17:58:57.44 ID:V8UapPbbr.net
>>82
>>65見るとローシートは-15mmのものがあるぞ

88 :774RR :2023/11/08(水) 18:19:22.85 ID:/jMvDnEw0.net
なんでサイドカウルだけ色違うんだろ
単色の方がいいわ、そこだけ浮いて見える
それとでかいGXの文字はいらないな
ハンドルミラーも嫌だ

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2773087.jpeg

89 :774RR :2023/11/08(水) 18:20:01.07 ID:gIdvjoJJd.net
>>84
xsrは810mmしかないはず

90 :774RR :2023/11/08(水) 19:12:48.95 ID:8xpXtSpc0.net
かっこいいけどGTよりだいぶ高価になりそうね。GTやVスト800DEも
1年経ったら量販店で20万引きだから1年は様子見かしらね

91 :774RR :2023/11/08(水) 19:17:19.08 ID:oQKWh+zT0.net
スズキは相変わらずカラーリングのセンス最悪だな
担当者を一日も早くクビにするべき

92 :774RR :2023/11/08(水) 19:26:35.30 ID:1vGtCjYE0.net
シート高はVスト1000より5mm低いけど、乗ればオフ車並みに沈むのかねぇ?
流れ的にGTよりGXのデザインの方が反応あるけど、ここの住人アドベンチャー志向だったのか
GXのどう見てもエヴァなデイライトはかっこいいけど、俺はGTのデザインの方が好きだわ。

93 :774RR :2023/11/08(水) 19:43:03.69 ID:/jMvDnEw0.net
割と好きなデザインだけど四気筒で乗るようなジャンルのバイクでは無いな

94 :774RR :2023/11/08(水) 19:46:54.22 ID:+pbVWTDT0.net
>>93
BMWにも有るけどね
何故かあまり売れていない
それにしても重過ぎる

95 :774RR :2023/11/08(水) 19:56:21.21 ID:tafQhTCq0.net
>>92
70-80kgありそうな人が跨っても沈み込みは殆ど無さそう
硬そうな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=suXtrSdZzQ8&t=65s

96 :774RR :2023/11/08(水) 19:56:46.86 ID:9FAaj6QH0.net
いつもはホンダ民の俺が
GXカッコ良すぎて覗きに来ましたよ
シート高845だけが(; ^ω^)おっ…ってなったけど
最近のスズキイケてるねぇ

97 :774RR :2023/11/08(水) 20:11:34.03 ID:1vGtCjYE0.net
電子プリロードでふあふあ沈むサスにならんのかな

98 :774RR :2023/11/08(水) 20:36:01.12 ID:B+6H1HK40.net
>>94
ヴェルシスを忘れてやるな!

99 :774RR (ワッチョイ 6d9c-ggSG):2023/11/08(水) 20:37:17.25 ID:8S8oxFNo0.net
この背の高いデザインは世界で流行だよね。
アドベンチャーツーリング的な。
もともと輸入車はずいぶん前から各社ラインナップにあって、やっと日本が追い付いてきた。

100 :774RR (ワッチョイ c647-HiwA):2023/11/08(水) 20:42:03.57 ID:+jVVnHQk0.net
180cmないけどGTは両足ベタ付きだから日本人でも背が高い人なら大丈夫だろ
見た目はGTのほうが好きだけど電サスは羨ましい

mySpin?そういやそんなものもあったな
使えなさ過ぎて使わないから存在忘れてたぜ

101 :774RR :2023/11/08(水) 21:14:51.39 ID:+pbVWTDT0.net
>>100
価格次第かと、ブサに近い価格なら
ブサ買うかなw

102 :774RR :2023/11/08(水) 21:36:15.92 ID:ZP7Coe+X0.net
>>85
リアキャリアの存在が大きなアドバンテージだな

103 :774RR :2023/11/08(水) 21:52:35.89 ID:+pbVWTDT0.net
M1000XRって201psなんだなw
223kgだけど多分360万以上
逆立ちしても買えない

104 :774RR (ワッチョイ 6d9c-ggSG):2023/11/08(水) 23:24:53.22 ID:8S8oxFNo0.net
s1000xr が210万くらいみたい。
あちらはSS由来の160ps アダプティブLED、キーレスとかついててなんと言ってもBMW。
下手したらガチンコ勝負?

105 :774RR :2023/11/09(木) 00:10:59.64 ID:KW7hVD9f0.net
カッコいいなあXG160くらいでまけてくれませんかね

106 :774RR :2023/11/09(木) 00:34:39.63 ID:Op/AF23E0.net
フルパニアで乗り出し200以下で頼む!

107 :774RR :2023/11/09(木) 00:46:12.09 ID:k5UAVB9+0.net
>>106
200万以下?冗談でしょう?(笑)
じゃあこうしましょう 間を取って215万円・・どうです?
210万? 現金で? 握手を!

108 :774RR :2023/11/09(木) 00:53:41.02 ID:2YeEIFv00.net
タイヤはRoadsport2だそうだけど、クロスオーバーなんだからもう少しオフ車寄りのタイヤにしても面白かったかも

109 :774RR :2023/11/09(木) 00:55:29.61 ID:jExcqnwO0.net
>>97
停車時沈んでくれないのかな?
表記無いからないか

110 :774RR :2023/11/09(木) 00:56:19.99 ID:lkzF3/Vu0.net
距離ガバならブサかな
50万km乗って欲しいなんて
高耐久性に自信があるから
言っていると勝手に思うしw

111 :774RR :2023/11/09(木) 01:04:41.04 ID:IoRF1Pjz0.net
>>107
江戸ッ!

112 :774RR :2023/11/09(木) 12:08:05.32 ID:gIZWu5pTd.net
>>99
TDM850「あの…」

113 :774RR :2023/11/09(木) 16:22:43.81 ID:pIniWuUP0.net
mySpinアプリのアップデート来てたから入れたら起動できなくなってやんの
一度アンインストールして再インストールしたら元に戻ったけど

なんか設定メニュー時自動接続とかあったけど、これって切れたら自動で再接続してくれるようになった?
だったらまた(ツーリングサポーター契約して)使ってみようとおもうのだけど

114 :774RR :2023/11/09(木) 19:59:15.58 ID:JWwvaqon0.net
スマホ側のアップデートだけでどうにかなるもんなんだろうか…

115 :774RR :2023/11/09(木) 21:56:53.94 ID:zZioEUwq0.net
ウーンあれこれ迷ってたら結局+じゃないトレーサー9GTが
めっちゃお買い得に思えてきた。

116 :774RR :2023/11/09(木) 22:05:07.39 ID:icbY5NIu0.net
お買い得なバイクが欲しいだけならMT-09系買っとけ

117 :774RR :2023/11/10(金) 07:20:47.04 ID:n990jfEO0.net
>>107
あの吹き替えじゃないとダメだ
新しいのにはなかなかなじめない

118 :774RR :2023/11/10(金) 12:38:42.06 ID:BYtd+x3O0.net
Vストロームとの棲み分けはツインかマルチか位だろ。

119 :774RR :2023/11/10(金) 12:53:07.78 ID:BYtd+x3O0.net
>>72
レビュー1.3はワロタ

ゴミやん
>>91
ガンダム好きな人には受けそう

しかし最近SUZUKI頑張ってるなモトGP撤退した分予算回せるんやろうか

120 :774RR (ワッチョイ 6d7a-NySP):2023/11/10(金) 14:56:03.88 ID:8jWL0rGR0.net
刀は別格としても、現行S1000からデザインがあからさまに変わって格好よくなったと思うけど、デザイナーとか判子押す人とか変革あったんだろうか?

121 :774RR (ワッチョイ b1e8-IkXf):2023/11/10(金) 15:30:10.62 ID:LuVl71T60.net
個人的に初期型のデザインは優秀だと思う
ライト明るいし

122 :774RR (ワッチョイ 6539-DJc7):2023/11/10(金) 15:41:52.69 ID:kIdAeKaw0.net
無印S1000はそんなに格好いいとは思わないな
どちらかといえば奇をてらったスタイル
GTは王道的な格好良さだと思うけど

123 :774RR (オッペケ Srf1-63np):2023/11/10(金) 15:49:48.87 ID:P8cWx6d6r.net
今のS1000はフランスで出してるメーターバイザー付けるとカッコよく感じる
GTとGX、特にGTはスズキらしからぬカッコよさ

124 :774RR (ワッチョイ b1e8-IkXf):2023/11/10(金) 16:44:01.83 ID:LuVl71T60.net
>>122
GTはストファイに無理くりカウル付けましたみたいで走破性のバランス崩れちゃってるのが残念

125 :774RR :2023/11/10(金) 17:19:43.04 ID:DTu9/zAi0.net
GXが一番カッコいいな。

無印とGTは、ブルーデニム履いた背小さめのオジさんが前傾で乗ってるイメージ
GXは高めのライジャケ来て乗ってるイメージ

スズキにR1250GSとかムルティストラーダ乗ってるイメージが出る車種が出てくるとは思わんかった

126 :774RR :2023/11/10(金) 18:07:20.48 ID:KMNLYS4eM.net
ACCが付けば、買い換え候補だったかもw

127 :774RR :2023/11/10(金) 19:31:29.86 ID:XEAu/jww0.net
GTと比べて明確にGXのほうが長所と呼べるのはクルコンがシフトチェンジ可能なくらいだな
あとは舗装路ツーリングでは無くていいもの
当たり前だけど「優劣はないから好みで選んでください」って感じでスズキはちゃんと考えてるね

128 :774RR :2023/11/10(金) 19:37:23.55 ID:bA+Oy2SI0.net
Vストロームでいいじゃんか

129 :774RR :2023/11/10(金) 19:55:17.11 ID:MmZjOea30.net
Vストなんて遅いしオフもオマケだし何が良いんだよwww
貧乏くさいSuzukiの代表格

130 :774RR :2023/11/10(金) 19:57:29.37 ID:T7ZpbCDn0.net
ストローク前後150mmうらやま

131 :774RR :2023/11/11(土) 01:09:19.35 ID:gwPHnE1q0.net
>>128
一日1000kmも乗ったら考え変わるわな
向こうのライダーは移動量ハンパないから

132 :774RR :2023/11/11(土) 02:51:52.86 ID:VYItKy2l0.net
BMスレから覗きに来ましたよ
GXがこの装備とデザイン・価格で来られたら唯でさえ不人気のS1000XR誰も買わんやん。
多少重量と馬力は劣るとはいえ価格は2/3以下だろうし装備も充実。

4気筒クロスオーバーは重心高くて取り回しも重いから流行るかはわからんが、同じカテゴリではそれなりに売れるだろうね。

133 :774RR :2023/11/11(土) 06:18:36.03 ID:jEVoYkV20.net
GXは232kgでイギリス価格参考で国内190万だとして
パニア付けて+20万ぐらいとして

S1000XRはパニアやナビを付けると乗り出し300万は行くという情報を見たから
それに比べると確かに2/3ぐらいになりそう
代わりに5kg重い

257kg204.6万のヴェルシス1000より25kg軽くて10万安いとかなりそうね

134 :774RR :2023/11/11(土) 08:38:13.39 ID:1Ub1sHlU0.net
デザインの良さで考えが先行したけど冷静になってみると、ざっくりGTがさらに直立姿勢になって電制サス付いただけだとしたら
重量10kg増と高重心化によるデメリットが浮き彫りになって、そんなんバイクとしてGTでいいよねになる。オフ走るわけじゃないし

GXに求めるのはGTが捨ててしまったGSX本来の走りの楽しさ、
GTに最初抱いてたGSXにクルコンとパニアを!?っていうワクワク感を体現して欲しい。ぞうじゃないとGTで良くなる。GTはいらんけど

見た目はめちゃ好みだからもちろん購入候補だけど、さすがに発売日に飛び付けるバイクじゃないなー

135 :774RR :2023/11/11(土) 08:58:50.51 ID:B1YjDqw80.net
GX出すならGTはセパハンでもうちょい前傾にしても良かったのになぁと思う

136 :774RR :2023/11/11(土) 09:30:52.64 ID:lh4cIOEz0.net
BMWというか外車は買ってからのランニングコストが高いからなあ
でも結局のところ見た目最優先で買うバイクを選ぶのが一番しあわせになれるよ

137 :774RR (ワッチョイ 7fca-eTtZ):2023/11/11(土) 09:55:44.37 ID:VSekS19L0.net
>>134
前半は同意だけどGTに乗ったことあるの?GTが捨てた楽しさって何よ?
250km/h出て、巧けりゃ峠もアマリング無く走れるのにSSらしい機敏さってこと?

138 :774RR (ワッチョイ 7fb5-iSAC):2023/11/11(土) 10:31:18.45 ID:+310isVT0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

139 :774RR (ワッチョイ fffb-2d0q):2023/11/11(土) 10:48:00.28 ID:OACcVLBI0.net
GXこそいらんわ、トレーサー9GTやVストローム1050deの方がいい
それにそんな値段ならもう少し出して隼買う

140 :774RR (ワッチョイ 1f4d-ElWn):2023/11/11(土) 10:54:59.90 ID:KerqGIBL0.net
逆にBM行ってきてS1000XR見てきたけど
デザインは良いし、最初からフォグランプ付いてるしスマートキーだし、電サスに感動した
今GT乗ってるけど乗り換えるわ
新型出るらしいけど色が気に入らんから現行モデルだけどね
さよならGT

141 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/11(土) 11:01:00.96 ID:1Ub1sHlU0.net
>>137
捨てたのはGSXの楽しさって書いてあるけど?
GTは4気筒ツアラーとして買ったら満足できる。でもGSXのツアラーとして乗ったらガッカリした 俺はね
RとSはもちろん違う。でも無印S1000は素晴らしいのにGTでここまで牙を抜く必要はない

あと>250km/h出て、巧けりゃ峠もアマリング無く走れる
この程度だったら1000ccなら何でも満足できると思うよ
対抗馬のNinja1000なら6軸IMU付いてるからさらに快適で安全に走れるんじゃないかな

142 :774RR (ワッチョイ 7f4d-qIOU):2023/11/11(土) 12:08:01.37 ID:BEsOstBs0.net
>>138
やるしかねえな

143 :774RR :2023/11/11(土) 12:29:08.58 ID:3CuF9p/hM.net
GXの足つきどんな感じだろう
身長167cm短足属性なんだが
一応試乗会でGSX-R1000、KATANA、Vスト650は
問題なく乗れた
他にアフリカツインやタイガーエクスプローラーも
なんとかなった
モーターサイクルショーとかだと直立で展示だから
イマイチ足つき性の確認は出来ないんだよな

144 :774RR :2023/11/11(土) 14:29:20.98 ID:VSekS19L0.net
>>141
なるへそ
GSXそのままのツアラー、と思っていたら牙が抜かれているとの評価だわね
ツアラーはある程度のゆったり感が必要だから仕方ないって言ったら元も子も無いか

145 :774RR :2023/11/11(土) 15:27:52.55 ID:sNGwzVSL0.net
何回かGT乗せてもらったことあるけどあれで牙抜かれてると感じてる人いるとかすげぇなって思う、Aモードとかすぐ100キロ出るじゃん。

146 :774RR :2023/11/11(土) 16:41:17.22 ID:vJ3ShlZZ0.net
免許取りたてで3日ほどGTを借りて乗ってみた。
他にも毛色の全然違うバイクを5台ほど同じように味見してみた。
で、人生初バイクをコレに決めたのは牙の抜かれ具合が良かったからなのかもしれない。
そんでもサザエさんのエンディングみたいに前に吸い込まれるAモードはキ〇ガイかと思たw

147 :774RR :2023/11/11(土) 16:48:58.30 ID:w/Xqj48r0.net
>>138
これはやるべきだな

148 :146 (ワッチョイ 1ffd-AjZo):2023/11/11(土) 18:04:41.96 ID:vJ3ShlZZ0.net
こんなキチ〇イエンジンで調教に調教を重ねて紳士的になるCモードも
アタオカ野獣のAモードも走りながら切り替えられるのが楽しい
それより一番の決め手は正統派な見た目のカッコよさなんだけども
納車まだかなぁ

>>147
はい。私はやらないでしたそれ

149 :774RR :2023/11/11(土) 19:50:42.26 ID:rt8khqHs0.net
BMWってリセールバリューが凄い悪いよね
M1000XRに興味あるけれど、ウイングレットとリセールの悪さが嫌い

150 :774RR :2023/11/11(土) 20:17:29.73 ID:1Ub1sHlU0.net
>>149
BMW買う層は中古買うなら保証の関係で新車行くし、さらにXRとRSは不人気車種だから仕方ない
それに比べてGSとS1000RRは人気あって常に中古の需要あるから他に比べてこの2台はリセールはかなり良い方だよ
Mシリーズなら元の値段と相まって中古ならって人はいそうだし通常モデルよりはマシにはなるだろうけど

151 :774RR :2023/11/11(土) 20:23:26.84 ID:7O0pfDja0.net
車もそうだけど、輸入車はリセール気にしたら絶対乗れないよね。
逆にリセールや故障を気にせず性能、フィーリング、先進装備を求めると輸入車になりがちなのもある。BMWやドゥカティ、KTMはその傾向。

GSX-S1000GXは、そういう意味で、輸入車に近い存在なのに国産車の良さもある存在になりそう。コスパとかを気にする旧来のスズキ購買層は気に入らないのかな。

152 :774RR :2023/11/11(土) 20:23:41.54 ID:VYItKy2l0.net
>>149
ボクサーGS以外はリセールス悪いと思うよ。S1000XRもF900XRも大して売れてない
BMWモトラッドはGSで食ってるようなもんだからね。あとは全部おまけみたいなもん。
それなりにエンジンは頑丈だから中古で買うのも正解かもね。

スズキとBMWはS1000シリーズに関しては命名規則がちょっと似ててややこしいな。

153 :774RR :2023/11/11(土) 22:18:30.94 ID:zMKuk3Ix0.net
GSX-S1000GXもこのスレでいいのかな
値段上がるだろうけど電子制御サスとか望んでたもの全部付いてるわ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200