2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

541 :774RR :2023/12/12(火) 01:18:52.23 ID:l1Mk4Fx/0.net
>>535
いちいちそんなことで腹立てんなよ貧乏人
好きなだけカバー重ね掛けしとけ

542 :774RR :2023/12/12(火) 01:26:22.43 ID:WQFCbds40.net
>>524
房総半島

 ・ 房総スカイライン             https://www.google.co.jp/maps/@35.2175859,140.0402237,21z
 ・ マザー牧場の前の道 ( 県道 93 ) https://www.google.co.jp/maps/@35.2526996,139.9484419,21z
 ・ もみじロード       ( 県道 182 ) https://www.google.co.jp/maps/@35.1710719,139.9236603,21z
 ・ その隣の道        ( 県道 88 ) https://www.google.co.jp/maps/@35.1761657,139.9558273,21z
 ・ 養老渓谷のあたりの清澄養老ライン( 県道 81 )
 ・ 久留里街道( 県道 410 )

543 :774RR :2023/12/12(火) 01:28:01.66 ID:WQFCbds40.net
>>524
茨城

ビーフライン ~ グリーンふるさとラインを通しで走ると満足度が高い

ビーフライン
 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1d5W8Wx9pyS0p37QvI4txWYKdc3HcBuZi

グリーンふるさとライン
 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1qH91c9kc0c-v2cHE_77TZgPHxD2MxfL0

544 :774RR :2023/12/12(火) 01:49:52.57 ID:WQFCbds40.net
>>524
>>530
冬の伊豆は行ったことないけど、凍結がなければ伊豆もいいね。
伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインは避けた方がいいのかな。

岩がゴツゴツしてるので、俺的には西伊豆は好き。
https://live.staticflickr.com/65535/50566456146_71d1dfa638_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566593097_4d7eeb1965_h.jpg

545 :774RR :2023/12/12(火) 11:33:14.56 ID:lC1gQWJOM.net
>>528
スズキ純正の一番デカイやつ
下にワンタッチバンドでとめれるから強風でも大丈夫

546 :774RR (ワッチョイ 7758-Q+yM):2023/12/12(火) 16:28:29.13 ID:Yc0Mscqh0.net
西海岸線から西伊豆スカイラインへのアクセス道がくねって細いし最悪
しっかりとアクセス道を整備してほしいね

547 :774RR :2023/12/12(火) 18:15:39.34 ID:nEs5Ykp30.net
>>543
真冬は袋田の滝が凍り付いたりするみたいだけどそのあたりは路面とか大丈夫なの?

548 :774RR :2023/12/12(火) 19:25:10.43 ID:6e/s43k+0.net
>>543
ビーフはカーブが凸凹トラップばかりなのが残念

549 :774RR :2023/12/12(火) 19:58:43.62 ID:H7i2XaOb0.net
>>547
晴れてる日の、太陽が出ている間だけですが、
特に凍結で問題となったことはなかったです。

550 :774RR :2023/12/12(火) 22:14:35.60 ID:143V+d2I0.net
高速コーナリング中の深いバンクしてるときのギャップに対してノーマルサスは本当に優秀
テストライダーは本当に良いセッティングを出したんだろうなぁ
ただ低速ではやっぱり硬いよな

551 :774RR :2023/12/12(火) 23:12:23.96 ID:Yc0Mscqh0.net
セッティングで柔らかくすれば良い
硬いサスにメリット無し

552 :774RR :2023/12/12(火) 23:36:04.89 ID:KvtM8Y4B0.net
>>545
でも純正のバンド耐熱じゃないんだよね

553 :774RR :2023/12/13(水) 00:25:35.09 ID:hrCUMQ5jr.net
>>540
それだと伊東までは伊豆スカイラインで伊東から先は135って感じか

554 :774RR (ワッチョイ 373b-X3Z4):2023/12/13(水) 08:06:30.24 ID:Ott6HDuk0.net
>>551
具体的におすすめセッティングあんの?
単に減衰抜くなんて言わないよね?
街乗りでも乗り心地は良くなった気がするだけで不安定になるだけの謎設定が過去に流行ったけど

555 :774RR (オイコラミネオ MM2b-u1Qe):2023/12/13(水) 11:43:21.10 ID:/QxxRd5AM.net
>>552
冷やしきってから被せろよ

556 :774RR :2023/12/13(水) 18:41:26.82 ID:6vJ0lwoc0.net
>>553
県道102号とか頼朝ラインとか県道109号とかだよ

557 :774RR :2023/12/15(金) 12:32:15.64 ID:eb2f8V6w0.net
スポーツネイキッドモデル、GSX-S1000をプラットフォームとした第3弾となるスズキGSX-S1000GX。
ポルトガルのリスボン近郊で行われた国際試乗会に鈴木大五郞さんが参加。2日間にわたって様々なシチュエーションを走行したそのインプレッションは?
https://mr-bike.jp/mb/archives/42668

558 :774RR :2023/12/15(金) 12:45:26.95 ID:IRyFxmhar.net
情報提供乙

トップケースの装着は想定していない(けど穴は開けておきました)
ありがとうございますやでホンマ

559 :774RR :2023/12/16(土) 19:05:49.37 ID:8fwenvI80.net
パニアケースちょっとサイズ感合ってなくてちゃちく見えるな

560 :774RR (ワッチョイ c2da-nlJe):2023/12/16(土) 21:06:38.04 ID:OxGamknt0.net
https://youtu.be/QPtQ3iHiYsg?si=6UF5_Okr1qGkTmh6
https://youtube.com/shorts/VA5QgrymjtQ?si=UNXHA-NebXd-BF7z

561 :774RR (ワッチョイ e358-zIzn):2023/12/16(土) 21:48:37.13 ID:S8sHORiQ0.net
GXのPVめちゃ走りに振ってるなぁ
購入考えてる人いる?

562 :774RR (ササクッテロル Sp47-AZsp):2023/12/17(日) 09:41:02.59 ID:Tq2PQ/exp.net
アド系とはいえ17インチで高出力エンジン搭載しとるんやから走りをアピらなどうするんや

563 :774RR (ワッチョイ ef4c-e8vO):2023/12/17(日) 11:42:20.79 ID:XponlXyw0.net
GXのライバルはR1250GS辺り想定だろうし
オフを考慮してるアドベンチャーならVスト有るしな

564 :774RR :2023/12/17(日) 14:49:54.43 ID:l+k+NHeT0.net
細かいジャンル的にはクロスオーバーだからな
アドベンチャーで一括りにするのはストリートファイターとクラシックをネイキッドで一括りにするようなもんでしょう

565 :774RR (ワッチョイ e358-zIzn):2023/12/17(日) 15:24:18.20 ID:sLe7VMwq0.net
なんでGSみたいな怪物を想定すんだよ
BMWならS1000XR
ヤマハならtracer9、カワサキだなならヴェルシス1000、ドカならムルチ?
ホンダは・・・どうでもいいや

566 :774RR :2023/12/17(日) 16:26:39.30 ID:PthrCJtu0.net
ホンダは新型ホーネット1000のクロスオーバーとして
CB1000Xが出るとヤングマシンは予想してたな

567 :774RR (オッペケ Sr47-UNLj):2023/12/17(日) 17:43:00.56 ID:uwBHO9eJr.net
ドカはムルティが比較に出されてるね
ホンダは現行ならヨーロッパで人気のNT1100じゃないかな

568 :774RR (ワッチョイ e358-zIzn):2023/12/17(日) 19:08:10.81 ID:sLe7VMwq0.net
NT1100あったなw
ほぼ毎週バイク乗ってるけどツーリング中で見たのは1回だけ
ホンダはCB1000ホーネット、トランザルブのデザイン見てがっかりした
車もバイクもホンダはデザイン終わってる
いつか盛り返すだろうけど早くなんとかしてほしいね
小排気量はそんなことなくて売れまくってんだけどな

569 :774RR (オッペケ Sr47-UNLj):2023/12/17(日) 20:12:26.05 ID:uwBHO9eJr.net
NT1100は日本では見ないけど海外ではマニュアルもあるから…
今まで1万2千台売ったと言う記事があるから相当だよ
トランザルプはデザインだけ評判ホント悪いよね
エンジンは絶賛レビューをたまに見るけど
CB1000ホーネットは良い悪い以前に顔がカワサキのZ系みたい
CB750は首元の隙間が気になる
CB500はどストレートなデザインだけど良いなと思う

570 :774RR :2023/12/17(日) 20:41:16.45 ID:XponlXyw0.net
2位に純利益でトリプルスコア付けてるホンダになんとかしろは草
なんとかするのは他のメーカーだわ

571 :774RR :2023/12/18(月) 07:04:03.43 ID:sn/2UY3D0.net
千のホーネットは格好良いと思うけどな。

アフリカツインあるし、NTあるし、ホンダは無理して4気筒のアドベンチャー出さなくて良いと思うけどな。
パラツインは日本ウケしないかもだけど、あの2台は本気で丸1日乗り回せるし、パワーも必要十分だ。

572 :774RR (ワッチョイ 775e-N3mq):2023/12/18(月) 11:38:36.84 ID:ggPBU1dK0.net
ここのスレは殆どGT乗りなのかね
年式とタイプと年の走行距離とか用途とか聞いてみたい

573 :774RR (ワッチョイ 775e-N3mq):2023/12/18(月) 11:39:22.89 ID:ggPBU1dK0.net
自分は初期型の無印
主に峠
年間8000km

574 :774RR :2023/12/18(月) 12:47:59.01 ID:FKuDVnx/0.net
オレは初期F乗りで年間3000くらいかな
ツーリングメイン

575 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/18(月) 17:45:49.38 ID:6N0F0hVl0.net
そういう流れは要らない
何乗ってようがどうでも

576 :774RR (ワッチョイ 17f3-wOoK):2023/12/18(月) 21:16:24.98 ID:S4JdmL0N0.net
俺はF乗りだよ
無印だと新型旧型言わないと分からないからめんどいよね
年間5000kmくらいでツーリング以外には使わん

577 :774RR :2023/12/18(月) 21:48:18.93 ID:qbb0Yb5S0.net
>>575
お前のような私これ嫌い!!バァァン!!のほうが要らない

578 :774RR (ワッチョイ 5eda-3CSV):2023/12/18(月) 23:14:14.42 ID:yNwog6k90.net
アンチネタや車種別スレに相応しくない他車種ネタでなければ何でもいいよ
どんな流れでも誰かは不満に思うだろうし

579 :774RR :2023/12/18(月) 23:19:05.63 ID:M8FJrgpa0.net
スズキ初の電サスで峠も旅もバッチリ!
【スズキGSX-S1000GX 試乗インプレッション】in ポルトガル
https://www.youtube.com/watch?v=nYcHSE5boC0

580 :774RR (ワッチョイ 27aa-UNLj):2023/12/19(火) 04:19:47.60 ID:wl9aIgfe0.net
良いねえ〜
吸気比変えてGTよりスポーティーってのは楽しみ

581 :774RR :2023/12/19(火) 10:08:40.17 ID:OHfpqtXk0.net
日本のメーカーのバイクを日本のメディアが取材するのに海外行くのってなんかもったいないと思ってしまう

582 :774RR (ワッチョイ 9294-DYyd):2023/12/19(火) 11:19:16.91 ID:iuDTSM2D0.net
GXのナックルガード
GTにポン付けできないかな

583 :774RR :2023/12/19(火) 12:10:18.32 ID:x7s5Ay7Br.net
>>582
Vストの1050DEや800DEと同じガードっぽいからそれらのパーツリストと比較すべし

584 :774RR :2023/12/19(火) 12:52:15.12 ID:6HqOEYqG0.net
乗り換え候補にはならんけど価格どんくらいになるんかねえ

585 :774RR (ワッチョイ 1fb4-Zakn):2023/12/19(火) 15:37:47.03 ID:OHfpqtXk0.net
スズキのバイクはコスパ高いのがウリだったからこれは売れなさそう…

586 :774RR (ワッチョイ 5e89-3CSV):2023/12/19(火) 15:47:52.75 ID:eFPhQQXZ0.net
コスパが高いのは普通二輪までで、大型はSV650を除けば割高なくらいだ
だいぶ前からそんなんだけど、言ってるのはスズキの大型買わない人だから理解してない人多いのよね

587 :774RR :2023/12/19(火) 16:50:53.35 ID:jmhHFRJ50.net
今回のこれもコスパいいと思うんだが…

588 :774RR :2023/12/19(火) 16:54:41.36 ID:endFcmL30.net
GXは電制サス無しの廉価版も出すべきですね

589 :774RR :2023/12/19(火) 22:30:08.41 ID:l3PqjoTz0.net
足つき思ったより良さそうだね
後は価格だ頼むぜスズキ

590 :774RR :2023/12/19(火) 22:43:13.18 ID:9Bc7FY3Ad.net
ライバル車がGS、ムルティあたりが350万
とかするから、220万とかじゃないかなー。
200万なら激安だね。

591 :774RR :2023/12/20(水) 08:46:18.12 ID:PPnWA+7g0.net
その輸入車勢の価格が異常なだけで220万は普通に考えたら高価だよ感覚マヒしてんじゃないか

592 :774RR :2023/12/20(水) 11:39:59.53 ID:bkyCq3EB0.net
220万円は日本人には高く感じるけど
グローバル価格としては普通なんだろうな

593 :774RR :2023/12/20(水) 12:36:14.31 ID:FShhWHYtr.net
>>588
上のグレードだけ買われるから設定するだけ無駄

594 :774RR (ワッチョイ 1e7f-Zakn):2023/12/20(水) 14:10:17.41 ID:25MmYnLW0.net
200万出すなら隼買うわ
発想が貧乏くさいけど

595 :774RR (ワッチョイ eb7e-hbLo):2023/12/20(水) 16:03:42.68 ID:F003cbHG0.net
三気筒のトレーサーの方がトルクあるだろうし4発で乗るようなジャンルでは無いな

596 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/20(水) 16:06:44.46 ID:PPnWA+7g0.net
>>593
mt-09みたいにそれぞれ別カラーで売れば良い
特に上位グレードを変なのにすれば棲み分け可能w

597 :774RR :2023/12/20(水) 18:15:25.31 ID:0NwZ9taw0.net
トレーサー9GTはGXの電子装備全て標準だしな
ETCが付いていないくらいか
GXはグリヒが付いていないけど
相手は車両価格150万円で220kgで軽い
デザインが先鋭過ぎて好みが分かれるのと3気筒だけど
GXの価格が200万じゃ厳しいだろうな

598 :774RR :2023/12/20(水) 18:27:49.69 ID:PPnWA+7g0.net
180万で追従レーダーも選べる強敵

599 :774RR :2023/12/20(水) 18:46:31.46 ID:K33DuoKe0.net
トレーサーはCB1300と同じ臭いがする
つまらんやつが選ぶ車種になったイメージ

600 :774RR :2023/12/20(水) 20:53:26.55 ID:flbMzjhz0.net
音が好みじゃないねん

601 :774RR :2023/12/20(水) 21:04:40.80 ID:wJhsrh4j0.net
3気筒と4気筒の違いは下手な装備よりも決定的な差だろうに
隼おじと同様にトレーサーおじ的なのも住み着いてないか?

602 :774RR :2023/12/20(水) 21:32:52.18 ID:RvnqdFvx0.net
燃費悪くなったけどSS生まれのロマンあるエンジンというのもアピールの一つたり得る

603 :774RR :2023/12/20(水) 21:39:51.00 ID:PPnWA+7g0.net
>>601
カタログスペックが全てなんだね
まあいいんじゃないそういうのもw

604 :774RR :2023/12/20(水) 22:38:18.74 ID:wJhsrh4j0.net
気筒数の違いによるそれぞれの楽しさを理解できないとは
4気筒エンジンの楽しさを訴える人間をカタログスペック至上主義者と思い込む人がなんでこのスレに来てるのか
語るに落ちるとはまさにこのことだな

605 :774RR :2023/12/20(水) 22:56:37.96 ID:RvnqdFvx0.net
603は601の肯定とも取れなくもないんだよな
パッと見否定に見えるけど
まあ否定だとしたら4気筒と3気筒で現れる傾向の差ではなく数字の差とは?って思うが

606 :774RR :2023/12/20(水) 23:37:12.92 ID:blleVOasd.net
プロモーションの音がいいよね。8Rは音が微妙だった。
米だとGXパニア付が隼よりチョイ安で、英だとGXパニア無しがGTパニア付きよりチョイ高なのか。
新nisaもあるからローン組もうかな。

607 :774RR :2023/12/20(水) 23:58:06.59 ID:1V7zJfed0.net
>>597
トレーサー格好悪いんじゃ
なんだあのブチャイクな顔
デザイナーのヲナニー
いい加減にしろや(´・ω・`)

608 :774RR :2023/12/21(木) 00:07:48.54 ID:ITcyL6Kid.net
そうか?

609 :774RR :2023/12/21(木) 01:14:30.60 ID:rr8+zhSG0.net
顔より音とエンジンカバーが好みじゃないな俺は

GXは吸気弄ってるってことだから無印GTより加速良かったら笑うなw

610 :774RR :2023/12/21(木) 13:36:27.18 ID:Uz89LAZ30.net
>>270ですが今日S1000GT納車のはずがインフルになってしまって納車が来週になりました
みなさんも体調に気つけてくださいねー

611 :774RR :2023/12/21(木) 20:07:09.71 ID:UmwYBwC00.net
トレーサー9のパワー、電装、車重のバランスの良さはユーザー満足度でもよく分かる
あのデザインが良いと思えれば最優先選択肢だけどどうも駄目だわ
ヤマハのデザイナー替えてくれねーかな
変なデザインのバイクばかり出すから性能良くても乗り換えの対象外だわ
相当数のユーザーから避けられてると思う

612 :774RR :2023/12/21(木) 20:08:37.16 ID:5Wu53XdJ0.net
お大事にー GT欲しくなってスレ見てたらGXも気になってきた…うーむ

613 :774RR :2023/12/21(木) 20:21:35.76 ID:6lUlv6820.net
逆に自分は土曜日にGT降降りるわ
GXに乗り換えようと思ってたんだけど
値段あんまり変わらなそうだからS1000XR買ってしまった

614 :774RR :2023/12/21(木) 20:27:37.42 ID:D3KYOgB/0.net
>>612
俺も。
もうちょっと待って好みのカラーが出た方にしようかな。

615 :774RR :2023/12/21(木) 20:45:44.74 ID:yKzy/9ZE0.net
>>610
おお、残念だったな
とりあえずしっかり治して万全の状態で引き取りにいってくれよな!お大事に!

616 :774RR :2023/12/21(木) 20:51:57.83 ID:zUePSwSd0.net
最初の車検もまだなのにもう降りるんだ

617 :774RR :2023/12/21(木) 21:06:09.43 ID:6lUlv6820.net
>>616
最初の車検を迎える前にエンジンブローした外れ車体だから
気分的に早く乗り換えたかったのも有るし
GXの生産を優先してエンジン部品回してくれなくて
修理に3カ月掛かったからスズキを捨てる選択したわ
GTの前もバンディット1250F乗ってたんだけどね
今回ばかりはスズキの対応にさすがに頭来た

618 :774RR :2023/12/21(木) 21:24:28.23 ID:yKzy/9ZE0.net
スズキのって言うより人間の質が落ちてきてるからこれからも少しずつどこも似た様な感じになってくよ
まあこれからも元気にやってくだされ

619 :774RR :2023/12/21(木) 21:35:58.49 ID:tM88u5K60.net
修理に3ヶ月って事は一式の在庫無かったから量産に合わせて部品手配と考えるのが自然かね
期間は外車でも変わらんどころか悪化するケースもザラな様な…
S1000系だと違うのか…?

620 :774RR :2023/12/21(木) 21:46:51.25 ID:LMvMp9I80.net
mySpinがアレなまま沈黙してるし対応の悪さは否定できないわな

色に関しては金があるならラッピングしてしまえ

621 :774RR :2023/12/21(木) 22:00:02.36 ID:UmwYBwC00.net
普通にgoogleやヤフーナビを表示してくれれば良いだけなのに何をこんなに苦労してるのか

622 :774RR :2023/12/21(木) 22:18:39.75 ID:tM88u5K60.net
偏見だが
Googleは車両メーカー側への請求費がクソ高そう
Yahooは技術的に対応ができなそう

623 :774RR :2023/12/21(木) 23:16:10.41 ID:aJNkit380.net
単にスマホの画面をミラーリングするだけのディスプレイでいいんじゃね

624 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/22(金) 01:59:32.45 ID:iXgtdjhU0.net
名称がマイスピンだけに迷走してますなあ

625 :774RR (ワッチョイ 7772-hbLo):2023/12/22(金) 07:53:22.09 ID:1XOzQAbo0.net
こうやって見たら忍千ってホントカッコ悪いな

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2939685.jpeg

626 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/22(金) 09:21:37.42 ID:iXgtdjhU0.net
少なくともGTとはどっこいどっこいだけどな
正直どちらも低レベル

627 :774RR :2023/12/22(金) 10:07:55.35 ID:rBGjVu0g0.net
前からのショットはS1000Fに特大ブーメランが返ってくるからやめて差し上げろ

628 :774RR :2023/12/22(金) 10:36:57.20 ID:Dk4TfvUC0.net
現行カウル付きバイクは真正面、特に低い位置から見ちゃうと格好悪いのがある。
CBR系や10Rはそうだし、パニガーレも。
R1は格好良いと思うんだけどなあ。

629 :774RR :2023/12/22(金) 12:28:34.89 ID:+T4o6eA20.net
見た目の好みは十人十色
それぞれ良いところはあるよ
だけどKTMのアドベンチャー系のデザインは受け付けない

630 :774RR :2023/12/22(金) 12:33:36.67 ID:XzKXeK0+d.net
>>625
ジャビットに見えるわ
オレンジで出せばいいのに

631 :774RR :2023/12/22(金) 20:10:30.32 ID:D+UYDgHI0.net
トレーサー9の歪な醜さと比べれば普通

632 :774RR (ワッチョイ 779c-3CSV):2023/12/22(金) 21:35:25.05 ID:Ack1ME890.net
>>630
2017年モデルの逆輸入車にオレンジがあった
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/14888/

633 :774RR :2023/12/23(土) 08:58:05.88 ID:/e7/xUdb0.net
俺このオレンジと今のバイクどっちにするかすげえ悩んだわ

634 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MNoG):2023/12/23(土) 09:09:42.80 ID:2yU5HCzjp.net
カワサキやヤマハを貶めたりここの人はスズキしか認めないの?貶めるのが趣味なの?

635 :774RR (ワッチョイ cf43-y73S):2023/12/23(土) 09:18:03.04 ID:2347RIxn0.net
他を下げるしか好きを伝える術を持たないかわいそうな人が数人まぎれてるんだよ

636 :774RR (ワッチョイ a31a-d9K8):2023/12/23(土) 09:24:10.03 ID:Ue18FUDU0.net
いや、634がそれだと思うよ。MT-09スレでもレスバしとるし
ササクッテロだし各スレで対立荒らししてるゴミかと

637 :774RR (スップ Sd1f-zJXJ):2023/12/23(土) 09:25:36.38 ID:202bG2b7d.net
このスレ居ても10数人でしょ

638 :774RR :2023/12/23(土) 10:39:58.52 ID:qdbv7D6t0.net
トレーサー9はなぁ
他のバイクは俺の用途に合わないからどうでもいいが
このバイクは軽さ、燃費、ポジションピッタリだからあのデザインだけはなんとかして欲しいと心底思う
つーかデザインよけりゃ既に買ってるな

639 :774RR :2023/12/23(土) 10:48:11.50 ID:i+yot4uA0.net
みんななかよくしようよ

640 :774RR :2023/12/23(土) 10:58:15.44 ID:UXK3is0t0.net
そこまで未練たっぷりなら自分でデザインして業者に3dプリンターでカウルなり作ってれば良いじゃん
ここはGSX-S1000系のスレやぞ

641 :774RR :2023/12/23(土) 11:25:45.13 ID:i+yot4uA0.net
このスレ住人がデザインについてとやかく言うの草
GXならまだしも他のS1000系たいがいじゃねえか

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200