2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

750 :774RR (ワッチョイ c639-c4ZV):2023/12/31(日) 01:07:20.51 ID:LMBJsFkM0.net
KTMなんてすぐ壊れるからいらない

751 :774RR (ワッチョイ 6de0-nK/n):2023/12/31(日) 01:15:09.70 ID:GiKZI8/40.net
KTM自社製の電サス・・・・何km持つんだろ?

752 :774RR (ワッチョイ c671-ZDOk):2023/12/31(日) 01:19:09.07 ID:32ImJpG20.net
日本が日本が言うけどさ、もはや海外メインで日本はオマケでしょ
だからEUで先に発表・発売するし、EUでは無駄装備なメットホルダーも用意しないわけだし

753 :774RR (ワッチョイ 099f-QK8A):2023/12/31(日) 01:19:12.56 ID:mu2jX+Hr0.net
すぐ壊れるとはいえ魅力的に仕立て上げてるのは凄いと思う
ITが絡むと強くないのは日本メーカーのお国柄…

754 :774RR :2023/12/31(日) 08:30:47.81 ID:qTdWoHy50.net
ツイッターで面白いの見つけた

https://x.com/hazuki_rider/status/1740984265591132165?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

755 :774RR :2023/12/31(日) 09:06:32.51 ID:GpE7cYhS0.net
>>749
すごいと思う
いらないけど

756 :774RR :2023/12/31(日) 09:27:01.88 ID:5kJ/rcVTp.net
>>751
走れるだけで御の字レベルじゃね?
通電せず放置してたら不動とか普通にありそうで怖い

757 :774RR :2023/12/31(日) 09:27:46.51 ID:MyMYth7h0.net
>>754
令和最新版、マグナキッドの誕生かな。

758 :774RR (ワッチョイ c67a-fpGl):2023/12/31(日) 10:49:02.49 ID:OEuo6KiN0.net
ハイスペックサスペンションなんか基本的に国産だろうが海外製だろうが5000kmでオーバーホールだろ
そのまま乗って「壊れてない!」とか言ってる奴は性能低下に気付けないアホだけだ
巷に流れてるオーリンズの99%は本来の性能を維持できてないってのは有名な話

759 :774RR (ワッチョイ c67a-fpGl):2023/12/31(日) 10:51:19.08 ID:OEuo6KiN0.net
ちなみにKTMが作ってるWPサスペンションはダカールでも最も信頼性のあるサスって言われてて
オーバーホールキットが6000円程度で買えるのもかなり親切
オーリンズやSHOWAだとまずOHキットなんか売ってなくて基本的にバラで高額の単品部品買うか修理に出すしか無い

760 :774RR (ワッチョイ c261-fpGl):2023/12/31(日) 10:53:14.23 ID:O3NZy1Ib0.net
外車は壊れること前提で作られてるから簡単に直せるように出来てるんよな
カウルとか手で引っぺがせるし
国産車はバラすこと考えてないからメンテクソ面倒
お前だよホンダ

761 :774RR (ササクッテロロ Spf1-AIex):2023/12/31(日) 10:54:08.91 ID:5kJ/rcVTp.net
もうええから
ヒマなんか自分さっさと掃除の手伝いでもせえ

762 :774RR (ワッチョイ 0689-fpGl):2023/12/31(日) 10:55:41.43 ID:PG4CYIH30.net
足回りの性能じゃ外車には勝ち目ないわな
オフ車が1番わかりやすい

763 :774RR (スッップ Sd62-fpGl):2023/12/31(日) 10:59:33.25 ID:UTwuMxRcd.net
実は電子サス1番壊れやすいのは日本製のショーワだったりする
参入遅かったから…

764 :774RR (オッペケ Srf1-QK8A):2023/12/31(日) 11:50:14.52 ID:Fsz3lqk9r.net
外車は足回りが強いのは四輪もそうと聞く

765 :774RR (ワンミングク MM92-A8kM):2023/12/31(日) 16:28:08.67 ID:DYHpYr+ZM.net
欧州でリッタークラスのツアラーを買う人って、
嫁とタンデムして高速道路を180km/hですっ飛んで都会からアルプスの麓にでかけて、
そこで峠道を楽しんだり石畳の街道を走ったりするような使い方するんだろ?

電子制御サスがめちゃくちゃ効きそうな使い方

766 :774RR :2023/12/31(日) 22:25:38.19 ID:1MOJ6kAl0.net
欧州道は路面が過酷かつ速度域が圧倒的に高いから、
そこで開発するクルマやバイクの足回りが
ガッシリした感じにはなってくよね。

まぁ日本国内で乗るなら、渋滞とか発進停止多いし、軽やかな日本車の方がメリット多いけど。

今回のGXは、まんま欧州を標的にしてるんじゃないかな。
様々な路面状況や積載負荷に応じて、
電子制御サスペンションが上手に調整してくれる。
これは期待大だわ。

767 :774RR :2023/12/31(日) 22:41:26.08 ID:5SoeNAv50.net
>>766
日本じゃあ、別に要らねーw

768 :774RR :2023/12/31(日) 23:01:03.31 ID:QQxQPNY50.net
>>752
単純に疑問なんだがなんで欧州ってメットホルダーが無駄な装備なの?

769 :774RR :2023/12/31(日) 23:04:44.31 ID:1Dmk7nFG0.net
素直に金がなくて買えないって言えばいいのに

770 :774RR :2023/12/31(日) 23:07:30.93 ID:flKTtXvfd.net
電子サスは走行中だけシート高くなって止まるとシート下がるみたいな車種もあるから結構恩恵はデカい

771 :774RR (ワッチョイ ae43-7PFe):2024/01/01(月) 00:33:27.26 ID:J5+Z9fVn0.net
>>768
あっちじゃヒモ切って盗まれるから持ち歩くのがデフォなんじゃね?

772 : 【大吉】 【342円】 (ワッチョイ 42b9-ijhQ):2024/01/01(月) 00:49:38.29 ID:vPOirhuN0.net
よーしパパ
おみくじで大吉出たら
GX買うぞー!
どうだ!

773 :774RR (ワッチョイ ae43-7PFe):2024/01/01(月) 00:51:40.46 ID:J5+Z9fVn0.net
>>772
報告待ってる

774 :774RR (ワッチョイ 0651-RnMl):2024/01/01(月) 00:56:34.22 ID:rjVBgGVK0.net
おめいい色

775 :774RR :2024/01/01(月) 02:40:16.93 ID:6Vf/nnG20.net
>>766
向こうは凹凸の激しいタイルやレンガの道も多いからね

776 :774RR :2024/01/01(月) 08:04:21.96 ID:JxxWb9Xop.net
正月なんて大抵は大吉出るやろ

777 : :2024/01/01(月) 08:07:03.51 ID:djwcLbZb0.net
そういうもんなの?

778 :774RR (ワッチョイ b165-nK/n):2024/01/01(月) 09:06:33.93 ID:W3icFRMY0.net
大凶は抜いてる

779 :774RR :2024/01/01(月) 19:28:56.23 ID:05VQXHgr0.net
gsx-s1000gtのバッテリー繋いでイグニッション回しても無反応なんです
測定12.4Vなんですが何故??
教えてください

780 :774RR :2024/01/01(月) 19:37:22.08 ID:855krt8r0.net
キルスイッチ…なんてことないか

781 :774RR :2024/01/01(月) 19:40:21.42 ID:05VQXHgr0.net
ヘッドライトやらモニターすら無反応なんですよ
まーったく意味不明で困ってます

782 :774RR :2024/01/01(月) 19:43:28.42 ID:fVckBo2e0.net
ヒューズ切れてない?

783 :774RR :2024/01/01(月) 19:55:35.91 ID:05VQXHgr0.net
全て見ました
大丈夫そうなんです
引き抜いて挿す時にBOX下に落ちて予備いれました
ランタンでやるとダメだわ
あーバッテリー繋ごうと➕に繋いで➖配線が接触したのがダメなのか?

784 :774RR :2024/01/01(月) 20:19:29.63 ID:W3icFRMY0.net
これは作業ミスしてるわ

785 :774RR :2024/01/01(月) 20:49:13.15 ID:05VQXHgr0.net
電子行った?

786 :774RR :2024/01/01(月) 21:01:12.57 ID:05VQXHgr0.net
>>785です
➖は接触してませんでした
そんな事になればスパークするので分かるはず
勘違いでした
バッテリーの➖に繋がる時にカチカチ接触したので正常作業でした

787 :774RR :2024/01/01(月) 21:04:31.92 ID:855krt8r0.net
>>783
参考になると思うよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311501578

788 :774RR (スッップ Sd62-VVzI):2024/01/01(月) 21:23:55.96 ID:8+9r/++2d.net
接触不良だろ

789 :774RR (ワッチョイ 1959-fZIC):2024/01/02(火) 00:02:54.81 ID:EwnUbnKJ0.net
ディーラーでエラーチェックかも
明日ジャンプさせてみる

790 :774RR :2024/01/02(火) 00:43:15.07 ID:AKxFOkc/0.net
前にバイク乗ろうと思ってセル押したら反応無くて焦った事があった。
結構悩んで困りはてた時に思い出した。
そういえば、台風対策で1速に入れておいた事を。
そんな間抜けは俺だけだな。

791 :774RR :2024/01/02(火) 01:15:17.74 ID:WgoH79uE0.net
俺はバイクは家に帰ったら常に1速に入れて停めてる
Nだと地震で倒れやすくなるからな
外出先ではNだったり1速だったりだけど

792 :774RR (ワッチョイ 42b9-00Aq):2024/01/02(火) 07:05:22.83 ID:Jgi5O3B+0.net
茨城県のバイク屋も展示バイクは全てギヤ入れしてるって言ってた
3.11で新車がかなりの被害を受けたんで必ずギヤ入れしておくようになったらしい
それを聞いて自分も全ての場所で一速駐車をしてるわ

793 :774RR (ワッチョイ 81aa-6ybP):2024/01/02(火) 10:21:40.91 ID:bZTc7dJN0.net
>>771
そういうことか

794 :774RR :2024/01/02(火) 12:07:46.91 ID:EwnUbnKJ0.net
ヒューズ、ボディアース、バッテリーでは無く本体側の故障と断定
あーあ

795 :774RR :2024/01/02(火) 13:16:45.48 ID:WAVmxLUF0.net
>>794
何年式のGT?

796 :774RR :2024/01/02(火) 13:22:04.71 ID:EwnUbnKJ0.net
2023です

797 :774RR :2024/01/02(火) 13:25:02.74 ID:yUnA1YKb0.net
あらら大変やね
本体のどこの故障なんだろうか

798 :774RR :2024/01/02(火) 13:41:51.70 ID:WAVmxLUF0.net
>>796
そうなんだ
電気系がいかれたのかな?
ディーラーはいつから開いてるの?
早く直るといいね

799 :774RR :2024/01/02(火) 13:48:14.18 ID:Qgc5SBTo0.net
イグニッション周辺の接触不良とかでもなく故障かー

800 :774RR :2024/01/02(火) 13:50:52.88 ID:huWRY54Mp.net
ホントは余計なDIYやって壊したんじゃないのかねえ

801 :774RR :2024/01/02(火) 13:51:02.02 ID:WAVmxLUF0.net
俺はメインハーネスの交換で直るよーな気がする
でも原因わからんのってモヤモヤするよね

802 :774RR :2024/01/02(火) 14:10:16.90 ID:EwnUbnKJ0.net
全くのどノーマルです
バイクカバーかけて部屋中でバッテリーチャージしてから1カ月後の取り付けでした

803 :774RR (ワッチョイ 2e58-AIex):2024/01/02(火) 15:11:48.48 ID:16SjfuHT0.net
有償修理だな

804 :774RR (ワッチョイ 6ed0-80et):2024/01/02(火) 17:15:19.33 ID:7dij/2i60.net
>>783
情報の後出しほどつかれる話はない

805 :774RR (ワッチョイ 6e31-QK8A):2024/01/02(火) 18:41:40.88 ID:og/Fqtv70.net
>>792
当たり前だと思ったけどそうじゃなかったんだな
考えれば分かりそうなものだが…

806 :774RR (ワッチョイ 6e31-QK8A):2024/01/02(火) 18:43:38.01 ID:og/Fqtv70.net
>>802
まず写真撮って上げろ

807 :774RR (ワッチョイ 6e31-QK8A):2024/01/02(火) 18:49:12.00 ID:og/Fqtv70.net
>>800
キーオフでバッテリー云々でモニターが壊れる訳ないしな
バッテリーの付け外しだけで全く反応無いってなるとヒューズ切れてるか断線させたくらいしか思いつかんわ

何だったらヒューズ大丈夫とか言っといて全部見てないかも知れんしキーオンでバッテリー付け外ししてたならもう付ける薬はない

808 :774RR (ワッチョイ c28f-MN+v):2024/01/02(火) 19:46:00.63 ID:ATbmixiC0.net
バッテリーを戻すときにプラスとマイナスを逆に付けてしまったとか

809 :774RR :2024/01/02(火) 23:53:00.35 ID:Xl5mIlHs0.net
>>805
便利さ優先な人がいてもおかしくないし、リスク軽減優先の人がいるのも不思議じゃない

それこそ考えれば分かりそうなものですけどねぇ……

810 :774RR (ワッチョイ 193a-fZIC):2024/01/03(水) 03:51:46.47 ID:jmb9Vqdr0.net
すいません
お騒がせのGT乗りです
メインヒューズでした
しかも予備付き
30Aの存在を忘れてました

811 :774RR (ワッチョイ 193a-fZIC):2024/01/03(水) 03:53:44.03 ID:jmb9Vqdr0.net
恥ずかしいのでそっとしといてください\(//∇//)\

812 :774RR :2024/01/03(水) 06:12:06.76 ID:aogbsXTB0.net
なにはともあれ原因わかってよかったやん
で、ちゃんとエンジンかかったん?

813 :774RR (ワッチョイ 093f-Etai):2024/01/03(水) 06:57:21.79 ID:cpegogTk0.net
ヒューズ切れてたなら何かやらかしてたんだろな

814 :774RR :2024/01/03(水) 08:12:10.52 ID:96MGKfFD0.net
まあECU全交換とかにならなくて良かったやん

815 :774RR :2024/01/03(水) 09:58:05.93 ID:jmb9Vqdr0.net
やらかしたGT乗りです
今エンジンかけました!
1発始動です!
ホント恥ずかしい
皆さんありがとうございました

816 :774RR :2024/01/03(水) 10:13:18.26 ID:Ymio9jRtp.net
ほんましょーもない
正月から気の毒な思いしてる方々がいらっしゃる中
もっと精進すべきだと思うわ

817 :774RR :2024/01/03(水) 10:30:23.52 ID:AE1uWDpJ0.net
お詫びとして渾身のオリジナル一発ギャグを披露するくらいしないとな

818 :774RR (ワッチョイ 6e31-QK8A):2024/01/03(水) 11:20:49.69 ID:alKKxBYr0.net
>>809
要するにリスクに対して理解や自覚が足りてなかったというだけやん
>>815
バッテリー繋げる時逆順だったって言ってたけど手こずって何回かパチパチやらかしてた感じかな
ヒューズだけで良かった次からは気をつけてね

819 :774RR (ワッチョイ 4d28-knqV):2024/01/03(水) 12:52:54.45 ID:aogbsXTB0.net
てゆーかメインヒューズなんか切れる事あるんや

820 :774RR :2024/01/03(水) 16:04:29.25 ID:jmb9Vqdr0.net
GT乗りです
メインが切れたのは暗闇でバッテリーの挿入方向を間違えた事が原因かと思います
じゃないとメインヒューズは切れる事なんて無いですから
GTは斜めに強引に入れるか、予め邪魔になる線を緩めておかないと入りにくいので
今思えばですけど
イグニッションで12.4V
アイドリングで14.4Vでした

821 :774RR :2024/01/03(水) 17:33:19.19 ID:ClCn1/SO0.net
ダメじゃん…

822 :774RR (ワッチョイ 6dac-ZDOk):2024/01/03(水) 19:36:35.17 ID:eJaG/S9+0.net
とりあえず治って良かったな

823 :774RR :2024/01/03(水) 20:19:46.20 ID:alKKxBYr0.net
そらショートさせたら切れるよ…

824 :774RR :2024/01/03(水) 21:01:07.81 ID:NoyUm+oM0.net
GTのハンドルにつけるスマホホルダーは径29mm対応ってのを買えばいいのかな?

825 :774RR (オッペケ Srf1-QK8A):2024/01/03(水) 23:48:48.46 ID:Z30CfLYKr.net
BikeSocialのSimon Hargreaves氏のGXポルトガル試乗レビュー
良い所も悪い所も言ってるっぽいが、貧弱英語力故に字幕ONでもイマイチ理解しきれない(泣)

https://www.youtube.com/watch?v=FalVZKxalug

826 :774RR :2024/01/04(木) 07:59:45.58 ID:00N6lwagp.net
こんな馬鹿が整備したバイクなんてバッテリーに限らず不具合頻発するんじゃねえの

827 :774RR (ワッチョイ 31a0-Etai):2024/01/04(木) 09:04:58.46 ID:BtvFvF+C0.net
そんな袋叩きにせんでもいいやん。
もう同じ失敗はしないやろ。

828 :774RR :2024/01/04(木) 10:42:30.54 ID:x++5/NjZ0.net
>>824
中心側につけるならそのサイズ
外側のグリップに向かって細くなってるからマウントが金属なら
極薄シリコンシートみたいなのが有ると調整しやすいよ

829 :774RR :2024/01/04(木) 18:07:33.93 ID:kPgbTrf90.net
ンダの1100t乗りなんですが、GTの展示車跨らせてもらったんですが
めっちゃ軽くて良いっすね。GXもこれくらいの重量なら欲しいかも。

830 :774RR :2024/01/04(木) 18:19:34.51 ID:7iU6BRPi0.net
GT 226kg GX 232kg

831 :774RR :2024/01/04(木) 18:57:23.95 ID:eTIRfOEF0.net
ガソリンちょっとしか入ってないから展示車両は特に軽く感じる

832 :774RR (ササクッテロレ Spf1-AIex):2024/01/04(木) 20:52:52.07 ID:00N6lwagp.net
GT言うほど軽いか?自分はそうは思いません!

833 :774RR (ワッチョイ 6548-NoMX):2024/01/04(木) 20:53:10.70 ID:RfBsKlce0.net
GT乗りですが、
GXは重心が高そうだから、実際はGTよりかなり重く感じると思いますよ。

834 :774RR :2024/01/05(金) 02:24:20.78 ID:UU+UdX/j0.net
GTにトップケース付けるか悩むなあ
エンデュランスから8キロまで対荷重あるキャリアが出てるんだよな

835 :774RR (ワッチョイ c61c-ZDOk):2024/01/05(金) 03:36:03.73 ID:5GB6Mcb/0.net
他のリッターと比べれば軽いんだろうけど老体には堪える車重なのは変わらない
次は自分の体重の3倍以内のにするわ

836 :774RR :2024/01/05(金) 18:22:41.99 ID:288QUlbH0.net
GSX-R750のエンジン使ってくれれば軽くていいのに
何故か実際作るとなると品質が下がってダサデザインで出すんだよなぁ
ミドルクラスでエンジンスペック以外は上位グレードと変わらぬ品質と装備とデザインで出して欲しい

837 :774RR :2024/01/05(金) 18:34:02.48 ID:1BQdwAeD0.net
>>836
そうそうジジイに優しい軽いヤツをw

838 :774RR (ワッチョイ 09fb-MN+v):2024/01/05(金) 18:48:56.10 ID:jVi7weIw0.net
GSX-8GTを出してくれてもええんやで

839 :774RR :2024/01/05(金) 20:28:20.49 ID:kSCpaf97p.net
8S乗ってスズキの800パラツインエンジンがめちゃくちゃ良い出来だって感心した
二次バランサーのおかげで振動ほぼ無いしトルク厚くて上まで想像以上に回る
8Rはクチコミで徐々に評価されて大ヒットもあるんじゃないかと思ってる

840 :774RR :2024/01/05(金) 20:59:11.55 ID:sFhc6p8C0.net
ミドルのフルカウルはニンジャ650とCBR650Rを駆逐しないといけないのがな
ハイオクにしただけあったのか加速感が評判良いからもっとアピールしたら良いのに

841 :774RR (ワッチョイ 42b9-ijhQ):2024/01/06(土) 00:30:53.37 ID:8UvPSSGl0.net
>>839
位相クランクだけど高回転まで
伸びがあるということか

842 :774RR (ワッチョイ 6e8b-QK8A):2024/01/06(土) 00:45:17.75 ID:/+oaUlMQ0.net
スズキはそこら辺の調整上手いよな

843 :774RR (ワッチョイ ed58-zkkm):2024/01/06(土) 16:56:45.57 ID:E639Lskh0.net
>>840
この2台だけなら余裕で行けるだろ
結構穴だろこのクラス

844 :774RR :2024/01/06(土) 18:23:40.55 ID:C8sxZjPF0.net
>>840
ニンジャは即殺
CBRはeクラッチの出来次第では強敵か

845 :774RR (ワッチョイ b197-fpGl):2024/01/06(土) 19:37:55.36 ID:oZhUTKMg0.net
このクラスはR7R6兄弟がみんな掻っ攫っていくんだよなぁ

846 :774RR (ワッチョイ 99aa-QK8A):2024/01/06(土) 19:40:25.10 ID:/rtXCw1M0.net
8Rはウケ次第でニンジャ650はいけるかも
CBR650くんは伸びてるし手強そう
ネイキッドとどっちがメインかは分からんが
ミドルフルカウルって何がウケて伸びるのか分からん
R7も消えちゃったし

S1000系は台数落ちたけど何とか10位キープ
ニンジャ1000が急に伸びてびっくり コロナ特需の初大型としてとかかな?

バイクの系譜 2023年度401cc~販売推定台数TOP10
https://bike-lineage.org/etc/ranking/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6401cc%ef%bd%9e%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%8f%b0%e6%95%b0top10-%e2%80%bb%e4%ba%8c%e8%bc%aa%e8%bb%8a%e6%96%b0%e8%81%9e%e6%8e%a8%e5%ae%9a%e5%80%a4.html

847 :774RR (ワッチョイ ed58-zkkm):2024/01/06(土) 20:14:14.22 ID:E639Lskh0.net
3台分の合計で忍千に勝てないのかぁ
悲しいわ
無印とGTのデザインはかなり良いと思うんだけどな
何がいかんのだ

848 :774RR (ワッチョイ 6e4e-tM7K):2024/01/06(土) 20:40:06.88 ID:Xiy5YhFN0.net
スズキだからと、生産量自体が少ないんじゃないの

849 :774RR (ワッチョイ 86b9-F3Hg):2024/01/06(土) 21:02:09.73 ID:NCeEQ0S60.net
忍千が何故そんなに増産出来るのかな

850 :774RR (ワッチョイ c618-6YuO):2024/01/06(土) 21:23:29.92 ID:L8VaAHLz0.net
cbr4気筒のくせに振動すげーんだよなぁ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200