2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目

1 :774RR :2023/11/06(月) 00:34:38.11 ID:SS3mijh/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

851 :774RR :2024/01/06(土) 22:02:53.11 ID:LJhGzztS0.net
忍千は2022年はランク外だし供給待ちも多かったんじゃないの?

852 :774RR :2024/01/06(土) 23:28:35.56 ID:iD0Tc2430.net
リッターは取り回しがなぁ

853 :774RR :2024/01/07(日) 01:10:18.42 ID:J6h9GJUz0.net
>>848
今やラインナップは割と真面目だけど、スズキだからってのはゼロではないかも
鈴菌呼ばわりを嫌がる人もいるだろうし
ブランド第一でバイク選んじゃう人もいるからね

売上ダウンは23年は途中までスイングアームが供給出来ずにGTが作れなかったと聞いたから、そこも多少響いたのかも

854 :774RR (ワッチョイ 5fe2-dc3M):2024/01/07(日) 08:30:48.77 ID:Cg5Rk5r+0.net
バロンやバイク王行けば大量在庫でわかるけどNinja250と400は大量に本部から押し付け販売させられている
一定数裁かないと納入止めるとかなんか言われてるレベル
相当値引きしてくれて押し付けてるから売れれば儲かるのだろうが…店長も、またかってくらい毎週くるんですよと嘆いてた

855 :774RR (ワッチョイ dfaa-NF1f):2024/01/07(日) 10:25:24.03 ID:J6h9GJUz0.net
自分がバロンで聞いた話だとカワサキから
ロットで買いますか?次は不定期です
みたいな釣り方をしてくると聞いた
250からニンジャとZXがランク落ちしたのは単に飽和しちゃったのかね
400はSRとSFが消えてGBが落ちた所をエリミとニンジャとZXで掬って行った感じだね

856 :774RR :2024/01/07(日) 12:58:00.91 ID:CajvhqHd0.net
半導体不足からの回復時期でバックオーダーを一気に解消とかもあるだろうから
短期間での販売台数と人気は一致しないこともある

857 :774RR :2024/01/07(日) 13:27:46.54 ID:74IbnTq10.net
>>855
250は日本向けではなくタイとかいわゆるアジアンオートバイとして展開する予定だった
日本で出したら大人気になったという背景があるとインタビューしてたよ
アジアンオートバイだと販売額を相当下げないといけないから人気出て良かったよね
でもあちこちで必ず複数見るから面白みは少ないかなぁ…

858 :774RR (ワッチョイ ffc3-JApz):2024/01/07(日) 15:38:31.55 ID:t2BL7rya0.net
けっこう勘違いしてる人が多いんだよね「カワサキは日本のためだけに作ってる!」って
実際はカワサキですら海外メインになってることの分かりやすい例なのに
ZX25Rだってインドネシアとかの富裕層向けを日本「でも」販売という経緯だからあっちの方で先に発表してたわけだし

859 :774RR (ササクッテロレ Spb3-qJ/Z):2024/01/07(日) 18:01:33.29 ID:pRR4q7olp.net
Z900RSが初カワサキって人多いし仕方ないよ

860 :774RR (ワッチョイ 7f60-DY4J):2024/01/07(日) 18:28:46.07 ID:jE+S75Nz0.net
Z900RSって結構カッコいいんだよな

861 :774RR :2024/01/07(日) 19:11:38.92 ID:K2To1oJf0.net
>>847
GT比なら同じ値段であっちはグリヒ付いてスクリーンも可変で初期メンテ付き。
パニア無料キャンペーンもちらほら。
そらぁ負けるって。

862 :774RR (ワッチョイ 5f58-2rJH):2024/01/07(日) 20:11:14.69 ID:cCWqd70U0.net
GSX-S1000GT発表時はTwitterのトレンドにも載ったんだよな・・・
俺の友人も発表時は買うってテンション高かった
かっこよくて忍千より10キロ軽い!myspinでハンドル周りにナビいらんじゃん
グリヒ無いけどオプションでつければいいっしょこのバイク買うー
 ↓
片目ライトかぁ残念だけど仕様なら仕方ないか
 ↓
myspin使うのにナビタイムの有料版で毎月金払うのか・・・でもスマホマウント不要になるしまぁいいや
 ↓
youtubeでmyspinブツブツ切れる&設定やり直し使い物にならない結局スマホマウント必要を知る
こんな流れで買うの辞めてた
myspinの件がなければ買ってただろうな
次にGXにも積んでるし大丈夫かと思う

863 :774RR (ワッチョイ dfaa-NF1f):2024/01/07(日) 20:25:03.70 ID:J6h9GJUz0.net
GXの販促でまともにmyspinに触れてるのは多分海外向けのサイトやPVぐらいで
国内向けの情報ではニュースリリースにちょびっと記載がある以外はレビュー含めてほぼ触れてないから
無いも同然扱いで期待させないという意味ではバッチリよ

864 :774RR (ワッチョイ ffc3-JApz):2024/01/07(日) 20:45:38.20 ID:t2BL7rya0.net
触れてても接続面がクソなこととナビタイムのプレミア必須を書いてない
逆にそれで提灯記事なのが確定できるのは利点?だけど
最初から無視してドラレコ付ディスプレイオーディオにしたほうが断然オススメ!なんてスズキから車両借りてる手間、記事にかけないのは仕方ないけどさ

865 :774RR (ササクッテロラ Spb3-qJ/Z):2024/01/08(月) 08:01:15.34 ID:34Tw0TChp.net
使いづらい機能なら使わなきゃいいだけなのにいつまでもグチグチ言い続けてる気持ち悪い奴らは消えればいいのに

866 :774RR (ワッチョイ 5f58-2rJH):2024/01/08(月) 08:33:57.52 ID:egAypNML0.net
指摘する人がいることがありがたいのよ

867 :774RR :2024/01/08(月) 11:16:06.64 ID:2Nz4GEJj0.net
>>865
歯がゆいけどdisplay audio派

868 :774RR (ワッチョイ ffd5-BOJL):2024/01/08(月) 13:37:55.94 ID:7LCpSF4c0.net
>>865
使いづらいだけなら良かったんだけど使い物にならないだからね……
それにあれだけアピールして売り出して結果がコレなら文句言われ続けて当然だろう
それこそ「コレなら忍千を買ってた」って人もいるだろうし

869 :774RR (ワッチョイ 5fa3-dc3M):2024/01/08(月) 15:36:27.92 ID:VyUC7K2+0.net
>>868
そこまで致命的にはならんよ
乗り比べたら圧倒的に楽しいのはGTだし
ニンジャ欲しがるのはカタログスペック眺めるのが好きな人とか口コミに弱い人が多い
ガチで走り込んでる人はかなり少ないZ1000もそうかな
S1000無印選ぶ人がかなりガチ勢が多い

870 :774RR :2024/01/08(月) 15:48:46.69 ID:ch3pFXcn0.net
旧型はどうしても顔が受け入れられなかったけど新型は良い
乗ってみればエンジンが凄く良い楽しい物なのが分かるからそれ経験しただけでも旧型も選択技に入ってくる様になったよ
それくらいは良いエンジン

871 :774RR :2024/01/08(月) 15:51:18.70 ID:ch3pFXcn0.net
こういうエンジン特性が良い人はninja系は体がおっつかなくなったら選択肢にも入ると思うけどコイツ乗ったら乗れるうちは選択技に入らないと思う

872 :774RR :2024/01/08(月) 15:54:12.62 ID:7JMx+DsXr.net
カワサキはZX-10Rがいるからニンジャ1000は割り切って、Z1000も切ったって感じなんかね

873 :774RR (ワッチョイ ff58-W8BC):2024/01/08(月) 17:00:55.54 ID:XM5tH3kq0.net
ナビ機能の出来不出来で選択肢から外す人いるのが正直意外。忍1000とS1000は別物じゃん。買った人が文句言い続けるのは分からないでもない。

874 :774RR (ワッチョイ ff5c-yk8x):2024/01/08(月) 17:20:08.38 ID:4J+y8ONe0.net
ひたすら文句言い続けてるYouTuberおるな。
早く手放せばいいのにね。

875 :774RR :2024/01/09(火) 02:01:28.03 ID:GiFMRY3nd.net
GTの思い切ったデザインだとかエンジンのフィーリングだとかそういう数値で測れない趣味性に惚れ込んぢまった鈴菌感染者にとっては、他はもう些末な問題なんだよな。
まぁ大多数の人間は実用性を取るから台数は忍千が圧倒的に台数捌けてる訳だけども。
忍千とは同じクソナビリッターツアラーながら狙う客層はかなり違ってる気がする。

876 :774RR :2024/01/09(火) 06:34:35.82 ID:0hqgOKdW0.net
段々畑ヘッドライト超かっこよくて惚れた
スズキさんも正規ディーラーしか大型やってないんだっけ?

877 :774RR :2024/01/09(火) 06:52:14.74 ID:tXYPxRUv0.net
忍千からS1000に乗り換えた人は、Z1000は試さなかったのだろうか
あちらも随分速いと聞くが

878 :774RR :2024/01/09(火) 07:51:37.76 ID:Yn7URKl00.net
>>877
このクラスにもなれば、どれを選んでも遅いって事は無いし、どれも扱い切れないパワーあるし、好みの問題でしかないよ。

879 :774RR :2024/01/09(火) 08:44:08.64 ID:aOKNMt5D0.net
>>877
知り合いのを伊豆スカで試させて貰ったけどストファイというにはマッタリで見た目より全然おとなしいよ
フラットな出力で街乗りは凄い良さそう
うーんと思ったのは特にバンクさせて走るとクイックさが無くて無印と比べると全然面白くない
フニャッとした足回りが峠で良くないのかもなぁ

880 :774RR :2024/01/09(火) 08:54:31.76 ID:aOKNMt5D0.net
追記
伊豆スカの高速カーブではZ1000はS1000GTに少し似てる
GTと無印は方向性が全く違うのでGTも面白くないというか旋回がダルくてスポーツ感はとても薄い

Z1000は正直ガッカリ
アクセルワークが上手い人ほどつまらなく感じると思う
深くバンクして大きくアクセル開けて路面を蹴り上げながらカーブをクリアしていく楽しさはマジで薄いから速く走りたい若い人にほどオススメできない

逆にZ1000もGTもゆっくりツーリングするにはとても良いバイクだと思うんだけどスポーツ走行には不向きってだけ

881 :774RR :2024/01/09(火) 10:41:46.12 ID:gXAJBsU10.net
mySpinなあ。
android autoとCarPlay対応すりゃいいのになあ。

882 :774RR :2024/01/09(火) 10:53:02.44 ID:8VL/NtpA0.net
最近の若い人でそういうレーサーゴッコみたいな走り方する人めったにいないぞ、むしろ昔と比べてすり抜けとかしなくなってるし速度もあまり出さない
俺もGTでも高速で100キロ巡行とかだし
飛ばしてるのは殆どおっさん

883 :774RR :2024/01/09(火) 11:17:50.02 ID:5w8GT+vup.net
>>882
高速で100キロ巡航くらいなら余裕見てもミドルで充分だしそりゃSUZUKIも800パラツインにシフトしていくよねえ

884 :774RR :2024/01/09(火) 12:10:58.42 ID:RL/mvny70.net
いい歳したオッサンにもなってレーサーごっこしてる方がどうかと思うわ
本人がそれでいいなら一般人に迷惑かけないうちは自由だけどさ

885 :774RR :2024/01/09(火) 12:11:52.17 ID:oD5lRdSPr.net
バイクに乗る事を選びつつも、危ない乗り物って子供の頃からしっかり教育はされてるからねえ

886 :774RR :2024/01/09(火) 14:22:11.35 ID:aseqxP9J0.net
GXのヘッドライト、次の改良で下側はレーダーになって
ヘッドライトはS8みたいな感じになると予想(´・ω・`)

887 :774RR :2024/01/09(火) 14:36:31.72 ID:Qozx9dOf0.net
伊豆スカの高速カーブって80-100くらいで曲がってく人が多いところ?
確かにおっさん連中の方が何乗ってても飛ばす印象あるね

888 :774RR :2024/01/09(火) 14:45:17.58 ID:oD5lRdSPr.net
伊豆スカはこっちも人に言えない速度で走ってた時に片手で楽々猛追してきた上に
譲った後にとんでもないスピードで駆け抜けてったMT-09乗りが忘れられない

889 :774RR (ワッチョイ 7fe4-NF1f):2024/01/09(火) 15:44:35.78 ID:cSdy8Q+j0.net
100も出してたら大体カーブで追いつくよね
ほんとに何キロ出してたのw

890 :774RR :2024/01/09(火) 16:58:30.31 ID:CpvzMZ/y0.net
おう、おすすめのブレーキパッド教えてくれや

891 :774RR :2024/01/09(火) 18:53:00.46 ID:5w8GT+vup.net
>>890
何イキっとんねんコイツ

892 :774RR (ワッチョイ ffb9-DY4J):2024/01/09(火) 20:50:28.26 ID:dk2zNsUx0.net
純正やな

893 :774RR (ワッチョイ dfaa-NF1f):2024/01/09(火) 20:54:56.74 ID:tXYPxRUv0.net
>>879-880
ありがとう Z1000よりはS1000の方がよりクイックに感じたんだね
話聞くとR1(MT-10)とか1000RRとか10Rとかは候補に入らなかったのかも気になっちゃうね

894 :774RR (ワッチョイ 7f27-/0aJ):2024/01/09(火) 20:58:11.44 ID:GMIKr/NB0.net
ストファイ、SS、ツアラーなのに迷ったりするんか?

895 :774RR (ワッチョイ ffb0-gxrN):2024/01/09(火) 22:03:51.33 ID:TZjDYE/O0.net
>>876
スズキはディーラー縛りないよ

俺はレッドバロンで買った

896 :774RR (ワッチョイ ff6e-ipwt):2024/01/09(火) 22:56:36.33 ID:CpvzMZ/y0.net
>>891
そんなつまらんコメ打つくらいならとっとと教えんかいコラァ!

897 :774RR (オッペケ Srb3-NF1f):2024/01/09(火) 23:39:28.86 ID:oD5lRdSPr.net
迷ったらゴールデンパッド買っときなさい

898 :774RR (ワッチョイ ff4d-JApz):2024/01/09(火) 23:54:11.23 ID:RL/mvny70.net
>>894
そういうジャンルで選ぶ人間ばかりじゃない、それどころか見た目が気に入ったかどうかで選ぶ人間の方が多いんやで?

899 :774RR :2024/01/10(水) 00:15:12.68 ID:TkpbkT/N0.net
そうだよ
何で俺はninjaは乗らないのさ

900 :774RR :2024/01/10(水) 02:03:03.10 ID:+uzZ4ife0.net
>>897
はい、参考になりました。
早速デイトナのゴールデンパッド注文いたしました。
有難うございました。

901 :774RR :2024/01/10(水) 09:57:12.00 ID:ABHqGlKJ0.net
もう注文したなら遅いと思うがフロントはZCOOのブレーキパッドがおすすめかなタイプCは生産終了だけど

902 :774RR :2024/01/11(木) 00:34:07.26 ID:diSus/bR0.net
GTに一目惚れしたのもあるけど、
ninjaはカエルとか昆虫っぽいし色も好みじゃなかったから比べもしなかったな

903 :774RR (ワッチョイ 7ff4-7eQ7):2024/01/11(木) 00:45:48.60 ID:YfoHyC0B0.net
かなり悩んだけどZ900RSと同じでどこのツーリングスポットに行ってもよく見かけるのがつまらないって個人的には思うからやめた
まあ後は変な色とヘッドライトの釣り目
それとマイルド言われてるエンジンパワー

904 :774RR (ワッチョイ ff0c-JApz):2024/01/11(木) 03:13:20.80 ID:++hBtjrA0.net
レブル、忍千、GSはほぼ必ず遭遇するね
Z900RSも多いのだろうけど注視しないと特定まではできないタイプだからか印象薄い

905 :774RR :2024/01/11(木) 06:36:30.77 ID:/0IPMwz60.net
注視しないと特定まではできないタイプ
クッソおもろいやんお前

906 :774RR (ワッチョイ dfaa-NF1f):2024/01/11(木) 07:26:34.40 ID:n9zYUPtW0.net
注視しないと分からんのはニンジャとかZXとか一昔前のCBRとかだろうね
個人的にはストファイやネイキッドも興味持って覚えてないと色次第でどのメーカーかすら分からんだろうなとは思うが、Z900RSは覚えちゃった

907 :774RR (ワッチョイ 7f0b-7eQ7):2024/01/11(木) 07:36:08.74 ID:de+eZUV20.net
忍者の方がパニア無しでも違和感が無いのはいいと思う
S1000GTはパニアあり前提のスタイルになってる
フロントに対してリアが細すぎる
テールカウルが長いのはいいけど

908 :774RR :2024/01/11(木) 12:23:04.48 ID:GB9CQ4A90.net
GSはいねーよと思ったけどBMWのことか
S1000もだしほんとややこしい

909 :774RR :2024/01/11(木) 13:25:00.85 ID:Xn3BPmwr0.net
リアがスリムすぎるのは確かに。
バンディットもそんな感じだったしなあ
デザインのまとまりはニンジャの方が良いとは思う。
でも流石にニンジャのデザインも古臭くなってきたと思う

910 :774RR :2024/01/11(木) 14:46:36.72 ID:AMCM2Foar.net
ヤマハR25とかもだけど売れてるうちは変えないんじゃねって思うがどうなんだろ

911 :774RR (ワッチョイ df31-1WlA):2024/01/11(木) 15:15:04.82 ID:RCbMk3wU0.net
リアがスリム過ぎるというよりフロントカウルがボリュームあり過ぎな感じがする

912 :774RR :2024/01/11(木) 17:39:36.29 ID:IOWTfy1e0.net
今時のバイクはみんな尻すぼみデザインだからね

913 :774RR (ワッチョイ ffda-JApz):2024/01/12(金) 01:07:40.09 ID:OoWOaY7T0.net
自分の価値観が時代についていけなくなったと気持ちを切り替えろ

914 :774RR (ワッチョイ 7fb9-VDme):2024/01/12(金) 01:23:20.64 ID:jBvtFvbN0.net
>>912
そんな奇兄にB-KING

915 :774RR (ワッチョイ fff6-JApz):2024/01/12(金) 23:24:05.02 ID:OoWOaY7T0.net
つまりGTのバランスは完璧
テールの長さを確保しつつも古臭さを感じさせない

916 :774RR :2024/01/13(土) 00:17:56.53 ID:uTcz5t3T0.net
2か月前にパニア付きで納車して初めてパニア外して走ったんだけど
おもろいぐらいカーブがサクサク曲がるようになるのな
バイク初心者でもこんなに違いを感じさせるとは思わなんだ
見た目はみんなの言う通りやっぱり物足りなくなるんだけど

917 :774RR (ワッチョイ 5fae-dc3M):2024/01/13(土) 06:23:53.40 ID:8cU/5ywg0.net
>>916
無印乗ると驚くと思うよ
純粋に走りが爽快
開発者はこれを作りたかったんだなって感心する

918 :774RR :2024/01/13(土) 19:41:31.37 ID:Rpa33ySV0.net
GXはGTよりスポーティーに振ったようだ

919 :774RR :2024/01/13(土) 20:34:48.04 ID:k3iYrANb0.net
オンロードアドベンチャーとはいえグランドツアラーより
もっさりしてちゃ流石にだめでしょ

920 :774RR (ワッチョイ 5f25-JxWB):2024/01/13(土) 20:56:51.05 ID://lPbd2r0.net
>>918
どこに、そんな記事が?

921 :774RR :2024/01/13(土) 21:48:55.09 ID:Rpa33ySV0.net
今月発売のバイク雑誌かyoutubeの外国人のインプレ動画のどちらか

922 :774RR :2024/01/13(土) 21:53:49.51 ID://lPbd2r0.net
>>921
シート高が高いから、そう感じるだけだろうw

923 :774RR :2024/01/13(土) 22:35:22.95 ID:Rpa33ySV0.net
一応それなりの人がインプレしてるだろうから素人よりかは信憑性が高い

924 :774RR (ワッチョイ 5f25-JxWB):2024/01/13(土) 23:55:44.20 ID://lPbd2r0.net
>>923
しょうもないヤツやな
フレームと足まわりで全ては決まる
他人のインプレッションなど
単なる一意見に過ぎない
電子制御はウデに左右されない
ま、一般道で恐怖心を覚える
速度域が違うと言われれば
それは否定出来ないかもだがw

925 :774RR :2024/01/14(日) 12:07:10.60 ID:szCl0Jet0.net
むしろ素人の方がうちらに腕や感覚が近いから参考にならないか?

926 :774RR :2024/01/14(日) 12:36:05.40 ID:awib039+0.net
足回りはもろに変わってるな
6軸のIMUってどんな感じになるんかね
バイク雑誌のインプレ見たけど乗りやすくなったとかは書いてなかったから補佐的なものなのか

927 :774RR :2024/01/14(日) 12:47:30.02 ID:dwkYIkZL0.net
サーキットでコンマ何秒を争う訳でもあるまいし、別にツーリングならGTでも快適だけどなぁ~
そもそも制限速度がある公道だし
免許が無くなるくらいにぶっ飛ばしたいなら、H2SX SEくらい買わないと200km/hで快適には走れないのでは?(笑)

928 :774RR :2024/01/14(日) 12:59:50.96 ID:B3XX5pAyd.net
そんなに機動力あるツアラー欲しいならH2とかスーパーデュークGT買いなされ
300万コースだけど

929 :774RR :2024/01/14(日) 13:05:01.49 ID:s3c5HpaS0.net
その点GXは本体だけなら200万ちょうどぐらいになりそう
ヴェルシス1000SE、NT1100、トレーサー9GT+辺りが比較対象

930 :774RR :2024/01/14(日) 13:13:00.73 ID:jehi2WO00.net
zの方もパニア付くんだっけ?

931 :774RR :2024/01/14(日) 13:14:10.22 ID:BjXl4W/Wp.net
どうせ白バイや覆面見つけたらコソコソ後ろ付いて走るんだからハイパワー車なんて自己満もしくはSAでドヤりたい人用だよ

932 :774RR :2024/01/14(日) 17:46:41.39 ID:8roq2zNF0.net
リッターのスレでそんなん言われてもw

933 :774RR :2024/01/14(日) 18:54:19.49 ID:sysogaUsd.net
SAでコソコソしてる奴なんだろ

934 :774RR (ワッチョイ cd58-8vY8):2024/01/14(日) 19:13:03.92 ID:8abr9i+A0.net
youtube見てるとロードスポーツ2のグリップが足らないって書かれてるな
GTの時も評判イマイチだったんだから他のタイヤにすればいいのに
グリヒやメットホルダーも標準装備にしないし
こんなんだから忍千に評価や売上で負けるんだよ

935 :774RR (ワッチョイ ae4f-+phQ):2024/01/14(日) 19:26:38.47 ID:oSUNIAgQ0.net
やっぱ微妙よな純正タイヤ

936 :774RR :2024/01/14(日) 21:12:39.66 ID:L98iHa6c0.net
涙ぐましいコストカットだろ
リッタークラスなんだから少々金額上がっても充実させろやって思うけどスズキは妙なところケチる

937 :774RR :2024/01/14(日) 21:32:32.36 ID:lzz7zkAg0.net
それでスポーツタイヤにしたらツアラーなのに寿命が短いって文句言うんだろ
最初からケチ付ける気の奴は何やっても文句しか言わないんだから無視してりゃいいんだよ

938 :774RR :2024/01/14(日) 21:47:55.18 ID:8abr9i+A0.net
ninja1000みたいにS22くらい履いてくれればいいのに
そしたら評判も良くなってバイクも売れるようになるのにさぁ
トータルで損してるだろ

939 :774RR :2024/01/14(日) 22:01:23.10 ID:y3bL1FT/0.net
寿命長めでオススメのタイヤありまつか?

940 :774RR :2024/01/14(日) 22:05:48.80 ID:L98iHa6c0.net
ロード5

941 :774RR (ワッチョイ 82ad-J0Cm):2024/01/14(日) 22:19:11.91 ID:8ejPKR980.net
両方のパニアの裏側がいつのまにかえぐれたような傷が複数付いてるけどこれってパニア取り付けて走ってたら自然に付くものなの?
純正パニア仕様のバイクGTが初めてだから分からない

942 :830 :2024/01/15(月) 00:05:31.52 ID:i3stdkFl0.net
>>941
普通そんな傷付かないと思うよ
GT純正パニア付けっぱで走ってたけど付いたことない

943 :774RR (ワッチョイ 4d7d-ZdTb):2024/01/15(月) 08:41:44.40 ID:7fde/Nm00.net
>>934
製品版より固くなって耐久度あげてるOEM品だぞ
でも普通にステップ擦るくらい安定して寝るけどな
冷えてるときにセンターが固めなだけでしょ

944 :774RR :2024/01/15(月) 09:24:02.33 ID:Mz2eYlc5p.net
>>941
隣に停めたバイクや自転車がガリったんだろ
両サイドパニア付きが停まってると邪魔物扱いする輩が一定数居るからわざとやってるまで有り得る

945 :774RR :2024/01/15(月) 10:00:59.98 ID:K429V7KWd.net
裏側だろ

946 :774RR :2024/01/15(月) 10:17:47.02 ID:ppM5+KWL0.net
コーンに突っ込んだりしたか?w

947 :774RR (ワッチョイ 1178-e8Eg):2024/01/15(月) 10:42:39.77 ID:FvD73FIM0.net
裏側ってのが車体側って事なら、石ハネたか付け外しの時にやらかした位しか思い付かないけどな。

948 :774RR (ワッチョイ 826f-mvpR):2024/01/15(月) 11:11:25.23 ID:RMIbb2i60.net
1度高級スライダーとして使えば小キズなんて気にならなくなるよ

949 :774RR :2024/01/15(月) 11:46:51.62 ID:ppM5+KWL0.net
俺も普通に砂利道とか走るけどそんな傷とかないけど何だろね

950 :774RR :2024/01/15(月) 12:04:21.16 ID:pBJicBP/r.net
盗難とかのために何か引っかけられた跡だったりして

951 :774RR (ワッチョイ 6e58-IaSC):2024/01/15(月) 12:44:38.47 ID:qcraTaSu0.net
ああなるほど裏側か
なら盗難未遂なだけだな
阿呆がコジって諦めた跡や

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200