2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】

1 :774RR (スップ Sd4a-6bcR):2023/11/06(月) 22:11:03.53 ID:tpFDcr9vd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :774RR :2023/12/30(土) 21:32:57.57 0.net
3年ローンとかで買えばええやん
銀行のローンなら0.9%とかやぞ

573 :774RR :2023/12/30(土) 21:55:54.39 ID:aHrL6BWP0.net
>>572
銀行で0.9%はほぼ最優遇金利だろう
取引実績なしでSPとの価格差に悩むレベルだとその金利は無理じゃね?

574 :774RR :2023/12/30(土) 21:57:39.24 ID:arCGN1TP0.net
買いたいの買えばいいじゃんか俺は2代目乗りだけど無印青だな
当時はイエローホイールのグレーのやつはよく見掛けた
それ以上にSP見掛けたけどね

575 :774RR (ワッチョイ 5f41-Ca9F):2023/12/30(土) 22:21:27.24 ID:4oMpujJt0.net
話それるけどヤンマシのWEBに繋ぐと
アプリのインストールうんぬん出てくるけどあれなんなの?

576 :774RR :2023/12/30(土) 23:23:56.27 0.net
>>573
持ち家なら出来る

577 :774RR :2023/12/30(土) 23:34:08.60 ID:JNpiZxmr0.net
>>576
怖い

578 :774RR :2023/12/30(土) 23:42:32.16 ID:BA0Xeh2J0.net
>>571
新型は現行より値上がりして、SPは高くなりすぎだから、無印も売れるんじゃないの?
リアサスは換えた方が良いと思うけど。

579 :774RR :2023/12/30(土) 23:53:39.45 ID:yw7fYpMN0.net
YZF-R9は有りうるんだろうか

580 :774RR :2023/12/31(日) 01:12:35.96 ID:HKHwCnko0.net
MT-09 FAZERを出して欲しい
Ninja1000SXやGSX-S1000GTに対抗できるのを

581 :774RR :2023/12/31(日) 01:34:44.82 ID:sTggxAeI0.net
都内でも殆ど見かけない程度のパイだけどドカのSuperSport 950があるからR9クラスのマーケットはなくはない

ドゥカティに太刀打ちできるデザイン力を出せないとTRX850みたいな素晴らしい迷車として語り継がれるだけの未来しか見えんがな

582 :774RR :2023/12/31(日) 02:05:57.80 ID:PDgGIs250.net
4QdC = MNoG

583 :774RR :2023/12/31(日) 02:57:59.12 ID:VtuUS1Wh0.net
>>569
ノーマルは海外向け

584 :774RR (ワッチョイ 6526-VlcM):2023/12/31(日) 04:15:20.50 ID:kLffb85H0.net
spの試乗してタンクがデカ過ぎて買うのやめたんだけど無印のmt09も同じなのか?

585 :774RR :2023/12/31(日) 06:14:28.68 ID:rV4NJwwe0.net
タンクまで変更してたらそれはもう別モデルと言っていいほどだと思うけど。
そんな自分の考え方は間違ってる?

586 :774RR :2023/12/31(日) 09:24:00.37 ID:5kJ/rcVTp.net
グレード間でタンクサイズが異なるのはアドベンチャー系くらいかと思われ

587 :774RR :2023/12/31(日) 09:28:47.17 ID:kny0Gdhe0.net
r1があるのに出すわけないやろ
三気筒が爆発的なブームになれば別だが

588 :774RR :2023/12/31(日) 09:32:54.80 ID:5kJ/rcVTp.net
GPの着せ替えだしニーズ次第では出してくるんじゃね

589 :774RR :2023/12/31(日) 09:53:02.49 ID:oYB9SML2M.net
いやいや新型のモデルチェンジなんかどう見てもr9用でしょテール周りなんか特に
r9の商標登録も取ってんだし

590 :774RR :2023/12/31(日) 11:51:31.31 ID:cyY3yurTM.net
現行のフレーム形状やハンドル切れ角はどう考えてもR9出す前提だ
と言われてたけど出ずに新型発表されたんだけどな

591 :774RR (ササクッテロロ Spf1-AIex):2023/12/31(日) 15:53:42.58 ID:wIhq0NNep.net
新型っつってもマイナーチェンジやんか

592 :774RR (ワッチョイ 6ef5-he/C):2023/12/31(日) 19:53:57.15 ID:YWaZ6vou0.net
なんでみんなSP買うの?
足硬すぎない?

593 :774RR (ワッチョイ c211-MN+v):2023/12/31(日) 20:00:06.54 ID:8Xbm0ZjE0.net
セッティングくらいいじればいいだろ

594 :774RR (ワッチョイ 89f6-JKp6):2023/12/31(日) 20:02:53.85 ID:P5iWyFkb0.net
現行SP買った理由は足回りよりクルコンが欲しかったから
実際、北海道一周したときはクルコンのおかげでずいぶん楽できたよ
24年モデルはSPじゃなくてもいいんじゃないかな

595 :774RR (ササクッテロロ Spf1-AIex):2023/12/31(日) 20:19:03.67 ID:wIhq0NNep.net
キーレスの有無は地味に大きいぞ

596 :774RR (ワッチョイ 9db9-BwfN):2023/12/31(日) 20:19:30.96 ID:pvKloeRY0.net
>>592
エンジンもフレームもピカイチなのに、サスがノーマルなのはもったいない。
SPがバランス取れてて、STDはマイナスバージョンなんだよ。

597 :774RR (ササクッテロロ Spf1-AIex):2023/12/31(日) 20:24:14.78 ID:wIhq0NNep.net
>>596
元も子もないけどそれが真実ではある

598 :774RR :2023/12/31(日) 20:36:28.22 ID:tUJXSI5i0.net
キーレスはべつにいらんかなぁ

599 :774RR :2023/12/31(日) 21:00:18.09 ID:Dy64lb1a0.net
結局新車でSP買って1年で乗り換えちゃった。運転は面白いけどケツ痛いのよね、このバイク。
次のバイクは快適です。

600 :774RR :2023/12/31(日) 21:02:40.94 ID:wIhq0NNep.net
キー抜き差し無しで給油するのに慣れると戻れない
まあ一度もやったことなければキーレスに魅力を感じ無くても無理ないね

601 :774RR :2023/12/31(日) 21:10:07.07 ID:tUJXSI5i0.net
通勤用にPCX持ってるからキーレスがどういうものかはわかってるけど
バイクにキーレスはべつにいらん

602 :774RR :2023/12/31(日) 21:20:34.13 ID:AfTLusTR0.net
キーレスで慣れたら、キーありに乗り換えた時抜くん忘れんで
近所の人が2回付けっぱやった

603 :774RR :2023/12/31(日) 21:37:16.74 ID:UmTxRruQ0.net
2代目乗りで次は違うバイクにしようとしてたけどデザインが好みになってキーレスが来たから新型に気持ちが傾いてる俺
普段キーレスのPCXにも乗ってるけどやっぱり便利だよ
個人的にはクルマよりバイクで出かけた時のが頻繁に乗り降りするからMT-09にもキーレス欲しいなと思ってた

604 :774RR :2023/12/31(日) 22:32:34.62 ID:3uscBjHp0.net
シート、サスの硬さに関しては峠とかサーキット用に振ってる感じするね
それらが要らない人向けにはトレーサーあるし別に構わんわ

605 :774RR :2024/01/01(月) 01:05:15.84 ID:qVWbOkD90.net
いやシートはトレーサーも硬いんだよ。
サスは減衰量を下げれば硬さは感じないと思う。

606 :774RR :2024/01/01(月) 02:23:31.76 ID:Igw647twd.net
2024モデルはどのくらい上がっちゃうんだろうね

607 :774RR (ワッチョイ 6d46-fieO):2024/01/01(月) 03:31:15.05 ID:2DM5kZJf0.net
発表時よりも円高になっていると思うので、あまり値上げしないでほしいですね。

608 :774RR (ワッチョイ 6536-VlcM):2024/01/01(月) 09:10:13.79 ID:JQ8eocd/0.net
乗ってる人に聞きたいんだけどこのバイクにスライダーとかエンジンガードとかつける意味ある?タンクでかいから意味ないような気がする

609 :774RR (ワッチョイ 4925-BwfN):2024/01/01(月) 09:40:50.49 ID:ISiTfSty0.net
>>608
付けたらよっぽどの勢いで倒さないとタンクに傷いかないよ

610 :774RR (ワッチョイ 625e-gjy8):2024/01/01(月) 09:43:10.07 ID:JmX0DXwB0.net
>>608
事故でよっぽどの横転かましたけどタンクに傷1つ付かなかったのでおすすめです

611 :774RR :2024/01/01(月) 10:43:50.05 ID:qVWbOkD90.net
>>608
車体カバーかけた時にウインカーが外れるのを防げるのと、滅多にやらないけど足を乗せるために付けてる。
立ちゴケはした事ないし、事故ったらキズとかどうでも良いような気がする。

612 :774RR :2024/01/01(月) 12:16:38.86 ID:S0zW/6Ss0.net
>>611
カバーかけた程度で外れるのはウインカーはめただけで固定してないからだと思う
ウインカー本体、ゴム、ロックパーツに分かれてるから、ゴムはめ込んだあと
ウィンカー本体にロックパーツ差し込めば簡単には外れなくなるよ

613 :774RR :2024/01/01(月) 12:52:29.47 ID:mDHWH1EbM.net
タチゴケしたときの傷の付き方が全然違うからつけたほうが良いよ

614 :774RR :2024/01/01(月) 13:37:42.18 ID:JxxWb9Xop.net
軽量化を望みながらクソ重ガード類を装着するの矛盾してません?

615 :774RR :2024/01/01(月) 13:39:44.43 ID:TlTaSSGV0.net
>>593
スライダーって、どこにつけてるの?
立ちゴケでフレーム曲がらない?

616 :774RR :2024/01/01(月) 15:23:49.38 ID:bpeKHDpcd.net
曲がらん

617 :774RR :2024/01/01(月) 15:28:23.29 ID:Q49rXiBc0.net
エンジンガードはエンデュランス付けてる
立ちゴケしてしまった時に守ってくれたのホント良かった

618 :774RR :2024/01/01(月) 15:38:32.07 ID:mFTgcRuE0.net
2018年式のプラグとエアクリ交換をやってみたんだが、タンクは後ろに向けてシートレールに乗っけとけば良いってのをやってみたら固定する前に落っことした…
給油口の前の方がちょっと凹んだだけで済んだが
やってみて改めて思うが工賃かかるだけのことはある作業だわ
もう自分でやりたくねえ…
繋ぎ忘れが無いことを祈る

619 :618 :2024/01/01(月) 15:44:58.24 ID:mFTgcRuE0.net
タンク以上にラジエーター横のウインカーを固定してるパネル
あれをラジエーターに固定してるボルトの一本が折れたのがヤバい…

620 :774RR :2024/01/01(月) 15:55:14.70 ID:JxxWb9Xop.net
痛い目見て高い勉強代払ってホントしょうもない
工賃ケチるとロクな目にあわないと知れて良かったよ

621 :774RR :2024/01/01(月) 16:57:34.74 ID:mDHWH1EbM.net
たまにSAにいる超上から目線のおじさんみたいなレス

622 :774RR :2024/01/01(月) 17:23:45.30 ID:zZe+daiz0.net
MNoG = 4QdC = AIex

のようだね

623 :774RR :2024/01/01(月) 18:54:16.55 ID:fqLF1j+rM.net
バイクのキーレスはガスコンロの点火つまみみたいなダサいのが無いなら意味あるけどな。
リモコンをポケットに入れとくのもジャマくせーし。

624 :774RR :2024/01/01(月) 19:17:20.56 ID:JxxWb9Xop.net
BMWキーレスはプッシュ式だけどヤマハはツマミを捻るスクーターみたいなのはたしかにダサいな

625 :774RR :2024/01/01(月) 19:31:20.29 ID:34RlQp570.net
軽自動車とかにあるあれか…

626 :774RR :2024/01/01(月) 19:34:48.25 ID:oPR/pw2t0.net
BMWのキーレスはS1000系(除くXR)だとタンクはメカニカルキーで開けなくちゃいけないから使い勝手は大差なかったな
バイクダト逆に落としそうで不安

627 :774RR :2024/01/01(月) 20:22:53.76 ID:i14kJJHrd.net
俺のホンダフィットはツマミ回す方式だわ…
でも寄った先でいちいち乗り降りする度にキー抜いてポケットにしまうの面倒だからキーレスは欲しい

628 :774RR :2024/01/01(月) 20:51:05.00 ID:qVWbOkD90.net
ドアとイグニッションで必ず2箇所必要な車と違って、バイクは1箇所だからスマートキーのメリットを感じないな。
ヘルメットロックを使えた方がいいし。

629 :774RR (ワッチョイ 1964-ZDOk):2024/01/01(月) 21:16:41.82 ID:7ALVFQ/E0.net
ヘルメットロックもスマート化できないのかねえ

630 :774RR (ワッチョイ b17a-QYch):2024/01/01(月) 22:04:36.80 ID:FdaeCpTN0.net
>>629
そこが一番気になる
ヘルメットホルダーだけは鍵が必要でわざわざスマートキーから鍵抜かないといけないとかいうクソ仕様だったらキーレスなんてない方がいい

631 :774RR (ワッチョイ 7925-gJdi):2024/01/01(月) 23:13:13.90 ID:9cVyIs680.net
それは嫌だな
俺は車体に付いてるヘルメットロックは使わないからどうでもいいけど

632 :774RR (ササクッテロラ Spf1-AIex):2024/01/02(火) 07:37:17.52 ID:huWRY54Mp.net
まあいずれにせよ新型もSPしか売れないだろうから
皆キーレスが当たり前になってしまうんよ

633 :774RR :2024/01/02(火) 09:15:28.23 ID:AeoEpf9A0.net
タンクもキーじゃないの?
スクーターみたいにフェールリッド付きにはならないだろうし。

634 :774RR :2024/01/02(火) 10:45:02.20 ID:huWRY54Mp.net
BMWは10年近く前からキーレスでフューエルキャップ開閉可能だけどな
所持してるだけでフタ開けられるの便利なんだよ

635 :774RR :2024/01/02(火) 11:30:02.93 ID:Reh/9WBg0.net
車なら走行中にポケットから落としても車内に落ちるからセーフだけどバイクは一発でアウトだからな
車体にキーが物理的に刺さってないと安心して乗れない

636 :774RR :2024/01/02(火) 11:48:12.86 ID:huWRY54Mp.net
>>635
ワイシャツの胸ポケにでも入れて走るつもりなのかなこの人

637 :774RR :2024/01/02(火) 11:58:43.24 ID:Reh/9WBg0.net
>>636
免許持ってないお前にはわからないだろうけど
どのポケットに入れててもジッパー付きでもないと落とすときは落とすんだよ

638 :774RR :2024/01/02(火) 13:22:23.70 ID:18qsKrNpd.net
ケツポケットに入れてる財布ですら落としたことないのに鍵落とすとか想像つかんわ

639 :774RR :2024/01/02(火) 13:37:39.00 ID:Iev1dP5F0.net
落としてから後悔するんやで。
スマホ落とした人何人も見てる。

640 :774RR :2024/01/02(火) 13:48:52.24 ID:huWRY54Mp.net
>>637
カギなんて普通は最低でもジッパーとかスナップ止め付きのポケットに入れるんだよ
つまらんことぬかすなガキが

641 :774RR :2024/01/02(火) 14:07:29.06 ID:Reh/9WBg0.net
>>640
免許持ってない引きこもりのお前は今までの人生で一度も物を落としたことないのかもしれないが
例えジッパー付きのポケットに入れててもジッパー閉め忘れたりして落とすことがあるんだよ
万が一に備える意識がないと部屋から出た時危ないからな、気をつけろよ

642 :774RR :2024/01/02(火) 14:18:48.17 ID:aBd9BcvsM.net
新年早々くだらねー妄想煽り

643 :774RR (ワッチョイ 2e58-AIex):2024/01/02(火) 15:05:31.27 ID:16SjfuHT0.net
>>641
「閉め忘れたりして」
なんだ単なる不注意馬鹿か
そりゃアカンわなこんな奴

644 :774RR :2024/01/02(火) 15:23:31.42 ID:5PKuT0GL0.net
40年生きてきて鍵を落としたことは無いなぁ

645 :774RR :2024/01/02(火) 15:58:20.93 ID:gVMCFU38a.net
チェッカー辿れば分かるけど AIex は今バイク車種メーカー板で一番のキチだから
いろーーんなスレで知ったか振り撒いとる
何台バイク持ってんだかね

646 :774RR :2024/01/02(火) 16:33:23.67 ID:16SjfuHT0.net
正月早々に他人をキチ呼ばわりとはな
何考えて生きてんだろこういう輩って

647 :774RR (ワッチョイ 6e6a-BwfN):2024/01/02(火) 17:16:38.44 ID:CJ8/r/0c0.net
正月早々じゃなく二ヶ月くらい前から言ってるけどね
まぁキチかどうか判定するのは俺じゃなく個々それぞれだから安心して

648 :774RR (ワッチョイ 4634-XPrb):2024/01/02(火) 17:33:39.37 ID:EUllhd0U0.net
キーレスすっ飛ばしてテスラみたいにバイクに登録したスマホで近づいたらイグニッションオンにできるようにしろよ
キー自体要らん

649 :774RR (アウアウエー Sa4a-1yQj):2024/01/02(火) 17:35:09.77 ID:sahwvnyIa.net
暗証番号式にでもするか

650 :774RR (スッップ Sd62-+cpK):2024/01/02(火) 18:04:01.16 ID:+uNqazbwd.net
不要に煽ってる感はあるな
人間性かな

651 :774RR :2024/01/02(火) 20:31:04.41 ID:AeoEpf9A0.net
そういう性格で友人もいないから、5ちゃんで管巻いてるんだろ?
ある種の発達障害だけどな。

652 :774RR (ワッチョイ d25e-fF5z):2024/01/03(水) 01:43:50.70 ID:HU4hS8Iw0.net
>>645
何を持ってるのか知らんが2台って書いてたな。
片方がオーリンズで、他方はナイトロンが付いてるそうだ。

653 :774RR :2024/01/03(水) 02:00:15.47 ID:7etCFtzm0.net
>>652
けどナイトロン持ってたら絶対知ってる事知らないんだよね彼は
んで使用感は何も言わず外見メッチャ良いばっか連呼してんだ
まるで付けた知り合いのを少し見て少し話聞いたかのよう

654 :774RR :2024/01/03(水) 10:16:47.91 ID:Ymio9jRtp.net
ここは他人の悪口言う時だけはいきいきすんのな
バイクの話は全く過疎るのに

655 :774RR :2024/01/03(水) 10:22:05.44 ID:9Rd9HBqCd.net
旧SPを見た目で選んだワイは一体……
サスのセッティングとか正直よく分からないっ

656 :774RR :2024/01/03(水) 10:23:03.33 ID:Ymio9jRtp.net
>>653
サーキットとか行かないからね
街乗り程度じゃナイトロンもオーリンズもオーバースペック
純正品との違いを長々とインプレされても当たり前過ぎて無意味だろ?だからナイトロンの造りの高精度っぷりを述べただけだよ

657 :774RR :2024/01/03(水) 10:35:55.98 ID:7etCFtzm0.net
定期的にお前の虚言癖を証明しないと信じちゃう子羊が現れるからな

658 :774RR (ワッチョイ 6539-VlcM):2024/01/03(水) 10:54:40.80 ID:4WaaP9RS0.net
高精度って何?外見ならただ単に表面粗さが違うだけだろうし

659 :774RR :2024/01/03(水) 16:31:05.10 ID:a3vu4sTD0.net
SPをサス触らずに乗ってるけど全く違和感なしだわ
200近付くともう怖いのはフレームとか柔らかいし仕方ないのかな?サスセッティングすれば怖くなくなる?

660 :774RR :2024/01/03(水) 17:36:44.62 ID:zZM+jJk6M.net
オーバースペックだってw
こういうので乗ってないのがバレちゃう。
サーキットじゃなければ街乗り?

661 :masa:2024/01/03(水) 21:59:26.23
仲間割れ 乙!

2018 SP乗ってますが、6速の表示がされたり‥されなかったり
よくある インジケーターの不具合でしょうかね
部品代も\5,000位かな? 交換してもかまわないが
清掃とかで直った方は、いらっしゃいますか?
それで直れば、御の字かと‥ ODO 合計 35000km位(メーター交換を含む)
タンクを浮かせたりして、配線の方が面倒かと思いますが
詳しい方 教えて下さい。

662 :774RR :2024/01/03(水) 20:44:30.15 ID:HU4hS8Iw0.net
>>656
自分はサーキットに行かないのに、オーバースペックだと思いつつも、所有してる2台のバイクにオーリンズとナイトロン付けてるのですね?

何を所有してて、どちらにナイトロン入れてるんですか?

663 :774RR :2024/01/03(水) 23:27:20.19 ID:r8LstN1y0.net
新型発表された瞬間旧型になったバイク乗ってるやつは全員歯ぎしりして悔しがると本気で思ってるやつだからな
バイク買ったらいつ旧型になるかガタガタ震えて待つことになるから持ってるわけないよ

664 :774RR :2024/01/03(水) 23:46:49.07 ID:mcAMxMzkd.net
手元にバイク無し 予算200万円 初代~4代目が店に並んでたらどれを買う?って話だな

665 :774RR :2024/01/04(木) 00:49:36.68 ID:N9TLAKtB0.net
初代、2代目と現行だと電制で味付けが違うから甲乙つけがたい

666 :774RR :2024/01/04(木) 00:56:19.43 ID:poqi4MeT0.net
贔屓目で見てしまってはいるが現行SPが1番地に足着いたほど良さあると思う

667 :774RR :2024/01/04(木) 06:40:57.60 ID:kG+6NzqB0.net
初代の2016(TCS付き)がベスト

668 :774RR :2024/01/04(木) 10:12:37.63 ID:es+M+CgG0.net
>>664
見た目一番好みの現行か安い初代を買ってカスタムするかな
その条件なら最新型一択だと思ったんだろうけど残念だったな

669 :774RR :2024/01/04(木) 10:27:15.56 ID:KG+KLq57a.net
キーレスではなく、指紋認証には手袋が邪魔だし、顔認証にはヘルメットが邪魔。
キーレスはリモコンが邪魔だし、物理キーのほうが良くない?

670 :774RR :2024/01/04(木) 11:04:42.54 ID:/JBZW6FO0.net
>>668
663だけど2代目SP乗ってる ワイなら3代目買うよ……

671 :774RR :2024/01/04(木) 14:48:04.23 ID:ibWbuhIzM.net
現行のデザインのままアプデされたらぐぬぬ…だったけどあんなデザインなら柳に風。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200