2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】

1 :774RR (スップ Sd4a-6bcR):2023/11/06(月) 22:11:03.53 ID:tpFDcr9vd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

685 :774RR (ササクッテロレ Spf1-AIex):2024/01/05(金) 13:23:10.11 ID:kSCpaf97p.net
SPのカラーリングだけが残念ポイント
もうあの塗り分けは飽きたよね

686 :774RR (オイコラミネオ MM8a-Ycs8):2024/01/05(金) 13:31:34.08 ID:RDtDQNtqM.net
>>672
いや今回ばかりは…
冷えピタ付アイアンマン顔と不要ギミック付の平べったいタンク
フレームの穴埋めゴム
無理クリ感横溢のダサいテールカウルはどうにもならん気がする

687 :774RR (ワッチョイ 9db9-BwfN):2024/01/05(金) 14:32:20.23 ID:yg4UkxHs0.net
フレームのカバーなんてすぐ外せるけどな。
俺は現行に付けてるけど、ゴムじゃなくてPVCかな?

688 :774RR (ワッチョイ c2de-+cpK):2024/01/05(金) 15:07:41.81 ID:fF75AG1I0.net
新型のほうが真っ当にかっこいいと思うけどこればっかりは個人の主観だからな~

689 :774RR (ワッチョイ 6538-jP1h):2024/01/05(金) 15:39:44.27 ID:JvrZHlyw0.net
どんなバイクでもそれなりに許容できるストライクゾーンが広い自分は選択肢も多く取れて色々と得だw

690 :774RR (ワッチョイ 9db9-BwfN):2024/01/05(金) 16:17:54.37 ID:yg4UkxHs0.net
俺も乗って良ければ見た目はどうでもいいかな?
自分からは見えないし、誰に対して見せるのかと。
バイク仲間のおっさんに「格好良い」って褒められても大して嬉しくないわ。

691 :774RR (ワッチョイ d132-iuFX):2024/01/05(金) 16:21:03.97 ID:OBKr1Z6s0.net
最初はパンツみたいで気に入ってなかった初期型のヘッドライトだが、今はかっこいいと思えるようになった

692 :774RR (ワッチョイ 99aa-c4ZV):2024/01/05(金) 17:25:54.60 ID:GYmcH/mD0.net
>>685
イメージビデオにも使われた今回モデルの象徴色っぽいシアンがノーマルにしか設定されてないのは誠に遺憾
どうせ高性能モデルしか売れないんだしSPもノーマルと同じカラバリにして欲しい

693 :774RR (ワッチョイ 2e58-AIex):2024/01/05(金) 18:09:15.15 ID:IhGzzrkY0.net
無印はカラー選べてSPは1色のみというのは特別感あって戦略としては間違ってないがその特別色がイマイチなのが悲しい

694 :774RR (スップ Sdc2-gjy8):2024/01/05(金) 18:54:07.76 ID:c+x551byd.net
黒銀青は無難だからいいけど無難すぎて2年も続けば飽きるな

695 :774RR (ワッチョイ 6e0a-he/C):2024/01/05(金) 19:02:43.07 ID:Y+9FyVI40.net
必要がどうかは別として、みんな特別仕様が好きなのね

696 :774RR (ワッチョイ 0980-A7kt):2024/01/05(金) 19:10:26.46 ID:/aGszDVk0.net
大元がR1Mのカラーリングだっけ
あれが変われば変わるか

697 :774RR (ワッチョイ c2de-+cpK):2024/01/05(金) 19:12:48.49 ID:fF75AG1I0.net
サスは体感しやすいからな…

698 :774RR :2024/01/05(金) 20:20:55.83 ID:kSCpaf97p.net
SPの金色フロントサスが黒になるだけでもだいぶ印象変わると思うんだがなあ

699 :774RR :2024/01/06(土) 18:06:16.57 ID:j266eQr60.net
>>690
オッサン相手だと丸目ライトに二本サスに冷却フィンでもなければ何でも一緒だろ

700 :774RR :2024/01/07(日) 06:46:29.77 ID:pRR4q7olp.net
>>699
とりあえず車体に「ニンジャ」って書いときゃいい
オッサンはニンジャ好きやから

701 :774RR :2024/01/07(日) 07:43:53.84 ID:9FqkBdTi0.net
カワサキのモノサス車を2本サスに見せる社外品あるんだっけ

702 :774RR :2024/01/07(日) 07:50:16.86 ID:30KgQJjz0.net
Z900RSにあるね。フレームに付けて。フロントフォークもわざわざオーリンズの正立に交換するキットもある。性能云々ではないんだろう。

703 :774RR (ワッチョイ 7fc6-em7C):2024/01/07(日) 13:19:45.77 ID:SsqKxTjq0.net
現行乗りだけど、足つき改善の為にdBsのローダウンゲルシートを買おうか迷ってるんだけど、実際に効果の程はどうなんだろ?
停車時に常に爪先立ちだと股間へのダメージがキツイんだよね…

704 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Fssb):2024/01/07(日) 15:33:13.83 ID:aU0iYPkd0.net
>>703
いろいろシート弄った感じだと、ノーマルよりアンコ抜きしない方が良いと思う。
あと、この製品はノーマルを加工しただけなのに高すぎる。
シート屋に加工を頼めばもっと安くできるはず。

705 :774RR (ブーイモ MM93-xZN/):2024/01/07(日) 15:34:27.10 ID:WOty8BmxM.net
というか、チビは大型にのるな

706 :774RR :2024/01/07(日) 16:16:37.37 ID:NPPmKHej0.net
ひどいことを言う…

707 :774RR :2024/01/07(日) 16:20:47.75 ID:aU0iYPkd0.net
ローダウンキットを入れた方が良いな。

708 :774RR :2024/01/07(日) 16:36:10.33 ID:qMfUSLHy0.net
俺小さいおっさんだけどつま先ツンツンじゃないぞ。
163センチしかないし

709 :774RR :2024/01/07(日) 16:50:02.00 ID:9FqkBdTi0.net
とりあえず前後サスのイニシャル抜いてみたらどうかな

710 :774RR :2024/01/07(日) 20:40:38.57 ID:Rchee6vG0.net
170ない奴はバイク乗らないほうがいいって

711 :774RR (スププ Sd9f-E96j):2024/01/07(日) 23:50:48.36 ID:8KWeXJrCd.net
YSP横浜戸塚の島田さんに謝れゴルァ!

712 :774RR (スップ Sd9f-uk3A):2024/01/07(日) 23:57:26.28 ID:DakSpXlSd.net
ゴルァとか使ってる人20年ぶりに見た

713 :774RR :2024/01/08(月) 00:09:50.03 ID:vGeeaX+00.net
おっとっと昨日からキチのAIexはキチのqJ/Zになったのか
登録しとかないとな、ヤベーヤベー

714 :774RR :2024/01/08(月) 00:13:07.13 ID:z/T28W0Md.net
あえて死語を使うのがナウいんだよ

715 :702 :2024/01/08(月) 00:39:09.72 ID:KmMc8RfO0.net
補足ですが、現行のSPでした。

>704
情報ありがとうございます。
パーツリスト調べでSPの純正シートをセットで購入すると\35376らしいので、パーツ代&工賃を考えるとそこそこ妥当な価格設定かなと…。
旧型のレビューだと効果有りという意見があったのだけど現行だとあんまり…という感じだったので、実際使ってる人がいたら聞きたかったんですよね…

>707
アドバイスありがとうございます。
ローダウンまでするつもりは無く、やってもローシート導入までかなと…

>708
163でツンツンじゃないって、どんだけ足長おじさんですかw

>709
多少リアを緩くはしているのだけど、納車されたばかりなのと体重の少なさもあって全然変わった気が…

シートが先細りで前下がりなので、尻より前の方に負荷が来るんだよね…
取り敢えずサイクルウェアのパッド入りタイツを履いてみて、それでもキツかったらシートの方を考えてみようかと思います。

716 :774RR :2024/01/08(月) 00:43:46.83 ID:NrwYulexM.net
>>708
サスが全部沈み込む程のデブ?

717 :774RR (ワッチョイ 5fdb-AKgy):2024/01/08(月) 04:25:58.97 ID:7t/w5v0y0.net
>>716
163センチ62キロだからまあ痩せてないが服のサイズMだからそこまで太ってないと思うが。
調べたら初代は815mmで現行は825mmだから現行はツンツンになるな。

718 :774RR (ワッチョイ dfe2-F1Mi):2024/01/08(月) 06:46:44.24 ID:EGUcOgb/0.net
>>715
慣らしが進むと少しは沈むかな?
とりあえず試しに抜けるだけ抜いてみれば?
乗り慣れればハンケツ片足べったりか両足ツンツンでも軽いから平気となるかもよ

719 :774RR (ササクッテロラ Spb3-qJ/Z):2024/01/08(月) 07:54:53.93 ID:34Tw0TChp.net
>>713
能登地震スレで毒吐きまくってるアナタにキチと言われるのは心外です

720 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Fssb):2024/01/08(月) 08:49:45.40 ID:rlFtjhh00.net
>>715
純正シートは2万ぐらい。
シート屋のアンコ抜きなら1-1.5万ぐらい。
それより元のウレタンの厚みがないから、アンコ抜きしたら酷い事になるよ。

721 :774RR :2024/01/08(月) 11:23:56.93 ID:vGeeaX+00.net
>>719
そう言うウソのレッテル貼りは自分が欠片でも信頼されてるコミュニティでやりましょうね^^

722 :774RR (ワッチョイ dfaa-UC0k):2024/01/08(月) 12:59:20.19 ID:0XObKW3+0.net
とりあえずYAMAHAは身長170センチから。伝統です

723 :774RR :2024/01/08(月) 20:19:12.72 ID:lJg4JGPR0.net
同じく身長163cmで両足つま先ツンツンだった
足つき厳しい

724 :774RR :2024/01/08(月) 20:28:06.46 ID:z/T28W0Md.net
マグザムなら両足ベッタリだ

725 :774RR :2024/01/09(火) 09:31:16.91 ID:DlAd9pT40.net
転かす気はしないけど178で両足ツンツンや

726 :774RR :2024/01/09(火) 12:34:41.79 ID:kidkpOy10.net
今回のSPの色は?

727 :774RR :2024/01/09(火) 14:10:37.49 ID:u3Ust5bfM.net
足着きはいいんだけどクラッチカバーに脛の内側が当たって痛い。

728 :774RR :2024/01/09(火) 14:11:48.39 ID:Y5lkpki90.net
>>725
ちょっと泣ける…
頑張って生きてくれ。

729 :774RR :2024/01/09(火) 15:00:54.38 ID:6fhigGPs0.net
なんでかウィンカーの位置がちょっと遠く感じるんだよな

730 :702 :2024/01/10(水) 06:51:52.98 ID:1SFRmmP80.net
パッド入りタイツを履いて130kmほど走ってみたところ、股間痛が出るまでの時間がかなり延長されたんだけど、タイツ&オーバーパンツの厚みで足つきがさらに…w
今度はサスを抜けるだけ抜くというのを試してみる。

色々な情報提供ありがとうございました〜

731 :774RR :2024/01/10(水) 08:00:12.68 ID:ZvMIohty0.net
SPのリアのプリロードは初期設定が最弱だから、弱くできないんだよな。
フロントだけ抜くと前下がりになるし。

732 :774RR :2024/01/10(水) 11:13:27.24 ID:S8o3bVGv0.net
足つきが悪いと言っているのは、くびれているシートの前側に座っても、という前提で言ってるんだよね?
前傾姿勢でシートの後ろに座っている状態だと足つき悪いのはわかるけど

733 :774RR :2024/01/10(水) 19:54:05.90 ID:0cyEG0ZPa.net
YAMAHAは、MT-03、MT-07、MT-09、MT-10と進むにつれてシート高が上がるラインアップにしているようだ。
MT-03: シート高780mm
MT-07: シート高805mm
MT-09: シート高820mm
MT-10: シート高825mm
しかし、大型バイクを操れるライダーほど脚長だということはあり得ないし、むしろ、重量の重いバイクこそ足つきを良くしたほうが方が良いと思うが。

734 :774RR :2024/01/10(水) 19:54:55.67 ID:5k8khf5wd.net
ヤマハ「知らねーよ、そんなの」

735 :774RR :2024/01/10(水) 20:02:47.33 ID:EUoD0WLg0.net
エンジンが大きくなれば車格もパワーも大きくなるわな
それを乗りこなすのが大型に乗るということなのでは?

736 :774RR :2024/01/10(水) 20:24:22.38 ID:dlWVo8yi0.net
短足だって大型乗りたいんだもん!

737 :774RR :2024/01/10(水) 20:30:28.82 ID:IM/42lr90.net
だから日本の短足のおっさん向けに作ってねえんだって

738 :774RR :2024/01/10(水) 20:51:12.19 ID:+rTIyZOl0.net
ドワーフやホビット、ゴブリン向けじゃないんだよ

739 :774RR :2024/01/10(水) 20:53:55.31 ID:95di0BPj0.net
ワッチョイのところに書き込んだ人の身長が出たら面白そうな流れ

740 :774RR :2024/01/10(水) 20:55:26.66 ID:5CTu7Skl0.net
スポーツ車は速くなるほどバンク角が深くなります
→角度を稼ぐためにステップが上になります
→足が窮屈にならないようシートが上がります
つまり速度が上がればシートが上がります
足つきの良い大型が欲しければスポーツ車以外のコーナリング性能が低い物から選びましょう

741 :774RR :2024/01/10(水) 21:18:04.25 ID:rOqdF8HX0.net
TMAXスレと同じ流れ

742 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Fssb):2024/01/10(水) 21:59:53.46 ID:ZvMIohty0.net
俺の周りだと、身長が低い奴の方がアドベンチャーとか大きいの乗りたがるな。
コンプレックスの裏返しなんだろうか?

743 :774RR (ワッチョイ 7f5b-RiBh):2024/01/10(水) 23:02:52.41 ID:dGOL3vIV0.net
>>733
シート、ハンドル、ステップは、体格に合わせて調整出来るようにしてくれればいいのにな

744 :774RR (ワッチョイ 7f5b-RiBh):2024/01/10(水) 23:04:22.48 ID:dGOL3vIV0.net
>>740
車重の軽いバイクほど、コーナリングスピードは速いんだけどな

745 :774RR (ワッチョイ 7fb5-h8kC):2024/01/10(水) 23:06:22.83 ID:aX3uEZm70.net
ハンドルとステップは大抵の車種ならカスタム品あるんだからそれつければいいだけだろ

746 :774RR :2024/01/10(水) 23:49:04.88 ID:YlE0z50X0.net
>>733
何を言いたいのかよく分からんが、MT-09のシートが高いというなら、身体にあったバイクに乗れば良いんじゃないの?

747 :774RR :2024/01/11(木) 00:15:09.62 ID:EHw6aR2E0.net
メーカーがこういうの真に受けて日本仕様だけ異常に低いローシート&ローダウンサスとかで出されたら困るのでやめてほしい

748 :774RR :2024/01/11(木) 00:33:05.18 ID:89lx4m4O0.net
ZX1002Bが日本仕様ローシートだったな
膝きついんですぐ替えたわ
MTN890Dは膝楽でいい感じ

749 :774RR :2024/01/11(木) 00:54:49.68 ID:lHfvFCSuM.net
>>742
ランクル乗りの珍竹林率は異常だもんな

750 :774RR :2024/01/11(木) 00:55:07.21 ID:+bjQ0XB50.net
スポーツなのにシート低っくいスーフォアが売れなくて生産終了だからね
結局求められて無いんでしょう
レブルくらいスポーツ捨てて下げたのは増えるかもね

751 :774RR :2024/01/11(木) 06:26:34.98 ID:/0IPMwz60.net
CB400SFが売れなくて生産終了って一体どこの世界線の話だよ

752 :774RR (ワッチョイ dfe2-F1Mi):2024/01/11(木) 06:41:33.31 ID:TrklTSTE0.net
現行型を買う前に出たばかりのドカモンも選択肢だったけど日本仕様ローシートローダウンサスと余計な事してるんだよなぁ
試乗時に通常仕様に戻したらって話をしたらショックユニットが違っててついでにオーリンズにとか計算すると200万円近くになった…

753 :774RR :2024/01/11(木) 07:50:04.33 ID:2Meauq0h0.net
>>752
あの辺は女性を購買層に想定してたからしゃーない
それが証拠に当時の案件動画は女性ライダーの試乗ばっかりだった

754 :774RR :2024/01/11(木) 09:27:57.72 ID:EHw6aR2E0.net
>>752
標準モデルのモンスターのシート高低いのはいつものこと、上級モデルにすれば問題ない
今回はコロナの影響で上級モデルが遅れたんだろうけど、あと1年早かったらMT-09SPじゃなくてあっちを買ってたと思う

755 :774RR :2024/01/11(木) 09:51:52.30 ID:fFGzALxL0.net
>>742
これ、日本だとまじでこれ
チビしかいない。デフォルトのローシート設定とかうざくてしかたない
そもそもチビは車格と似合わないからまじで滑稽。

756 :774RR :2024/01/11(木) 10:51:44.02 ID:IBqBFFYf0.net
みんなチビっ子に辛辣なのね

757 :774RR :2024/01/11(木) 12:04:53.09 ID:1j3TCqhLM.net
女性もターゲットにしたレブルはバカ売れしたしマーケティングとして足つき性のいいバイクは正しい選択なんだよなあ

758 :774RR :2024/01/11(木) 12:08:52.05 ID:EHw6aR2E0.net
チビに辛辣なのではなくてシート高下げろと大声でわめくチビが迷惑なだけ

759 :774RR :2024/01/11(木) 12:18:22.22 ID:ZVN3JAIC0.net
バカ売れしたレブルは250で、500と1100は並でしょ
MT-03/MT-25スレででも熱弁してくれば

760 :774RR :2024/01/11(木) 12:36:15.24 ID:EHw6aR2E0.net
ジャンルも価格帯も全く異なるレブル持ち出して何がしたいんだか
売れたといっても狭い日本市場だけの話だろ
ヤマハの2023年3Qの売り上げ高見ると日本なんて本国じゃなかったら無視しても良いレベルだぞ
販売台数で全体の1.9%、金額でもたったの2.9%しかない
海外仕様ほぼそのまま持ってくるだけでいいんだから余計なローカライズさせるな

761 :774RR :2024/01/11(木) 13:42:15.77 ID:z/KVsiVs0.net
この辺のクラスのバイクでは決して足つきの悪いほうでは無いと思うけどこのスレの惨状は一体何だ

762 :774RR (アウアウクッ MM9f-Fssb):2024/01/11(木) 14:51:45.56 ID:FBe4euwTM.net
>>759
レブル1100はバカ売れだよ。
Z900RSについで大型で2番めに売れてる。
500は日本ではそもそも需要がない。

763 :774RR (スッップ Sd9f-Iip4):2024/01/11(木) 14:54:23.66 ID:/L/TL3/Od.net
500は国内だと免許制度的に選ばれづらいよなー
今は900前後と600前後で争ってる感じあるね

764 :774RR (ワッチョイ df83-Fssb):2024/01/11(木) 15:11:52.42 ID:HyjNAcEm0.net
レブルはスポーツじゃないからね
足つき良いのが欲しければクルーザーにすれば良い
スポーツ車のシート下げろはワガママって理解しよう

765 :774RR :2024/01/11(木) 19:30:27.14 ID:TLhqh6Uj0.net
ずいぶん排他的だね
そりゃあ売れなくもなるわ
間口は広いほうが良いと思うんだけどね

766 :774RR :2024/01/11(木) 19:53:36.69 0.net
レブル乗りのレベル低すぎてドン引き

767 :774RR :2024/01/11(木) 19:57:03.27 ID:TrklTSTE0.net
>>753
>>754
なるほど~皆さん詳しいですね
ドカモンの前にストリートトリプルRS試乗したけど最高やった

なんのスレだったかクラッチ操作苦痛でレブル1100DCT検討したとか

768 :774RR (ワッチョイ ffc9-JApz):2024/01/11(木) 20:23:29.22 ID:EHw6aR2E0.net
>>765
間口広げるために本来の持ち味殺して何の意味があるんだよ
そもそも初心者に絶対お勧めできないバイク筆頭だったんだぞ
現行で丸くなったことで十分間口広がってるだろ
どうしても乗りたいなら性能落ちるの理解した上でローダウンでもなんでも自分でやって乗ればいい

769 :774RR (アウアウウー Saa3-Fssb):2024/01/11(木) 20:30:49.83 ID:E3+JDn7Pa.net
んだね、3センチでも5センチでもローダウンすれば済む話しだわ
5万位で収まるっしょ

770 :774RR :2024/01/11(木) 20:57:58.06 ID:4upxphsPa.net
足つきが大事だってことに気づいてない脚長ライダー多いすね。

771 :774RR :2024/01/11(木) 21:00:22.34 ID:oKSntVLC0.net
何にキレてるのこの人

772 :774RR :2024/01/11(木) 21:40:07.32 ID:N1eXw1BZ0.net
>>770
各メーカーが一番売れるラインを探った結果が今なので

773 :774RR :2024/01/11(木) 21:45:50.78 ID:3E9EWwjg0.net
>>770
ちびっこはレブル乗っとけって

774 :774RR :2024/01/11(木) 21:58:52.90 ID:uOf+gHHm0.net
身長は176と普通だけど両足ベタでよかったわ俺

775 :774RR :2024/01/11(木) 22:07:44.20 ID:rR/BnHsQ0.net
173の初代トレーサーGT乗りだけど次は足つきのいい09もいいかなって

776 :774RR :2024/01/11(木) 22:17:24.93 ID:l/OPZ0M70.net
09は足真っ直ぐ下ろしてもステップとかに邪魔されないし有情な部類

777 :774RR :2024/01/11(木) 22:18:33.12 ID:yuMYaXsk0.net
09の足つき性はわりと落とし所としては悪くないと思うがな

778 :774RR :2024/01/11(木) 22:46:11.35 ID:Y4aSWDWj0.net
俺は踵べったりというか股間に余裕できる。

779 :774RR :2024/01/11(木) 22:58:27.99 ID:TdPo9Y+Jd.net
オランダ人ですか

780 :774RR :2024/01/11(木) 23:20:27.60 ID:uXVYD5+A0.net
白バイ女子もあれはローダウンだよねぇ
推定150センチ台の人もいるし

781 :774RR (ワッチョイ ff48-F1Mi):2024/01/12(金) 06:37:53.83 ID:SXfkuUQT0.net
ドカモンのローダウンは元々の設計からズラしてると言えるよな?
ローダウン需要はわかるんだけど、それはユーザー負担でメーカーは拘りを貫いて欲しいわ
ホンダはVTR250で設定グレードがあったような…
ちなみに09はネジ式長さ調整のローダウンリンク売ってるのな

782 :774RR (ワッチョイ df6c-vNrU):2024/01/12(金) 06:45:21.18 ID:HnG6P03l0.net
えーっとズラしていて弊害があるなら問題だと思うが
Monster SPと+両方とも乗った限りでは両方ともイイ 問題なし
むしろ下げてある方がMonsterのキャラに合ってるなと感じたよ

人種の平均身長が仕向け地で違うわけだし
それに合わせた設計に換えてくる方がむしろ自然
両方ともキッチリセッティング出すのだってできるのが技術だと思うんだがな
実際Monsterはフロントフォークのカートリッジまでかえてあるし

783 :774RR (ワッチョイ dfe2-F1Mi):2024/01/12(金) 06:57:58.90 ID:O2OpCBJo0.net
>>782
なるほど
ならリヤショックユニットの長さが違ったのはちゃんと作ってるからか
タイヤがこれぐらい動く時にショックユニットがこの領域を動作させる本気設計って事ね

784 :774RR :2024/01/12(金) 07:37:11.38 ID:60dq7pFU0.net
そんなもん測ったの?
レバー比が同じなら1Gプリロードでのショック長は同じになるんじゃないの
それに1G長はプリロードで同じ長さにできるよね

785 :774RR :2024/01/12(金) 07:37:47.32 ID:60dq7pFU0.net
1Gプリロード → 1Gロード

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200