2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】

1 :774RR (スップ Sd4a-6bcR):2023/11/06(月) 22:11:03.53 ID:tpFDcr9vd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :774RR :2023/11/11(土) 13:13:07.63 ID:od/cVALBM.net
歴代並べた画像で見較べると
新型がいちばんカッコわるい

84 :774RR :2023/11/11(土) 13:23:57.67 ID:HjsWC7sK0.net
>>83
なわけねーだろ。カス

85 :774RR :2023/11/11(土) 13:34:30.25 ID:y4cJ1z3B0.net
>>82
ポイント増加ペースやべえ

86 :774RR :2023/11/11(土) 15:18:41.48 ID:Scga2zxy0.net
新型のチャクラ部分は穴が開いてのだろうか
走っていると虫とかすごい詰まりそうだが

87 :774RR :2023/11/11(土) 15:54:10.72 ID:fiqfzv730.net
>>83
旧型乗りの嫉妬

88 :774RR :2023/11/11(土) 16:00:46.52 ID:/auTDoh9d.net
今日自分でバッテリー交換したが スマートキーの新型SPはどんな風にシート外すんかな

89 :774RR :2023/11/11(土) 17:12:37.21 ID:cNtqy1TX0.net
>>82
マジでサンクス

90 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/11(土) 17:17:43.73 ID:1Ub1sHlU0.net
>>88
シート開けるのは普通にカギ使うと思うよ

91 :774RR (ワッチョイ 7fd4-zg66):2023/11/11(土) 17:59:00.49 ID:GQzIhtIN0.net
88が言ってるのはメインのシートのことだろう。前に乗ってたcb1000rはボルトで固定してた。

92 :774RR (ワイーワ2 FF7f-3gRE):2023/11/11(土) 18:57:35.21 ID:gyA4e07iF.net
セパレートなら十中八九ボルトだね

93 :774RR (ワッチョイ ff5d-XI6K):2023/11/11(土) 20:16:04.79 ID:lnXLi2160.net
現行モデルのデザインが一番好きだけど、この方向で突っ走ったら新型の990DUKE
みたいな顔になってたかもしれないしチャクラも悪くないんじゃないかと思う。

94 :774RR (ワッチョイ 1f19-Mizz):2023/11/11(土) 20:26:44.91 ID:UFQz0x//0.net
俺は990dukeのほうが断然かっこいいと思うけどな

95 :774RR (ワッチョイ 9f41-drkH):2023/11/11(土) 20:40:40.58 ID:Zu/CRrsw0.net
現行は良くも悪くもインパクト強めなのが良かった
独自路線突っ走って欲しかったなあ

96 :774RR :2023/11/11(土) 22:24:25.26 ID:wGw24Jm40.net
そうか、何だかんだで俺が乗ってる2018SPの二眼が1番格好良いのね、了解でぇ~すっ!

97 :774RR :2023/11/12(日) 10:16:38.96 ID:Vthn0Nbd0.net
第三の目が開眼する時、、、なんかカッコいいじゃないか(笑)
どうせならエヴァ2号機とか新カメサイクロン号みたいに四つ目でもよかったな

98 :774RR :2023/11/12(日) 11:08:12.78 ID:3/38TdN20.net
アーモンド型で睫毛の生えたカバーを付けてみたい

99 :774RR :2023/11/12(日) 14:05:42.60 ID:QAOXmuavM.net
>>87
現行だわ粕

100 :774RR :2023/11/12(日) 15:11:27.53 ID:u26BGALj0.net
>>99
来年新作出るから現行も旧型に入れてたわ
てか話の流れで察しろ障害者

101 :774RR :2023/11/12(日) 15:27:11.80 ID:/paVDbqA0.net
>>99
現行SP乗りが一番かわいそう・・・

102 :774RR :2023/11/12(日) 15:44:01.48 ID:5TiF04Va0.net
出るのは来年でしょ
新型
現行
旧型(2代目初代)
ぐらいで話すと思ってたが

103 :774RR :2023/11/12(日) 15:57:04.66 ID:xNQDf0XyM.net
ライポジも全く変わるし現行と新型じゃまるで別物だよ

104 :774RR :2023/11/12(日) 17:05:35.55 ID:Ni+xF0lwd.net
SPを年式別に3台買う変態はいないのか

105 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/12(日) 17:26:14.72 ID:/paVDbqA0.net
>>103
ハンドル位置の高さからくるフロント荷重のかけづらさで直線もコーナーもまさかのXSR900のが楽しいんだもんな
新型はそこのネガ解消してくれそうで楽しみしかない

106 :774RR (ブーイモ MM4f-A5cN):2023/11/12(日) 17:30:26.10 ID:xNQDf0XyM.net
>>105
それは単にあなたが下手なだけじゃないかな

107 :774RR (ワッチョイ 1f25-6iBo):2023/11/12(日) 17:33:32.51 ID:0/XfK/VG0.net
2代目乗りで次は他のにしようとしてたけど新型見たらまたMT-09買ってもいいかなと思えてきた
今年車検に出したからまだまだ猶予はあるけど、欲しくなったら車検切れ間近まで待つ必要も無いので来年のモーターサイクルショーで実物見て良かったら買っちゃうかも

108 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/12(日) 17:35:21.78 ID:/paVDbqA0.net
>>106
上手い下手の話する要素あったか?w煽りが下手すぎない?

109 :774RR (ワッチョイ ffa3-9vcm):2023/11/12(日) 17:44:44.15 ID:5sNOlTIh0.net
顔はなんか見慣れたけどシートは変えてほしくなかったな

110 :774RR :2023/11/12(日) 18:04:29.97 ID:1uE4Fgb+0.net
>>109
ほんと変えてほしくなかった。現行モデル用のK&Hはもう絶望的だな。

111 :774RR (ワッチョイ 7fde-vr32):2023/11/12(日) 18:21:12.62 ID:Z0ohr9DQ0.net
かまちょが紛れ込んで対立を煽ってるから、スルー推奨

112 :774RR (ワッチョイ 7fb5-A5cN):2023/11/12(日) 18:24:44.95 ID:iaVnDvNY0.net
現行までのすごい個性のあるバイクから新型は優等生な大型ストファイになったイメージ

113 :ななし (ワッチョイ 9f24-d4Di):2023/11/12(日) 18:47:51.21 ID:UPWDgTfS0.net
まだまだ初期型オレンジ乗るぜ
クラッチのみXSRのA&S付きに交換してる

114 :774RR (オイコラミネオ MM13-O/xR):2023/11/12(日) 19:14:58.17 ID:QAOXmuavM.net
>>110
K&Hとは何ぞ?

115 :774RR (ワッチョイ 1f63-+JjS):2023/11/12(日) 19:19:37.63 ID:+Ng7vqjZ0.net
>>114
シート屋じゃね?

116 :774RR (ワッチョイ 1f41-9wGl):2023/11/12(日) 19:20:50.33 ID:/paVDbqA0.net
BMWのGSユーザーご用達メーカー

117 :774RR (ワッチョイ 1fe2-CzAL):2023/11/12(日) 19:37:31.04 ID:5TiF04Va0.net
>>110
現行型を買う前に製作予定無いか問い合わせして予定無しの返答にガッカリだった
乗ったらノーマルで大丈夫そうで良かったよ

118 :774RR :2023/11/13(月) 00:38:20.57 ID:fE+uwxn+0.net
上でかなり動けるからケツは平気だねぇ
帰ったら全身にどっしり疲れ来るけど

119 :774RR (ワッチョイ 1fe2-CzAL):2023/11/13(月) 07:40:54.07 ID:CU7Blf/r0.net
>>107
発表された新型を4代目として4代目のりかえてさらに未来型MC後の6代目とベース変わり制覇しようぜ

初代2代目現行型と乗り継いだ友達いるわ

120 :774RR (スッップ Sd9f-n1XR):2023/11/13(月) 08:16:55.79 ID:PxaghgRcd.net
ちょっと前から現行のハンドル下げたい思ってて、新型で低くなったのをきっかけについにハンドルの高さ下げてみた。
旧トレーサーのハンドルポストがポン付けで大体24mmくらい下がったけどちょうど峠もロングランもバランス良いポジションになったよ。

121 :774RR (ワッチョイ 9f74-qXNT):2023/11/13(月) 08:43:46.06 ID:piv+ayB60.net
シート変わって滑り台も解消するのかな

122 :774RR (スップ Sd1f-vr32):2023/11/13(月) 09:39:40.71 ID:CDiXQR7Qd.net
SPだと滑り台と感じたこと無いな

123 :774RR :2023/11/13(月) 11:46:09.56 ID:x7T0cupiM.net
新型spのシートも特別仕様なのかな

124 :774RR :2023/11/13(月) 19:35:23.17 ID:uxJfpXFcd.net
>>120
うぉー! マジでっ!
ずぅーっと気になってて新型にするか…って思ってたところなんで最高の情報ありがと!
クリアランスとか全く問題無しですか?

125 :774RR :2023/11/13(月) 20:32:00.41 ID:SE3KzB+l0.net
>>124
自分も現行のハンドル下げたくて、現行XSR900のハンドルポストに替えた。
30mm弱下がった。スイッチボックスとシュラウドの隙間は2mm位(ハンドル角度によっては当たるかも)
Uターンとかはより気を使うようになったけど、それ以外は乗りやすくなった感じ。

https://i.imgur.com/YZ3yJn8.jpg

126 :774RR :2023/11/13(月) 21:24:08.31 ID:hLQDfv+80.net
例のブログで新型MT09のアメリカ価格発表されて日本での値段予想してるな
MT09 税込123~127万
MT09SP 税込144~148万

コスパ考えたら安いけど前と比べたらたっけぇwww

127 :774RR (ワッチョイ 9f25-drkH):2023/11/13(月) 21:26:18.47 ID:vhu0QqH10.net
このバイクの価格に慣れるとリッターバイク200万近くすることにビビる

128 :774RR (ワッチョイ 9fac-ElWn):2023/11/13(月) 22:01:23.53 ID:E8MepOnI0.net
貧弱だったけつ周りに厚みが出てバランス良いデザインになった。

129 :774RR :2023/11/14(火) 00:10:16.67 ID:V3dEv7EWd.net
>>124
ハンドルが手前に来る向きだと右のスイッチボックスがシュラウドに当たっちゃう(ハンドルの角度変えれば当たらないのかも)のと
フルロックでスロットル動かすのしんどいからハンドルが遠くなる向きにしか付けられなかったけど
これならクリアランスもスロットル操作も問題無いよ。

ただ色が合わないから適当に黒で塗らないとダサい。

https://i.imgur.com/ArzzqSQ.jpg
https://i.imgur.com/RaxgfTC.jpg

130 :774RR :2023/11/14(火) 00:17:20.72 ID:V3dEv7EWd.net
トップブリッジとの接合部分も形が違うから神経質なら125のやり方がいいのかも。
ただしトレーサーだと新品で7000円くらいだから安上がり。

131 :774RR (ワッチョイ ff3d-pwDe):2023/11/14(火) 02:50:43.86 ID:4fd1NjZN0.net
ハンドルホルダー下部がネジ止め剤不足で緩むとかでリコール出たっけなぁ

132 :774RR :2023/11/14(火) 06:55:02.64 ID:QYStChCYd.net
>>126
円とドルの関係を考えると逆に安く感じね?

133 :774RR (ワッチョイ 1fe2-CzAL):2023/11/14(火) 07:35:12.35 ID:+2aBXTZf0.net
初期型が乗り出し価格値引きありで85万円ぐらいだったよなぁ…
現行型は中身的に高いとは思うことなく買ったけど
金額の問題じゃなくどうやって手に入れるかが問題だったしな^^;

134 :774RR :2023/11/14(火) 08:07:28.85 ID:Bf1BhRTh0.net
>>125
>>129
新情報

135 :774RR :2023/11/14(火) 08:07:33.71 ID:Bf1BhRTh0.net
>>125
>>129
新情報

136 :774RR :2023/11/14(火) 08:09:38.71 ID:Bf1BhRTh0.net
あれ?
新情報、写真まで!
ハンドル一番手前に引いてます…
でも低くなるならやるか。
ホントご丁寧にありがとうございます!

137 :774RR (ワッチョイ ff58-XI6K):2023/11/14(火) 20:38:48.76 ID:2WHESgQ70.net
>>125
キーが青いのが気になる。

138 :774RR (ワッチョイ 9f27-pwDe):2023/11/14(火) 21:08:00.48 ID:7N62Dw+h0.net
ブランクキーか

139 :774RR (ワッチョイ ff9e-n1XR):2023/11/15(水) 03:32:20.08 ID:jqo7kGOL0.net
タンクの前にキーシリンダーあるのはほんと羨ましい。
初期型はスクリーン付けるとほんとやりづらい

140 :774RR :2023/11/15(水) 07:56:34.68 ID:q2aGtm31d.net
時々間違ってクラクション鳴らしちゃうスイッチ類の配置

141 :774RR :2023/11/15(水) 08:29:44.75 ID:FDkIuneq0.net
>>140
ホンダばかり乗ってた?

142 :774RR (ワッチョイ 1f57-9wGl):2023/11/15(水) 09:09:53.38 ID:yS50wBt90.net
ゴタゴタとスイッチが増えてウインカーが端に追いやられている感があるな
最も使うレバーだからスペースは十分に取って貰いたい
ハザードなんてメーターあたりに付いててもさほど支障ないのに

143 :774RR (スフッ Sd9f-pwDe):2023/11/15(水) 10:09:44.64 ID:q2aGtm31d.net
>>141
旧MT-09のスイッチ 歴代バイクはすべてヤマハだぜい

144 :774RR (ワッチョイ ff58-XI6K):2023/11/15(水) 10:41:25.27 ID:oDk+SBtl0.net
やっとグリップヒーターが本領発揮する気温になってきた。現行純正のOFFから10までの11段階は刻みすぎだよな。
気温10℃前後で普通のレザーグローブだと3までで十分だったけど、10にすると何度まで耐えられるんだろう?

145 :774RR :2023/11/15(水) 17:21:18.93 ID:eAaHGdCu0.net
>>140
おれもホーン鳴らそうとして、ウィンカーを押してることが何回かあった。

R6 のスイッチに交換した。
配線は検索したら出てきたので、参考にさせてもらった。筆者に感謝したい。

146 :774RR (JP 0H43-n1XR):2023/11/16(木) 06:47:13.24 ID:rsaKeG7LH.net
今週一桁台の中走ったけど、ワークマンの適当な冬用グローブだと8でも寒かった。
ナックルカードついてるけど、ちゃんとしたグローブ買わないとしんどいわ

147 :774RR :2023/11/16(木) 08:43:06.39 ID:w8CdlTfF0.net
俺は夏グローブに薄手のインナーグローブ重ねるだけで
この季節なら寒さを感じないグリップヒーターの有難味が分からない男だ。

148 :774RR :2023/11/16(木) 08:49:28.08 ID:8MmTiOlUM.net
日中しか乗らないならそれで平気だろうけど
気温とか速度とか条件考えないと無意味じゃん

149 :774RR :2023/11/17(金) 07:36:32.56 ID:tsnASpE10.net
現行でスロボ清掃した人いるかな?
最近低回転の息継ぎと冷間時のエンスト酷くなってきたから流石に汚れてると思いたいんだけど現行も汚れるんか

150 :774RR (ワッチョイ ff3e-btA/):2023/11/17(金) 09:26:01.26 ID:PTM56zZU0.net
>>149
汚れないわけないと思うが、何キロ乗ったの?

151 :774RR (ワッチョイ 7f59-n1XR):2023/11/17(金) 09:31:31.81 ID:tsnASpE10.net
>>150
14000

152 :774RR (ワッチョイ ff3e-btA/):2023/11/17(金) 10:20:38.13 ID:PTM56zZU0.net
>>151
迷う事なく、掃除した方が良い。

153 :774RR :2023/11/17(金) 12:38:23.65 ID:4eJLLen7M.net
>>149
現行16000で息つき酷いのでフュエルワンぶっこんだけど改善なし。で、エアクリプラグ交換と一緒にスロボ清掃しました。整備士からスロボセンサーの不具合が結構あるらしいとのことで、交換して貰う予定。

154 :774RR :2023/11/17(金) 12:47:00.84 ID:S6xi6wjrM.net
>>149
同じぐらいの距離でもう2回やってるよ

155 :774RR (ワッチョイ 9f25-n1XR):2023/11/17(金) 15:49:28.91 ID:gJobzsRI0.net
一年点検まで引っ張る予定だったけど今月中にやってみるわ。
スロボのセンサー、なんか品番変わったんだよね。そっちは一年点検の時に話してみる。

156 :774RR :2023/11/17(金) 17:14:20.79 ID:OjeJ1Rh20.net
リコールまではいかないけど持病みたいなもん?

157 :774RR :2023/11/17(金) 18:23:30.58 ID:ZZ2GTUPx0.net
つか、その調子だとプラグ交換もしてないんじゃないか?
プラグ交換したついでにやれば良いと思うよ。
イリジウム使ったとしても10000km以下を目安にした方が良いと思うよ。
ケチるとこじゃない。

158 :774RR :2023/11/17(金) 18:48:05.01 ID:S6xi6wjrM.net
>>156
持病じゃなくて、どんなバイクや車でも調子を維持するための当たり前のメンテ。
これをやらないで「〇〇はドンツキが酷い」とか言ってる奴のなんと多いことか…

159 :774RR :2023/11/17(金) 19:12:17.62 ID:p9N0LVRPM.net
スロボの汚れやすいにくい台は確実にあるから持病みたいなもんでしょ

160 :774RR :2023/11/17(金) 19:14:19.74 ID:umwptSmW0.net
エアフィルターが汚れたら交換する程度の事だと思うが

161 :774RR :2023/11/17(金) 19:42:59.19 ID:S6xi6wjrM.net
昔なら、「アイドリング不調?キャブ清掃でもしとけよ!」ってやつでしょ?
車種関係ないよ。

162 :774RR :2023/11/18(土) 00:40:53.52 ID:wIUqv2Mb0.net
MT-09現行でもスロボ清掃そんなに頻繁にやらんといかんのか!
初期型MT-09仕事で使ってる人は15000km位毎とは言ってたが、現行はインジェクターの位置も変わってて改善されたかと思ってた。
今仕事で使ってるGSX1250FAは8年目で189000km超えたけどまだ一度もスロットルボディの清掃してない。
不具合も燃費の低下も無い。PEA系の添加剤を思い出したときたまに使ったくらい。
スロボ廻りに絡みそうなところとしてはエアクリフィルターとスパークプラグは15000km毎、
Eg.オイルは3000km毎オイルフィルターは9000km毎を目安に交換。
185000km頃にヘッドカバーガスケット交換(プラグホールにオイルミスト出だした)ついでにタペット調整もしてもらったが、
交換したシムも一つ上くらいで済んだ。やっぱパワー出してないエンジンだと耐久性あるんだろうな。

去年夏後継用にMT-09発注したが半年以上待ったしGSX使えてるしでちょっと興が覚めて納車半年以上経つがまだ慣らしも終わらんorz

163 :774RR (ワッチョイ 29fc-QFG6):2023/11/18(土) 02:03:16.51 ID:s5DJQ/a90.net
エンジンの構造上汚れやすいのは仕方ない

164 :774RR (ワッチョイ cd69-YMxC):2023/11/18(土) 02:55:55.22 ID:Fby2VJ5v0.net
だとしたら設計不良だがな..

165 :774RR (オイコラミネオ MM45-tRT0):2023/11/18(土) 07:21:14.61 ID:8FQMvIYGM.net
車種によっては調子落ちてるけど気が付かないってのはあるよ

166 :774RR (ワッチョイ 5141-f7kk):2023/11/18(土) 08:46:43.34 ID:KXgWV0Me0.net
ていうかスズキのエンジンの頑丈さは世界一レベルだしな

167 :774RR (ワッチョイ 925e-zSDO):2023/11/18(土) 09:44:36.58 ID:8is1W1VU0.net
>>162
標準プラグの交換周期は一般には5000kmくらいでしょ?
イリジウムにしてその倍になるかどうか。
走れるかどうかというなら15000kmでも走れるとは思うが、それが良い状態かは別。

標準プラグで10000走ったことあるが、プラグ交換したら明らかに調子良くなったので、反省してイリジウムにした。個人的には10000は丁度車検周期になるからあまり苦にならないが、距離乗る人には不満だろうね。

スロボの汚れが付かない車もバイクもないでしょ?
構造上、プラグ交換するにはいろいろ外す手間が掛かるから、プラグ交換時にスロボ清掃も一緒にやるのは合理的。エアフィルターは2回に1回交換すれば良いと思うよ。

まぁ、かなりのシビアコンディションの様な気がする。
残念ながら、MTは乗りっぱなしだと調子は悪くなるよね。
GSXについてはよく知らんが、スロボ汚れてもナーバスにならないんだな。シビアコンディションを望む人には合ってそうだね。

168 :774RR (ブーイモ MM22-rz+u):2023/11/18(土) 09:47:46.47 ID:j0BD/NUNM.net
これが18000kmくらい使い続けた標準品のプラグね 別バイクだけど
新品と比べるとすごい先が細くなってるし加速も悪かった
https://i.imgur.com/oyxvmF5.jpg

169 :774RR (ワッチョイ 5d88-0xJL):2023/11/18(土) 09:59:15.60 ID:EUnkaczu0.net
>>168
元からこの細さのやつでしょ

170 :774RR (ワッチョイ 91a6-BARy):2023/11/18(土) 10:09:43.07 ID:ZEEOhfW10.net
>>168
標準プラグがこんな形にはならんよw

171 :774RR (ワッチョイ 7243-ytj0):2023/11/18(土) 10:19:11.09 ID:NBbyfOxk0.net
>>167
乗り方や人それぞれでしょうね
自分の場合、2021年8月納車、現在77000kmだがスロボは3回清掃
プラグも3回交換
清掃後、15000kmくらい走るとぼちぼち症状出始めますね

172 :162 (ワッチョイ 2249-tE+F):2023/11/18(土) 10:32:05.85 ID:wIUqv2Mb0.net
まあ仕事だしシビアコンディションだね高速も走るけどデカイバーディーかメイトみたいな使い方だわ
GSXはCR6Eなんてクルマみたいな熱価、排ガス規制も現行より緩い、高出力追及してない、からだろうね
4stで捨て火もしてないからプラグ屋から教わった方法「5000÷常用回転数×10000」kmだともっと引っ張れるけど、
エアクリ換えるのにタンクおろすので合わせて15000km毎にした
MT-09のCP3は比較すると回転馬力追ってるしもっと繊細なエンジンなんだろう
即業務投入を迫られる状況でないので今はサイドケースと荷箱積載に対応した前輪荷重増やす方法をのんびり検討中

そしていい加減慣らし終わらせようと思ってたのに雨&山は雪だとorz

173 :774RR (ブーイモ MM22-rz+u):2023/11/18(土) 10:44:32.18 ID:j0BD/NUNM.net
>>170
中古で買ったし標準品じゃなかったかもしれんね

174 :774RR :2023/11/20(月) 07:57:52.06 ID:zhcVXCS+0.net
イリジウムじゃね?この細さ

175 :774RR :2023/11/20(月) 10:11:30.93 ID:rBr/XgDE0.net
どこからみてもイリジウムだよな。

176 :774RR :2023/11/20(月) 10:31:34.35 ID:QVfe8Kuj0.net
このレベルの間違いをする人はDIY整備しちゃだめ

177 :774RR :2023/11/20(月) 11:19:46.33 ID:MJNEbJhKM.net
別にその後不具合は起きてないしなあ

178 :774RR (ワッチョイ 461f-f5/H):2023/11/20(月) 13:33:57.03 ID:8RgEBe1l0.net
>>177
こいつ任意保険にも入ってなさそうだ

179 :774RR (ワッチョイ 1157-f7kk):2023/11/20(月) 14:10:41.24 ID:dRqGiOEe0.net
なんか香ばしい人が居て笑う

しかし楽しいなあこのバイク
1年乗って、別に峠で飛ばすとかサーキットやジムカーナでタイム叩き出すとか全然無いけど
ほぼ意のままにくるくる走り回れる様になって、単純に走るのが楽しくて仕方がない
高速道路無しで林道みたいな細い荒れた舗装路を永久に走っていたい

180 :774RR :2023/11/20(月) 15:44:28.04 ID:JNv7Fmhk0.net
現行に対応したイリジウムってあるの?
純正プラグ頼んじゃったよ

181 :774RR :2023/11/20(月) 16:41:33.16 ID:G+6tpRAjp.net
XSR900よりスイングアーム短いのが良いね
扱いやすくて最高

182 :774RR :2023/11/22(水) 16:30:16.56 ID:enLrmta50.net
亀レスですまんが標準品のプラグねって言い切ってるのに次のレスでは標準品じゃなかったかもしれんねっておもろすぎるやろ

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200