2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】

1 :774RR (スップ Sd4a-6bcR):2023/11/06(月) 22:11:03.53 ID:tpFDcr9vd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

863 :774RR (ワッチョイ e7cf-Wzqm):2024/01/23(火) 00:31:39.96 ID:TrpFIoss0.net
ブタの形をした陶器は無いのかな

864 :774RR (ワッチョイ 5f28-Merv):2024/01/23(火) 06:37:56.94 ID:/nw8y6430.net
屋外ではパワー森林香ってのがオススメ

865 :774RR (ワッチョイ c7aa-u6bp):2024/01/23(火) 08:00:17.11 ID:Y7f/Y4dI0.net
赤い蚊取り線香のやつか

866 :774RR (ワッチョイ df5e-Jubj):2024/01/23(火) 09:49:47.07 ID:5TxamsTo0.net
蚊取り線香も良いんだけど、工場扇を手に入れたからそれでやってる。多少マシにはなったけど、夏のタイヤ組替えは好んではやりたくないな。

867 :774RR :2024/01/23(火) 18:42:09.07 ID:yjJVrMdg0.net
夏は汗がね
ベアリング廻りはマスキングするけどブレーキディスクに落ちると気分的に萎える

868 :774RR :2024/01/25(木) 09:23:13.55 ID:vcFysy0Y0.net
去年22年型で再レビューなんてやってたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Y1_Q4AaobVE

869 :774RR :2024/01/25(木) 13:18:54.95 ID:P9R0IgpiM.net
ふふふ、どうやらわいの23年型は超レア車確定のようだな…;

870 :774RR :2024/01/25(木) 15:05:21.37 ID:AjoSiTzNd.net
ワイの18年型はメーターのリコールで車歴にキズが付いてしまった

871 :774RR :2024/01/25(木) 16:54:10.44 ID:0GgjTi5f0.net
22年式まだリコール受けてないな…

872 :774RR :2024/01/25(木) 17:20:19.60 ID:vcFysy0Y0.net
23年型は出荷は順調だったから希少という程でもないんじゃないかね

>>871
俺も先延ばしにしてたけど12ヶ月点検の時にやって貰ったわ

873 :774RR :2024/01/27(土) 07:04:18.04 ID:/VBVEnm70.net
21年型STDが1番生産台数は少ないかも?

874 :774RR :2024/01/27(土) 17:49:28.87 ID:B/FeuoQx0.net
2023年はXSR900の1440台には負けてるけどMT-09も1051台でヤマハの大型売り上げ二番手だな
21年が708台、22年が783台だから日本国内の現行モデルは3000台には届かない感じかな

875 :774RR :2024/01/27(土) 19:26:35.09 ID:M8GB9PGpd.net
>>874
むしろXSRそんなに売れたのか!
Z900やレブル見ればわかりやすいけれど、本当に見た目重視されるんだなあ

876 :774RR :2024/01/27(土) 19:51:51.58 ID:+hzeULB80.net
スズキのS1000系みたいに合算になってないんだよなランキングだと

877 :774RR (ササクッテロ Sp7b-u6bp):2024/01/27(土) 22:05:39.96 ID:J/VpYBfAp.net
>>875
バイクなんて見た目が10割という人は多い

878 :774RR (ワッチョイ 27b9-VbdF):2024/01/27(土) 22:16:03.95 ID:q3WQRsZ00.net
MT-09とXSR900とトレーサー9GTを合算するとベスト3に入るだろ。

879 :774RR (ワッチョイ 7f25-QVzT):2024/01/27(土) 22:38:09.90 ID:yL3EWrXP0.net
YSP戸塚の2023年販売ランキングでもXSRが1位だったね
ただMT-09SPも入荷さえすれば即売れなので弾不足だみたいに言ってた

880 :774RR (ワッチョイ c769-Merv):2024/01/27(土) 22:46:00.57 ID:IdkBe0EX0.net
うちのYSPだとXSRは入ったら即売れてたけどMTは結構売れ残ってたぞ

881 :774RR (ワッチョイ 7f25-QVzT):2024/01/27(土) 22:53:20.89 ID:yL3EWrXP0.net
そうなんだ
現行が出た時はコロナ禍もあってなかなか買えなかったみたいだけど今は店によっては落ち着いてるんだね

882 :774RR (スププ Sd7f-Wzqm):2024/01/27(土) 22:54:08.70 ID:DwQqo5yTd.net
なんでXSRだけアドバンスディーラー限定なんだろう

883 :774RR (ササクッテロ Sp7b-u6bp):2024/01/27(土) 23:04:43.53 ID:J/VpYBfAp.net
無印とSPの売れ行きが違いすぎるんよ
SPは入荷したそばから売れていくから店頭在庫になる暇がない

884 :774RR :2024/01/27(土) 23:12:07.11 ID:USOhcljl0.net
MY24の予約いつ始まるんだー!

885 :774RR :2024/01/28(日) 10:30:18.18 ID:LHj9MKw7p.net
>>882
そこそこ魅力的な車種を限定にしないと誰もアドバイスディーラーになってくれないじゃん?

886 :774RR :2024/01/28(日) 10:52:24.11 ID:n5qA2SIK0.net
上納金凄いみたいだしね

887 :774RR :2024/01/28(日) 12:57:45.70 ID:KdliQJ4LM.net
見た目でも乗り味でもMTの圧勝だと思うがな。
XSRもGPもわしはカコイイとは思えぬ。
とくにGPのマルボロカラーは寒い。

888 :774RR :2024/01/28(日) 13:03:33.48 ID:n5qA2SIK0.net
ワイは先代XSRの感じで期待して待ってアレだったから09にした
ちょっと前にXSRのスイングアーム長いの含めて乗り味をひと手間必要にしてかつての走り好きに…みたいな記事を読んでいらん事するなと思ったわ
単に延ばしてセッティング詰めなかっただけかもしれんけど

889 :774RR :2024/01/28(日) 13:46:27.77 ID:LHj9MKw7p.net
>>887
個人の感想とはいえあまり他を貶めるのは良くないですよ

890 :774RR (ワッチョイ bd5d-NL4p):2024/01/28(日) 14:53:42.30 ID:8/iN3aHX0.net
春以降カラー入れ替えだけなん?
XSR(GP含む)のメーターパネルやスイッチ類が新型MTと同じになるとか無いの?

891 :774RR (ササクッテロ Spbd-J4kK):2024/01/28(日) 14:56:07.16 ID:Vbfp9WBop.net
>>890
XSRスレでどうぞ

892 :774RR (オイコラミネオ MMb5-VjiW):2024/01/29(月) 12:29:12.68 ID:pHbeHZBeM.net
>>889
反省してまーす

893 :774RR (ワッチョイ 66e2-H6oa):2024/01/29(月) 12:46:27.14 ID:nr8ijVJh0.net
>>892
チッうるせーな が足りませんよ

894 :774RR (アウアウウー Sa21-k3Mf):2024/01/29(月) 14:23:58.51 ID:g3zf1cCLa.net
チッうるせーな

895 :774RR (ワッチョイ 5ed9-IHfd):2024/01/29(月) 14:28:47.91 ID:C+9ZWocR0.net
納車から半年、6000kmほど走って慣れてきたし封印してたモード1にしてみた
何の問題もなく普通に乗れるじゃねーか、大げさに騒ぐyoutuberに騙されたぜ

896 :774RR (ワッチョイ 66e2-H6oa):2024/01/29(月) 14:40:21.23 ID:nr8ijVJh0.net
國母さん゚з゚)ノ チィーッス

897 :774RR :2024/01/29(月) 15:33:57.58 ID:U+Je0Wte0.net
丸山浩いわく「言うことを聞く暴れん坊」
まさにこのとおりだと思う
でも暴れん坊であることに変わりは無いから、調子に乗って開けると怖いよ

898 :774RR (アウアウウー Sa21-k3Mf):2024/01/29(月) 15:46:57.78 ID:g3zf1cCLa.net
7千回転くらいからまじで怖い
うるせーし振動すごいし1ミリ捻ったら飛んでくし

899 :774RR (ワッチョイ 3925-VHcW):2024/01/29(月) 16:02:07.96 ID:uSbdK3+v0.net
トラコン全部切って捻ってみろ
翔ぶぞ

900 :774RR :2024/01/29(月) 17:17:30.10 ID:d6BAqb2H0.net
>>897
そういうのを抑えるのが、6軸IMUじゃないんですか?

901 :774RR :2024/01/29(月) 18:06:17.50 ID:C+9ZWocR0.net
ABSもついてない頃のもっと大排気量のバイク乗ってたからトラコン切っても問題ないとは思うけどな
万が一の時の保険として電子制御モリモリの車両選んだんだから常に制御最強のまま乗り続けるぜ

902 :774RR (ワッチョイ bde3-ABQ1):2024/01/29(月) 19:03:47.29 ID:icmFny540.net
ウィリーしたりスピンさせたりとか恐ろしくてチャレンジする気にもならない

903 :774RR (ワッチョイ 66e2-H6oa):2024/01/29(月) 19:50:34.46 ID:nr8ijVJh0.net
ワイは電子制御介入させないぐらいで乗ってるかもしれん

904 :イカ :2024/01/30(火) 05:41:41.33 ID:zmkyhpqv0.net
>>903
普通はそうだよな
電制任せで限界走行続けるとかない

905 :774RR :2024/01/30(火) 09:31:13.84 ID:qbc41tMy0.net
いわゆるトルコンが作動するとインジケータが点灯するんだけど
このバイクはその手前の日常領域でもIMUを活用した制御を積極的にやってる気がする
街中でちょっとラフな操作になった時なんかでもあまりにも破綻が少ないんだよね
俺はそういう制御は全然嫌じゃないし、車体やエンジン同様優れた性能の一部として楽しませて貰ってる
もし制御じゃなくて車体とエンジンだけでこの乗りやすさを実現してるなら
それはそれでヤマハスゲーって思うが

906 :774RR :2024/01/30(火) 18:56:14.36 ID:HcCxYGt/M.net
トルクコンバーター

907 :774RR (ワッチョイ 658b-TUA6):2024/02/01(木) 21:35:51.64 ID:FoWO1UwF0.net
言うて電子制御最低限のMT-07みたいなバイクでもライディングの楽しさは十二分なわけで

908 :774RR :2024/02/02(金) 13:39:58.13 ID:6mGCND6NM.net
現行のハンドルポストがあんなに長いのはなぜ?

909 :774RR (スプープ Sdea-VHcW):2024/02/02(金) 13:44:03.61 ID:hBx10i5Rd.net
ダークサイドオブジャパンでマスターオブトルクでアジャイルだからだよ

910 :774RR (ワッチョイ 662d-5smM):2024/02/02(金) 14:10:21.13 ID:oa8l2lWM0.net
R9を見据えて低めのステアリングステムにしたんじゃね?
知らんけどな

911 :774RR (ワッチョイ b57e-UPtZ):2024/02/02(金) 16:44:15.54 ID:Ke0dQFff0.net
>>908
馴染めなくて乗り方迷子になってる…

912 :774RR (スプープ Sdea-VHcW):2024/02/02(金) 16:47:07.48 ID:hBx10i5Rd.net
リーンアウト気味にギッコンバッタン倒しながら乗ると楽しいよ

913 :774RR (ワッチョイ 65a7-k3Mf):2024/02/02(金) 17:03:49.97 ID:OidVZlGb0.net
リーンアウトでぐりんぐりん切り返すのは確かに楽しい

914 :774RR (ワッチョイ 8a92-NbCu):2024/02/02(金) 18:08:39.03 ID:36XRtN7Z0.net
>>908
初代Tuonoを彷彿させて気に入ってるけどな

>>911
地味にハンドルの位置合わせができてないんじゃね?
当方ホルダ反転で前に出してバーエンド気持ち上げる方向で入力し易くしたら楽しくなったわ

915 :774RR :2024/02/02(金) 19:37:43.19 ID:YoWBd8ZO0.net
2017年式に乗ってるんだけど、このバイク売ってくださいってチラシで80万とか書いててワロタ
ほんとなら売るけど難癖つけられるに決まってるわなぁ

916 :774RR :2024/02/02(金) 19:53:39.41 ID:hH2fBzbe0.net
チラシ貼り付けは窃盗の下見というけどな。
詐欺買取屋と兼業なのか?

917 :774RR :2024/02/02(金) 20:04:02.62 ID:ww3lh7dFp.net
窃盗団の買取チラシにマジックで金額走り書きしてるの見かけるけど大抵は相場以下の数字だけどな
大幅に高値なのが面白いな

918 :774RR :2024/02/02(金) 20:21:41.28 ID:OgvdZVUc0.net
さっさと剥がしとかないと盗まれるよ

919 :774RR :2024/02/02(金) 21:05:33.67 ID:A0mL9uqd0.net
昔vtr1000fを中古30万で買った1週間後2万円のチラシ付けられてたわ。

920 :774RR (ササクッテロ Spbd-J4kK):2024/02/03(土) 08:51:04.76 ID:29GwufZip.net
チラシ付けっぱなしになってるかを試す目的で着けるんやからマジに電話かけてこられても困るし普通はクッソ安い値段書くよな

921 :774RR (ブーイモ MM45-qA+U):2024/02/03(土) 08:56:33.25 ID:TcxVB+MiM.net
ていうか人の所有物にペタペタチラシ貼り付ける時点でまともな感性した奴じゃねえからな
剥がす前に警察に通報して現物見せて見回りコースに入れてもらうまでやったほうがいい

922 :774RR (ワッチョイ a616-/6Yy):2024/02/03(土) 08:56:47.19 ID:3DEtcQwg0.net
旧車ならともかくこれパクるやついるのか?

923 :774RR :2024/02/03(土) 11:21:30.91 ID:29GwufZip.net
>>921
まあ見かけは「買取業者のチラシ」だからな
なかなか警察も見廻りに注力してくれるところまではいかないだろう
もちろん口頭では「注意して見ときますね」くらいはお愛想で言ってはくれるだろうけどさ

924 :774RR :2024/02/03(土) 11:34:50.63 ID:TcxVB+MiM.net
>>923
うちの地域はしばらく見回りコースに入れてくれたわ
なんにせよ警察に通報が行く地域なんだってのを知らしめたほうがいい

925 :774RR (ワッチョイ a6d9-IHfd):2024/02/03(土) 19:04:55.79 ID:bK3pgMnP0.net


926 :774RR (ワッチョイ 5713-f+HA):2024/02/05(月) 13:18:26.88 ID:eBgg6Lti0.net
チラシは窃盗団の縄張りアピールもあるみたいよ

927 :774RR (ワッチョイ bfbf-dn6b):2024/02/05(月) 19:29:22.08 ID:qqpsbbjO0.net
犬のマーキングみたいだな

928 :774RR (ワッチョイ d719-ZooF):2024/02/05(月) 19:54:42.77 ID:c21e04Af0.net
>>915だけど地球ロックしてるし2台連結してるし別に高いバイクじゃないから大丈夫やろと思ってるわ
ちなみに2015年式r25には25万の値が貼られてた(笑)

929 :774RR :2024/02/05(月) 21:13:07.58 ID:IbI6ClCqp.net
25万のほうも高くて草

930 :774RR :2024/02/07(水) 09:53:19.15 ID:DTqzfsJZ0.net
現行型なんだけどユーザーさんたちタンクの横にパッドは貼り付けてますか?
形状の問題なのかそのままだと膝部分がえらいツルツルとすべるような感覚で
ペダペダはるのは好きじゃないけどこれは対策しないとかなと思ってまして

931 :774RR :2024/02/07(水) 09:54:09.27 ID:8MnIaoV1d.net
純正のペラペラの奴貼ったけどペラペラだから効果感じないしすぐどっか飛んできました

932 :774RR :2024/02/07(水) 10:10:52.46 ID:GlYfIBqh0.net
>>930
貼っています。
https://i.imgur.com/YLwKL1l.jpg

933 :774RR :2024/02/07(水) 10:18:16.70 ID:6JI9Ni7v0.net
>>930
イボイボのはジーンズとかでも接触部分痛むから注意な
滑らないパンツにするのもありだけどね

934 :774RR :2024/02/07(水) 11:34:28.91 ID:QeOAbAdA0.net
>>930
サーキット攻めるでもなきゃ要らんよそんなもん

935 :774RR :2024/02/07(水) 11:45:02.00 ID:jIrN++Rs0.net
エクスプローラージーンズはパッドいらずでいいよ

936 :774RR :2024/02/07(水) 11:47:56.00 ID:D0NWVImyM.net
>>930
中華製のやつ貼ってるよ
何となくニーグリップがしやすくなった気がする

937 :774RR :2024/02/07(水) 12:16:50.73 ID:mLYbUUOh0.net
>>930
タンクが細くなっててニーグリップしやすいから、いらないと思う。
まあ、そんなのは個人の判断で良いと思うけど。

938 :774RR :2024/02/07(水) 12:45:38.30 ID:rDit2eci0.net
納車の時に純正の3枚セット貼ってもらった
1年以上経ってるけどちゃんと下処理したのか剥がれずに使えてる
効果はまあニーグリップというより傷防止だよね
乗る時は革パンかニーグリップ用のパッドが付いたライパン穿くから
滑りはあまり気になった事無いな
SPはシートが滑らないせいもあるかもしれんけど

939 :774RR :2024/02/07(水) 13:17:07.25 ID:/Hg+n1o60.net
折角ブレーキは良く効くのに効かせると滑ってケツが前に行ってしまうからな
ニーグリップ強めたらタンクに傷入ったから結局貼ったわ

940 :774RR :2024/02/07(水) 15:36:25.90 ID:Fl+9xsOC0.net
GRIPSTERの汎用を名刺半分程に切って膝の当たる所に貼ってる

941 :929 :2024/02/07(水) 16:24:42.72 ID:DTqzfsJZ0.net
多数のご意見ありがとうございます。
貼ってみることにします。

942 :774RR :2024/02/07(水) 18:01:45.06 0.net
>>941
バイクカバーも使いなよ
紫外線の攻撃力は凄まじいぞ

943 :774RR :2024/02/07(水) 20:41:32.53 ID:z8V4Tti00.net
2018年モデルを青空駐車してるが カバーのお陰で樹脂やアルマイトの色褪せもなくピカピカだ

944 :774RR (ワッチョイ f75d-mpj9):2024/02/07(水) 21:11:38.46 ID:0.net
アリエクで目茶苦茶安くなってるぞ
支払いはPayPalがおすすめ

945 :774RR :2024/02/10(土) 08:58:32.07 ID:8AuGACYf0.net
ケツに滑り止めあるオバパン履き始めたら滑らなくていいわブレーキで

946 :774RR :2024/02/13(火) 17:47:04.84 ID:TW7i/FR30.net
先週ユーザー車検受けてきたけど15000円で足りるのな。
初期型だから次回は重量税上がるからそろそろ乗り換え考えるかな?

947 :774RR :2024/02/13(火) 18:38:04.22 ID:4gx6GMwb0.net
自賠責保険料の変動で15000円下回ったんだっけ
その値段なら事前にテスター屋に行ってないよな
ワイもとりあえずはギャンブル的にライン入れてる

948 :774RR :2024/02/13(火) 18:44:35.04 ID:B3/hUL+70.net
整備しないの?

949 :774RR (ワッチョイ 92de-cZxb):2024/02/13(火) 19:19:07.42 ID:jEn3blMp0.net
光軸とかは自分でできなくもないけど割とわかんないからレーン入っちゃうな

950 :774RR :2024/02/13(火) 19:51:29.61 ID:5bD7GVBW0.net
1回通してるなら2回目はそのままで通るだろうし、俺は自分で光軸合わせてだいたい通ってるよ。
落ちてからテスター屋に行けばいい。

951 :774RR :2024/02/13(火) 20:12:22.62 ID:TW7i/FR30.net
前に整備スレでテスター屋使ったことボロクソに叩かれてとりあえずバイク保管してある所で印つけておいたのに合わせて車検受けた。
ロービームで検査かと思ったらハイビームだったわ。

952 :774RR (ワッチョイ 97f3-hHXc):2024/02/14(水) 11:16:06.61 ID:46BYdpjl0.net
【SCOOP!】今秋発表のヤマハ新型「YZF-R9」は次世代の革新的デザインで来る?!
https://young-machine.com/2024/02/14/523884/
“ヤマハの新世代デザイン”ということで、さすがに編集部では予測不能。
CGはYZF-R1をベースにウイングを装着し、新型MT-09やXSR900GPが装備する超小型ヘッドライトを仕込んでみたが…。革新的なシンYZF-R系デザインに期待大!! 
●予想登場時期:2024年秋 ●予想価格帯:150〜160万円前後(CG製作:SRD)

953 :774RR :2024/02/14(水) 11:28:45.34 ID:oH7eYIBGr.net
XSR900GPがスイングアームをmt09のものに変えてクイックにするかな?と思ったけど、R9が出るならセパハン化だけかな?

954 :774RR :2024/02/14(水) 12:25:23.86 ID:zs7Gbo6sp.net
>>953
展示のみとはいえ実車発表されて久しいのに
何を今更言ってんのかね

955 :774RR :2024/02/16(金) 12:24:12.54 ID:XAMwy8CIM.net
いつどこでR9が実車発表されたんだ?

956 :774RR :2024/02/16(金) 12:25:33.37 ID:mjcb6XGiM.net
xsrgpのこと行ってるんでしょ
にしても文脈読めてないけど

957 :774RR :2024/02/16(金) 12:42:03.75 ID:tv/roDR+0.net
ササクッテロラは例のアレだから

958 :774RR (ワッチョイ e35e-rk8I):2024/02/18(日) 08:05:32.06 ID:h7WKcSeW0.net
レギュレーター固定してるボルトのベースになってる黒い薄い鉄板が錆びてきた
多分これレギュレーター本体の一部だろうし、ここだけ変えられないよな
レギュレーターむき出しでなければ気にならないところなのにな

959 :774RR (オイコラミネオ MMdf-H61e):2024/02/18(日) 12:56:48.93 ID:GISiDsrSM.net
>>958
自分のバイクで見てきた。
言われなきゃわからないぐらいの所だけど、気になるなら自分で磨いて塗装すれば?

960 :774RR (ワッチョイ 43cd-DpTM):2024/02/18(日) 13:45:22.58 ID:T9dUQUb70.net
錆転換剤使うとか

961 :774RR (ブーイモ MMc7-rk8I):2024/02/18(日) 15:32:08.19 ID:fGFCPoklM.net
>>959
そう思って外してみたら別パーツだった
パーツリスト見たら90183-06069 ナットスプリングという部品
軽く磨いたらある程度錆は落ちたし2個で500円ほどなので
何か他のパーツ買うタイミングで交換しようと思う

962 :774RR (ワッチョイ 43aa-GaEd):2024/02/18(日) 17:04:44.30 ID:Y8OiaU5c0.net
コスパの良さを売りにしてるバイク買っておいて
上級機種並みのクオリティは求めるのか
YAMAHAも難儀なこっちゃな

963 :774RR (ワッチョイ ffde-qWmS):2024/02/18(日) 17:44:53.73 ID:4mNUNJM10.net
83 774RR (ワッチョイ 33aa-GaEd [126.200.37.54]) sage 2024/02/18(日) 17:08:12.56 ID:Y8OiaU5c0
この程度のクラッチで重いとか言うのか…
ゆとりというか軟弱というか何せ甘やかされてるんだなって感じだな世も末だよ

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200