2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX Part8【Vスト】

1 :774RR :2023/11/14(火) 11:43:58.84 ID:KrVE2uuC0.net

2022年4月7日に発表され、2023年8月24日に発売されたインド製249cc単気筒新型モデル「V-Strom250SX」について適当に語りましょう!

V-Strom250SX 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm3/

バイクブロスカタログ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_100/

ウェビックカタログ
https://www.webike.net/bike/14837/service/

過去スレは>>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

381 :774RR (オイコラミネオ MMb5-zrcD):2023/12/05(火) 20:35:00.61 ID:mXn0SUyOM.net
このスレなのか安いバイク乗ってる層だからなのか知らんけど、殺伐としたり聞かれた質問に答えられなかったり僻み妬みが出てき過ぎな気がするんだよなー。
なんつーか、なんつーか。。。

別の候補だった、crfラリーかテネレ700かgs1200adv買っておけば巻き込まれなかったのかなとも思ってしまう。

382 :774RR (ワッチョイ 1e34-8Kz9):2023/12/05(火) 20:40:02.04 ID:52huT5T70.net
>>381
言葉足らずの自称若者ってのが否定的コメント垂れ流すからなあ
まあ安いバイクのスレだからまともなのが少なくてもご愛嬌

383 :774RR (ワッチョイ 3593-5Pr7):2023/12/05(火) 21:14:34.82 ID:fFlbCXDI0.net
悩んでる中申し訳ないけど他ののバイクスレも罵詈雑言塗れだぞ

384 :774RR (ワッチョイ 59ff-F8DI):2023/12/05(火) 21:18:05.37 ID:zqHaKwW60.net
近接93dbは結構音でかいな…
軽くしたいのはやまやまだけどちょっと腰が引ける

385 :774RR (アウアウウー Sa21-WRr5):2023/12/05(火) 22:08:52.55 ID:8BsEfsnza.net
初乗りしてみたが、
当たり前だがカブ以上リッター以下、
良く言えばどちらの代行も可能、
そんな感じだ。

なかなかいい買い物だった。
あとは乗り回すだけだ。

386 :774RR :2023/12/05(火) 22:25:39.83 ID:voahZs010.net
冬だからなあ
4月過ぎてから買うかな

387 :774RR :2023/12/05(火) 23:09:25.03 ID:0cXlOGbR0.net
初期タイヤの寿命ってどれくらい?
5000km走った感じだと15000kmは持たない気がする

388 :774RR :2023/12/05(火) 23:52:55.71 ID:52huT5T70.net
>>387
4000走ったが10000で好感かなと思ってる

389 :774RR :2023/12/06(水) 06:24:59.04 ID:j9+J/Er10.net
マキシスの純正タイヤって大体いくらくらい?

390 :774RR :2023/12/06(水) 07:09:10.06 ID:qS8AeFsC0.net
流石に替えるまで走った人はまだほぼいないだろうし
更にその時まで気にしない人が大多数だろうから
自分でバイク屋に聞いた方が良いと思うよ

391 :774RR :2023/12/06(水) 07:50:41.66 ID:U5J0oA+h0.net
オンタイヤにするかどうかで悩む人がちらほらいる感じかな

392 :774RR :2023/12/06(水) 12:14:02.88 ID:pz4+KeI00.net
ラジアルあれば軽くなるんだが

393 :774RR :2023/12/06(水) 14:16:42.80 ID:tboMjb9Er.net
このバイクってヘッドライトのバルブは一つずつ交換できるの?
丸ごと交換?

394 :774RR :2023/12/06(水) 14:27:04.11 ID:flfDbaJT0.net
>>393
LEDチップと基盤で構成されるのでバルブはないです。交換は基盤含めた丸ごとになるのでは。

395 :774RR :2023/12/06(水) 15:10:16.18 ID:XOE5HJC00.net
なかなかのお値段

35100-20L10 ヘツドランプアツシ
¥41,800 (税込)

396 :774RR :2023/12/06(水) 15:40:52.13 ID:DAz7gHQG0.net
アツシ、一体何者なんだ…

397 :774RR :2023/12/06(水) 15:43:13.72 ID:flfDbaJT0.net
>>396
アセンブリ

398 :774RR :2023/12/06(水) 15:58:46.44 ID:LXhl1Bv40.net
パーツリスト見ると、各社アツシだらけだなw

399 :774RR :2023/12/06(水) 16:12:40.17 ID:V606TNVx0.net
事故でもせん限り滅多に壊れるものじゃ無いんだろな
アツシは丈夫だ

400 :774RR :2023/12/06(水) 16:45:39.90 ID:AOIRwGeFM.net
篤、お前だったのか組み上がってた物は。

401 :774RR :2023/12/06(水) 18:33:37.12 ID:HcIhEjrhd.net
LEDだからそうそう切れないだろうって事なんだろな

402 :774RR :2023/12/06(水) 18:38:06.74 ID:LXhl1Bv40.net
そのうち秋月電子通商辺りから修理キット出てくる予感

403 :774RR :2023/12/06(水) 22:34:14.64 ID:0Z3/uxE90.net
普通にLED切れる前にワイが事切れると思う

404 :774RR :2023/12/07(木) 02:12:54.45 ID:qVH2bx5hM.net
LEDって切れないイメージあるかもだが
結構海外製だと切れる。しかもドット抜けみたいに切れる。
購入まだすぐに飛びつかないでいるから
オーナーさんの報告を様子見。
林道のガレの飛び石もアッシーなら
気をつけないと。

405 :774RR :2023/12/07(木) 02:24:34.99 ID:eCy1ZjCUM.net
様子見って、ジクサーと同じヘッドライトでしょ。
まだ切れたって報告ないはず。

406 :774RR :2023/12/07(木) 06:24:20.74 ID:DC2z24/h0.net
SVみたいにハロゲンを自分でLEDバルブにしたほうが安上がり

407 :774RR :2023/12/07(木) 07:24:18.83 ID:ngDkxEzza.net
>>404
このヘッドライト、林道で枝とか当たってできた傷とか目立ちそうだよね

408 :774RR :2023/12/07(木) 07:39:40.25 ID:p1No6Tal0.net
どうせ林道なんか行かないから問題ないだろ

409 :774RR :2023/12/07(木) 08:11:36.59 ID:gFRzz1fgr.net
傷つくのが嫌ならガード付けるか、危ないところ走る時だけそれ用に別の用意して変えて走りゃ良いだろ

410 :774RR :2023/12/07(木) 08:17:25.08 ID:Rhb/zNOo0.net
なるほど、ジイジが自作ガード付けてたな

411 :774RR :2023/12/07(木) 10:07:18.78 ID:v4QrVsBR0.net
杞憂ってやつで
林道等で前車が石飛ばすなら離れておけばいいし
見えてる枝に突っ込んで行くやつはおらんだろし
路面に散乱する枝打ち後の枝はブーメランみたいに曲がってるから前輪で踏むと起き上がってエンジン辺りに突き刺さる
ヘッドライト壊すのは前輪が石で跳ねられて立木に突っ込むパターン
ガードできないだろな

412 :774RR :2023/12/07(木) 10:10:09.27 ID:eCy1ZjCUM.net
どんな荒れた林道でもソロならヘッドライトに傷なんてつかん。
ヘッドライトガードが必要なのは前走車がいるとき。

413 :774RR :2023/12/07(木) 10:15:04.81 ID:fws5Grk70.net
前のヤツが跳ね上げた石が当たるんか

414 :774RR :2023/12/07(木) 10:50:17.12 ID:IqZcI07Q0.net
ごく稀に、対向車が跳ねた小石がどっかで跳ね返ってくることもある
昔腕に当たって痛い目にあったわ

415 :774RR (オイコラミネオ MMb5-K1yO):2023/12/07(木) 11:43:15.28 ID:kCMgcOoaM.net
ブロックタイヤって初めて乗ったんだけど林道とかで枯れ枝踏んだらパキっすごい音したわ
パンクしたのかと思ったがなんともない
タイヤのせいなのかな

416 :774RR (ワッチョイ 3576-kgmw):2023/12/07(木) 12:00:15.83 ID:p6uQjlTJ0.net
>>414
確かに。 そんな事も稀によく有るよね。

417 :774RR (ワッチョイ 35f2-8Kz9):2023/12/07(木) 12:23:48.06 ID:v4QrVsBR0.net
>>415
そもそもこのタイヤをブロックタイヤと呼べるのか
って話は置いといて
すごい音はこのタイヤパターンとは関係ないだろうが気になるなら枯れ枝踏む時は空気抜いとけば?

418 :774RR (ワッチョイ 6a7d-vHfD):2023/12/07(木) 12:25:44.67 ID:++tQWXPP0.net
足で枝踏んでもすげー音するだろに

419 :774RR (スップ Sdea-5Pr7):2023/12/07(木) 12:43:05.82 ID:pRXSJIyQd.net
ヘッドライトにガードつけてるやつ見ると笑けるわ

420 :774RR (ブーイモ MM0a-4V2n):2023/12/07(木) 13:26:28.22 ID:qVH2bx5hM.net
>>407
メーカーも舗装林道ぐらいで…
の設計なんだろうけど、今やセローが無い市場だからついつい…

421 :774RR (ワッチョイ 8a53-RZ4J):2023/12/07(木) 14:33:28.05 ID:j543+v4O0.net
250オフロードがラインナップから消える時代が来るとは思わはなかったなぁ
昔は4スト2ストあってTTRレイドとジェベルとかのツアラー向けもあったりしたのに
今の国産はCRFとKLXだけ?

422 :774RR (ワッチョイ ed37-RBO0):2023/12/07(木) 15:21:53.58 ID:0jL+nm0z0.net
スズキは2008年の大量絶滅以来競技用は除く国産オフ車は無い
というかこのエンジンが出た時には夢見たがフレームすら共通化していくようでは絶望的だろう

423 :774RR (ワッチョイ 1125-DNlz):2023/12/07(木) 17:34:01.78 ID:IqZcI07Q0.net
>>421
KLX230はインドネシア製で東南アジア向けを持ってきた

424 :774RR (ワッチョイ 712f-XPdh):2023/12/07(木) 18:05:26.58 ID:MdxDZjEP0.net
エンジン回転インジケータライトが設定できません。

p59どおり、メインスイッチONしてADJスイッチを長押ししてみたのですが、
km/LとL/100kmが切り替わるだけでオドメーター/トリップメータの表示は消えるという、
設定モードに切り替わりません。

コツとかあればご教授ください。

425 :774RR (ワッチョイ 712f-XPdh):2023/12/07(木) 18:05:50.23 ID:MdxDZjEP0.net
エンジン回転インジケータライトが設定できません。

p59どおり、メインスイッチONしてADJスイッチを長押ししてみたのですが、
km/LとL/100kmが切り替わるだけでオドメーター/トリップメータの表示は消えるという、
設定モードに切り替わりません。

コツとかあればご教授ください。

426 :774RR (ワッチョイ 712f-XPdh):2023/12/07(木) 18:06:09.58 ID:MdxDZjEP0.net
エンジン回転インジケータライトが設定できません。

p59どおり、メインスイッチONしてADJスイッチを長押ししてみたのですが、
km/LとL/100kmが切り替わるだけでオドメーター/トリップメータの表示は消えるという、
設定モードに切り替わりません。

コツとかあればご教授ください。

427 :774RR (ワッチョイ 6a19-TVXb):2023/12/07(木) 18:10:11.65 ID:ZoM7q7Tq0.net
意外とガレいけるような気もする
サスはアレだが(スズキさんDE作ってもいいのよ)

428 :774RR (ワッチョイ 6a19-TVXb):2023/12/07(木) 18:13:55.16 ID:ZoM7q7Tq0.net
意外とガレいけるような気もする
サスはアレだが(スズキさんDE作ってもいいのよ)

429 :774RR :2023/12/07(木) 19:38:49.77 ID:Q1IOW6u2M.net
>>419 今日のバカ発見。後学のために、何が笑えたのか教えてくれるかな?

430 :774RR :2023/12/07(木) 19:39:00.95 ID:Q1IOW6u2M.net
>>419 今日のバカ発見。後学のために、何が笑えたのか教えてくれるかな?

431 :774RR :2023/12/07(木) 20:12:42.11 ID:v4QrVsBR0.net
おっまたヤカラがw
普通に質問すればいいだろに
あっエンジン回転インジケータの質問のことじゃ無いからね
残念ながらそのインジケータは使って無いわ

432 :774RR :2023/12/07(木) 20:28:05.20 ID:Q1IOW6u2M.net
普通に質問しろって?そんなもんオマエに指図される筋合い無いんだわ。
そもそもが嘲笑なんぞしてる奴に普通に接するとか、バカかな。オマエ会社でマジギレされるタイプだろ。

433 :774RR (ワッチョイ 35db-8Kz9):2023/12/07(木) 20:51:23.27 ID:v4QrVsBR0.net
じゃおまえはマジギレするタイプだなw
そう言うのって社会不適格ってことで出世できないぞ

434 :774RR (ワッチョイ 8aee-HbcD):2023/12/07(木) 21:24:48.11 ID:InGr4vmj0.net
みんななんでこんな沸点低いん

435 :774RR (ワッチョイ 35db-8Kz9):2023/12/07(木) 21:31:56.40 ID:v4QrVsBR0.net
沸点低いのは1人だと思うが
いつも雰囲気悪くするからひとこと言ってみたが
罵倒罵詈雑言を見たくてここ覗いてるわけじゃ無いから
情報が欲しいだけ

436 :774RR (ワッチョイ f96f-YJxl):2023/12/07(木) 22:04:02.70 ID:fGk28emT0.net
>>422
ジェベルは出ないというかVスト無印/SXがそのポジションになってるけどそのうちDRかDR-Zが出ると思うよ

437 :774RR (ワッチョイ b5aa-JrwL):2023/12/07(木) 22:35:25.53 ID:h1p/qSeD0.net
CRFがいるうちは出ないんじゃないかなと思ってるが

438 :774RR (ワッチョイ 35db-8Kz9):2023/12/07(木) 23:25:32.33 ID:v4QrVsBR0.net
レーサーは出てもトレールは難しいんじゃない?
走るところ無いし

439 :774RR :2023/12/07(木) 23:49:18.86 ID:/6KQeWxuM.net
各社トレール出してた頃でも林道がメインでは無かったよ。
その辺走っても乗り心地が良いんだよ。新車も安くて整備性もいい。
バイク便でも使う人がいて。すり抜けも少しハンドルが高いから車のミラーに当たらなくてね。そんな時代だった。

440 :774RR :2023/12/08(金) 00:32:20.89 ID:hny6XSf50.net
>>426
それ、説明書に記載漏れしてるけど
ODOか電圧のどっちかの表示をしてる時で無いとモードに入らないよ
全く入らないのでバイク屋で店員さんに相談したらスズキはよく記載漏れをするらしく
ローラー作戦で色々やったら確かこの条件の時に設定モードに入った

このバイクフル加速する時は7400rpmあたりでシフトアップするのが1番速いから7500rpmに設定してる

ただ7500だと6速でこの回転数だと110km/hで光る事になるのが欠点ですね

441 :774RR (オイコラミネオ MMb5-zrcD):2023/12/08(金) 05:28:23.86 ID:5TVsnpTnM.net
しまったな、マトモに相手するんじゃなかった。マジで反省してるわ。

442 :774RR (ワッチョイ 7173-XPdh):2023/12/08(金) 08:15:06.23 ID:XC6uGi860.net
>>440
ありがとうございます!

「エンジン回転インジケータライトが設定できません」の質問をした者です。
p44の⑦、電圧計が表示されているときにADJスイッチ長押しで設定モードに入れました。
モードは「点灯」「6000」にしてみました。

この設定、ネットでも調べてみたのですが、ジグサー250とも違うようで困っていました。

443 :774RR (ワッチョイ 35f9-8Kz9):2023/12/08(金) 10:19:04.86 ID:zAhCi60Q0.net
>>442
6000って低いとこで封印するんだね
頭文字Dみたい

444 :774RR :2023/12/08(金) 12:46:20.88 ID:XC6uGi860.net
>>443
設定してまだ走っていないのですがどれ位目障りなのか試してみたくて。

445 :774RR :2023/12/08(金) 13:49:29.92 ID:vXifaesW0.net
エンジンガードって純正で出ないもんなんかね
首を長くして待ってるんだが…

446 :774RR (ワッチョイ 3563-8Kz9):2023/12/08(金) 15:48:35.59 ID:zAhCi60Q0.net
>>445
クランクケースが飛び出てるわけでも無いし
転倒してもエンジンへのダメージは無さそうだから待っても出ないのでは?

447 :774RR :2023/12/08(金) 16:21:45.77 ID:sNP6/W960.net
エンジンガードって名前で出すと付けてるのにガードできなかった時めんどくさいから

448 :774RR (オッペケ Srbd-JrwL):2023/12/08(金) 17:21:09.25 ID:/VFor8y9r.net
もうアクセサリーバー出ちゃったから、Vストシリーズの傾向見る限り、まずこれ以上は出ないだろう
社外品購入をオススメするよ

449 :774RR (ワッチョイ b5aa-CFgQ):2023/12/08(金) 18:08:50.49 ID:vXifaesW0.net
そういうもんなのかぁ。ありがとう。
この際アクセサリーバーでもいいかな

450 :774RR :2023/12/08(金) 18:49:33.80 ID:5TVsnpTnM.net
ebayなら色々出てるけどね。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2380057.m570.l1313&_nkw=v+strom+250+sx&_sacat=0

451 :774RR :2023/12/08(金) 18:52:11.76 ID:9ykE29hdM.net
腐った魚の臭いがするヤツが(´・ω・`)
 ↓

452 :774RR :2023/12/08(金) 18:52:19.19 ID:5TVsnpTnM.net
ちなドイツスズキのホムペも観てみたけど、SXはラインナップに無いから、ヨーロッパの社外品メーカーからのパーツが出るのは、shadくらいじゃないかな。

453 :774RR :2023/12/08(金) 18:57:24.99 ID:5TVsnpTnM.net
>>451 俺のことか?嫌われたもんだなw まぁ今日は金曜日だから許してやるよw

454 :774RR (ワッチョイ 7741-klIT):2023/12/09(土) 04:51:33.62 ID:yN3VMvl20.net
社外のエンジンガードって結局ボルトの分だけしか強度無いからそんなにガードしてないような

455 :774RR (ワッチョイ d72e-NCCm):2023/12/09(土) 09:15:44.07 ID:TWTQeWbi0.net
あんまりガチガチにガードすると取り付けはフレームになるわけだしフレームがイッちゃうからなあ
外装もガードしたい様子だけどそれならサイドパニアと前には教習所で使うようなストロングバンパーでいいんじゃない?

456 :774RR (ササクッテロラ Sp4b-mcod):2023/12/09(土) 10:11:36.71 ID:sKUC0LdRp.net
カウルやウィンカーとかが緩衝材になって
本体のフレームを守るってのがメーカー側の考えだからね
以前、TL1000S(初期と後期、TL1000Rも持っていた)に乗っていた時にフレームスライダーを付けていた時に転けた時
フレームに直で衝撃を伝えてメインフレームが曲がっていたよ
もちろんカウルもなんだかんだで割れてたけど

457 :774RR :2023/12/09(土) 11:08:54.93 ID:6iMOPcO9M.net
MT-25とか、タチゴケで傷つくサイドカウルは2000円で交換できる
メーカーの良心を感じるわ

458 :774RR :2023/12/09(土) 11:29:23.70 ID:3GbwhqKUM.net
amazonの箱が潰れて内容物守るように出来てるのに、日本だとamazonの箱が潰れてるというクレームになるからなw
日本人の無能さヤバ過ぎる

459 :774RR (ワッチョイ bf07-xjxL):2023/12/09(土) 12:34:50.75 ID:nzPe6GS00.net
タンク下の樹脂カウルってどうやって外すの?
グリップでどう止まってるのかサッパリわからない

460 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/09(土) 12:53:19.13 ID:93YGAnQM0.net
やたらと林道林道いうやついるけどオフロードブームんときの林道は8割方舗装されちまってるからな
こいつで林道走る ていうだけでその経路の2割しかのこってない
オフ性能8割削減されたこいつで正解なのだ(トレールなら経路の8割が無駄な性能)

461 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/09(土) 12:54:37.04 ID:93YGAnQM0.net
>amazonの箱が潰れて内容物守るように出来てるのに、日本だとamazonの箱が潰れてるというクレームになるからなw
>日本人の無能さヤバ過ぎる
↑こいつ本物の無能
ダンボール壊れてキャンピング自転車のバッグのフレームが壊れてたわ
即座にクレーム対応だ

462 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/09(土) 12:56:05.17 ID:93YGAnQM0.net
梱包用ダンボールなんて外部との温度差確保する目的さえもってるから
潰れちまってたらもう商品廃棄レベルだしw(実際に食品流通ではそうなっている
それがされてるから皆格安で海産物など食えるのだ)

463 :774RR (ワッチョイ bf07-xjxL):2023/12/09(土) 13:08:46.45 ID:nzPe6GS00.net
ここの外し方教えてください🥺

https://i.imgur.com/7rboRfn.jpg

464 :774RR :2023/12/09(土) 13:10:23.60 ID:O7vwPuRRM.net
このスレは次から次に輩()が現れるなぁ〜。
やっぱ車体も安物だし、余裕のない貧民が集まるスレなのかな。

465 :774RR :2023/12/09(土) 13:14:13.25 ID:93YGAnQM0.net
バイクなんざあ安物を乗り潰すのが最高よ
くそ高バイクなんかで通勤できるかってんだこんこんちき

466 :774RR :2023/12/09(土) 13:16:57.87 ID:sCiNzxsn0.net
>>463
バラしたことないけどパーツリスト見る限りスボッって刺さってるだけだと思うよ、スズキによくあるやつ。うりゃって引っ張れば取れるはず

467 :774RR :2023/12/09(土) 14:36:55.51 ID:O7vwPuRRM.net
通勤に限定した用途うんぬんは別として、この1台で通勤からツーリングまでこなせちゃうスペックだよね。
燃費も良いし、ほどほど荷物も乗るし。
荷物を載せるでいつも思うんだけど、連休キャンツーの積載量は車体に手を加えないとキビシイ造りよな。
サイドバッグを上手く固定できるように手を施したニキ達の報告も、もうそろ増えだしていい頃合いよな。
俺はまだ製作中。

468 :774RR :2023/12/09(土) 14:46:25.76 ID:uz7kCbNO0.net
>>463

たぶんタンクカバーとかも外さないといけなかった気がする。

469 :774RR :2023/12/09(土) 14:46:54.14 ID:zqCfZhVrH.net
高いとか、安いとかでなく、ピカピカにしたバイクに乗ってる人が好き。

470 :774RR :2023/12/09(土) 15:49:11.21 ID:tocu3VgR0.net
>>463
裏はこんなです。
いずれも引き抜くだけ。

https://i.imgur.com/uf0gaFX.jpg

471 :774RR :2023/12/09(土) 16:00:34.55 ID:nzPe6GS00.net
>>470
ありがとうございます!
力任せで真ん中のクッション部とその左上のクリップは外れたんですが、他が固すぎて外装が曲がってしまいそうで、やり方が間違ってるのではと不安を感じて中断してしまいました。
明日全力でやってみます。

472 :774RR :2023/12/09(土) 16:15:11.89 ID:nzPe6GS00.net
>466さんもありがとうございました。
ビビってしまい本気度が足らなかったようです。

473 :774RR :2023/12/09(土) 16:34:01.00 ID:+f11AqLc0.net
このバイクのスイングアームの丸穴ってメンテナンススタンド用なのかな?
どう使うんだろ

474 :774RR (ワッチョイ bf1d-EcIU):2023/12/09(土) 16:46:04.72 ID:TI/IqetD0.net
M8のスタンドフックを取り付けるのだよ

475 :774RR (ワッチョイ d799-NCCm):2023/12/09(土) 17:11:25.90 ID:TWTQeWbi0.net
>>467
3泊のキャンツー行ったけど改造とかせんかったよ
背負子型のフレームザックに全部パックして
キャリアとリヤシートの上に固定
これだけ
寝袋は背負子に固定すらから防水袋な

476 :774RR :2023/12/09(土) 17:52:10.30 ID:7/e//u+sa.net
最近よく見るなぁこのバイク

477 :774RR :2023/12/09(土) 17:53:40.74 ID:O7vwPuRRM.net
>>475 それだと、大きくても80Lくらいのバッグかな?ほどほどミニマムパッキングだよね。
時期にも依るけど、俺も2〜3泊だと50Lのバッグで済むんだけど10日以上になると40Lパニア左右と80Lのシートバッグで余裕なくなってくるくらい満載なのよ。
この車体だとリアキャリアもスリムだから社外品付けるか自作で拡張しようか検討してるんだけど、グラブバーと一体型だしで色々考えてるところなんだよね。

478 :774RR :2023/12/09(土) 18:31:17.20 ID:TWTQeWbi0.net
>>477
10泊はすごいな
おれならそのうち3泊はビジホだわw

479 :774RR :2023/12/09(土) 18:42:15.79 ID:jeVsgcvJ0.net
長旅の荷物量って人によるよね
旅の途中で洗濯する前提なら1日キャンツーの荷物+数日の衣類で何ヶ月も行けたりするし

480 :774RR :2023/12/09(土) 19:44:50.60 ID:Ag06Mdcw0.net
装備にもよるだろうな
オレは登山装備と兼用だからコンパクトで最低限
お湯沸かしてインスタントラーメンかアルファー米食って満足
あとはコーヒー飲めればOK
タープも椅子もテーブルも焚火も無い貧乏キャンプ

481 :774RR :2023/12/09(土) 19:52:47.52 ID:tocu3VgR0.net
>>480
バイクだからそのくらいがいいよね。
大移動的な感じじゃなくて。

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200